#シャーマニズム
Explore tagged Tumblr posts
lifefind-blog · 7 months ago
Text
植民地支配以前の純粋日本の伝統的価値観 1,2,3
Tumblr media
植民地支配以前の純粋日本の伝統的価値観-1-天然塩
1971年~2002年にGHQは日本政府を使って専売制を敷き、日本の伝統的製塩業を壊滅させました。現在すべての加工食品に使われている、食塩食卓塩と名付けられたNaCl99.6%の工業塩は、あらゆる病気の原因
Tumblr media
日本の各分野で、厳密な定義を与えられず放置され、曖昧なまま独り歩きする「塩分」という言葉
海洋学では、海水に含まれるミネラル全体のこと。医学では人によって曖昧なまま使用され、栄養学では使用されない。「食塩」とは塩化ナトリウム99.6%の工業用の精製塩のこと 「塩分」がどういう意味なのかがぼかされ、曖昧なまま、糖尿病や高血圧などに関する医学的判断や、食品における安全基準などが決められているようです。 また、日本の芸術分野で、厳密な定義を与えられず放置され、曖昧なまま独り歩きする「独創性・オリジナリティ」という言葉。
日本の教育現場やメディア上では、個性と混同されたまま放置されています。独創性の美術史的価値しては教育の中からすっぽりと抜け落ちています。
アートという言葉も、ピカソのものと、子供たちが面白がって作ったものが混同されたまま放置されています。
アートと塩分はそういった共通性があります。
日本人は、最も重要で基本的な部分が潰されたまま、教育活動、医療活動、社会活動をしていることになります。そこを直さずに、小手先だけ直し続けても意味がありません。
Tumblr media
植民地支配以前の純粋日本の伝統的価値観 -2-炭酸
低温の「炭酸泉」入浴は、気泡が体にまとわりつき、皮脂を取り除き美肌効果があります。炭酸泉を飲んでも健康に良い。その中身は、溶け込んだ炭酸の泡と、重曹。世界一の重曹線は、和歌山県にあり、アイリスと言います
Tumblr media
植民地支配以前の純粋日本の伝統的価値観 -3- 霊性(科学的根拠では証明できない不可欠な何か)
脳内モルヒネ(βエンドルフィン)をもたらす霊的な何か、八升豆(L-ドーパ)、日本語の霊性、そしじ(ウ冠の下に、神と主)、Y遺伝子、結界、オーラ、麻、
戦後消去された日本の伝統的価値観を探す。
Y遺伝子、結界、オーラ、麻、大麻(おおあさ)、シャーマン、霊能者、呪術師、霊媒師、巫師・祈祷師、巫女、呪術師、祈祷師、霊媒師、拝み屋、イタコ、沖縄のユタ(歯をすべて抜き、髪を伸ばし続ける。沖縄と奄美に2000人以上)、口寄せ、祖先崇拝、虫の知らせ、予知、予言、死後の魂の居場所、津軽の地蔵信仰、
日本のシャーマニズム、アイヌのシャーマンである「トゥスクル」、青森の「イタコ」、東北地方の「カミサマ」、南西諸島の「ノロ」や「ユタ」。
ムクナ豆は日本原産の豆で、L-ドーパという神経伝達物質が豊富に含まれています。アルツハイマー型認知症の予防や軽減に効果が期待されるほか、緑肥や飼料、農作物などにも利用できる多機能な豆です。
0 notes
anamon-book · 1 year ago
Text
Tumblr media
憑霊の人間学-根源的な宗教体験としてのシャーマニズム 佐々木宏幹・鎌田東二 青弓社 装丁=村山守
3 notes · View notes
yoga-onion · 2 years ago
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
World tree - the source of wisdom of the ages
The world tree is a motif present in several religions and myths around the world. It is represented as a colossal tree which supports the heavens, thereby connecting the heavens, the terrestrial world, and, through its roots, the underworld. 
Many Eurasian mythologies share the motif of the "world tree", "cosmic tree", or "Eagle and Serpent Tree". More specifically, it shows up in "Haitian, Finnish, Lithuanian, Hungarian, Indian, Chinese, Japanese, Norse, Siberian and northern Asian Shamanic folklore".
The World Tree is often identified with the Tree of Life, and also fulfills the role of an axis mundi, that is, a centre or axis of the world. It is also located at the center of the world and represents order and harmony of the cosmos. Each part of the tree corresponds to one of the three spheres of the world (treetops - heavens; trunk - middle world or earth; roots - underworld) and is also associated with a classical element (top part - fire; middle part - earth, soil, ground; bottom part - water).
Its branches are said to reach the skies and its roots to connect the human or earthly world with an underworld or subterranean realm. Because of this, the tree was worshipped as a mediator between Heavens and Earth. On the treetops are located the luminaries (stars) and heavenly bodies, along with an eagle's nest; several species of birds perch among its branches; humans and animals of every kind live under its branches, and near the root is the dwelling place of snakes and every sort of reptiles.
A bird perches atop its foliage, "often .... a winged mythical creature" that represents a heavenly realm. The eagle seems to be the most frequent bird, fulfilling the role of a creator or weather deity. Its antipode is a snake or serpentine creature that crawls between the tree roots, being a "symbol of the underworld".
The imagery of the World Tree is sometimes associated with conferring immortality, either by a fruit that grows on it or by a springsource located nearby. In some descriptions this "water of life" may also flow from the roots of the tree.
The world tree was an important element in shamanistic worldview as well, and it is said that the giant bird ... hatches shamans in the branches of the World Tree.
Some species of birds (eagle, raven, crane, loon, and lark) are revered as mediators between worlds and also connected to the imagery of the world tree. Another line of scholarship points to a "recurring theme" of the owl as the mediator to the upper realm, and its counterpart, the snake, as the mediator to the lower regions of the cosmos.
Northern Eurasian and Central Asian traditions wherein the World Tree is also associated with the horse and with deer antlers which might resemble tree branches.
Some scholars have pointed out that, from the perspective of evolutionary biology, the concept of a world tree may have originated in human thought. This is because our ancestors lived in trees for about 60 million years, and for them the trees were everything in the world. This is why the collective unconscious that the world is made of giant trees has remained with us to the present day.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話 
世界樹 〜 時代の叡智の源
世界樹は、世界中の宗教や神話に見られる概念、モチーフである。天を支える巨大な木として表現され、それによって天と地上世界、そしてその根を通して冥界をつないでいる。
多くのユーラシア神話が「世界樹」「宇宙樹」「鷲と蛇の樹」というモチーフを共有しているとされている。具体的には、「ハイチ、フィンランド、リトアニア、ハンガリー、インド、中国、日本、北欧、シベリア、北アジアのシャーマン伝承」に見られる。
世界樹はしばしば生命の樹と同一視され、また、世界軸、つまり世界の中心や軸の役割を果たす。また、世界の中心に位置し、宇宙の秩序と調和を表している。樹木の各部分は世界の3つの圏(梢-天、幹-中世界または地、根-地下世界)のいずれかに対応し、古典的な元素(上部-火、中部-地、土、地面、下部-水)にも関連している。
その枝は天空に届き、根は人間界や地上界と地下世界や地底界をつなぐと言われている。そのため、この木は天と地を結ぶ媒介として崇拝された。梢には星や天体があり、鷲の巣がある。枝には数種類の鳥がとまり、枝の下には人間やあらゆる動物が住み、根の近くには蛇やあらゆる爬虫類が住んでいる。
その葉の上にとまる鳥は、「しばしば......翼を持つ神話上の生き物」であり、天界を表す。鷲は最も頻繁に見られる鳥で、創造主や天候の神の役割を果たしているようだ。その対極にあるのは、木の根の間を這う蛇や蛇のような生き物で、「冥界の象徴」である。
世界樹のイメージは、そこに生る果実や近くにある泉によって不老不死をもたらすことと関連付けられることもある。この「生命の水」は木の根からも湧き出るという記述もある。
世界樹はシャーマニズムの世界観においても重要な要素であり、「巨大な鳥は......世界樹の枝でシャーマンを孵化させる」ともいわれている。
いくつかの種の鳥(ワシ、ワタリガラス、ツル、ハシビロコウ、ヒバリ)は、世界をつなぐ媒介者として崇められ、世界樹のイメージとも結びついている。また、別の研究では、フクロウは天上界への媒介者であり、それと対をなすヘビは宇宙の下界への媒介者であるという「繰り返されるテーマ」が指摘されている。北ユーラシアや中央アジアの伝統では、世界樹は馬や、木の枝に似た鹿の角とも関連づけられている。
一部の学者は、進化生物学の観点から、世界樹という概念が人類の思考の中に元から備わっている可能性を指摘している。というのも、人類の祖先は約6000万年にわたり樹上で生活しており、その時代の彼らにとっては木々こそが世界のすべてであったと考えられるからである。そのため、この世界は巨大な木で出来ているのだという集合的無意識が、現在の我々に至るまで残っているのだというものである。
147 notes · View notes
miwashiiba · 1 year ago
Text
Tumblr media
春猿火 2nd ONE-MAN LIVE「シャーマニズム2 -神椿市弐番街-」 公式ファンアート
https://t.co/1OeoL1QhMD
28 notes · View notes
kozuemori · 5 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先日の強風は、春一番ではなかったようですね。剪定したてのバラの枝に次々と新芽が出始めました。来週はまた寒波が訪れるようですので、暖かくしてお過ごしください。
誘導瞑想を作る時には各国のお祭りの様子を調べたりするのですが、春先に川の水に身を浸して浄化と再生、常若を願う風習がいくつかの国にあるようです。一年の穢れを祓うみそぎの意味を持つのかもしれません。人間も自然の一部です。きっと新たな年に向け、木々や花のように逞しく清らかな生命力を再び満たし、健やかで平和な年になるように祈りを込めるのでしょう。
明日は本村ミディアムと一緒にサンデーサービスを開催いたします。お時間のある方は、どうぞお立ち寄りください。ご参加をお待ちしています!
以下のリンクよりご参加いただけます。参加費は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
今学期のサイキックアート・クラスでの誘導瞑想は全5回の連載モノにしています。3回目の誘導瞑想をYouTubeにアップいたしました。今回のテーマは新たな春を迎える時期に合わせた「再生」です。もしよかったら試してみてくださいね。
youtube
サイキックアートのクラスも残すところあと2回、総合芸術学校での学びはどうなってゆくのでしょうか…。写真は3回目のクラスで発表されたドローイングです。今回も光に溢れ、調和の取れたクラスとなりました。個性豊かな才能溢れるアーティストたちの作品をご覧ください!
また、タイミングよく「再生」に関する興味深い展覧会が今日から目黒美術館で開催されます。絵画修復に興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
Tumblr media
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
2月16日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:本村・森
3月16日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:亜笠・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
2月・3月へのご参加は、どちらも以下のリンクよりどうぞ。
5月25日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森
6月15日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森
7月13日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
5月〜7月へのご参加は全て以下のリンクよりどうぞ。
ドロップイン・ナイト 
3月13日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
5月29日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
7月24日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
内容:指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
Tumblr media
エビデンシャル・ミディアムシップ  〜指導霊と繋がる〜  
4月6日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月7日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込) 両日共に同じ内容です
中級〜上級向けですが、どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
この6時間ワークショップは『イマジネーション・サイキック・ミディアミスティック』の3種類のエネルギーの違いについて学びながら、自分だけのミディアムシップを完成させていく『自分自身を信頼する旅』です。 微細なエネルギーに触れ、理解し、それと繋がることは、自分自身を知ることでもあります。 
自分の霊性を信頼し、霊界を信頼し、いつもあなたの傍で見守っている指導霊との繋がりを信頼することです。 霊性開花の学びを始めるきっかけや動機は皆、違います。他の人と比べたり、真似をする必要はありません。 あなたにはあなただけのために用意されたドアがあります。そして、そのドアの鍵はあなたしか持っていません。 
スピリット・コミュニケーションを行うためには、心配や不安、恐れから自分を解放して自分自身の本当の姿に出会う必要があります。 
そして、あなたの人生の中にある物質的な側面を捨て去り、 あなたの精神的な側面を明らかにする必要があります。 
すべての真実、すべての知識、すべての愛、すべての癒しの根源を、まず自分自身の中に見つけましょう。 人生経験を通した霊的な成長が、ミディアムシップの質と比例する中核的な要素です。 あなたが自分自身を信頼すれば、全てが花開いてゆきます。 それには、あなたが霊界と一体となって生きることが大切です。 
春は、種まきの季節です。あなたという唯一無二の光の種を撒きましょう。でも、その前に土を耕し、水を引かなければなりません。種を少し発芽させてからまいたほうがいいかもしれません。 急ぐ必要はありませんが、順番を間違えないようにしながら確実にあなたという光を育ててゆきましょう。 
アイイスでの講師歴10年、ミディアム歴9年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流を持つ講師によるレクチャーと実習を通じて『自分自身を信頼する旅』に出てみませんか。 
主���レクチャー内容 
 ・自分自身を信頼する旅の準備  ・霊的成長の段階  ・さまざまな個性を持つミディアム   ・3つのエネルギー:イマジネーション・サイキック・ミディアミスティック   ・エビデンシャルなミディアムシップとは  ・指導霊との信頼関係を結ぶ 
主な実習 
 ・シッティング・イン・ザ・パワー   ・直感により深く繋がるための各実習   ・指導霊により深く繋がるための各実習    ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習   ・エビデンシャルミディアムシップに挑戦 
このワークショップは以下のような方に向いています 
 ・直感に繋がりたい  ・イギリス式ミディアムシップについて知りたい  ・具体的なエビデンスが含まれたミディアムシップを目指したい    ・指導霊と繋がりたい    ・自分を信頼したい    ・人生を豊かにしたい  ・人生の目的を探りたい  ・自分自身の可能性や能力を探りたい     ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
ワークショップへのお申し込みはこちらからどうぞ。
Tumblr media
クラスの詳細及びお申し込みはこちらのページからどうぞ。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
このクラスは、2025年春学期以前のベーシック前期クラスを受講された方のみ、ご受講いただけます。
土曜日:19:00~21:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:5/14
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:5/27、6/10、6/24、7/8、7/22
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/22、6/5、6/19、7/3、7/17
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
月曜日:19:00〜21:00 日程:5/19、6/2、6/16、6/30、7/14
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/23、6/6、6/20、7/4、7/18
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:5/25、6/8、6/22、7/6、7/20
水曜日:16:00~18:00 日程:5/21、6/4、6/18、7/2、7/16
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
木曜日:19:00~20:00 日程:5/22、6/5、6/19、7/3、7/17
土曜日:13:00~14:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
金曜日:10:00~12:00 日程:5/30、6/13、6/27、7/11、7/25
土曜日:13:00~15:00 日程:5/31、6/14、6/28、7/12、7/26
・・・
トランスZoomクラス
木曜日:10:00~12:00 日程:5/29、6/12、6/26、7/10、7/24
土曜日:19:00~21:00 日程:5/31、6/14、6/28、7/12、7/26
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
水曜日:19:00~21:00 日程:5/21、6/4、6/18、7/2、7/16
金曜日:10:00~12:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
Tumblr media
アイイス・スプリングフェスティバル
アイイスのフランチャイジーと一緒に、春の訪れを祝いませんか?たくさんの人が集まってお互いの光を持ち寄り、共に祈り、笑顔で楽しむと、霊界からも大きな光と愛と癒しがもたらされます。生命が息づき、輝き、成長し始める春を一緒に賛美しましょう!
開催日:4月13日(日) 13:00〜16:15    出演ミディアム:  森 梢・本村 香耀・澤輪 燕・亜笠 未來・蒼井 ふみ・恵子    タイムテーブル:    13:00 開会の祈り(蒼井)  13:03 遠隔ヒーリング(阿笠)  13:11 サーモン(森)  13:21 ヒーリング希望者募集  13:25〜霊界通信のデモンストレーション    13:25〜13:35 蒼井ミディアム(先祖・身内・知人霊)    13:35〜13:45 澤輪ミディアム(指導霊)    13:45〜13:55 亜笠ミディアム(先祖・身内・知人霊)    13:55〜14:05 恵子ミディアム(過去世)    14:05〜14:15 本村ミディアム(先祖・身内・知人霊)    14:15〜14:25 森ミディアム(指導霊)  14:25〜ヒーラー有志によるヒーリングタイム<別室>   <同時進行>  14:25〜14:35 レクチャー『スピリチュアリズムの発展』(本村)  14:35〜14:50 瞑想(恵子)  14:50〜14:55 休憩  14:55〜霊界通信のデモンストレーション    14:55〜15:05 蒼井ミディアム(指導霊)    15:05〜15:15 澤輪ミディアム(先祖・身内・知人霊)    15:15〜15:25 亜笠ミディアム(過去世)    15:25〜15:35 恵子ミディアム(先祖・身内・知人霊)    15:35〜15:45 本村ミディアム(指導霊)    15:45〜15:55 森 (サイキックアート)  15:55〜ワンポイントメッセージ(ミディアム全員)  16:10 閉会の祈り(恵子) ご参加は以下のリンクまたはミーティングIDからどうぞ!
ミーティング ID: 875 7391 5547
参加費は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています
0 notes
noriyukisuzuki · 8 days ago
Text
アマヨンによると、シャマニズムとは、諸動物の精霊がいる自然界の精霊と人間の象徴的な交換と協調の体系として成り立っている。すな わち、狩猟民は、動物の命を奪い食することによって生活する。動物から命を奪う以上、動物霊の代償(交換)として、人間の病気や死がある。狩猟とは、諸動物の精霊がいる超自然的世界との命の交換 を原則として成り立っているのである。したがって狩猟民にとっての動物あるいは動物霊は、人間に食を与える提携者と、人の命を奪うこともする交換の相手、という二重性をもつこととなる。  それをうまく調整するのがシャーマンの役割であり、シャーマンは儀礼的に動物の霊と婚姻関係を結ぶことで、動物の世界から、うまく獲物を引き出し、また病気や死といった人間の側の災厄を少なくするよう努める。シャーマンは、動物霊の姻族として鹿の角を持ち獣皮やヘビの装飾を身につけ、跳ね、吼えることで動物や蛇や鳥の仲間になろうとする(写真1)。したがって、シャマニズムとは、自然界の精霊と人間の象徴的な交換と協調の体系なのである。だから、アマヨンは、狩猟民にとって精霊は、「崇拝する」存在ではなく「恐れる」存在である、とする。自然に対しても同様に、「人間に栄養を与える中心あるいは環境(nutritious milieu)」と解釈される[Hamayon 1990, 1994:76-89]。
"「シャマニズム」から「シャーマニズム」へ ─北方ユーラシアの狩猟・牧畜文化における信仰の過去と現代を 接合する試み" 島村 一平
0 notes
telluriumsblog · 1 month ago
Text
では中国のシャーマニズムはなんなのかという話になる
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Quote
これまでの人類や集団や個人の歴史の中で、物理的にも精神的にも「一番大事な価値」「追求すべき目標」「最も実現すべき状態」とされてきた物事を、できるだけ多く、できるだけ詳しく教えてください。 ChatGPT: ChatGPT 人類の歴史において、物理的にも精神的にも「最も重要な価値」や「追求すべき目標」、「実現すべき状態」とされてきたものは、時代や地域、文化、宗教、思想によって異なります。しかし、それらを分類しながら網羅的に整理すると、以下のような要素が挙げられます。 1. 物理的な価値や目標 生存・安全 基本的な生命維持(食料、水、住居、医療) 外敵や自然災害からの安全確保 戦争や暴力の回避 繁栄・富 経済的な豊かさ(資源、財産の獲得) 技術進歩とインフラの整備 持続可能な資源管理と利用 健康と身体の保護 長寿の追求 疾病の克服(伝染病や慢性疾患の治療) 身体的快適さや美しさの追求 環境の安定 天然資源の保護 気候変動への適応と緩和 生態系の持続可能性 2. 精神的・社会的な価値や目標 自由 個人の自由、言論の自由、選択の自由 封建制度や独裁からの解放 差別のない平等な権利 平和 戦争や争いの終結 国際協力と調和 内面的な平穏(精神的な安寧) 愛と関係性 家族や友人との絆 愛情のある人間関係 他者への慈愛と奉仕 幸福 心の安定や満足感 欲望の充足と精神的充実 快楽主義から内面的充実(幸福学的なアプローチ) 3. 哲学的・宗教的価値 神聖な存在との調和 神や超越的な存在との一体感(キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教など) 解脱や涅槃(仏教) 大自然や宇宙的秩序との融合(道教、シャーマニズム) 真理の追求 科学や哲学を通じた宇宙や人間の理解 「善」「美」「真」の追求(古代ギリシャ哲学) 道徳的正義や倫理的行動 自己の完成 個々人の内面の成長(ストア哲学、自己啓発) 理想的な人格の形成(儒教の君子思想) 創造性の開花や才能の実現 4. 社会的・文化的な目標 共同体の維持 安定した社会秩序の構築 家族制度や部族の繁栄 国家や帝国の統治と繁栄 教育と知識の普及 読み書きや知識の共有 科学技術の進歩と継承 文化的な伝統や芸術の発展 正義と平等 公正な法の実現(法治主義) 貧困や不平等の解消 社会福祉や人権の尊重 創造と表現 芸術や音楽、文学の発展 建築や工芸品の創造 個人の創造性を発揮する場の提供 5. 未来志向の価値 進化と探究 宇宙探査や新たなフロンティアの開拓 人類の長期的生存(地球外移住の可能性) AIやバイオテクノロジーを活用した進化 持続可能性 次世代への資源の引き継ぎ 環境破壊の防止 全人類が享受できる共通の基盤の構築 連帯と地球規模の意識 グローバルシティズンシップ(地球市民意識) 国境を超えた協力(SDGsなどの目標) 全ての生命の価値を認める倫理観 これらの価値や目標は、時代の背景や社会の発展段階に応じて異なる形で優先されてきました。例えば、古代の社会では生存と繁栄が最重要とされた一方で、現代では環境保護や個人の自由が強調されています。また、これらの価値は相互に関連し、しばしば衝突することもありますが、人類の歩みを理解するうえでの指針となっています。
ChatGPT
0 notes
chillingyubeach · 3 months ago
Text
異界を覗く:絵巻が語る幻想世界。
この題名に惹かれ講演に参加したのが今月初め。専門は文化人類学。口承文芸論や妖怪論、シャーマニズム、民間信仰が研究対象の文化功労者の名誉教授(名前はここでは伏せます) が講師。個人的に心に残るお話が多かったので自分なりに簡単にまとめてみたいと思う。今回は妖怪ではなく、その妖怪がいる異界についてがメイン。それはなぜかというと、妖怪論については、妖怪学として体系がしっかりでき、テレビドラマ、アニメで妖怪を扱うものが増え、研究する人も増えてきた。でもまだ異界論については研究されていない。
異界とは、慣れ親しんだ生活領域、世界(此界)とは異なる「向こう側」の世界。日本の異界観は、空気のように浸透していて、日本の思想、文化特に自然観と信仰を考える時欠かせないもの。此界と異界が重なる部分を境界と呼ぶ。これを基本として話を進めて行きたいと思う。
異界の物語として有名なものは浦島太郎や鬼ヶ島。また神隠し。
まずは竜宮城
Tumblr media Tumblr media
竜宮城で過ごしたのは数日なのに戻ってくると数百年が経っていた。
そして鬼ヶ島。
Tumblr media
鬼の世界で世話役として過ごす女性も二百年以上生きている。
Tumblr media Tumblr media
この絵にもあるように、中世の日本人が思い描く「異界」の特徴は中国風の宮殿があり、その母屋秘所には「四方四季の庭」があり「不老不死に近い時間」が流れて、「極楽浄土・神仙境」のイメージがあった。それは鬼ヶ島にも見出している。
これは「蛇」「亀」「鬼」は人より長く生きるイメージを持っていてその分人よりゆっくりとした時間が流れていると考えた。また竜宮城での生活で「四方四季の庭」を見ることで1年が経ったと考えた。そのため竜宮城で過ごした数日が数百年になった考えられている。また亀に乗って海の中を進むこと、鬼ヶ島に行く時に洞窟を通ることは境界を超えたと考えた。境界を超えると、人はその異界の姿へと姿��変えている。逆に、異界のもの(大蛇、亀、鬼)が人間世界に来る時は人間の姿に変わっている。人に好意を抱いている時は人の姿をしていて、敵意を抱くと「正体」を表す。この部分は、少しだけ今の人間関係にも繋がる気がしている。
次に神隠し。
Tumblr media
これは狐によるもの。狐は蛇や亀とは逆で、人よりも早くその命を終える。だから人よりも早い時間を過ごしていると考えた。そのため、狐の世界で何年も過ごしたと思っていても此界では数日だったとなる。狐も人の世界に来る時は人の姿になる。このような発想は、アニミズム的自然重視論による。アニミズム的自然重視論とは、あらゆる存在物(動物、植物、樹木、滝、岩、月など)は外形的に異なっていても人と同じように喜怒哀楽や欲望のある霊魂をもっているという考えから来ている。
異界の存在
アニメとして描かれたのは「千と千尋の神隠し」と言われている。親子で通るトンネルは境界。
Tumblr media
ハクと通る花畑は四季の花を描くことで四方四季の庭。
Tumblr media Tumblr media
湯屋がある街は異界。
Tumblr media
湯屋で働く動物達にはカエルがいることから、神隠しの狐時間のように人より早い時間が流れていると考えられる。それで此界に戻ってきた時は数時間だったとなった。
少しずつ異界の存在を描くものが出来てきたことで研究か進むこと、若い研究者が興味を持ち、研究に参加してくれることを期待している。そして、日本人の思想、文化、自然観、宗教観を大事にしていきたい。
長くなったけどかなり簡単に纏めたつもり。書き込みをした資料で見にくい部分はあると思うけど少しでも伝わるといいなと思っている。
ここからは自分なりの考えを紡ぎたいと思う。
男性目線では美しい女、女性目線では美しい男。その美しさに溺れて本質を見れなかったことから始まる。これは今の恋愛に繋がる気がしている。好きになると冷静さを無くし��い部分しか見ようとしない。繕った姿だけを信じそこに溺れる。そして気持ちが落ち着き、冷静さを取り戻した時、相手の正体が見えても離れることが出来ない状況に。そしてどうしたら?と苦しむ。そうならない為にも、相手を冷静に見る必要がある。また、出逢った時からありのままの自分で相手に向き合う必要があるんじゃないかと思った。また溺れるほど周りが見えなくなるような恋は愛にはならない。冷静さ、距離を保つこと、またしっかりと相手を見ることで、長く一緒���過ごすことができるのは?とも思っている。永遠がないからこそ、今を大事に、また冷静に、お互いを大事に思い、それ以上に今まで関わってくれた人たちを大事にしながら過ごすことで、永く遠く続く愛に繋がると信じている。
1 note · View note
toshimoto160 · 4 months ago
Text
【解説】Rowing
Tumblr media
はじめに
かなり前に仏像(弥勒菩薩半跏思惟像)をテーマに曲を作ったことがあります。僕は仏像が好きなので。 別に信心や信仰があるわけではないし、スピリチュアル的なものもそこそこ苦手なのですが、仏像ってやっぱりすごい。デザインのためのデザイン。通常、デザインはなにか利便性を軸になされるものですが、信仰のデザインは純粋な必要から来ているような気がします。 衆生(人々)を見逃すことなく救えるように、顔が十一つある観音立像。立ち上がろうと腰をほんの少し浮かせた阿弥陀三尊像には、今まさに極楽浄土からお迎えに来たその瞬間を表わしている……。 こういった直接的でダイナミックな抽象化が仏像にはあります。そしてそれと音楽って親和性高いなあとよく思っています。 なので過去に書いた曲に加えて、二曲の仏像テーマの曲を追加して、アルバムにしてみました。
1.普賢菩薩騎象無蓋
普賢菩薩騎象像がモチーフです。 普賢菩薩の一つの解釈は、「行」つまり実践的な修行(慈悲の実践)を司る存在ということです。 そして諸説ありますが普賢菩薩は、古くから女性の間で信仰されていました。 仏教における女性の位置づけというのは、ここで語るには大きすぎるテーマなので詳しくは触れません。しかし当時から、今もなお苦しい立場の女性たちの結束の一つの拠り所になっていたことは事実です。
象に乗った普賢菩薩が道なき道を行き、苦難を進む姿を、三拍子ベースで歩みとして表現しました。
2.釈迦苦行魔境
釈迦苦行像がモチーフです。 まさに骨と皮と言った様相の像です。 釈迦のエピソードの数々はあまりにも有名ですが、そのなかでもすごいなと思っているものがあります。 釈迦は29歳のときに苦行の修行に出ました。断食をしたり、息を止めたり……。 これからは厳密な考証はしていないのが前提ですが、釈迦は息を止める修行で口と鼻をふさいだそうです。そうすると、なんと内にこもった息が凄まじい音を立てて耳から流れ出たとか。
そして耳の呼吸までもを止めると、次は激しい風気が頭の頂きを衝き上げ、鋭い刃に刺されるようだったとか……。
ヤバすぎ。
でも本当にすごいのは、これらのことではありません。釈迦は6年間こういった修行をしたそうですが、その後「なんか違うのでは」と思ってやめたそうです。 これがすごい。 そもそもこれらの修行は解脱のため。達成すれば永遠の生の苦しみから解脱して、完全開放! 消滅! 永遠にオッケー! そういったモノがかかっているわけです。苦行を6年も決死の覚悟でがんばったときに、人は「やっぱ違ったわ」って言えるもんなのかと。 さらにすごいのが、釈迦はそこから別の道でちゃんと涅槃に至るわけです。つらすぎて無理……。もう仏教とかどうでもええわ……ってならないの!?
というわけで、苦行の曲です。 極限の音楽という感じにしてみました。苦しみってダウナーではないんですね。極限の負の感情は、振り切ったハイテンションと同じだと思います。エクストリームなものなんです。 声や、声を模した音は、「やめちゃえよ」「意味ないよ」のささやきをイメージしています。まさに魔境状態。 でもこれが正しかったんですね……。魔境を超え魔境へ着地する。やっぱりすごい。
3.Idea
チュウニズムの公募に応募した曲です。 複数のキャラクターから一人選んで、その子をテーマに作りましょうというスタイルの公募でした。 僕が選んだのはニニカという女の子でした。情報として提示されているのは、曖昧な詩のような文章。彼女は自称哲学者で、シニカルで、懐疑的で、拗ねたような人物。 自分のアイデアがアイデアをさらに増やし、考えるからこそ考えることが増える。そういうような文章に見えました。 なので曲も、複雑なパッセージのなかに、いろいろなフレーズが湧き上がるようなものにしました。 あとは音ゲーの公募にふさわしく、音ゲーっぽいラスボス感も入れました。
4.渡るべくして渡る川
アレンジ祭というイベント(そういうものがあります)に出した曲です。 自分の作るものに川というモチーフはすごくよく出てくる気がします。 時間、超えるべきもの、日常のなかでうっかり落ちそうな場所など、ちょうどいい感じがしますね。
5.透明な航路を辿って
これもアレンジ祭に出した曲です。 シャーマンの曲。 シャーマンというのは、シャーマニズムにおいて超自然的な存在と直接交流・交信・コンタクトを取る役割を担う役職です。これに近い存在はいろいろな国、地域のコミュニティで見られます。 この曲を作った当時、世界の若い人のなかでシャーマン的な立ち位置になる人が増えているみたいなニュースを読みました。まさにシャーマン的な降霊をしたり、普通にそういう動画を投稿したりだとかもするとか(インターネット!)。 そこそこマジかよと思ったものですが(ちょいこわ)、それでもなんか、そういうアニミズムっぽいプリミティブなものを媒介する存在って、すごく普遍的で、目に見えないネットワークで世界中にあるんだな……的なことを考えたものでした。
曲のイメージとしては、海の下に見えないネットワークがある、という情景です。 コーラスが和洋折衷なのはそこんとこです。
6.Wat Prathat Phasornkaew
ワット・プラタート・パーソーンケーオというタイの寺院がモチーフです。 これはもう絶対画像検索してほしいです。タイ、ペッチャブーン県タンデーン村の山の上にある、修行のための寺院だそうです。 これの記事を読んだときは本当に衝撃でした。おもしろさとか、奇抜さの驚きよりも、本来の意味での世界観、つまり「世界の観方」の顕現そのものだなと。調べてみると、一つ一つの建造物に意味があります。きっとこの場所で行われる修行に意義をもたらしているのでしょう。 元々二時間DTM(そういうのがある)の「ギターのみでの作曲」のお題が出たときに、ちょうどこの寺院の記事を読んでいたので、エレキギターのみの曲と相性がきっといいぞお! と思って作った曲でした。 これもやっぱり極限! というイメージで、寺院の印象を思ったように作りました。 また、このアルバムに収録するにあたって、最後の方にベースを足しました。やっぱベースはあった方がいいね。
7.Touch
アンビエント・ミニマルのコンピレーションアルバムに出した曲です。 アンビエント、ミニマル両方作っていいなら、それらを横断する曲にしようと思って作った曲です。 序盤のアンビエントは音の誕生。曖昧なほわほわからモチーフが生まれてくるような感じ。赤ちゃんの意識みたいな感じ。泡沫。 中盤のミニマルは、繰り返されることでモチーフが確立されていく感じ。 後半にはモチーフの音楽である古典音楽っぽい部分があります。古典音楽付近の音楽には、同じモチーフ(小さなメロディ)を繰り返したり、反��させたり、いじったりして、最小単位を少なくして作曲するのが美しいという美意識がありました。それとミニマルミュージックって似てるなあと思って、そんな感じになりました。 最後はやっぱり複合的な感じで終わります。大団円だもんね。 赤ちゃんが育っていくみたいな、理屈の成長、複雑化みたいなことをテーマにしています。
8.弥勒菩薩半跏思惟世界
一番最初に作った仏像シリーズの曲。アレンジ祭の曲でした。 これは単純に仏像ってかっこいい! っていう動機で作った感じです。 名前の通り弥勒菩薩半跏思惟像がモチーフです。弥勒菩薩が悟りについて考えてるところ。 弥勒菩薩は文字通り菩薩(修行者)で、悟りを得てブッダとなった釈迦の入滅後56億7千万年後にこの世界に現われ、悟りを開き、人々を救済するとされています。
数字、デカいねぇ���~~!
でも、それだけかかってやってくる救済ってのは、やっぱりすごいんだろうなということで、楽曲の後半はエンジンがかかったようにテンポが早くなります。 56億7千万年の長い時に負けないように、ポリフォニックで、絡み合うような、素敵な音楽を目指しました。
1 note · View note
gallery-f · 4 months ago
Text
Tumblr media
「シャーマンの弟子になった民族植物学者の話」上下巻読了
2024/10/19
マーク・プロトキン「シャーマンの弟子になった民族植物学者の話」築地書館
なかなか面白かった。以下引用文。
上巻
p.11 キニーネは何百年以上もマラリアの薬として役立ってきたが、1959年頃から、化学的に組成された類似薬がこれにとって代わるようになっていく。アメリカ合衆国が、致死性の病気の特効薬のような「戦略的に重要な必需品」の供給源を、自国の領土内に自生しないものに頼りたくなかったからだ。
p.16 われわれ民族植物学者は代々、植物にまつわる人類の叡智を守ることに心血を注いできたのであって、薬として役に立つか立たないか、それだけしか頭にない薬品会社のために働いているわけではない
p.18 善意とはいえ、太古から崇敬されてきたインディオの神々を捨てさせ、��洋の神に乗り換えさせるべく見当違いな意欲に満ちて乗り込んでくる現代の伝道団
p.19 彼らは祖先から受け継いだ伝統を捨て、未知の、進んだ文明とやらを受け入れよ、と絶えず迫られてきた。(中略)白人の宗教や道徳観念や便利な品々と引き換えに、家も、信仰も、生活習慣も、言語も捨てたインディオたちは往々にしてとんでもない代価を支払わされる。(中略)その代償として、アメリカ大陸にはこれまでなかった病がもたらされ、土着の宗教は貶められ、先祖伝来の土地は失われた。
p.20 進歩の名の前に、多様な植物が駆逐され、それらを存分に利用していた人々も遠からず姿を消す
p.24 植物から生産される薬品の場合、その植物の原産地である国にもなんらかの金銭的な見返りがあっていいはずだ。
p.49 人間がいたずらに手を出せば、生態系にダメージを与えるだけでなく、人間自身の生活をも脅かす
p.132 宣教師はある地域に布教の狙いを定めると、より大勢を一度に教化しようとして数百人を一ヶ所に集めたがる。そうして「大村」ができるわけだ。
p.244 先住民は…洗礼を受け、西洋文化に晒され、踏みつけにされ、騙された。ヨーロッパから訪れた伝道団が先住民族の文化を軽んじたため、彼らの伝統は次第に顧みられなくなった。
p.245 インディオたちは西洋文明の数々の”恩恵”を受けていた。ラジカセ、ラップ音楽、サングラス、自転車、そして聖書。一世紀以上も前、イギリスの伝道者とブラジルの商人がショットガンを持ち込み、吹き矢やクラーレを作る技術はたちまち忘れ去られた。1960年代に経済が悪化してショットガンの弾丸や部品が手に入らなくなり、生計の道が脅かされて、多くの者は昔ながらの狩りの技法を取り戻したいと考えたが、やり方を知っている先達はすでに死に絶えていた。
下巻
p.2 伝道団はひとたび侵入してくると、キリスト教の名を借りてインディオの生活様式をすっかり変えてしまう。インディオの土着信仰を抹殺し、文化を破壊し、彼らが周囲の環境と保っていた調和を断ち切ってしまう。金の亡者の農場主もこれにひけをとらない。森を略奪し、インディオの土地を我が物にしてしまう。
p.25 伝統的な腰布だけを身につけたインディオは、森に君臨する王だ。しかしお古の洋服を着たインディオは、都会の乞食同然だった。(中略)ごく最近入信したばかりの者は、その顔に記された深い憂鬱の刻印を見ればすぐにわかる。森での生活、何の枷もなく自由に動き回っていた日々、子どもじみた狩りに打ち興じたことを思い出すと、インディオたちの子どもっぽい生き生きとした表情から笑みが消え、命の兆しが失せていくのである。
p.71 ヨーロッパ人は新世界に到着するなり、先住民が邪神を崇めていると言って批判し、彼らを奴隷にした。これがシャーマンやシャーマニズムに対する攻撃につながり、南アメリカ低地の古代宗教はほとんど根絶やしにされた。
p.72 メキシコでは、スペインの侵略者が神殿を破壊してその跡地に教会を建て、金や銀の神像を溶かして貨幣や十字架を作った。
p.173 伝道団はインディオを数百人単位でひとつの村に集めたがる。大勢いっぺんに改宗させることができれば布教は楽だろうが、そのために膨れ上がった村の周辺の森は、生き物を獲り尽くされ、畑を作るために木々が倒される。何十年もの間畑になっていた土地は荒廃して、二度と森林にはならない。
p.192 熱帯植物を原料にして作られ、巨万の富を生み出している薬は数あるが、その原料を教えてくれた現地の人たちの懐には、一ペニーたりとも還元されていないではないか。
1 note · View note
kei139-line · 4 months ago
Text
バーチャルラップシンガー・春猿火 新曲「META」配信リリース& MVプレミア公開! リリースが待たれていた1曲がついにリリース
KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属のバーチャルラップシンガー・春猿火が、2024年10月16日(水) に新曲「META」を配信リ���ースいたしました。 また、同楽曲のMVも同日20時より公開されています。 ■ワンマンライブで初公開された楽曲が待望のデジタルリリース 「META」は、2024年4月に開催された春猿火 3rd ONE-MAN LIVE 「シャーマニズムIII」で初披露された楽曲。 Pay money To my Pain、RED ORCAのメンバーとしても知られるPABLOがコンポーザーを務め、作詞は弥之助(AFRO…
0 notes
takmiblog · 6 months ago
Text
Tumblr media
(https://1000ya.isis.ne.jp/1848.html)
松岡正剛の千夜千冊(2024/06/07)
第1848夜 佐々木宏幹
聖と呪力の人類学
青弓社 1989/講談社学術文庫 1996
 「憑きもの」「悪魔憑き」「キツネ憑き」などとも言う。英語ではしばしば spirit possession と言うので、日本語ではこれを戦後になって「憑依」(ひょうい)と訳した。宗教学用語のシャーマニズムにいう憑霊(トランス状態)に近い状態をさしているのだが、エリアーデ(1002夜)はシャーマンの場合はむしろ「脱魂」(ecstasy)のことだと解釈した。脱魂とは霊が憑くのではなく、その人物のspiritが体を離れることをいう。  そうだとすると、神が憑いたわけではない。神と人とのあいだのダイモーンのようなものがそこに介在したとみなされるのである。
0 notes
bailonglee · 10 months ago
Text
【ゆっくり解説 】平安時代の農民の日常生活ブラックすぎる!
youtube
現代と変わりないですねw
ふと、思った。
縄文時代や、インダス文明。
中央集権のアーリア人が侵略する前、シャーマニズムがささやかれる。
つまり、
複雑な言葉が無くても、以心伝心、テレパシー的な力、肉体の完成ゆえ、特に道具が無くても、色々出来た。
アーリア人、むしろ、人間としては、“退化した人間”の気がしてならないw🤣
脳が退化し、以心伝心出来ないから、複雑な文字を編み出したw🤣
肉体が貧弱ゆえ、やたら道具を開発したw🤣
そのくせ、好戦的であり、強欲w🤣
そんなアーリア人たち、レムリアからそんなに退化してない縄文人やら、インダス文明に侵入し、“騙す”みたいな形で支配していったんじゃないかな?🤣
優秀だが、平和的な縄文やらインダスは、ニコニコ話を聞いてるうちに、何だか勝手に王とか名乗り出し、へんな労働を押し付け、搾取までしていった…
そして縄文やらインダスは、次第に神通力まで失い、アーリア人の奴隷となり、今に至るとかw🤣
考えてみれば、だ、
空飛べるなら、飛行機要らないし、
テレパシーで以心伝心出来るなら、複雑で冗長な文章など、必要ないw🤣
今形を変え、アーリア人は、〚SDGsグローバリスト〛となり、ひどい支配を世界中に展開しているw🤣
だから見よ、音楽…
人を感動させる音楽はめっきり減り、しまいにはAI が、聞いたことあるような、ただ技術だけ高い楽曲が世にあふれ、むしろ音楽は要らないような世界、ニュースは、投資、経済、金、金、金、金…w🤣
ま、
私達は、元来の力を取り戻すしか、救いの道は無いように思うw
自給自足し、禅修行し、衣食住は自らまかなえば、グローバリストたちは、用無しだよなw
糸紡ぎ、断食し、自家発電するw
ユニクロ要らない、市場いらない、東京電力要らないってなれば、グローバリストたちの餌を断つw🤣
私達庶民が、衣食住を自らまかなう。
一方グローバリストたちは、自分では何も出来ない、お坊ちゃんだらけw🤣
まるで、ミトコンドリア細胞と、がん細胞の関係性みたいだw🤣
ミトコンドリア細胞は、オートファジーで、ケトン体を栄誉に出来るw
がん細胞は、コピー細胞ゆえ、ブドウ糖以外、餌に出来ないw🤣
まあ、
批判も結構なんですが、
「馬鹿は相手しない」
ってのが、最良の道な気がしてならない。。
ホワイトアングロサクソンたちは、日焼けすら出来ない、贅沢が身にしみている、抵抗力が弱いw
搾取出来ないなら、自滅してくれそうなんだけどね。
どう思いますか?🤣
追記:
前から書いてますが、合気道。
これこそ義務教育に入れるべきなんじゃないかな。
かつての日本は、外国を追い払った。
今はどうすべきか?
頭のおかしい、お坊ちゃまの、傀儡総理は、ひたすら酔っぱらい運転で、日本をめちゃくちゃにしてますねw🤣
↑↑↑上の動画にちらっと出てきましが、
自給自足
ってのが、本当キーワードです。
かつてブラジルは、軍事大国だったが、デフォルト、つまり破産したのは、1980年近く。
で、
元軍事大国ブラジルが何をしたか?
まさに、
自給自足
を、しました。🙂✨
私は30年前妻を亡くしました。
日系ブラジル3世です。
当時のブラジルに行かせてもらい、カルチャーショックを受けた。
当時のブラジルは、大半はアルコール燃料の車。
とうもろこし🌽から取れるアルコールで、フォードやワーゲンの車が走っていた。
今は、サトウキビらしい。
軍事大国から、カトリックの国へ、そして自給自足の国に生まれ変わったブラジル。
ブラジルで最も美人は誰、と聞く。
「ムラタ」だ、と答えます。
mulata
、黒人、白人、アジア人、色んな国の混血です🙂✨✌️😎
私達の国に、こんな情報流してもらえない…
アメリカの傀儡だからねw🤣😭✨
CBDC、新しい金本位制のお金。
主催は、BRICSだと、知った方が良い。
ブラジルが、先頭。
ブラジルこそ、度重なるアメリカの干渉を受けた国。
だから、自給自足の国になった。
日本は核武装?、武士道?w🤣
違うわw🤣
自給自足だよw🙂✨😎✌️
暴力に、暴力で対抗してどうすんのよw
マハトマ・ガンジーを知れ!
日本がガソリンいらねーって言われたら、アメリカは青ざめるわw
電気の自給自足インフラ作ってみ?w
東京電力は潰れるわw🤣
街に何箇所も、糸紡ぎやら、機織り工場出来てみ?w
ユニクロ潰れ、リーバイスは泣きわめき、中国は青ざめるよw🤣🤣🤣✨😎✌️
0 notes
bobowhipsblog · 10 months ago
Text
太陽と天王星のアスペクト 輝かしく燃え立ち、極めて華やかで、世界へと自己表現を誇示することを全く恐れない人である。このアスペクトは、生まれながらに自分自身の基準のみに従っていこうとする人を表す。この人物は、どんな状況でも個人の選択や自由を締めつけるように思われる鎖を常に断ち切ろうとするだろう。それゆえ、天王星の神話的な表現であるプロメテウスとよく似ていて、自らの強い信念の結果を受け入れることが課題となる。一部の人たちにとっては非常にカリスマ的かつ魅力的であり、天才でさえある。他の人たちにとっては、通常の現実の境界線を越えさせようと他者を駆り立てるため、脅威を与える。
Tumblr media
太陽と冥王星のアスペクト 太陽は生来最も明るい光を届けるが、対照的に冥王星と接することで太陽は輝かない。そのため、極端な両極性が、この人を構成する要素の内部に存在する。これら二つの惑星が密接なアスペクトにある場合、いわゆる「影」を自覚しなければならない。この人の性質は、人生の中の隠された人目につかない場所での自分の太陽の光を輝かせることに波長が合っている。例えば、自分を動機づける無意識的な衝動を理解しようとするかもしれない。これらの人たちは、神秘的で内的な領域を強く好み、それが、心理学、占星術、シャーマニズム、ヒーリングのような経験を基にする研究分野へ導く可能性がある。彼らは事物の(また人々の)表面の下に隠されていることに好奇心をそそられる。そのような探究心を抑圧した人たちは、原因の分からない慢性的な病気の併発や人間関係での抗い難い困難に直面するかもしれない。意識の下の領域に閉じ込められ続けている不安、恐怖症、「無知蒙昧な」状態のものを取り除き、根絶したとき、彼らにとっての成功はやってくる。こうした人たちは、非常に強力な力があるにもかかわらず、自分たちが持っている力を常に自覚しているとは限らない。彼らがひとたびその力に気づき、それを生産的に使うことができたとしたら、どんなことでも可能になる。
Tumblr media Tumblr media
せんせいは天王星と冥王星がくっついていて太陽とマイナーアスペクト(90°の半分45°、セミスクエア)になってる。こうした人たちは、非常に強力な力があるにもかかわらず、自分たちが持っている力を常に自覚しているとは限らなくて物忘れが激しい。それから、せんせいは太陽と海王星のアスペクトないのだ。太陽と同じ星座にあるから線で結ぶことができない、くっつく以外に方法がない。でも参考に書いておきます。何故なら自分では結構海王星の性格が出ているような気がするんだよ。但しこうした人たちは、海王星の能力が輝くとは限らなくて中途半端に能力がある、つまり器用貧乏で口だけ達者な奴になる可能性がある。
Tumblr media Tumblr media
太陽と海王星のアスペクト 神秘主義は、生涯において切望されるほど、この人を惹きつけてやまない。芸術を表現するために、特有の「混沌の状態」へと変わっていく役者、ミュージシャン、ダンサーと関連する太陽/海王星の人は、自分の性質や自分の人生の中でバランスを獲得するための方法を見つけなければならない。太陽/海王星の人に最も向いているのは、趣味にせよ職業にせよ、これらの分野であり、そこで指導者の能力は輝くだろう。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
kozuemori · 10 months ago
Text
今日の東京は暑いくらいでしたが、強風のために桜はすっかり散ってしまいました。我が家の薔薇たちは一斉に蕾を膨らませています。咲くのが楽しみ!
インドネシアでの大噴火や愛媛、高知での地震など、比較的大きな地学的現象が頻繁に起こっていますね。どうぞ余震や建物の状態には十分に気をつけてお過ごしください。
地球の年齢は46億年と言われています。古代インドでは約90億年ごとに世界が生まれ変わると考えられていましたし、太陽の寿命はあと50億年と言われています。もし地球に寿命があるとすれば、その半分を消化していることになるのでしょう。だとすれば、更年期を迎えた地球に色々と不具合が現れるのも無理はないでしょう。地球の温暖化も、人間というストレスがもたらしたホットフラッシュのようなものなのかもしれません。
昨日、亡くなった身内の姿をAIによって生成したデジタル動画で復活させるサービスが中国で始まったというニュースを見ました。遂にAIがミディアムシップの領域にまで手を伸ばし始めたようです。上のリンクの映像を見ると、まだちょっとぎこちない動きですが、技術が発達してクオリティが更に高くなるのは時間の問題でしょう。ニュースのコメントを見ても有名人のAI生成については否定的ですが、個人が依頼する自分に関わる故人のAI生成については、グリーフケアになり得ると考える好意的な意見が多かったです。
ほとんどの人が故人の写真や映像を既に持っているにも関わらず、故人のAI生成が求められるのは何故なのでしょうか。もしかしたら、残された人が故人との新たな思い出を作りたい、故人との関係性を継続したいと思っているからなのかもしれません。そのニーズに更に応えるべく、将来的にはSiriやAlexaのような双方向での会話が可能になるでしょう。けれど、そこには落とし穴があります。AI生成された故人との再会は、アルゴリズムが介入する膨大な既存データの中にしか存在せず、その域を越えることができません。AI生成の故人から「愛しているよ」と言われたとしても、データの中から拾い出された表面的で一時的なもの、ただの情報に過ぎません。一時的にAIとの会話で癒されたとしても、蛍光灯のようにエネルギーに限りがあるので頻繁に光の交換をする必要があります。ですから、故人に対する依存が生まれる可能性が大きいのです。
一方、良いミディアムシップによってもたらされる故人からのメッセージは真実の愛や癒しに溢れ、一貫性があり、親密で、超個人的で、あらゆるデータのどこを探しても見つからない唯一無二の、誰にも真似ができないものです。そのエネルギーは充電式のLED照明のように永続的です。ですから、頻繁に故人との再会を求める必要がなく、依存とは無縁です。メッセージを受け取った人はその輝き続ける光を胸に抱き、死後も魂は存在するというスピリチュアリズムの信条を携えながら、故人の霊との関係性を失うことなく生きてゆけるのです。
この世の全ての現象は、大神霊が持つ智慧という源泉から発生しています。科学やAI、そして武器兵器もまた、決してスピリチュアルな世界と無縁ではなく、サムシング・グレートからのインスピレーションを受け取った人々を通してもたらされた霊界からのメッセージです。
私にはどうしても、このAI生成のニュースが霊界からもたらされたミディアムやヒーラーに対する励ましと、私たちがさらなる学びを深められるように与えられた、霊界からのメッセージのように感じられるのです。
ということで、宣伝で恐縮ですが、21日、22日に開催するワークショップのお知らせです。
Tumblr media
現在、レクチャー用資料の総仕上げ中です。今回は実習用の資料も合わせて23枚ぐらいになりそうです。その他にもスライドショー形式のクイズや、カードや音声を使ったエネルギーワークなど、多種多様なアプローチでミディアムシップについて楽しく学んでいただきたいと思っています。
ビギナーの方には、サイキックとミディアムシップの仕組みやエネルギーの違いを様々な実習を通して感じていただきたいですし、経験者の方にはミディアムシップの基礎を更に固めていただくと共に、より良いミディアム、より良いミディアムシップとは、という点を一緒に考えていきたいと思います。
私たち人間には、本能以外の知性を使った選択肢という特権が与えられています。ミディアムを目指す途上にも、さまざまな選択が待ち受けています。あなたはどんなミディアムになりたいですか?どんなミディアムシップをしたいですか?それにはどんな選択肢が必要でしょうか?そんなことも一緒に考えてゆければと思っています。
今回もさまざまなレベルの方が集まった、光に溢れた楽しい6時間となるでしょう。まだお申込み受付中です。皆さまのご参加をお待ちしています😄
Tumblr media
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
 ・ミディアム、ミディアムシップとは
 ・ミディアムシップの種類とその役割
 ・良いミディアム、ミディアムシップとは
 ・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
 ・ミディアムとサイキック 
 ・想像と霊感の違い
 ・デモンストレーションとカウンセリング
実習
 ・シッティング・イン・ザ・パワー 
 ・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
 ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
 ・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
 このワークショップは以下のような方に向いています
 ・ミディアムシップついての理解を深めたい
 ・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
 ・ミディアムという役割に興味がある
 ・ミディアムになりたい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショップの内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
Tumblr media
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
月曜日:10:00~12:00  日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00  日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00  日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00  日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00  日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00   NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
0 notes