#ぼったくり男爵
Explore tagged Tumblr posts
Text
18世紀フランスを専門とさせていただいておりますオタクです。これは非常に稀な例なため訂正させてください。修道院というのは純潔であってほしいと願う父親に入れられる娘が大半で、ガチ無垢お嬢様がほとんどです。なので元々淫乱シスター設定はやめてください!淫乱覚醒シスター設定でお願いします! 私は18世紀フランスガチオタクニキですが、史実に基づかないファンタジーえっちも大好きです。ただし、史実に沿ったという前提で元々淫乱シスターぶち込まれ修道院ハッピーライフはやめてください!男に夢見てるふわふわお嬢様たちが男を知るという方向性こそが史実に沿った本物のエロです!! ちなみに、修道院には元娼婦や公娼などが入ることもあります。ただ一度自立した彼女たちを「ぶち込む」権利は誰もなく、大抵実家とも縁を切っているので「出家」のような自主入院です。つまり、元水商売女たちは修道院で返り咲くことはなく枯れ果てています。もう昔の暮らしには戻らないと誓っています。 追加で言わせていただくと、当時、女性は男性に比べて性への過ちは一発アウト事案でしたので、淫乱になる前に修道院にぶち込まれることが大半です。なので、ちょこっとだけえっちなこと知っちゃった子が修道院にいる可能性は極たまぁにありますが学年に一人いるかいないかレベルかと思われます。
昨今のシスターキャラに王道の清楚キャラが希少なのは歴史的に正しい?→野生の18世紀フランス専門オタクによる修道院のガチ解説コミュニティノートが投下 - Togetter [トゥギャッター]
あと、これ言っちゃうとほぼ全ての悪役令嬢ものをぶちのめすことになってしまうので、出来ればここだけの話にしたいのですが、爵位のある女性は仲介人の女性または肉親の男性が居ない場所で、初対面の男性と二人きりになるだけで終わりです。社交界ではもう咲けません うぅ、あと、これもここだけの話なんですが…婚約破棄ってあるじゃないですかぁ…あれ、たまぁに他の女に婚約者取られた系あるじゃないですか…あれマジで有り得なくてぇ…史実!あくまで史実!であれば!寝取った女は淫乱売女呼ばわりされて二度と表に顔を出せません!あんなドヤ顔で主人公見れない! つまり、史実に基づく婚約破棄��まぁモノにするならば、「あれ?私何もしてないけど王子様に気に入られて乗り換えられたら貴族の反感買って田舎に追放されました!」なんですよね…立場が逆なんですねぇ!!惜しい!!
赤ト 果那(@red_to_kana)さん / X
10 notes
·
View notes
Text
2024年3月17日(日)
<桜ライン311>のFacebookPageに、先日申し込んだチャリティー企画が今日までとの記事が登場した。すでに昨日届いていたことを思い出して開封、白色はツレアイのチュニック、芥子色は私の七分袖Tシャツだ。それぞれの代金から700円が寄付されることになる。苗木の購入、地権者と相談の上の植樹、メンテナンス、これを継続していくためには相当の資金が必要だ。Tシャツを着たり、桜を見たりすることで震災を忘れず、彼らの活動を思い出せる。微力だが、これからも支援は続けるつもりだ。
5時45分起床。
日誌書く。
洗濯。
朝食。
彼女は映画の上映会へ自転車で向かう。
昨日届いた息子たちの布団、まずは2男の分をベランダに干す。
ごぼう茶煮る。
録画番組の書き出しと予約。
雨が降ってきたので、布団を入れてカバーを掛け、古い布団と入れ替える。
ランチ、息子たちにはうどん。
雨の中ツレアイ帰宅、残りご飯とカレーを片付ける。
録画番組視聴、シャーロック・ホームズ。
第10話「ノーウッドの建築業者」/ The Norwood Builderシーズン 1, エピソード 10 材木置場で火事があり、焼死体が見つかる。現場の状況から被害者は建築業者オールデーカーと断定され、被害者の財産を相続する立場にある弁護士マクファーレンが逮捕された。ホームズはマクファーレンに助けを求められるが、事態はかなり不利なもので…。
プリンターにトラブル、リセットしてもPCから認識出来ない。そ���古いものでは無いはずだが、仕事に差し支えるのでamazonで新しいものを発注する。
ツレアイはあちこち買物に走る。
私は将棋本読む、なかなか面白い。
夕飯、安売りとは言え買いすぎた手羽中を煮る。
録画番組視聴、シャーロック・ホームズ。
第7話「青い紅玉」/ The Blue Carbuncleシーズン 1, エピソード 7 次回放送日: 2024/03/20(水)26:55〜 クリスマス間近のある朝、ピータースン巡査はガチョウと帽子を拾った。しかし、そのガチョウの体内からは伯爵夫人がホテルで盗まれたという大きなブルーダイヤが…。
入浴、体重は100g増。
今週の血圧、だいぶ暖かくなったのでいい数字になってきた。
結局、今日は家から一歩も出なかった。
3 notes
·
View notes
Text
2023
2022
2021
2020
2019
Comic ZERO-SUM[コミック ゼロサム]
Koutei Heika no Senzoku Shishohime[皇帝陛下の専属司書姫]
Okaa-sama no Iutoori![お母様の言うとおり!]
Ouji-sama ni Dekiai Sarete Komattemasu[王子様に溺愛されて困ってます]
Sono Akuyaku Reijou wa Kouryakuhon wo Tazusaete iru[その悪役令嬢は攻略本を携えている]
Kuuki ga "yomeru" shinnyuushain to buaisou na senpai[空気が「読める」新入社員と無愛想な先輩]
Ayakashi Kazoku no Youko Reijou, Onmyouji to Seiryaku Kekkon suru[あやかし華族の妖狐令嬢、陰陽師と政略結婚する]
Tensei Oujo wa Ai yori Ryouchi ga Hoshii no de Seiryaku Kekkon wo Kibou shimasu![転生王女は愛より領地が欲しいので政略結婚を希望します!]
Ochikobore Shiro Madoushi CECILl wa Taishougai no Hazu deshita[落ちこ��れ白魔導士セシルは対象外のはずでした]
The disliked wife wants to divorce a hero general![嫌われ妻は、英雄将軍と離婚したい! ]
Binbou Danshaku Reijou no Ryouchi Kaikaku [貧乏男爵令嬢の領地改革]
The court lady of the emperor is hoped for as his bride[皇帝つき女官は花嫁として望まれ中]
Kami Sakka Murasaki Shikibu no Arienai Hibi [神作家・紫式部のありえない日々]
Let's go on the evil runway.[悪の華道を行きましょう]
THE DARK MAID DOMINATES![闇メイドが支配する!]
Kaseimadoushi no Isekaiseikatsu[家政魔導士の異世界生活]
Watashi no Oshi ga Kyou mo Saikou ni Toutoi node, Zenryoku de Shiawase ni suru![私の推しが今日も最高に尊いので、全力で幸せにする!]
Kamikatari ni Sayonara wo[神騙りにさよならを]
Teito Ayakashi Yashiki no Keiyaku Hanayome[帝都あやかし屋敷の契約花嫁]
Hime-sama, Muri Desu![姫様、無理です!]
Suterare Danshaku Reijou wa Kurokishi-sama no Oki ni Iri[捨てられ男爵令嬢は黒騎士様のお気に入り]
Imouto ni Konyakusha wo Toraretara, Juuna Ouji ni Kyuukon saremashita[妹に婚約者を取られたら、獣な王子に求婚されました]
Takabisha Koujo wa Damattenai[高飛車皇女は黙ってない]
Dekasegi Reijou no Konyaku Soudou Jiki Koushaku-sama wa Fianse ni Aisaretakute Hisshidesu.[出稼ぎ令嬢の婚約騒動 次期公爵様は婚約者に愛されたくて必死です。]
Ouhi-sama ga Otoko da to Kidzuita Watashi ga, Zenryoku de Inpei Kousakusasete Itadakimasu![王妃様が男だと気づいた私が、全力で隠蔽工作させていただきます!]
Okitsune-sama no Irui Konintan[お狐様の異類婚姻譚]
Koukyuu no Chouki wa Shichisai no Uranaishi[後宮の寵姫は七彩の占師]
Futsutsuka na Akujo dewa Gozaimasu ga[ふつつかな悪女ではございますが ]
I'm a cruel saint woman but i want to help my beloved husband. (However I am disliked by him)[悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。(とはいえ、嫌われているのですが)]
My Next Life as a Villainess: All Routes lead to Doom![乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…]
Princess of the Bibliophile[虫かぶり姫]
Ryukishi no Okiniiri[竜騎士のお気に入り]
Soku Taijou Shitai Wakiyaku na no ni, Netotte Shimatta Ouji-sama ga Nigashite Kuremasen[即退場したい脇役なのに、寝取ってしまった王子様が逃がしてくれません]
Kokuryuu Heika no Seiryaku Hanayome - Majo desu ga, Tasuketa Ryuu ni Yomeiri Saserare sou desu[黒竜陛下の政略花嫁 魔女ですが、助けた竜に嫁入りさせられそうです]
Douse Suterareru no nara, Saigo ni Suki ni Sasete Itadakimasu[どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます]
MODERN CINDERELLA DOES NOT DROP SHOESi.[昨今のシンデレラは靴を落とさない。]
Ochikobore Majo to Koi wo Shiranai Tensai Majutsushi[落ちこぼれ魔女と恋を知らない天才魔術師]
Paradox Live Stage Battle “COMIC”
HAIGAKURA[ハイガクラ]
Jamasha no Youdesuga, Ouji no Chuushoku wa Watashi ga Tsukuru Youdesu[邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです]
Sannengo Rikon suru Hazu ga, Naze ka Dekiaisaretemasu[三年後離婚するはずが、なぜか溺愛されてます]
Konyakusha ni Sobahi to shite Riyousareru Kurai Nara Majutsushi-sama no Houshou to narimasu[婚約者に側妃として利用されるくらいなら魔術師様の褒賞となります]
Please find this Love[どうかこの恋を見つけて]
MARIELLE CLARAC Engagement[マリエル・クララックの婚約]
YANKII Manga ni Tensei shitara Naze ka Souchou ni Ezukesareteimasu.[ヤンキー漫画に転生したら、何故か総長に餌付けされてます。]
Hikikomori Reijou wa Hanashi no wakaru Seijuuban[引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番]
Job-Changing! Pritender Lady ⇀ Lovely Dr.[まがいもの令嬢から愛され薬師になりました]
Akuyaku no Goreisoku no Dounika shitai Nichijou[悪役のご令息のどうにかしたい日常]
Yobai wo Ketsui Shita Reijou desuga Machigaete RiIVAL Koushaku Otouto no BED ni Mogurikonde Shimaimashita[夜這いを決意した令嬢ですが間違えてライバル侯爵弟のベッドにもぐりこんでしまいました]
Mid Boss Lady wants to enjoy second life[中ボス令嬢は、退場後の人生を謳歌する(予定)。]
Koukyuuhi wa Ryuujin no Ikenie Hanayome Goshinsenzan Monogatari[後宮妃は龍神の生贄花嫁 五神山物語]
IKEMEN oneko wa Haruta ni Kawaretai [イケメンおねこは晴田に飼われたい]
And they lived happily ever after[嵌められましたが、幸せになりました 傷物令嬢と陽だまりの魔導師]
Juujin Kishi no Kyuuai Jijou[獣人騎士の求愛事情]
Kogitsune, Warawara Inarishin no Makanai Meshi Itadakimasutsu![こぎつね、わらわら 稲荷神のまかない飯 いただきますっ!]
LUCE and White Contract[ルーチェと白の契約]
Kare ni Irai shite wa ikemasen[彼に依頼してはいけません]
AYAKA Muzzle Flash Back!![あやか Muzzle Flash Back!!]
White of a wedding ceremony[花燭の白]
Tensei Shitara Akuyaku Reijou datta no de Hiki NEET ni narimasu[転生したら悪役令嬢だったので引きニートになります]
Higeki no Genkyou to naru Saikyou Gedou LASTBOSS Joou wa Tami no Tame ni Tsukushimasu. To the Savior[悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 To The Savior]
Outaishi-hi ni nante naritakunai!! Konyakusha-hen[王太子妃になんてなりたくない!! 婚約者編]
It's always darkest before the dawn[何時何分地球が何回まわったら]
Akuyaku Reijou to Kichiku Kishi[悪役令嬢と鬼畜騎士]
ROYAL TAILOR ―Oukyuu no Saihoushi―[ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―]
Kokou no Bocchi Reijou wa Hatsukoi Ouji ni Furaretai[孤高のぼっち令嬢は初恋王子にふられたい]
Kage no Eiyuu no Chiyugakari[影の英雄の治癒係]
Oni no Tsumadoi[鬼の妻問い]
KO-SERUTERU no Ryuujutsushi ~Kotatsu Boukenki~[コーセルテルの竜術士~子竜冒険記~]
Kami KUZU ☆ IDOL[神クズ☆アイドル]
She is addicted to him and vice versa[姫君は若き将軍に溺れる]
Kiniro no CORDA STARLIGHT ORCHESTRA[金色のコルダ スターライトオーケストラ]
Saiyuki RELOAD BLAST[最遊記RELOAD BLAST]
Kotonakare Reijou no Oishii Keiyaku Jijou ~Konyaku Haki wo Saretara, Outaishidenka to Gohan-ya wo Suru koto ni Narimashita!?~[事なかれ令嬢のおいしい契約事情 ~婚約破棄をされたら、王太子殿下とごはん屋をすることになりました!?~]
Fiance of Wizard[魔法使いの婚約者 ~Eternally Yours~]
Three days of the countess who found out she is a decoy[一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間]
A Love story in Virtual Reailty[VRおじさんの初恋]
Juujin-taichou no (Kari) Konyaku Jijou[獣人隊長の(仮)婚約事情]
#manga covers#magazine covers#god dman why did i let this list get so big...#i think i mistakenly added in titles that aren't even currently running
3 notes
·
View notes
Quote
21年東京五輪を巡る汚職・談合事件が昨夏以降に発覚し、国内の機運がしぼんで招致反対の声が高まった。関係者によると、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長と東京大会組織委員会会長を務めた橋本聖子氏が今年2月、スイスのローザンヌにバッハ会長を訪問。支持率低下などを受けて34年以降の招致に目標を切り替える意思を伝えた。バッハ会長は憤り、部屋から出ていったという。札幌の評価が急落した潮目だった。 その数カ月前、IOCは30年開催地の決定を先送りすると発表。表向きは「気候変動の影響」としたが、「(札幌が)時間的な猶予を与えられた」(JOC関係者)のは明白だった。こうした配慮を日本側が踏みにじった―。バッハ会長には、そう映ったのだろう。 IOCが30年と34年の開催候補地に選んだのはそれぞれ、フランスのアルプス地方とソルトレークシティー(米国)。さらに38年もスイスと優先的に協議することになり、15年後の大会を含めて札幌が入り込む余地はほぼなくなったといえる。 IOCは11月末の理事会に先立って、招致に名乗り出ていたスウェーデンを含む各候補地にプレゼンテーションの機会を設け、絞り込みへ向けた評価材料にした。札幌はそこに招待すらされず、JOCの事務方は「報道で(後日)知った」。当初の「本命」が、最後は蚊帳の外に置かれた。
憤ったバッハ会長 札幌急落の潮目に―冬季五輪招致:時事ドットコム
別に配慮を踏みにじったらキレられたとかじゃなく、金の切れ目が縁の切れ目なだけでしょ。だってあいつ「ぼったくり男爵」やぞw
なんにせよ完全に白紙になってよかったね。
2 notes
·
View notes
Quote
「ノルマン・コンクエスト」によってノルマン朝が成立して以降のイングランドでは、政治的な緊張が高まりを見せた。とは言え、そこまで血なまぐさくはなかった。1106年から1264年までの間にアングロ=ノルマン人貴族とイングランド人貴族が剣を交えてぶつかり合った争いにおいてもそうだし、その他諸々の領地争いにおいてもそうだが、戦闘で命を落とした貴族の数が非常に少なかったのである。オーデリック・ヴィタリス(Orderic Vitalis)も強調しているように、甲冑(かっちゅう)のおかげで命を救われたというのはその通りだが、敵に取り囲まれて兜なり鎧なりを脱がされる可能性だってあったのだ。それにもかかわらず、戦闘で命を落とした貴族の数が非常に少なかったのはなぜかというと、追い詰められたら降伏して人質として連れ去られたからである。この時期の貴族同士の戦闘には、「追い詰められたら人質になる」という制��が安全装置として埋め込まれていたのだ。相手の貴族の命を奪うのが戦闘の目的だったのではなく、相手の貴族を捕まえる――そして、身代金を要求する――のが目的だったのだ。血なまぐさくなかったのは、戦闘だけに限られない。政治そのものが流血と無縁に近かったのだ。中世に対して抱かれている通常のイメージを裏切る驚くべき事実がある。1076年にヴァルトホフ伯爵(ノーサンブリア伯)が処刑されてから、1312年にギャヴィストン伯爵(コーンウォール伯)が私刑によって殺害されるまでの間に、イングランドの地で政治的な理由で処刑された(あるいは、殺害された)伯爵(earl)ないし男爵(baron)はどのくらいの数に上(のぼ)るかというと、一人もいないのだ。
タイラー・コーエン 「追い詰められたら人質に ~中世の戦闘に埋め込まれた安全装置~」(2021年10月4日) – 経済学101
2 notes
·
View notes
Text
元素日記 23日目 竜タワーデビュー
★★元素騎士を初める方はこちら★★
レベル20を記念して、ドラゴンタワーデビューすることに…
Xで手伝ってくれる方を募集して、ゲーム内でもチャンネルチャットで募る…。
ちょうど21時30分にだれでも参加可能な初級持ち回りタワーを男爵兎さんが募集していたので参加することに…。
男爵兎さん、あんこさん、mikoさんと初級タワーへ!!
初級タワーは、強いメンバーや毎日集会しているメンバーだとだいたい一人5分以内で周回がおわりました。
タワーはリーダーが人数分の入場料をNPCに支払うので初級だと3000mR×4人=12000mRの支払いが必要です。
4回の周回で竜コインが6枚ほど手に入りました!!
続いて、Xの投稿を見て中級の持ち回りを行ってくれると、うにうにさんからお誘いがあったので参加することに。
うにうにさん、クゥルさん、ぷるさんが手伝ってくれることに…
うにうにさんと、クゥルさんの火力がやばすぎて中級でもほぼ2パンくらいでモンスターが沈んでゆく…
そして1周回3分くらいで終了…笑
中級のタワーを4回周回する間にレベルが上がって、念願のレベル20に到達しました!!
中級の費用は、4000mR×4人=16000mR
���回はタワーデビューとのことで、初級と中級を持ち回りで参加できましたが、中級を傭兵(タワー入場料をホストがすべて支払う)の場合は16000×3回=48000mR
なので毎日5万mR狩りして中級タワーを周回するのが一般的な集め方なのかな?
竜コインは初級と中級合せて19枚落ちました…
タワーデビューを豪華なメンバーで迎えることができたので感謝です。
上振れ、下振れはあるけど15枚前後を毎日集めると1000枚のタワー交換装備が約2か月で入手できるのか!!
チカクボウがおすすめらしく、未強化で50$~80$くらいで取引されています。
まずは、この装備の購入を目指して毎日タワーに潜ろうと思います。
レベル20になって、マケプレで購入した強化22のボーダースタッフが装備できることになったので、安全に狩りができる海岸デビューすることに。
海岸は、コルキア平原→砂漠→海岸というルートで行けます!!
とりあえず、海岸のモンスターにヘルフレイムをぶち込んでみると、レベル22のヤドカリがアローと2パンでノーダメで狩りできるので、やどかり狩りがウィザードでおススメかな?
海の男イチャダさんからクエストを受注してヤドカリ10体討伐でスキル経験値2400も同時にもらえるから、スキレも上げやすい。
レベル25の魚を討伐してみましたが、ヘルフレイム2発でソロでも倒せますが、攻撃が痛いのと、ミスも多いのでヤドカリが無難かな?
さきほど初級タワーでご一緒した、男爵兎さんとあんこさんが魚釣り手伝ってくれることに。
石は、ソロ1時間の狩りでヤドカリが15000mRで魚が25000mR
PTを組めるなら魚は1時間で50000mRくらい稼げるのかもしれない…。
ただ、初日なのでMPポーションと食事をガンガン食べてスキル連発して500体たおしたけど、皆伝でちまちまMP補給してやどかり倒してると200~300体倒せるとよいかな?
接近すると攻撃してくるアクティブモンスターがいないので、テレビ見ながら、まったり狩りするには良い狩場だな。
人気があるのもうなづけます。
ロンド鉱石は7ロンドがおちました。
0 notes
Text
書物礼賛①
ヨーゼフ・ロート/聖なる酔っぱらいの伝説 他四篇/岩波文庫2013
「フランツ・クサーヴァーには、はじめ、この不快な見世物の意味がさっぱり呑みこめなかった。ただその一団がいかなる連中でなりたっているかは感じとった。はれんちな老人ども(裾をまくりあげたマネキン女つき)、休日にハメを外している女中たち、シャンパンの売り上げ金と自分のからだを給仕と分けっこしているバーの女たち、女と小切手を売り買いする遊び人、肩をふくらませた背広に、スカートのようにひらひらした幅広ズボン。唾棄すべきブローカーともであって、家、店舗、市民権、旅券、免許、わりのいい縁談、洗礼証明書、信仰告解、称号、養子縁組、娼家、ヤミのタバコ等々、なんであれ斡旋しようという���のだ。敗戦のうき目をみたヨーロッパの首都にあって、死体を食らって大きくなり、それでもいっこうに食いたりず過去をしゃぶり、現在の汁を吸って、高らかに未来を謳歌している。この手の連中が戦後このかた、肩で風切ってのし歩いている。モルスティン伯爵には、この自分が死体のような気がした。わが墓の上で、彼らが踊っている。かかる徒輩に勝どきをあげさせるために数知れない人びとが苦しみつつ死んでいった」
こんなに面白い、自分のことが描かれていると感じた海外小説は初めて。今夏に体調を崩し、リフレッシュを兼ねて大量の本を整理・処分するなかで、どうせ岩波の翻訳小説でしょ、でも最近の出版だしちょっとチェックするかと電車内で読み始めた「蜘蛛の巣」(5つの中短篇が収められた最初の中篇でナチ党に参加して成り上がる元兵士の男を描く)、流麗な日本語訳で読みやすく、まるでナチの暴動に居合わせたかのような臨場感で止まらなくなった。
引用したのは4つ目の短篇「皇帝の胸像」からで、円安が進み外国人が増えてきた今の東京に通じる新自由主義的な世界に、取り残された主人公の老伯爵の境遇が切実。5篇すべて傑作。
弓月光/お助け人走る!・全3巻/集英社マーガレットコミックス1980
処分するつもり��読み始めたら夢中になったというのは前項と同じ。最初にコミックス1巻を買って胸を熱くした80年夏がよみがえるかのよう。少女マンガ時代の代表作『エリート狂走曲』は連載から1年ほど遅れて出会って強く惹かれ、次の連載の本作からほぼリアルタイムで読めるように。週刊連載の過酷なスケジュールや人気競争も、弓月さんにとってはガソリンだったのか、ご本人がノリにノッて楽しくお話を組み立てているという熱気。今回の再読で特に感心したのは大願寺誠という大男のサブキャラのかっこよさ。そもそも矢口さん江口さん魔夜さんなどと同様に作者自身もギャグの一環としてしばしば作中に顔を出す作風であるが、このキャラにもご自身の投影が含まれているのではと思わせる力のみなぎりようでした。
藤原マキ/私の絵日記/ちくま文庫2014・原著1982
飲食時の娯楽として最近くりぃむしちゅーに次ぐ重要な存在になってきているのが中川家のラジオ。メディア上の印象とは逆に、学生の頃は兄の剛さんが社交的・積極的、弟の礼二さんが内向的でもの静かな性格だったそうで、ラジオでは剛さんが庶民の本音をうかがわせる毒舌やぼやきでトークを引っ張っていく場面がしばしば。互いを熟知し、持ち味の違いが完璧に噛み合っているコンビネーションの気持ちよさはくりぃむしちゅーと共通。
本書は82年の原著に、文春と学研、過去の2度の文庫化で加筆されたあとがきなどを増補しており、特に2003年の学研M文庫版のあとがきとなった夫・つげ義春さんの「妻、藤原マキのこと」では、既に亡くなったマキさんの日記での主張に本気で反論しているのが、逆に家族の濃密な愛と歴史をのぞかせて印象的。「本当のこと」しか描きたくないから、『無能の人』では貧しい暮しにもかかわらず執筆依頼を断る様子が描かれたり、本書もマキさんにとって本当の日々が描かれているからこそ、ずっと後になって海外で表彰されることになった(2024年・アイズナー賞・最優秀アジア作品賞)のだろう。
梶原一明 x 徳大寺有恒/自動車産業亡国論/光文社カッパビジネス1992
「確かに日本の自動車産業というのは、世界の自動車産業と比べて先進性がある。カンバン方��に代表される(中略)卓越した先進性は即、卓越した国際競争力につながる。 ところがこの先進性は、非常に特殊な先進性なのだ。かつてフォードが考え出した流れ作業、コンベア方式に代表されるアメリカの先進性は普遍的先進性だった。だからどこの国でも受け入れられるものなのである。日本の特殊先進性は、簡単にいえばほぼ単一言語、単一人種、単一価値観という特殊な前提、環境に支えられているといっていい」
「豊田章一郎氏の『七割が商社機能』という答えに関しては、まさに詭弁でしかない。(中略)その最後の最後は本当に地方の家庭のいわゆる三チャン労働者にまでいっている。電球のコネクターにハンダをちょこっと盛るという内容の仕事を、すでに日本の貨幣の単位ではない何十銭仕事でやっているのだ。おばあちゃんが『今日は二千円できたね』という、これはおよそ商社機能とはいえない」
「日本では通用しても世界では通用しない。いや、今日ではすでに日本でも通用しなくなっているのではないだろうか。たとえば企業エゴの問題で、他企業から名指しで批判を受けるケースがいちばん多いのは、トヨタと松下だという話を聞いた。この指摘は、トヨタや松下の商法が、それぞれトヨタ保護区、 松下保護区へお客を囲い込むことに執着するあまり、日本あるいは日本人全体に対して、トップメーカーは何をなすべきかという視点を欠落させていることを証明している。トヨタがもしお客さまは神様と思っているのであれば、本当にお客のためになること、たとえば車検制度の問題などに関しても、率先してユーザーの代弁をするべきなのである」
先日高校時代の友人K宮くんM原くんと歓談する機会があり、私が本書によるうろ覚えの知識をもとに「トヨタはじめ日本の近代工業は江戸の封建制を引き継いだ軍国主義の成功例で、今は同じ要因で没落している」と持論をぶったところ、トヨタ内部で社員証を持って働いた経験のあるM原くんが猛反論してヒートアップ。彼によれば国=運輸省・国土交通省から最も冷遇され、距離を置いて自分たちのやり方を洗練させてきたのがトヨタであり、既に自動運転やスマートシティ構想についても実現可能な技術力を蓄えているが、国が認めないから日本を出ていくことも視野に入れているという。信憑性のある話であり、今も世界各国を走っている自動車業界が、銀行・商社・家電・NTTや特に大学・マスコミなどの国民を人質に取った��送船団方式と一味違うことは頷ける。興味がある、もっと知りたいと彼に話したところ、彼が後日トヨタはじめ自動車産業の成り立ちをレポート形式でレクチャーしてくれるというので楽しみにしているところです。
鈴木直人/うつは「体」から治せる/BABジャパン2017
「副交感神経はリラックスしたり休んだりするだけでなく、『人と良好な関係を作る』という能力を持っている神経であるということです。(中略)副交感神経の感情である『悲しみ』が出せる人ほど副交感神経が活性化しているため、オキシトシンが出やすくなっています。そのため、悲しみをきちんと出せる人ほど幸せを感じられるようになるのです」
「自律神経は空想と現実の区別がつきません。また、時間の感覚もありません」
先日、やっとパソコン作業のための椅子など環境が整ったとホッとしていたら、翌日の昼ころパソコンに向かっていると少し体調が悪くなって。どうやら「睡眠が若干足りない」「明け方悲しい夢を見た」のに加え、午前中洗濯するので履き替えた新品のパンツのゴムがキツ過ぎて、血液やリンパの流れを阻害したのが決定打になったようだ。着替えてウォーキングをしたら調子が戻ったのですが、そんな些細なことからクヨクヨと思い悩んでしまう、神経過敏な性格の方が問題なのかも分らない。
今夏に自律神経失調に見舞われ、たくさんのユーチューブを見たり整体に通ったり健康本や道具を買っては捨てる、期待と失望の連続でしたが、それらを総合して分ったことは、体は生命の億万年の歴史を記憶していて脳より賢い、むしろ脳が勝手に過去に縛られたり、取り越し苦労をして体に嫌がらせをしている面が強く、痛みや発疹をはじめ体の発するサインに耳を澄ませて、自分の体のことは自分が一番知っている、医師や整体などに助けてもらうにしても最短距離で回復できるよう真面目に今を積み重ねていかねばということです。
そのためにも、gooブログから引っ越して再スタートするにあたり、これまでのような悪口・ヘイトはやめ、批判するにしても個々を良くない方へ導くような構造や歴史こそを見据えていきたいと考えています。
1 note
·
View note
Quote
2024年 10月7日 ドイツでは「フロイライン」が使えなくなり、フランスでは「マドモアゼル」が禁止になった話→「少佐が…」「マリーンドルフ伯爵令嬢が…」 亜留間次郎 @aruma_zirou ドイツでフロイラインという言葉を使うのが想像以上にヤバイ事になっていた。 2019年に90歳の老人が自分をフロイラインと呼ぶのをいくら言っても止めないからフランクフルト地方裁判所に名誉棄損で訴えた。 判決は名誉棄損では無い、その程度はがまんしてとなった。 2024-10-06 14:18:25 亜留間次郎 @aruma_zirou なお、そのフロイラシンは五十過ぎの独身のオバサン…… 2024-10-06 14:18:49 亜留間次郎 @aruma_zirou そして、現代ドイツでフロイラインと呼ばれるほぼ唯一の女性が売春婦 そのため、現代では売春婦の隠語にまでなっているらしい。 そりゃあ、呼んだら訴えられる…… 2024-10-06 14:20:02 亜留間次郎 @aruma_zirou ちなみに、プロイセン帝���時代はフラウもフロイラインも使うには身分制限があり、高貴な人間しか使えなかった。 元は高貴な言葉なのに現代では最底辺落ち。 2024-10-06 14:21:22 反応 ジュエルフィッシュ @ICHOYATARO @aruma_zirou えーと思ったけど続き読んで訴えるのも納得 まあ、日本でも姫でもお嬢様でもない人を泡姫とか嬢とか言いますしね 2024-10-06 20:04:30 友引(甲甲甲乙乙) @tomobiki10 @aruma_zirou マリーンドルフ伯爵令嬢を「フロイライン・マリーンドルフ」と呼んでいた銀河帝国。多分、ルドルフ大帝が「旧き良きゲルマン文化の復興」を目指して、徹底的に用法を正したんだろう 2024-10-07 15:04:03 銀河英雄伝説 28 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 田中芳樹,藤崎竜 新米参与mayan @mayan1969 @aruma_zirou フランスの「マドモワゼル」も禁止になっててダメだった 消える「マドモワゼル」、フランスの行政文書で使用禁止に jp.reuters.com/article/life/-… 2024-10-06 16:15:05 えいん・へるやる/Einherjar/新人英霊VTuber @ein_herjar_0602 @aruma_zirou 「敬意逓減の法則」なんですかねこれも・・・ 2024-10-07 14:41:38 アキモフ @jGA4AmmMwNKWagM @aruma_zirou 中国の「小姐」みたいなもん? 2024-10-07 12:17:01 とみざわ @slotpoipoi @aruma_zirou >90歳の老人が自分をフロイラインと呼ぶのをいくら言っても止めない いつまでもフロイラインを自称するから他人に訴えられたのかと思いましたw 2024-10-07 15:23:07 ソエム @YoshidaSoem @aruma_zirou あらら、、。フロイラインって言葉にはけっこういいイメージ持ってたのに 2024-10-07 13:10:38 じゅっちぃ @jutchie @aruma_zirou @Tatsuyuko それは日本で女性に対して敬意を持って「おばさん」と呼ぶことができなくなってきたのと同じような流れでしょうか? 2024-10-07 12:50:26 ねこあたま @ogasa200633hr @aruma_zirou 大阪で、「そこのお嬢さん」と叫んだら、おばさまも おばあさまも、皆振り返ったという話と良い勝負 2024-10-07 18:21:33 嵐凛 @Eg42Kx @aruma_zirou 少佐のおかげでかなり好きなドイツ語なのに 2024-10-07 16:58:43 J_Matsu @shadow_flare64 @aruma_zirou 少佐がヘルシング卿をフロイラインと呼んでいたのは、少佐が第二次大戦の時代の人だったからなのですね。 2024-10-07 16:52:50 HELLSING(1) (ヤングキングコミックス) 平野耕太 柴田犬之介 @shiba_inunosuke @aruma_zirou マリーンドルフ… 2024-10-07 15:32:16 (=゚ω゚)ノぃょぅR @iyour999 @aruma_zirou お嬢さんぐらいの意味だと思ってたが・・ 2024-10-07 17:28:00 TokiHama @Mnch5 @aruma_zirou 20年くらい前はまだ 喫茶店の給仕のお姉さんの事だった気がする そんな事になってるとは 2024-10-07 18:26:07 カン @Kan_Dah @aruma_zirou 豚の事を公爵夫人というのは合法ですか…?( 2024-10-07 18:45:05 農業男子とマドモアゼル イチゴと恋の実らせ方 1 (BRIDGE COMICS) 佐倉 イサミ,甘沢 林檎,やまもり 三香,なま子 箱庭の令嬢探偵(1) (角川コミックス・エース)
ドイツでは「フロイライン」が使えなくなり、フランスでは「マドモアゼル」が禁止になった話→「少佐が…」「マリーンドルフ伯爵令嬢が…」 - Togetter [トゥギャッター]
1 note
·
View note
Text
instagram
【今日の #ワンピース】ワンピースファンを公言しているものの所詮はコロナ禍でハマった「にわか」であり、まだまだしっかりと掘れていないのが現状。というわけで2005年に公開された『ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』に度肝を抜かれた��ワンピースの映画は悲しいかな大人が見るにはちょっと照れる仕上がりになっている。『FILM RED』もワンピース作品としては優秀だけど、アニメーション作品として評価できるかと言われると少なからず抵抗がある。そんななか、たまたま見た『オマツリ男爵と秘密の島』はすごかった。おそらくワンピースの映画のなかでダントツに面白い作品だ。オタクノリや幼児性を徹底的に排���した脚本とキャラクターデザインが秀逸すぎ(ポスターのデザインに騙されるな!)。なのでワンピースである必要があるのかという意見もあるらしいが、これほど(ワンピースの大きなテーマである)「仲間」というテーマを掘り下げた作品もないと思う。仲間を失い孤独になった男の末路と、彼の非情な行為に最後まで抗おうとする麦わらの一味。その対比が面白い。監督は細田守。監督独特のディテールや色彩は健在。というか細田守監督の長編初作品なんだそう。そうかここが原点なのか。ただ尾田栄一郎先生がこの映画を許容しているかどうかはわからない。ファンの間でも賛否両論だそうだ。そういう意味では押井守監督の『うる星やつら2』と同じような立ち位置かもしれない。まさかワンピースの映画でこんなにクソ完成度の高い映画に出会えるなんて、ぼくもまだまだ勉強不足だな。
0 notes
Text
大下宇陀児探偵小説選(1)
昆虫男爵ー使用ルビ集
序曲・銀座の昆虫
(C)埒(らち) (A)尾形良成(おがたよしなり) 人名:昆虫男爵です。 (C)渾名(あだな) (C)甲虫(かぶとむし) (C)卵生(らんせい) 卵の形で子を生み出す型式の事ですね。 (D)蚜虫(ありまき) アブラムシのことですが、てんとう虫に食べられる方のやつです。 (D)蛹(さなぎ) (B)面妖(おか)しい 本来ならあやしいと読むのでしょうが、話し言葉として表現したのでしょう。 (C)五十米(ごじゅうメートル) (C)冠(かぶ)る (D)跼(かが)む (C)呻(うな)る (B)飾窓(ショーウィンドー) (A)桃奴(ももやっこ) 人名:胎生昆虫だといわれた新橋の芸者。 (B)芸妓(げいしゃ) 京都で活動しているのが「芸妓」、それ以外で活動しているのが「芸者」。 (C)斜(はす)っかい (C)羽交(はが)い締め (B)哮(いき)る 荒々しくほえさけぶという意味です。たけり立つ よりもわかりやすかったのでしょうか? (B)浅間(あさま)しい 古い言い回しにはこういう表現があるみたいです。卑しいってことですね。 (B)年齢(とし) これは、文学的な表現の工夫でしょうね。 (B)婦人(ひと) これは、婦人ではなく、人として見たいということなんでしょう。 (C)良人(おっと) (B)他人(ひと) 「他人事」あたりからきたよみなんでしょう。 (A)根村幸雄(ねむらゆきお) 人名:男爵の青年時代からの親友で、医学博士。 (C)他家(たけ)
寄席の昆虫
(A)玉虫蛍子(たまむしほたるこ) 人名:本名稲岡由子、虫の鳴き声を真似して近頃評判の寄席芸人。 (D)山窩(さんか) 村里に定住せず山中や河原などで野営しながら漂泊の生活をおくっていた人々らしいです。 (D)蚯蚓(��みず) (D)蟋蟀(きりぎりす) きりぎりすという表現は、コオロギの古名としてみたいです。 (D)河鹿(かじか) カジカガエルの別名。 (D)破落戸(ごろつき) (B)吃驚(びっくり) 当て字のようです。突然のことや意外なことに一瞬おどろくことですね。 (B)お銭(おあし) ぜにですね。まるで足が生えているかのように行ったり来たりすることから、「足」にたとえた。 (D)強請(ねだ)る (D)孤児(みなしご) (B)真実(ほんとう) うそでないことですから、ほんとうですね。 (D)一廉(ひとかど) ひときわ優れていることです。 (B)紙幣束(さつたば) 明治に発行された政府紙幣から「おさつ」とい割れたみたいです。 (C)忌々(いまいま)しい
湖畔の晩餐
(A)李(すもも) (C)容物(いれもの) (C)二粁(にきろ) (D)已(や)むを得ず 止まるとか終わるではなく、ここでは、しかたなくという意味で使われています。 (D)灼(や)ける (C)蘊蓄(うんちく) (D)剽悍(ひょうかん) すばやい上に、荒々しく強いことですが、ここではトンボのことを指してます。 (D)水蠆(やご) トンボの幼虫ですね。 (D)鰓(えら) (D)怺(こら)える (C)怪(け)しからん (B)匕首(あいくち) 当て字らしいです。正しくは「合口」です。 (B)破落漢(ごろつき) ならずものとか読むみたいいです。 (B)懐中(ふところ) 懐だけで“ふところ”と読みますね。 (B)踉(つ)ける ふらついたり、よろめいたりするという意味ですね。蛍子の兄が訪ねてきた様子を現しています。
地獄絵巻き
(D)鎖(とざ)されて (C)厠(かわや) (C)緞帳(どんちょう) (B)階下(した) まあ、ここでは下の階ことでしょう。 (C)箪笥(たんす) (B)吩咐(いいつ)ける 意味は、まさしくいいつけるです。 (B)消魂(けたた)ましい 魂が消えるほど驚くという意味の当て字でしょう。 (B)鳩尾(みぞおち) 胸の中央のへこんだ所ですね。なんでこれでみぞおちって読むんでしょうね?
老耄親爺と蝶々
(B)老耄(もうろく) 当て字のようです。耄碌(もうろく)と同じような意味ですね。 (B)狼狽(あわ)てて 不意の出来事などにあわててうろたえる漢字が出てますね。 (C)昨夜(ゆうべ) (C)硝子(がらす) (B)毒瓶(どくつぼ) 普通なら、毒壺でしょうけど、この小説の特異性からわざと昆虫採集に用いられる容器をイメージする毒瓶と表記したのかも。ただし、大型の毒瓶は毒壺ともよばれるみたいです。 (C)青酸加里(せいさんかり) 古い言い回しです。今なら、青酸カリですかね。 (D)縊(くく)る (C)鼈甲(べっこう) (B)老耄(おいぼれ) 古い言い方のようです。年を取ってぼけることですね。 (B)総義歯(そういれば) そうぎしと読みますが、意味は総入れ歯ということです。 (B)歯齦(はぐき) しぎんと読みますが、まさにはぐきの事です。歯肉炎のことを歯齦炎ともいいます。 (C)儂(わし) (A)杉山兵六(すぎやまひょうろく) 人名:探偵の助手で書生です。 (C)花骨牌(はながるた) (D)翅(はね) (B)読者諸君(みなさま) まあ、そういうことです。 (B)頒(わか)つ あかつと読むみたいです。意味は、分かち配ることですから、そのあたりからわかつになったのかも。 (C)頁(ぺーじ)
根村博士の説明
(C)繚乱(りょうらん) (C)長閑(のどか) (C)遑(いとま) (C)朴訥(ぼくとつ) (D)擡(もた)げる (B)跫音(あしおと) 古い表現です。『跫』一字であしおとと読みます。
自殺説と他殺説
(D)凭(よ)りかかる (B)呀(あ)っと 感嘆したり驚いて発する声のことですが、今は使わないですね。 (D)蹣跚(よろ)めく
二人の嫌疑者
(C)鳩首(きゅうしゅ) 人々が寄り集まって、額をつきあわせて相談すること。まさに鳩が群れる感じですか。 (C)長(た)けた (C)杳(よう)として (D)仄聞(そくぶん) (D)昵懇(じっこん) 親しく付き合うさまという意味です。
断末魔の訴え
(D)嵌(は)める ある形に合うように中に入れておさめることで、革手袋をはめてます。 (C)遮二無二(しゃにむに) (C)朦朧(もうろう) (D)嚥(の)む 「飲む」や「呑む」と同じなんですが、のみ下すと言う意味で、ここでは、毒を飲んでます。 (D)刳(えぐ)る (B)縡(こと) 「息が絶える」の意の事切れるの事の当て字ですね。 (C)譫言(うわごと) (B)阿母(おっか)あ 母を親しんでいう語ですね。口語風に当てたんでしょう。
悪魔の恋
(B)背後(うしろ) まさに、後ろですね。 (D)邪(よこし)ま 道にはずれていることですが、恋に関する意味で使うイメージですね。 (B)応報(むくい) 【因果応報】のおうほうですね。むくいがあるからこの字なんでしょう。 (D)犇々(ひしひし) 強く身に迫るさまで、今も使いますが、こんな字なんですね。 (D)服(の)む 飲食物を口から体内に送りこむこと。「内服薬」なんかを思い浮かべるとイメージが湧くかも。
了
分類の凡例(適当です) (A)漢字の読み方が一意に定まらない場合 (B)当て字や外来語の表記 (C)子供や初学者向けの読み方の指示 (D)読みにくい漢字の補助
0 notes
Text
「マッドマックス:フュリオサ」
「マッドマックス:フュリオサ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
オープニングからエンディングまでほぼ全編に渡りカーアクションが連続するアクセル全開な2015年公開の映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は、第88回アカデミー賞において6部門を制する快挙を成し遂げた作品。
独裁者イモータン・ジョー率いるカルト宗教の信者であり全身白塗りのウォーボーイズは「V8 V8 V8・・・(ブイエイト ブイエイト ブイエイト)」とV8エンジンを信奉し、イモータン・ジョーのためなら死をも辞さない集団。さらには、オーガニック・メカニック、人食い男爵、武器将軍、火炎放射器付きのエレキギターを弾きながらカーチェイスを繰り広げるドーフ・ウォーリアーなど見るからにヤバそうなキャラクターが登場し、バイオレンスと狂気に満ちたカーアクション映画でありながら、戦争や環境破壊への警鐘、フェミニズムといったメッセージを持ち合わせたストーリーとなっています。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」で主人公のトム・ハーディ演じるマックスを凌ぐ存在感を発揮したシャーリーズ・セロンが演じた怒りの戦士フュリオサ。
今年のカンヌ国際映画祭でのワールドプレミアで約7分間にも及ぶスタンディングオベーションが巻き起こったという待望の新作「マッドマックス:フュリオサ」は前作「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の前日譚で、フュリオサの知られざる過去を描いた作品。
新作「マッドマックス:フュリオサ」で若き日のフュリオサを演じたのは、シャーリーズ・セロンから役を継承したアニャ・テイラー・ジョイ。
顔に黒いグリスを塗ることによりさらに強調された大きな瞳の射るような眼差しの目の演技で、台詞が極端に少ない寡黙なフュリオサのキャラクターを見事に演じ切りました。
核戦争による世界崩壊から45年。ディメンタス将軍(クリス・ヘムズワース)率いるバイカー軍団に拉致され故郷や家族、人生のすべてを奪われた緑の地に住んでいたフュリオサ。
汚染された大気、枯渇した水や石油などの資源。
水脈があるシタデル砦を支配するイモータン・ジョーとの資源を巡る覇権争いを繰り広げるディメンタス将軍により母親を殺害された若きフュリオサは、弱肉強食の狂った世界で「必ず故郷へ帰る」という母親との約束とディメンタス将軍への復讐を果たすために過酷な環境を生き抜くのです。
フュリオサは何故、片腕が義手なのか?
フュリオサは何故、イモータン・ジョー配下で大隊長に抜擢されたのか?
様々な謎の理由が明かされます。
怒涛のカーアクションと、戦争や環境破壊への警鐘、フェミニズムといったメッセージは、前作から継承されています。しかし今作では、それにプラスして人間ドラマを増やすことにより、より登場人物の感情を深堀りしていることから、前作とは若干印象の異なる作品に仕上がっていました。
シリーズ1作目「マッドマックス」
マックスは、家族の命を奪ったトーカッター率いるバイカー軍団をV8エンジン搭載のインターセプターで追いつめ復讐を果たします。
シリーズ4作目に当たる今作「マッドマックス:フュリオサ」
フュリオサは、家族の命を奪ったディメンタス将軍率いるバイカー軍団への復讐を果たすためにV8エンジン搭載のクランキー・ブラックで追跡します。
2本の作品は、もちろん全く異なるストーリーなのですが比較してみると復讐劇という点で「原点回帰」しているように感じました。
圧倒的なパワー感溢れる映画「マッドマックス:フュリオサ」
偉大なる監督ジョージ・ミラーの才能は、79歳にして全く衰え知らずです。
*************************************************
近くの結婚相談所
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1
ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
Text
それにしてもなんと素晴らしい将来が開けていたことだろう!・・・戦争が起こったなら、軽騎兵大佐だ。平和時には公使館付き書記官。やがては大使・・・何しろ、業務などたちまち呑みこめたろうから・・・。それに、たとえ無能だったとしても、ラ・モール侯爵の婿ともなれば、どんなライバルだろうが恐れる必要などあるだろうか?ぼくのあらゆる愚行は許されるか、あるいはむしろ見どころがあるしるしだと思われただろう。有能な男として、ウィーンかロンドンでとびきり派手な暮らしを送って・・・。
ーーーとはまいりませんよ、だんなさん、だって三日後にはギロチン送り。
赤と黒/スタンダール
0 notes
Text
2023年8月28日(月)
月曜日はいつも通りの出勤、今週で8月も終わり、9月の授業開始までのスケジュール��あれこれ考える。そこへ凸凹コンビの相方・妙齢女子が登場、先週から実家を出て一人暮らしを始めたとのこと。それならと<家族亭 阪急山田店>へ移動、引っ越し蕎麦で乾杯、あれこれ近況を語り合う。紆余曲折を経ての看護師の道、焦らずボチボチ頑張ってほしいものだ。
5時起床。
日誌書く。
シャワー浴びる。
洗濯機を回す。
朝食は昨日の残りの笹寿し、それにかき玉汁を付ける。
ツレアイは訪問1件、9時30分に出かけるとのこと。
私は7時45分に出発、名神手前のMK石油で給油、@168*33.30=5,594円。
茨木IC手前で事故渋滞とのことだったが、問題なく到着する。
9/1(金)が紀要原稿の締切、何とか間に合わせねばならない。それがすめば、翌週から後期授業の準備に入る。もっとも、<情報機器の操作Ⅱ>はsampe兄の担当、実質的に<共生社会と人権>だけの資料作成なので随分と楽になる。
妙齢女子来訪、研究室に置いてあった電子レンジをマンションまで運ぶ。山田駅前まで移動し、天ざる蕎麦で引越祝い。近頃は何でもアプリ、初回限定5%オフクーポンを利用する。
私はそのまま帰宅。
ツレアイは月に1度の<テディベア・ワークショップ>で<京都市市民活動総合センター>へ。
amazonに頼んでおいた古本が届く、吉川潮『完本・突飛な芸人伝 (河出文庫) 文庫 – 2006/3/4』、総勢20名、ハチャメチャ芸人の武勇伝。
柳家小ゑん師のCDに登場する<柳家小三太>がどんな人か知りたくて買ったのだが、いやぁ面白い。月亭可朝・桂米助など知らないエピソードもタップリ入って楽しい本だ。
夕飯は昆布締めポークを焼き、他は昨晩の残り物。
録画番組視聴。
林家たい平 落語「幾代餅」
初回放送日: 2023年8月27日 林家たい平さんの落語「幾代餅」をお送りします(令和5年6月9日(金)収録) 【あらすじ】搗米屋(つきごめや)の職人・清蔵が寝込んでしまってご飯ものどを通らない。わけを聞くと恋わずらいで、相手は今をときめく吉原のおいらん・幾代太夫。��草紙屋で見た絵姿に一目ぼれをしたのだと言う。そこで親方は「一年間必死に働いて給金をためれば、会わせてやる」と…
この人はどうも好きになれない。
(31)「高名の依頼人」
ジェレミー・ブレット主演<世界一有名な探偵>シャーロック・ホームズのドラマシリーズ。悪名高き男爵との対決でホームズ最大級のピンチ!手強い敵の犯罪は防げるのか? ホームズのもとへ匿名の依頼人から相談がくる。さる将軍の令嬢バイオレットと、悪名高いグルーナー男爵との結婚をやめさせたいという。男爵との結婚を強く望んでいるバイオレットは、彼の過去の悪行も意に介さず、父親の忠告も聞かないのだ。ホームズは不審な死を遂げた男爵の前妻も彼が殺したと考えていた。そこで、男爵に恨みを抱くキティという女性と共に令嬢の説得を試みるが…。イギリス1991年制作。
こちらは何度観ても面白い。
片付け、入浴、体重は3日間で500g増、本気で何とかしなければ。
今日は車移動だけ、水分は1,680ml。
6 notes
·
View notes
Text
2023
2022
2021
2020
2019
NAKAYOSI[なかよし]
Itsuwarihime no Naishogoto[偽り姫の内緒ごと]
Oji Neko[おじねこ]
A neighbor is sweeter than a kiss[おとなりさんはキスより甘]
FIRST LOVE WITH ME AGAIN[俺ともう一度、初恋。]
CARDCAPTOR Sakura CLEAR CARD-arc[カードキャプターさくら クリアカード編]
GIFTED[ギフテッド]
Koisuru Bokura no Naisho Banashi[恋するぼくらのないしょ話]
SHINKON DAKEDO KATAOMOI[新婚だけど片想い]
chihiro-kun wa atashi holic.[千紘くんは、あたし中毒。]
Anyway, I will fall in love with you[どうせ、恋してしまうんだ。]
Hitorijime shitai, koinanda[ひとりじめしたい、恋なんだ]
pichi pichi pitch aqua[ぴちぴちピッチ aqua]
Fuji no Kousha-sama wa Sakura no Himegimi ni Hatsu Koinaka nari!![藤の公爵様は桜の姫君に初恋中なり!!]
Hengen no Hanko[変幻の半狐]
penguin tachi.[ペンギンたち。]
Bokura ni shika Egakenai Koi o shiyou[僕らにしか描けない恋をしよう]
Majo MAID wa Joou no Himitsu wo Shitteiru.[魔女メイドは女王の秘密を知っている。]
A vampire lives in the dormitory[ヴァンパイア男子寮]
2 notes
·
View notes
Text
2024年4月26日に発売予定の翻訳書
4月26日(金)には28点の翻訳書が発売予定です。 うち半分の14点がハーパーコリンズ・ジャパンのロマンスです。
核兵器が変えた 軍事戦略と国際政治
ロバート・ジャーヴィス/著 野口和彦/訳 奥山真司/訳 高橋秀行/訳 八木直人/訳
芙蓉書房出版
縫い目のほつれた世界
フィリップ・ブローム/著 佐藤正樹/訳
法政大学出版局
じぶんである って いいかんじ
テレサ・ソーン/著 ノア・グリニ/イラスト たかい ゆとり/翻訳
エトセトラブックス
パイデイア
W. イェーガー/著 曽田長人/翻訳
知泉書館
契約における約束
マーティン・ホグ/著 櫻本正樹/監訳 太矢一彦/監訳 清水宏/監訳
信山社出版
ジオストラテジクス マンガで読む地政学
ナショナル ジオグラフィック/編集 パスカル・ボニファス/著 大西愛子/翻訳 鈴木悠介/監修
日経ナショナルジオグラフィック社
ぼくはアーティスト
ドロ グローバス/著 ローズ ブレイク/著・イラスト さとう りさ/翻訳
HeHe
神秘的じゃない女たち
イム・ソヨン/著 オ ヨンア/翻訳
柏書房
HSPと心理療法
エレイン・N・アーロン/著 髙橋亜希/監修 久保言史/翻訳
金剛出版
ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン
ローウェル・ディンガス/著 マーク・A・ノレル/著 松本隆光/翻訳 坂田智佐子/監修・翻訳
国書刊行会
入門 継続的デリバリー
Christie Wilson/著 Jez Humble/解説 Eric Brewer/解説 渡辺光一/監修 井上渉/翻訳 庄司祐馬/翻訳 遠山雄二/翻訳
オライリー・ジャパン
ゴジラ:怪獣王ぬりえ
マット・フランク ほか/イラスト ルビー翔馬ジェームス/翻訳
フェーズシックス
史上最も恋愛が難しい時代に 理想のパートナーと出会う方法
ローガン・ウリー/著 寺田早紀/翻訳
河出書房新社
恋に落ちたシチリア
シャロン・ケンドリック/著 中野かれん/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
無垢な公爵夫人
シャンテル・ショー/著 森島小百合/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
けなげな恋心
サラ・モーガン/著 森香夏子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ふたりのアンと秘密の恋
シルヴィア・アンドルー/著 深山ちひろ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
億万長者は天使にひれ伏す
リン・グレアム/著 八坂よしみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
三つのお願い
レベッカ・ウインターズ/著 吉田洋子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
独りぼっちで授かった奇跡
ダニー・コリンズ/著 久保奈緒実/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
秘密の妻
リン・グレアム/著 有光美穂子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
生まれくる天使のために
タラ・T・クイン/著 小長光弘美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
路地裏をさまよった伯爵夫人
アニー・バロウズ/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ギリシアに囚われた花嫁
ナタリー・リバース/著 加藤由紀/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
情熱は罪
ペニー・ジョーダン/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
霧氷
ベティ・ニールズ/著 大沢晶/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
この恋、絶体絶命!
ダイアナ・パーマー/著 上木さよ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
「大暴落」
ジム・ロジャーズ/著 渡邉美樹/著 花輪陽子/監修・翻訳 アレックス・南レッドヘッド/監修・翻訳
プレジデント社
1 note
·
View note
Text
「咒术回战」 - 日语小讲堂#01
最近被老板���着看咒术,看完了动画后成功入坑,哐哐买了漫画来看。 主要是把我自己不知道的或者能猜出意思但不熟悉的单词列个列表,边学日语边看漫画了。看完一卷更新一篇,希望能坚持下去~~
废话到此为止,以下进入正片↓↓↓ (版权原因,画面都用免费素材简单替代)
こっくりさん(狐狗狸さん):狐狗狸。很类似西方Table-turning占卜。在纸上写「是、否、鸟居、男、女、0〜9(最好为汉字写法)、五十音」这些文字,再在纸上放硬币(一般放5日元或10日元),全员手指压在硬币上。呼喊「コックリさん、コックリさん、おいでください。(狐仙大人请出现吧)」后硬币就会自己移动。(也有的人不叫狐仙,叫天使)
プランクトン(Plankton):浮游生物
眉唾:不知真假的事情
SASUKE:「极限体能王SASUKE」TBS的运动节目。播出至今只有4人完全制霸。
ミルコ・クロコップ:Mirko Cro Cop。克罗地亚职业综合格斗家、踢拳手和业余拳击手。
ファウル:犯规。ファウルを取る:判犯规。
わなわな:身体颤抖的样子(生气,恐怖,寒冷等)
こんがり焼く:火候适当的烤,颜色香气都烤的恰到好处的样子。(漫画这段应该在指火化的火候……)
鵺:日本的妖怪。根据《平家物语》中的描述,它拥有猴子的相貌、狸的身躯、虎的四肢与及蛇的尾巴。(这描述好像跟惠惠的式神长得不太一样。惠惠的式神看起来像猫头鹰)
鏖殺:斩尽杀绝。
あしゅら男爵:阿修罗男爵。「魔神Z」的登场人物。左半脸是男性、右半脸是女性。↓
レパートリー(repertory):保留剧目。一般指剧团准备的随时都能拿出手的剧目。所以这里的意思有点像“库存”“拿手戏”的感觉。指虎子有很多微妙的但随时都能拿得出手的模仿。
五月蝿い(うるさい):头一次知道汉字是这么写的。查了一下说是因为梅雨季节(旧历5月份)苍蝇变得活跃起来,很吵人,所以汉字就用了五月蝇。
喜久水庵「喜久福」:仙台名产。超好吃。五条悟喜欢的味道是毛豆泥生奶油味。jjxx在第三话末尾还单独提了一嘴这个特产。毛豆味的应该是右下角那个。有机会要买来尝尝w
ザラにある:很常见,不稀奇
御の字:足够好
バッチグー:「ばっちりグッド」超级棒,完美
紛うことなき:毫无疑问
ジェニファー・ローレンス:Jennifer Lawrence。竟然是饥饿游戏的女主扮演者!
よろしくおなしゃす:おなしゃす=お願いします。空耳演变的网络俚语哈哈哈。
看過できない:不容忽视
隣り合わせ:紧邻,相伴
横目:斜视。横目に見る:视而不见
出払う:人都出去了或东西一点也不剩的状态
イモ臭い:土里土气,乡下人
おのぼりさん:从乡下/家乡来到大城市的人(基本就是指东京了)
TDL:东京迪士尼。(看这漫画才知道还有这个简称==)
しこたま:很,非常
お疲れサマンサ:「お疲れ様」+欧美人名「サマンサ」。曾经的死语,因五条悟再次流行起来。
メゾネット:maisonnette。复式单位,也就是一户里面两层以上的复式建筑。
★本卷名句:
「男はカッコつけて死にてえんだと」
👓「大丈夫。僕 最強だから。」
🐺-「死なせたくありません」 ㊄ -「…私情?」 🐺-「私情です。なんとかしてください」 (谢谢你伏黑惠呜呜呜呜。一句私情真的好让人心动。明明外表看起来像是个死板喜欢按规矩办事的人,意外的在开场就展现了温柔的一面。“请你想想办法”这个语气也有一种对五条悟的信赖感)
㊄「勝つさ」(…jjxx你对得起这句话吗)
🐯「生き様で後悔はしたくない」
🌹「喜べ男子 紅一点よ」
🐯-「そんな理由で命懸けられんの?」 🌹-「懸けられるわ。私が私であるためだもの」
0 notes