#インド料理教室奈良
Explore tagged Tumblr posts
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
NON VEG ① 今年からどなたでもご参加可能なライトなノンベジのインド料理クラスを初めてスタートします。 ライスアンドカレースタイル、簡単なインドな副菜を付けます。日本のカレーライスぽい位置付けになるかもしれませんね。 vanamではいずれにしても純粋にインド料理レシピを基にお伝えしています。 献立以外のサービスメニューもプラスします。人気の「思いつきドリンク」も付きます。これが評判が良くて、本人はメモもしないので覚えていないのですが、その日のフィーリングでぴたっとくるものをお楽しみに。聞かれたらレシピもお伝えしています。 里山の異次元的静かな空間でトリップタイムをご一緒に。 バスの時間に合わせましたので お車がない方も大丈夫です。 レベルアップしていきたい学びの方は前の投稿のチャートをご覧ください しかし、 入り口となる「スパイスはじめ。」コースの4月スタートは満席となりました。後半は7月スタートを予定していますので、もうすぐ募集します。 ホームページのクッキングクラスページに詳細、キャンセルポリシーや持ち物などありますのでご覧ください。 ……………………… お申し込み/お問い合わせ instagram DM ✈︎ ①お名前 ②携帯電話番号 ③バスor車 ④一言メッセージください。 ……………………… #vanam #vanamインド料理教室 #インド料理教室 #ノンベジカレー #奈良料理教室 #初心者クラス生徒募集 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/Cpv6JpbvJEx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
shintani22 · 3 years ago
Text
2022年4月20日
Tumblr media
本日(4月20日)は 野上結貴 選手の31歳の誕生日
Tumblr media
ウクライナ侵攻「新たな段階」に ロシア外相(AFPBB News)
【AFP=時事】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は19日、同国によるウクライナ侵攻が「新たな段階」に入ったと述べた。
ラブロフ氏は、インドの大手誌インディア・トゥデイ(India Today)に対し、「本作戦の新たな段階が始まり、特別作戦全体において重要な瞬間になると確信している」と語った。ウクライナ東部ドンバス(Donbas)地方では戦闘が激化しており、ラブロフ氏の発言はロシア軍による大規模な攻勢開始に言及したものとみられる。
国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は同日、ロシア軍の攻勢を非難。集中的な攻撃により「この戦いは必然的に、より暴力的で、残虐で、破壊的なものになる」と述べ、東方正教会の聖週間(Holy Week)に当たる21~24日の4日間に「人道的停戦」を実施するよう呼び掛けた。
Tumblr media
チャイコフスキーコンクールを除名 ウクライナ侵攻で、世界連盟(時事通信)
「国際音楽コンクール世界連盟」(本部ジュネーブ)は19日付の声明で、ロシアのウクライナ侵攻を非難し、世界的に権威のあるロシアのチャイコフスキー国際コンクールを除名すると発表した。同連盟は、音楽コンクールの世界的ネットワーク構築を目的とし、110以上のコンクールなどが加盟する。
声明によると、13日に臨時総会で投票が行われ、賛成多数で即時除名を決定した。連盟は「ロシア政府の資金提供を受け、宣伝道具であるコンクールを支援したり、メンバーにしたりすることはできない」と強調した。一方で「全てのロシア人への全面制裁や、国籍を理由にしたアーティストへの差別に反対」する姿勢も示した。
チャイコフスキー国際コンクールは若手の登竜門で、世界最高峰のコンクールの一つ。旧ソ連が1958年に創設し、4年に1度モスクワで開催される。日本人では過去にバイオリン部門で諏訪内晶子さんらが優勝。2019年には藤田真央さんがピアノ部門で2位を獲得した。
Tumblr media
福井・小浜の海岸にダイオウイカ 生きたまま打ち上げられる(毎日新聞)
福井県小浜市宇久の海岸で20日午前10時ごろ、ダイオウイカが打ち上げられているのが発見された。同市によると、体長は約3メートル。近くに住む漁師が発見した。
発見時はまだ生きており、生きたまま打ち上げられるのは珍しいという。今後、越前松島水族館(同県坂井市)に運ばれる予定。【高橋隆輔】
公立鳥取環境大学 小林朋道
体長18m以上の記録もある大きなイカであるが、600-900mの深海で活動し、夜間は400-500まで浮上するのではないかといった断片的な調査結果が得られている。捕食するものは、これまで各地の海岸などに打ち上げられた個体の解剖から、深海の小型のイカや魚類であることも分かっている。深海で自由に行動し、仕掛けた餌を襲うダイオウイカの映像も取られるようになり少しずつ生態が分かりつつある。
海岸などへの漂着は世界各地で見られることから(深海動物の漂着はアクシデントとして昔から起こっておりに特別に珍しいことではない)、生息地は広範囲にわたり現時点では絶滅の可能性は低いと考えられている。
ダイオウイカの捕食者の一つにマッコウクジラがいること示す調査結果も得られており、深海での野生生物たちの世界が今後より詳しくわかっていくことが楽しみである。我々としては、海の汚染により一層、意識を高めていきたいものである。
Tumblr media
【本日 (4/20)の広島県内の感染状況】(広島県)
広島県で1091人感染1人死亡 3日ぶり1000人超も前週を50人下回る(RCCニュース)
広島県内では20日、広島市で510人、福山市で242人、呉市で69人など合わせて1091人の感染確認が発表されています。3日ぶりに1000人を上回りましたが、前の週よりも50人下回りました。また、患者1人の死亡も発表されました。
直近1週間の10万人あたりの新規感染者は、19日時点で251.94人です。
19日、広島県の湯崎英彦知事は、県内の感染状況についての分析を示しています。
これからゴールデンウィークを迎えて接触機会が増えるので、感染拡大の警戒する必要がある。
重症化を防ぐためにも連休前にワクチン接種をしてほしい。
ただ、現在の状況では、来月の初めには行動制限の目安となる医療機関の病床使用率が50%に達するおそれがあるということです。
19日時点で、県内の患者数は1万482人です。このうち重症の患者は3人、中等症の患者は26人です。医療機関の確保病床の使用率は29.5%(確保610床・入院180人)となっています。宿泊療養者用ホテルの部屋の使用率は33.0%(確保1934室・利用639人)です。患者のうち医療機関に入院などせず、入所している福祉施設などで療養されている人は286人です。自宅療養・待機の人は9377人となっています。
【国内感染】新型コロナ 49人死亡 4万7899人感染(20日18:00)(NHKニュース)
東京都 コロナ 5人死亡 6776人感染確認 先週より約1500人減(NHKニュース)
群馬県 新型コロナ 新たに541人感染確認(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 9人死亡 新たに3935人感染確認(NHKニュース)
岡山県 新型コロナ 新たに735人感染確認(NHKニュース)
鹿児島県 新型コロナ 新たに806人感染確認 過去最多(NHKニュース)
磯崎官房副長官「大型連休 行動制限が必要な状況にはない」(NHKニュース)
新型コロナ対策をめぐり磯崎官房副長官は、現時点では大型連休に都道府県をまたぐ移動などの行動制限が必要な状況にはないという認識を示す一方、感染拡大を防止するため、若い人を含めたワクチンの3回目の接種推進などに協力を求めました。
磯崎官房副長官は記者会見で、大型連休の新型コロナ対応をめぐり「現時点で、各都道府県からまん延防止等重点措置などの要請は出ておらず、直ちに都道府県をまたぐ移動などの行動制限が必要な状況にあるとは考えていない」と述べました。
一方で、人の移動が活発になることが予想され、感染拡大防止に引き続き取り組む必要があるとして、若い人を含めたワクチンの3回目の接種推進や、検査キットの積極的な活用、それにマスクの着用や換気といった基本的な感染対策の徹底などに協力を求めました。
また、記者団から観光やイベントなどの需要喚起策の扱いを問われたのに対し、磯崎副長官は「期間の取り扱いについて、担当省庁で最終的な調整を行っている」と説明しました。
Tumblr media
滴滴:日本でフード宅配サービス終了へ、タクシー配車に専念 (20日)(ブルームバーグ)
ソフトバンクG出資の滴滴グローバル、日本の料理宅配から撤退へ
ソフトバンクグループが出資する中国配車アプリ大手の滴滴グローバルは、日本のフードデリバリー事業から撤退する。
DiDiフードジャパンが20日、自社のウェブサイトで明らかにした。掲載した発表文によると、「今般の日本市場の変化に際し、今後の事業継続を検討した結果、同サービスを終了することを決定」したという。最終日は5月25日。
同社は2020年に日本でのフードデリバリーサービスを開始し、大阪や福岡、兵庫、広島、京都、愛知、沖縄、宮城、奈良で事業展開していた。撤退後は、首都圏をはじめとしたタクシーの配車サービス事業に専念する。
スマートフォンで受けた注文を自転車やバイクで運ぶフードデリバリーは、新型コロナウ��ルス感染拡大の影響で需要が増え、国内競争は激化している。ソフトバンクG傘下のZホールディングスが株式を保有する出前館、楽天グループやフィンランドのウォルトは全国展開しており、米ドアダッシュや韓国のクーパンも参入。独フードパンダは1月に日本市場から撤退した。
一方、ソフトバンクGが出資する米ウーバー・テクノロジーズは18日、楽天Gとフードデリバリーにおける決済サービスの利用で連携すると発表した。
滴滴グローバルは21年6月に米国市場で株式上場し、米預託証券(ADR)は8割以上下落している。
0 notes
Text
全部書き
あとは、伊良林小の相沢さんのバドミントンクラブに大束忠司さんがNTTのウェア着て現れたらしいですよ。書いてすいません 全部書き 長崎総科大の頃 出口学くん(淵中〜長崎商業〜長崎総科大) 片山耕平くん(式見中〜長崎商業〜長崎総科大〜長崎ケーブルメディア) 酒村昌克(片淵中〜長崎総科大付属〜長崎総科大) 白石基紀くん(大浦中〜瓊浦高校〜長崎総科大) 石井武雄くん(大村の中学〜創成館〜長崎総科大) 桑野修太郎くん(熊本の高校〜長崎総科大) 深田瑛一くん(鹿町工業〜長崎総科大) ケイン 大村工業 おデブちゃん(喫茶店オリンピック浜の町店 経営者の息子)当時 林先生(瓊浦高校) 林田さん(長崎大学)って試合したことありましたけど たしかに、長崎北が強かったような・・・当時 相沢くん(長崎中〜長崎総科大付属) 山下泰志くん(長崎中〜瓊浦高校〜久留米大学) 宮地基樹くん(片淵中〜長崎総科大付属〜別府大学) 長崎総科大付属 バドミントン部 顧問:松田進先生 上瀧さん(大村の中学〜長崎総科大附) 森下さん(長崎総科大付属) 中山さん(長崎総科大付属) 中山展大さん(長崎総科大附属) 河本洋平くん(山里中〜長崎総科大付属〜音楽家らしい) 宮地基樹くん(片淵中〜長崎総科大付属〜別府大) 酒村昌克(片淵中〜長崎総科大付属〜長崎総科大〜キューンミュージック〜フジテレビ) 鍋谷雅史くん(片淵中〜長崎総科大付属〜長崎総科大〜福岡でITらしい) 大串悠哉くん(桜馬場中〜長崎総科大付属〜長崎総科大) 近藤伸之くん(長崎中〜長崎総科大付属〜長崎総科大) 西岡剛くん(桜馬場中〜長崎総科大付属〜長崎総科大〜薮内薬品〜グリーンコープ) 松尾直樹くん(東長崎中〜長崎総科大付属〜福岡工業大学) 相沢くん(長崎中〜長崎総科大付属)今、相沢くんがAクラスだって 会長 園田くん 長崎総科大付属 バドミントン女子 顧問:田中先生 廃部済み 高本美咲さん(藤川美咲)(東長崎中〜長崎総科大付属〜ココイチのカレー矢上店〜肥前古賀で一人暮らし) 松尾佳奈子さん(東長崎中〜長崎総科大付属〜松尾金物店 矢上店) 原田加奈子さん(長崎総科大付属〜原田楽器 諫早店) 樽水初奈さん(日見中〜長崎総科大付属〜お父さんが長崎市役所) 小笹さん(長崎総科大付属) 村井さん(長崎総科大付属) 下舞あすかさん(長崎総科大付属) etc・・ 長崎中 山下くん、樫山くん、山中くん(長崎中〜長崎東〜長崎総科大) 瓊浦7人衆 大平くん(大浦中)、粟田くん(大浦中)、山下くん(長崎中)、松浦くん(緑ヶ丘中)、・・・ 片淵中 バドミントン部 顧問:荒木先生 コーチ:一ノ瀬コーチ(日見の大曲に住んでる) 小倉さん(片淵中〜長崎東〜長崎総科大) 大戸悠さん(片淵中〜長崎南商業) 井手さん(片淵中) 本岡宏徳くん(片淵中〜長崎東〜中村獅童さんのお弟子さんらしい) 宮地基樹くん(片淵中〜長崎総科大付属〜別府大学 シーボルト通りのお好み焼き屋みやちってありますが宮地の家ですよ) 東川糧大くん(片淵中〜海星高校〜メガテック���〜佐川急便) 酒村昌克 本田康平くん(片淵中〜瓊浦高校〜久留米の専門学校〜ハウステンボスで料理人) 岩下くん(片淵中〜瓊浦高校中退 県庁のところにあった喜楽寿司。寿司屋でも継いだんじゃないんですか?) 澤田えいじくん(片淵中〜聖母の騎士〜国士舘大学 クリーニング屋 澤田キャプテンにした方が金回り困りませんよ 自営業者だから) 鍋谷雅史くん(片淵中〜長崎総科大付属〜長崎総科大) 浦昭仁くん(片淵中〜長崎東〜佐賀大学中退〜佐世保で医療事務) 福永大輔くん(片淵中〜長崎南山) 中島宏明くん(片淵中〜長崎東〜大阪大商大? サラリーマンしながら学生してたみたいでなんて呼ぶのか知りませんが、家庭教師ビジネスで600万以上稼いだらしい) こうがみくん(片淵中〜) 中島浩二くん(片淵中〜長崎総科大中退〜エネオス長崎商業下店 店長) 片淵バドミントン部 女子 顧問:吉田先生  コーチ:河田コーチ 松尾美和さん(原田美和)(片淵中〜長崎女子商) 白石麻衣さん(片淵中) 中江美里さん(片淵中) 古瀬有希さん(太田有希)(片淵中〜長崎東) 浦川なつみさん(片淵中) 高久保さん(片淵中) もう一人 etc・・・ 高木さん 高木コーチ 酒村勇輝くん(片淵中〜長崎総科大付属〜九州産業大学〜長崎ケーブルメディア〜KTN ソサエティー〜西町で自営業してる) 山本くん(片淵中〜) 渕山さん(片淵中〜) 白石正太郎さん(片淵中〜長崎工業〜東レ) 赤迫さん(長崎工業) 増井さん 田添さん(緑ヶ丘中) 添田さん(日本体育大学) NTTに添山さんっていらっしゃるんだけど、やっぱ違うのかな添田さんじゃなくって添山さんかな?緑ヶ丘に住んでるっていうし・・・添山さんの息子さんが緑ヶ丘でバドミントンしてるって言ってたよ 白石松太郎 中村さん(活水大学) 亀田有子(女商、平山台)、サトエリ、末廣かおり(活水、飽の浦町)、長野純子(桜町 美容室ふくし)、森奈緒子(諫商)、水川あさみ(女商、市役所通りの消防署の裏の新聞社が家)、白武くん(海星)、田中元気くん(海星)、太郎ちゃん(太郎部、浜寿司、銭座町、長崎市議会にいるらしいけど 当時 海星)、こうや(瓊浦)、平松くん、ガリ(川田薫 藤野の付き合い)、渡さん(藤野の付き合い)、現川のさとみの友達(藤野が通ってた藤野の女タヌキみたいな顔)、古賀ひとみ(女商、淵町)、川村理恵(女商、畝刈町)、パンチマン(藤野が調子乗ってた時にパンチ一発でやっつけた人)、広田さやか(広田町、純心大学)、慎太郎(内野の家の上の階に住んでる)、いがきくん(三和)、文ちゃん(大久保文太 三和)、一真(松本一真 三和 寺の住職)、テル(三川町 ピンクのハイエース、貞松から聞かされてた)、御手洗くん(瓊浦)、浜崎信輔(浜崎さんの子供)、美香(38〜39歳、藤野の女、子供の名前、不治の病ちゃん)、笹川由佳、バナオ(永尾俊 南陽小)、たかすくん(中村貴司 土井首)、三幸ラーメン、梁山泊 徳永プロの弟 徳永幸久(飯盛町)、立野明日香(かき道団地)、平松美智代(淵町 玉木短大)、大ちゃん(島田フルーツ 河野福一郎の付き合い)、大工の親方(河野福一郎の付き合い)、梅原(小川の彼女、ずっと俺んちにイタズラ電話かけてきてた)、マリア園(心霊スポット 三和町)、野母崎灯台(心霊スポット 野母崎町)、南原(桜馬場)、うば捨て山 権現山(心霊スポット 野母崎)、開星学園(平山台、蚊焼らへん)、金比羅山(心霊スポット 防空壕に木製の椅子が・・・ 立山)、10円ばあちゃん(恐怖体験 夜の10時ごろ 網場) 西武公民館〜片淵3丁目公民館までトンネル開通(地下で繋がってますよ鳴滝から片淵) 長崎大学経済学部(防空壕 いっぱいあった 当時) 仏舎利塔(怖いっすよ 片淵4丁目)トッポ水(赤水 赤痢菌 夫婦川町) 峰火山(片淵4丁目)、伊藤美和子(蚊焼)、めぐみ(長崎商業、俺の元ストーカー)、イエローバブ(河野福一郎の付き合い)、カリメロ(東川くんの彼女 保育園の先生 かき道)、飯島直子のAV(糟屋郡の東川くんの部屋より発見 当時)、長崎日大出身の早坂ひとみのAV女優(天野くんから聞いた)、松下さん(天野くんの元彼女 当時)、鈴田優(KTN 天野くんの元彼女)宮崎さんっていう金持ち(かき道4丁目)、平井さんの嫁(秋田出身 かき道2丁目)、ヴァギナファイターズ 長崎支部長 暴走族(長崎大学経済学部 夜間部 当時)、健吾くん(かき道)、山室(かき道)、立石さん(かき道)、坂谷香奈さん(かき道)、酒ちゃん(酒田大輔 創成館 ボクシング部)
八代東(熊本)埼玉栄(埼玉)トナミ運輸42〜41歳の���が名前変えて文字狂わせしてますね 鍋谷くん向けにもう20年ですよ 
バドミントン 大学
大学3年生から佐藤先生がスポーツ政策をとったため、遠征かなりだった
佐賀 唐津大会 優勝 
大分 Dリーグ 優勝 
長崎 大学大会 決勝 総科大 vs  長崎大 会場:長崎大学  優勝 チャンピョンベルト 2004
福岡 インカレほどひどくはないがユニバーシアード大会 会場 久留米大学 優秀な成績
東京国際展示場の覚えが・・・フジテレビ内田恭子さんの取材受けた
国際大会でてインド代表とした記憶が・・・
0 notes
kanglo · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【お知らせ】 サステナ塾3月の月例会は、新型コロナの影響を鑑み、誠に勝手ではございますが、Zoomでのオンライン開催とさせて頂きます。尚、それに伴い、開催時刻も合わせて変更をさせて頂きます。 開催日時:2020年3月27日(金)19時~21時 Zoom URL(18時50分より入室可能です) https://zoom.us/j/878363525 参加費:今回限定で塾生、一般参加共に全員無料とします 予約制: サステナ塾生は、予約がなくとも途中参加、退席可能 ※サステナ塾初参加者(非塾生)は、事前登録が必要となります。 <事前登録方法> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeayilkIVEuMZERZh2_EkEQIY4589ZpHXyO6KyTANxOziZ4_Q/viewform ----------- 第35回サステナ塾: 今だからこそ、禅を学ぼう!”心を調える禅語”(3/27)    https://www.facebook.com/events/222586962115832 •講師&ファシリテイター:森裕美子/楠徳生 ************ 禅の教えや考え方が短い言葉に凝縮されたものを「禅語」といいます。禅語で有名な言葉が「日々是好日」。生きていれば、良い日もあれば、悪い日もある。でもそれは、自分中心のものさしが決めたこと。“いい、わるい”といったこだわりに囚われず、その日一日をただありのままに生きる。そうすると、どんな日もかけがえのない素晴らしい日になりますよということを教えてくれています。 禅の思想は日本だけでなく海外でも評価され、欧米のビジネス、芸能、文化など各界の著名人に多大な影響を与えています。それは禅が、���通の生活のごく身近にあって、私たちの生活に深く根ざし、日々の暮らしの中で心がざわついたり、迷った時、私たちに歩むべき道を示してくれるからでしょう。次々と様々なことが起こり、浮足立つような昨今、心を調える『禅』の思想を学び、日々の暮らしに活かしましょう。 *サステナ塾は、この大きな変化の時代に、聖なる自然と人とのつながりを取り戻し、奪い合う経済からしあわせに経済へ、恐れから愛と共感の世界にシフトするため、2015年に立ち上げ、同じ志を持つ仲間たちとの交流・活動の場となっています。 Be the change you want to see in the world. あなたが見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい - Mahatma Gandhi(マハトマ・ガンジー) --------------------------------------------------------------------------- ■開催日時:2020年3月27日(金)19時~21時(変更しました)  ■場所:オンラインZOOM会議 https://zoom.us/j/878363525 ■参加運営費用として:通常は下記ですが、今回は全員無料  塾    生(一般)2000円 (学生)500円  初参加(一般)2500円 (学生)1000円 *当日のキャンセルは、ご遠慮ください。 ■参加方法:  当ページより参加ボタンを押して下さい。  https://www.facebook.com/events/222586962115832 (ぜひ、お友達とご一緒にお越し下さい^^) ◆正式申込フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeayilkIVEuMZERZh2_EkEQIY4589ZpHXyO6KyTANxOziZ4_Q/viewform ■入塾資格: 世界や社会のために何かできないかと内なる志を持つ有志 ※入塾の際に入塾費などは頂きません。月1回開催予定の塾開催時の参加運営費用のみ、都度徴収となります ※入塾とは言っても、何か入塾契約などを結ぶわけではありません。毎回参加は、自由ですし、入塾、退塾も自由です。お気軽にご参加下さい。 ※当塾は、政治団体、宗教団体とは一切無関係です ■オンデマンド・サステナ塾アーカイブ映像/第14回~最新回: ※この映像集は有料コンテンツです。過去各回のサステナ塾の記録映像となります。ぜひご覧ください。 https://vimeo.com/ondemand/sustainajuku ■塾長:森裕美子(もりゆみこ)プロフィール 横浜生まれ。ドイツのフライブルクに留学中、フライブルグ市の行政と市民による持続可能な世界を目指す社会システムに出会う。その後、ユーゴスラビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々との出会い、罪のない人々の深い悲しみに触れ、生きるとは何か、幸せとは何かを、その後自分自身に深く問うことになる。帰国後、戦争や内乱に巻���込まれ傷ついた子供達を救済するためのNGOドイツ国際平和村の存在を知り、世界の平和と心の癒しに携わることが自分自身の使命と感じ、ヒーリングセンターアルケミストで研鑽を積み、2001年から2008年まで同センターで、ヒーラー人間と動物の癒しに携わりながら、講師として後進の指導にあたる。2003年から自らの内面の探求のため、十数回、インドのアシュラムを訪れ、ヒンズー教の聖者より宇宙の真理の教えを受け、様々な神秘的な体験をとおして見えない世界の存在を確信する。また、心理学、仏教の禅、認知行動学、ジョーティッシュ(インド占星術)、メディカルハーブ、中医学などを学び研鑽を積む。2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任(2017年1月同社取締役に就任)。ライフコーチの他、アリゾナ州セドナにおいて『ビジョンクエスト(自己探求)ツアー』、茨城県常陸の国の『マインドフルネス古民家合宿』など、自然と宇宙との繋がりを取り戻し、古の叡智と共に暮らす生き方を体験し、それぞれが人生のMISSIONとVISIONを思い出す旅の案内人としても活動している。 ■ファシリテーター 楠 徳生(くすのきのりお): 合同会社JOLLAB代表。 ビジネス心理コンサルタント、Re3コーチ。  長年IT系のプロジェクトマネジメントに従事している中、様々なストレスから体を壊したり、うつになってしまう人間を多く見てきた。その経験から、単なる管理手法でなく人間の心に関するアプローチの必要性を感じ様々な心理学的手法研究してきた。  また以前オタク、変人、病人しかいないチームで日本初の画期的プロジェクトの大成功を納めたことをきっかけに、まわりにいる人間が無関係の「他人」や競争すべき「敵」でなく、協働し、自分が能力を発揮したり、足りない部分を補い助けてくれる「資源」であるという世界の見方に至る。  現在そのことを伝え、楽しく成長する組織作りをお手伝いするために資源の再認識を行う「Re3」グループコーチングや、学校教育に活かしアクティブラーニングに関するコンサルティングを実施している。神奈川県藤沢市在住。 ■サステナ塾 代表世話人:【藤井啓人(ふじいひろと)】 茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式��球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、和太鼓。 ---------------------------- 【過去の実施フォーカス】 ■第1回:「世界を変える人: イヴォン・シュイナード氏(Patagonia創業者)『Patagonia(パタゴニア)社から学ぶサステナビリティ3.0』 「持続可能な世界」とは何なのかを考えるRe-think Workshop」 https://www.facebook.com/events/858158810949336 ■第2回:世界のエコタウン・ドイツ フライブルクから学ぶ「サステナブル(持続可能)な暮らし方とエネルギーシフト」 https://www.facebook.com/events/638169379656309 ■第3回「みんなで多様性について語ろう」 https://www.facebook.com/events/939815562776233 ■第4回「生まれる前の約束・・・自らの「運命」を読み解く」 https://www.facebook.com/events/1722258624674012 ■第5回「内なる声に耳を傾ける」 https://www.facebook.com/events/836494309807396 ■第6回「ワークライフインテグレーション」 https://www.facebook.com/events/560418020781045 ■第7回「ハイヤーセルフと出会う」 https://www.facebook.com/events/202454760116455 ■第8回「ハイヤーセルフのメッセージ」 https://www.facebook.com/events/1742023402677442/ <サステナ塾VTR> https://youtu.be/avSh5flzx94 ■第9回「ホピの予言」 https://www.facebook.com/events/1025922117500349/ ■第10回「ネイティブピープルの道」 https://www.facebook.com/events/575963475907018/ ■第11回「ネイティブピープルの道Ⅱ」 https://www.facebook.com/events/622674641229429/ ■第12回「お金のいらない世界を作る」 https://www.facebook.com/events/309480002735319 ■第13回「お金のいらない世界を作る~お金と地球」 https://www.facebook.com/events/178196845940685 ■第14回「欧州ドイツ サーキュラーエコノミーリポ―ト」 https://www.facebook.com/events/588689174857531/ ■第15回「サティシュ・クマールさんの『今、ここにある未来』から学ぶエコロジー」 https://www.facebook.com/events/567083023687802 ■第16回 「World Food Day ♡ 世界食糧DAY “食べる”を考える」 https://www.facebook.com/events/264179434224681 ■第17回シリーズ 生きるとは?『Mission 使命』 https://www.facebook.com/events/1041051579412500/ ■第18回シリーズ 生きるとは?『Reincarnation 輪廻転生』 https://www.facebook.com/events/765366493817343/ ■第19回シリーズ 生きるとは?『Cosmic Consciousness 宇宙意識』 https://www.facebook.com/events/356580135104330/ ■第20回「”星の王子さま”から学ぶ 大人たちの生き方」 https://www.facebook.com/events/2096441320446930/ ■第21回なぜ宇宙は美しのか?~ゆらぎの世界を探る~ https://www.facebook.com/events/2028902387157272/ ■第22回「猫+▢=ハチミツ ~「問い」は世界を変える」 https://www.facebook.com/events/546901342466907/ ■第23回「ビジネスイノベーションのためのデザイン思考講座」 https://www.facebook.com/events/2265622623526976/ ■第24回「ぼくが映画を好きできらいになった理由 ~映画は自分の《こころ》を映し出す鏡である~」 https://www.facebook.com/events/643480639398519/ ■第25回「Sence of Wonderな世界へのシフト~生きる歓びを取り戻す」 https://www.facebook.com/events/425589511595304/ ■第26回「本当のサステナビリティを実現する、日本の美意識と SDGs」 https://www.facebook.com/events/205262403708331/ ■第27回 緊急座談会 SDGs2030年へGO! 緑と水の地球を守ろう! 未来を変えるアクションと仕組みづくりを考える https://www.facebook.com/events/724809127956475 ■第28回 緊急座談会「橋本淳司さんを囲む会」~水道民営化で水はどうなるのか https://www.facebook.com/events/677112429470545 ■第29回 世界を変える、はじめかた」Change the World from Now!!~ コンシューマーからケアテイカーへ ~ https://www.facebook.com/events/422742241710410/ ■第30回 <映画上映&座談会>『サティシュクマールの今、ここにある未来』 https://www.facebook.com/events/2348148325280579/ ■第31回 未来は遊びで溢れている!! 遊ぶように仕事する!想像力のススメ https://www.facebook.com/events/1379225645578760/ ■第32回 破壊から創造へ~イマジネーションの力~ https://www.facebook.com/events/2672984112937988/ ■第33回 進化か?それとも後退か?エーリッヒフロムの”愛”を学ぶ https://www.facebook.com/events/2925988667453076 ■第34回 ギフトエコノミー ~働く with 愛~ これからの働き方 https://www.facebook.com/events/520689698552982/ ■主催:サステナ塾 https://www.facebook.com/sustainajuku ■協力:SSPC(SDGs超実践者委員会)、HOOPS!、イノベーションサロンZ、システムD研究会、セブメディの会、自転車事故をなくすっぺ委員会 ■協賛:カングロ株式会社 https://www.kanglo.co.jp
0 notes
theatrum-wl · 8 years ago
Text
【アンケート企画】「2016年の3本」その2
年末年始にかけて募集しましたWL年末回顧アンケート「2016年の3本」の後編です。16人の方の印象深かった観劇をご紹介します。
その1はこちらからご覧いただけます。
西村 俊彦 (俳優・ナレーター) ・劇団きらら『ガムガムファイター』(王子スタジオ1) ・劇団だるめしあん『魔法処女☆えるざ(30)』(花まる学習会王子小劇場) ・阿佐ヶ谷スパイダース『はたらくおとこ』(本多劇場) 印象に残った三本は、どれも、今と戦ってる感がありました。 自分の身近な「今」に深く迫ってくる『魔法処女☆えるざ(30)』 社会の「今」を、おじさんを通して描く『はたらくおとこ』 そこに団体の今が重なってきた『ガムガムファイター』 演劇の今日性はジャーナリズムにある、というのもよく聞く話ですが、僕は、むしろ普段光の当たらない「今」だったり、毎日の中であまり意識しない「今」をふと意識させてくれるものが好きだなと、思ったりしました。どの作品も、「どこにも行けない」ような人たちが、どこかに行こうともがいている様を、丁寧に描いていたように思います。劇場を出た後、ほんの少し、世界の見方が変わる、そんな3本を選びました。 (年間観劇本数:55本)
りいちろ (会社員) ・FUKAIPRODUCE羽衣『イトイーランド』(吉祥寺シアター) ・あやめ十八番『雑種 花月夜』(花まる学習会王子小劇場) ・風琴工房『4センチメートル』(ザ・スズナリ) 音楽劇の当たり年でした。その中から特に心に残った3本を。全作品は観ることができませんでしたが伊藤靖浩「一人芝居ミュージカル短編集vol.1」なども圧巻。どの作品も、ストレートプレイでは表現しえない作意を新たな感覚として渡すオリジナル楽曲の力があり、その世界のふくらみに心を満たされました。 今年一番強い印象が残ったのは座・高円寺1での「残花-1945 さくら隊 園井恵子-」、丁寧に描かれた時間とそれが滅失する一瞬の光と静けさ。舞台から訪れた静謐で抱えきれない衝撃は忘れ得ないものでした。 優れた中・短編にも巡り合えた一年、劇団競泳水着のリーディング公演「ある盗聴」 /「復讐と美味しい料理は後を引く」、第27班番外公演「どこまでも行けるのさ」(短編2本×3の上演)、チタキヨ「ショーツ」、日本のラジオ「ムーア」など、戯曲の企みがこれまでにない味わいで観る側を虜にする作品が数多くありました。 (年間観劇本数:300本強)
かいらくえんなつき (演劇ウォッチャー) ・ハイバイ『おとこたち』(三重県文化会館、ロームシアター京都) ・木ノ下歌舞伎『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』(愛知県芸術劇場 小ホール) ・追手門学院高等学校『あゆみ』(大阪市立芸術創造館) 若者と言えなくなりつつある年のせいなのか、はたまた、そこまでの作品に出会えなかったのか、不感症といってもいいぐらいに心を動かされることが少なかった今年、それでも心を動かされてたまらなくなった3本を選んだら、いずれもリメイク・再演作品になりました。 保守的な人間になんかなりたくない!新しく、刺激のある、心震わさられる作品に来年はもっともっと出会いたいです。 (年間観劇本数:たぶん150本くらい。)
須川 渡 (研究者) ・維新派『アマハラ』(奈良 平城宮跡) ・シャンカル・ヴェンカテーシュワラン/シアター ルーツ&ウィングス『水の駅』(京都芸術劇場 春秋座) ・大阪芸術大学舞台芸術学科『真田風雲録』(兵庫県立芸術文化センター) そのほとんどは関西で観劇した作品でした。 惜しまれつつも最終公演となった維新派『アマハラ』はこれまでの維新派作品を反芻しながらの観劇となりました。屋台村もいい思い出です。 『水の駅』は、太田省吾氏の沈黙劇がインドの社会や文化的背景と見事に調和していたという驚きも含めて。海外との共同制作という意味では、鳥の劇場で行われた『麦克白!맥베스!!マクベス!!!』も印象に残りました。 今年は実践系の大学の公演を観る機会が多く、その中でも面白かったのは大阪芸大が行った『真田風雲録』。内藤裕敬氏の演出と学生のエネルギー、客席に若い人が多かったこともあって、活気のある舞台でした。かつての関西演劇の熱気とはこのような雰囲気だったのだろうか、と思わせてくれました。 (年間観劇本数:98本)
高野 竜 (劇作家・演出家) ・劇団石(トル)『在日バイタルチェック』(在日大韓基督教川崎教会) ・日立一高演劇部『白紙提出』(同校旧定時制給食室) ・��摩南中等教育学校演劇部『幕があれへん』(同校特別講義室) 演劇のための安定した演劇でなく、それぞれの内的必然と社会における立場とを咀嚼しアピールする方法として手法から見直して再構築した演劇のスタイルに到達している3本。幾世代にもわたる在日朝鮮人生活者の生の言葉、性同一性嗜好のカミングアウトに関する懊悩、悪意と退廃にまみれたネットスラング世界を演芸として身体に落とす方法、がそれぞれのテーマだった。いずれも愛を表明し、同時代性に充ち、かつホームシアターと客層を確保している。メタ演出にも借景演劇にも堕さない、見事な空間の立ち上がりを見せていた。 (年間観劇本数:31本)
山城 秀之 (活動写真弁士・紙芝居屋) ・パンダジョッキー+ドリルチョコレート『奴らの影踏む千葉』(シアター711) ・日本のラジオ『ゼロゼロゼロ』(スタジオ空洞 ) ・有末剛緊縛夜話『魔法少女 喪失篇』(ザムザ阿佐ヶ谷) 1本目は今頃なんで克美しげる? と思ったが途中からそんなことどうでもよくなったくらい面白かった。 2本目、劇場の無機質な佇まいごと世界を作り上げていて唸った。 3本目、生緊縛に尽きる。 今年の演劇の動向は、私ごときにはまったくわかりません。見えてもきません。 (年間観劇本数:37本)
片山 幹生 (WLスタッフ) ・国分寺大人倶楽部『ラストダンス』(シアター711) ・村田女子高校演劇部『MORE』(東京芸術劇場 シアターウエスト) ・京都造形芸術大学『繻子の靴』 (京都芸術劇場 春秋座) ベスト3というより、一年の観劇生活を振り返ってみて自分の記憶に強く残る作品を3本選んだ。国分寺大人倶楽部はこの公演で解散となった。生きることに付随するみっともなさに向き合い、だらしない日常を執拗に描き出しつつ、その生活のゴミ溜めの向こう側にこそ確認することができるような愛と希望を提示し続けたこの劇団の芝居が私は大好きだった。村田女子高校の『MORE』は高校演劇東京都大会で見た作品。彼女たちは自分たちの「女子高生」性を分析し、濃縮し、それを演劇的なかたちで見事に再構成していた。京都造形芸術大学の『繻子の靴』の全曲公演は、フランス演劇の研究者・翻訳者でもあり、演出家でもある渡辺守章の演劇人生の集大成となる公演だった。朗読を交えた上演形式となったこと、翻訳の難解さなどの問題点はあったけれど、20世紀フランス演劇の金字塔であるクローデルの大作がこうして日本語で公演��れたことの意義は極めて大きい。 (年間観劇本数:126本)
なか��ら なおき (会社員) ・飴屋法水×本谷有希子 『 』 (VACANT) ・月刊「根本宗子」『バー公演じゃないです。』 (劇場HOPE) ・ディレクターグ『女優の魂、続女優の魂』 (アトリエ春風舎) 作り手の気持ちがとても伝わったものとすぐ浮かんだ3作を選んでみた。 2016年も色々な作品を楽しむことができました。それだけでなく芸術公社の座学やゲンロンでの対談、F/Tのサポーターによる発表、など公演でなく演劇を感じる機会も多かったなと。さて2017年はどのような劇的な体験ができるのか、それがとても楽しみである。 (年間観劇本数:100本くらい)
でんない いっこう (自由業) ・ロべール・ルパージュ『887』 (東京芸術劇場 プレイハウス) ・ハイバイ『夫婦』 (東京芸術劇場 シアターイースト) ・鄭義信『焼肉ドラゴン』 (新国立劇場 小劇場) ①題名がいい。詩の朗唱の依頼を受けた俳優が練習しながら過去の自分へと記憶を辿る。美しいアパートの模型。映像で知らせるリアル。家族や友人との会話。切り離せない社会現象。形作られるバックボーンを様々な手法で魅せる。 ②実に面白い会話劇。アルアルアルっていう密着感。夫の進めてきた体に優しい腹腔鏡の手術を受けその傷跡を息子に見せる母親。母親役の山内圭哉のラストが何とも言えず可笑しい。 ③底に流れる脚本と俳優陣に暖かいものが満ちている。だから、末っ子が屋根から姿が消えるのが引き裂かれるように切ない。 他に『エダニク』『ゴド―を待ちながら』『ヘンリー四世』 (年間観劇本数:51本)
中西 理 (シアターアーツ編集委員) ・青年団リンク キュイ『止まらない子供たちが轢かれていく』『不眠普及』(アトリエ春風舎) ・マレビトの会『福島を上演する』(にしすがも創造舎) ・青年団リンク ホエイ『麦とクシャミ』(こまばアゴラ劇場) 平田オリザの青年団所属の若手による公演が上位を占めたのは単なる偶然ではなく、現在、現代演劇の最前線の動きの中核にあるのが、彼らであると考えているからだ。 現代演劇の新たな才能を輩出してきた青年団周辺で次の世代を担う才能を感じさせたのが綾門優季(青年団リンク キュイ)と山田百次(青年団リンク ホエイ)だった。綾門による「止まらない子供たちが轢かれていく」「不眠普及」(2本立て公演)、山田の「麦とクシャミ」にはいずれも刺激的な舞台で今後の彼らの活躍が期待されるものだった。 一方、松田正隆の「福島を上演する」はまだ試行の途上であるとも思われ福島に対するアプローチの手法も賛否両論を引き起こしたが、平田オリザとは異なるアプローチの新たな会話劇を模索するもので私は大いに評価したい。 (年間観劇本数:250本)
KEIKO TAKAHASHI (会社員) ・劇団☆新感線『乱鶯』(梅田芸術劇場) ・シアターコクーン オンレパートリー『元禄港歌』(シアターBRAVA!) ・劇団壱劇屋『シャドウ・トラフィック』(ABCホール) 今年観た舞台は57本。ほとんどはミュージカルなのですが、ストレートプレイから、今もアリアリと場面が思い出せる3本を選びました。 劇団☆新感線の「乱鶯」は救いようのない悲劇だったけれど、終幕で、全ての黒幕だった男を待ち受ける主人公と、何も気づかずに(或いは全て心得て?)スイカを下げてぶらぶらと彼のもとへ向かう男の佇まい、劇場に満ちる緊迫感に痺れました。 「元禄港歌」は、猿之助丈の凄さに尽きます。。。 「シャドウ・トラフィック」は関西の「劇団壱劇屋」の作品。身体能力が高い集団で、明滅する照明、トランス系の音楽、異様な世界観・・・スタイリッシュな作品でした!(年間観劇本数:57本)
吉植 荘一郎 (舞台俳優) ・ワジディ・ムアワッド「火傷するほど独り」(静岡芸術劇場) ・重力/Note『かもめ』 (テルプシコール) ・京都造形芸術大学『繻子の靴』 (京都芸術劇場 春秋座)  ・火傷するほど独り…「炎  アンサンディ」や「沿岸   頼むから静かに死んでくれ」の作者は、俳優としても恐るべき人だった! ・かもめ…俳優が力をつけてきて、演出家の意図を具現化できるようになってきた期待のユニット。前年の「イワーノフ」の方が純粋に楽しめたかも。 ・繻子の靴…リーディング公演みたいになっていたのは意外だったけど、こんな巨大な戯曲があったのかと驚いた。いつか全貌を見てみたい。 (年間観劇本数: たぶん20本程度…。 )
平井 寛人 (学生) ・FUKAIPRODUCE羽衣『愛いっぱいの愛を』(パルテノン多摩 きらめきの池ステージ) ・シラカン『悠然とそびえる』(多摩美術大学) ・ロ字ック『荒川、神キラーチェーン』(東京芸術劇場 シアターウエスト) どれも、この時代におけるそれぞれの一つのピークを示していた。それは作家にとって、描き出す事、制作に成功した事であると私は思う。独我的でありながら、私たちが置いてけぼりを食わないような快作。客として、そうした成功作に立ち会え、この三作から感動を覚えたので選出する。 (年間観劇本数:15本)
しば まさよ (アルバイト、演劇の勉強をしています。) ・チェルフィッチュ『部屋に流れる時間の旅』(ロームシアター京都 ノースホール) ・鄭義信『焼肉ドラゴン』(兵庫県立芸術文化センター) ・鈴木忠志『世界の果てからこんにちは』(利賀芸術���園野外劇場) 2016年は様々な国の作品を観ることができました。選んだのは印象に残った作品ですが、後から見返すと国や文化的背景を感じるもので、記憶に残って離れない作品、観終わってから却ってしんしんと迫ってくる作品です。こんな力が演劇にあるとは思わなかった、そんな作品がたくさんあり発見の年になりました。 お客さんもそれぞれに特徴があって、客席や待合で聞こえてくる会話、幕開けを待つ間の数分に客席を満たす雰囲気などもコッソリ楽しませて頂きました。 もっと演劇作品を多くの人に観てもらいたいなと感じています。 (年間観劇本数:45本(能・歌舞伎含む) )
望月 正人 (観劇人) ・On7『ま○この話〜あるいはヴァギナ・モノローグス』(KAAT) ・FUKAIPRODUCE羽衣『イトイーランド』(吉祥寺シアター) ・パルテノン多摩×FUKAIPRODUCE羽衣『愛いっぱいの愛を』(パルテノン多摩 きらめきの池ステージ) 2016年はジェンダーにまつわる芝居に数多く接した。その代表として選んだのが、On7の『ま○この話』。自らの体験も交えながら赤裸々な表現に挑んだ7人の女優。そして生々しい話をスタイリッシュにまとめた谷賢一の演出と、美術や照明などのスタッフワークが光る。ジェンダー絡みの作品では、世田谷パブリックシアターの地域の物語『生と性をめぐるささやかな冒険〈女性編〉』も、参加者の圧倒的リアリティに打ちのめされる、素晴らしい公演だった。 FUKAIPRODUCE羽衣の『イトイーランド』は、羽衣の集大成的な大作。文句無しに楽しい祝祭的妙ージカル。 『イトイーランド』が円熟の作品なら、オーディションで選ばれた初参加メンバーが半分以上を占めた『愛いっぱいの愛を』は、巧拙を超えたヒリヒリするような生のリアリティに満ちた作品。とりわけ「茜色水路」の壮絶な美しさは、この年最も魂を揺さぶられたパフォーマンスだった。 (年間観劇本数: 数え方にもよるが延べで112本)
小泉 うめ (観劇人・WLスタッフ) ・TCアルププロジェクト『人間ども集まれ!』(まつもと市民芸術館)  ・泥棒対策ライト『日々ルルル』(三鷹市芸術文化センター 星のホール ) ・ウミ下着『いつか みんな なかったことに』(KAIKA)  全体的にはベテラン陣の活躍が目立った。戯曲、演出、演技ともにその貫録を感じる作品が多く、そのおかげで安定感のある一年だったと思う。 若手・中堅陣からは「どうしてこれが初演時に各戯曲賞の候補にあがらなかったのか」とあらためて思うような優れた作品の再演が多かった。新作戯曲については現在準備の進んでいる話を聞いているものに楽しみなものが多く、2017年に大いに期待したい。個人的にはドラマへの回帰、もしくはポスト・ポストドラマ的な作品の出現を待っている。 3本については多くの観客に知って欲しいという思いで選んだ。2016年という今を象徴するような作品であったとも思う。ウミ下着は関東に、泥棒対策ライトは関西に、TCアルプは東西に紹介したい。それを求めて現地に向かう観客のフットワークと彼らがツアー公演できるような環境の充実を希望している。 (年間観劇本数: 366本)
1 note · View note
shibaracu · 5 years ago
Text
●●禅(ぜん)   ★虚無僧(こむそう)
本文を入力して��ださい
●●禅(ぜん)   ★虚無僧(こむそう) 虚無僧  http://w01.tp1.jp/~sr10031313/images/yjimage-5.jpeg 今ここに生きて有る命の真実 この真実を禅では本来の自己という。 本来の自己を表わす業が座禅である。 が禅の心得だそうです。 日本曹洞宗の祖・道元は、ただひたすら坐ることに打ち込む 只管打座(しかんたざ)を唱えている。 タダ座って只管打座(しかんたざ)  「只管」は、ただひたすら。「打座」は、仏教で、座禅すること。 簡単なようで難しい。 昔聞いたのではヨガのように瞑想しなさいとは言わないようだ。   虚無僧が禅宗からの派生とは知らなかった。 子供の頃に深編み笠で回ってくる虚無僧は少し怖かった。 今ではほとんど見かけることもない。 少し形は違うけれども普通の編み笠でも良いようだ。 深編み笠で回って来るので あの編み笠の中の顔が下からのぞいても見ることは出来ない。 だから怖かったのかも知れない。 子供の頃見かけた虚無僧は正式の服装して腰に印籠を下げていたかな。 脇差しは無論していなかった。 遠い懐かしい風景が目に浮かぶ。     ★禅 - Wikipedia     https://ja.wikipedia.org/wiki/禅 禅(ぜん)は大乗仏教の一派であり、南インド出身の達磨が 中国に入り教えを伝えて成立したとされている。 中国禅は唐から宋にかけて発展したが、明の時代に入ると衰退 していった。 日本に純粋な禅宗が伝えられたのは鎌倉時代であり、 室町時代に幕府の庇護の下で発展した。 明治維新以降は、日本の禅が世界に伝えられた。 日本禅宗24流   曹洞宗 3派   臨済宗 21派   ★虚無僧(こむそう)http://bit.ly/wbnKtX 禅宗の一派である普化宗の僧であり、剃髪しない半僧半俗の存在である。 普化宗は中国(唐)の普化を祖とし、日本には臨済宗の僧・心地覚心が中国に渡り、 普化の法系の張参に竹管吹簫の奥義を受け、張参の弟子「宝伏」ら 4人の居士を伴い、1254年(建長6年)に帰国し紀伊由良の興国寺に 普化庵を設けて住まわせたことに始まる。 「古くは、『こもそう(薦僧)』ということが多く、 もと坐臥用のこもを腰に巻いていたところからという。」 虚無僧の様相については、 「尺八を吹き喜捨を請いながら諸国を行脚修行した有髪の僧」 とされており、 「多く小袖に袈裟を掛け、深編笠をかぶり刀を帯した。」 虚無僧はじめは普通の編笠をかぶり、白��を着ていたが、 江戸時代になって徳川幕府によって以下のように規定された。  托鉢の際には藍色または鼠色の無紋の服に、男帯をまえに結び、  腰に袋にいれた予備の尺八をつける。  首には袋を、背中には袈裟を掛け、頭には「天蓋」と呼ばれる深編笠をかぶる。  足には5枚重ねの草履を履き、手に尺八を持つ。    旅行時には藍色の綿服、脚袢、甲掛、わらじ履きとされた。  なお、よく時代劇で用いられる「明暗」と書かれた偈箱(げばこ)は、  明治末頃から見受けられるようになったもので、  虚無僧の姿を真似た門付芸人が用いたものである。  江戸時代には、天皇家の裏紋である円に五三の桐の紋が入っており、  「明暗」などと書かれてはいなかった。  江戸期においても偽の虚無僧が横行していたが、  偽虚無僧も皇室の裏門を用いていたようである。   ★曹洞宗の公式サイト http://bit.ly/Akqm83 ★臨済宗・黄檗宗の公式サイト http://bit.ly/zNTYq2   ★曹洞宗大本山永平寺 第78世貫主 宮崎奕保禅師 (道号・法諱) 栴崖奕保(せんがい えきほ). (禅師号) 黙照天心禅師. (もくしょうてんしんぜんじ). (生誕) 明治34年(1901)11月25日. 平成20年(2008)1月5日. (世壽). 108歳. https://youtu.be/SRezHZsNOI8 宮崎奕保禅師の禅のお話し   2018/04/02   ★これが永平寺だ!永平寺曹洞宗大本山永平寺  2011/10/31 https://youtu.be/PLE7Jta6k74   ★新日本風土記「永平寺」道は無窮なり悟りても猶行道すべし 2019/05/10 https://youtu.be/RgIdPQjUZNU 修行というのは何かのためにやるのではない、生活そのものが修行なのです。   ★Zen Dogen the Zen Master https://youtu.be/4T0QbAQXQV4?list=PL8447A93C7DCA0141 http://bit.ly/xJuE8h http://bit.ly/wAOnLq    シナ語?英語字幕 http://bit.ly/z7L2Mq http://bit.ly/x7n4HI http://bit.ly/xzWb5k http://bit.ly/ys5HMV http://bit.ly/zL8KzG http://bit.ly/ytDjpH http://bit.ly/y5OVN5   ★財団法人禅文化研究所 http://www.zenbunka.or.jp/   ★人 間 禅 道 場  http://bit.ly/z5mtOX 明治の初頭に山岡鉄舟、中江兆民らの先覚者が、当時鎌倉円覚寺管長の今北洪川禅師(白隠禅師より8世)を拝請し、社会人のための禅会として人間禅教団(旧名両忘協会)は創設されました。   ★大安禅寺 http://www.zazen.or.jp/ 福井県は松平家ゆかりのある、花しょうぶの美しいお寺です。   ★禅文化歴史博物館 | 駒澤大学 https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/ 禅文化歴史博物館情報/開館時間. 駒澤大学 禅文化歴史博物館 (駒沢キャンパス内) 〒154‐8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 入館無料平日 10:00~16:30(最終入館16:15まで). お問い合わせ先駒澤大学禅文化歴史博物館事務室. TEL:03-3418-9610   ★坐禅 - Wikipedia http://bit.ly/x1D7Hp 日本曹洞宗の祖・道元は、ただひたすら坐ることに打ち込む只管打座(しかんたざ)を唱えている。   ★坐禅のやり方(初心者) - 禅-Zen http://zen.halfmoon.jp/zazenn.html 坐禅 やり方、基礎知識. はじめに  坐禅に関しては、最初は何やらとっつきにくいものではないかなあと思います。  個人で自宅でもできるものだとは思いますが、最初はお近くの座禅会などで、  正しい坐禅をご教授していただくのがよいかと思います。  また、一人ではなかなか時間に流されてしまいがちになってしまいますが、  座禅会などはまわりの方々もいらっしゃるので、集中度がちがって  くるような気がします。  ただいきなり座禅会などで、初めてのことが多いと、頭がこんがらがって  しまうかもしれないと思い、初めてこれから坐禅に挑戦したい・興味がある  という方向けとして、坐禅の簡単な組み方の説明を載せてみます。 (世の中にはいろいろととても素晴らしい坐禅の方法の説明サイトや書籍があると思います。本サイトでうまく伝わらないかもしれません。ご不明点とうありましたら別サイトや書籍をお調べになる、座禅会で直接ご指導を受けてみるなどの方法もあります。)   ★自宅で座禅、呼吸整える http://bit.ly/wN7tUC 背筋を伸ばし下腹に力 邪念を払い心穏やか 座禅にはともすれば厳しい修行のイメージがつきまというが、寺院が主催する座禅会では若い女性の姿も目立つようになってきた。「気分が引き締まった」との感想に加え、「美容と健康にもいい」といった声も。とかくストレスのかかる現代社会。自宅での日常生活にも、座禅のエッセンスを取り入れてみよう。 ★座禅の仕方 http://bit.ly/wU0CQw 禅とは「禅那」と言いサンスクリット語のdhyanaの音訳で、静慮とか思惟とか 思量するという意味があり、古代インド仏教から伝わる瞑想法です。 座禅は安楽の法門とさえ言われるように、その座法はおしゃか さまのお悟りの姿に見るごとく身体の最も安定した形です。 その座禅とは、静座(せいざ)をして座禅の三要素である 調身・調息・調心による身体を調え、呼吸を調え、心を調えることによって 精神の統一から本来的に備わる真実の自己(仏性)の自覚にあります。 その過程における精神医療的効果や禅定における集中力や不動心や忍耐力の 養成の効用面が広く知られ、企業研修などに活かされています。
・ぜんな  【禅那】 〔梵 dhyāna〕 禅。禅定。 ・せい りょ【静慮】 ( 名 ) スル 心を落ち着けて静かにおもいをめぐらすこと。 ・しい【思惟】 ( 名 ) スル ① 考えること。思考。しゆい。 「其しいする所甚だ卑下にして/明六雑誌 19」 ② 〘仏〙 「しゆい(思惟)」に同じ。 ③ 〘哲〙 「思考(しこう)② 」に同じ。 ・しりょう【思量】 ・しれう 【思料】 ( 名 ) スル いろいろと考えること。おもんぱかること。思慮。 「客人ならんと思量せしかば小腰を屈めて前掛けに手を拭ひ/新粧之佳人 南翠」
  ★はじめての座禅指導.WMV   2011/01/24 https://youtu.be/sUOJaJh-tIw   平成23年1月22日 座禅講座   ★尺八・虚無僧 http://bit.ly/zk5LXg 虚無僧は普化宗の徒で、出家者として全国を行脚していました。 しかし、お坊さんのように剃髪していたわけではなくまた、お坊さんでもなく 、 徒として所属していたようです。 そして、基本的には武士(浪人)が虚無僧に なれる条件でした。 だから、適当な仕官口が見つかると、再び還俗したようです。 中には、黒沢琴古のように指南役として尺八を教えることを専門に、 江戸などで、一般のお弟子を取っていたようです。 と言っても、これは、庶民の音楽とは 無縁でした。 商業都市が形成され、一般大衆(といっても所謂、中流以上の人でしょうね。 ) の生活と時間に余裕が出来てくると、文化も多様化してきました。 それでも、尺八は庶民には高嶺の花だったのでしょう、と言うのも、 男伊達と 言えば尺八をカッコよく手にした歌舞伎絵が多くあるからです。 庶民の憧れのカッコだったんでしょうね。 いつも、かっこいい男は、少しやくざっぽくて、楽器の一つでも 粋に奏するものです。 しかし悲しいかな、多くの、真の芸術家はそんなにカッコ良くはありません。 いつも、生活の塗炭にもがき苦しんでいるようです。 ��� ・還俗 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/還俗 還俗(げんぞく)とは、僧侶になった者が、戒律を堅持する僧侶であることを 捨て、在俗者・俗人に戻る事をいう。 「復飾」(ふくしょく)とも。 自らの意志で還俗する場合と、教団側から還俗させられる場合がある。 日本では、律令「僧尼令」における刑罰の一つでもあった。 武士・公家の家督や棟梁、氏長者といったものを相続していた当主が亡くなり、謀反防止のためなどの理由で出家していた子弟・縁者などが相続して家名を 存続させる目的のものもあるなど、背景はさまざまである。 また、宮門跡となって入寺得度(出家)した親王が再び皇親に戻り、 宮家を継承することもあった。 特に幕末維新期にはその数は増えていった。   ★虚無僧研究会 http://bit.ly/yRfoEp   ★虚無僧(こむそう) [ 日本大百科全書(小学館) ] 尺八を吹きながら家々を回り、托鉢(たくはつ)を受ける僧。 薦(こも)僧、菰(こも)僧というのが本来の呼び名で、 諸国を行脚(あんぎゃ)して遊行(ゆぎょう)の生活を送り、 雨露をしのぐために菰を持ち歩いたからである。 ぼろを身にまとって物乞(ものご)いしたので、 暮露(ぼろ)とも梵論字(ぼろんじ)(梵論師)ともよばれた。 普化(ふけ)僧ともいう。 普化宗は禅宗の一派で、中国の唐代の普化和尚(おしょう)を始祖とし、 法燈(ほっとう)国師覚心(かくしん)が宋(そう)から日本に伝来したという。 覚心は紀伊国(和歌山県)に興国寺を開山し、宗旨も広まり多くの流派ができた。 虚無僧寺としては、 京都の明暗寺、 下総(しもうさ)小金(こがね) (千葉県松戸市)の一月寺(いちがつじ)、 武蔵(むさし)青梅(おうめ) (東京都青梅市)の鈴法寺(れいほうじ)などが著名であった。 普化宗では、心を虚(むな)しくして尺八を吹き、虚無吹断を禅の至境とした。 近世初期には武士以外の入宗(にっそう)を認めず、 また幕府も自由の旅を許すなどの特典を与えたが、 浪人や無頼の徒が身を隠す手段に利用し、乱暴をはたらくなどの弊害が続出した。 普化宗は1871年(明治4)に廃宗となり、88年に京都に明暗教会が設立されたが、 虚無僧は宗教から離れ、尺八修業の方便か物乞いの手段かになって影を潜めた。 僧とはいいながら半僧半俗で、 多くは有髪(うはつ)で、 天蓋(てんがい)と称する深編笠(ふかあみがさ)をかぶり、 着流しで、首から袈裟(けさ)と頭陀袋(ずだぶくろ)をかけた。 手甲(てっこう)・脚絆(きゃはん)なども着けた。 古くは草鞋(わらじ)を履いたが、江戸時代の中ごろから 高下駄(たかげた)を履くようになった。 出没自在、腕のたつこと、無頼性など、不思議な魅力をもつところから、 時代劇では善玉としても悪玉としても、しばしば脇役(わきやく)として登場する。 [ 執筆者:井之口章次 ] ★虚無僧で遊ぶ http://bit.ly/zJqy6i 目次    虚無僧で遊ぶ        TRPGで虚無僧を使う    参考文献 ★虚無僧 - AIRnet http://www4.airnet.ne.jp/sakura/blocks_menu/conjyaku_04/komuso.html 【虚無僧】  虚無僧の歴史は古く,七百年以上前にさかのぼる。  法燈国師によって開かれた臨済宗法燈派「興国寺」(和歌山県由良町)は  虚無僧の本山として名高い。  東福寺(臨済宗)の心地覚心(1207~1298)が,  建長元年(1249)入宋,建長六年に弟子四人を連れて帰国,  紀州由良に興国寺を立てた。  興国寺の中に普化庵を建て弟子を住まわせたが,この流れの中から  京都白川に明暗寺が作られることになっていくのである。  禅宗が栄えて,禅宗の中の普化宗は紀伊,伊勢,志摩を中心に  末寺百四十三ヶ寺を数える関南第一禅林(箱根の関より南の  禅宗の寺の第一に数えられるという意味)と言われた。  「・・・大門から入ると二十三坊の坊舎が左右に建ち四十六坊もあった・・・」  と古い文献にあり,当時全国から多くの学僧が集まり”学問の府”の偉容を  誇っていたが,信長・秀吉に焼かれてこれらの堂塔はことごとく消失した。   ★【妙音】虚無僧の行進曲【手の内ご無用】 2010/06/04 https://youtu.be/RlybT_mfNNo 2010年6月、高岡市の国泰時総本山で行われた虚無僧による行進の風景です。 禅宗のお寺である国泰時総本山では外部の宿泊者の受け入れもしており、 また、リクエストをすれば、日帰りで座禅を組むことができます。 お寺の周りは竹の子の名産地で、竹の子料理店が軒を連ねており、 シーズンには行楽客で賑わいます。   ★honkyoku for sampled bassoon  法竹 https://youtu.be/FboLa83-AA0   ★本曲(本曲、「オリジナル曲」)は、屈従と呼ばれる日本の虚無僧が演奏する尺八またはほっちく音楽です。コムソウは、13世紀には早くも啓蒙と施しのために本曲を演奏しました。本曲とは、水前の練習です。この練習を始めたフケ派は19世紀に存在しなくなりましたが、今日では多くの本曲の��頭で書かれた血統が現在も続いていますが、音楽は現在コンサートやパフォーマンスの設定でよく練習されています。   ★竹音空間(ちくおんくうかん)|竹楽器製作者:遠藤健二|法竹(ほっちく) https://otomoribeat.wixsite.com/chikuon 竹音空間では、法竹(ほっちく)と呼ばれている素朴な尺八(地無し尺八、地無し管)を製作しております。 法竹は真竹で作ったシンプルな縦笛ですので、竹が持つ本来の音色が出ます。 尺八古典曲の音色は日本の豊かな自然の中で生まれました。 尺八古典曲の音色は日本の豊かな自然の中で生まれました。 尺八古典曲は音楽的でありながらも自然の様を 写し取ったような表現もあり音楽の枠にはおさまりきらない幅があります。 それは、もともと日本人が鳥や虫の声、自然の音を音楽と同じように親しみ聴いて来たから ではないでしょうか。素朴な竹から奏で出る竹音には、そんな日本の音楽の原点があると思います。   ★尺八癡人街頭表演(捨てられた町`)(悲情的城市) http://www.youtube.com/watch?v=4wwhSlV0ALk&feature=related   ★虚無僧 法竹 虚鈴 Komuso Hocchiku KyoRei   2011/04/08 https://youtu.be/8LcG-n1_Zko by 関家悠也(Sekiya Yuya)   ★尺八 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/尺八 尺八(しゃくはち)は、日本の木管楽器の一種である。 リードのないエアリード楽器に分類される。 中国の唐を起源とし、日本に伝来したが、その後空白期間を経て、鎌倉時代から 江戸時代頃に現在の形の祖形が成立した。 「尺八」の名で呼ばれてきた楽器は複数あり、狭義には現在使用されている 普化尺八(ふけしゃくはち)を指す。 現行の普化尺八は、伝説では9世紀ごろに唐の禅僧普化の弟子張伯が 虚鐸(きょたく、こたく)として発明し、1254年に心地覚心が日本に持ち帰り、 1400年ごろに虚無(楠木正勝)が広めたという伝承があるが、 史実として確実に遡れるのは17世紀までである。 名称は、標準の管長が一尺八寸(約54.5cm)であることに由来する。 語源に関する有力な説は、『旧唐書』列伝の「呂才伝」の記事によるもので、 7世紀はじめの唐の楽人である呂才が、筒音を十二律にあわせた縦笛を作った際、 中国の標準音の黄鐘(��本の十二律では壱越:西洋音階のD)の音を出すものが 一尺八寸であったためと伝えられている。 演奏者のあいだでは単に竹とも呼ばれる。 英語ではshakuhachiあるいは、Bamboo Fluteとも呼ばれる。 真竹の根元を使い、7個の竹の節を含むようにして作るものが一般的であ��。 上部の歌口に息を吹きつけて音を出す。 一般的に手孔は前面に4つ、背面に1つある。 尺八に似た楽器として、西洋のフルートや南米のケーナがある。 これらは、フィップル(ブロック)を持たないエアリード楽器である。   ★尺八について(歴史)|公益財団法人 都山流尺八楽会 http://www.tozanryu.com/introduction/shakuhachi/shakuhachi01/ 尺八ってどんな楽器? 尺八は真竹(まだけ)の根に近い部分を7節使うのが一般的です。 しかし近年は廉価な木製、プラスチック製の尺八もあります。 標準管の長さは一尺八寸(約54cm)で、一尺八寸管、略して八寸管とも 呼ばれています。半音(一律)刻みでいろいろな長さの尺八がありますが、 一尺八寸管以外によく使われるのは、一尺六寸管です。 尺八の長さと音程の関係は短いほど音が高く、長いほど低い音が出ます。 同じエアリード楽器に分類される楽器としては「リコーダー」「フルート」「オカリナ」などがあります。 ●尺八の歴史をさかのぼってみよう ・古代尺八(雅楽尺八)の伝来 ・一節切(ひとよぎり)尺八の普及 ・虚無僧の登場 「慷月調」作曲の前年、明治35年(1902)11月   奈良で撮影した虚無僧姿の流祖(右) http://www.tozanryu.com/introduction/shakuhachi/shakuhachi01/images/image05.jpg ・尺八ってこんな楽器です! http://www.tozanryu.com/introduction/summary/ 竹で作られた管楽器です。中国(唐時代)から伝来したものが始まりとされ、楽器の長さ(一尺八寸)がその名の由来とされています。他の楽器には無い奥深い音色を奏でることができます。 ・「都山流」は国内最大と言われる尺八の流派です 120年以上続く尺八の流派です。尺八には様々な流派があり、都山流は「流祖中尾都山」が明治29年(1896)に大阪にて創始しました。現在は京都に本拠を置き、若手からベテランまで多くの著名な演奏家を擁し、教授資格を持つ師匠は約4000名に及びます。平成28年(2016)に創立120年を迎えることができました。
0 notes
aburakame · 7 years ago
Photo
Tumblr media
先日。 油亀にスペシャルゲストが来場! ・ 11月。 東京の目黒で日本と北欧の発行料理を追求するレストラン 「Restaurant Kabi」をオープン。 オーナーシェフの安田翔平さん。 オーナーソムリエの江本賢太郎さん。 ・ さらに、岡山は笠岡より。 FARMANICの谷本聖さん。 生産者の立場から食の裏や表を掘り下げつつ とってもわかりやすく食や生き方について情報発信をされています。 ・ 実は、この前日に。 倉敷市の林源十郎商店さんで。 三人は一日限定のレストランを開いており。 油亀代表とスタッフがお邪魔したのでありました。 ・ kaiさん。 お店がスタートしたら。 ぜひ伺いたいと思います。 ・ FARMANICさんは、様々なイベントでも出展されています☆ 野菜を買いに行きたいぞ! ・ ・ 10/17火曜日は、特別イベント スパイスチャイのワークショップを開催します。 ・ あなたの体質に合わせた スパイスをブレンドしましょう☆ 【10/17 アーユルヴェーダの日】 残席わずかです! ・ 古代インド文明由来の 伝統医学、アーユルヴェーダ。 ・ 岡山のサロン 「カエルムアール」さんを講師に、 人間の体質を司る3つの要素から あなたの体質を診断。 ・ それに合わせて あなただけのスパイスチャイを ブレンドします。 ・ 油亀特製カレーとご一緒に。 癒やしのひとときをご堪能ください。 ・ 10/17(火) 第一部 9:30〜12:30 △ 空席わずか 第二部 11:30〜14:30 × 満席になりました ・ 特製カレーとスパイスチャイ チャイミックスのお土産つき 参加費 3500円 ・ 各部、先着10名様 お申込みは 油亀 086-201-8884 ・ ・ 「カレーのためのうつわ展ー絶品なうつわ、襲来。」 ・ http://www.aburakame.com ・ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ 「カレーのためのうつわ展ー絶品なうつわ、襲来。」 ・ 会期:2017年10月7日(土)→ 11月5日(日)  open:11:00→19:00 入場無料 火曜は展示替えのため休廊 ・ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ 出展作家 ・ (陶磁器・漆器 ・ガラス・木工 57名) 井上尚之(熊本)、内村宇博(愛知)、馬川祐輔(兵庫)、 梅田健太郎(熊本)、江口香澄(福岡)、江口誠基(福岡)、 大隈美佳(神奈川)、大澤哲哉(愛知)、岡美希(大分)、 岡モータース(愛知)、奥山泉(沖縄)、小野豊一(大分)、加地学(北海道)、 加藤祥孝(岐阜)、栢野紀文(愛知)、金澤尚宜(熊本)、工藤和彦(北海道)、 工房いろは(沖縄)、五嶋竜也(熊本)、許斐良助(熊本)、シマシマポタリ(沖縄)、 白神典大(岡山)、末石昌士(熊本)、須賀文子(岐阜)、高木健多(熊本)、田川亞希(東京)、タナベヨシミ(福岡)、たま木工(沖縄)、田村文宏(愛知)、寺村光輔(栃木)、 遠山貴弘(佐賀)、中町いずみ(富山)、仁城逸景(岡山)、 間美恵(滋賀)、八田亨(大阪)、浜坂尚子(愛知)、 林拓児(岡山)、肥後仁美(大分)、 肥後博己(大分)、日高伸治(岡山)、日高直子(岡山)、 平沢崇義(熊本)、古谷浩一(滋賀)、細川敬弘(岡山)、本郷里奈(福岡)、増田光(愛知)、馬渡新平(北海道)、三浦圭司(山口)、水垣千悦(大分)、ミヤチヤスヨ(愛知)、武者千夏子(北海道)、矢尾板克則(新潟)、屋代剛右(岡山)、柳川謙治(栃木)、柳忠義(福岡)、山脇隆(広島)、山村富貴子(岡山)、山本泰三(滋賀)、ほか。 ・ ・ カレーにまつわるイベントがもりもり盛りだくさん! ・ 毎日開催 食材の宝庫「カレーマルシェ」 ・ 10/17はアーユルヴェーダの日 ・ 10/28,29は油亀の特製カレー ・ 10/31はヨガと瞑想 カレー付き! ・ 11/3はFrom小豆島!カレープラージュさんがやってきます☆ ・ カレーマルシェも大充実! 岡山 自然食コタンさんをはじめ 熊本 麻こころ茶屋さんのモスタルダ 神戸 カラピンチャさんのスリランカスパイスセット 岡山 やさい屋ポッケさんのビン詰め商品 熊本 天草塩の会さんの天然塩 ・ ・ #発酵#Kabi#FARMANIC#チャイ#スパイス教室#アーユルベーダ#カエルムアール#絶品カレー#油亀カレー部#全員カレー#チャツネ#黄金#カレーのためのうつわ展#アートスペース油亀#油亀#カレーのためのうつわ展#カレー大好き#カレー皿#カレー#カレーライス#カレーパン#お皿#陶芸#ギャラリー#イベント#クラフト#curry#ceramic#pottery#japan (アートスペース 油亀)
0 notes
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
2023春。今年度の料理教室を開催予定です。のんびりと12年ほどつづけているインド料理教室です。店主としては、学びたい方が学びたいお手伝いというスタンスでマジメにお伝えしてきました。 前投稿では来月スタートの初心者のための入り口「スパイスはじめ。」コースへのご案内をしています。あと少しお席あります◯ 大人の学びは生活の楽しみではありますが、少しテンションを掛けます。今年度よりレベルを設定します。 インド料理はたいていの方が食べたことがないもの、知らないものを作るというのところが特徴で重要なポイントで穴。 ゴールを知らないものは推測想像で作れないので工程が大切になります。スパイスを重ねながら素材と融合しインド料理になっていくところを複雑さのレベルを上げながら、いつのまにかいつかわかっている。少しずつクリアになるように整えました。 💡昨年まで通われた方にはご連絡差し上げていますのでメールボックスをチェックしてください。 NEW ✨CLASS 初めてだけど料理教室に興味がある方で、「スパイスはじめ。」コース以外のクラスに参加してみたい方のレッスンをご用意しました。 月一開催のノンベジ①コースへ。メニューが気になる月のみ都度お申し込みでご参加ください。 『 NON VEG ❶ 』 4月12日水曜日 10:30〜13:30 ¥6,500 MENU ⚫︎サーグチキンカレー 青菜たちの集合! 緑色の鶏肉のカレー ⚫︎セサミポテト じゃがいもと胡麻の スパイス炒め ⚫︎インドライス/チャパティ ⚫︎サービス 特製ドリンクなどなど お楽しみに♬ ライスアンドカレーのスタイルをベースに月一で開催します、こちらへはどなたでもご参加いただけます。 ✈︎DM受付中 ①お名前 ②携帯電話番号 ③来店予定交通手段 時間の合うバスがありませんのでお車でどうぞ。 ④クラスメイトの近鉄奈良駅でのピックアップ可能かどうかについて ①〜④を明記して送信ください。 知らないことがあること 知らないことを体験できること たのしいことです 前のめりなご参加お待ちしています。 #vanam #インド料理教室 #インド料理の店 #スパイス #スパイス教室 #奈良料理教室 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CpmNsB5vRTB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
2023春。今年度の料理教室を開催予定です。のんびりと12年ほどつづけているインド料理教室です。店主としては、学びたい方が学びたいお手伝いというスタンスでマジメにお伝えしてきました。 前投稿では来月スタートの初心者のための入り口「スパイスはじめ。」コースへのご案内をしています。あと少しお席あります◯ 大人の学びは生活の楽しみではありますが、少しテンションを掛けます。今年度よりレベルを設定します。 インド料理はたいていの方が食べたことがないもの、知らないものを作るというのところが特徴で重要なポイントで穴。 ゴールを知らないものは推測想像で作れないので工程が大切になります。スパイスを重ねながら素材と融合しインド料理になっていくところを複雑さのレベルを上げながら、いつのまにかいつかわかっている。少しずつクリアになるように整えました。 💡昨年まで通われた方にはご連絡差し上げていますのでメールボックスをチェックしてください。 NEW ✨CLASS 初めてだけど料理教室に興味がある方で、「スパイスはじめ。」コース以外のクラスに参加してみたい方のレッスンをご用意しました。 月一開催のノンベジ①コースへ。メニューが気になる月のみ都度お申し込みでご参加ください。 『 NON VEG ❶ 』 4月12日水曜日 10:30〜13:30 ¥6,500 MENU ⚫︎サーグチキンカレー 青菜たちの集合! 緑色の鶏肉のカレー ⚫︎セサミポテト じゃがいもと胡麻の スパイス炒め ⚫︎インドライス/チャパティ ⚫︎サービス 特製ドリンクなどなど お楽しみに♬ ライスアンドカレーのスタイルをベースに月一で開催します、こちらへはどなたでもご参加いただけます。 ✈︎DM受付中 ①お名前 ②携帯電話番号 ③来店予定交通手段 時間の合うバスがありませんのでお車でどうぞ。 ④クラスメイトの近鉄奈良駅でのピックアップ可能かどうかについて ①〜④を明記して送信ください。 知らないことがあること 知らないことを体験できること たのしいことです 前のめりなご参加お待ちしています。 #vanam #インド料理教室 #インド料理の店 #スパイス #スパイス教室 #奈良料理教室 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CpmNY3CP0vo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
vanam Cooking Class 初心者コース「スパイスはじめ。」 2023開催のご案内 スパイスを一から学ぶコース講座を 今年もスタートしようと思います。 インドはスパイスのことをよく知っている国です。インド料理の視点から学ぶスパイスのこと、使い方のコツを学びましょう。 お申し込みは以下を記入してください Instagram DM ✈︎ ①氏名 ②携帯電話番号 ③来店交通手段 ④(④お車の方のみ) 奈良駅でのクラスメイト ピックアップ可/不可 ⑤ ご質問、ひと言メッセージ 日時/対象 ◾️全6回を受講できる方 ①4.23 ②5.14 ③6.11 ④7.9 ⑤8.13 ⑥9.10 場所◾️vanam 奈良市矢田原町743 時間◾️10:30ー14:00 内容◾️インド料理で使う約20種のスパイスを毎月4種ほど一つずつ学びます。同時に、煮る、炒める、揚げるなど調理法ごとにレッスン日を分けて見やすくします。調理法別に特徴的に使われるスパイスとリンクして自然とインド料理へのスムーズな応用に繋がる学びとなります。このように毎月テーマとスパイスを絞って座学とデモンストレーション多めの厨房での実習、実食、盛り付け、片付けまでを行います。 ◾️全6回コース料金 ¥40,000 税込 (テキスト、スパイス代含む、特製クリアファイルプレゼント) ⚫︎返信後、指定口座へのお振込み完了でお申し込み成立といたします。 いちばん人気かもしれないこのコース✨ インド料理の入り口になります。学びの最終日には、ご自身で調合したオリジナルガラムマサラ作りで修了します。 スパイスのことを知りたい、インドにご興味のある方をお待ちしています! 店主 #vanam #インドホームスタイル定食 #インド料理教室 #インドスパイス #スパイス #スパイス教室 #スパイスのある暮らし (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CpkAzR7PI-L/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
雪と氷の世界 2022.12.23日fri この辺りには13年ほど通ってますが、クリスマス前にここまで積もる雪と氷が解けないなんて記憶はないかもしれない。県道から一筋田舎道へ入ればつるんつるんな1日で��。午後には解けるお約束なのに、あれれ。 明日からも寒さはつづきそうです。今後もお天気、路面状況注視します。 ⚠️ストーリーズや投稿からお知らせしていきますのでチェックお願いします。 今年最後の営業予定。完走したいものです。 12/24 料理教室 12/25.26 OPEN 12/27 予約制ワークショップ 安全のため滑り止めタイヤの装着、バスでのご来店も視野に入れてください 🚌ホームページのアクセスページからご確認ください。 #vanam #お天気が #路面状況注視 #ワタシも通いなので #ドラスティック #かぜつよ ………………………………… バス初乗車。 昨日は全天候型ながら穏やかに講座を開催できてよかったと一安心。1日違えばえらいこっちゃなことでした。 今日は仕込みにどうしても店に行っておきたくて朝から店へ。シャッターを開けると電気をつけなくても明るくなる厨房、雪の白の明るさを思い出す。ここ数年の暖冬で忘れていた真っ白で無音になるこの空間、実はとても好きで、凛と集中して仕込みをたのしむ。 12:22発のバスで下山する。 実はワタシはバスに乗ったことはなかったのですー!車があるとなかなか機会がなくて、すみません。 吹雪の中、バス停までの凍った道をゆっくり歩いたらとっても楽しい!同じ景色じゃないんです。当たり前がいつもそこにあるわけじゃないことを知る、感動。 バスはシャンシャンとチェーンの音を立てて時間通りにやってきてくれて、温かい車内にホっとする。高い目線から思う存分に外を眺める。ふだん運転していると同じ道でも見ているものが違う。10年以上見ていなかったものをたくさん見ることができたあっという間の数十分の旅はとっても楽しかった。 バスにはバスにしかない楽しみがあります。心を安心して緩めてリラックスして車窓を楽しんでこられるvanamまでの道のりもいいものです。 透けて見える森の斜度や地形や谷筋、こんな寒い日も流れる小川を確認し、とんでもない山のような不法投棄もありました。 奈良時代にはすでに人々が行き交っていた峠、いかに越えるか。 手段はいつもひとつじゃない。 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CmgAWXMPaAt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
5月最終週OPEN 28日(土)、29日(日) 12:00-16:00(15:30L.o) ご来店お待ちしています。 Meals Ready ! #ミールスはじまりました #セルフサービス#インド家庭料理vanam #インド定食 #thali #インド家庭料理 #meals #indiancookingclass #スパイス #インド雑貨 #アーユルヴェーダランチの日 #インド料理 #アーユルヴェーダ #奈良市東部山間 #マサラチャイ #奈良料理教室 #インド料理教室奈良 #indianhomemademeal #ミールス #ターリー #ノンベジアラカルト #ベジターリー #お事取り置きできます #里山はいつだって少し涼しめです (at インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CeDx890P7Sc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
vanamspice · 3 years ago
Photo
Tumblr media
毎月22日は アーユルヴェーダランチの日 ご予約ご来店いただいたみなさま ありがとうございました。 今月も緊張しましたが、なんとかお伝えできたようです。アーユルヴェーダランチの日だけは、お食事を食べる前から後までを監修していますので、すこしのきまりごとにご参加いただける食事会に興味ある方をお待ちしています。 食事の内容を吟味しています 季節ごとのふさわしい食事や、良き過ごし方についてもすこしお話しして、最後はみなさんと質疑交流しています。 来月は8月22日(日)です ご予約は明日23日から受付します よろしくお願いします。 ………………………………… OPEN🇮🇳 明日23日(金)祝日です 12:00-16:00 24日(土)料理教室のためclosed 25日(日)closed お間違いのないようよろしくお願いします。 ……………………………………………… 7月31日土曜日 #Overdosa楽園 満席となりました お持ち帰りのみご予約承ります @masala_didi #インド家庭料理vanam #南インド料理 #meals #インド家庭料理 #indiancookingclass #スパイス #インド雑貨 #スパイス販売#インド料理 #スパイス料理 #奈良市東部山間 #奈良ランチ  #奈良カフェ#奈良料理教室 #奈良グルメ #インド料理教室奈良 #Overdosa楽園#マイソールマサラドーサ #ここは避暑地 #indianhomemademeal #indiancooking #ティファン夏夏 🐸探すの��のしいよ (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CRoe8H9sEZ7/?utm_medium=tumblr
5 notes · View notes
vanamspice · 3 years ago
Photo
Tumblr media
お盆アラウンド平日営業 ご来店ありがとうございました 南インドのベジミールスプレートは秋になるまでつづきます。 人気で好評の南インド定食をおたのしみください。 menu カルナータカ家庭的サンバル、パッチプルス、畑のとれたてかぼちゃのクートゥ、有機ミックス野菜のドライアヴィヤル、冬瓜のオーラン、パルップ、キャベツとムングスプラウトのココナッツ煮、ミントカード、パパド、マンゴーピックル、地元米(つきあかり)バスマティブレンド米、カードチリ お盆ですね。 帰省は叶いませんがご先祖を想いながらすごすことにします。 明日からお休みです。 🇮🇳次の営業は8月21日(土) ここ田原はかなり最近まで土葬がされていた地域で、大家さんのご先祖お骨探しが先週行われたりして! 奈良の歴史の奥深さを肌で感じます。わかっているだけで室町時代からつづくお宅なんて、さすが奈良よ。 わたしが奈良に移住したのも、そんなさりげなく凄いものがネムる奈良に魅力を感じてるからでもあります。 写真はチェンナイのお宅の祭壇 #インド家庭料理vanam #南インド料理 #meals #インド家庭料理 #indiancookingclass #スパイス #インド雑貨 #スパイス販売#インド料理 #ミールスプレート #奈良市東部山間 #奈良ランチ  #奈良カフェ #奈良料理教室 #奈良グルメ #インド料理教室奈良 #ドーサまで手が回らない #indianhomemademeal #indiancooking #ミールス (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CSg2lMvFyMM/?utm_medium=tumblr
3 notes · View notes
vanamspice · 3 years ago
Photo
Tumblr media
9月の料理教室がはじまりました veg&sweets クラスII ※おかげさまで年内満席です 残暑にぴったり南インドの野菜づくしの本場の味をたのしく学びました。 みなさんそれぞれに好きポイントがあり ながら、どれも人気のお惣菜たち。 さっと作ることができ、手法も似ているのにそれぞれしっかり個性がある。 素材の味を引き立てるための極小のスパイスと甘酸塩味のバランスに尽きると思います。日本人に潜在的に親和性の高いのはなぜだろうな不思議にみなさんで感じ入りました。 次回、9月11日土曜日 ご予約の皆様お待ちしています。 ここ奈良市田原地区の稲刈りが今年も始まりました。お店で使ういくつかの米のうちのひとつを栽培されているのは、さらにここより山一つ奥、さらに清涼な自然と水に育まれて減農薬で作られる「つきあかり」です。 粒が立ち、旨味と食感がちょうどよくインド料理に合います、ブレンドして使っています。 生産者の奥和田さん @kasugataisya 紅茶も美味しい!! オンライン、店内でも販売している奈良のチャイキットの茶葉は、こちらの紅茶を使わせていただいています。 さてメモとして、 今日のサービスは、アイスコーヒー 宿儺南瓜のチーズケーキ、南瓜のクートゥー、フレッシュトゥルシーティー、ローストクミンティーでした。 トゥルシーのお話しにありました、 こちらは南インドのあるお宅の庭にこのように神様としてTulsi Vrindavan、祭壇のような花壇に植えられていますよ。 葉を一枚毎日食べられるくらいは、自分の近くに植えられるといいですね、 種を取っておきますね。 明日はまたとびきりのお知らせがありますのでご期待ください! 🦷 #インド家庭料理vanam #インド定食 #thali #meals #インド家庭料理 #indiancookingclass #スパイス #インド雑貨 #スパイス販売#インド料理 #スパイス料理 #奈良市東部山間 #奈良ランチ  #奈良カフェ#奈良料理教室 #奈良グルメ #インド料理教室奈良 #Bengal #indianhomemademeal #indiancookingclass (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CTeg6xllNy-/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
vanamspice · 3 years ago
Photo
Tumblr media
9月はじまりました ご来店ありがとうございました 来週のOPENは、9月12日(日) MEALS READY ご来店お待ちしています! ……………………… 「アーユルヴェーダランチの日」 9月22日(水) 12:15ドアオープン 12:30一斉スタートします ※お時間厳守です。 あとわずかお席があります。 ✔️1名様でお申し込みの場合、相席になる場合があります ✔️それ以上の場合、2名か4名でお申し込みください ……………………… Today's MENU ・Sambar へちま、ドラムスティックなどの野菜と豆の煮込み ・Kootu とれたてカボチャと豆のココナッツ煮 ・Olan とれたて冬瓜のココナツ煮 ・Brinjal sesame curry なすのごまカレー ・Pachi Pulusu スパイスピリリのクリアスープ ・Grean Beans Koora インゲン豆のクーラ ・Bendakaya Pachadi オクラのパチャディ ・Kachumbar 自然栽培きゅうりと採れたてグラムリーりんごのスパイスサラダ ・Butter Milk フレッシュミント風味 ・Papad ・Card Chilli ・Pickle 無農薬木熟梅のピックル ・ライス ……………………… Take Away 詰め合わせのお弁当はお持ち帰りとしても常連さん中心に密かな人気☆ ○ドリンクもOKですよ ○veg 1,300 yen ●non veg 1,500 yen ……………………… #インド家庭料理vanam #南インド料理 #meals #インド家庭料理 #indiancookingclass #スパイス #インド雑貨 #スパイス販売#インド料理 #ミールスプレート #奈良市東部山間 #奈良ランチ  #奈良カフェ #奈良料理教室 #奈良グルメ #インド料理教室奈良 #お茶漬け風に食べてください #indianhomemademeal #indiancooking #ミールス #今朝のおはようカエルたち #植えてないのに #繁茂するオクラ #フレッシュトゥルシーチャイは来週もありますよ #新色秋色なカディコットンガムチャ入荷しました (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CTb-_GjFeyL/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes