#わかりやすい
Explore tagged Tumblr posts
zion0430 · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.10.19
今大学の授業の一環で
娘はボランティアに通っていますが
行き先は図書館。
羨ましい限りです。
もしまとまったお金があったら
本屋でごっそり本を買う
というのが、親子揃っての夢なんですが、、、
さて、夏に図書館で予約した本が
やっと��いて。
これがまた親切に記載されてわかりやすい〜
他の本や映画が紹介されていて
その時代の背景や出来事をいろいろな角度から
教えてくださる本という感じです。
私はちょっとでも難しい内容や表現だと
途端に頭に入らなくなるのですが、、、
これなら無理なく進められます。
しばらくこの本と過ごす日々が続きます。
(写真:中野、東京、高円寺が、
私の行動範囲です。少し遠出をしたいかな。)
7 notes · View notes
danzoku · 12 days ago
Text
神は大衆のことばで話す
神は大衆の ことば で話す。
遍く(あまねく)伝えるために
宗教は大衆化せざるを得ない。
だから神は解釈されるし
翻訳されるし、簡略化される。
神じゃなくとも
私だって、誰だって
広く伝えたいことは
簡単な言葉にすべきだ。
文章を書いていると
時々それを忘れてしまう。
好きな言葉を使いたいし
最もふさわしい言葉を探したら
とても難しい言葉になってしまう場合もある。
それはそれで良いと言ってくれる人もいるし
小難しいのはやめてくれと思う人もいるだろう。
私はいつも無対象に話しかけているから
大衆のことば をできるだけ使いたい。
私は神じゃないから
大衆の一人として
余計に気をつけたい。
でも、
表現を
しばられるのも
いやなんだよね。
うーん
気分次第で良いか。
1 note · View note
moko1590m · 6 months ago
Text
昔は、Aさんが金儲け(生活)しようと思って、大勢の人間を雇用する(契約(結婚含め)する)、ということがAさんにとっての利益の最大化だった。 時代とともに金儲け(生活)の技術やシステムが発達し、徐々に特定の他人は必要でなくなってきて、 雇用等というものの必要性はどんどん消え、Aさん単独で利益を安定的に得られる状況に近づいてきている。 昔は他人から「わかりやすく必要とされ」た人間が多かったが、今は、どんどん少なくなってきている。 「(技術やシステム等に関連して)わかりずらく必要とされている」ことに気付く、��るいは、そういう状況をつくる、か、寂しくなるしかない。
1 note · View note
lachatalovematcha · 7 months ago
Text
SHARARA SHARARA SHARARA SHARARA 2008
シャララ 進もう やりたいことが アリアリ見えるわ GO!GO!GO!
。∴☆ 。∴☆Milky☆ Way~♪♪。∴☆ 。∴☆
・ ∧__(_○ ̄) ∴ ・
∴ /    ヽ_)∴ .∴
. 士 > o < 士 ♪ ・
 乂゙___゙メ・ ∴・
∴ ⊂/  ∞  (⊃・∴ ∴
☆ (⌒)―(⌒)(V)。。(V) 🥞🐾
∴ .・∴・∴  ミ( ∀ )ミ☆∴ .・∴・∴  ミ( ∀ )ミ☆
.₊̣̇.   +  🌸    ·   .₊̣̇.     🍮   . · .  +     🌻    · . +   .₊̣̇. · ** .₊̣̇.   + 🍓     ·   .₊̣̇.     🌈   . · .  +     🍡  
745 notes · View notes
papatomom · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.07.15(月、海の日)
3連休の最終日。「うだつの上がる町並み」として歴史的家屋が残る美濃市へ行ってきた。
福井北ICから九頭竜ICまで開通している中部��貫自動車道を利用し、158号線に入り岐阜県白鳥(sirotori)町へ。
国道沿いでは、令和8年供用予定の九頭竜ICから油坂出入口までの複数の工事現場が、祝日にも関わらず作業中であった。ここが供用されると岐阜の方の自動車道と繋がり、より一層便利になる。福井区間は無料で利用できるのもいい。
白鳥から国道156号線で山間の道を目的地の美濃市へ向かった。
天気は曇天で傘の心配はなかったが、蒸し暑さには参った。帰りに郡上市美並町にある「日本まん真��中温泉 子宝の湯」で、汗を流し、郡上八幡で遅めの昼食をいただき、帰路に就いた。
写真
小坂酒造場(「百春」蔵元、Kosaka Shuzojo、HYAKUSYUN Sake Brewery、1772年創業、起(むく)り屋根(なだらかな凸状になっている)と卯建(うだつ、家同士の境目に分厚い土壁を入れて、その上に瓦の屋根飾りをつけ、防火壁としたもの)が美しい建築物で有名)
瀧神社(御祭神 水園象女之尊、瀬織津比咩尊、八百万神)
郡上八幡旧庁舎食堂の若鳥のモモ肉を使った「鶏ちゃん(けいちゃん)定食」
など
86 notes · View notes
moji2 · 9 months ago
Text
Tumblr media
「やり切れない」
それでも朝は来る。
それでも奴は来る。
それでも私は消ゆ。
35 notes · View notes
orange-cheetah · 29 days ago
Note
THE ONE PIECE SHALL CONSUME USER WEI!!!
Tumblr media
UGHHH ICB THE SHOW EVERYONE SAYS IS PEAK IS ACTUALLY PEAK!!
2 notes · View notes
sesameandsalt · 1 year ago
Text
Tumblr media
大谷グローブ、続々届いてるようですね… きっとジークのところにも…⚾️
進撃漫画初めて挑戦しました なにも安定してないね…( ;∀;) ジークで描きたい漫画けっこうあるので次リベンジすでやっがらなあ!
8 notes · View notes
zouplans · 6 months ago
Text
今日の雑学:今日は何の日?|令和6年9月23日|今日の記念日・出来事・暦など、今日の雑学を[Copilot]に、革新的かつ魅惑的に描いてもらいます!!|粛々と・・・
令和6年9月24日(火)は? 清掃の日 1970年9月24日に「廃棄物処理法」が成立したことにちなんで、記念日として制定されました。 2000年までは厚生労働省が実施していましたが、現在は環境省に移管されています。 全国各地で清掃を呼びかけ、ごみの散乱防止や廃棄物の減量化を図るのが主な目的。 この日から10月1日までの8日間は「環境衛生週間」に制定されています。 Copilot作:清掃の日 畳の日 京都市に本部を置く全国畳産業振興会が制定。 畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールするのが目的。 日付は、イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日に設定されています。 歯科技工士記念日 公益社団法人日本歯科技工士会が制定。 国民保健を支える専門医療技術者としての歯科技工士をアピ…
4 notes · View notes
aizumin · 2 years ago
Text
今昨日の朝ごはん。
ちくわとゆかりの混ぜごはんおにぎり、おだしの旨み!ねばねばサラダ乗せ冷やっこ、お��ひじきのツナマヨ和え、えのき茸となめこと長ねぎのお味噌汁。
Tumblr media
昨日も出かける用事があったので、メニューはパパッと出来るものを選びました。まずおかひじきですが、前日の内に湯がいてツナをぶっかけて冷蔵庫に冷やしておきました。
Tumblr media Tumblr media
それを豆乳マヨネーズと和えて、お皿に盛り付けてからごまをパラリと。野菜がこれだけだと栄養が少ないかなと少ないかなということで、この日もアイコの出番。
主菜はファミマで買ってきた長芋と海草がたっぷりのサラダを乗せた冷やっこ。
Tumblr media Tumblr media
その名の通りお出汁は効いてましたが、冷やっこのソースとしてはちょっぴり味が薄い。だし醤油をかければよかったな🤔
🍙はちくわを小口切りにしたものとゆかりを混ぜて握りました。ちくわは1本使ったんですが、意外と存在感が薄い💦💦食感も塩味も少なめでもう1本切るべきでした。ゆかりが効いているので、不味くはなかったですけど。
そしてお味噌汁。メインはフリーズドライのいつものみそ汁のなめこと長ねぎですが、えのき茸を湯がいたままのお湯で戻しまして、かなり存在感をアピールしてるんじゃないかと思います。
Tumblr media Tumblr media
なめこのつるつる感とえのき茸のしゃきしゃき感が合わさって、それがお豆腐ともバッチリ合ってました。
8 notes · View notes
mameluriha · 2 years ago
Text
Tumblr media
🐦#インコことわざ🐦
【三人寄れば文殊の知恵】
複数の人々が集まれば、より賢明な意見や解決策が見つかることがある。
◎今までの更新◎ 🐤LINEスタンプ🐤
2 notes · View notes
danzoku · 10 months ago
Text
頭の良い奴が決めちゃってる
高校までのカリキュラムって頭の良い人が決めたんだろうなって感じがする。
範囲が広すぎるし、重箱の隅をつつく様な部分まで覚えさせる。
興味が広すぎるし、細かいところの方にむしろ目がいくし、それら全てを必要だと思ってる、そんな人が決めたんだよ。
良かれと思って資料集とか薦めちゃう人がカリキュラム決めてる。
しかも厄介なことに毎日学校来て勉強できて当たり前という感覚が根底にある。
運動も音楽も工作も料理もある程度できなきゃダメな上に、サインコサインやベクトルや確率がわかりΣの計算ができlogがとれて、古典や明治の文豪の本がすらすら読めるだけでなく自分流の表現に変換でき、世界の歴史も地理も把握しながら英語で学習や会話ができつつ溶液の濃度や元素や化学式の計算や物体の運動について説明できなきゃいけないわけでしょ。
当然小中高の12年間ずっと心身ともに健康でね。ついでに部活もよろしく!ってキツすぎ。
小中高とそのカリキュラムを決めた人って普通の人じゃないと思うのね。
英才型でしょ絶対。
結局頭の良い奴が決めちゃってるから
役に立たないっつーか
無駄が多すぎるの。
本当に最低限の部分だけを小さい頃に教えて、途中で専門に分けちゃったほうが良いって思う。
全ての知識がやがて全てに役立つなんてことはないもん。
全てがつながっていたんだって感じられるほどの知識の深淵を見れる人が
カリキュラムなんて決めちゃダメなんだよ。そこに辿り着ける人はレア中のレアなの。
使わない知識はこぼれ落ちていくだけと知っていて
それを覚えた時間があれば他のことがもっとできたと後悔できて
世の中バカばっかりだぜって言っちゃってる様な
バカ寄りの天才なのか天才寄りのバカなのかわからない人とかに決めてもらったほうが良いよ。
ただの頭の良い奴に
皆のことを決めさせちゃダメなんだわ。
やりたいやつだけやれば良い範囲が広すぎる。やりたいやつはやるんだから、そこやりたくないやつにやらせなくても良いっしょ、みたいなの多すぎ。それぞれのやりたいことを伸ばしてあげなくちゃ。
もっと吟味して精査して最低ラインをグッと下げて、どの知識がどこにつながっていくのか見やすく提示して選ばせれば良いんだよ。
スキルツリーみたいにさ。
どうせ頭良い奴が決めるんならさ、もっともっと頭使ってくれよな!
…と思ったり。
0 notes
moko1590m · 7 months ago
Text
わかりずらいことを言ってもわかんない奴はわかりやすい嘘で騙すにかぎる
0 notes
lachatalovematcha · 9 months ago
Text
Tumblr media
Milky ♡ Way 「 2008★ 」 ~♪♪。∴☆ 。∴☆
・ ∧__(_○ ̄) ∴ ・
∴ /    ヽ_)∴ .∴
. 士 > o < 士 ♪ ・
 乂゙___゙メ・ ∴・
∴ ⊂/  ∞  (⊃・∴ ∴
☆ (⌒)―(⌒)(V)。。(V)
∴ .・∴・∴  ミ( ∀ )ミ☆∴ .・∴・∴  ミ( ∀ )ミ☆
357 notes · View notes
dign-nuigurumi · 1 month ago
Text
Tumblr media
0 notes
moji2 · 2 years ago
Text
Tumblr media
「思い込み」
うざいわ。面倒だわ。全部一人で完結したいわ。どうして、そうやって仕事を増やすんだ。シンプルにやろうぜ。たのむでしかし!
路頭に迷う日も近いな。もう、全部投げ捨てたい。全部から逃げたい。もう、終わりでいいよ。
46 notes · View notes