#オリックス劇場
Explore tagged Tumblr posts
keroxx-a-go-go · 30 days ago
Text
Tumblr media
元旦に地元の神社へ初詣
3日目に友人とオリックス劇場の近くにあるサムハラ神社へ
おみくじは吉で、何事も努力すればオッケーみたいなことが書いてあった
私はそれが出来ない、だらしない人間なんだよ…
でも、心入れ替えて頑張る〜
って、毎年思ってるやん
8 notes · View notes
kennak · 8 days ago
Quote
齋藤元彦兵庫県知事をめぐる文書問題で、3人目の自殺者が出てしまった。  1月18日夜、真相を追及する県議会の百条委員会の委員だった元兵庫県議の竹内英明氏(50)が、姫路市の自宅で死亡しているのが見つかり、病院に搬送されたが蘇生しなかった。遺書はないが県警は自殺とみている。  竹内氏は同市出身。早稲田大学政経学部の学生時代から、自民党の運輸大臣だった奥田敬和衆院議員の秘書を経験。姫路市議を務めた後に県会議員に当選、5期目だった。優秀と評判は高く、政治家として脂の乗った時の悲劇だった。  1月20日午前、村井紀之兵庫県警本部長が県議会の警察常任委員会で「事案の特殊性に鑑みて」と断った上で、「(竹内氏を)被疑者として任意の調べもしたこともなく逮捕するといった話はない」「明白な虚偽がSNSで拡散されていることについて、極めて遺憾だ」と語った。  こんなことを警察トップが公の場で表明するなど前代未聞で、「明白な虚偽」を拡散した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首を許せないという姿勢が窺えた。 「『まだ前向きにはなれないんです』と言っていました。それが最後でした」  その日の朝、筆者が竹内氏が属してい��会派「ひょうご県民連合」の上野英一幹事長に会いに行くと、上野氏はこう竹内氏の死を惜しんだ。 「竹内君は性格的にやわな男では全くない。むしろ立花党首があんなことをしてくれば、やり返すような強い男でした。ちょっとバンカラ風なところもあったんです」 「子供さんもいるし、奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だったと悩んでいましたが、昨年11月に議員辞職してしまった。昨年12月25日の百条委員会の後、ちょっと彼に確認事項があって電話したら意外に元気そうな声だったので『元気そうやん』と言うと『まだ前向きにはなれないんです』と言っていました。それが最後でした。議員辞職しなければ孤立せず何とかなったのでは。こんなことになるとは」  続いて竹内氏をよく知る尼崎市の丸尾牧県議(無所属)の事務所に向かったが、事務所は写真ポスターもなくひっそりとしていた。ポスターをはがした理由は立花党首や彼に呼応した人の脅しだったという。 「『騒動の主犯格』などとされ、頼んでもいない食品が送られたりしていました。何をされるかわからないので」と丸尾県議がそう話す机には、買ったばかりの防犯カメラの箱があった。  丸尾氏は生前、竹内氏に“ある対処”を相談していたという。 「竹内さんに、YouTubeの運営に動画の削除と開示請求をしようと持ち掛けていました。でも竹内さんは『しんどいわ』という反応でした」 「出てこい」「これから丸尾と竹内のところに行くぞ」  昨年11月の知事選に立候補した立花党首は、選挙後には県議会の百条委員会の奥谷謙一委員長(自民)、竹内氏、丸尾議員の3人を主たる標的にしていた。 「マスコミに圧力をかけて県民局長の自殺原因を隠ぺいした」と決めつけた奥谷氏の自宅前で演説を繰り広げ、「出てこい」と声を張り上げたが、その後には「これから丸尾と竹内のところに行くぞ」と発信していた。 「私は知事選挙では稲村和美さん(元兵庫県議)を支持していたし、猛烈な誹謗中傷で落ち込みましたが、年末から激励も多くなって立ち直れました。竹内さんも絶望しなくてもよかったのに……」(丸尾氏)  生前の竹内氏は、百条委員会で齋藤知事を厳しく追及していた。 「立花氏は、百条委が齋藤氏を貶めようとしていると見ていた。でも今回のことで、これまで立花氏を信じていた人たちが彼に疑問を感じて少しニュートラルになってくれれば」(丸尾氏)  さて、立花氏である。  竹内氏の自殺を知った1月19日午後、立花氏は自身のSNSで「昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取���調べを受けていました」「こんな事なら、逮捕してあげた方が良かったのに」と発信した。  ユーチューブチャンネルの動画では「明日逮捕される予定だったそうです」とも言っている。  丸尾氏はその理由をこう推測する。 「逮捕される、とか発信したのは、竹内さんの自殺の原因が自分と見られるのをかわそうとして作ったのではないか」  しかし20日に兵庫県警の本部長が取り調べを行っていないという談話を発表したことを受けて、そうした書きこみや動画を削除し、「事実と異なることを発信したことについて謝罪させていただきます」と非を認めた。  これまでの立花氏であれば「…で逮捕されると聞いたがその情報が間違いでした」と開き直ることも考えられたが、今回はしおらしかった。  兵庫県警は一連の文書問題について強硬な対応を続けており、1月20日の警察常任委員会で刑事部長が「捜査をしている」と明言したのも異例のことだった。広告会社の折田楓社長への告発や、一昨年の阪神タイガースとオリックス・バファローズのパレードをめぐる資金の還流問題の告発状も受理され、捜査が進んでいる。 「県庁職員が今さら知事の思惑通り動くとは思えません」  当の齋藤知事は、竹内氏の自殺についてお悔やみを述べた上で「時には厳しい質問もいただいたが兵庫をよくしたいという強い意志の表れだったと受け止めている」と話した。しかし立花党首については、「立花氏のSNSの詳細は拝見していない。SNSは理性的に運用されることが大事だ」とかわした。  しかし神戸市の60代女性は、「そつのない官僚答弁ばかりをしていても、齋藤知事へのシンパシーは減っていくのでは」と指摘する。  とある報道関係者によれば、県内の齋藤知事に対する風向きも変わりつつあるという。 「立花氏の発信力もあってヒーローになった齋藤知事ですが、今回のことがボディブローのようにじわじわと効いてくるでしょう。知事の問題をめぐって事実上3人の命が失われるなどあまりにもネガティブなことが続き、しんどい思いをしてきた県庁職員が今さら知事の思惑通り動くとは思えません」
「奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だった」亡くなった元兵庫県議・竹内英明氏が最後にこぼした「しんどいわ」の真相とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
dailyexo · 2 years ago
Text
[TRANSLATION] Kai - 230128 Official EXO-L Japan website update: “『KAI Japan Special Live 2023』スタート!” (”‘KAI Japan Special Live 2023’ START!”)
"『KAI Japan Special Live 2023』が、ついに本日からスタートしました!
日本では初のソロライブとなる今回の公演♪ 今回のライブをずっと楽しみにしていたカイは、日本に来る前も毎日リハーサルを重ねて入念に準備をしてきたのですが、今日の本番前に会場で行われたリハーサルでもダンサーさんや日本のスタッフと意見を交わしながら、気になるところなどを納得がいくまでしっかり確認! そんな姿からも、今回のライブでみなさんに最高のステージを届けたい、というカイの強い気持ちが伝わってきました!
リハーサルの最後には、マイクを使わずにカイから会場のスタッフ全員に聞こえるくらい大きな声でご挨拶^^カイ、そしてダンサーさんやスタッフも気持ちをひとつにライブ本番を迎えました!"
Translation: "'KAI Japan Special Live 2023' Japan tour has finally started!
This is the first day of the Japanese tour!♪
Kai has been looking forward to this concert every day! He worked hard every single day ahead of his flight to Japan. During the rehearsal today, he spoke with the staff and other dancers for their input on the performance to ensure he could give everyone the best experience possible! Kai has been working his heart out to be able to bring everyone the best show ever!
At the end of the rehearsal, Kai put down his microphone and greeted the staff sitting in the stands with a loud cheer to see if the sound would travel.^^ Kai, all of the staff, and the dancer, are looking forward to coming together to give everyone a fantastic show!"
Tumblr media Tumblr media
"開演前ステージに出る直前のカイは、ステージの袖から客席で待ってくださっているみなさんを見て、早く会いたいという気持ちでいっぱいの様子でしたよ^^ そして始まったライブ♪会場にお越しいただいた、たくさんのEXO-L-JAPANのみなさんのペンライトやハンドクラッカーでの応援や、一緒に踊ってくださっている姿から、会場の熱い盛り上がりが伝わってきました! みなさんを目の前にしたカイが、とても嬉しそうにパフォーマンスを披露したり、MCの時に笑顔で話したりしている姿が印象的なライブ初日となりました^^ カイも「今日という日は忘れられない想い出になると思う!」「みなさんからたくさん力をもらった!」と話していましたね。
会場にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました! 明日は大阪 オリックス劇場での公演です!ファイナルの横浜公演まで、みなさんもカイと一緒にたくさんの想い出を作りましょう!"
Right before going on stage, Kai waited off to the side and could see all of the fans outside waiting for his entrance. He was full of excitement as well and couldn't wait to get on stage and greet everyone!^^ And soon enough the concert began!♪ The venue was filled with so many EXO-L-JAPAN members who proudly held their lightsticks and hand crackers to cheer and dance with Kai. The atmosphere in the venue was as energetic as ever! Kai was all smiles as he performed his heart out for everyone and spoke during his ments. Overall, it was an amazing first day and one that he will never forget!^^ Kai expressed his happiness in his ments saying, 'I will never forget the memories we made today!' and 'You all give me so much strength!'!
Thank you so much to everyone who came! Tomorrow's concert is at the Osaka Olympic Theatre! We hope you all can come out and see Kai to make many happy memories until the tour's grand finale in Yokohama!"
Tumblr media
Photo link: 1, 2, 3
Credit: translation, dailyexo.tumblr.com, Source: Official EXO-L Japan.
7 notes · View notes
patsatshit · 1 year ago
Text
今年の前半は暇さえあれば劇場へ行っていたのに今全然行けていない!デヴィッド・フィンチャーの”The Killer”はおろか、スコ爺の新作もまだ観れていない。”The Killer”は配信になる前に観に行きたいけど…!そうこうしているうちに『インファナル・アフェア』もパトリシア・ハイスミスの映画も終わってしまう!12月はアキ・カウリスマキの新作『枯れ葉』が公開されるし、年が明けたらビクトル・エリセの最新作が…!意識的な無関心の時期がきてるけど、タイミング合わせて劇場に行きたいな。今こういう時代だからこそカウリスマキの”人間愛”に触れたい。
Tumblr media Tumblr media
↑右は試写に行った友人から送られてきた画像。カウリスマキの映画に救われている人は沢山いるのだから、まだまだ引退せずにいてほしい…!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は南方熊楠、串田孫一を知れたことで充分に幸せ。南方熊楠って全然知らなかったけど、知れば知るほど面白い人物だ。彼の研究、民俗学に特化せず言語学(ラテン語を独学?どうしたらできるの?)、精神学や人文学など多岐に渡りすぎていて、生きているうちに彼の脳内を理解しきれるのか不安になってくる。大学へ行かずに独学でオイはいく!っていう地の地でいく姿勢に密かなアナーキー精神を感じて惹かれてしまう。(ちょっと厨二病っぽいところが面白い)ここで彼の型破りな名言を紹介。
「肩書きがなくては己れが何なのかもわからんような阿呆共の仲間になることはない」
学歴や肩書きはない。組織にも所属せず師もなく独学で生涯在野で生きてきた熊楠さん。偉大な功績を残しながら、当時はかなり風変わりな人物だった模様。
「学問は活物(いきもの)で書籍は糟粕(酒のしぼりカス)だ」
蔵書家でありながら、不要と判断した本はキチンと返却していたらしい。
「権威に媚び明らかな間違いを不問にしてまで阿諛追従(あゆついしょう。相手に気に入られようと媚びへつらうこと)する者など日本には居ない」
ロンドン滞在中、ある大学の事務総長に腹を立て一言ピシャリ。
どうでしょう、魅力しかない人物だと思いませんか。来年は和歌山県にある熊楠の研究の場であり長く暮らした母屋を訪れたい。
.
今は串田孫一にはまっている。人と自然のつながりが明瞭なわかりやすい表現、飾らない言葉たちで綴られている。ある部分でめざしたい文章、文体。この静寂な世界…静かな朝に読むのが至高。今は『雲の憩う丘』を読んでいる。27の随想、少し���つ味わいたい。
Tumblr media
.
そのほか先ほどの南方熊楠を始め『ノモレ』『パパラギ』など、今年は民俗に関する本を読んできた。文化人類学にはずっと興味と憧れをもっていて、大学では映画学と同じくらい学んでみたいと思っていた。もっと広い世界がみたいという漠然とした思い、日本とは違う世界の人たちの暮らしを体感したいという気持ちはいまだにずっと心にある。文明社会から遠く離れた人々の暮らしは至ってシンプル。こういった人類の衣食住に触れると決まって、モノに溢れ返った自分たちの生活が馬鹿らしく思えてくる。10年後はもっと情報化社会が進んでいるだろうし、自分の手を使って生み出したり足で稼ぐ機会がどんどんなくなっていきそう。そうなれば人間はどんどんダメになるだろうし、そこに自分は存在していられるかとても不安。人との連帯だけで何とか乗り切っていきたいけれど。指先だけで答えが分かる世の中でも、熊楠の「知の妖怪」精神で生き抜きたい。などと思う。
.
今はもっと世界の、日本の往年の作家たちを知りたいという気持ちが強い。情報過多な現代に惑わされないよう、一度立ち止まって自分を見つめ直す時間を大切にしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
↑今年のWBC。Jimmy Fallonみたいな人が映っていて、まさか⁈と思って調べたらやっぱりジミーだったみたい!(右側にいる頭抱えた水色シャツの人。)
今年は縁あって野球をたくさん観ている。WBCで人並みに大谷フィーバーがきたし、周りに野球ファンが増えたこともあり、初めてちゃんとプロ野球を見始めた。今は日本シリーズという、日本一を決める試合を一生懸命みている。ほんとはカードを持っている山本由伸選手がいるオリックスを応援したいのだけど、今は阪神タイガースを全力応援している。(ルールは勉強中!)
.
私の家族は元々野球ファン。父は世間でいうまぁまぁなレベルの虎党だ。小さい頃ユニフォームとメガホンを持ちオリーブ色のパルサーに乗って、甲子園によく連れていってもらった。私が覚えているのはタイガースファンに対する恐怖心。地鳴りみたいな大歓声、メガホンをバンバン叩いて騒いで叫んで…圧がもうね、すごいやん、おーん。て感じ。甲子園は高校時代に行事で出て以来、一回も行っていない。今年は突然父の体調が悪くなり、実家に頻繁に帰るようになった。今まで滅多に戻らなかったので、兄と「これからはできるだけ家族と過ごそう」と決めた。はからずも家族と向き合う年となり、全員が少し照れながらできるだけ毎週末を大切に過ごしている。嬉しさと少し変な感じ。高校から各々が別々の暮らしを送っていた。家訓かわからないけど、早いうちから家を出て自活するのが当たり前だと思っていた。だけど今は顔を見せることが一番の親孝行なのかも、と思ったりする。
.
エニウェイ今は阪神タイガースが優勝できるように応援している。(いっぱい勝ってる気がするけど一体何回勝てばいいんだ)今日は山本由伸さんが出てるので複雑な��境だった。してやられたり…。毎日勝つのは難しい。勝ち負けの世界で戦う人たちはみんな輝いてるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は朝から実家へ直行。しばしダラダラした後リニューアルオープンした神戸のタワレコに行った。前は店舗数が少なかったのでひと店舗が占める割合が大きかったのだけど、今回は店舗数が増えたためタワレコもリニューアルとはいえかなり縮小されていた。取り寄せていたアナ・フランゴ・エレトリコの新作とRachael&Vilrayのアルバムを購入。
↑アナ・フランゴ・エレトリコの新作情報。
↑細野(晴臣)さんがラジオでおすすめしていたRachael&Vilray。毎夜聴いてます。
家に帰り、バーベキューの準備。今日は庭でバーベキューみたいなことをしながら野球をみて過ごした。すいちゃん(義姉)の手伝い2割おしゃべり8割。野球は負けたけどいい一日だったー。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、雑多な日記でした。みなさん良い週末を〜。
3 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2023年9月20日(水)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日で前期が終了、明日から後期がスタートする。��週初めての出勤、連休中に衣替えをしたので長袖を着用した。ただし、袖口のボタンははめずに折り返している。もちろん明日からはボタンを留めて気持ちを引き締めて授業開始、これが私のけじめのつけ方(?)なのだ。
Tumblr media
5時15分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*3。
空きビン缶、20L*1&45L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
吹田JCで少しノロノロ運転、いつもより時間がかかってしまった。
換気、お茶。
タイムカードの整理。
Tumblr media
柳家小ゑん師の新作CDが出たので、以前買いそびれたものと一緒に注文する。
明日の「共生社会と人権」の資料作成、印刷。
MQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)のニュース原稿整理、週末には印刷しなければならない。
弁当を食べ、デスクまわりを片付けて退出。
Tumblr media
帰路の茨木ICに入ったあたりで雨が降り出し、天王山トンネル辺りはかなり激しい、洗濯物が気になる。
帰宅すると、3男が洗濯物を取り���んでくれていた。
Tumblr media
大丸からお節のカタログが届いていた、そうか、もうそんな時期なのか。
Tumblr media
雨が上がったので、セントラルスクエア花屋町店まで買い物、銀鮭西京漬けが安かったので明日の弁当に使おう。
Apple Trade In からメール、送付した iPad Air は予定通りの価格で下取りするとのこと。
夕飯準備がほぼ出来上がったところへツレアイ帰宅、3男と2人でココの点滴、ところが元気があるせいか嫌がって1/4程度で中止。ま、暴れる元気があるのは良いことだ。
Tumblr media
夕飯、息子たちにはさんだかん定食、昨日歯の治療後で(ほとんど)飲めなかったツレアイには土佐鶴で慰労する。
テレビのナイター中継、オリックスが終盤の逆転劇で優勝決定。
片付け、入浴・・・、例によって順番を待つ間にダウンしてしまった。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、明日からは少しムーブを意識しよう。水分は、1,930ml。
5 notes · View notes
haro-mem-no-kotoba · 8 days ago
Quote
オリックス劇場は縦にも横にも大きいので ペンライトが一面に広がっていて、星を見ている気分になります🌟
大阪公演 北川莉央 | モーニング娘。’25 15期オフィシャルブログ Powered by Ameba
0 notes
amg3xik · 1 month ago
Text
🐶🧣🎄🎁
Tumblr media
大阪のオリックス劇場で東西シナジーを観てきました
セトリがいい
BANGER NIGHT/ブラザービート/ダイヤモンドスマイル/アホ新世界/Can do! Can go!/〈東西シナジーコーナー〉/シンデレラガール/マスカラ/スキすぎて/ペットショップラブモーション/moooove!!/ichiban/前向きスクリーム!/Oh Yeah!/Can't stop/P・A・R・A・D・O・X/〈クリスマスコーナー〉/ding-dong/キミへのキャロル/Sexy Summerに雪が降る/シンデレラ・クリスマス/WISH/White Love/10年後の今日の日も/〈ダンスコーナー〉/Dangerholic/BIG GAME/REAL DX/Motto/バンバンッ‼︎/明日に向かって/瞳を閉じて/ええじゃないか
好きだったのでSpotifyでプレイリスト作って、足りない曲は別の曲で補ってみたりしている。特に関ジャニ∞/SUPER EIGHTのクリスマスソングってこんないいのあったんだと思って収穫だった。
ペットショップラブモーション
毎晩ペットショップラブモーションを観てから寝るのが日課になっていた疲れた社会人はあのイントロが流れ出した途端に絶命してしまいました。
本家の知念🐹がかわいすぎて観る度に絶命してたんですけど、後々になって何度思い返してみても千井野篤志大愛瑛翔ってすごい、奇跡みたいなメンツだな……となる。
ちいのが輝いてて助かった~ 命が
ちいのと角くんでMC回してたんですけどその立ち回り方に惚れ惚れし、ダンスも綺麗だし、終わる頃にはすっかり好きになっていたのでShowbizではちいのを推すことにする(ここをキャンプ地とする)
ゲームコーナー尻相撲の罰ゲームで阿達慶が尻文字やって「叶」って字書いて「やっとマイクを持たせてもらうっていう夢が叶いました」みたいなこと言ってて今までそんな後ろにおったんか〜いと思った、こんなに出来る人間なのに
阿達慶が2023年のSHOCKに出てたこと、初知りです
最後地声でジュニアー!て叫ばすところよかった、これは山下達郎もやってたし…
ちいの、東西で誰と仲良くなったかみたいな話してて、「みんなと仲良いんですけど…陽キャなんで♪」つってた
阿達慶が話してた岡夢人の本番用の赤眼鏡おもろすぎ
そのあとちいのが、「森ケインが同じとこで振り付け間違えるのを揶揄いに行ったらそのときだけ日本語わかんないフリするの、あいつ…おもしろい」って言ってて、これを「面白い」に変換できるの、いい言葉のチョイスだなと思った
あとちいのが尻相撲で負けちゃったチビジュニアを気にかけててそれも良かった その後そのチビジュニアを手で制して「この子は囲いの中で育てるんですから」みたいなこと言っていた
衣装かわいい
1ヶ月後くらいに発売になった雑誌でライブリポートの類を見て、やっぱりバカかわいいなと思った。全部お下がりなのかな
特にペットショップラブモーションのギンガムチェックと、クリスマスコーナーでシンクリとか歌ってた東西でクリスマスカラーのやつ、雑誌見てたら他にもかわいいのがあり嬉しい😺
東西シのインライ覚書
======
ち「角くんマジ助かったわ‼️」←総意
ペットショップラブモーションの話→「あれどうなの〜?!なんか俺だけ明らかに…」って言って謙遜するちいのと、ちいのとやりたかったからうれしいと言う大愛。「なんだよ早く言えよ〜!」になるちいの。
White Loveは「俺が出しました😁」でドヤ顔するちいの
アンビ蓮王くんと連絡先交換できて嬉しそうなちいの
染くんがスクショタイムでやりたいポーズがあって挙手🙋するも意図が伝わらずなぜかちいのも手を挙げ返す謎の時間🙋
あ「シナジーポーズしよう!(S作るやつ)」
ち「公演中一回もやってないけどね⁉️」
染「ファンの皆さんが観にきてくれてうれしかったです✨」
ち「わー!俺より絶対しっかりしてるー!」
あ「それはそう」
ち「それはそうってなんなの😅」
あ「それは全員そう」
ち「俺いきましょうか、前に出させていただいて…(画面の近くに来る)」
あ「お、きたきたきた」
ち「来たってやめて?オチとかじゃないから😅」
======
0 notes
tmuenerds · 1 month ago
Text
■日程 ・[大阪] オリックス劇場 3月22日(土) 開場/16:00 開演/17:00 3月23日(日) 開場/16:00 開演/17:00 チケット代:¥11,000(税込)
・[愛知] 愛知県芸術劇場 大ホール 4月2日(水) 開場/18:00 開演/19:00 4月3日(木) 開場/18:00 開演/19:00 チケット代:¥11,000(税込)
・[神奈川] 横浜アリーナ 4月8日(火) 開場/18:00 開演/19:00 4月9(水) 開場/18:00 開演/19:00 チケット代:¥12,000(税込)
“チケット先行予約シリアル”をBlu-ray BOX【The Force -40th Anniversary Edition-】に封入!
<チケット抽選受付期間>
2025/1/7(火)18:00~2/3(月)23:59
※12月18日(水)発売 TM NETWORK Blu-ray BOX【The Force -40th Anniversary Edition-】(品番:MHXL-153~9)に封入の“チケット先行予約シリアル”には、<4月8日、9日横浜アリーナ>の日程のみ記載となりますが、全日程の先行予約受付が可能です。尚、封入用紙の再発行および交換はございません。ご了承いただけますようお願い申し上げます。 ※年齢制限 : 3歳以上チケット必要(2歳以下でも席が必要な場合はチケット必要)
■【The Force -40th Anniversary Edition-】各販売サイトはこちら https://tmnetwork.lnk.to/TheForce40thAnniversaryEditionBOX
0 notes
psychiccreatorcoppeach · 4 months ago
Text
Tumblr media
2024.09.30
PEOPLE1🐕 ~ after dark ~ ツアーファイナル🩶
@オリックス劇場/大阪
いっこうに生での常夜燈は聴けませんが、
やっぱ生のピポワン良〜〜‼️たのし〜〜😫‼️
この前の金曜にまた体調悪くなっちゃって、
土日に(急遽)行く予定やっ��同期和歌山が
キャンセルになって凹んでたけど
またこの一週間でいろいろと復活🤝🏻
同期も優しいし( ; ; )💧
キャンセルじゃなくて延期にしよまた行こて
言ってくれました👊🏻
(でも落ち込んでたらしい、ごめんね😢)
気分的に落ち込んでるときにもらう
心配してくれてる個人ライン、
嬉しいしありがいね☺️❕
2024.10.02
もーりーしゅーとファンミーティング🌳🍅
人生初ファンミ!ま〜〜じ楽しかった!!幸せ!
一人やし、仕事後やし、時間ギリギリなるし、
次の日も仕事あるし、別に近くないし、
行くかどうかまじで悩んだけど、
総括して行ってよかった🥹💘✨
ラッキーなことに次の日仕事リモートでOKな
ことなってかーーなり楽なったし🙆🏻‍♀️わーい!
これもふたりのハッピーパワーかな、、😸💗
しかも帰りぎり電車乗る前に武道館ときに
チケット譲ってもらったバディの子から連絡きて
友達ともう解散して一人なったけど会えますか?!
って、、🥰🥰嬉しすぎやろがい🥰🥰
カフェでその日のファンミの話とか
BUDDiiSの話とか将来の話とかいろーーんなこと
少しの時間やったけど終電まで話して🙂‍↕️🫶🏻
ちょっと語りすぎてうざかったかもやけど!
なんか嬉しかったのもあるけど
昔の自分に似てるのがある、、、
そういう子が最近すごい気になるときがある
そういうときこそだいたい自分より全然真面目で
よく考えてるんやけど🙂‍↕️🙂‍↔️なんじゃそりゃ!
少ない時間やったのにこんな出会ってて間もない
私に悩み(?)相談してくれたり
いろいろ話してくれて嬉しかったな🏋🏻‍♀️🌟
また会いたい!リリイベとかライブとか!
もうファンミもたまアリもいかへん言ってたかな
そのあたりも合うからありがたい😵‍💫
みんなめっちゃ行くやん...ってなる😂💧
羨ましいけど全部行ってたらもたへん!
なんの仕事してたらそんなに行けるねん笑
ということで、ファンミもう一回東京誘われて
迷ってたけどやっぱりしっかり断ろうかな笑
行けるときに楽しみます😌🫶🏻💗
行ったときはテンションあがって来たいーー!
ってなるんやけど笑
たまアリとか配信あれば配信で見れたらいいな!
あ、ファンミは山下幸輝くんがゲストで
やばテンションあがった😂🐒💗
登場の仕方も可愛すぎるやろ、
さすがに愁斗くんとシルエット違うの
ファンは気付くって笑
みんなが「実家に遊びに来た」スタンスやったらしくて
セットとかもめっちゃいつも見てたyoutubeっぽい
感じにしてあって写真パネルも家族写真やった笑
あそこで一人で写真撮る勇気はさすがになくて
写真は前通りながら撮った
パネルの写真しかないのがちょっと残念😂
結構ほんまにすぐ忘れてまうけど
一番心に響いたのは愁斗くんの「シェリー/尾崎豊」
のカバーやな〜〜( ; ; )💘
響きすぎていままで尾崎豊なんか
サブスクで聴いたことなかったけど
帰ってきてからとりあえずシェリー聴きたすぎて
Apple musicで尾崎豊検索してるもんな、、🎧
もーりーの「晩餐歌/tuki.」もやばかったけど。。
ちなみに晩餐歌も帰ってきてからめっちゃ聴いた
どんなこと喋るとかなにするとか
あんまりなんにも決めずにやってるらしくて
他の公演では客降りあったりすることもあるらしくて
良いな〜また他のとこも行きたいっていうのもあるよね、
あと誘われた東京公演はもりぴの誕生日やから
きっと特別な日になる気がするし🥲🌟
愁斗くんがそうする気がする。
まあそんなこんなで日々森兄弟やBUDDiiSに
元気を貰ってますありがとう☺️☺️だいすき!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ayudiscogs · 4 months ago
Text
Tumblr media
Live DVD: ayumi hamasaki 25th Anniversary LIVE TOUR // 2024.10.02
<DISC1>: ayumi hamasaki 25th Anniversary LIVE TOUR 第1幕
00. Opening
01. Nonfiction
02. VIBEES
03. Summer Again
04. show time ~ Ladies Night (AFRA & INCREDIBLE BEATHBOX BAND remix)
05. Sparkle
06. XOXO
07. Merry-go-round
08. ayu-mi-x mega mix (Act.I edition)
09. untitled for her... story 2
10. HANABI
11. HANABI ~episode II~
12. Endless sorrow
13. reflection
14. Wake me up
15. You & Me
16. Summer Love
17. evolution
18. BLUE BIRD
19. UNITE ~ too late ~ Sunset ~LOVE is ALL~ ~ Sunrise ~LOVE is ALL~
20. Boys & Girls
21. July 1st
22. Replace
<DISC2>: ayumi hamasaki 25th Anniversary LIVE TOUR 第2幕
00. Opening
01. kiss o' kill
02. NEVER EVER
03. Microphone
04. show time ~ Beautiful Fighters (AL-P MSTRKRFT remix)
05. Ladies Night
06. Shake it♥︎
07. VIBEES
08. SHOWTIME
09. criminal
10. Pride
11. Remember you
12. Instrumental medley (You were... ~ Together When... ~ CAROLS ~ momentum ~ JEWEL)
13. MOON
14. No way to say
15. reflection
16. (NOT)Remember you
17. Dreamed a Dream
18. talkin' 2 myself
19. Startin'
20. NOW & 4EVA
21. Step by step ~ Trauma ~ evolution ~ SURREAL
22. Boys & Girls
23. Who...
24. Replace
<DISC3>: ayumi hamasaki 25th Anniversary LIVE TOUR 第3幕
00. Opening
01. Born To Be...
02. AUDIENCE
03. evolution
04. ayu-mi-x mega-mix (Act.III edition)
05. ever free
06. Memorial address
07. show time ~ STEP you (THE YOUNG PUNX! remix)
08. STEP you
09. ANGEL'S SONG
10. HONEY
11. teddy bear
12. TO BE ~ SEASONS
13. reflection
14. MASK
15. progress
16. The Show Must Go On
17. Nonfiction
18. Boys & Girls
19. Love song
20. MY ALL
21. Replace
22. SEVEN DAYS WAR
<DISC4>: 全公演MC集
01. 07/08 千葉:市原市市民会館
02. 07/09 千葉:市原市市民会館
03. 07/15 埼玉:さいたま市文化センター
04. 07/22 青森:リンクステーションホール青森
05. 07/23 岩手:盛岡市民文化ホール
06. 07/29 新潟:新潟県民会館
07. 08/01 北海道:札幌文化芸術劇場hitaru
08. 08/05 山梨:YCC県民文化ホール
09. 08/18 大阪:フェスティバルホール
10. 08/19 大阪:フェスティバルホール
11. 08/26 愛知:名古屋国際会議場センチュリーホール
12. 08/27 愛知:名古屋国際会議場センチュリーホール
13. 09/02 茨城:ザ・ヒロサワ・シティ会館
14. 09/08 愛媛:松山市民会館
15. 09/09 香川:レクザムホール
16. 09/17 山形:シェルターなんようホール
17. 09/18 福島:けんしん郡山文化センター
18. 10/02 神奈川:神奈川県民ホール
19. 10/14 岡山:倉敷市民会館
20. 10/15 広島:広島文化学園HBGホール
21. 11/04 群馬:ベイシア文化ホール
22. 11/18 宮城:東京エレクトロンホール宮城
23. 11/19 秋田:湯沢文化会館
24. 11/24 福岡:福岡サンパレス
25. 11/25 長崎:長崎ブリックホール
26. 12/03 静岡:静岡市民文化会館大ホール
27. 12/12 京都:ロームシアター京都 メインホール
28. 12/30 東京:国立代々木競技場第一体育館
29. 01/07 鹿児島:宝山ホール
30. 01/08 宮崎:宮崎市民文化ホール
31. 01/13 滋賀:びわ湖ホール 大ホール
32. 01/14 奈良:なら100年会館 第ホール
33. 01/27 岐阜:土岐市文化プラザ サンホール
34. 01/28 三重:四日市市文化会館 第一ホール
35. 02/03 徳島:アスティとくしま
36. 02/04 高知:高知市文化プラザかるぽーと
37. 02/09 大分:ホルトホール大分
38. 02/12 山口:周南市文化会館
39. 02/17 佐賀:佐賀市文化会館
40. 02/18 熊本:熊本城ホール
41. 02/23 鳥取:とりぎん文化会館 梨花ホール
42. 02/24 島根:島根県民会館 大ホール
43. 03/01 富山:オーバード・ホール
44. 03/02 長野:ホクト文化ホール
45. 03/09 和歌山:和歌山県民文化会館 大ホール
46. 03/10 大阪:オリックス劇場
47. 03/23 沖縄:沖縄コンベンションセンター
48. 04/23 福井:フェニックス・プラザ 大ホール
50. 4/24 石川:本多の森 北電ホール
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
こういう棚卸しは面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないからエリアは京阪神+αで許してや。1 演劇あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場、京都劇場、オリックス劇場あたりかな。それから、生き残ってる大衆演劇は阪神地域が中心なんちゃうかな。京都は学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田はヨーロッパ企画のサマータイムマシンブルースを西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。2 美術・建築建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城、法隆寺、京都、奈良、百舌鳥古市古墳や。建物の中にも美術品がたくさんあるから、重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。伝統建築だけやのうて、近代建築も京都・大阪・神戸の中心地に点在してるな。京都は南禅寺の水路閣、大阪は中之島の日銀、神戸は旧居留地が増田の好みや。もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビルは原広司の代表作やな。国立美術館・博物館やと、京都と奈良の博物館、大阪の国際美術館、それから万博記念公園の民族学博物館や。みんぱくはいいぞ3 メセナさすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?ローム、京セラ、竹中工務店、神戸製鋼あたりが有名なんかな。4 伝統芸能落語は上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪の独自芸能や。歌舞伎は南座と大阪松竹座で盛んにやっとるで。能楽は明治期に東京に行ったけど、華道と茶道はほぼ京都文化ちゃうか?5 サブカルチャー関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーでお笑いを外すのはありえんな。関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。増田の経験やから今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋もめっちゃあったで。6 漫画・アニメ出版社とテレビ局が東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。同人イベントはコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから���称インテやな。7 音楽・映画元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。増田はクラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪のシンフォニーホールとフェスティバルホール、西宮の兵庫県立芸術文化センター、京都の京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。ポピュラーやと大阪城ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。ジャズは神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。8 食関西でこれを書かんと片手落ちや。京都と大阪の懐石、京都の精進料理とそばとラーメン、大阪の粉もんとスパイスカレー、神戸の鉄板焼きと芦屋の洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。(追記)トラバとブコメのおかげでいろんなこと知れたから増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!トラバでも書いたけど、ゲームは活動範囲が関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてな?あかんあかん!お茶の一杯も出してから出直しや!スポーツは野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!エリアは東京と比べるために京阪神+αに絞ったから滋賀と和歌山は入れてないし奈良も世界遺産でしか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエアも高野山もパンダも大好きや!猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!
関西の文化(追記)
2 notes · View notes
kep1er-net · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
EVERLINESHOP: MADEIN FANCONCERT [MADEIN ADVENTURE 2024] OFFICIAL JAPAN MD 現場販売案内💗 ✨OFFICIAL JAPAN MD 5,000円以上お買い上げの方に、フォトカード7種類の中から1枚をランダムでプレゼント! 📅 24.10.05 (SAT)ㅣ15:00 - 18:00 (JST) 📅 24.10.06 (SUN)ㅣ15:00 - 18:00 (JST) 📍 オリックス劇場ㅣMD ブース
0 notes
brdc-a · 5 months ago
Text
Tumblr media
RoseLoveの『Love力』 2024/09/21 20時配信 GUEST◇長澤仙明 (ミュージカル俳優)
ー今夜のラブ力を磨く言葉はー 常に時間はたっぷりある、うまく使いさえすれば。( ˘ω˘ )zzz by ゲーテ
<LOVE力のYouTubeポッドキャスト▶️>
【公演情報】
Tumblr media Tumblr media
ミュージカル『DEATH TAKES A HOLIDAY』 <東京公演> 日時:2024年9月28日(土)~10月20日(日) 会場:東急シアターオーブ <大阪公演> 日時:2024年11月5日(火)~16日(土) 会場:梅田芸術劇場メインホール
・ミュージカル『DEATH TAKES A HOLIDAY』公式サイト
『WONDERBEATS vol.5 パルテノン多摩小ホール』 日時:2025年2月2日(日) 会場:パルテノン多摩小ホール
・WONDERBEATS オフィシャルサイト
ブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」
<東京公演> 日時:2025年4月27日(日)~5月18日(日) 会場:東急シアターオーブ
<大阪公演> 日時:2025年5月26日(月)~6月8日(日) 会場:オリックス劇場
・キンキーブーツ 公式サイト
【Roseお奨めのMusic(^^♪ 】
①Pretty Nice/RoseLove(「Dear RoseLove」より)
②Wonder Beats/Wonder Beats
③Holiday/RoseLove(「Dear RoseLove」より)
④Holiday/長澤仙明&RoseLove
⑤Heart/RoseLove(「Dear RoseLove」より)
<RoseLoveの『Love力』>
ムード溢れる大人の音楽を楽しみながら、毎回、世界中の著名人や作品の言葉���ひとつ取り上げて、愛について、恋について、人生について語り、週末の夜、リスナーの方々のLove力に磨きをかける番組です。
過去放送一覧はこちら
RoseLove -ローズラブ- Official site
ブルーレディオTOPに戻る
0 notes
ayaka0715 · 6 months ago
Text
8/18までのちょっと長い休みで旅・コンサート・ライブ・舞台・スポーツ観戦等はありましたが、今は学校と仕事の週間だから頑張るように。
2024/08/17 の昼公演
endless SHOCK〔梅田芸術劇場〕Aはフェディコ〔東京・PARCO劇場〕B〔Aの前キャストは#上田竜也 さん〕と比べても上映時間・トイレ休憩時間が長かった。
A 75,30,85
B 70,20,70
Aの感想は
#堂本光一 さんと#中山優馬 さん〔西の方〕の戦闘シーン・地獄シーン・夜の海〔太鼓打ち〕は高評価的^ ^
〔他STARTOタレント達・宝塚歌劇団の女優さん・ジャス歌手の歌江さんは👍。〕
大阪ラスト公演は18日に終えて、千秋楽は25年間の幕を閉じていく。
今度、見に行く俳優さんは蔵様・サダヲさん〔アレ〕・シゲちゃんの舞台^ ^
ニュース
阿部兄妹のお父さんは消防士、#錦織一清 さんと藤原紀香さん・渡辺いっけいさんと#浜中文一 さん〔舞台〕、日ハム・#新庄剛志 監督は甲子園で高校野球を見に行った後に京セラドーム〔プロ野球試合でオリックス戦〕までに移動。〔電車の帰りにちょっとだけ見てわかった。〕、#忍たま 映画の最上級生メンバー達、#24時間テレビ で繋ぐ芸能人メンバー・海外タレント達が出演増加 等
My YouTubeは再生回数100以上〔2日分の合計〕設定してます!
もし都合があったら翌日のブログをおやすみさせていただきます。
6/7、#tiktok は著作権が厳しく永久削除になってしまうため、28日にもって退会〔引退〕をすることになりました。
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.8の発表日はパ��オリンピック開幕の日
🐉 地デジ完全移行した日から8/29の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。発表は2日後
ニュース
〔〕ヒント有り
#佐々木蔵之介 💙🐎
西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️
堺雅人 ❤️🦌
戸次重幸 💜🤖
片岡愛之助 💖🍓
kinkikids 💙🎸❤️✝️
and more....
 
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
 
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
 
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪 
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷  拘禁刑 ←#炎上 
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
 
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
 
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース有
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
神藤彩佳🐼💙
0 notes
eventreport · 10 years ago
Text
BEAT PLANET
2015年4月30日放送 Revo出演部分
Sascha:J_WAVE BEAT PLANET、 今日は大阪FM802からの出張生放送です。で、えーなんで大阪にいるかというと、実はこれ(※BGMで流れている「紅蓮の弓矢」)と関係してるんですね。えー、ゲストに来ていただきました。Sound HorizonのRevoさんです。こんにちは!
Revo:こんにちは。
Sascha:よろしくお願いしまーす。
Revo:よろしくお願いします。
Sascha:番組的には2度目の登場ということになりますけどね。
Revo:そうですね。
Sascha:お久しぶりでございますが。僕的には、あ、久しぶりか。えー、Noëlには会ってるんだけど、Revoさんに会うのは久しぶりですね。
Revo:そーすね。
Sascha:(笑) ……というちょっと、ライブで実はSound Horizonのライブに、えー今ちょうどですね、9th Story Concert『Nein』、えー、こちらの真っ最中で、昨日、から大阪のオリックス劇場でライブがスタートして、わたくしも、まぁ出演させていただいているということで、えー今日は大阪からの生放送で、合わせてRevoさんも来ていただいたと、いうことで。まぁライブの話はまた後ほどうかがうとして、まずは、ね、この『Nein』が出てから、メディアで多分お話するのはあまりない……かったと思うんですけど、今回のアルバム……。
Revo:そうなんですよ。
Sascha:えー、まぁメジャーデビュー10周年記念ということもありましての、えーアルバムなんですが、えーまずは、まぁ、今までの、えーまた物語と関連してるアルバムですが、どんなアルバムなのか、教えていただけますか、改めて。
Revo:そーっすねぇ、今年Sound Horizonメジャーデビュー10周年みたいな、お祭りみたいなことをやってまして、その中で新作のアルバムを、まあリリースしたわけなんですけど、完全な新作というわけでもなくて、あの今までの歴史を振り返りつつ、アナザーストーリーといいますか。あの時のストーリーがもし違う風に展開していたとしたら、どういう風になっていたんだろうみたいなことを、やっている作品であると。
Sascha:はい。あのぉ、だからちょっとね、前のフレーズとかも、ちりばめられてたりとかね。
Revo:そーですね。
Sascha:えー。だからあの、勿論今回から参加する人はその、過去に戻りたくなるような、そんな作品にもなってますよね。
Revo:ちょっとね、そういう……姑息なことも考えていたりっすね。
Sascha:(笑)
Revo:ま、ここから入っていただいても全然遅くないので、20年、30年と頑張っていきたいので、そういう風に振り返ってもらえる、ファンの人たちにとっても、これから知っていただける人たちにとっても、うん、面白い作品になるんじゃないかなぁとは思っています。
Sascha:ホントにね、Revoさん、僕も関わらしていただくようになってまあ5年ぐらいになるんですけど、あのー、本当にその、頭の中をですね、こう、覗いて見たくなるような、どういう風に作り上げてるのかな、この世界観をっていう風に、えーまあ僕も思うんですが、そう思ってるファンとかリスナーの方もたくさんいて。実はへちまさんという方からね、メールもいただいたんですけど。そのー、例えばね、曲っていうのは、あのー、お遊び心がたくさん、まあ毎回盛り込まれてるじゃないですか。
Revo:はい。
Sascha:今回もそうですけど。そのー、で、この方以前Revoさん「詞と曲を同時に作る」と言っていたのをご存知なんですけど。それを歌ってる方、例えば名前が、フレーズで入ってたりとか。
Revo:ありますね。
Sascha:歌詞の中に入ってたりとか。
Revo:ふざけた……ね。
Sascha:そういうのは、こう、決めてから……歌う人を決めてから曲を作ってるのか、アレンジしながらやってるのかっていうところで、どうなんですか。
Revo:………………。まあでもさすがにその歌う人が決まってない時に、例えば、その人の歌のちょっとしたネタみたいなものが入っていて、「うん、これやりたいからこの名前の人にしよう」みたいの、それはちょっと本末転倒じゃないかな。うん。
Sascha:ですよね(笑) うん。ということはまずそのー、えー、歌う人が決まって、その後にこう、そこを手直ししてみたりとか。
Revo:さすがにあれだけどなんか、そのぐらいなんんだろう……、緩さあるんすよ、僕ん中で。
Sascha:はい。
Revo:その、楽曲にすごい情報量があるけれども、あの……、最初からそこまで追い込むと、あの、���通の利かないものになってしまうので、おおよそのラインまで作ると、またちょっと全体のバランス見たりとかしながら、うん、ここはもうちょっと軽めにしといたほうがいいなとか、もうちょっとここにぶっこんどいたほうが流れがいいぞとか。
Sashca:なるほど。
Revo:うん。
Sashca:あのー、今回その、過去も振り返りながらっていう、そのフレーズも引用するっていうのは、結構苦労したんですか。あの、アルバム製作としては。
Revo:ああ、どうでしょうねぇ……。でも多分……苦労かぁ……。また新しいものを作るのと、例えばそういう引用みたいなものがあるのってまた全然別の感覚で、両方に難しさはあるんすけど、……もしかすると……、新しい曲作った方が楽ですね。
Sascha:あっ、ゼロから作ったほうが。
Revo:うーん。よくそういうなんか引用とかあると「手抜きしやがって」みたいなこと言う人もいるんすけど。
Sascha:(笑) なるほどね。
Revo:自分で作ってみりゃ分かると思うんだけど、あのー、結構難しいんですよ。あの……。
Sascha:別に、全部が引用じゃないから、新しい部分にこう、またそこはめ込まなきゃいけない部分があるわけですよね。
Revo:それが浮いちゃっていいんだったら多分誰でもできるのね。あの、適当に切り貼りしてつくりましたみたいな曲になるのであれば。あたかもその一曲であるかのようにいい流れとストーリーの流れと、全てを合致して作るんだったら、ああ、元ネタなんかない方が全然楽だっていう気持ちには多分、なりますね、人間。
Sascha:ああ、そうなんだぁ。じゃあ大変だったんですけど。そんな中でまあ最初にね、あのー、リード曲として、えー、まあ出てきたのがなんと、まあちょっとこうEDMというか、ねぇ?
Revo:そうですねぇ。
Sascha:打ち込み系の音楽でびっくりしたんですけど。これは構想の中でもうこっちだなっていうのはあったんですか。最初から。
Revo:ちょっと新しいことをやっていきたいなっていうのは常にあって。で、まあ今さらなんすけど、Sound Horizonっていうのは、まあ、その前にLinked Horizonなんかのイメージもあったりして、バンドでとか、オケがみたいなイメージがあるじゃないですか。
Sascha:はい。
Revo:だ��らいい意味でちょっと裏切って、そういうサプライズでもないですけど、これ、でも、これも……らしいと思ってくれるかどうかは分かんないけども、これも僕の音楽として成立するし、Sound Horizonの一つの要素だっていう風に思ってもらってあのー、あんまりその枠組みを作りたくないというか。いろんな世の中に面白いものいろいろあるんで、取り入れて、音楽と、ストーリーの融合っていうものを求め出していきたいなと。
Sascha:なるほど。
Revo:はい。
Sascha:期待は裏切らないけど予想は裏切るみたいな。
Revo:そです――まあ最終的に楽しんでもらえればルールなんてエンタメにはないんで。
Sascha:うーん。じゃあその曲改めて、えーここで聴きたいと思うんで、Revoさんご紹介いただけますか?
Revo:はい。それではその『Nein』からのリード曲ですね。「檻の中の箱庭」。
【♪〜檻の中の箱庭】
Sascha:Sound Horizon「檻の中の箱庭」でした。今日のJ_WAVE BEAT PLANET、 FM802、大阪からの出張生放送です。えー、そしてSound HorizonのRevoさんがゲストに来て下さっております。引き続きよろしくお願いしまーす。
Revo:しまーす。
Sascha:えー、で、あのー……、まあライブの話。まあ昨日からねこの大阪のライブがスタートして5月4日まで5公演あるわけなんですが、まあこの……「檻の中の箱庭」の、あのぉ……ステージも印象的ですね。
Revo:そうっすね。ちょっと新しい試みをやっているので、驚いた人たちも多いんじゃないかなと。
Sascha:いやもう派手ですよ。派手です。
Revo:派手ですねぇ。
Sascha:派手ですね。えー、なんと、すごいんですよ。よく見てるとね、いろいろ「ええっ!?」っていうところにね、猫がいたりとか。まあ、っていうところも、これ以上は言えない。
Revo:猫まっしぐらです。
Sascha:猫まっしぐら(笑)
Revo:意味わかんないすけど(笑)
Sascha:来る方楽しみにしていただきたいと思いますが。あのー、その、まあ本当にこのSound Horizonの音楽ってその、物語音楽ですから、まあその、やっぱりビジュアルも楽しんでさらにこう世界観が広がると思うんですけど、今回のコンサートに関してはRevoさん――
Revo:はい。
Sascha:――どんな風に……まあ僕も参加しててですね、参加さしていただいて、すごく一個人として見ててとっても面白いんですけど、どんなふうに、あの、今回は考えて作り上げているんですか。
Revo:そーすねぇ……。世界観がやっぱりそれぞれの楽曲にあるので……。なるべく……、その……なんでしょうねちゃんと表現したいというか、あのー、使いまわせるパーツがそんなに……ない部分があって、――
Sascha:ああ、そうか。
Revo:――ボンボンボンボン変えていかないといけないんで、かといって、その転、いろいろ転換していくにも限界があるので、どのくらいのことをベーシックに置いて変えていくか。たとえばステージセット作り込み過ぎたら、その一曲だけのためだけには非常にいいけれども、次の曲行く時にすごい転換の時間がかかるとかだと、本末転倒になると思うし、いかにお客さんを待たせずになるべく楽しくていい流れをやりつつクオリティも上げられるかっていうのは、毎回難しいなって感じなんですけど、今回ホントに、別々の――
Sascha:そうですよね。
Revo:――世界観、地平線って言うのがどんどんどんどん出てくるんで。
Sascha:今まではね、一つのストーリーがあって、まあ始まりから終わりがあったから、まあ一つのある意味世界観だったのが、一つ、一曲一曲が全く違う、その過去のストーリーとの繋がりだから。
Revo:時代設定もね、飛んだりして。Märchenなんかだと中世ドイツの森、みたいな感じで結構ね。全体を支配することができたけど。
Sascha:うーん、なるほどねぇ。それでああいう感じになってるんだ。なるほどなぁ。えー、で、えっと、まあ今回は、そのストーリーコンサートとしては初めてね、大阪でのライブもやっているわけなんですが、えー、ペンさんからのですねこれメールで、そのー、かなりSound Horizonとしても挑戦しているなぁという風に感じたんですが、大阪で開催しようと思った想いも、教えてくださいって来てますが、これはいかがですか。
Revo:そーっすね、やっぱ、いろんなところで応援してくれる人たちがいて。で、来てほしいと。自分達の所にも来てほしいって言う声はもう、本当に日ごろから多く届いてまして。で、その中で答えてあげたいんだけれども、なかなか難しいんすよね。現実、この、どこか一ヶ所でやるだけでもストーリーコンサートって大変なんすよ。それをまた会場も変わったりとか、その人の問題もいろいろあったり、そん中ででも……、「届けよう」っていうあのー、意志は表示したいなと。一気にいろんなところにはいけないけど、まずは大阪で……やるっていうことが大事かなと。うん。日本全国とまでは難しいかもしれないけども、そこからもしかすると広げていけるかもしれないし。その感じを、あのー、僕達も頑張りたいし、みんなにも応援してもらいたいなと。うん。そのためには人がきてくれないといけないから、このコンサートの規模で2、300人のとこで成立しないから。興業として絶対に。
Sascha:そうですね。あのー、50人ぐらいね、全部で出てますからね(笑)
Revo:はい。
Sascha:今回の出演者だけでもね。でもみんな本当に、あのー、僕も含めですが、全力でですね、そのRevoさんの世界観をですね、再現できるように頑張っておりますので是非ライブにも、えー、楽しみにしていただきたいと思うんですが。東京が戻って5月20日、21、23、24とあるんですけれども――
Revo:はい。
Sascha:えー、なんと、全てソールドアウトということで。
Revo:……ありがとうdございます。あのー、ごめんなさい……。
Sascha:あの、今日一応ね大阪でライブがあるんですけれど、今日はね当日券が若干? ラッキーなことにある……、ということで、頑張れば(笑)
Revo:もしこれを聴いているおセレブ様がいらっしゃれば、ヘリポートとかどっかにございますので、ブブブブブンて来ていただければ。
Sascha:(笑) はい、今から全国から間に合うかもしれない、関東からも間に合うかもしれないということで。えー、本当にあのー、見たい方はですね、今日の当日券ある意味ラストチャンスかもしれないということですからね。
Revo:そーすねー。
Sascha:ねー。是非。まあ、東京来られる方はぜひ楽しみにしていただきたいと思いますが。因みに、ちょっと話は早いんですけど。
Revo:はい。
Sascha:この10周年を迎えて今、そのアルバムをリリースして、この先、ちょっとこう自分の中での構想とかSound Horizonこうなっていったらいいなっていうところを……まあ、なんか、言える範囲で、あったら教えていただけますか。
Revo:そうですね、こういう質問がね結構ね、僕……結構内緒にするタイプなんですよ。
Sascha:ですよね。あえて聞きました。
Revo:実は考えていることはいっぱいあるんですけど、あのー、一気に言ったら面白くないと思って、姑息なね。ちょっとずつ小出しにしたりとかっていうことをやるタイプの人間なんすけど……。
Sascha:はい、よく分かってます(笑) はい。
Revo:でもそういう、まあ考えていることはそれはそれで内緒にしとくけど、でも……やっぱ今回ステージなんかもやって、改めて面白いなと思うのは、普段音楽をやっているわけじゃないですか。それで、そこにダンサーが加わったり役者さんが加わったりとかして、その……、虚構かもしれないけれども、どんどんその世界が本当にあるかのような生きているかのような、そういう風に肉付けされていって、その感じがやっぱすごい面白いなと思って、今すぐやるとかじゃないんですけど、ひょっとするといつか音楽を離れて……
Sascha:おっ?
Revo:Sound Horizonの世界を演劇でやってみようとか、そういうのも面白いかもしれないね。
Sascha:へぇ……、すごいですねぇ!
Revo:もしかするとね。
Sascha:物語音楽っていうね、ジャンルは本当にSound Horizonのジャンルですけど、そのー、だからミュージカルが舞台をメインにした歌だとすれば、歌をメインにした舞台がSound Horizonだと思うんですよね。
Revo:突然歌いだすのがミュージカルって言えますけど、Sound Horizonは突然語り出すのが。
Sascha:そうですね。
Revo:基本歌で。
Sascha:はい。そこの尺度が全く逆だと思うんですけど。そっから突き抜けて、今度は舞台のSound Horizonもあり得ると。
Revo:かもしれないですね。もしかするとね。
Sascha:面白いなぁ。どんな挑戦になるのか、それはまたおいおい、小出しで(笑)
Revo:10年後か20年後くらいにね。
Sascha:随分先だな(笑) そんな先の話なんですか。まあまあとりあえずは、まずは、えー、このストーリーコンサートのですね、ラス日まで、ちょっと頑張って盛り上がっていきたいと思います。というわけでこの後またじゃあライブでよろしくお願いします。お世話になります。
Revo:僕はもう、ちょっと仕事があるんで東京帰りますが。
Sascha:ああ、そうですよね。
Revo:Noëlをよろしくお願いします。
Sascha:分かりました。じゃあ、しっかりとライブやってきます(笑) Revoさんありがとうございました!
Revo:ありがとうございました。
1 note · View note
haro-mem-no-kotoba · 6 months ago
Quote
オリックス劇場の ステージからみた客席の 形が横ー!!って感じで好きなんですよね!! 初めて立った2017年7月からずっと思ってた!
背中に羽 川村文乃 | アンジュルム メンバー オフィシャルブログ Powered by Ameba
0 notes