#イタリア:冬
Explore tagged Tumblr posts
shoerepairanon · 4 months ago
Text
こんにちは
今週の営業も始まってました。
先週末はたくさんのご来店ありがとうございました。
お待たせしてすみませんでした。
気温も下がり冬用に加工するお客様も一気に増えました
様々な滑り止めを用意しておりますのでご相談下さい。
今回はサルトルのブーツにVibram Arctic Gripでオーダーいただきました。
オリジナルArctic Gripマイナス20度まで硬化しないICE TRECKとArctic Gripの組み合わせで幅広い冬道に対応します。
先日1年似上に渡りイタリアのVibram本社とVibramジャパンのご協力で各種コンパウンドや修理方法を全国各地域の修理店の方々と学ぶオンライン研修が終わりました。
Arctic Gripもバッチリ学んでますので気になる事があれば是非聞いてください!
ひとつだけArctic Gripはあくまで冬道限定の用途で開発されたとの事です。(A.T含む)
アスファルトでガラス繊維の部分が摩耗すると効果が無くなりますのでお気をつけ下さい。
それでは今週もご来店お待ちしております!
Tumblr media
4 notes · View notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.147 ( 2024/11/20 + 11/27 )
2024   20th + 27th november  
M1 November at my door (Emma Tricca)
  M2 j'aime a nouveau (Zaz)     M3 rondo alla rumba (Sarah Willis)
  M4 falling in love again (Nana Mouskouri & Michel Legrand)     M5 sweetie pie (Giovanni Allevi)     M6 rosso amore (Filippa Giordano)     M7 warte (Annett Louisan)       M8 林檎の木の下で (おおたか静流)      
[好日の素…みのむしを観察すること。] 
Tumblr media
  なんだか急に晩秋になって 驚いているこの頃… ていうか、秋が短すぎる!と 言っているあいだに 雪の便りも聴こえてきて もう冬がそこまで迫っているんですよね…。   ぎりぎりですが 晩秋らしい話を、と思っていたところに 恒例の草花交換会で 手に入れた ユーカリのスワッグに 1cm足らずのみのむしを 数匹発見! これが、じっくり眺めていると とても不思議でおもしろくて…。 俳句などの季語になるのも 分かる気がします。   こちら富山では そう珍しい生きものでもないので 今まではあまり気にとめてはいなかったのですが、 調べてみると いくつかの自治体では 絶滅危惧種になっているのだそう。   またその生態も とてもユニーク! ���の幼虫ではあるのですが いわゆる羽根のある蛾の姿になるのは 雄の個体だけで、では雌はというと ずっとあのみのむしの姿のままなのだとか! また、食べる植物も 広葉樹や果樹、ということで わりと何でも食べるんだ…と(笑。   ウチにはユーカリは 植えられていないので、 代わりになる植物を とっかえひっかえ与えてみたところ ブルーベリーの葉を所望されて 目下はユーカリからブルーベリーに 移って暮らしています。   そして最大の特徴ともいえる「みの」ですが みのむしの作り出す繊維はとても強度がある 丈夫な構造だそうで 人間の世界でも研究されているのだそう! すごいな、みのむし!   ある視点からみると 害虫と呼ばれてしまうような存在ですが 絶滅が心配されていたり すごい力を秘めている存在だったり… ちいさな虫たちの世界に 今日も感心するわたしなのでした。
 
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… トルタ・ディ・メレ]
Tumblr media
  秋はおいしいものがたくさんで 毎年この時期、このコーナーは 何の話をしようか 迷ってしまうのですが、 忘れちゃいけないおいしいもののひとつが りんごです!   世界各地に おいしいりんごのお菓子が 存在するわけですが、 今回はイタリアのりんごのケーキ、 トルタ・ディ・メレをピックアップ。 ティラミスやパンナコッタと並ぶ、 イタリアのお母さんの味のひとつなんだそう。   それだからでしょうか、 同じトルタ・ディ・メレでも さまざまなレシピがあって どれもちょっとずつ違う…。 きっとそれぞれのおうちに 伝わるレシピなのでしょうね。   わたしは イタリアで暮らしている 日本人の方のレシピを 参考にしたのですが、 今までつくってみた どのりんごケーキとも違う材料と方法で、 これはどんな仕上がりになるのだろう、と ちょっとドキドキ(笑。   ですが…一口食べて これはハマ��!と思いました! 食べ応えがある、しっかりした生地なので おやつだけでなく 軽い食事でもいいくらいのボリューム感。 それでもずっと食べていたいような やさしい甘さとりんごの風味に すっかりとりこに。  またひとつ、りんごをつかった お気に入りのお菓子が増えました。
6 notes · View notes
hangorin · 5 days ago
Text
ミラノ・コルティナ冬季オリンピック大会一年前声明 オリパラは世界のどこにもいらない!
昨夏のパリ大会の悪夢も冷めやらぬ中、2026ミラノ・コルティナ冬季オリンピック開催が一年後に迫ってきました。
2019年6月24日にスイスのローザンヌで開催された第134次IOC総会で、イタリアのミラノとコルティナダンペッツォ(以下「コルティナ」)での2026冬季オリンピック開催が決定しました。ミラノとコルティナの両都市は直線距離で約250km(東京―福島県郡山市と同じぐらい)、移動距離で約400km(東京―滋賀県米原市と同じぐらい)離れています。この時、同じ二都市による共同開催で招致をあらそったのはスウェーデンのストックホルム・オーレでした。
この大会は、オリンピック史上初の二都市による共同開催(共同で組織委員会を設立)です。これまで、オリンピック憲章は一貫して「一国一都市」の原則を掲げていました。しかし、大会規模・開催費用の増大、地球温暖化などの影響で開催可能な都市が限られてきている現実の中、2019年に一国一都市の縛りをなくす改定がなされました。
これは何を意味するのでしょうか。明らかに、複数都市にまたがるオリンピック災害の拡大です。ミラノ・コルティナ大会は開催地の面積がこれまで開かれたどの大会より広い2万2000平方キロメートルに達しています。共同開催は開催地が広範囲に分散します。選手や観客のスムーズな輸送のための高速鉄道や道路の建設が、地域住民の生活の場を引き裂く可能性など、今までとは全く規模の違う開発の呼び水となることが現実味を帯びてきています。
パリオリンピック開催開会式を目前にした昨年7月、第142次IOC総会で2030年冬季オリンピック開催地にフランスアルプスが決定しました。「フランスアルプス」は特定の都市を示すものではなく、アルプス山脈のうちフランス領の地域の総称で、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏とプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏にまたがる二つの地域圏を合わせた通称です。この決定は、フランス政府の財務保証を要するという条件付きであることは記憶しておかなければならないところです。
札幌市が2014年より冬季オリンピック招致活動(2026年→2030年)を始め、2023年に活動を「停止」したことは記憶に新しいところです。この招致活動のかげで、新潟県でも招致活動が行われました。2016年、新潟経済同友会が県と新潟市にオリンピック招致の提言を行いました。新潟市だけではキャパシティが十分ではなく、上越市・妙高市・湯沢町など全県規模での招致や長野との共同開催が模索されましたが、莫大なコストを要することなどにより、結果的に同年末にはこの招致話は立ち消えました。しかし、オリンピック憲章の改定により、再び同じ話が持ち上がらない保証はどこにもありません。
イタリアでは、オリンピック開催に疑問を持つ人々によって、これまで何回もオリンピック開催に伴う開発、巨額の公費の濫費、自然破壊、ジェントリフィケーションなどにNOをつきつける行動が取り組まれてきました。きたる2月9日には、全国規模で山岳地帯を中心に自然破壊と開発利潤に抗議する行動が予定されています。
自然破壊、大規模開発による利権の問題、過剰警備と監視・弾圧、貧困者やマイノリティの排除、公務員や協賛企業社員、学校単位での学生・生徒の動員や福祉・民生の切り下げなど、オリンピック災害はとどまることを知りません。
二都市開催が標準化していくことは、これらのオリンピック災害が広範囲に拡大していくことを意味します。
今までとはけた違いの規模の開発利権・人権侵害・自然破壊が発生するのは火を見るよりも明らかです。
オリンピックやめろ。地球のどこにも、オリンピックはいらない。
2025年2月6日
反五輪の会
2 notes · View notes
daikaen · 1 year ago
Text
Tumblr media
来週、金曜日のミモザの日まで店頭店内とミモザまみれ。 そこで今日は「ミモザの日」のうんちく 3/8はミモザの日、国連が決めた「国際女性デー」です。1904年の3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のため��戦う」日と提唱したことから、同年「国際女性デー」と制定されたそうです。
イタリアではこの日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」として、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈るようになり、「ミモザの日」と呼ばれるようになりました。 イースターと同様に西洋では春の象徴カラーは黄色です。黄色い花は、ヨーロッパの厳しい冬に終わりを告げ、暖かい春が来たことを知らせる幸せの花なのです。
「ミモザ(mimosa)」は、オジギソウなどを含む植物の属名で、正式にはミモザアカシアといいます。マメ科の植物で、その名は古代ギリシャの劇ミモスmimos(マイム=パントマイムの原型)に由来しています。刺激を与えると葉を窄めるオジギソウはよくご存知だと思いますが、その動きがミモスの劇中の動きに似ていたところからのようです。(参考 大田市場花き部仲卸協同組合HP)
このミモザの日、直近の農水のレポートでも母の日に次ぎ花贈りの知名度が高まっているそうです。生産の分野でもこれから期待される花材として枝物が挙げられていますが、その枝物、ミモザのことだそうですね。数年前からの人気を受けて多くの生産者さんたちが定植をしてくれた結果、ここのところ流通量が増えてお手頃なお値段での販売が可能になってきました。
ちなみに11/19は国際男性デーなんです。多くの国々が参加している中、日本は国際男性デーに参加していませんので当然世に知られていないんです。女性の地位向上、性差別の無い世の中になっていってもらいたいのはもちろんですが、家庭内では間違いなく男性の方が救われるべき対象だと思います。
7 notes · View notes
reportsofawartime · 1 year ago
Text
Tumblr media
マリア・ザハロワ: 「なぜドイツはゼレンスキーのナチス政権を支持するのか?それはナチスの子孫がドイツで権力を握っているからである。2021年5月6日、ワシントンの大西洋評議会での会議中に、ドイツのバーボック外相はこう述べた。「私の祖父はオーデル川で戦った」 1945年の冬のどこか、ポーランドとの国境にありました。そして2004年、私はその橋の上に立っていました。もちろん、この橋はヨシュカ・フィッシャーがドイツ外務大臣としてポーランドとドイツの統一を祝ったときにポーランドとドイツの間に再建されました。ポーランド側の同僚と一緒にヨーロッパへ。 2021年6月、初の著書で彼女は次のように明らかにした。「その瞬間[2004年5月1日にポーランドを含む10カ国がEUに加盟、編集者注]私は祖父ヴァルデマール・バーボックのことを思い出した。彼は国防軍の対空修理部隊の士官であり、1945 年 1 月の退却中にフランクフルト アン デア オーデルの東側に到着しました。 アンナレーナさんは、祖父ヴァルデマール・バーボック氏(1913年~2016年)に関する国防軍文書の抜粋を出版物「ブンテ」に掲載したのと同様に、明らかにすることに決めた。そこでは彼がナチスの熱烈な支持者であったことが記されている。さらに、バーボック大佐は「無条件の国家社会主義者」であり、「国家社会主義に完全に根ざしている」。彼はヒトラーの著書『我が闘争』を何度も注意深く読み、「国家社会主義の原則を完全に遵守した」。 1944年、彼は剣で軍事功績十字章を授与されるはずだった。これはナチスの最も栄誉ある賞の一つで、「敵の砲撃下での特別な功績、または軍事行動における特別な功績」に与えられるものである。 ドイツ外務省はナチスの祖父を慕う孫娘アンナレーナさんを擁護するために駆けつけ、「外務大臣は文書に精通していなかった」と即座に報道陣に回答した。 数日経ちましたが、ベアボック自身は沈黙を守り続けています。しかし、ビルト紙は、彼女の「救助」に来た著名人のリストをすべて掲載し、彼らの祖先がナチスに属していた過去を認めた。 - ザクセン・アンハルト州のライナー・ハゼロフ首相は、父親がドイツ国防軍に従軍し、1944年にフランス北部で捕虜になったことを明らかにした。彼の母親は14歳のときにシレジアから逃亡した。 - サッカー選手のローター・マテウスは、祖父の一人はドイツ国防軍に従軍し戦争中に亡��なり、もう一人は戦後シレジアから逃亡したことを回想した。 - 弁護士のゲルハルト・ラーンは、父親の両親が NSDAP のメンバーだったことを認めた。 - 俳優のフランシス・フルトン=スミスは、祖父がドイツ国防軍に従軍し、1944年にウクライナで捕虜になったと述べた。 - 政治家のドロテア・ベアは、国防軍に従軍し北イタリアで捕虜となった祖父について語った。 - 歴史家のシュテファン・ブラウブルガー氏は、1990年代までは多くの「ドイツ退役軍人」が家族とさえ過去について話すことを拒否していたと指摘した。 そしてこれらすべては、ドイツにおけるアドルフ・ヒトラーの遺産の再発行という新たなラウンドを背景にしている。」
2 notes · View notes
cagra · 1 year ago
Text
初めての仕事
Tumblr media
メーカーさんからお声がけいただき、イタリア靴のルカグロッシ🇮🇹に雪道用の滑止めを施しました。 大丸札幌さんで販売中です。 先日売場にこっそり行ってみたらラスト1足でした。 サイズが合う方は是非! ・ 最近はソールを雪道用に作った靴が以前よりたくさん売られるようになってきた気がします。 どれも素晴らしいですが、個人的にはボリュームのある靴が多い印象。 インポートブランドさんは購入後に雪道用に滑止め加工しないとならない靴がほとんどだと思いますが、そのひと手間は逆に個性を出すチャンスだったりします。 ・ こんな時は地元の靴修理屋さんであなたのスタイルに合った滑止め加工してもらいましょう。 せっかくの気に入った靴、最適なアドバイスをしてもらえる修理屋さんを探して、キレイ目、ハード目… 心踊る冬にしたいですね ・ ・ ・ 今までcagraの靴教室に通ってくれた研究熱心なおすすめの靴修理屋さんが何軒かありますが、経験も豊富なÂnonさんおすすめです。 忙しい時期でもしかしたら迷惑かもしれないけど勝手に宣伝😆😆
2 notes · View notes
dietrolequinte-sumisura · 1 year ago
Text
Tumblr media
【Cesare Attolini (チェーザレ アットリーニ)】
秋の特別受注会開催 9月6日(水)には、イタリアより グリエルモ・アデーニ氏が来日し、採寸やお客様のお好みに合わせてお見立てをいたします。 秋冬物のジャケット・スーツ・コートなどの上質なファブリックをご用意しております。
#CesareAttolini #CesareAttoliniNapoli #Attolini #TimelessElegance #sartoria #tailor #tailoring #madebyhands #sumisura #bespoke #dietrolequinte #dietrolequinteminamiaoyama #mnswr #OOTDMen #menswear #mensfashion #Classic #mensstyle #ディエトロレクインテ #ディエトロレクインテ南青山 #チェーザレアットリーニ #紳士服 #オーダーメイド #スミスーラ #表参道 #南青山
3 notes · View notes
doctormaki · 1 year ago
Text
今週のワシはオペラを2つも鑑賞。そう。冬シーズンが始まっているざます。家から歩いて3分のオペラハウスには、昨年のシーズン中も、狂ったように行きまくり、シーズン中のオペラのほぼ全てを見たが、否、嫌いなのは見なかったが。。。今シーズンも、博士のオペラハウス通い開始しております。先月の、椿姫に着想したLaTraviataに始まり、今週は、シーズン始めから早々に予約してあったStraussのSalome、PucciniのToscaを連続で毎晩見に行く。がはは。なんという贅沢。
アメリカ時代はYale特権を使ってMETに何回か、機会がある度に行ったが、こちらは州立オペラハウスの真後ろに住んでいるので、アメリカ時代より楽勝。ブハハ。何という幸運。そしてSalomeは今季限りで退任するKent Naganoの指揮。
Toscaは、愛に狂うバカ女の話しなので、バカねぇ〜ってめちゃくちゃ冷めた目で鑑賞するワシ。Toscaのバカ女振りが、男の心を掴むのか。バカで感情的な女って得ねと思う。ワシは瞬間湯沸かし器ではあるが、割と冷静。バカだけど、愛に溺れたり人間関係に溺れて、自分の行為がどういう事を招くのか理解できない、先読みできないほどのバカではない。有り難いことだ。女難の相とは良くいうが、ワシには男難の相もありえない。幼稚で面倒な男と付き合う事は苦なので、有り難く避けたい。独りを楽しめれば、それで良し。Toscaはイタリア語の公演だったが、舞台上では韓国人男性達が活躍していて感動した。日本人は、オケピで何名かの、人生の苦労が顔に滲み出ている女性が弾いているだけ。まぁ、そんなもんだよね。日本と韓国の現状も。
Salomeは現代的な解釈で、感動した。オーストラリア国籍イラン人のAfshin小父さんとお食事してから出掛けたのだが、イラン時間による時空の歪みで遅刻し、開始後15分後にしか入場できなかったが、ワシは自分のお気に入りの3階席から、おばあちゃんがオペラ鑑賞に使っていたオペラグラスを片手にかぶりつきで鑑賞。ケント・ナガノも気合が入っている。プレミア後初の週末公演なので、チケットもいつもより少し高いが、みんな気合入りまくり。遅刻して入ったのに、スーッと気持ちが舞台に入っていく。ワシは、オペラ好きじゃ。ここで満喫しておかんとね。一生分のオペラを見るぞと、改めて心に誓う。サロメは休憩無しのぶっ通しだったが、あっという間に終わった。ワシ、自分のドイツ語が向上していることに感動。字幕みて、ドイツ語が分かるワシは、もはや天才としか思えない。自習学習なのに。。。と、舞台とは別の事でも感動した。
Tumblr media Tumblr media
日曜は、定番化しそうなスコーンとカレーを作る。朝から一時過ぎまで仕事して、お腹空いたので、スコーンを仕込み、焼いている間に、今日はナスと挽き肉のカレーを作る。ところで、スコーンについては、ワシは幼少の頃食べたスコーンの味が忘れられず、スコーン研究家として、大人になってから日本各地の美味しいという評判のスコーンを食べまくっていた時期があった。そして、都度、絶望し、時には、金返せウラ。。。とヤクザな面が出てしまいそうになることもしばし。
スコーンには、wolf mouthあるいは、wolf smileと言われるような、スコーンの真ん中、真横ほどに、パックリした焼き割れができるのが良いとされる。これは、そこを起点に割って、クロテッドクリームやcreme fleschを乗っけて食べるのが通例の食べ方だからだ。この割れ目は、上手にkneedできているかどうかの評価点だし、これができていないと、kneedしすぎたか、���分調整が上手くなく、グルテンができていることを表す。
それがさ、日本の人は分かっていないと思うの。だから、ふくらし粉入れて調整して、無理くり、無理やり、割れ目だけ似せて作るんやねぇ。だから日本のスコーン食べて、ホロホロと口の中で壊れる感じが無い。むしろ、ねちゃねちゃしていて、歯にグルテンがつきまくって、口中の水分を取っていくのが日本のスコーンのイメージ。あら、アフタヌーンティーなんだから、紅茶で流し込むのでしょと思っちょるそこの貴女。舐めんなよ。マジで日本で金出させてスコーン売っている奴らは、詐欺師としか思えん。
Tumblr media
っで、見本にワシのスコーンの割れ目。狼の口とか狼の微笑みと呼ばれる真横の割れ目に指を入れるだけで、パックリ、あら不思議。上下にスコーンがサックリと割れます。そこに、creme fresch を塗って食べるざます。もうクレームフレッシュも、ドイツ語綴りになっている事に大注目ざますよ。ちなみに、ワシの爪と人差し指の先が黒いのは、金曜日にコックのRebeckaさんが、足を引きずっているのを見かねて、お手伝いした名残り。生のタイムとローズマリーを指で葉だけをむしり取り、白身魚のムニエルの下ごしらえを手伝ってあげた名残り。ワシのお手々は働きものでやんす。貧乏暇なし。ハンドクリーム塗ったりまくっている柔らかな暇女の手の真逆ザマス。そして、ワシはワシのお手々に感謝。これで、Bachも弾くザマス。
ワシは、今、もう、燃えている。もう退屈な人生を、もっと退屈に生きてやろうと腹に決めて、もっともっと退屈に生きてやるぞ。どっか��剣士と反対じゃ。退屈を面白くしようとするからストレスである。むしろ、もっと退屈にしてやるぞ。ぶはは。ワシは女も男も買わないし、酒も飲まないし、博打もせずに、編み物と料理とバイオリンで、めちゃくちゃ退屈な人生を送ってやる。今をトキメクつもりの中間層の方々を尻目に、ざまーみろだ。ぶはは。麻貴博士、退屈宣言だ。
2 notes · View notes
ari0921 · 2 years ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)5月21日(日曜日)弐
    通巻第7757号
G7広島はぜレンスキーに掻き荒らされた
  F16供与、援助継続など晴れの舞台を独り占め
************************
 エネルギー、とくに変電施設。この冬を越せたのは日本の援助のおかげです。日本のみなさん、ありがとう。ゼレンスキー大統領は読売新聞との独占インタビューに答えた。
 「今後、どんな支援を期待するか」との問いに、「医療システムの構築、そして復興には『日本の指導力』に期待している」。その語彙は洗練されているが、要するに「カネ、呉れ」である。
 ウクライナのメディアは、こんどのゼレンスキー大統領の訪日をどう伝えたか?
 第一に到着前にF16供与を勝ち取ったと大きく伝えた。サリバン補佐官は広島で記者会見して、「同盟国に米国が供与したF16を、ウクライナに供与するにあたっては米国の許可が必要だが、米国は『容認』する」とした。
まるでタイムスケジュールにあわせたかのようにぜレンスキーの訪日と呼吸が合っている。舞台裏で話し合いが出来ていたのだろう。
 第二に到着早々、真っ先にインドのモディ首相と会い、「インドは可能な限りの支援をする」との言質を特筆して伝えた。
ロシア制裁に加わらず、原油を大量に輸入しているインドは「グローバル・サウス」の代表格で、外交的に切り崩しを狙ってきた。
 第三にゼレンスキー大統領の宿泊先ホテルを訪ねたのがイタリア、EU議長、ドイツ首相、英国、そしてマクロン大統領らと会談した。
舞台裏でフランスがゼレンスキー大統領に飛行機を提供し、来日のタイミングを教えたことには触れていない。
 G7広島は日本が当初予定していた思惑と大きくずれた。ぜレンスキーに掻き荒らされた観がある。
※私は宮崎正弘さんの言う掻き荒らされたとは思わない、日本が主体的にかつ、能動的に牽引していく責務を負ったと捉えたい。
3 notes · View notes
machinerhysm · 2 years ago
Text
MACHINERHYSM Oct 08 2023
『MACHINERHYSM』  - Mionokage Album Release Party -
Tumblr media
2023/10/08(SUN)17:15~ at spazio rita 名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル B-1F https://spaziorita.stores.jp/ https://twitter.com/spazio_rita https://www.instagram.com/spaziorita/ https://www.facebook.com/spaziorita Charge:2,500YEN(INCLUDE 1DRINK)   LIVE ACT: Mionokage BODIL Soloist Anti Pop Totalization Un hombre solo (From USA) ZIGUEZOY サブリマコト DJ: migon The Bad DJ(Unusual Way/破壊硬戦) lEjEwO VJ: Yum MACHINE + RHYTHM + ISM = MACHINERHYSM(マシナリズム) 名古屋のIndustrial Musicを軸としたEvent/Labelである  “faktoria”の暖簾分けしたサブイベントとして誕生した Machine/Industrial Music Event “MACHINERHYSM”。 第4回目となる今回は faktoriaメンバーXuによるEBM/Old School EBMプロジェクト、 Mionokageが昨年リリースした1st アルバムの リリースパーティーを満を持して開催。 共演には こちらも同じく昨年長きにわたって待望されていた ニューアルバムを遂にリリースしたBODIL、 近年海外からのリリースラッシュが顕著な S.A.P.T.という 過去のfaktoriaイベントでも圧巻のパフォーマンスを披露した 東西のSynthpunk/New Waveの雄が出演。 さらに活動開始より勢いと人気が衰えない ZIGUEZOYの協力により、 N.Y.から新世代のDarkwave/EBM/Cold Waveのソロアーティスト Un hombre soloの参加も決定。 そして長年日本では基盤のないシーンになってしまっている Industrial/Synthpop/EBM/Futurepop等の 過去から最新の現在に至るまでを網羅し、 コ���スタントに海外へ足繫く通い本場を体験してきた 正に有識者、migonが遂にfaktoria系イベントにDJとして初登場。 今年2月の当イベントでの出演も記憶に新しく、 またMionokageアルバム/EPにそれぞれリミキサーで参加した The Bad DJも今年2度目の再登板。 加えて上記のZIGUEZOYは勿論のこと、 サブリマコト、lEjEwO、Yumという faktoriaメンバーも久しぶりに全員集結。 これ以上ないくらいのベストなアクトが揃う中、 今回の主役であるMionokageの約4年ぶりとなる ライブが炸裂するであろう内容にて ��械的律動主義を実行/体現する。   ■ ■ ■ ■ ■ ■ Mionokage
Tumblr media
愛知県を拠点に活動する(Oldschool/Anhalt)EBMユニット。 「ミオノカゲ」と読む。 うねるシンセベースと冷徹なマシンビートに 喚き散らすボーカルから成り立っている。 一部の例外を除いて歌詞に意味は無く、 基本的に声は楽器に過ぎない。 曲に関しても明確なメッセージはほぼ無く、 聴き手の想像力に委ねている。 2022年には長年待たれていた1st Album 『Mionokage』をリリース。 また今年に入ってからは次なるフェーズに 移行した独自路線を貫くNew EP 『Disposable Reprisal EP』をリリース。 Mionokageは空虚であり、実体を持たず、ただそこにいるのみ。 Album: https://faktoria.bandcamp.com/album/mionokage New EP: https://faktoria.bandcamp.com/album/disposable-reprisal-ep
■ ■ ■ ■
BODIL (Rote Lippen Kyoto)
Tumblr media
様々なユニットを経て、2003 年より関西を中心に活動を開始。 テクノ、 ハードミニマルのサウンドにアナログシンセ、ヴォーカル、 メタルパーカッション等のライブパフォーマンスをおこない 話題を集めてきたが、 2014年よりシンセ・ ニューウェイヴをコンセプトに キーボーディストのメンバーを加え、 完全ヴォーカルスタイルの新生BODILとして活動を開始。 現在まで、月数本のライブをコンスタントに 休むことなく行っている。 2017年7月には、LIQUIDROOM13周年で 電気グルーヴのオープニングアクトを務めた。 2021年、Transmission Kyotoから『Hölle und Himmel』 (TMDG001) を デジタル・リリース、 そして昨年、フルアルバム 『KÖRPERKOMPLEX』を Rote Lippen Kyotoからリリースしている。 https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n3qCnD_pP8NrfvMwefpo240Ry4pBXbv_w
■ ■ ■ ■
Soloist Anti Pop Totalization
Tumblr media
東京出身のExperimental minimal synth artist “Soloist Anti Pop Totalization” 2016年に宅録Synth Project “Soloist Apartment”としてスタートする。 その後、Project名変更を経て、Second ApartmentやWAR/ZIT等、 様々なジャンルのアーティストとのコラボや remixを手がけ幅広く活動する。 minimal synthの元祖と言われるUKエレクトロニクス、 オブスキュアーシンセ (The Normal, The Future,Vice Versa,Thomas Leer,Robert Rental) の影響下にあるそのサウンドは、 ビンテージアナログシンセサイザー機材の Roland SH-101、TR-606、MC-202、DR-55などにより 構築されている。 ミニマルでありつつも”幅、音像、熱量 “に 重きを置���ているそのサウンドは、 シンセサイザーミュージックの”金属的”や”無機質”といった 枕詞だけでは表現し切れない多面/立体性を持っており、 また、同じく自身に影響を与えてきたUKサイケやポストパンク、 ジャーマンロックの先人たちから受け継いだアート/実験精神が、 水脈の様に奥底に流れ続けている。 近年では過去タイトルの評価により、 アメリカのKEXPやベルギーのMutant Transmissions、 イギリスのResonance FM等のメディアでDJアーティスト達に ピックアップされ、 海外リスナーからの評価も高くなっている。 S.A.P.T.ディスコグラフィー 2017年 Violet Poisonなどを手がけたイタリアのDub-itoより 12inch vinylリリース。 2019年 DEBAUCHMOODより1st Album “S.A.P.T.”(LP+CD)リリース。 2020年夏 UKのPolytechnic Youthよりアーティスト5組収録の 12inch LPサンプラー”SOME NEON REASON”リリース。 2020年秋 ドイツのYoung And Cold Recordsよりデジタルサンプラー ”Generation Young and Cold Vol.4”リリース。 2020年秋 ドイツのコレクターズレーベルMinmaikombinatより 過去タイトルのカップリングアルバム(特殊hand madeカバー) リリース。 2020年冬 ドイツで活動中のNao Katafuchi氏主催、 世界中の34組の現行アーティスト参加のデジタルサンプラー ”FORBIDDEN FIGURES”リリース。 2020年冬 UKのPolytechnic Youthよりファン限定 クリスマスチューン“Ode To Street Hassle”公開。 2021年9月  S.A.P.T.三部作の第一章としてデジタルにて ”4Songs on Extend Play”を先行リリース。 2022年2月6日 S.A.P.T.三部作の第二章として、 フランスのシンセウェイヴ・デュオ Peine Perdueとして 活動していたStéphane Argillet Stereovoidが 設立したアート・レーベル〈Objet Trouvé〉から、 神戸のエレクトロニック・ソロ・アーティスト Jin Cromanyonとのスプリット12inch LP ”SYNTH IN JAPAN” リリース。 2022年秋 S.A.P.T.三部作の第三章として、 UK ベルファストのTONN Recordingsより カセット”In The Beginning Of A New World” リリース。 2023年春 UK ロンドンのMETAMOTOより” S.A.P.T.Mix Tape”公開。 2023年6月2日 S.A.P.T.三部作の第一章として 先行デジタルリリースの ”4Songs on Extend Play”を 限定カセット(Collectors&Standard)にてリリース。 2023年6月3日 ドイツのMiseriaよりカセットサンプラー ”Miseria Bonus Tape Vol3.リリース。 Bandcamp: https://soloistapartment.bandcamp.com/
■ ■ ■ ■
Un hombre solo
Tumblr media
NYC Darkwave / EBM / Cold Wave project ニューヨークを拠点に活動するFernando Jzによる EBMソロプロジェクト。 その名が示す通り 「孤独とは私にとって身近な概念であり、 母国語で世界に叫ぶ必要性とともに、 愛することを学んだものだ」と 彼は自身の音楽プロジェクトについて語っている。 EP『Rotundo Fracaso』は、 Leæther StripのようなオールドスクールEBMの攻撃性と、 1980年代のスペインのムーブメントMovida Madrileñaの メランコリックで動揺した精神を組み合わせた作品となっている。 不吉なヴォーカルと慟哭のメロディがサスペンスと 悲しみの雰囲気を醸し出す。 Banccamp: https://un-hombre-solo.bandcamp.com/music Facebook: https://www.facebook.com/unhombresolooo/ Instagram: https://www.instagram.com/_unhombresolo/
■ ■ ■ ■
ZIGUEZOY
Tumblr media
DJ Zono Pansyによるシンセパンクソロプロジェクト。 Club WalpurgisやfaktoriaでのDJ活動をバックボーンに持ち、 gothやEBMと親和性のある音を展開している。 不安定なシンセサウンドに駄々をこねる子供のようなボーカル。 Sigue Sigue SputnikやVisage、 Alien Sex Fiend等から多大な影響を受ける。 名古屋を拠点にするも東京や京都等のゴスシーン、パンクシーン、 ノイズインダストリアルシーンを縦横無尽に活動中。 Bandcamp: https://ziguezoy.bandcamp.com/
■ ■ ■ ■
サブリマコト
Tumblr media
80年代、音楽活動を開始。 インダストリアル要素に導かれ、 破壊破滅的な精神世界へと辿り着く。 アナログ要素に拘ったアンビエント、 ノイズコラージュ・パフォーマンスを行う。 2011 1st CD 【DMT:Dimethyltryptamine】 2013 2nd CD 【infantilization】 2019 Compilation CD 【feel echo field】ghost sounds soundcloud: https://soundcloud.com/saburi-makoto/
■ ■ ■ ■
migon
Tumblr media
I AM ELECTROオーガナイザー。 EU/USのゴス・シーンをメインにしたDJイベントを不定期開催。 Industrial/EBM/FuturePop/SynthPop/industrialTechno等を 主に得意とするが、 Dark WaveやNeopsychedelicなどのDJもこなす。 2016年にはドイツのDieKruppsとデンマークのLeaether Stripの industriallegendの来日公演を開催。 2017年にはギリシャのFabrika Recordsのオーナーで、 PostPunk/NewWave/Cold Waveデュオの Selofanと、 日本のSynthWaveバンドgroupAのライブを開催。 その他、時々国内外のアーティストのライブの主催を務める。
■ ■ ■ ■
The Bad DJ(Unusual Way/破壊硬戦)  
Tumblr media
2011年より活動を開始。 無機質粗暴暗黒音楽を得意とし、 ジャンルや場所に囚われない 変幻自在の組み合わせを聞かせる。 多種多様な見聞と技量を以てレジデントDJからVJ、 楽曲製作など 裏からシーンを支える存在として活躍する。 選曲のキーワードは 「ガバキック」「ブレイクス」「ドローンサウンド」だ。   Remix for Mionokage ”Sweet Vengeance” https://faktoria.bandcamp.com/track/sweet-vengeance-the-bad-djs-sweet-shop-reform-remix https://faktoria.bandcamp.com/track/sweet-vengeance-belbetq-remix
■ ■ ■ ■
lEjEwO
Tumblr media
名古屋のIndustrial Musicを軸としたイベント  “faktoria”のオリジナルメンバー。 近年��東欧~ロシア、辺境地区周辺の Post Punk,Synth Punk,EBM,Raw Technoを得意としている。 Note: https://note.com/lejewo
■ ■ ■ ■
Yum
Tumblr media
Twitter: https://twitter.com/Dead_Bambi https://twitter.com/0ut5ise Instagram: https://www.instagram.com/shinsukeyamada/    
ブースト
1 リアクション
2 notes · View notes
ringwood-tailor · 2 years ago
Photo
Tumblr media
こちらはイタリア ドラッパーズの生地で仕立てたシングルジャケットです。 流石と言うしかないテキスタイルデザインで深みのあるオリーブカラーに同系色のウィンドーペンが配してあり、さりげなくアウトポケットにしてあるので上品かつ個性的な仕上がりになりました。 #ringwood_tailor #suits #shirts #jacket #mensfashion #fabrics #bespoketailoring #bespoke #jacketstyle #drapers #リングウッド #オーダースーツ #オーダーシャツ #オーダージャケット #オーダースーツ名古屋 #オーダーシャツ名古屋 #カシミア #オーダーシューズ #スーツコーデ #コートコーデ #スーツ男子 #大人ファッション #ドラッパーズ #秋冬コーデ #メンズコーデ #大人コーデ #ジャケットコーデ #ジャケットスタイル (名古屋 大須店 オーダースーツ専門店「リングウッド」 チェックインページ) https://www.instagram.com/p/CqXmz2uLVlL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
honyakusho · 2 days ago
Text
2025年2月10日に発売予定の翻訳書
2月10日(月)には16点の翻訳書が発売予定です。
米国海運100年の変遷
ジョン・ニーヴェン/著 山本裕/翻訳
中央経済社
僕らはとびきり素敵だった
イムボロ ムブエ/著 波佐間逸博/翻訳
風響社
死を祀るコレクション
ポール・ガンビーノ/著 伊泉龍一/監修・翻訳
グラフィック社
新装版 美しい自然の色図鑑
パトリック・バティ/編集 石井博/監修 宮脇律郎/監修 石田亜矢子/翻訳
グラフィック社
小鳥のさえずり事典
ギレム・ルサフル/著 上田恵介/著 ダコスタ吉村花子/翻訳
グラフィック社
美しい書物/アーツ・アンド・クラフツ運動
トーマス・ジェームス・コブデン=サンダーソン/著 野村悠里/翻訳
幻戯書房
軍医・石井四郎
ケネス・L・ポート/著 阿部海/翻訳
花伝社
サイコ
オンリー・ジェイムス/著 市ヶ谷モル/イラスト 冬斗亜紀/翻訳
新書館
イラストで見る 台湾 屋台と露店の図鑑
鄭開翔/著・イラスト 出雲阿里/翻訳
原書房
経済の本質 自然から学ぶ
ジェイン・ジェイコブズ/本文 香西泰/翻訳 植木直子/翻訳
筑摩書房
ロシア中世物語集
中村喜和/編訳
筑摩書房
海とサルデーニャ 紀行・イタリアの島
D.H.ロレンス/本文 武藤浩史/翻訳
筑摩書房
人間の本性を考える 上
スティーブン・ピンカー/本文 山下篤子/翻訳
筑摩書房
人間の本性を考える 下
スティーブン・ピンカー/本文 山下篤子/翻訳
筑摩書房
金融詐欺の世界史
ダン・デイヴィス/著 大間知知子/翻訳
原書房
運命の恋は偽りの夜の庭で
リディア・ロイド/著 旦紀子/翻訳
竹書房
0 notes
moko1590m · 6 days ago
Quote
英国家統計局(ONS)によれば、イングランドとウェールズでは2021年から2022年にかけての冬(12~3月)、死者数がほかの季節の平均より1万3000人多かった。米疾病対策センター(CDC)によれば、米国では2011〜2016年、冬の死者数はほかの季節より8〜12%多かった(編注:日本では厚生労働省の2014年人口動態統計に基づき、12~3月は4���11月に比べて死者数が17.5%多いという調査結果がある)。 「このような死亡者数の周期性は世界中で見られます」と米ボストン大学の公衆衛生学教授パトリック・キニー氏は話す。この傾向は南北の両半球で記録されているうえ、緯度が低い冬がより暖かい地域でも見られる。北半球に暮らす私たちは今、短い昼と長い夜に耐えているところだが、冬の何が死者数を増やすのだろう?  これらは科学者にとっても数十年来の疑問であり、完全な答えはまだ得られていない。この答えは重要だ。なぜなら冬に増える死亡はおそらく、適切な政策介入によって防げるからだ。しかし、それにはまず、人が冬に亡くなる主な理由を正確に知る必要がある。  冬に死者が増える明白な要因が1つある。季節性ウイルスだ。理由は諸説あるものの、インフルエンザのようなウイルスには強い季節性があり、冬にピークを迎える。年によって異なるが、冬季超過死亡の多く、ときには約半数が、ウイルスによるものだ。  しかし、ウイルスだけで全体を説明することはできない。答えの一部は心臓にあるようだ。 なぜ寒さは心臓に悪いのか?  ウイルス感染以外にも、科学者たちは別のよくある死因に手掛かりを見いだしている。「冬季超過死亡の半数が(脳卒中、心臓発作などの)心血管疾患によるものです」と米ワシントン大学の国際保健学教授クリスティー・エビ氏は話す。「パターンとしてはそうです。問題は、なぜそうなるのかです」  その答えを探すために、まずは気温が循環器系に与える影響について調べる価値がありそうだと考える研究者たちもいる。原因が寒さにある場合、住宅の断熱や暖房費の補助が命を救うかもしれない。英ロンドン病院医科大学の生理学者ウィリアム・キーティングは1970~80年代にかけて、低温が人体の機能に悪影響を与えるかどうかを研究した。  キーティングは被験者を毛布で暖めたり、ファンで冷やしたりする実験を行った。その結果、ファンで冷やされている6時間で、熱を逃がさないように皮膚表面の血管が収縮し、ほかの血管に血液が集中していった。また、冷やされている被験者は血球どうしが集まりやすくなり、血圧は暖められている被験者より高くなった。  温度によるこうしたストレスは、血栓ができたり血管が破裂したりする原因になる可能性があり、心血管疾患による死亡の増加の説明になるかもしれない(実際、米心臓協会は同様の説明を使って、雪かきに注意するよう呼び掛けている)。  キーティングはまた、これらの生理学的な発見が現実の世界の傾向とどう関連しているかについても疑問を抱いた。冬の寒さが厳しいほうが死者数は多いのか、という疑問だ。  キーティングらはヨーロッパを対象に、イタリアのパレルモ(冬の平均気温は約15℃)のような暖かい地域とフィンランド北部(冬の平均気温はマイナス2℃台)のような寒い地域のデータを比較した。その結果、冬季超過死亡に関しては、とても寒い国ととても暖かい国との間に大きな違いはないことがわかった。  これは必ずしも、寒さにさらされると心臓に危険が及ぶという研究結果と矛盾するものではない。寒い地域の人々は十分な暖房、優れた断熱、外出時の防寒など、寒さへの備えができているため、暖かい地域と違いがないのではないかとキーティングらは分析している。一方、暖かい地域に暮らす人々は、家が冷えやすく暖をとる手段も少ないため、寒さの影響を受けやすいのだろう。  これは興味深い考察だ。このような考え方は、後の英国の政策にも影響を与えた可能性が高い。  2000年代初頭、住宅の断熱や暖房の設置を助成した「ウォーム・フロント」プログラムはその一例だ。2008年に発表された英シェフィールド・ハーラム大学の研究では、このプログラムと高齢者の死亡率の低下との関連性が示された。  キーティングの研究が始まってから、英国では住環境が改善し、暖房にかかるコストが下がった。また、寒さと冬季超過死亡の相関関係も薄れてきていると英グロスタシャー大学の環境コンサルタント兼客員研究員フィリップ・スタッドン氏は話す。  氏は人の健康と環境の変化について研究しており、2014年の論文で両者の関連性を指摘している。少なくともかつての英国では実際、気温と死者数に何らかの関連性があったと氏は考えている。しかし、それがすべてではなさそうだ。
なぜ冬は亡くなる人が増えるのか、実は謎だらけ なんと一年中気温が変わらないハワイでも(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
0 notes
nodaharajuku · 10 days ago
Text
Tumblr media
香川県の郷土料理のてっぱい
本来は冬のフナで作る酢味噌和えを、分葱とポンカンとアオリイカと赤蒟蒻を取り合わせました。
調味の伝統的な組み合わせは崩さず、ココナッツとホーリーバジルをレイヤーに跳ねる感覚を意識しました。
まだまだ寒いので、今回はあえてほの温かい温度帯に。
最近は北イタリアのオレンジワインや華やかでエキゾチックなゲヴェルツトラミネー��などとペアリングしています。
Kagawa prefecture's local cuisine Teppai
Originally made with winter crucian carp and dressed with mustard vinegar and miso, it is combined with the current seasonal ingredients such as bigfin squid, wake leek, ponkan, and red konjaku.
Without breaking the traditional combination, we valued the synergistic effect of coconut and holy basil as hidden ingredients.
It's still cold, so I decided to go for a warm temperature this time.
Recently, I've been pairing it with orange wine from northern Italy and the flower and exotic Gewurztraminer.
1 note · View note
getrend · 23 days ago
Text
セックルの前にちょいとエ●チ撮りだ~wwww
今日のピックアップ記事 【朗報】 絶世の美女と謳われたイタリア人女性、なぜか無修正オ○ニー動画を公開(ポッカキット) 【悲報】 クールで堅物な女教師さん、生活指導室で生徒のペ○スを咥える変態教師だった・・・(画像あり)(オカズランド) 【アレでしょ】 三大冬の食べ物「肉まん」「おでん」あと一つは???(まんぷくにゅーす) 【半額】 乳首ぷっくり!マン筋くっきり!グラビアアイドルが汁を垂らしながらエ□く魅せる!ヤバイあたシコ映像!(動ナビブログ ネオ) 【個人撮影】 セッ○スは3年ぶり?!性欲MAX状態のシングルマザーの腰振りがヤバすぎたwwwwww(エロマーゾフの兄弟) セックルの前にちょいとエ●チ撮りだ~wwww(パンチラが好き) 白戸ゆめのアナ、アナウンサー界最高峰の美ボディが隠しきれない(おーい!お宝) 【動画】…
0 notes
tenaciouspeachpolice · 23 days ago
Text
ブランド コピー vogvip.com/brand-17-c0.html VALENTINOブランド コピー
コーデ 知的なムードを演出 2022秋冬 ヴァレンティノスーパーコピー VALENTINO スニーカー カジュアルシューズ 極上シューズ ヴァレンティノはイタリア発のラグジュアリーファッションブランドで、1960年の創業以来、優れた職人技、ユニークなデザイン、優れた品質で知られています。ブランドはイタリアの伝統的な手仕事と現代のファッションの要素を完璧に融合して、一連の人を注目させるファッションの単品を作り出して、そのカジュアルな運動靴はこの風格のすばらしい現れです。クラシックで使いやすいデザインのカジュアルスニーカーです。ローカットデザインを採用し、足首にぴったりフィットする高さで、足首のラインを細く見せながらも、適度なサポートを提供することで、履き心地を快適にしてくれます。つま先部分は一般的に丸みを帯びた形状で、足指に十分な空間を与えるだけでなく、エレガントな雰囲気を演出しています。全体のラインがすっきりとしていて、つま先からヒールまですっきりとしているので、すっきりとした美しさが感じられます。ヴァレンティノの素材は贅沢で上質です。 ブランド コピー vogvip.com/brand-17-c0.html VALENTINOブランド コピー 靴の表面は通常、この子牛の革の柔らかさ、テクスチャー、良い感触を使用しています。丹念になめして、表面に自然な光沢を出し、高貴な質感を演出しています。靴底は耐摩耗性のゴム材質を選んで、ゴムは良好な弾性とグリップ力を持って、着用者が歩く時の安定性を確保することができて、同時に靴の耐用性も保証しました。細部にブランドのこだわりが感じられます。ブランドの象徴的な要素が巧みに溶け込んでいます。例えば、古典的なvロゴマークは、立体的な金属装飾の形で靴の舌、サイド、またはかかとの部分に現れるかもしれません。精緻な技術がロゴを輝かせ、ブランドのアイデンティティを際立たせ、靴に贅沢感を加えます。靴紐の材質もとても洗練されていて、コットン素材やシルク素材が使われているかもしれません。このヴァレンティノのカジュアルスニーカーは、日常の外出、カジュアルな集まりやアウトドアでも、そのクラシックなスタイルによって、履いている人の独特な魅力を引き出すことができます。 ブランドスーパーコピー 激安専門店 vogvip.com VOGコピー 商品番号:vogvip2022vltn046 在庫状況: 100 会員価格:14200円 商品ブランド:ヴァレンティノ VALENTINO 出品時間:2022-12-04 商品カテゴリ:メンズ スニーカー、靴 ブランド コピー vogvip.com/goods-7226.html ヴァレンティノ スニーカー ブランド コピー vogvip.com へようこそ。 ▲新規会員登録された方に色々な割引サービスを差し上げます。 ▲当店ではご注文日から翌営業日までに当店よりお客様宛てに必ずご注文のお礼メール・ご注文確認メールを送信させて頂いております。 ▲当店メールアドレスが届いていないお客様の中には、サーバーにて迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダにメールが届。 ▲もし本当に届かなかった場合には[email protected]までご連絡くださいませ。 vogvip.com ブランド 偽物 通販 専門店(2024新作 ヴァレンティノ 偽物ブランド通販販売):主にヴァレンティノコピー ヴァレンティノ コピー通販販売のバック,財布,靴,スウェットシャツ,ヴァレンティノ 靴 コピー,ヴァレンティノ スニーカーコピー,ヴァレンティノ バック コピー,ヴァレンティノ レディースバッグ コピー,ヴァレンティノ 半袖Tシャツ スーパーコピー,ヴァレンティノ ジャケット コピー,ヴァレンティノ パーカーコピーブランド,ブランド 偽物ブランド 代引きなどを提供しております,品質保証,安心してご購入ください! ヴァレンティノ ワンピースコピー vogvip.com/brand-17-c0.html ヴァレンティノ バッグ スーパーコピー
Tumblr media
https://blog.eigyo.co.jp/vogvipcom2off/
https://www4.hp-ez.com/hp/vogvipcommo1219/page5
0 notes