#コーヒーの淹れ方
Explore tagged Tumblr posts
lets-take-a-break · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タンポポハウス Tanpopo(dandelion) House
北海道 Kuromatsunai-cho, Suttu-gun, Hokkaido, Japan
2023/08
この日の夕飯😂
夕飯を食べるお店を探しながら国道5号線を走っているとCafeeの看板を発見。
小道を少し進むと素敵な雰囲気のお店が現れましたが、閉店3分前😥
引き返そうとしたらお店の方が出てきて、温かく迎え入れてくださいました。
お店の方と北海道の話で盛り上がってしまい、結局2時間弱も滞在😄
帰りに「ケーキだけじゃ、栄養が…」と、わざわざ畑からわ新鮮なトマトとキュウリを採ってきて、持たせてくださいました。
井戸水で淹れた口��たりまろやかですっきりとした自家焙煎コーヒー、甘さ控えめの手作りケーキ、可愛くてセンス抜群のお店の雰囲気、そして優しくて気さくなお店の方のお人柄。
旅の貴重な出会いでした。
また、いつか行きたいな~
土日のみの営業です。
お土産に買ったコーヒーの袋も可愛くてまたパシャリ📷💕
225 notes · View notes
asagaquru · 6 months ago
Text
植物に水をやるとモクモクと土が盛り上がるそれを、コーヒーを淹れる時みたいだと思った。日記にしようしようと何週間経っただろう。日記にするまでに数回、水をやりその度に日記のことが過っていた。
恋人と冷戦状態だ。23時に帰ってきて、用意した夕飯も食べずに無言で自室に篭る彼。疲れて帰ってきて早々「爪切りここにないじゃん。使ったならここに戻してよ。耳かきもいつまでリビングにあるの」と言ってしまったのに気を悪くしたのだろう。申し訳ないなと数ミリ思うと共に、でも何日も何日も人に借りたものを返さないのどうなのという気持ちの方がモクモクと大きくなっていたから、堪らず言ってしまった。
もういいや、と部屋を暗くして寝る準備をしても眠れず、洗面所に眠剤を取りに行く。小指の爪の先ほどの薄黄色をした小さな錠剤をもって、彼の部屋をこっそり開けるとスヤスヤと眠っていた。なんだか無性に腹が立った。じっと立って見つめると、視線に気づいたのか目を数回瞬くが無言のまま。いつもならわたしが「ねぇ〜」と布団に潜り込むなりして仲直りするが、そんな気も起きず、そのまま10分ほど経っただろうか。「なに」「こっちで寝るの。何も言わずに」返答はない。「そんな風にこの部屋使うなら家��払いたくないんだけど」「そう」 そうってなんだよ。
とここまで翌日の通勤路で書き連ねた。翌日の朝も会話はなく、無性にムカムカしていた。盛り盛り仕事をして、家に帰り、布団でうつらうつらしてると恋人が帰ってきて「ギョメンネ〜」と謝ってきた。そのくらいふざけてくれた方がこっちもやりやすく、和解することにした。仲直りしたから、これ以上喧嘩のことを書くのもやめた。
週末になって、ハーブやらシソやらを鉢に植え替えた。引っ越して南向きになったベランダで、今年はベランダ菜園をする。彼は植物の植え替えの仕方どころか水やりの仕方もわからなくて、少しずつ教えている。私だけが出来ることと、彼だけが出来ることがそれぞれあって面白い。彼がいることで私の人生が拡張される。喧嘩しても衝突しても心が離れなければいい。天気のようなものだ。晴れの日も雨の日も嵐の日もある。雨が続けば、君を思っててるてる坊主を拵えてあげる。
36 notes · View notes
zaimpod · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『 MUNIEQ  Tetra Drip 01P-y 』 @home アウトドア保険加入のスモールプレゼントでいただきました。野外では長年UNIFLAMEのワイヤードリッパーを愛用しているのですが、コレもありかなって思いました。コーヒーが浸っている時間に違いがあるので、淹れ方を少し模索してみましょう��
85 notes · View notes
chibiutsubo · 9 months ago
Text
Tumblr media
#たべもの #アフタヌーンティー #tea cocoro
同僚と、ムレスナティーを専門に扱うティーココロさんへ。
同僚はコーヒーが飲めないので、それならば紅茶をめいっぱい楽しもう、というわけでこのお店のチョイスです。
こちらのお店、ムレスナティーを扱うお店ならではの紅茶飲み放題が楽しめるお店。たくさんあるフレーバーティーなどの中から、お店の方がその時々のオススメ紅茶を淹れて各テーブルを回ってくださるので、その時にコップが空いていたら注いでもらう、というシステムです。強制的ではないわんこ紅茶みたいな感じです。
せっかくなら色々な味を楽しみたくなるので、いつも胃の中をタポタポにして帰ることになります。紅茶飲み放題システムだと、一般的なカフェに入るよりはちょいお値段高めになると思ってもらった方が良いです。
Tumblr media
ちなみに紅茶飲み放題にも何種類かあって、私はロイヤルミルクティーが1杯+あとの紅茶は飲み放題というメニューを選びました。さすが紅茶専門店のロイヤルミルクティーはめちゃくちゃ濃厚!これ1杯で相当な満足感があります。
ここはカフェだけではなく紅茶の購入もできるので、私はアイス���ィー向けの紅茶をひとつ(この時は暑い季節でした)入手しました。
そういえば美濃加茂のこの山之上の辺りは、ティーココロさんの他にも農園カフェヤマキさんとか、まるさんかくしかくさんとか良い感じのカフェが集まってるなぁと。
8 notes · View notes
rosysnow · 1 month ago
Text
置き去り
大人になるなんて死ぬまで死ねないだけだ
Tumblr media
 小学校の卒業式をひかえて、将来の夢なんて作文を書かされたのを憶えている。
 違和感はそのときから感じていた。何で、もう未来のことを決めなきゃいけないんだろう。僕の未来なんて、きっと大して輝くものでもないのに。
 働いて、食べて、眠って、また働いて──そんなもんだろ。
 教室が暗くなってもできあがらなくて、結局宿題になった作文は、家のPCで“将来の夢”“作文テンプレ”を検索にかけて、ヒットしたもので埋めた。そんなズルをした日から、僕の感覚は周囲から外れていった気がする。
 中学生になったら、あれがしたいとか。高校生になったら、これがしたいとか。同級生たちのそんなきらきらした話に、混じることができなかった。
 大人になるなんて、死ぬまで死なないのが憂鬱なだけじゃないか。人生なんか、早送りで終わってしまえばいい。
 志望。進路。就職。歳を重ねるほど、将来を枠にはめて決めつけようとする周囲が鬱陶しい。
「やりたい仕事はないのか?」
「したいことはあるだろ?」
「大学には進んでおかないと──
 やりたいことなんてない。何もしたくない。モラトリアムに大学に進むなんて妥協には、吐き気がする。
 いずれにしろ僕は、機械のような、ろくでもない大人になるだけだ。
 だから、叶うのならば、早く死にたい。
 気づけば、高校を卒業していた。結局医療系の専門学校に進むことになった。頭がおかしいぐらいに、死にたい、と一日じゅう願っている僕なのに、人の健康をサポートする勉強をするなんて、いよいよお先が暗い。
 大学生になって、ケータイをガラケーからスマホにした。機種変のとき、連絡先は転送したけど、連絡が減ってやがて途切れた奴から、容赦なく削除していった。
 どうせ、愛想咲いで何とか合わせていただけの友達だ。向こうにだって、僕はそんなものだろう。僕から何も連絡しなかったら、問い合わせてくる奴もいなかった。
 大学でもなるべく深いつきあいはせず、連絡先交換もかわした。教えろなんて、わざわざ食い下がる奴もいなかった。
 僕のスマホは、SNSの鍵アカウントで脈絡なく吐くか、それなりに世界を知っておくために、ハイライトニュースを見るためだけのものだった。
 そして留年もなく、二年生になった。
 じわりと覚醒してきた頭の上で、鳥がさえずっている。平日の朝は、五時半に起きる。そして、一時間以上かけて市内にある例の専門学校に通う。
 スマホのアラームを止め、腕を伸ばしてカーテンをめくった。初夏の青空が薄目に射しこむ。身を起こして、窓に透けて映る、光のない腐った目つきを見た。老けて見えて、吐き気がする。
 頭が少し痛い。だるい動作でベッドを降りると、黒のジャージのまま部屋を出てダイニングに向かった。
「おはよう」
 共働きの両親が、すでにいそがしそうに身支度を整えていて、ばたばたしながら僕にそう声をかける。僕は同じ言葉を返しながら、テーブルにあったふくろから食パンを取り出して、トースターにかける。
 待つあいだにインスタントコーヒーを淹れてすすっていると、ベルが鳴ってトーストが焼き上がった。それにマーガリンを塗って、甘い匂いの蜂蜜を少し垂らす。リビングに移動し、さく、とトーストをかじりながらテレビをつける。
 朝のワイドショーではなく、報道が映った。どうでもいい政治の話題の次に、女子中学生が踏切から線路に飛びこんだというニュースが流れた。部屋から遺書も見つかり、自殺とみられているということだ。
 ダイヤの乱れが出ているとまくしたてるキャスターを無機質に眺め、マーガリンの塩みと蜂蜜の甘みが溶けこんだトーストをかじっていく。半分ぐらいで食べる気がなくなったけど、安い苦みのコーヒーで無理やり胃に押しこんだ。
 中学生の弟がかったるそうに起きてきて、すでに三十分経っていて六時が近いのを知る。僕は部屋でジャージからシャツとジーンズに着替え、歯を磨いたりトイレに行ったり、身支度を整える。
 僕より先に両親は出勤してしまう。だから、いつも僕が弟に戸締まりをしていく確認をして、いい加減に返事されると、さっきレースカーテン越しに見たときより光が強くなっている空の下に出て、駅に急ぐ。
 五月になって、連休も終わったところだ。もう真夏日もある。熱中症とか、���分補給とか、そんな言葉を早くも見かける。
 雨の日は、服や靴が濡れるから鬱陶しい。でも、こうして晴れた空の下を歩くのも息苦しい。
 まるで罪の意識があるみたいだ。実際、僕は白日に晒されたら、心が自殺願望で腐りきっていて、とても醜いけれど。いい天気の日は、リストカットに依存する子が、長袖しか着れないみたいな気分になる。
 駅はラッシュが始まって騒がしく、たくさんの人がホームで電車を待っている。学校まで乗り換えは一度だけど、この人たちを全部詰めこむ満員電車だから、座れるわけもなく、長く揺られることになる。
 乗りこんだ車内は蒸し暑く、誰かがちょっと汗臭い。ヘッドホンで曲をシャッフルで聴きながら、僕は倒れないように地味に踏ん張りながら、スマホをいじる。
 SNSのハイライトに、朝テレビで見た中学生の飛びこみ自殺のニュースが上がっていた。タップしてコメントを目でたどる。
『まだ電車止まってるんだけど。いつ復旧するの?』
『イジメかなあ?』
『朝のラッシュ止めて、金払うのは残った親だろ』
『まだ中学生? 可哀想……』
『イジメだろうな~加害者が死ねよ』
『樹海で首吊ればいいのに。飛びこみって一番迷惑』
 僕はこめかみのあたりにゆがみを感じ、眉を顰めて、スマホの画面を落とした。
 別に、それくらいいいじゃないか。そう思った。死ぬときぐらい、こんなに生きていたくなかったのだと、気づいてもらえていいじゃないか。そうでもしなきゃ、この子はどんなに傷ついていても、みんなに見て見ぬふりをされていたのだろう。
「死にたい」とひと言吐ける相手がいたら、この子もこんな悲鳴は上げなかった。誰もいない、誰も見てくれない、誰も聞いてくれない、きっとひとりぼっちで突っ立っていたのだ。
 だったら、迷惑であったとしても、軆を飛び散らせた一瞬くらい、人に振り向いてもらえないと浮かばれない。
 顔を伏せて、またスマホを起こしながら、無意識にちょっと嗤ってしまった。そんなふうに考える僕は、だから生きているのがこんなに苦しいのだろうか。
 世界と感覚がかけはなれている。普通の思考でものを見れない。すごく冷めていて、とても虚しくて、やたら刺々しい。
 裾のほころびのようにいつのまにか生まれて、歳を重ねるほどふくれあがっていく、「死にたい」という想い。イジメも虐待も、何にもない人生を送っているけど、家族も友達もそれなりの僕だけど、その虚しいほどの日常に滅入る。
 このまま、僕の人生は安全に過ぎて、達成感のない死を迎えるのだろうか。子供の頃、大人になりたくないと思っていた。今、社会人になるのが嫌だ。そして社会人になったら老後が怖いのだろう。
 平坦に過ぎていくだけの未来を思うと、ひどくぞっとする。そんな植物人間みたいな将来しかないなら、いっそとっとと死んだほうがマシだ。
 死にたい。せりあげてくるその想いを、僕も誰にも打ち明けられずにいる。
 家族に? 分かってくれない。
 友達に? ヒカれるに決まってる。
 心を、喉を、頭を支配していく黒い霧のような希死念慮で、僕は朦朧としている。ああ、もう、はなから生まれなきゃよかったな。どうせくだらない未来しか待っていないし、そんなのただ死にたいだけだ。
 僕も今朝命を絶ったその女の子みたいに死にたい。こんな人生は願い下げだと訴え、その絶叫で喉をはちきれさせて死にたい。
 かたん、かたん、と電車が小さく揺れている。汗ばむ温度。煙草、あるいは香水が染みついた服の臭い。曲と曲の三秒間に聞こえる物音。
 電車の中にいると、とりわけいろんなものが神経に障って、黒い想いが強くなる。背広のサラリーマン。スーツのОL。学生は眠そうだったり、ゲームをしていたり。
 そんな中に混じっていて、自分もまた見分けのつかない大人になろうとしていることに愕然とする。僕がダメになっていく。このままじゃ、腐った世界を見るこの目から全身が腐っていく。
 早く死ななきゃ。限界だ。毎日この想いに耐えて、生きていくなんてつらすぎる。自殺願望が背骨に食いこむほどのしかかってきて、もはやまっすぐ立つこともできない。
 重い。痛い。死にたい。逃げたい。今日こそ終わらせたい。
 そう、こんな毎日はたたき折るのだ。どこにだってつながっているあの駅から、僕も旅立つ。
 乗り換えの駅でいったん電車を降りて、路線を変える。早歩きの人たちが放射状にうごめく、大きな駅の構内の気持ち悪い光景の中を縫っていく。
 この駅からは、いろんな路線が出ている。さまざまな場所へと連れ去ってくれる駅だ。なのに、誰もが毎日決まったホームに向かう。
 そんなふうにせわしなく生きて、ひとりも疑問はないのだろうか。どうして、こんな行き先が決められた朝が、当たり前みたいに生きていられるのだろう。消費するだけの日々に無抵抗で、平然と改札を抜けている。
 みんな死にたくならないのだろうか。なぜ、こんな昨日と同じ朝が普通だと納得できるのだろうか。
 僕は嫌だ。こんな朝に溶けこみたくない。ホームへの階段を降りている。目的地への列に並んでいる。そんな自分に、本当は悲鳴を上げたい。
 前方を薙ぎ倒し、線路に飛び降り、ばらばらに轢き殺されたい。怖いという感情は日に日に薄れていく。ただ、それがこのホームにいる人全員のトラウマになると思うと、荷が重い。
 でも、分かっている。いつかそんな気遣いも壊れていって、僕は電車につぶされて上半身と下半身がちぎれるのだ。
 頭の中が、ゆらゆらしている。毒を受けたように隈のついた暗い目が、無数の人の中を泳ぐ。甲高い女子高生の笑い声がして、舌打ちを殺して、音楽のボリュームを上げた。それでも、いらいらはまとわりついて、今にも発狂しそうな自分を必死に抑える。
 死にたい。いや、ダメだ。何で? 死にたい。電車が来たとき、あの線路に飛び降りれば楽になれる。
 楽になりたいだけなんだ。人並みに息抜きをしたいだけなんだ。死ねば、僕はやっと生まれてよかったと思えるんだよ。
 なのに、どうして死んではいけない?
 一歩、踏み出しそうになる。それを必死にこらえる。こらえる理由は分からない。
 いや、たぶん、勇気が足りないのだ。死ぬ勇気。消える勇気。それは僕のこの上ない望みなのに、結局、僕は怖い。この意識が、感情が、思考が蒸発するのが怖い。その矛盾が歯がゆくて、いっそう僕はいらいらしてくる。
 僕は意気地なしだ。ひと思いに死ねば、少しは自分を見直すのに。躊躇う自分が、うざったい。
 もし僕が死んだら、ここで電車に飛びこんで死んだら、今このホームにいる人たちは僕を憎むのだろう。
 ばらばら死体なんか見せやがって。電車を遅らせやがって。何でひっそり死なないんだよ。そんなに可哀想だと言ってほしいのか? お前がどれだけ苦しいかなんて知るかよ。ただ迷惑なんだよ。お前は最後の最後まで迷惑だったんだよ!
 息が引き攣って、まばたきをした。幻聴と思えないほど、僕の死体への罵声が聞こえた気がした。
 迷惑、か。僕がここで死んだら迷惑がかかる? じゃあもう、お前らが死ねよ。みんな死ぬなら、僕の死なんてそれこそ些末なものだろう?
 世界なんか滅亡してしまえ。何だっていい、みんな死んでくれ。そして僕のことも殺してくれ。神の裁きみたいに、こんな世界のほうから終わってくれ。
 そんなことを考えている自分を、ぼんやり観察する外側の僕がいる。外側の僕が、僕を正気みたいに見せて整える。
 死にたいとか。殺してくれとか。すべて終わってくれよとか。そんなイカれた思考回路を、もうひとりの僕が黒子みたいに立ちまわって偽る。
 奇声を上げて線路に飛びこむのを我慢しているあいだに、そいつによって、僕の本当の心は、自傷痕を隠す包帯を巻いたように包み隠される。
 ホームの中の人たちは、みんな生きている。みんな動いている。笑って、話して。スマホをやって、文庫本を読んで。何気ない朝がそこにあって、その景色の中で、僕の気持ちだけ取り残されている。
 今日もまあ頑張ろうと思っている人たちの中で、僕はその線路に飛びこんで死のうと思っている。
 そんなの、誰も理解してくれないよな。このホームで僕だけ違う。僕だけみんなに染まれない。僕だけ醜く浮いている。
 ……無様だな。本当はそれが寂しいんだろ? みんなに溶けこみたくないとか思って、僕は誰よりもみんなと咲えたらいいのにと思ってるんだろ? でも、それがきっと一生できないから、死にたいんだろ?
 鋭利なナイフをぐさぐさと突き立てるように、自分���対して思って、泣きそうになった。
 いつも通り、目的の駅に止まる電車が入ってくるアナウンスが流れる。ああ、死ぬのが電車に乗るだけだったら楽なのにな。今日だけ、天国行きって言ってくれないかな。いや、僕は地獄行きかな。どっちだっていいや。
 混ざれないいつもの場所に行きたくない。僕はただどこかに溶けこみたいだけなのに。受け入れてほしい、認めてほしい、分かってほしいだけなのに。
 電車が迫ってきて、僕は小さく口を開く。
「……死にたいな」
 電車が起こした風の轟音で、それは誰にも聞こえない。
 こんなふうに毎朝、やってきた電車で僕は心を押し殺す。このホームに心の死骸を何度も何度も捨てて、それで何とか自分を取り繕って、今日を始める。
 扉が開き、列が動いて、人は電車に乗りこんでいく。それに従って、電車に踏みこんで、僕の心はいつもこのホームに置き去りにされる。
 そして、今日という日も、何の爪痕も残らない日になるのだ。
 FIN
2 notes · View notes
kennak · 10 months ago
Quote
裁量労働制やリモートワークと、高い目標との決定的な相性である。これを相性が良いというべきなのか、悪いというべきなのかは、判断が難しい。 一つ言えることは、こうした条件下で働くホワイトカラーにとっては、到達が困難な目標は、無限の労働を要求されることになりかねないということだ。 もちろん、無法な職場でない限りは、実際に無限に働くわけではない。Aさんも常にパソコンの前に向かっているわけではない。ただし高い目標が食い尽くすのは、かならずしも時間とは限らない。Aさんはむしろ精神の余裕について、多くを口にしていた。 「正直時間ってそんなに変わらないんですよ。コーヒーを丁寧に淹れても、淹れなくても。でもそういう余裕がなくなっちゃうんです」  そんなAさんだったが、インタビューの終わり際には「でも、やっぱり適度な目標があった方が、人生は楽しいと思います」とも語っていた。目標は薬にも毒にもなる。だったら、そこには適切な用法用量が必要である。
流行する高い目標設定とその副作用 | Q by Livesense
10 notes · View notes
leomacgivena · 2 months ago
Quote
「地獄のように熱く、恋のように甘く、思い出のように苦く、というのがコーヒーを淹れるこつだそうである。コーヒーに一家言をもつ人々がいて、豆の選択から炒り方、水、温度となかなかうるさい。」(野呂邦暢・文、『こぽこぽ、珈琲』河出文庫、P19)#コーヒーの日
Xユーザーの本ノ猪さん
6 notes · View notes
hitujijp · 1 year ago
Text
豆始め
節約の為に元より喫茶店など利用しないし、とにかく外でコーヒーを飲む事はせず自分で淹れている。それでも最近はコーヒーの粉が随分値上がりし選択肢が乏しくなってきたので、ついに重い腰を上げ豆から挽くことにした。
しかし肝心の挽く道具が無かったので、ずっと使われていなかった何十年も前の親父が買ったらしい手回しのコーヒーミルを拝借することになった。
で、回してみると案の定動かない。メンテナンスが一度もされていないので、そのままでは使えない様だ。こういう機械の修理は割と得意だし、手動式で電気配線も無い単純な構造だったのも良かった。
一度全部のパーツを分解し綺麗に磨き上げ、可動部は素材に合わせて潤滑油やシリコンスプレーで動作を滑らかにする。分解して組み上げる行程は上手く行けばその道具の構造をほぼ理解出来るし、出来なければ壊れる。壊れたら次の分解をする。今まで何度も行ってきた慣れた作業。オレは頭が悪いから壊して覚えるんだ。でも今回は1回で治ったみたいだ。
数日様子を見て、異常も無さそうだしコーヒーミルは数十年ぶりに活躍の場を取り戻した。使ってみて思ったのは、自分にとって美味しいと感じる挽き��合に少しずつ調整していける良さ。最初はちょっと細か過ぎて濃い味になり自分好みでは無かった。分解の時、ネジの具合で挽き具合が調整出来る構造なのが分かったので少し粗めに挽ける方向に調整し、を数日繰り返していたら良い味になってきた。
むしろ、自分の好む味に向かって調整しているんだから美味しくならない訳が無いよな。人それぞれ何を美味しいと感じるかは違うだろうけど、豆の挽きはその遊びを調整出来る幅を広げてくれるのだと思う。
まだ当分は活躍して貰うとしよう。
11 notes · View notes
kjh-417 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   洗濯をする。   スコーンを焼く。   栗の渋皮煮をつくる。   徒歩で買い物に行く。     ゴールド・バニーが 一輪だけ咲いたので、 早々に摘花。 元気が出る黄色。   昨夜焼いたチャバッタを スライスして、 サワークリームと柿を乗せて食べる。 お供は久しぶりに アイリッシュ・ブレックファストで ミルクティー。   栗の渋皮煮、今までと 少し違った方法でチャレンジしてみることに したのだけど、 重曹を切らしていたので 徒歩で買いに行く。   いつもと違うスーパーマーケットは どんな商品が並んでいるか ながめて歩くのもたのしい。 今日はlotusの丸いビスケットサンドを発見、 衝動買い(笑。 今度ゆっくりコーヒーを淹れて いっしょにいただくとしよう、 もちろんlotusのカップで。
11 notes · View notes
indigolikeawa · 4 months ago
Text
2024年7月8日月曜日
病院の待合室にて22
くちずさむ歌はなんだい?思い出すことはなんだい?(4)
 他にもいろいろな昔話をした。その中で久しぶりに聞いた言葉があった。その言葉とは「安倍教」である。安倍、とは私の苗字なので、きっと私が開いた新興宗教なのであろう。しかし、この言葉を作り出したのはTくんである。私とTくんがバンドを組んでいた時、私がポップ・ミュージックについて過度に考え、頭でっかちになってしまった挙句、明文化されたわけではないが、様々な決まりが生まれ、我々はそれに雁字搦めになってしまった。その悲劇の元凶となった思想を揶揄して、Tくんは「安倍教」と呼んでいるのである。安倍教の戒律には「しなければならない」とか「してはならない」という風に結ばれる文が多かった。例えば、「他の人と同じことをしてはならない」。シンプルな戒律であるが、実現するのは大変である。ただこの戒律に関していえば、「我々が他の人と同じような事をした場合、より上手く仕上がっているものを人々は買うことになるだろう(ここで買うものとして念頭に置かれているのは、CDやライブのチケットになります)。だからなるだけ人と違う事をして、出来は今いっちょうかもしれませんが、オリジナリティーでひとつ、どうですか、ということで買ってもらおう」という魂胆があった。少しでいい、一歩でいい、半歩でも、四分の一歩でもいいから、他人と違う事をする。たとえば十分の曲を書くとか。Eメロまである曲を書くとか。五拍子の曲を書くとか。曲の中に登場人物が四人出てくる曲を書くとか。何でもいい。ここまでに挙げた例は、ポップ・ミュージックの歴史の中で誰かがやっていることである。それでもいい。やっている人数はきっと少ない。それくらいのことでいい、とにかくチャレンジしなくてはならない。まかり間違っても「四分半くらいで、四拍子で、ABサビという構成の、僕は君のこと大好きなんだソング」だけは書くな、とそういうことである。
 改め��考えると、最初は誰もが書くような曲を書いたっていいと思う。少しずつでいいから形にしていくことが重要なのだ。そして次に書く曲が、これまでの曲と少しだけでも変わっていればいい。大切なのはプロセスである。他者との比較ではない。自分がどう進んでいくか。そして自分の思ったこと、やりたいことを、素直に、無防備に、真摯に行うように努めること、それこそが肝心なのであり、それこそが新しいものを生んでいくのだと思う。ただ、私は十代の若者のこういった頭でっかちなところも嫌いではないし、正しい部分もあると思う。だから仕方ない。Tくんがその後バンドでやったことや、私がひとりで書いた曲は、その時期に対する批判という風に捉えられるものも少なくない(例えばTくんのバンドの『世界史』という曲の1stヴァースからコーラスにかけての歌詞は「僕と君が出会った/ハイカラの町で/ごめんね/今日は下北で練習だ/ごめんね/今日は会えそうにはないよ/それでも君を殺しはしないよ」というもので、何の変哲もないボーイミーツガールで始まる曲が、私小説味を帯びていき、突拍子もないコーラスの歌詞へと繋がり、オリジナリティーを生んでいる。ていうかタイトル『世界史』って)。だが最後まで安倍教の教義として我々の中に残ったもの、それが「新曲至上主義」である。とにかく新しい曲を絶えず書き、アレンジし、リハし、ライブで下ろしているバンドないしはシンガーソングライター、それこそが真にかっこいいミュージシャンであり、そうでなければやっている意味などない、という教義である。今でもちょっとその価値観は残っている。でも。でもでも。新曲なんてやんなくてたって別にいい。続けることが大事だという価値観もあるし、その中でひょんなことから曲が生まれることだってありうる。ここでも尊重されるべきはやはりプロセスである。続けなければ過程など生まれない。だからそんな教義捨てていい。かっこいいかもしんないけど捨てていい。まず何より大事なのは、形はどうあれ楽しむことである。そのことも今だからこそ分かるような気もするし、やっぱり全部間違っているような気もする。それでいい。すべては途中経過なのだから。
 店員さんがラストオーダーの注文を取りに来て「あっ特にないですー」と答えた次の瞬間、「お会計ですー」という言葉と共に伝票が来る。とにかく生中のエンドレスワルツを踊っていた私は結構酔っ払っていた。会計を済ませて店を出ると、隣のビルの二階が居酒屋だったので、すぐさま我々は入店した。何を食べたのかあまり覚えていないが、スウィートハート生中は常に私の傍にいた。鯖の塩焼きを食べました��ね。鯖はおいしいね。私は何かを喋っていたが、もうどうにもこうにも瞼を開けていられなかった。目を閉じたまま、Tくんと話していて、そのうち血流が良くなった影響なのか、体のあちこちがかゆくなってきた。それに気付いたTくんが「ホテルに戻ろうか」と気を回してくれた。私に拒否権などなかった。店を出て、ホテルに戻った。Tくんは「また持ち直したら部屋で飲もうよ」と優しい言葉をかけてくれた。「そうだねー、明日の朝ごはんもねー、一緒にねー、なるー、かもねー」と私はヘラヘラしながら言い、おやすみと声を掛け合ってお互いの部屋に戻った。なんと時刻は午後八時前。早い。夜通し飲むはずだったのに。でも今日はTくんとたくさん話せてよかったし、今はなんだか頭も痛いし、ひとまずはベッドに横になろうかな。
Tumblr media
 ベッドに横たわって、テレビをつけた。テレビではTHE SECONDというお笑い賞レースをやっていた。今夜は一晩中飲むつもりだったので、リアルタイムでは見られないと思って録画してきた番組だが、あまりに早く部屋に戻ったために、ほとんど見ることができてしまった。ザ・パンチかタイムマシーン3号が優勝したらいいなと思っていたが、どちらも優勝しなかった。番組が終わって、シャワーを浴びた。睡魔の気配が全くしなかった。いつもならここで眠剤を飲むはずだが、アルコールを飲んだ日には眠剤を飲む気になれない。そんなことをしたら二度と目が覚めなさそうだから。ホテルの自販機に行って一番搾りのロング缶を買って、また一人で飲み始めた。
 目が覚めると朝五時だった。朝食バイキングにはまだ早いようだったので、日課のストレッチをした。ストレッチをじっくりやって、身支度を整えたくらいで、Tくんからショートメールが来た。そこには「おはよう、10時にロビーで待ち合わせでいいかしら?」とあったので、「いいよ���」と返した。朝食バイキングの会場であるロビーに下りると、大きな窓の向こうで雨がザンザン降っているのが見えた。Tくんの来徳が昨日で良かったと思った。必要以上にウインナーやスクランブルエッグを食べた後、コーヒーを淹れて部屋に戻った。まだかなり時間があったので、ひたすらゆっくりした。二度寝したら終わりだなと思いながらも二度寝しそうなくらいゆっくりした。十時五分前になったので荷物を持ってロビーに戻った。十時きっかりにTくんが下りてきた。おはよう。聞くとTくんは昨夜、部屋に帰るやいなや眠ってしまい、次に目が覚めたら朝だったという。長旅と仕事(と観光)で疲れていたのでしょう。私もそれを聞いてちょっと罪悪感が薄れました。続いて、これからどうしようか?という話になったのだが、もう飛行機までの時間もそんなにないし、とりあえず空港まで行って、時間までお土産買ったりお茶したりしようということになった。チェックアウトを済まし、中がどうなっているか結局わからなかったエレベーターみたいな立駐からオンボロ軽四を取り戻して出発した。
 降りしきる雨の中、空港まで向かう車の中で話したことの一つはandymoriのことだった。「昔のandymoriの曲がTikTokで凄いバズってるんだよ」とTくんに話すと、「どの曲?」と言うので「『すごい速さ』っていう曲だよ」と言ってメロディーをハナモゲラで歌った。適当に打ち切った後で「andymoriってフォークみたいなメロディーが多いから、鼻歌だと分からないかもしれないけど…」と私が言うと、Tくんは「ああ、フォークミュージックだよね」と言った。私は、上手く言えないけど、自分の言った意味がすんなり正確に伝わったような気がして何だかびっくりしてしまった。こういう経験は久しぶりな気がした。文脈や前提が説明しなくても予め共有されている感覚。こういう友達がいることに改めて感謝(驚)しなくてはいけない、と思うや否や私は、「我々は定期的に会う必要があると思う!一年に一回とか!」と無意識のうちに言っていた。Tくんは「そうだね」と言って笑っていた。
つづく
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.9.8fri_tokyo
8時半起床、夜中に流れてきた岡田索雲さんの「追燈」というネットcomicを読み始めて、読み終えた後眠れなくなって3時に寝たので眠いです。漫画は関東大震災が起きた100年前の東京を舞台に、朝鮮半島出身者の男の子が目の当たりにした出来事のお話。受け止めなきゃと思いながら、人間の狂気が怖くて眠れなかった。 ※リンクから無料で読めます
ちょうど昨日、俳優のカトウシンスケくんに偶然あって、彼が出演している現在上映中の”福田村事件”の話をしたところ。これも関東大震災直後の実話に基づくお話で、映画の予告を見ると「十五円五十銭」と言わされるシーンがあり、胸が痛すぎる。漫画にも出てくる狂気の言葉。映画、絶対見なければいけない。
そういえば5時半に寒くて一回起きてしまったのだった。暑すぎた夏だったけど、もう寒くてかけ布団を探すなんて。寂しい気持ちになりながら、台風が近づいている雨の音に耳をすます。静かにしとしと、地面や草花に雨が当たる音、きれい。
7月から、下北沢のボーナストラックという施設を運営している会社で、週に2回くらい働き始めていて、10時半からはその金曜定例会議。雨が強すぎるので、オンラインで参加することにして準備。こないだ鎌倉で買ったパラダイスアレイのパンを食べながら(酸味がうま〜)、報告内容をまとめる。余った時間で、個人活動として動いている案件を進める。秋に開催のいくつかのイベントの更新や、各所にメールの返信をするも、永遠にタスクが溜まっていくのだ。告知もめっちゃ溜まっている。自分のキャパせま、おそ、つら。うそ、順番にやるしかないだけなので、シンプル。やる。
新しい仕事が始まってからは、インプットが多い毎日で、リズムがうまく生み出せなくて、この2ヶ月は、飲み会もライブも遠ざけてきた。人と話すのも、音楽聴くのも、ちょっとキャパオーバーで���りまくり。(みなさんごめんなさい)特に音は聞けない泣 だけど9月に入ってから、これだ!っていう感じで、うまく気持ちを抜けるようになってきたので、心も暮らしも復活してきた。それでも、コロナが落ち着いてきたここ半年くらいの世の中の急な全力疾走にはついていけなくて。けど、ついては行かずに、でも、止まらずに歩いて行き先を決めていくことをしながら、バランス取って休む。みたいなことができるようになった。あと、毎日歳もとっているので。
10時半。会議は毎度面白いなーと思う。毎回約10人が参加していて、それぞれ発言の時間があるのだが、発表の仕方も話の聞き方にも個性があって、勉強になる。自分が今進めていることも信じてくれることとか、すぐに自由にやらせてもらえることとか、とても嬉しいし気力になるし応えたい。
12時に終了して、今日は朝からずっと卵焼き食べたいと思ってたので、白米を食べようと、ささっと茄子の味噌汁も作る。家に必ず常備している鳥取の”陶山商店”さんの乾物のうるめ(ワカメみたいだけど強い食感がおいしい)と奥出雲の干し椎茸で出汁をとる。うまい〜 この乾物シリーズには太田夏来さんのレシピがついていてそれも最高なのだ。納豆と、山クラゲの和物、キューリ塩揉み、茗荷の梅酢漬、質素で簡単なご飯だけど、こういうのが一番贅沢。10分で準備して、15分間で食べる。テレビも音楽も聞かずに携帯も遠くに投げて、食べるだけをする時間をする。食べるを意識することだけの時間、だいじ。
Tumblr media
14時から打ち合わせがあるので、カッパを着て駅まで向かい電車で3分の下北沢へ。施設で毎月開催している本のマルシェの担当になるので、施設内の本屋さんとも、もっと連動できないか相談と、これからの進め方について。やるからには、自分が一番楽しいと思えることがやりたいし、諦めるをしたくないので、伝える。いい話ができた1時間だった。無理なく、だけど熱量を持ってやっていきたい。
この後の会議の前に、施設内ギャラリーでやってる新潟のツバメコーヒーさんの10周年を記念した、”工芸と工業のあわいにあるもの”という展示会へ。今展示会で初お披露目のオリジナルドリッパーを試しながら自分でコーヒーを淹れることができるので、久々にコーヒーを淹れる。「丁寧に淹れますね」と言われるが、自分にとっては心地よいリズムなのと、どんなに癖のある豆を使っても、コクとかを飛ばして、スッキリシンプルな味わいになっちゃうのが悩みだったので、相談すると、「スッキリって何事にも良くないですか」と返してくれた。ツバメの田中さん、すごくおもしろそうな方だった。もっと喋ってみたかった。
16時からのイベント反省会は、みんなが正直ですごく良い会議だった。ここが好きだよ!ここむかついたよ!気づかなくてごめんね!みたいな、正直な大人たちの優しいぶつかり合い、大好き。会社のみんなは本当に個性強くて、それぞれのやり方や、得意・不得意があるけど(自分も然り)人の話をちゃんと聞いてくれる優しい人たち。頭の回転が早く、柔軟で、おもしろい。ちゃんと愛があるし。
そんなブレストは2時間を超えて、飲み会へと移行されていき、それぞれの人生における大事な音楽を発表→みんなに聴いてもらう→それについてみんなで語る。という、胸熱な時間になっていきました。久々に聞いたラポン・シュポンのライブ映像、めちゃくちゃよかった。
Tumblr media Tumblr media
最初はカラオケの順番みたいに、ルールを守ってたけど、最後はみんなかけたいタイミングで音楽を流していく始末(とてもいい始末)。時間は流れていき、舞台を見るために途中抜けしたはずのあやかたんも(まだやってるの?笑 と)戻ってきてくれて、酒を飲みながら、スナック菓子をひたすら食べまくる永久時間は終電ゴングで終了。雨が降っていなければ、半分はチャリメンだから、永遠に終わらない飲み会だったので、終電様感謝。雨も小雨になってきた。
その後、降りる駅が一緒のミヤジと歩いて帰りながら「この信号が変わったらもういくからね!」を繰り返して30分後、無事帰宅。 今日のタスク全然終わってない、やばいな…………みんなごめん…って思いながら、顔だけ洗って寝転んで、さらに超眠いのに、どうしても「ハヤブサ消防団」が見たくて、パソコン開いてTverつけたままご臨終。
日記で振り返りながら、今年は特に、1日が終わっていくのが、1週間が、1年が早すぎる。仕事も友達と遊ぶのも大好きで大事だけど、それより何より、誰かとデートがしたいです。旅行いって、ダラダラする感じ、やらないと。改めて感じたのであります。赤裸々日記終わりでございます!
-プロフィール- 鷹取愛 40 山ト波 @opantoc
8 notes · View notes
kani-uni · 6 months ago
Text
おぼつかない生活
Tumblr media
自分の生活はだいぶ自由だと思っていて、好きな時に帰路につき、好きな時に好きなものを食べて、好きなだけコーヒーを淹れるし、夜な夜なパウンドケーキを焼くし、フライ��ンいっぱいの卯の花を作るし、玄関は脱ぎ散らかした靴がぜんぶ出しっぱなし。ただこの自由ってのは、責任のない生活のことだとも思う。守るべき家庭も世界も特に持っていないから。それでいいと思うし、たまにそのおぼつかなさ、所在のなさに途方に暮れる気もしている。所在のないまま、戦争はいやで平和を祈るし、資本主義に疲れながら欲しいものを数えるし、大切な人がみんな幸せでいてくれるよう想うし、母の健康を願う。責任のない人間の祈りにどれくらいの効力があるのか、不安になる。こういう感傷を大事にしている時、自分は恥ずかしいやつだな、と感じる。
2024年5月16日
昨夜はそんなことを考えていたけど、今日は友達二人と強風に煽られながら夏みたい!って言いながら歩いた。昨夜考えていたことは一つも浮かばなかった。8月に挙式をする友達を、祝福するような陽気だと思った。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
enushi-gengetsu · 11 months ago
Text
一次創作、特務課モノリスの人達について書いてみる事にしました。
長くなったので翻訳は諦めました。ごめん。
I decided to write about the original work Monolith Team.
It was a long text, so I gave up on translating it. sorry.
・ランケルム(Rankelm)について
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
特務課モノリス所属者。
20代後半くらい。
身長190cmくらい。
一人称は「俺」
ランケルムは限りなく人間に近い竜で、モノリスズの中で一番人間から遠い位置にいる。
縦長の瞳孔や噛む力や腕力、翼や尾の形成は竜由来の物。
顔立ちと体型にギャップがあるのも竜由来。
近距離戦闘を翼の腕、遠距離戦闘を鱗の破片を飛ばす事で行う。
鱗の破片は刺さるとその場に水晶のような物が生えた後、爆散する。
食も含めてほぼ人間と変わりない生活をしている。
自分が人間社会の中で苦労したためか、面倒見がいい。
ただ、口調とやり方は荒っぽい。
エレゼシカとネビシノイの上がってこない報告書の催促もランケルムの仕事になっている。
コーヒーや紅茶を淹れるのが趣味。
人間に憧れて、なんていう理由ではこれっぽっちもなく、「美味しいから」と「同僚達(モノリスズ)が飲んでくれるのが嬉しいから」で趣味にしてる。
料理やお菓子もわりと作る。
家事能力は多分一番あるし、特務課モノリスで一番の常識人と言えるかもしれない。
他のモノリスズを「エレ」「ネビ」「ウロ」「バス」と略称で呼ぶ。
(他のモノリスズも共通)
日常では口調は変わらず荒っぽいが、モノリスズの中では一番気さく。
とはいえ外部の人には基本塩対応。
・例
「…何の用だ?俺に聞く事なんて無えと思うが」
「道に迷った?来た道を戻れ」
「はぁ、…あっちだ、二つ目の角を左、そこに案内係がいるからそいつに聞け」
・対モノリスズ
「ウロ、この前言ってた、えー、古代ローマだったか?のパンを再現してみたんだが…これどうなんだ?うんまあ、食ってみるか」
「…微妙だったら生クリームでものせるか」
「ネビ、ベッドで寝ろよ」
「あーおい、ソファは座るだけにしろ、横になるな」
「ウロもフラフラしてねえでベッド行け」
「エレは…今から仕事か、コーヒー飲んでくか?」
「おい、つまみ食いするなら手伝え、…いや、任せられる事ねえわ」
(しっかり者の世話焼き。が、世話焼きが発動するのはモノリスズに対してだけ。
この「特務課モノリス」の所属者は仕事では恐れられてこそなので、外で彼の世話焼きや料理好きの面が表に出る事はない。)
6 notes · View notes
lampofhope · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は月曜日ですが営業しております。
昨年12月から、月曜日開けれる日は開けることにしております!
営業カレンダー(Instagram掲載)をご覧いただくか、お気軽にお電話ください。なるべくGoogleさんのページも小まめに変更するようにしておりますので、そちらもご参考まで。(※GoogleでLamp of Hopeと検索して一番上に出てくるアレです)
さて、午前のワークショップも終わり、時間が空いたので、自分用にコーヒーでも淹れてブログを書こうと_φ(・_・
今年になってからのお客様のワークショップ作品を一挙公開!…と思ったら、枚数制限あって二度に分けないと無理みたいです( ̄▽ ̄;)
コロナ禍以降、一時はお客様も激減しどうなることやらと思ってましたが、泉ヶ岳の山の麓の根白石まで車やバス、若い男子なんかは自転車で、稀に徒歩で遠くからお客様にお越しいただけるようになり、さてここから盛り返していきましょう!…が今度は物価高(;´д`)
この物価高の影響は深刻で今も続き、原材料は当初の倍近く、作品などの売れ行きも減少…30年成長が止まっていた空白の時を考えると、物価が上がっていくのは正しい方向なのでしょう。
だとしたら!いつになったら『所得倍増』を声高々に叫んでいた政治家の思いが実現するのだろうと。
でもそんな中でも、ワークショップは若干ご予約が減ったものの、継続して皆さんにご利用いただけている印象です♪
やはり、人間の創作意欲ってパワーあるんだなって思います^ ^
ご家族で、お友達と、ご夫婦やカップルで、誕生日のお友達との思い出に等々、皆さんの様々なシーンにご利用いただけて、お手伝いさせていただけるのが本当に嬉しいし有り難い!
(ワークショップのお申し込みはHPの体験のご予約から、または電話やEメール、SNSメッセージ等からでも承ります)
なるべく、すべてのお客様に「やっぱりモノづくりは楽しかった♪」と思ってお帰りいただけるように努めております。学校や会社のように他人の評価が関係ない世界、まだご体験いただいてない方は、是非一度足をお運びください\(^^)/
程よい放置でサポートさせていただきます!
2 notes · View notes
774 · 10 months ago
Quote
テイクアウト専門のスタンド型コーヒーショップで、荒川が近いこともあり、サイクリング中に休憩で立ち寄る方も多いお店です。 一杯ずつ注文を受けてから淹れるこだわりのコーヒーの他に、バタフライピーというハーブを使ったバタフライピーカルピス(300円)や自家製スイーツやアイスクリームなどもありました。
【足立区】千住公園を眺めながら「八重洲コーヒー店」のアイスコーヒーでひと休み♪ (NORI56) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
朝は他の人が行動し始める6:30には目が覚めてしまう。これはカプセルホテルだと仕方ないな。 あんまり変な時間に乗って朝のラッシュに当たっても嫌なので、少し近くのガストで時間をつぶす。 下りなので多分平気だとは思うが。 10時ころの電車に乗って帰宅。大鳥居から川崎くらいまでは意外と混んでて、座れはするが端がとれないくらいだが、川崎からはガラガラなので割と余裕だった。 羽田で一泊して朝帰る、は、なかなかアリだな。 家に帰った瞬間やらなきゃいけない事が大量にありすぎて途方にくれる。 とりあえずコーヒーを淹れられるようにして、昼飯の体制を整える事から始めよう。
4月中旬の雑記 - なーんだ、ただの水たまりじゃないか
2 notes · View notes