#タネから育たい
Explore tagged Tumblr posts
Photo
菜園パトロール 人参🥕大根、サニーレタス🥬小松菜順調。#家庭菜園 #野菜作り #タネから育たい #無農薬 #無施肥 (京都 Kyoto, Japan) https://www.instagram.com/p/CrUh-yhv5gO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
去年は育苗に失敗。
今年は1.5ヶ月遅れの定植。
なんとか花蕾もついた。
仕事の合間に植物見ると癒される…
17 notes
·
View notes
Text
【FlowerDiary゚・*:.。❁2日間の花育】
お疲れ様ー♡
千歳市
花と緑のフェスタ
無事
終了
花育体験
&
希望のタネを植えてみよう(*´ ³ `)ノ
ご来場くださった皆さま
切り花を提供してくださった
恵庭市の花農家さま
ご協力くださった皆さま
心より感謝申し上げます♡
最終日の昨日は
朝からの悪天候( ̄▽ ̄;)
ဗီူဗီူ ဗီူဗီူご来場者さまも
とっても少なく……
凹みそうでしたが
友人から
『最強開運日なんだよ.*・゚・*.』のメッセージが
単純な私はσ(´∀`me)??
いつもの
『なんとかなるさー♬.*゚ならなかったら……なんとかすれば良いじゃん
(*´艸`)』と
そのような感じで
ほんとに
なんとかなった(`・∀・)ノイェ-イ!
売上としては……(^_^;)
だけど
恵庭市から
連れて行った
花農家さんのお花たちは
たくさんの方々の
お宅に
お嫁入り(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
#完売御礼 ♡♡
ご購入
ありがとうございました(´˘`*)
ほぼ休みのない
1週間でしたが
今日は
素敵な月曜日を迎えました
今週もよろしくお願いします♡♡
素敵な1週間をお過ごしくださいね♡
✿¨̮
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣花で『生きる力』と『豊かな心』を『いのちとこころの花育®︎』𖥧𖤣
#恵庭市
#島松
#南島松
#千歳市
#いのちとこころの花育®︎講師
#おとなの花育 #フラワーメソッド®︎ ガイド
#花のある暮らし
#切り花
#お花好きさんと繋がりたい
#flowers
#花育教室
#花あそび
#田舎暮らし
#花農家 期間限定中のひと
#子どものいる暮らし
#子育て
#発達支援
#療育
#発達障害コミュニケーション初級指導者
#読み書き困難指導支援
✿¨̮
『いのちとこころの花育®』体験授業
◎恵庭市
#えにわ市民プラザアイル
恵庭市本町110番地
TEL0123-39-3355
◎千歳市
リフォームcafe SUMAI様
◯札幌市
花の場��卸売市場 Saku.to&co.様
手ぶらでOK
親子参加大歓迎♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
ꕤ︎︎·͜· ︎︎おとな向けの花育『フラワーメソッド®︎』
全6回コース受付中𓂃𓂂ꕤ*.゚
お問い合わせはお気軽に♡
#amber琥珀
@kimico.y DMからもOK
#kanagawa*⋆✈︎ #hokkaido
3 notes
·
View notes
Quote
俺は他人の家庭の話をペラペラ喋る奴を基本的に信用しない事にしてる。友達は「あなた」に知ってほしいから話した。友達は「あなた」を信頼して恥部を晒した。その友情を話のタネにする人はあまり好きになれない
[B! togetter] 自分のゴミも捨てない夫のようにならぬよう息子に家事を教えてきたのに、結婚後の息子は家事をしない夫になってしまっていた話「子育て難しい」
2 notes
·
View notes
Text
青鈍の細長一襲、落栗とかや、何とかや、昔の人のめでたうしける(源氏物語) . じわりじわりと秋も深まり、野山に美味なるものがたくさん迎えてくれます。二十四節気では「霜降」に入りました。暦の上ではそろそろ霜。とは言えそれはもう���し先のようです。朝晩は冷えますので暖かくしてお過ごしください . <お知らせ> ・彼岸花(曼珠沙華)の球根、枸杞(くこ)苗木、晩生の茗荷(みょうが)、蕗(ふき)の苗はすぐに発送できます。根株ものは今月末までの掘り出しですのでお早めにどうぞ。. ・「自然のタネ(自然栽培種子)」の大幅お値引き販売を今月末まで延長しました。ヤフー支店のみの扱いです。昔から日本の気候の中で育まれてきた在来種の元気さ、美味しさ。ぜひ一度蒔いてみてください。 . ・初めての方におススメの自然薯栽培セット、今月末までの早期ご予約は1割引きさせて頂きます。4mの畝が1本立てられればOKです。これまでに栽培された方の更新用種芋も栽培セット付属のといと同数、10個単位からご用意しております。 . ・菊芋(食用、種芋)、ほど芋(アピオス)の種芋(いずれも12月発送)、自然薯の種芋(3月下旬~発送)、行者にんにく春苗(4月末~5月上旬発送)を予約受中です。いずれも人気のものですのでお早目にどうぞ。 . ・行者にんにく秋苗(予約〆切済)は今月末~11月初旬の発送に向け、北海道で掘り出し準備中です。もうしばらくお待ちください。 . ・来春蒔きの綿の種(和綿、カラーコットン)、染料植物の種(藍、小鮒草)などは準備ができ次第販売開始します。今年もどうぞよろしくお願いします。 . ・綿の実、枸杞の実の収穫体験はもうすぐご案内できそうです。 . メデタシ種苗本店 https://www.tane4u.com/ 生菊芋、菊芋の種芋 https://www.tane4u.com/item/kikuimo/
メデタシ種苗ヤフー店(カード、コンビニ払い、電子マネーOK) https://store.shopping.yahoo.co.jp/itomedetashi/ . どうぞよろしくお願いいたします。 .
霜降 #二十四節気 #落栗 #源氏物語 #光る君へ
メデタシ種苗 #ていねいな暮らし #家庭菜園 #種 #苗 #伝統品種
自然薯の種芋 #自然薯栽培セット #菊芋 #生菊芋 #菊芋の種芋 #アピオスの種芋 #彼岸花の球根 #曼珠沙華の球根 #行者にんにくの苗 #茗荷の苗 #みょうがの苗 #蕗の苗 #ふきの苗 #枸杞の苗木 #クコの苗木 #自然のタネ #在来種 #秋蒔きの種 #実綿
#メデタシ種苗#家庭菜園#種#苗#種芋#伝統品種#在来種#固定種#彼岸花の球根#曼珠沙華の球根#綿の種#自然薯の種芋#自然薯栽培セット#自然薯のむかご#菊芋#生菊芋#菊芋の種芋#アピオスの種芋#行者にんにくの苗#ギョウジャニンニクの苗#茗荷の苗#みょうがの苗#蕗の苗#フキの苗#枸杞の苗木#クコの苗木#自然のタネ#秋蒔きの種#実綿#和綿の種
0 notes
Text
8月の有家たちばなこども園
8月、ほとんど雨が降ることもなく毎日暑い日が続きましたね。 園の子どもたちも、毎日のように水遊び・プールあそびを満喫しました。 年長さんにもなると、けのびにキックもついて「モーターボート」のように泳ぐことができる子もちらほら!
0・1・2歳児さんたちは、小さいプールで水遊びを楽しみましたよ。 初めは水を怖がっていたお友達も、だんだん慣れてきて・・・最近では顔に水がかかっても驚かないようになるなど、大成長です^^ こちらは1・2歳児さんたちの水遊びの様子です。
8月9日の長崎平和の日には、みんなで黙祷をしました。 戦争や平和の話、子どもたちは真剣に聞いてくれました。写真は、年長さんが折った「折り鶴」です。
0歳児クラスの子どもたち、先日は白玉粉で作った粘土あそびを楽しみましたよ。白玉粉の感触が気持ちよく、丸めたり、ちぎったり、集中してあそびました!
朝夕の比較的涼しい時間帯には、外遊びも楽しみました。 ピンクと緑色の美しいバッタを捕まえたときの写真です。珍しい色合いに子どもたちは大喜び!(調べると、色素異常が原因で変色したバッタだったようです)
地元の女性消防団の皆さんが園を訪問してくださいました。 防災の紙芝居を聞いた後は、災害時に避難所で活躍する「新聞紙スリッパ」作りを。写真はみんなで履いている様子です。
こちらは室内あそびの様子です。 絵本を読んだり、ブロックで遊んだり・・・
こちらは年長さんの「お寿司やさんごっこ」の様子です。 お寿司を握り、さらにお金やレシートも自作です。素敵ですね!
こちらは年中さん、折り紙をちぎって作る作品、制作の様子です。
こちらは給食の様子です。 毎週水曜日はパンや麺類、混ぜご飯などが出ます。 月・水・金は給食室の「手作りおやつ」の日で、バナナ蒸しパン、牛乳寒天、豆乳もち、お楽しみパン、ごまドーナツ、さつ���芋のりんご煮、じゃこトースト、わかめおにぎり・・・などがありましたよ^^
こちらはスイカの花が咲いた写真です。 なんと年長さんたちが布津のたちばなこども園で行った「お泊まり保育」のスイカ割り後に食べて蒔いたタネが、芽を出し、花まで咲かせています。 これからどのくらい成長するのか・・・体操教室で布津の園にいった時に観察してみましょうね。楽しみです!
お問い合わせはこちら 有家たちばなこども園 0957-72-2684 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
0 notes
Text
日本語と二本語 ■「本物の日本語」と「嘘の日本語」
先生。私は口を開くと、人は怒り出すので、喋りたくないです。 私は一体、何��生きてるのかと思います。 でも、学校や親とは話さないと何も通じない。 こうでなくてはならないと、それぞれの人の中にルールがあって、それを外れると、不機嫌になったり、責められたりする。 たとえ、言われたことをやっていても、その場を管理する人が気に入らないと、まわりのほぼ全員から、責められる。 先生。こんな私の日本語は、美しいんですか。 はい。ほぼ、完璧。僕の想像によると。 というか、僕が知る限り、これほど美しい日本語を話せる人が現存するとは思いませんでした。 というより、僕の日本語の理解の方が、全く完全に足りないのだと、気付かされます。 僕は、仕事はともあれ、個人的には、すでにほぼ、淘汰された日本語の研究者であるとおもっていますが、君の日本語は、現代的ではありますが、ほぼ、完璧だと思います。 誰から、言葉を学んだんでしょう。 ご両親以外の親族と暮らしているのでしょうか。 先生。なにをおっしゃりたいんですか? 一体、どういうことでしょう。・ 僕は、戦争が嫌いです。 大嫌いです。 僕に言わせると、この日本、美しい日本の魂を真っ黒に焦がし尽くした凶悪犯罪です。 戦争や、お金の経済を通じて、環境適応を完璧とした日本人のあり方は完全に崩壊しました。 国を一つにしたからとも僕は思います。義務教育。 これがこの国の最悪の罪です。支配構造の源泉だと思います。 そして、それが、国への崇拝を生み出し、個人それぞれの人間性を高く保つ文化から、誰かに奉仕するという個人を否定した文化へと、この日本を変えてしまったと思います。 それ、ちょっと違う話だけど、私のじいちゃんばあちゃんたちも話してた気がします。私は実際のところをみていないし、聞いただけですけど。たぶん、同じような話。 じいちゃんと、ばあちゃんの頭がおかしいって、それは自分のせいだってひいばあちゃんが嘆いている。
それを、こんなこと言うんだよ、ひいばあちゃんがひどいって、延々、悪者にするんですよ。私の祖父母。 ひいばあちゃんは、単純に自分の子育ての失敗を、自分が失敗したと思っているという事実を私に話している。 けれど、それを聞いて、自分がどう思ったか、どう感じたかを、深く考えもせずに、こだまのように文句を���い続ける。 なんか、壊れたおもちゃみたいにみえるんです。私の祖父母。 悪いものを生み出して、自分の今を肯定したがる。 自分の知らない考え、自分とは異なる環境の人を徹底して嫌うんですよ。 学ばない。学べない。人から学ぼうとしない。 目の前の人と、上か下かで競ったり、これが正しいと押し付けたり罵ったり、責めたり。問題を大きくして、解決に繋げようとしない。 見てるだけでも、話さなくても、人からはかなり学べるし、話し合いによって、できることはいくらいでもあるのに。 どちらのいうことを聞くべきか、好きか嫌いか、祖父母は、そういう話しか、できないんです。 瞳がなんのためにあるのか、祖父母の頭の中が、私にはほぼ、わかりません。両親の頭の中は、もっとわかりません。 そうでしょう。 私たちは本物の日本語を知らない世代ですから。 本物の日本語?日本語に、本物と偽物があるんですか?
そうです。僕は日本語を調べ、研究した人間として、そう理解しました。 君は、驚くほど、正しい日本語。 本物の日本語しか、話せません。 ですから、学問は諦めなさいと言いました。 関係しているんですか?
もちろんです。 無関係な話をする意味はありません。 これは、人の育ちに関する重篤で重要な問題です。 日本人同士の異様な競争心の原因とも言えます。 間違った日本語の一斉教育によって、ほとんどの人が、あなたのご家族のように、敵味方、善悪、ものごとの片側だけを見るようになりました。 本物と、偽物。 そうです。日本語は、もともと、ものすごく、複雑なんです。 そのために、ほとんどの地域で、人々は土と共存する知恵を持っていて、そのために、地域の特性が強く反映された言葉を話していて、言葉自体が、その人間たちの生活習慣や、地域など、いまでいうパスポートのような機能を果たしていたと僕は思っています。 パスポート。 なんていうか、パスポートはわからないんですけど、私の言葉について、ひいばあちゃんに聞いたとき、方言の話は出ましたね。 それより、私が学問を志さない方がいいのはなぜですか? 現代は、現代の学問は、争いを主としています。 これは、お金で研究をするためです。 お金がないと、学ぶことすらできないために、頭が悪い人ほど、お金を欲しがって、お金を得るために、お金をくれる人に有利な結果を出したり、嘘を平気で出してしまう。 それから、思い込みでも、研究成果を出すためには、期限がありますから、いいかげんなことも、平気で出してしまう。 まるで、根拠があるかのように。 考えて見てください。 人間は、何万年も前から生きていますよ。 生きてこられたわけです。現代科学がなくても。 むしろ、人間が、お金というものに溺れて、自分で考えなくなった。自分で何もしなくなった。これが原因で、環境が汚れて、病気になるわけですよ。 自分たちで病気の原因を生み出して、喜んでいる。 バカだから、誰かに勉強する時間をもらうために、お金をつかって、誰かにな��かをしてもらったりして時間を生み出そうとするようになった。そうやって、誰かを金で支配し、自分も支配され、誰かが自分のために働いてくれるのが当たり前になり、だんだんと人間性が崩壊していった。人間などいなくなった。ひとが、ひとではなくなった。 古い文献を僕は、自分自身が知りたいことを知るため、研究のために必死で集めて、読み漁りましたが、本来の日本語は、「相手に考えさせる言葉」なので、相手の解釈にその人の人格が出ます。 本物の日本語を話せる人は、誰かの本心に突き刺さる言葉を無意識で使ってしまう。つまり、誰かの矛盾や、誰かの嘘や、誰かの思い込みを見抜くか、向こうから話すように仕向けてしまう。 日本語の美しさ。その人に考えさせ、本人の内面をさらけ出させてしまう力。一つの答えではなく、いくつもの答えが、無数の回答が読めるように、まるで碁盤か、将棋の世界のように問いかけてくる日本語。 つまり、最初の話にもどすと、善悪とか、敵味方とか、そういう二極化の側面を持たないんですよ。君の日本語は。 そう。断定的じゃない。 にもかかわらず、相手が断定的と考え、怒り出すのは、相手が無知だからなんですよ。 でね、君にした、忠告に戻ります。 バカだから、大金を自分に支払わせて、研究なんかするんです。 そして、他人に嘘をついて、いい人間のふりをして、まっとうなふりをして、自分だけ賢くなろうとする。おいしいものをたべ、家族を幸せにしたいなどという。 じつは、大馬鹿ものなんですよ。 じぶんをバカと思わない。自分をかしこいと思えるのは、単に、考える力なく、ものを暗記するだけの馬鹿なんですよ。 思い込みをあれこれ頭に詰め込んでも、何の意味もありません。 少なくとも、この日本を、日本語を愛した、僕にとっては。 僕は、教育というものが、集団をよいものにするか、悪いものにするかを決めると思っていて、戦争が大嫌いなので、富国強兵などという考えに大反対でした。でも、富国強兵というのは、実は理にかなっているんです。僕が馬鹿でした。 国の中で、争うことなく、健全な国民が軍勢をつくっていると、強い。人間的迫力がある。高い人間性と、問題解決能力。これは、強い。現代はもう、原爆の時代なんで、人間性なんか、ゴミのように扱われますけど、そうなる前は、人間同士の、人間の存在感がはっきりと、強さとして現れていた。 明治の合戦。戦争ですね。強かったと聞きました。日本は。 まぁ、だから、調子に乗って、頭の悪い人が、その後も戦争なんかやったんでしょうけど。とにかく、昔の、大昔の日本人は、しっかりしてた。そう思いますね。僕が興味で本をよんだり、人に聞きまくった話だとね。 現場で日本人は恐れられたとも聞きました。 戦争に行けと言われて、来たけれど、争う意味はないから、話し合って帰ろうと、相手と口裏をあわせるために、交渉したんだとか。 争ったことにしようとか。 相手は、国に帰って、嘘だとバレたら大変��す。 戦争するために来てますしね。 どういう度胸だと思って、混乱したそうですが、自分たちは国に家族がいて、帰りたい。君達も家族のために来たのなら、争う理由はないはずだとして、譲らなかったと。 相手は考えるしかないですよ。 ね。 とはいえ、僕は、人の話をきいただけで、あとは、本をよんで、そうなんだろうなぁと想像しただけで、実際に見てはいないんですけど。 考えさせる日本語。 いのちのことを考えさせる。 そのために、相手の本性が出る。 日本文化の源泉ですね。 君が怒られるのは、その言葉選びのせいですよ。 君が好かれるのも、そのせい。 怖がられたり、嫌われたり、警戒されたりするでしょ? うん。何をいいたいのか、何がしたいのかわかんないこと言う人ばっかりで、消えてしまいたいってなるよ。 人と関わらないで生きていく方法は、ないんだよね。 お金がないと、なにもさせてもらえないから。 そう。お金は怖いですよ。 戦争。人々の争いのタネ。
頭が悪いから、自分で考えられないから、書いてあることを信じて、本当のものが見えなくなる変な魔法にかかってる。 君は、そういったものに触れない方がいい。 現代のひとの心は、闇ですよ。 自分で気づいていない人がほどんどですけどね。 言葉のマジック。 言葉には注意しないとならない。 話すときも、聞くときも。 僕はそう思います。 そういう僕も、日本語に興味を持ったりしなければ、古い日本の素晴らしさになんて気がつかず、誰かがおかしいとか、誰かが悪いとか責めたり騒いだりするだけの人間になっていたかもしれないんですけど。
とにかく、僕は戦争が、争いが嫌いだったんで、なんで、こんなに家でも家族を平気で責めることができる人間ばかりなのかと、不思議に思ったんですよ。
そのうち、全ては言葉の受け止め方、それから、伝え方、そういったものが、みんなズレていて、ちゃんと日本語を使えていないことに気づいたんです。 それで、日本語に興味が湧いたんですね。 僕に言わせると、日本語は二本語。 いい意味も、悪い意味も両方あって、初めてです。 というか、いいも悪いもなく、ただ、事実を明確明瞭に説明する、一種の超科学的な言語なんですよ。 まさに神秘。 現存していないので、まさに幻。 日本人は、すでに日本語を話していない。 だから、古文の解釈が研究者によって別れたり、解釈なんてしなくてはならなくなっている。解釈?自分がどう思ったか、研究者の意見なんか聞いても、人間性には反映されませんよ!なんのために学ぶんだか。勉強とは、一体何のことだと思っているのか。 奇妙な時代です。 先生、日本語が、日本が好きなんですねぇ。 いいえ!僕は日本は好きではありません。 自ら日々争いを引き起こしていて、まったくの無関心。 こんな国、なくなってしまえと思ったりするんですけど、そうなると、大人として無責任すぎると思うので、僕は悩むし、辛いです。 僕も、何も話さない人になりたい。 君と話してると、ほんと、そう思います。 私には先生のことは何もわからなかった。 けれど、先生が私を心配してくれていること、私の言葉の使い方は、とても変わっていて、それが原因で人との関係が難しくなりやすいんだなと学んだ。
0 notes
Text
60
ボケクエ7の練習お題の結果が出たので記録記録。
お題
謝罪相手が最前列に座っている会見で起こったこと
62位 56票
[No.79] 4点0 3点6 2点19 ミスチルさんの作品
後ろから「あいつだけ私服で来てる」と言われながらキレ続けていた
ということで、前の記事に書いたとおり爆死した。
4票0って!
今こうして見返してみると、このネタの核となる部分は前��部分なんだけど、それを後半の文章が殺してしまっている感がある。もうちょっと違う表現があるか模索するべきだった。
実は当初のネタは「後ろの席の方から「あの人だけ私服で来てる」って言われてて恥ずかしそうだった」というもので、これを会議用CGIに出していたのだけど、謝罪会見という要素が抜けてるかなと思い、上記のネタを作った次第。
ただ、会議場で意見を聞いた際に、Nagomiさんから元の方が好きという意見を、またshamanさんからもすんなり入ってこない感があるという指摘があり、もうこの時点で危ないことに気付くべきだった。会議の意見大事。
次は穴埋めお題。
名人維新の穴埋めとなると、この悪夢をどうしても思い出してしまう。今回は絶対にこんな事にならないから!
では前回大会に続いて他の候補の紹介。
【他にこんなネタ出してました】
そうじゃないかなと思いつつ「キレてます?」って聞いたら、めちゃくちゃキレられた
止めどない非難に対して謝罪するしかなかったけど、「なんで謝ってんだよ!」に対しては首傾げるしかなかった
後ろの席の方から「あの人だけ私服で来てる」って言われてて恥ずかしそうだった
一番後ろのメガネ忘れてきた人の視線が一番怖かった
暑くて空調も効いてないのに、その人の席に置かれてる伊右衛門全然結露してなくて笑いそうになった
という事で5つ出して、メンバー内でも一番多く出していたのだけど、どれも評価がイマイチだったのでなんか恥ずかしかった。というか全体的に説明調過ぎる。なんか大喜利始めたての頃もこんな感じだった気がする。
久々の投稿だったからと言い訳したいけど、もう次からはそんな事言ってられないので、本当に大喜利の勘所を養わないといけない。
さて、あとは今回のツボ上げと、勝手ながらチームスクルトのメンバー紹介をしたい(怒られたら消す)。
(ツボ上げ)
【地下鉄を初めて見たお嬢様】
・メソッドさんの作品
これ以上進んだらやばいって思った地点がかなり手前
世慣れしてない感がすごい。
・ネオさんの作品
脱いだ靴をホームに揃えたら大騒ぎになった
周りもお嬢様も「え?え?」ってなりそう。
・まさゆめさんの作品
私が2人居たとしたら2人とも乗らない
・出雲螢さんの作品
ダイヤが乱れてると聞いて首元を見た
・おだンゴさんの作品
すれ違う顔が怖くて、帰りは手���繋ぐことにした
世慣れしてない感がすごい。(2回目)
【変態を育てる専門学校の卒業生は何をしている】
・かすとろさんの作品
短編小説をハガキに書いて、自分の住所に送ってる
変態っていうか狂気を感じた。
・てこもとさんの作品
頭を撫でながら、想像の中で脳みそを撫でている
変態っていうか狂気を感じた。(2回目)
・板野さんの作品
どうなっても知らねえからなと思うくらいには大事な仕事を任されている
・ギャルさんの作品
「痴漢、アカン」のポスターを見かけるたびに、ギッと睨む
【未来の自分から来た手紙に書いてあったこと】
・guniguniさんの作品
気を付けようがないけど、蛍光灯を丸呑みする日がある
避けられないのか...
・スカーさんの作品
今日から楽しくない勉強をしろ
・ニャン志さんの作品
親指を鍛えてフランスパンの時代に備えろ
絶対にそんな時代来ないからw
・6さんの作品
氷業者よ、夏は好きか? 夏は氷がよく売れるだろう 今年の夏は特に暑くなるからな 皆涼みを求めている、忙しくなるだろうが... お前の氷が頼りだ 夏はお前の季節だ 任せたぞ
毛虫より
・日高さんの作品
お疲れ様です!ぶっ壊れスーパーの開店でお買い物上手だった俺はただの凡人へ
【日本掃除協会が腐ってると言われる理由】
・マイマイルさんの作品
おもちゃを宝物と呼ぶ子供に驚く
・じゃーさんの作品
「街をきれいに」というポスターを倒れた自販機に貼ってる
腐っているのは協会だけなのだろうか。
・キツルさんの作品
啓発ポスターの子役は飼い犬の糞を拾ったことがない
こいつは起用にあたって汚いお金絡んでますね間違いない
【服を着ると死刑になる国】
・クロレラサイダーさんの作品
顔つきで巫女だとわかる
なんか本当に分かりそう
・Hsさんの作品
痴漢ですと叫んだら、もっと痴漢みたいな人が来た
・リトラ文庫さんの作品
「服部」が「毒島」みたいな扱いを受ける
・磯野ワイニーしようぜさんの作品
野球観戦が本当に面白い
このネタ自体おもしろいけど、このHNで野球ネタぶっこんできてることで2度笑ってしまった。
・ゆう☆ポンデさんの作品
のりピーがちょっと着てた気がする
・みくもさんの作品
高���下の柱にダウンジャケット着たカービィがスプレーで描かれている
ワルの要素にカービィというファンシーな単語を使っててめっちゃおもしろい。これすごい好き。
・ファイアードラゴンさんの作品
換気扇の掃除をしていたら舞ったホコリがおヘソに入って惜しくも死んでしまった
・生命の輝きさんの作品
出してもらったご飯に対して必ず満足できる。というか不満に思っている自分をそもそも想像できない
はい、お腹いっぱいです。
・たんじぇんとさんの作品
テレビ見てたら服着てる総理大臣が一瞬中指立てた
(番外編)
・マグレ巡洋艦さんの作品
包茎は服に含まれますか?
なんでいるんだよ!?
【ミシュラン三ツ星のメガネ屋がやってるサービス】
・照れてるてるてるさんの作品
絶対に誰にでも見える大きさのCが置いてある
・風呂つんくさんの作品
らっしゃいモード
一気に入店しやすくなった
・あやまって!さんの作品
俺が大事に持って来たコップがクソ遠くに投げられたあと、クソ遠くに投げられたことが分かった
・ホテル関本さんの作品
燻製された眼鏡は臭い
・弦之介さんの作品
とびっきりの笑顔かと思ったら裸眼で頭わいてるだけだった
・布石さんの作品
お通しです あーはい、 飲食店じゃないのにミシュラン取っちゃって
以来、とりあえずお通しでマヨネーズ出してます 間違ってたら言ってください
・未々さんの作品
こちら、ご注文のメガネみしゅ。
たまたまだけど、採点するとき一番上のネタがこれで油断した。
・美化委員さんの作品
キリスト(本人)が、スッスッ(十字架) スチャ…(メガネ)
確かに十字架作ってたけど、そんな工程聖書に載ってないぞ!
【お尻が大きい人はこんなことでも悩んでいる】
・新大さんの作品
その透明なのは何を飲んでいるのか聞かれた
タネも仕掛けもありません。
・たたかうさんの作品
工業高校の一年が初めての授業で私の椅子を作る
・きまぐれさんの作品
自分の尻を経由してゴールに入ったのに、ボール蹴った人の得点になってる
・モノカルチャーさんの作品
小さい駅で皆降りた
・クドウヒロオさんの作品
車椅子のマークを見ると泣きたくなる
・床屋みの竜レグナードさんの作品
集合写真でパノラマモードになったの見えた
・チンカス本舗さんの作品
外歩いてるとポ��ットに小銭入れられる
・荒瀬さんの作品
ヴィーガンなのにヴィーガンに見えない
でしょうよ。
・ひまじんのかなづちさんの作品
プリクラ撮ると加工でもっとデカくなる
【謝罪相手が最前列に座っている会見で起こったこと】
・音鳴ヨチさんの作品
全部知ってるのに一番質問してきた
・shamanさんの作品
終わろうとするたびに砂時計をひっくり返された
圧が凄い。ちなみにshamanさんのは他の候補もおもしろかった
・noodleさんの作品
本気を出せば壊せる柵が設置された
投票できてたら4点入れていた。
・泣きゾーマさんの作品
頭が真っ白になって、ハライチ岩井の結婚とかを謝ってしまった
・高浜さんの作品
相手の出すカンペを読んだ結果、予備校に通うことになった
・マドハンペさんの作品
警備がザルすぎて、ライフル向けられてる
後ろからは見えないっていうアプローチの取り方、ネタ作り中にあったけど、これがその理想形かな。(途中で考えるの諦めた)
・いさむさんの作品
俺だよ孫だよ、ともう一度だましてみる
・げらさんの作品
視線が合う度にどんどん早口になる
・さとしきさんの作品
えーこの度は世間をお騒がせしてしまい、大変申し訳ございません はい今回謝罪させていただくのは、このことについてです(謝罪相手の頭についてる赤い大きなボタンを押す)
以上。3点、4点入れたネタのご紹介でした。
多すぎ。なんだこの量は。こんなの毎回出来んぞ。
(雑なチームスクルト紹介)
せっかくチームメンバーとして一緒になったのに、後になって「どんな人たちだったっけ?」となるのは寂しいので、本当に勝手ながら紹介をさせていただく。
勝手なこと書くなって怒られたら消します。
本当はこの人のこのネタが好き!というのを幾つか紹介したいけど、ログを漁れていないので、茶屋で見かけておもしろかったものを一つだけ挙げる。
Nagomiさん
チーム結成時にいち早くtwitterに会議場をセッティングし、CGIに練習お題の準備もしてくれた。かつて初対面にもかかわらずいきなりCGIに訳の分からないお題を作ってメンバーを困惑させたバカがいたけど、そんな奴とは違ってしっかりとチームが機能するようにしてくれた。
大喜利茶屋で活動している他、どうやら生大喜利のことにも詳しいみたい。ネット大喜利と生大喜利、どっちの雰囲気も知っているというのは大きな武器になるのではないだろうか。あと短歌も嗜んでいる様子。その短歌からもおもしろさを滲ませてる。
(好きなネタ) 【第335回】夜の茶屋
このアイドル、時代に逆行しているなと思った理由
女性のADのことは女ADって呼ぶ
味しらべさん
今回の大会出場にあたりtwitterのアカウントを開設した様子。最近になってプロフィール画像の変更を覚えた模様。
主戦場は大喜利茶屋のよう。というかtwitterのプロフィールにも「やってます!」って書いてあるので間違いない。twitter始めたてだし投稿歴は浅めなのかなと最初勝手に思っていたが、茶屋で滅茶苦茶投稿してた。最近ではb!g!r!の企画に参加していたようで、もしかしたら他のサイトでも活動しているかもしれない。
会議場では「みんなどう考えてるんだろう?」と引っ込み思案な自分とは違い、ルールやネタに関して疑問に思ったことをしっかりと確認してくれる。大会規定やネタのアプローチなどの情報共有の機会にもなるので、この姿勢見習わなくちゃなと思う。
(好きなネタ)
【第425回】夜の茶屋
(画像で一言)
所々にあるナルト面白すぎる
shamanさん
大喜利茶屋の第一線で活躍中の人。過去の投稿記録など見たらすごい好成績を残している。また、ネタボケライフでも活動中。レートが上がり調子であり、多分近いうちに自分のレート1777も越されるだろう。今大会でも既に練習お題で上位に食い込む活躍を見せており、本チームのエースとなることは間違いない。
会議中もお題とネタに対する考察は鋭く、しっかりとした意見を出してくれる。また、自身のネタ出しについても締め切りギリギリまで考え抜いていた。その結果が上位なので、本当にすごいと思う。
また、投稿・投票のタイムキーパーまでしてくれた。shamanさんに言われなかったら、投稿締め切り時間を23時と勘違いしていたので、本当に危なかった。
(好きなネタ)
【2024-04-06���日めくり
お題:萎える走馬灯
最後に「YOU LOSE」と出る
ミスチル
ネット大喜利界隈の隅っこで長年コソコソしている経歴詐欺の大喜利素人。私生活でもお笑いとは縁遠く、ヨーヨーとか絵を描くのが趣味(両方とも下手)。最近ではハイパーヨーヨーを子どもに買ってあげた上司に、ヨーヨー知識マウントをしてドン引かせた。
今回もなんとなくで参加したが、「え、名人維新終わっちゃうの!?」とか「チームサマルトリアでの雪辱を果たしたい」との理由もあって、しっかりやりたい所存。
活動歴が無駄に長いこともあるので、過去に多少まあまあな成績を残したことが多分何度かあったような気がするけど、今大会で「今が全盛期」と言えるよう、過去現在全ての経験を基に思考力・想像力を養っている最中。マジでなんとかして。
こんな感じ。
初めまして同士だけど、会議場でもみなさん優しくてワイワイやれており、このチームになれて良かったなと思う。
ここからが本番だから、チームの為に一所懸命やらなくては。
4人でガッツリ勝負して、ガッツリ勝ち上がってやるのだ!
0 notes
Text
子育てのタネ~おまめちゃん~
子どものころ関東地方に住んでいました。たくさんの世帯が入っている社宅に住んでいて、毎日いろんな学年の子どもたちと遊んでいました。
当時「おまめちゃん」という制度?がありました。まだ小さい子は一緒に遊んでいるとき、鬼ごっこでつかまっても鬼になったりしないシステム。「おまめちゃん」制度があれば、小さい妹や弟も一緒に遊べるのでした。
こちらは『マルシェかふぇ』で、1年生と遊ぶ若者たち。
ウノをしていたのですが、見ていると強いカードはなるべく出さないようにして1年生に勝たせてあげていました。
こういうことって、とっても大事だったなあ、と思うのです。私が子どものころ、自分が「おまめちゃん」だという自覚がある子もない子もいたと思うのですが(ただただ走り回っているだけの、ルールも何もわからない小さい子も混じっていたと記憶しているので)、いずれにせよ、みんなが同じ遊びができる、そしてみんなで楽し���る、その中に当たり前のように「気遣い」や「思いやり」があった。あまりにも当たり前で、それが���やさしさ」や「思いやり」とも気づかないほど自然に・・・
こうしていろんな年代の子どもたちが、大人が関わらないところで一緒に遊ぶ工夫をしているということが素晴らしかったな、と思うんです。
こういう経験をしているのとしていないのとでは、その後の人生がずいぶん違うような気がします。「おまめちゃん」という言い方も優しい・・・
今はいろんな年代の子どもたちが遊ぶ、ということ自体がほとんどなくなっているかもしれませんね。それは何と残念なことか!
私たち大人は、どんな経験こそ子どもたちに大切か、どんなことが将来その子の人生を豊かに幸せにしてくれるのか、もっともっと真剣に考える必要があるのではないかしら。
そう、この「おまめちゃん」、いろんな人に聞いても「そういう言い方は知らない」と言われてしまいます。ネットで調べたら同年代の東京の人には通じる、という情報がありました。
山形出身の友人は「あぶらしっこ」と言ったとのこと。他にどんな呼び名がついていたのか、とても興味があります。
今の時代でも「おまめちゃん」のようなあり方が経験できる場を、できるだけ作っていきたいな、と思います。もっとあったかい優しい社会になることを願って・・・
0 notes
Text
SfG landscape architects inc.
『seed project(仮)』2024
はじめまして、こんにちは。私たちはランドスケープの設計事務所です。全国各地で様々な土地と風土と向き合いながら、設計活動をおこなうなかで、その地域に昔から自生する植物を探し、タネから育てた植栽をつかう「種プロジェクト/seed project」を各地で実施しています。今回はその種プロジェクトについて紹介する本について用意しようと考えています。
0 notes
Text
今週末は初夏を思わせる陽気となりそうです。桜の花びらが散るなかを散歩したり、カップ状に開いたチューリップの間を蝶々が舞っている姿を見かけたり、ツツジの花の鮮やかな姿を楽しんだりしながら、太陽のエネルギーを享受しています。ベランダのバラたちもぐんぐん成長していますし、メダカたちの食欲も旺盛です。
私たちの周りで繰り返されるこうした自然の営みはごく当たり前の姿のように見えますが、それは私たちが『原因』と『結果』というカルマの法則を魂のどこかで理解しているからだと思います。文字通り、種を蒔けば花が咲く、という『タネ』や『仕掛け』があることも経験上、知っているからなのでしょう。
最近の私の寝る前のお楽しみは、NETFLIXの『人生はマジック』というシリーズを観ること。今時のユーチューバーのような風貌のマジシャン、ジャスティン・ウィルマンが予想を超えたエンターテイメントを見せてくれます。今まで何度も目にしてきたマジックおなじみの『タネ』や『仕掛け』も、オリジナリティ溢れる斬新な演出と彼の巧みな話術でアップデートされていますし、なんと言っても彼の使うトリックには愛とユーモアと優しさと癒しがたっぷり込められていて、思わず涙…となってしまうのです。このショーの素敵なところは、マジックというものが『タネ』や『仕掛け』を介在とした心の中に起こる不思議な現象のことだと気付かされることです。そして、その現象は時として素晴らしいメッセージへと変化するのです。
その点では、ミディアムシップもある種のマジックだと言えるかもしれません。その昔、近代スピリチュアリズムの黎明期にミディアムたちが空中浮遊をしたり、エクトプラズムなどの物質化現象や霊言を伝えていた頃、ハリー・フーディーニをはじめとする一流の奇術師たちがミディアムたちのトリックを暴き出そうとしました。中にはトリックを使ったイカサマもあったでしょうが、本物の霊現象にも、実は『タネ』や『仕掛け』があります。
何故ならば、霊界通信は霊界、スピリットたちがもたらすエネルギー、メッセージという『タネ』と、ミディアムシップのメカニズム、『仕掛け』によってもたらされるからです。奇術と異なる点は、ミディアム自身は『仕掛け』自体は理解していても、『タネ』がどこから来るのか、どのようにそのミディアムシップというマジックが成立するのかを予め知らされていない、即興だというところです。
この『人生はマジック』の中のエピソードの中��、ミディアムシップの仕組みに似たマジックがありました。初デートの場面で、あるカップルがレストランのテーブルを挟んで座っています。男性の後ろにはジャスティン(マジシャン)が隠れて座り、両手だけを使って二人羽織の要領で目の前に座っている女性にマジックを見せるのです。もちろん女性にはマジシャンの姿は隠れていて見えませんので、目の前の男性がマジックを披露しているように映ります。また、男性には予めどんなマジックをするのか知らされません。そして、言うべきセリフもその都度ジャスティンから小声で指示されますから、男性は全くの即興で振る舞わなければなりません。
春学期のクラスで、生徒さんから私のブログからリンクしていたアイイスのYouTube動画やサーモン、霊界通信のデモンストレーション原稿などが見られなくなっていると教えていただきました。どうやら、アイイス事務室がなくなったのと同時にアイイスのYouTubeアカウントと事務室ブログが閉鎖されたようです。その代わりといってはなんですが、デモの動画が一つだけ私のファイルに残っていたので先日YouTubeにアップいたしました。2017年の夏、私がアイイス認定ミディアムになって、一年未満の頃のデモです。途中、他の方の顔が映っている場面はカットしています。今とは違って初々しい〜(自分で言う?)。私の周りで二人羽織のようになって一緒に働いてくれているスピリットの存在、感じられますか?
youtube
明日はアイイスのスプリングフェスティバルが開催されます。残念ながら私は都合があって参加できませんが、アイイス認定ミディアムの皆さまの素晴らしいデモンストレーションのメドレーをぜひ楽しんでください!ご参加はこ���らからどうぞ。
・・・・・・・・・・
4月21日・22日に開催するワークショップ『ALL ABOUT ミディアムシップ』ではミディアムシップがもたらす素敵なマジックに触れ、霊界の『タネ』や『仕掛け』について学びながら、さらにスピリットたちの光に近づいていただきたいと思っています。多分、今回もあっという間に時間が過ぎてゆくでしょう。皆さまのご参加をお待ちしています💕
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
両日共に同じ内容です
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
・ミディアム、ミディアムシップとは
・ミディアムシップの種類とその役割
・良いミディアム、ミディアムシップとは
・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
・ミディアムとサイキック
・想像と霊感の違い
・デモンストレーションとカウンセリング
実習
・シッティング・イン・ザ・パワー
・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています
・ミディアムシップついての理解を深めたい
・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
・ミディアムという役割に興味がある
・ミディアムになりたい
・指導霊との繋がりを深めたい
・本当の自分の人生の目的を探りたい
・自分自身の可能性や能力を探りたい
・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショップの内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
5月19日 担当ミディアム:澤輪・森
6月30日 担当ミディアム:ゲスト・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト 木曜日 19:00〜20:00
5月23日(木)指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス
月曜日:10:00~12:00 日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス
土曜日:19:00~21:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス
月曜日:16:00~17:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス
月曜日:13:00~15:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00 NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップから���申し込みください。
#Youtube#awareness#unfoldment#mediumship#spirit communication#spiritualism#spiritual awakening#spirituality#霊界通信#スピリチュアル#ミディアムシップ
0 notes
Text
今日からクリティカルクッシュ2鉢を開花に追加
この2つの株は先に開花しているものとは違うところからタネを購入した株、main-liningしてる株も同じ、
明らかに育ちが早い、強い、大きくなる
前回より14日間育成期間が長かったが、開花中の株よりも大きい
育成環境はほぼ違いがないから、違いといえばタネ
今開花中のレモンツリーとクリティカルクッシュは同じ所から購入したタネだけど、両方共に収穫量に不安がある笑
良いタネを手に入れることが最も重要なことだなあ
レモンツリーもタネを買いなおそうか思案中
↓幹が太い 前回の開花株と比べて1.5倍はある
0 notes
Text
もろともにおきゐし菊の朝露も ひとり袂にかかる秋かな(源氏物語) . しとしとと秋の雨。皆さま暖かくしておすごしください。駆け足のようにすぎ行く秋を惜しみつつ、菊芋の花は今を盛んに咲いています。うつろひを惜しみ詠われる桜や萩と違い、菊はそのあせるさまを美しさとして愛でられてきました。二十四節気では「寒露」に入り、これから菊が最も美しい時期を迎えます。 . <お知らせ> ・彼岸花(曼珠沙華)は開花期終了後(今週末~来週)の発送で予約受付中です。在来の球根をぜひお選びください。 . ・ヤフー支店にて、彼岸花、実綿、秋蒔き野菜の「自然のタネ(自然栽培種子)」をセール販売中です。特に自然のタネは赤字の一掃セールです。昔から日本の気候の中で育まれてきた在来種の元気さ、美味しさ。ぜひ一度蒔いてみてください。 . ・菊芋(食用、種芋)、ほど芋(アピオス)(種芋)(いずれも12月発送)、自然薯(3月下旬~発送)、行者にんにく春苗(4月末~5月上旬発送)を予約受中です。いずれも人気のものですのでお早目にどうぞ。 . ・初めての方におススメの自然薯栽培セット、10月末までの早期ご予約は1割引きさせて頂きます。4mの畝が1本立てられればOKです。これまでに栽培された方の更新用種芋も栽培セット付属のといと同数、10個単位からご用意しております。 . ・茗荷(みょうが)苗(根株)、蕗(ふき)苗(根株)、枸杞(くこ)苗木はすぐに発送できます。よりお気軽にお求めやすく小口、少額化を致しております。霜が降りると掘り出しができなくなりますので、お早目にどうぞ。 . ・綿の種、藍など染料植物の種は準備でき次第販売を開始します。お楽しみに。 . メデタシ種苗本店 https://www.tane4u.com/ 彼岸花の球根と育て方 https://www.tane4u.com/item/higanbana/
メデタシ種苗ヤフー店(カード、コンビニ払い、電子マネーOK) 【セール中】彼岸花の球根、実綿、自然のタネ https://store.shopping.yahoo.co.jp/itomedetashi/ . どうぞよろしくお願いいたします。 .
寒露 #二十四節気 #源氏物語 #光る君へ #菊
メデタシ種苗 #ていねいな暮らし #家庭菜園 #種 #苗 #種芋 #伝統品種
彼岸花の球根 #曼珠沙華の球根 #行者にんにくの苗 #自然薯の種芋 #自然薯栽培セット #生菊芋 #菊芋の種芋 #アピオスの種芋 #茗荷の苗 #みょうがの苗 #蕗の苗 #ふきの苗 #枸杞の苗木 #クコの苗木 #自然のタネ #在来種 #秋蒔きの種 #実綿
#メデタシ種苗#家庭菜園#種#苗#種芋#伝統品種#固定種#在来種#彼岸花の球根#綿の種#寒露#源氏物語#光る君へ#菊#菊芋#菊芋の花#菊芋の種芋#生菊芋#曼珠沙華の球根#行者にんにくの苗#ギョウジャニンニクの苗#自然薯の種芋#自然薯#自然薯のむかご#自然薯栽培セット#アピオスの種芋#茗荷の苗#みょうがの苗#蕗の苗#ふきの苗
0 notes
Text
【上大岡トメ展2023「ごきげんのタネ」開催】
◆◆◆ 2023.10/18(水)〜10/23(月) 12:00-18:00 (金、土は19:00まで。最終日は17:00まで)
Gallery 子の星 代官山 http://www.nenohoshi.com
◆◆◆ やる気がなくなったり、落ち込んだり、悲しくなったり。そんなとき「ごきげん」になれる何かを知ってたら、きっと元気になれる!
自分を元気にする処方箋=「ごきげんのタネ」をストーリー付きで展示します。
あなたのごきげんを育てるヒントになれば幸せます。 ***
私がギャラリーに在廊するスケジュールは、近くなりましたらInstagramでお知らせします。
お会いできるのを、楽しみにしています。
※スペースの都合で、お花や差し入れはおキモチだけ頂きます。
I’m holding my exhibition in Tokyo.
Tome’s exhibition in 2023 “What Make You in a Good Mood ”
Gallery "Ne no Hoshi " Daikanyama, Tokyo. 2023/10/18-10/23 12:00-18:00
Fri, Sat 12:00-19:00 10/23 12:00-17:00 Please check my Instagram.
0 notes
Text
子育てのタネ~春なのだから~
宮下奈都さんのエッセイは子育てのヒントになることがいっぱい詰まっているのですが、今回は『はじめからその話をすればよかった』という本の中から。
「春祭りではしかたない」という章のお話を。春の時期に子どもたちを見ていて思うことを綴った文章です。ちょっと「春」とは時期がずれましたが、最近読み直してあらためて感動したので紹介いたします。
『親にできることって何だろう。こどもにとっては、明るいだけの、楽しいばかりの春でもないに違いない。いろんなエネルギーの渦巻く新しい場所に入っていくには、不安や恐れも大きいと思う。しかし、こどもたちの春はこどもたちが生きるしかない。私はただ、春は仕事を極力減らす。減らせる仕事でさいわいだった。四月を見守り、五月になってもこうしてこどもたちの春を脇からそっと眺めている』
私はこの文章の「こどもたちの春はこどもたちが生きるしかない」という一文がとても好きです。その上で、何かあったら手を差し伸べられるように見守っている、その姿勢が大事なんだよなあ、と共感します。
同時に「減らせる仕事でさいわいだった」という一文に「春こそ忙しいのよ」と心がざわつく人も多いのではないか、とも思うのです。
子どもたちが幸せに育つには、社会全体が子育て真っ最中の人たちに「春なのだから、早く帰ってあげて」と言えるようになることが必要だと、結局はそういうことだ、と思うのです。
「社会」と言ってもまずは個人から。私も「早く帰ってあげて」「大丈夫、あとはまかせて」と言える時は言えるようにしよう、そういう空気が醸成されるように尽力しよう、と思います。
宮下奈都さんは、そういうことがわからない人ではない、きっと誰よりわかる人ではないか、と思うのですが、それでも敢えて「春は極力仕事を減らす」と書いたのは、自分の子どもだけでなく、すべての子どもたちへの「愛」ゆえではないかと。
宮下奈都さんのエッセイ、おすすめです。
0 notes