#シヴァ神
Explore tagged Tumblr posts
yasuhirockhow · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
みさき自然公園で開催された『カレー日和vol.2』でカレーなる週末。シバスパイスさんの看板坊や、ようやくお目にかかれました!何と2体いるじゃないですか!(やはり1体はシヴァ神がモデル?)。非売品のステッカーも頂戴出来ました!何よりカレーが美味しかった!!ご馳走様でした(2/2)。
Tumblr media Tumblr media
ちなみにB面は顔なし(+犬?)。
6 notes · View notes
esoterics-posts · 1 year ago
Text
Tumblr media
0 notes
torufukuda · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Today's Illustration! A continuation of a series that I have rarely drawn for work.The next Shichifukujin is Daikokuten.
仕事でほとんど描いたことがないシリーズの続き。次の七福神は大黒天。シヴァ神と大国主命が習合した神様。なぜヒンドゥーの大破壊のヒーハーな神が習合したのかは諸説あり。二つの米俵のようにドン引きするぐらい男根を表現している彫像が多く女性���勧める場合は注意が必要だ。恵比寿と風貌とご利益がそっくりだが親子関係である。
4 notes · View notes
falseandrealultravival · 1 year ago
Text
Hinduism is not a modern religion (Essay)
Tumblr media
Lord Shiva
Hinduism has one billion followers, mainly in India. It is a polytheistic religion with a continuous history dating back to the Indus Valley Civilization. However, the core of its doctrine is old-fashioned ``reincarnation'' and ``caste system,'' making it an old-fashioned religion. Social classes also remain fixed.
Hinduism is a religion almost equivalent to Greek mythology or Japanese mythology, and it is a type of teaching that teaches some kind of lesson from individual anecdotes of gods. However, in that case, the lessons will naturally change depending on the god you believe in, and there will be no uniformity.
Among the miscellaneous gods, the most famous is Lord Shiva. Shiva is the supreme god who rules over destruction and creation, but if Shiva has such attributes, what effect does it have on each person's faith and life? There is a well-known story of him having intercourse with his wife, the goddess Kali, and then being killed and reborn, but it is a story that merely recreates sex between ordinary men and women, and can be said to be meaningless. It's a completely useless story.
I've interacted with hippies; their nicknames were often after Hindu gods. "Parvati" etc. But I don't think they seriously believed in gods. It's nothing but fun.
In the first place, the fact that Hinduism is completely unable to break away from ``reincarnation'' and the ``caste system'' shows that even though it has many believers, it is a ``useless'' religion that cannot cope with modern times. Hinduism is nothing more than a collection of folk beliefs.
Rei Morishita
ヒンドゥー教は現代的な宗教ではない(エッセイ)
インドを中心に10億人の信者を持つヒンドゥー教。インダス文明の頃から連綿とした歴史を持つ多神教である。ただその教義の中核は古色蒼然たる「輪廻転生」と「カースト制度」であり、古いタイプの宗教だ。社会的な階層も固定されたままだ。
ヒンドゥー教は、言ってみればギリシャ神話や日本神話とほぼ同等な宗教であり、神の個別の逸話から、なんらかの教訓を読み取るタイプの教えである。だがその場合��当然のことながら、信じる神によって教訓も変わってきて、統一性がない。
雑多な神々のうち、もっとも有名なのはシヴァ神である。破壊と創造を司る最高神であるが、さて、シヴァ神がそのような属性を持つとして、それが各人の信仰に、また生活に、どのような効力があるのだろうか?妃であるカーリー女神と交合して殺され、再生するという話は有名だが、それは一般の男女のセックスを再現しただけの話であり、無意味であるとも言える。なんら役に立たない説話だ。
私はヒッピーの人たちと交流していたことがあるが、彼らはヒンドゥー教の神の名をニックネームにしていたことが多かった。「パールヴァティー」など。でも彼らが神々を真剣に信仰していたとは思えない。お遊び以外のなにものでもない。
そもそも、ヒンドゥー教が「輪廻転生」「カースト制度」からまったく脱却できないということは、ヒンドゥー教は信者が多くても、現代に対処できない「役立たずの」宗教であることを物語っている。ヒンドゥー教は、民間信仰の集積に過ぎない。
10 notes · View notes
kennak · 8 months ago
Quote
インドで見つかった化石が、文字どおり怪物のような巨大なヘビの新種だったことがわかった。ヘビが苦手な方にとっては今すぐ車の中にでも逃げ込みたくなるような話かもしれない。 4月に学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表された研究によると、およそ4700万年前に生息していたこのヘビは体長が推定11~15メートルもあった。大型肉食恐竜のティラノサウルス・レックスを上回る長さということになる。ジャンボ機の中で毒ヘビの大群が暴れまわる『スネーク・フライト』というパニック映画があるが、大昔にはジャンボ機の5分の1ほどの長さのヘビがうねうねと這いずり回っていたということだ。 このヘビは、すでに絶滅したマッツォイア(madtsoiidae)科という陸生ヘビの系統に属する。マッツォイア科のヘビは、現在の南米、アフリカ、オーストラリア、南欧、インドにまたがる広い地域に生息していた。およそ1億年存続し、平均気温が28度前後だった地質年代に繁栄したとされる。 新たに確認された新種は、これまでに知られているマッツォイア科のヘビのなかで最大であるばかりか、これまでに生息したあらゆるヘビのなかでも最大級だった。 研究成果を論文にまとめたインド工科大学ルールキー校のデバジット・ダッタ博士研究員とスニル・バジパイ教授は、このヘビの学名を、ヒンドゥー教のシヴァ神の首に巻き付いている神話上のヘビの王と発見国のインドにちなんで「ヴァースキ・インディクス(Vasuki Indicus)」と名づけた。 化石は以前にインド西部グジャラート州の炭鉱で見つかっていた。ダッタとバジパイは椎骨(ついこつ)27点を含む脊柱(せきちゅう)の一部から、これが新種のヘビのものだと特定した。大半の椎骨は保存状態が良く、太古に地を這っていたときと同じ位置にあるものも数点あったという。 各椎骨は長さ約3.8~6.3センチ、幅約6.2~11センチと異様に大きく、大きな円筒形の体をしていたことを示唆する。脊柱は完全に成長した爬虫(はちゅう)類のものと推定され、椎骨はもともとは少なくとも800個はあったと考えられるという。
インドの謎化石、ティラノサウルスよりでかい新種の巨大ヘビと判明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
elle-p · 1 year ago
Text
Persona 3 FES Official Fanbook pages 148-149 transcription.
Tumblr media
用語集
Glossary of PERSONA 3 & PERSONA 3 FES
甘味処 小豆あらい
【Y編/場所名】
巌戸台商店街にある甘味処。コミュニティのイベントで何人かの友人と入ることになるが、店内の様子は残念ながら不明。とりあえず男女共に人気の店らしいので、味もなかなかなのだろう。店頭に飾られた “小豆ちゃん” というマスコットキャラクターがトレードマーク。店名の “小豆洗い” とは有名な妖怪の名前が由来。“小豆とぎ” とも呼ばれ、川のほとりで小豆を洗いつつ「小豆とごうか、人とって喰おか、シャカシャカシャカ」と不気味な歌を歌うといわれる。基本的に音のみの妖怪だが、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』では、目が大きな痩せた小男という姿で描かれ��いる。新潟や福島、長野といった大きな水系がある地に伝わる例が多いが、東京でも江戸時代に某旗本家の炊事場で音を立てたという記録があり、ほぼ本州全域に分布する妖怪話である。
アルカナ
【共通/基本設定】
タロットカードの種類を表わす言葉。本来はラテン語で “神秘” という意味で、18~19世紀ごろにタロットを占い用として使用するようになり、カード1枚ごとに隠された意味を見出すようになってからこの言葉が使われるようになった。1組のタロット78枚中、寓意画を描いた絵札22枚を大アルカナ、それ以外の56枚を小アルカナと呼んで区別する。小アルカナのほうは、さらにソード、ワンド、カップ、ペンタクルの4つの組 (スート) に分けられ、さらに各スートは1から10までの数札と、ペイジ、ナイト、クイーン、キングの人物札4枚に分類される。一般的なタロット占いでは大アルカナのカードだけを使うものがメジャーだが、実際には56枚の小アルカナそれぞれにも隠された意味があり、本来は78枚の全カードを使用するのが正式なものとなっている。ちなみに、小アルカナのタロットが現在のトランプの原型といわれるが、実際にはトランプが先にあってタロットの原型になったという説や、そもそもトランプとタロットの発生はまったく無関係という説もあり、その正しいところは判明していない。
アルダナ
【Y編/バトル】
塔シヴァと女教皇パールバティによるミックスレイド。技名の由来は、性的信仰 (シャクティズム) を伝える聖典『カーマ・スートラ』に記された言葉 “アルダナーリーシュバラ”。これは “半身が女性のシヴァ神” という意味で、シヴァとパールバティとの合体によって両性具有神となり、宇宙創造のシンボルとなったものである。
伊織順平アワー
【Y編/イベント・6月1日】
学校にウワサとして流れた怨霊話を寮で説明するときに、順平が始めた小芝居。おそらく、怪談で有名な某タレントの語りを意識したものであると思われる。ただ順平の語りは、発音が良すぎてやや怖さに欠ける。本家のように、もっとボソボソと囁くような声でやれば完璧。
伊織の叫び声
【Y編/会話・5月17日】
試験前になると、自室から聞こえてくる。上の階にいる女子や、さらに上の作戦室にいる美鶴にまで聞こえているようなので、相当なボリュームの叫び声なのだろう。苦情が出ないのが不思議なくらいだ。もしかして他人の勉強の邪魔をしようという順平の策略なのかも?
幾月修司
【Y編/人物】
最初は月光館学園の理事長と紹介されるが、実は桐条でシャドウとペルソナを研究していた技術者であり、特別課外活動部の顧問である。昼行灯的なのん気さを持ち、周囲が凍りつくほどの冷たいダジャレを連発するのが好き。だが、さらにその姿すらも世間をごまかすためのもので、シャドウ研究を始めた桐条鴻悦の遺志を継ぎ、ひそかに滅びを召喚する宣告者 “デス” を捜し求めていた。10年前の事故時点では、さほど高い地位にはいなかったが、率先して事故の後処理を行なうことで信頼を得て、桐条家現当主である桐条武治の右腕的存在となっている。入寮直後に主人公のペルソナ暴走を見て、10年来追い求めていたデスを発見したことに 気付き、滅びを招くための儀式を密かに進めていた。最終的に死の儀式は失敗し、幾月は天文台から墜落して死亡。ただし、その遺体は未確認である。恐ろしい計画を誰にも気付かれずに遂行したところから、終末思想という滅びの狂気に蝕まれていたように言われているが、監視カメライベントで見られる一生懸命にダジャレを考案する様子を見ると、ダジャレ好きという部分だけは演技ではない愛すべき幾月の一部分であったと思われる。
イゴール
【共通/人物】
ベルベットルームの主で、この世界で唯一ペルソナ合体を行なえる存在。メアリー・シェリー原作の小説『フランケンシュタイン』に登場する召使い、イゴールが名前のルーツとなっている。極端に長い鼻を持ち、『ペルソナ』シリーズをとおして徐々に長くなっているのでは?との疑惑がある。ちなみに相方のエリザベスの名前の由来も、主のイゴールと同じく『フランケンシュタイン』から。ただしこちらは、小説版ではなくハリウッド映画版。シリーズ2作目として作られた『フランケンシュタインの花嫁」に登場する、女性型人造人間の名前から取られている。
「以上、ナビでした」
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭、登校時に主人公を案内してくれたゆかりが、別れ際に言ったセリフ。入寮直後にはやや硬かった態度が柔らかくなり、ちょっと無邪気で子供っぽく見える瞬間である。戦闘時のナビは美鶴と風花の役目となっているが、ゆかりのこの口調でナビをしてもらいたかったかも?
痛いの痛いの、飛んでけー!
【Y編/テレビ・4月9日ほか】
テレビ番組『偶然見かけたこんな人』で、レポーターのトリッシュが使う決めゼリフ。トリッシュはペルソナシリーズの『女神異聞録ペルソナ』と『ペルソナ2 罪』および『ペルソナ2 罰」で、回復施設を営む妖精として登場していたのだが、そのときの挨拶がこの「痛いの痛いの⋯⋯」だったわけだ。ちなみに『偶然見かけたこんな人』で紹介される街の人は、みな前作・前々作の登場人物となっていて、しかもその人物の誕生日に現われるようになっている。興味がある人はチェックしてみよう。
一期一会
【A編/イベント】
真田が順平との出会いをそう表現した。とくに言葉の使い方として誤りがあるというわけではないが、そもそも一期一会とは “誰かとの出会いは、それが最初で最後のつもりで誠意を尽くさねばならない” という意味の茶道で使われていた言葉。むしろ真田たちにとっては、主人公や荒垣との関係において、この言葉を使うべきかもしれない。
稲荷社
【Y編/場所名】
長鳴神社にある稲荷社。小さい社だが、近所に住むお年寄りたちはマジメに拝んでいるようで、お供え物のイナリ寿司が常に置かれている。ここで祈ると、さまざまな効果があるらしいが、何が起こるか祈ってみないとわからないのが玉に瑕だ。
犬語ホンヤク機能
【Y編/イベント・7月29日】
順平が評して言った、アイギスの特殊能力。監視カメライベントでは荒垣もそう言っている。もしかしてアイギスの製品仕様書に、“犬語翻訳機能 (オプション)”とでも書いてあるのだろうか?アイギスが言うには、高次な精神を持つ生き物は、言葉ではなくイメージを発することができ、それを読み取っているのだとか。人間にもあった能力だが、言葉に頼ることで失ったらしい。もちろん、メティスも同様のことが可能。
「今ならお買い得であります」
【Y編/会話・8月1日】
自分のペルソナの長所をアピールするアイギスが言った。本当に買えるものなら買いたいと思う ユーザーは少なくないだろう。ちなみにフィギュアなら、壽屋から 「ペルソナ3 アイギス 1/7スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:新居興介) が2007年8月に発売。また2007年10月にも、アルターから「ペルソナ3 アイギス 1/8スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:齊藤史樹) が発売される予定。
妹ちゃん
【A編/人物】
順平がメティスを呼ぶときの呼び方。いろいろとオリジナルなニックネームをつける順平にしては、ちょっと手抜きっぽいかも。やはり多少、壁を感じていたのだろう。
要らない苦しみ
【Y編/イベント・11月21日】
チドリが順平にも��らされたと言い、彼を遠ざけようとした。順平のことを考えると胸が苦しくなるとは、どう考えても恋愛感情なのだが、チドリがそんな経験のないまま成長してしまったが故の悲劇である。ただ、恋だとわかっていても苦しいものなので、彼女の気持ちもわからなくもない。
イレギュラー
【Y編/基本設定】
タルタロス外で出てくるシャドウ。ゲーム中の主人公たちは知らないが、そもそもシャドウは人間の中から発生するため、すべてのシャドウは発生時点においてはイレギュラーとなる。ただ、その瞬間を捕捉されることが少ないため、シャドウはタルタロス内にいる、という状態になっているだけである。ゲーム中に確認されたイレギュラーは、まずコロマルが神社で戦ったものがそうだが、それ以外では天田の母が死んだ晩に出たシャドウも同様である。
巌戸台分寮
【共通/場所名】
月光館学園の学生が入る寮。学校からやや離れた巌戸台地区にある。本来、学生寮は男女別であるのが原則だが、ここだけは特別課外活動部の拠点という関係から男女共用。またその成り立ちに関しても、妙に内装が広く豪華だったり学生寮には相応しくないとも思えるカウンターバーがある点からわかる通り、元はホテルとして使われていた建物だったという裏設定がある。なお、ゲーム中には台所や風呂が見当たらないが、じつは奥にあるドアから行ける場所にそういった施設がある ことがドラマCDでの描写から明らかになっている。
ヴァルホル
【Y編/バトル】
皇帝オーディンと剛毅ヴァルキリーによるミックスレイドで、仲間ひとりを3ターン完全無敵にする技。“ヴァルホル” とは別名で “ヴァルハラ”。古ノルド語で “戦死者の館” という意味となり、戦争で命を落とした戦士の魂がヴァルキリーによって集められ、オーディンの居城となるこの場所で不死の戦士として来たるべき終末に備えると言われる。
ウインナーコーヒー
【Y編/会話・8月1日】
天田は真剣にウインナーコーヒーが何かということを知らず、コーヒーにウインナーソーセージを入れるのだと勘違いし、からかわないで下さいと文句を言っていた。なんて可愛いんだ、コイツは。
ウエストすっきり低周波パット
【Y編/監視カメラ】
風花が時価ネットたなかで密かに買ったというダイエット用品。低周波を流して起こる筋肉の痙攣によって、強制的に腹筋を動かして脂肪を燃焼させるという仕組み⋯⋯かと思ったら、お腹がビクビクするのがメチャクチャくすぐったくて、笑いをこらえることで腹筋を鍛えるようになっているようだ。また、タイマーロックでもついているのか、一度装着するとしばらく外せないという構造的欠陥を持つ。ちなみに��これをつけて悶絶して苦しむ風花の声を、部屋の外で聞いた美鶴は、気まずそうに「気にせず続けてくれ」と言うが、いったい何をやっていると勘違いしたのだろう?
受付のオバチャン
【Y編/会話・9月28日】
順平が言うには「オレとチドリの仲を阻む、思わぬ伏兵」。ふたりの関係やその他を、根掘り葉掘り聞いてくるらしい。順平の表現を借りると、“オレとチドリの聖域に、イボつき健康サンダルで踏み込んで” くるとか。何やら戦う気満々だが、順平レベルでは返り討ちにあうのがオチだろう。
海丑
【Y編/場所名】
巌戸台の複合ビルに入っている牛丼チェーン店。真田のお気に入りの店で、彼は外で食料をテイクアウトする場合、ここの牛丼しか買ってこないとか。ただしプロテインと同時摂取するという、牛丼好きならずとも目を背けたくなる食べ方をする。それより減量が必要なボクサーとして、栄養の取りすぎが心配だが大丈夫だろうか?
裏口
【Y編/場所名】
入寮直後、大型シャドウに寮を襲撃されたイベントの際、主人公を連れたゆかりが最初に脱出しようとした扉。1階の奥に存在するが、普段は開けることができない。ただ、ゲーム中には用がないからこのドアの先には行かないだけで、実際はみんなが利用する厨房と風呂がこの先にあるらしい。プレイヤーが操作していないあいだに、主人公も食事に入浴にと利用しているに違いない。
占いゲーム
【Y編/場所名】
ゲームパニックにあるゲームで、1回2000円。ドクター・エドガーによる怪しげな占い、と説明されるが、もしやこのドクター・エドガーとは某学園の保健教諭のことかも⋯⋯?占いを行なうと装備ペルソナの魔力がアップする効能があり、このへんの怪しさも江戸川説の根拠となっている。
ウワサ
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭で流れた、主人公とゆかりが付き合ってるとのウワサ。転校初日の登校時にゆかりに付き添ってもらったのが原因である。その後ゆかりが入寮時の影時間の件について、「昨夜のこと言ってないよね」とわざわざ自分から学校で漏らしたせいで、きっとウワサに拍車がかかってしまったのだと思われる。
運命と言う名のフォーチュン
【Y編/コミュ】
鳥海先生の隠者コミュ後日談で、英語の寺内が言う。インド人の旦那と出会ったのが、運命という名のフォーチュンだったらしい。日本語がおかしいというか、英語がおかしいというか、いつもはツッコミを入れられる側の鳥海先生をして、「“頭痛が痛い” よりビックリだわ⋯」とツッコませしむ発言である。なお、珍しくセリフが多いこのイベントで、寺内先生はここぞとばかりに名言を連発する。「素晴らしい発想のチェンジ」、「私にもセイム体験あります」など必見。
Tumblr media
3 notes · View notes
happyhappypuppy · 2 years ago
Text
『RRR』 最後までチョコたっぷりの大満足アツアツ映画
「銃のない革命を見た。あいつの歌は民衆を動かした。……みんなに武器を渡すと父さんに約束した。ビームの感情は人々を武器に変えた。同じ感情を届ける」
Tumblr media
EDがこんなに陽気な映画初めて見た。激熱!!
舞台は英国に植民地化されていたころのインド。村の娘マッリを英国から奪い返すため、ビームはデリーへ潜入する。そこで英国警官であるラーマと出会い親友になるが、実はお互いが敵対しあう立場にいたと知る。
ラーマとビームカッコよすぎ~~!!!激熱映画だった…!!最後の追い上げ感凄い。二時間���あるのに全く落ち着くところがなくて、感情グラグラガタガタさせられ続けてぐったりした。私は配信サービスで観たから小休憩挟みながら観たけど、映画館で観てたら一気に情報がなだれ込んできてめちゃくちゃ興奮して疲れてただろうな。ラーマの過去を知ってから映画を冒頭から見直すと、信念が強すぎてびっくりする。自分と同じ志を持つ人々でさえ、自分の目的のために無になって圧倒する。はじめ見たときはアンドロイドみたいな仕事人間・命令は絶対!みたいなキャラだと思ってたのに、実は誰よりも熱い信念を秘めた人間だと知って大好きになった。そこまで強い精神力を持つラーマでさえ、頑強な体と清らかでまっすぐな心を持つビームには揺り動かされる。せっかく特別捜査官になれたのに、ビームを逃がすために作戦を変更し、「ビームの歌と感情は武器になる」と言う。ビームが民衆の心に火をつけた瞬間を見て、ラーマは強く輝く希望の光を彼に見たんだなぁ…。
最初どうしてビームはオオカミとか虎と戦ってるのかと思ってたけど、作戦のためだったのね。二度見ると気づくところがいっぱいあって面白かったし、舞台背景がかなり重いので鬱々とするところもあった。例えば、ラーマが警察官としてあんなに優秀なのに全く昇進できなかったり、デリー郊外での市民たちの暴動の一番前に立たされるのは黒人警官たちだったりと、人種差別が根強い背景にあることがそこかしこで見られる。また、ラーマの額に土や顔料で印をつけるのは、額は体の中でも特別な部分であり神聖だと考えられていることや、シヴァ神の「第三の目」とされていることを知り、ビームたちは神様の加護の力みたいなものを重要視しているのだと分かった。首から下げていた飾りをラーマに被せてあげるシーンもお守りのようなものと捉えて観ていたけど、私が考えていた以上に重い意味を持っていたのかもと思った。
ラーマの戦士姿が個人的にツボですごい好き。いつもはきちっと髪セットして堅物な雰囲気があった分髪下ろして裸になったときのギャップやばない?めっちゃセクシー。音楽もめちゃくちゃ良かった!!ナートゥが頭から離れない…。エンディングも超元気で楽しかった。映画のエンディングロールたまに飛ばしちゃうんだけど、この映画は最後まで陽気で気持ちよかった。すごい。二時間もあるのに最後までチョコたっぷり。
Tumblr media
2 notes · View notes
takaki2 · 2 years ago
Quote
ヴィシュヌ:毘紐天 シヴァ神:大自在天 ブラフマー:梵天 アシュラ:阿修羅 マイトレーヤ:弥勒菩薩 ラクシュミー:吉祥天 サラスヴァティ:弁才天 ガネーシャ:歓喜天 スカンダ:韋駄天 クペーラ:毘沙門天 ヴァルナ:水天 アグニ:火天
日本に溶け込んだ主なヒンドゥーの神様一覧
5 notes · View notes
xf-2 · 6 months ago
Photo
2024/07/29/8:43更新予定
メガテン5V復讐の女神編ヨーコエンドだわ。
ぬきたし1+2reやりたいんで一通りやってからにします。
(シヴァ、人修羅戦は飛ばしとくか)
Tumblr media
2K notes · View notes
yasuhirockhow · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
みさき自然公園で開催された『カレー日和vol.2』でカレーなる週末。シバスパイスさんの看板坊や、ようやくお目にかかれました!何と2体いるじゃないですか!(やはり1体はシヴァ神がモデル?)。非売品のステッカーも頂戴出来ました!何よりカレーが美味しかった!!ご馳走様でした(1/2)。
Tumblr media
ちなみにB面は顔なし(+犬?)。
1 note · View note
food-letters · 2 months ago
Text
Tumblr media
東京の表参道でnidaを主催するyukariさんをお招きして、瞑想のワークショップを開催します。
冬至前���の瞑想の時間と風土のごはんと。ゆっくりと過ごしていただけますように。
以下yukariさんからの案内をご覧ください。
2024/12/20 高知WS @風土
「冬至によせて〜内なるコンパスを思い起こすワークと瞑想のワークショップ」
12/21は冬至です
一年で一番夜の長い日であり、そこから昼が長くなって行くターニングポイント
そして同時に、2024年の終わりまで残り10日あまり…
もうすぐ新しい年、2025年に切り替わるタイミングです
このターニングポイントが日に日に近づく今、あなたの中で
何か決めかねていること、モヤモヤしていることなどはありますか?
あるいは、特に悩んでいるとかいうわけではなくても、以前から疑問に思っていること、バランスがうまくとれていない感じのすることなどはありますか?
わたしは、ヨガ・瞑想のクラスやWSと並行して、プライベートセッションも何百件も実施してきましたが、その中でいつも感じるのは、多くの方が、自分の中の大切なものの「優先順位」に気づいていないのでは?ということです
そもそも、自身にその「優先順位」を問いかけていない人が多い気がします
あるいは、問いかけていたとしても、頭の中の「こうすべき」「こうあるべき」が覆い被さって、そこから奥が見えない、あるいは見ないようにしているケースも多いかもしれません
そうやって自分の中でその「優先順位」を曖昧にしていると、次から次へと色々な出来事や問題に直面する中でなかなか決断・選択ができなかったり、決断・選択してもまだ疑念や後悔が残ったりするのではないかなあ?と思うのです
逆に、自分の中の「優先順位」が明確な人は、潔く決断・選択し、後悔なく進んで行けるのではないでしょうか
もちろん非常に決断・選択しにくいものもあると思いますが、それでも、この「優先順位」の気づきの差は明確に出ると思います
なぜなら、この「優先順位」の気づきは、いわば、生きていく上での「コンパス」となるものだからです
ですから、自分自身にとって、自身の人生にとって、最も大切なものは何か?を真に認識し、そこに覚悟を決めていれば、進むべき道は自ずと示されると言えるでしょう
…というわけで
1年の中でも特に大きなターニングポイントとなる冬至の前日に
あなた自身の内なる「優先順位」を改めて認識するためのワークと
それを自身に染み込ませる瞑想をご一緒しませんか?
瞑想の経験がない方でもどうぞご心配なく!
この瞑想はガイド瞑想、つまり、yukariが常に声に出してあなたを導きますので、あなたはシンプルに耳を傾け、その通りに意識を使うだけで大丈夫ですので、どうぞお気軽に ^ ^
ヨガって身体を動かして変なポーズ(笑)とかとるんでしょ?って思っていらしたかもしれませんが… いえいえ、これもヨガなんですよ〜!
哲学・瞑想こそヨガの核です
そして、だからこそそれはわたしたちの日常に、人生に、在り方に、直結するものー “yoga of living”=生きることそのもののヨガなのです
このWSではヨガウェアは不要ですが、必ずジャーナル(ノートや手帳など)とペンをお持ちくださいね!
また、暖かく快適に座れるよう、座布団や膝掛け、ストールなどもぜひお持ちください
それでは、当日、すてきな風土さんの空間でご一緒できることを楽しみにお待ちしております!
そしてその後にはcayocoさんのすばらしいランチも堪能しましょう ^ ^
【 yukari よりメッセージ】
みなさま,こんにちは!
東京・表参道で今年9月に10周年を迎えたヨガスタジオnidaを主宰しておりますyukariと申します。
2024年の終わりに、念願の!風土さんでのワークショップを開催させていただけることを本当に嬉しく思います ^ ^
振り返ってみれば、東京でわたしのガイドする早朝ヨガの後にcayocoさんの朝ごはんを食べられるという週一クラスをスタートしたのは今から11年前以上前、2013年の春でした。
わたしが2014年秋に表参道で小さなヨガスタジオをオープンしてからは、cayocoさんを何度もお呼びしてランチやコラボWSなどを多数ご一緒してきました。
そして、2019年の高知移住以降は、新しい風土さんができあがったらいずれぜひWSやリトリートを!とお話しして来たので、ついにそれが実現する時がきたのだなぁと感慨深いものがあります。
この待ちに待った機会、奇しくも年末、それもちょうど冬至12/21の前日にあたるため、じゃあこの時期にふさわしいものを…と思い、先にお話ししたような内容で「内なるコンパスを思い起こすワークと瞑想のワークショップ」を実施させていただけることになりました!
この機に一旦立ち止まって、ご自身にとって本当に大切なものは何か?本当に欲しいものは何か?を真摯に問いかけ、そこで改めて認識したことを、あなたの指針として、冬至後の新たな季節をより力強くどっしりとご自身の道を歩んでいく上でお役立ていただけたらこんなに嬉しいことはありません。
久しぶりの高知です!
お久しぶりの方も初めましての方も、風土さんでお会いできるのを心から楽しみに、東京から向かいます=3
それでは来月、風土さんにて ^ ^
心よりご縁に感謝です★
nida HP https://nidayoga.com
【スケジュール】
12/20(金)
11:00-13:00 ワークショップ
13:00- ランチ
【料金】 8,000円(税込)
【予約】 [email protected]
    風土宛にお名前、連絡先をお伝えください。
    ※菜食のランチになります。アレルギーがありましたらご相談ください。
0 notes
moko1590m · 1 year ago
Photo
バガヴァン(Bhagavān,भगवान्, Bhagavān; Bhagavā、Bhagwanとは、インド発祥の宗教において宗教的尊者を呼称する形容語句である。ヒンドゥー教では神々(deity)やアヴァターラを指し、とりわけインドでは、ヴァイシュナヴィズムではヴィシュヌの化身としてのクリシュナを、シャイヴァヴィズムではシヴァを指している。
仏教では、仏典中にて釈迦を指す言葉として使われており、Bhagavā、Bhagavān、世尊などと表記される[1]。バガヴァンという言葉は上座部仏教、大乗仏教、密教の仏典中にも見られる[2][3]。
理趣経にも見られる。
『バガヴァッド・ギーター』(サンスクリット語: श्रीमद्भगवद्गीता、 Śrīmadbhagavadgītā、 発音 ˈbʱəɡəʋəd̪ ɡiːˈt̪aː)は、700行(シュローカ)[1] の韻文詩からなるヒンドゥー教の聖典のひとつである。ヒンドゥーの叙事詩『マハーバーラタ』第6巻にその一部として収められており、単純にギーターと省略されることもある。ギーターとはサンスクリットで詩を意味し、バガヴァンの詩、すなわち「神の詩」と訳すことができる。
Tumblr media
バカボン(梵語)の意味 赤塚不二夫: nozawa22
1K notes · View notes
poyojinsei · 2 months ago
Text
ゲーム日記20241124: FF16終わりました
Tumblr media
総評……ツッコミどころは多かったけど面白いゲームでした。FFのナンバリングタイトルの名��恥じない(?FFのことを何も知らないで書いています)古きJRPGの伝統を受け継いだ、現代に対するFFの「答え」という印象です。
ラスト近辺で米津ゲーだということに気づいたのが一番の驚きだった。
キャラクター……ジョシュアがとても素晴らしいスーパー主人公でした。肉体的に強靭だけど精神的に弱いところのある兄と、身体は弱いけど強靭な精神を持つ弟。現代が求める主人公像はクライヴだと思うけれども、ジョシュアの心の強さは英雄的。
「俺たちは人か?」と不安げに尋ねる兄に対し、「人じゃない。ドミナントだ」と即答するシーンが印象的でした。「その問題にはもう答えが出ている」と言わんばかり。
ストーリー……なんか知らないが悪神を倒すことになってたし、倒せた、というのが率直な印象。全てはアルテマが仕組み、失敗して、挽回のために仕組み、そして、失敗したという感じ。図星を突かれたら顔真っ赤にして本当の絶望を見せてやる!汝を消す!くっそおぉぉぉお!!!!などと喚き散らす幼稚な神様で、心配になりました。
世界観……ぐちゃぐちゃじゃないですか?笑 なんでそうなったん?そうはならんやろ。え、そうだったの????の繰り返しで心配になりました。クリスタルかベアラーがないと火も起こせない人類の世界で、ベアラーがあの扱いなのはなかなか。。。ベアラーが狙って生まれさせることができるものでもなさそうなので、全員いなくなったらどうすんだろ?とか思わないのかな?
ベアラーの扱いがあれなのも、なんか人間の黒歴史みたいで、特に深い理由がなさそう。執行者さんが正当化のために暗躍してるらしいけどまた会うこともあるだろうとか言ったきりもう現れなかった。。。
FF16 執行者 で検索したらリヴァイアサンのドミナント説とかあって声出して笑った。
戦闘……ストーリーフォーカスでやりました。オートなんとかの指輪は全部外してました。
最終的にアビリティセットは、フェニックス:ヒートウェイブ&転生の炎、シヴァ:ルックスガンビット&ダイヤモンドダスト、タイタン:ワインダップ&ギガフレア。
敵の攻撃に合わせてルックスガンビットでカウンター、攻撃が魔法だったらヒートウェイヴ、テイクダウンとったらリミットブレイクし���ワインダップ→ギガフレア→ダイヤモンドダスト→転生の炎って順番に出していくだけのお手軽システム構築してました。
ルックスガンビットが大正義で、ルックスガンビットを当てるゲームと言っても過言ではありませんでした。それなりに面白かったです。
音楽……めっちゃよかったです。ただ��、戦闘終了時にときどき流れる謎のコーラスが例のファンファーレのアレンジだと気づくのに長い時間を要した。
グラフィック……めっちゃよかったです。美しい国、ザンブレク。地味にウォールードの風景も好み。
キャラクターでいえば女子の眉毛が細いのがちょっとオールドな感じがするけどまあ好みの問題でしょう。エッダさんは可愛かった。
文句はこれまでに散々書いているけども、やっぱりストーリーや設定が薄っぺらい。人間の汚さみたいなのを描いていると言ったらもうそれまでだけど、あまりにも露悪的で建前すら用意しない人間が多すぎて、その言い分が通ってる、それをなんとかしたいけどできないね〜みたいなかなり終わっている世界。その中で善い心の持ち主だけが集まって仲良くイチャついているのもなんというか、見ていて不愉快なのは、「一般人」に対する壮絶な上から目線を感じるからではないかなと思いました。
社会とか差別とかを描くにしても、教科書とか課題図書とかで読んだみたいなことを散りばめているばかりで、中学生が作ったみたいな設定とか思ってしまいました。ほんとごめんなさい!!お前はもっと上手く書けんの??と言われたらごめんなさい、私にも書けないと思います!!!!凡人の素直な感想です。
つよくてニューゲームとかはちょっと余裕ないですし、長く借りっぱなしなのでやらないことにします。クエストは全部終わりました。リスキーモブも全部倒した。最後のリスキーモブはディオン様を誑かしたのは貴様か!!おじさんでした。クロノス石塔群はスルーします……
次はユニコーンオーバーロードをやるか、またはしばらくスタレに集中するか……悩み中です。
1 note · View note
keitavic · 3 months ago
Quote
因みにインドだとシヴァ神の妃パールヴァティーを讃える詩に「乳がデカイ」「乳がデカくて谷間に真珠一粒も挟めない」「乳の重みで前屈みになってアヒルみたいに歩く」というような、女神の乳のデカさについての詳しい描写がある。
Xユーザーの中村甄ノ丞あるある早くいいたいさん: 「因みにインドだとシヴァ神の妃パールヴァティーを讃える詩に「乳がデカイ」「乳がデカくて谷間に真珠一粒も挟めない」「乳の重みで前屈みになってアヒルみたいに歩く」というような、女神の乳のデカさについての詳しい描写がある。」 / X
0 notes
sinrabansyo0123456789 · 4 months ago
Text
不動さん、犬神、カオスって…イマイチ意味が分からないー!!
 
犬神は、荒神だからって伝わる!!
  
成る程。
 
で、カオス。
 
意味的には、シヴァ神の破壊系なのかな?
 
Tumblr media
0 notes
elle-p · 1 year ago
Text
P3xP4 World Analyze pages 30-31 transcription.
ギリシア神話における夜の女神 “ニュクス”
母なる “夜”
日の出が夜の間から太陽が生まれたように見えることから、夜は太陽の母と考えられた。また、夜空が無数の星々を抱いているように見えることから、夜は星々の母であるとも考えられた。いわゆる “地母神” という言葉は大地が植物や生命を生み出した母とする考え方だが、その大地をも生み出す原初的な母神として “夜” が存在する。いわば “祖母” = グランドマザーと呼ぶこともできるが、より概念的な存在であると考えられる。大地から生まれるものは実際に目にできるが、夜から生まれるものは��像によるものばかり。兄弟であり配偶者でもある “暗黒” エレボスとの間に生まれたのは “昼” の女神ヘメラと “大気” アイテル。ニュクス単独でタナトスやヒュプノスを始め、運命や宿命、不和や復讐、非難や苦悩といった形にならないものを多数生んでいる。ニュクスを含む原初の神々は、主要な神話のようなエピソードがあまり残っていない。
ここでのニュクスは生命に “死” の概念を与え、すべてのシャドウを生み出すきっかけとなった存在とされる。
カオスの眷属
ギリシア神話では世界が生まれるとき、最初に存在したのはカオス “混沌” とされている。これは神として人格を持った存在ではなく、空間あるいは宇宙そのものと言ってもよく、ニュクスはそこに親からというわけでなく発生した。同じように怪物を産む母神として神話に登場する大地の女神ガイアは、カオスを人格神としてその娘という立場になっているなど、より人間的に描かれている。ガイアがティターンやキュクロプス、テュポンなど具体的な怪物を産んでいるのに比べると、ニュクスが産み落とすのは人間でなくとも感じる根源的な恐怖。“眠り”ヒュプノスはそれ自体 “死” タナトスを連想させるが、“老い” ゲラスや “争い” エリス、 “定め” モロスなどもみな死に繋がる恐怖心であり、そうしたものに名前をつけて夜にルーツを求めたのではないかと思われる。“三途の川の渡し守” と言われるカロンも、ニュクスとエレポスの子とされている。
ギリシア神話に登場する “タルタロス” はカオスの子で、二ュクスやエレポスとは兄弟ということになる。
夜の子供たち
怪物的な子供たちの母親であると同時に、ニュクスは “運命” の生みの親としての役割を持っている。死も運命のひとつと考えられる が、モロスやケルも死の運命を表し、“運命の姉妹神” モイライとして有名なラケシス、クロト、アトロポスも生んでいる。“夢”オネイロスや “苦悩” オイジュス、“復讐” ネメシス等も人の運命を左右するものとして同じ系統と捉えられる。
そんなニュクスの子供たちの中では “昼” の女神ヘメラが特殊な位置にある。夜と一対になる存在で、昼と夜の境目にだけ地の果てにある館 “タルタロス” で顔を合わせ、交代するというエピソードも用意されている。ヘメラの兄弟 “大気” アイテルも、父親である中の “暗黒” エレボスと対になっているが、天空神としてはガイアの子ウラノスが有名だったせいか、あえてアイテルの物語は創られなかったようだ。
ジンのペルソナであるモロスもニュクスの子であ、りストレガ内の人間関係を示唆するものといえる。
ニュクスの産んだ子供たち
[ネメシス]
復習の女神とされることが多いが、神話における本来の意味は “悪行への報復” であり、ネメシス自身も美しい女神として描かれている。ゼウスに言い寄られるが、さまざまな動物に変身して逃げるエピソードがある。また、森の妖精につれなくしたナルキッソスに、自分しか愛せなくなる罰を与えるのがネメシスで、この逸話はナルシズムの語源としてよく知られている。
[モイライ]
“運命を描く者” ラケシス、“紡ぐ者” クロト、“変えられぬ者” アトロポスの三姉妹を “割り当てる者たち” モイライと呼び、生まれた子供の運命を決めると言われている。もっともこの三姉妹は神話��バリエーションが多く、必ずしもニュクスの娘ではないともされる。
[ヒュプノスとタナトス]
ニュクスの子は多いが、“返り” ヒュプノスと “死” タナトスは特に結びつきが強く、神話でもともに描かれることが多い。タルクロスに居を構え、ふたり一緒に住んでいる。非情な兄タナトスに対してヒュプノスは優しく、母のをとともに人を眠りに誘うという。タナトスは死者の魂を冥界へ連れていく役割があり、トロイア戦争にもヒュプノスとともに現れている。
“怪物” を産む母神
ガイアやニュクスに代表されるように、母神が怪物を産むという神話は数多い。人が神として崇めたものは災害をもたらすような自然現象が多く、恐れるからこそ崇め災厄が起こらないことを願った。したがって、母なる大地から産まれる神々が恐ろしい怪物であるのは当たり前だった。古い時代は母権の強い社会が多く、怪物を産む母神はより強大な力を持つ存在として描かれる。オリエント神話のイナンナやイシュタル、ギリシア神話のガイアやレアなどがその代表に挙げられるが、彼女たちは人に似た神の姿だけでなく、怪物としての姿も持つことが多い。母なる大地もまた時折火を噴き、地を揺るがす恐ろしい存在だったからだ。
同一視される “夜” と “死”
タナトスのように “死” という概念が神として人格を持った存在とされることは珍しくない。世界各地の神話に “死の神” がいて、いわゆる死神に似た働きをする。よく言われるのは死者の魂を冥界へと連れていくというもので、キリスト教でも天使がその役目を担っていることから、そうした働きをする存在を “死の天使” と呼ぶこともある。冥界が川や海に隔たれたイメージが多いため、“渡し守” という役割で象徴的に描かれることも ある。“眠り” が “死” に近しい存在として描かれるのは、死の定義が難しく、死んだと判断された者が生き返ったように見えたりすることがままあったからではないかと考えられる。
キュベレ
現在のトルコにあたるフリュギアの地母神で、非常に古くから広い範囲で信仰されていた。ギリシアでは、ゼウスやハデスらの母である地母神レアと同一視したり、元々信仰形態が似ていたディオニュソスと関連付けてその信仰を取り込んでいる。
クイーンメイブ
ケルト神話に登場する、アイルランド北西部コナハト地方の女王。北東部アルスター地方の英雄クー・フーリンとは敵対関係にあり、何度も戦っている。後に妖精の女王としてティターニアと混同され、オベロンの要とされるこ ともあった。
タナトス
ギリシア神話の死の神で、眠りの神ヒュプノスとは兄弟で双子ともされる。寿命が尽きた人の前に現れ、髪の毛をひと房切ってハデスに献上してから、冥界に連れていく。ただし、英雄はヘルメスの担当で、タナトスは普通の人間を担当していた。
チェルノボグ
ロシアや東欧地域に伝わる “スラヴ神話” における神で、死神としての性質も持っていたとされるが、神話文献自体があまり残っておらず詳しくはわからない。名前は “黒い神” という意味で “白い神” ベロボーグと対立関係に ある。
パールヴァティ
インドのヒンドゥー教で信仰されている女神で、シヴァの妻としても知られる。6つの顔を持つ軍神スカンダや、象に似た姿をした学問の神ガネーシャを生んでいる。パールヴァティ自身も、カーリーやドゥルガーと同一視される怪物的側面がある。
イザナミ
日本神話の女神で、兄弟で夫のイザナギとともに日本の島々と多数の神々を産んだ。神々の中にはイザナミを売に至らしめるヒノカグツチを始めとする怪物的な存在も含まれており、他の地母神と共通する要素があること がわかる。
アヌビス
エジプト神話の死者の神。死の神であるオシリスの息子で、ジャッカルの頭部を持ち死者あるいはミイラを守る存在。“死の天使” の役割を持つものとしては別にウプアウトという犬そのものの姿をした神がいるが、アヌビス と同一視されている。
リリス
聖書に登場する “夜の魔女” で、男性を狙う妖怪。原初の人間アダムの精液から生まれた最初の妻とする説があり、“男を誘惑する夢魔” サキュバスと同一視された。夜の魔物には淫夢で誘惑するものが多く、リリスはその最初にして代表的存在。
神話上の “タルタロス”
[封印された者]
ギリシア神話における冥界のひとつで、ハデスの支配する冥府のさらに下に存在するが、カオスやガイアとともに生まれた原初の神のひとりともされ、ガイアとの間にテュポンやエキドナといった怪物を儲けている。冥界としてのタルタロスは、牢獄としての役割を持たされることが多く、ガイアが生んだ怪物たちのヘカトンケイルやキュクロプスらがここに幽閉された。その後、ゼウスがティターン族をここに閉じ込め、ヘカトンケイルを番人に改めるなど、神話中に何度も登場している。
[落とされた者]
ゼウスが罰としてタルタロスに落とした者には、キュクロプスを復讐のため殺したアポロン、人間に火を与えたプロメテウス、神の秘密を人間に漏らしたタンタロス、巨人ティテュオスらがいる。親族を殺した最初の人間でヘラと通じようとしたイクシオン王や、最初に少年愛を犯したタミュリス、神を騙そうとしたシシュポスやサルモネウスといった人間たちも、死後タルタロスに落とされた。ゼウス以外にも、アポロンやアルテミスらが罪人に罰を与えるためにタルタロスを利用している。タルタロスはいわゆる “地獄” として描かれている。
ヘカトンケイルには、海の妖精テティスに見出された “百本の腕を持つ巨人” ブリアレオスがいる。
シシュポスはタナトスを騙して捕え、幽閉したため、その間は人が死ななかったと言われている。
Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes