#すーぱー柿の種
Explore tagged Tumblr posts
Text
すーぱー柿のたね
D2Cファッションブランド3AMプロデューサーであり、Instagramフォロワー数22万人を超えるインフルエンサー。
愛称:たねちゃん
生年月日:1998年
身長:168cm
体重:46Kg
体脂肪率:14%
圧倒的な美貌に日本人離れしたスタイルで、初めて見た時は海外モデルだと思ってしまいました。
モデル顔負けのスタイルだと思っていたらそれもそのはず!
なんと、中学3年から大学の3年生までは事務所に所属しモデルとして活躍!
その後事務所を退所しブランドを立ち上げる等、現在は様々な方面で活躍中!
キュッと引き締まったくびれにスラっと伸びた美脚、女性の理想を体現したかの様なスタイルに惚れ惚れしてしまいます。
そして不思議な名前に面食らった方もいらっしゃるかも知れませんが、由来は秋田新幹線の「こまち」に憧れスタイリッシュなニックネームにしたいと考えていた、まさにその時!
スーパーマーケットで柿の種を手に持っていた事から命名されたとの事です。
本人は毎回名前の由来を聞かれるそうなのですが、毎回納得してもらえない事からあまり話したくないそうです。
39 notes
·
View notes
Text
〜ある意味で闇堕ちの気配〜
ヴァストローデ���子「女の子に瞬殺されたんだってww」 ヴァストローデ女子B「結局可愛いは正義。レディには敵わないって事よwww」
youtube
2人???「………チッ」
廃墟の壁を拳で🤛打ち付ける金持ち
富豪05「ちくしょうちくしょう!違う…違う❗️❗️純粋硬派柱はこんなもんじゃない‼️そうだよなあ、なあ⁉️❗️」メンチース09「もうアチシ達の時代は終わったんよ。こんなぜーたくな悩み拗らせるなら我等が秘伝と思う本家を継いでいきましょうや……」富豪05「俺達は”””あいつ”””の正体が誰なのかも知れねえんだぞ」メンチース09「アチシはもう何も信じられんわ。今でぃ、耳を澄ましてみなっせ」富豪05「??ああ…」 純粋硬派柱の正統後継者はB(バグ)の女の子だってさ〜初代の裏ストボスの霧島04が貴女には敵いません(>_<)と(黄金の真実)で土下座して手続き取ったってww」男子高校生「ツンツンしたクールビューティが好みとか、やっぱカッコ良くてもオタクだよなww」
ガンケ「なあ…これみろよ、」マイルズモラレス「本物のサイコパスだ」ガンケ「産まれた時点で性病が35種類ある。まず涙に触れるだけでヤバい。ひょっとしたらこの世には存在しない空気感染もあるかも…」
気を落としながら歩く2人とマイルズは出会った 富豪05「ガッカリだ❗️」マイルズ「どうしたの?😉(まさか…ともちんに性病が発症……僕の血液を渡して済むのか?)」メンチース09「霧島04に生きてて欲しかったんよ 本当の事を聞きたいんよ」富豪05「トップの座だけは計算に��れてほしくなかった」涙をこぼす2人
マイルズ「君たちはさ、お馬鹿なんだね😌。日本人🇯🇵もちゃんと優しいんだね人種なんて関係ない(あんなに冷酷な悲劇の始まりで本物の純粋硬派柱を、しかもおぞましい化け物で檻の中で死ぬべきだった絶対悪の頂点に情けをかけるなんて、これならともちんに対する誤解が勝手に解ける やっぱり黙ってようw)」富豪05「ああ、馬鹿だよ(女王アリだの女王バチだの、何も変わってない。善良な人が強いんだ、所詮”””アイツ(ラスボス)”””も女の子が好きだったんだよ……)」マイルズ「は?なんか心の声が聞こえるんだけど(混乱&錯乱)」メンチース09「天才は理解されない、もうアチシが頂点に立ったんよ(黄金の真実)」マイルズ「え?(恐怖)」
〜数分後〜
マイルズ「(ぷーくすくすくすwww)、そ、、それで(笑いを必死に堪えている)、新たなる純粋硬派柱ランキング1位の””””B(バグ)ちゃん””””を崇拝するんだね?🤭」富豪05「時代は昆虫さ。蜘蛛がそうだろ?www」
マイルズ「そそそ、そうだね。、(思い出し笑いで腹筋が死にかけている) 凄いよ君達。メタボマッチョ関係なく比率で殺すのは最高だ、。」メンチース09「そう、殺す肉の価値は絶対悪の前で��平等なんよ」
マイルズモラレス「なら選択肢は決まってるねえ、なんたるシェイクアップ!(ダメだ……僕はもう爆笑してしまう。) じゃあね❗️うんちしたい❗️(大声)❗️」道行く人「何あの人キモ」
〜過去 ある別次元〜
ペニーワイズ様から知恵の実を貰って食べたゴールドバズーは自殺する準備をしていた。悪夢から目を覚まして全てを悟った 一緒に独占して盗んで食べた総勢500万人は仲間達は”””純粋硬派柱PureEgrosburst04 霧島狩魔(15歳)”””の登場と共に、自分の睾丸を手で壊れた笑いをしながらちぎり取って焼けこげた鉄板の上に乗せて燃えろ汚物燃えろ汚物と唱えて自分の顔が潰れてギリギリ動けなくなるまで全力で殴ってから額から土下座しながら炙って死んだ だって、そっちの方がマシだったから(赤き真実)
富豪05「あなたは神だ、この過去をずっと待ってた」感動の涙をポロポロ溢す金持ちと メンチース09「パトロン、アンタだけは裏切らない。裏切ったバカはアチシの方ですた 神の歴史は永遠だったんよ」どんな酒に溺れて莫大な麻薬に手を出した快楽を超えた笑顔
???(15歳)「ははは。なあ相棒俺の名前が組織のタイトルなんだってさw」???(15歳)「何が純粋硬派柱だよ無価値なゴミ共 くだらねえ」
???(中ボス)「偽物の宝石💎なんて人糞製造機より生きる価値がねえんだからさぁ(真顔)」
〜数日後〜
マイルズ「こんにちは😃、遊びにきたよ」彼🕷️はやってきてくれた希望
御茶ヶ滝「シェイク🥤シェイク😊」超電波油「シェイク🍶シェイク😎」アイエフ「こら!良い子にしなさい油💢」御茶ヶ滝「ハーイ٩(^‿^)۶💙」アイエフ「アンタも茶化さない💢 水と油はこんな時こそ反発しなさいよね⁉️」防聖孤島「(そりゃあアイエフさんは俺の物だよ、💙相棒🧡にも譲らねえ🔥)」マイルズモラレス「あははははあははははWWWW」
〜現在〜
超電波油「ともちんの柿の葉寿司をあの大妖怪さん、気に入ってくれたみたいだ」
マイルズ「またお客さん?」御茶ヶ滝「ちょっとね、」ガチャッ 麒麟丸「俺の時代では味わえない美味だったぞ」
麒麟丸「⇧実はこれ、相当焦っている証拠だ。””””アイエフ(真主人公)””””に殺された(しかも赤き究極の真実を敢えて使わない程の余裕が生む悩みがあった)事で次元に関わる序盤から勇者殺しの負けイベントのみをブチかますコスト含めて常に使える最強の切り札であり、敵を選び一方的に利益を出せるオチャオチャの能力者”””霧島04(裏ストボス)”””を失ったのは決定的な痛手でしかない もうこれからの二次創造世界で続く未来編第一部以降の未来はポップな雰囲気から変わる事はないだろう SS(サディストサイレン)の裏国家は今の所合計で約10人いれば多い方(みなレイドボスで一枚岩ではない)で、対するB(バグ)の家族達は約2509億人(パーティメンバーとしてならHokutoレベルで最強)。そこから総合して導き出された戦力差は約12億5450万倍(この数字の数だけ喉元に鋭い牙が届くと考えていい)、
youtube
しかもTG(トゥルーグランド)の頂点達が絶対悪の味方になるとは俺には到底思えん。鬼門はもう終わっていると見て間違いない。民を導く将として唯一無二を誇る俺の強敵(友)は護ったんだよ “”””誰も勝てない ラオウには(赤き究極の真実””””)」防聖孤島「一つ聞いていいか?」麒麟丸「なんだ?」防聖孤島「選ばれし者として連れて来られた俺達は何だったんだろう?🫨」
麒麟丸「お前達は守護女神を喜ばせるためのマスコットなんだろう。{{{{{色恋の話題にされない生け贄としての為だけ}}}}}に水と油を手に入れた当事者のアイエフは見事に騙されているが……
正体を知るほどあの下衆でクズで濃汚い表版仮想大鉱山ですら性欲があってくれ色恋に堕ちてくれツンデレに目覚めて下さいかりちゅまが真っ赤な大嘘なんて嫌だと暗黒殺人卿に絶望の涙を流しながら許しを乞い懺悔する”””🏴☠️霧島04(裏ストボス)☠️”””みたいにはいかん
あの女共専用の立派に育った甘くておいしい会話ネタの果実🍒がどれだけ力を付けようと、寧ろ必ず食い物にされて終わりだ😳(👇未来)」
防聖孤島「泡わわわわ(・・;🫧)何するの⁉️俺は第二のレッドピラミッドシングなんだよ(●🍒 ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」周りの女神達「うわ〜なんか言ってる…くすくす…ニヤニヤ…」👈(未来😳by麒麟丸)」
防聖孤島「あの人………そんな…そんな理由で、俺達を異世界に連れてきたのか(そして相棒の正体。ベールさんは倒せない、詰んだ🥶)」ガチャ。 ダンスを踊っているマイルズ「おかえり。一緒に踊ろう😊」防聖孤島「旅に出ます」マイルズ「(全部聴こえてきてた、ご愁傷様)……そ、そうなんだ。」防聖孤島「女性から逃げます」マイルズ「(その思考がもう霧島04と違ってダメなんだよ…)」
2 notes
·
View notes
Text
2023/6/9〜
6月9日 1時間起きる時刻が遅くて、腕時計は1時間進んでいて、どれを信じて急げばいいのかわからない朝。 でもなんがかんだ巻き返せた。
昨日の通院のショックと共に、先生が「そんなんだったら町の医者でいいんじゃないか」と、見放しプラス大学病院マウントをとってきたことにざらざらしている。
友人が人間ドッグを受けて、何を食べれば良いかわからなくなっていて悲しかった。医療って何? 健康と結びつくの?という気持ち。 隣の席の上司はジャンクなものが大好きで、マックかケバブで昼食を迷う話をしていて、とても元気で健康そうに見えた。
職場の方と、前の上司のお家がパン屋さんをしているのでお昼休みにいってみよう、と約束をした! そして、その流れで新しい職員さんの心配事を聞かせてもらう。どうやら、何かを教えてあげても、おしゃべりしながらもうとうとされてしまうらしい。
帰りに一期下の方と会い、久しぶりに一緒に帰ってもらった。なぜ?と思う、雑とした仕事の多さに残業が続いていたらしい。 そうゆうのって減っていくべきだけれど、私は以前、そうゆう雑としたところが消えると自分が働くところがなくなって困る!と思ってた。 時短って怖い!と思ってた。
ゴールデンウィークに職場の方々と上司の家でバーベキューをした話を聞かせてもらう。 また企画をしているそうで、私も誘ったら来るかな、と昨年度まで私の直属の上司だった方に言ってみたところ「◯◯さん(私の苗字)は来ないでしょ!」との見解をされたとのこと。 (そう言われると無理して行ってみたくなる。)
網走監獄の話も聞かせてもらった。 網走のまちは、何もなくはないけれど、人気がなく静かで、曇天小雨が相まって、とても無な気持ちだったみたい。時間を潰せるスポットがミスドしかないらしい。
明日は本当にちーちゃんに会えるのか、まためがねを割ることになるのか。 qpさんが草枕に行っていて、レジでもらえるパイン飴を京都まで運んだらしい。qpさんのSNSすき。
お部屋の湿度がひどくて、温湿度計の、comfortマークが初めて消えてしまった。
6月10日 ちーちゃんにちゃんと会えたのに眼鏡を割り忘れた日。 朝の疲労がひどくってもうたなの?と思いながら、クッションや枕を洗った!えらい!
電車で水野しずの本を久しぶりに読みながら、我に帰るとそうだよな〜、と常識が常識として判り通っていることの不安定さを思って、もう何もあまり気にせず自分杓子でいこうね、となる。 矢沢永吉の章を読んで、写真家さんも、例えば蜷川さんや奥山さんなど、SNSで自分以上に自分っぽい写真を見つけてしまうことあるんじゃないかな?と考えたり。
ガーディアン・ガーデンで最後の1wall写真展を鑑賞。 “空蝉種子万里ヲ見タ”。展示の仕方をよくわかっている、作品の見せたい部分を堪能できる展示。木枠にガラスがない装丁いいな。 でも審査員のコメントの頭文に“最年少グランプリの〜…”と、作家を紹介する文があり、そんなこと書かなくていいのに!と思った。
銀座を通り抜けて、ラボへネガスキャンデータを受け取りに行く。大正生まれの母に、お葬式で飾る写真のパネル加工を注文しに来ている方がいて(お母様はまだご存命)、若い時の写真を持ち込んでいた。 銀座はとても混んでいた。 表参道で用事を済ませてプラダで“ダラバーンバウム”の展示を鑑賞。 プラダのTVは、建物の外装みたいに画面がぷっくり。 社会情勢で作品の価値が変わってしまうことをとても感じてしまい、やっぱり常識とか評価は一過性のものなのかしら、と思った。プラダは外国の方がたくさんいてフォトスポットになっていた。
ちーちゃんと待ち合わせをして、乃木坂までお散歩。 ずっと核心みたいな話ばかりしてしまった。 お医者さんの機嫌を損ねてしまった話をしたら、そうゆう世界の人は一つの物事に集中してしまうから…と教わる。 髪を切ってからいろんな人に話しかけられるようになってしまい、ZARAでサングラスを買いたかった話(結局、黒いTシャツしか買えなかったらしい)や、ファンタジー小説を読んで先が気になりすぎて、わ〜〜〜っ!となった感じで飛び降りたい衝動にかられるけれど、今の自分の部屋が汚すぎて、これを残して死ねない!と止まる日々の話などを聞かせてもらった。 柿の葉茶をいただいた!嬉しい!
冷房にあたり過ぎたのか、肩や首が痛くてロキソニンを飲みたくなっている。
6月11日 雨の日曜日でよかった。
昨日、今日とサブスプリクション的用事になっていることたちを整理した。これは毎月でなくてOK、とか、もっと気分で通おうとか。「次はどうしますか?」に流されなかった!
朝一で予定を済ませて、どうにかしたかったモノを片付けに隣町のリサイクルショップへ行った。早い時間に行けたので30分待ち立ったけれど、査定を受け取りに戻った時は2時間待ちになっていた。 駅を挟んで反対に大きなショッピングモールがあって、それも分棟ができて広場が整備されたり、この数年でだいぶ変わった。 駅のこちら側は、今日行ったリサイクルショップが入っているモールや、ニトリが入っているモール、病院がたくさん入っているモール、ジムやピラティススタジオが入っているモールなど、ぼこぼこたくさん建っている。
査定を待つ間に無印良品で紙コップと使い捨て雑巾を買おうと思ったけれどどちらも無かった。欲しいものがない無印良品では最近は楽しめない。 どんどん新商品が出てくる感じ、モノとパノプリ。何を選べばいいのかわからない。結局、練り梅と使い捨て手袋を買った。 そのうち漢方とか出しそうだね、無印良品。
個人的な状態としての、何をしたらいいんだかわからなさがあるときって、無駄な出費が嵩む気がしていて、ショッピングモールの気だるい貧しさと重なるな〜と、思って、リサイクルショップでは800円もらった。
マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を発行する。 今住んでいる町の役所の場所がわからないので(少なくとも駅チカではない)ちょっと便利かも、と思った。
ちーちゃんから、昨日話したことは忘れて欲しい的なメッセージが届いていた。よくわからなくってまだ全て読めていない。
部屋に戻ると室温が31℃。 扇風機を買おうか迷い中。
5 notes
·
View notes
Text
51
久々の朝飯後ブログ。
最後の投稿がどうやら2年前だったみたい。
せっかくだし1から仕切り直しとして、改めて自分で見返すぐらいの大喜利奮闘記を書いていこうと思う。
では早速 コガトナ2020へ参加しているので、その1回目の試合について書こう。と、いってもEvernoteに記録してあるものをほとんど貼り付けるだけ。
こんにちは、ミニ・ゴールドバーグさん(vsリンダマン戦)
断片的な知識で行われていた江戸時代のバレンタインデーの様子
久しぶり過ぎる投稿。まともに(?)投稿するのがいつ振りかは、もはや分からず。
2つのネタを出せるようだけど…
残り6日。
難点
・江戸時代にチョコなんてない!
・バレンタインデー感をチョコ抜きで出す?
・江戸時代という時代設定もネック。
・江戸時代の特徴的なものって何だろう?
・「断片的な知識」っていうのもボケ殺しワード!
・・・全部じゃん!
あと5日で考えなきゃなのか…
[案]
・お題のこれらの要素をすべて踏まえたアプローチを取る
・バレンタインデー、あるいはチョコレートに絞ったアプローチを取り、付加する感じで江戸時代っぽさを出す
・チョコがある前提で江戸時代を表現するアプローチ
・ほぼ無視。勢いでいっちゃう。
とりあえずネタ出しをガンガンやって、感覚を取り戻さなきゃとは思うけど…
長文でふざけてお茶濁すのはしたくない。
画像も送れるみたいだけど、長文と同じようにセコいこと考えちゃいそうだから、ちゃんと文で勝負しよう。
1、
「お、美味いなこれ」
「そうでしょ、今日バレンタインデーっていう日だから作ったの」
「何ていうのこれ?」
「プリン」
(会話調。オチまでが長い。チョコじゃなくて全く違うものっていうのはいいかも)
(1日置いて見返したら���チ自体も弱い気が)
あと4日です。
2、
「ばれんたいんでー」ってタイトルのプリン持った見返り美人図が見つかった
(やっぱり弱い!)
(でもなんかこのアプローチな気がする)
3、
よく分からんが、カカ夫って奴やりおるな
(江戸時代にカカオなんてないだろうから、カカオと聞いてカカ夫と誤認識。だから何?)
4、
通貨と勘違いされて、2年ぐらいチョコが流通していた記録がある
(教科書なんかで江戸時代の通貨制度が載っていたような。金貨と同じように、混ざり物が多いチョコは質が悪いのか)
(発想は好きな気がするけど、これ以上は展開しない感じ。あと多分そこまで拾われないでしょうね)
他人のブログなどで、発想法などを見てみる。言葉から出るイメージを基に考えるという手があるようだ。多分過去にやってるはずだけど。
バレンタインデー:
・男の子も女の子もドキドキするイベント
・そわそわして落ち着かない日
・でも「選ばれない」人からすれば悲壮感MAXな日
5、
その日はモテない徳川綱吉が「マジ生類憐みの令」発令してカップルを打ち首にしてた
(マジ生類憐みの令って響きが良いかなと思ったけど、上のだと扱い切れてないか。冗長な部分があるから、もうちょっと考え直せばいいのが出来るかな?)
(題意に沿ってない感も。やっぱり「断片的な知識でのやり取り」っていう部分がネック)
発想の起点をチョコにしよう
6、
板チョコ踏むのを戸惑ってるキリシタンも打ち首にされてた
板チョコと踏み絵の違いが分かんない役人が全国で見られた
板チョコにキリスト像彫ってるガチなキリシタン女子もいた
(踏み絵と板チョコはベタ?)
(これも表現の如何で良くなりそうだ。もうちょっと考えてみる?)
アルフォートが踏み絵に似てるけど。
7、キリスト像彫ってるやつを忍ばせたアルフォートを渡してる女がいた
(これいいかも。ちょい文を変えて候補に入れてみようか)
7^、
キリスト像がまざったアルフォートを渡す女もいた
6、7の発想を少し変えてみた。
8、
新任役人が用意したアルフォートに、「なんか違くない?」「踏んでいいやつだろそれ」と野次が飛んだ
(これが一番しっくりくる感じ。文体を整えたら候補にしよう)
★9、
用意したアルフォート、キリシタンがガンガン踏んでた
(ちょっとバカっぽくした)
あと3日!もう一個考えなきゃいけない。
ふと作っているネタの特徴が「読ませる」感じであることに気付いた。文章を読ませて、おもしろみを感じてもらう、そんな感じ。
一方で自分が点を入れるネタのことを思い浮かべると、高点を入れるものには突っ込みどころがあるものが多い気がする。
��で、そういったアプローチで作ってみよう。
今までに挙げた中だと「プリン」のやつか。
「いやいや、なんか変だよ!」と思わず言いたくなるようなネタ…
考えとこうか。
あと2日だ。
昨日なんやかんや言ってるけど、視点を変えて捉えてみる
包装紙に着目
10、
包装紙の上質さが和紙を衰退させた
(これはもう全く違うね)
11、
店で包んでくれた包装紙で折り鶴折った女の子の方が好感度が良かった
(長い)
ダメ。
ラッピングに着目
12、
ラッピングの試行錯誤で生まれたのが有田焼だった
(自分だったら2点入れるかも。割といい感じだけど、なんか弱い)
12を少し弄り回そう。
12^、
ラッピングの試行錯誤で女子が有田焼を開発してる
(これは票入れないや)
型に着目
13、
ハート型の有田焼作ってるバカがいた
(狙いは「これに溶かしたチョコ入れてハート型のチョコ!」っていうことなんだけど、「ハートの形した有田焼を渡す」ネタって思われそう)
14、
侍が鞘にチョコ流し込んでカカオソード作ってた
(カカオソード、チョコレートソード、カカオセイバー、チョコレートセイバー。全部一緒だわ。これも芽としては良い方かな?)
うーん、って感じ。
あと1日。
とりあえず1個だけ送った。
昨日の14を基に1個
15、
鞘にチョコ流し込んでバカだなと思ってたら、中にでかい柿の種も入ってた
(これバレンタインデー関係ねえじゃん)
今度は江戸時代の要素を取り入れて。
★16、
幕府からの外様大名へのチョコ、チョコじゃなかった
(おもしろいと思うけど、文字に書き起こすと伝わりづらいかな)
(「チョコじゃなかった」の部分を少し変えてみるか、あるいは副助詞や副詞を挿入するか。でもそうなるとインパクトが弱くなりそう)
(もう一つの問題としては題意に沿ってない。やっぱこのお題難しいよ)
16に「全然」「ですら」を挿入
16^、
幕府からの外様大名へのチョコ、全然チョコじゃなかった
16^^、
幕府からの外様大名へのチョコ、チョコですらなかった
(思い浮かんだ際は「ですら〜ない」の方が良いかなと思ったけど、読んだときは「全然〜ない」の方がしっくりくる感じ)
(元のやつと比べると、16^の方がいいかな。うーん。)
(そして題意に沿ってない問題は残る、と)
「全然〜ない」か、あるいは他の表現を見出すか。
16^^^、
幕府からの外様大名へのチョコ、もはやチョコじゃなかった
・・・分かんないや。
最終日に改めて見直せば良いかな?
投稿するなら16のやつかなー?他のアプローチでもっといいのが出れば、それで勝負してみるのもありだけど。
最終日!
多分そうなるだろうなとは思ってたけど、平日の疲れでダラっとしてしまう。頭もぼんやりだし、ここから新しいのを考える気になれないや。
改めて1から作ったのを見直して、良さげなものを投稿しよう。
12、16、16^のいずれかで勝負しようか。
決まった。
9と16でいってみる。
久しぶりにネタを考えるのちょっと疲れたけど、楽しかった。あとは勝ってくれれば重畳かな。
終わり。
それで結果は勝利。個人的には16が勝��手になるかと思っていたけど、その予想は外れてしまったみたい。次戦もすぐに始まるので、またスマホでEvernoteにネタを書き溜めなくてはいけない。出来れば次も勝ちたいな。
ひとまずはこんな感じで。追記があれば、また後で書き足そう。
[追記]
投稿内容の反省について。
1、文の構造が全く一緒だった。
結果に影響が出るかは分からないけど、差別化するようにしないと見栄えはよくないかも。
2、得票数が他の試合と比べて低い。
これはまあいつも通りな気がする。元々高点たたき出すようなネタ作りなんて出来ないし。とはいえ、時間ギリギリまで試行錯誤をすればまた変わっていたのかも。
3、表現がストレート過ぎたかも。
お題の関係上「チョコレート」の単語を使うなら、もう少し爆発力のあるものを出さないと、安直な感じになってしまう。今回は両方ともそれ。とはいえ、暈かし過ぎると何が言いたいのか分からないネタになるので、難しいところ。
[最後の追記] 今回の各試合での投票者数についての代表値とグラフを載せる。
平均値:129.52(分散:29.54 標準偏差:5.45)
最頻値:134
中央値:129(第一四分位数:126 第三四分位数:134 四分位範囲:8)
最大値(最も多い投票者数):141
最小値(最も少ない投票者数):114
範囲(最大値-最小値):27
ヒストグラムで見る投票者数(下図)
度数は試合数を表す。
箱ひげ図で見る投票者数(下図)
平均値と中央値がほぼ同値。
ヒストグラムでは(114以上119未満)といったような階級幅で分類したところ、(124以上129未満)と(129以上134未満)の階級で最大に。山の頂点が2つ出来て隣り合う形となった。
最大値は141で最小値は114。その差は27であった。ヒストグラムより、139人以上投票があった試合は2戦あり(投票者はそれぞれ140人と141人であった)、一方で最少投票者数の試合は114人の一つ、その他は最低119人以上が投票していることが分かった。
標準偏差がおよそ5,5であり、投票者数が124人から135人の試合は全体のおよそ64%であった。
試合によっては投票者が多い、あるいは少ないことが勝敗に影響を及ぼしたかもしれない。自分の試合について考えると、投票者数は122であり、これは全試合での投票者数でも下から数えて25%以内に入る。となると、他の試合に比べて投票者は少なく、また今回僅差で勝っていたので、もし仮に投票者があと5人多ければ、結果は違っていたのかもしれない。 結論:まぐれで勝ったのかも(がっかり)
以上!あれこれ書いて長くなっちゃった!
0 notes
Text
Live Schedule◼︎June 2024
【6月のおしらせ】
◼︎6/1(土)下北沢 空飛ぶこぶたや
真黒毛ぼっくす
「酔いどれワンマンショーVol.8」
満園英二/ドラムス
小笠原義弘/ベース
河村博司/ギター
宮田真由美/ピアノ
ハラナツコ/サックス
川松桐子/トロンボーン
大槻さとみ/アコーディオン
大槻ヒロノリ/唄
開場18:00 / 開演 19:00
予約3500円/当日4000円(各1d)
久々に定例ワンマンに参加します、なんとも濃ゆいメンバー、楽しみです
【完売御礼】◼︎6/8(土) 新宿LOFT 【昼の部】
和田彩花とオムニバス/カンナギマロ
開場 12:30 / 開演 13:30
6,000円 (税込)
オムニバスseason2、ハジメタルさん加入後初めてのライブ
初リハの手応えすごかったです
◼︎6/15(土) 吉祥寺MANDA-LA2
真黒毛ぼっくす/ザ・大谷楽団
開場18:00 / 開演 19:00
予約3000円/当日3500円(各1d)
富山の大谷さん、とっちゃんさんとは大谷エチオ楽団以来の再会、入り混じって合奏も
※ 【15日吉祥寺マンダラ2でのライブについてのお知らせ】
真黒毛ぼっくすVo.大槻ヒロノリは体調不良にて入院治療中、医師の判断により出演を見合わせます。当日は真黒毛ぼっくす演奏陣のみの出演となりますことをご了承ください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
◼︎6/16(日) 二宮町多国籍バルHALBAL
クンクンニコニコ共和国
二宮のHALBALさんの7周年イベントへ呼んでいただきました、クンニコは13:30���
今回も5人編成でのライブです
◼︎6/30(日) 高円寺稲生座
松井文Trio/るーずぱんてぃ
出演:
るーずぱんてぃ
(都克裕vo,ag、柿沼朋音per,cho、春日善光bass)
松井文trio
(松井文vo,gt、種石幸也b、ハラナツコsax,acc)
開場19:00 / 開演 19:30
2200円+1D
20代前半にサポートさせてもらっていたるーずぱんてぃと思い出深い稲生座にて
松井Trioも久しぶりのライブです
0 notes
Text
次回営業日のお知らせです。
1/27(土)28(日)
11時〜17時(冬季時間)
*
今週はおやつ営業です。
※イートインはございません。
今週も季節のおやつをいろいろとご用意いたします。
無農薬レモンが再び届いておりますので、レモンサブレやレモンケーキもまた焼く予定です。
他にも冬にぴったりのドライフルーツと干し柿のケーキや、シフォンサンド、金柑やゆずなど柑橘類やりんごなどを使った焼き菓子もご用意予定です。
定番のマフィン、スコーン、クッキー、グラノーラは各種いろんな種類をご用意いたします。
ふらりとぜひどうぞ🚶♂️
イートインはございませんが、暖かいお飲み物もいろいろテイクアウト可能です。
最近はスパイスチャイ、ショコラショー、タタンラテなどこっくり系ドリンクが人気です。
エコバッグのご持参をお願いいたします🕊
オリジナルのエコバックも販売中です。
*
一月中にクッキー缶を予定しておりましたが、、チャリティー企画と、個人的な所要が詰まってしまい、また3月に改めて、と思っています。
こちらもチャリティー扱いで、抽選販売を予定しております。よろしくお願いいたします😌
2月は出張続きで営業が難しく、ほぼほぼおやすみ(通販も)させていただく予定です。また改めてお知らせいたします。
*
引き続きドリンクとグラノーラはチャリティーメニューとして、半額を寄付に充てさせていただいています。
レジのところに、寄付分の売り上げを分けておくために二三味珈琲のラベルの瓶をおいていたところ、尋ねてくださり募金をしてくださる方が続いたので、先週からそのまま募金箱とすることにしました。
ご協力ありがとうございます。
数日前に二三味珈琲の葉子さんから連絡が。
やっと避難所にネットが開通したとのことで、メールをくださいました。
"やっほー、ゆぱちゃん"といつも通りの明るい様子で、、逆にこちらが元気をいただいてしまいました、、
いろいろと被害はあったものの、お家もお店も倒壊は免れ、再開に向けて動き出しているとのこと。
しかし水道などのインフラが壊滅的で、道路状況も悪く配送などの再開も見通しがつかず、もうしばらく時間はかかることと思います。
"この街で復興を見守りつつ、自分も復活したいと思っています。"と力強い言葉に励まされました。
わたしもやるべきことをコツコツとやっていきます。
チャリティ企画について、ご賛同いただける方に感謝です。
お気持ち、確かに二三味珈琲さんにお届けさせていただきます。
#ゆぱんき
#yupanqui
#レモンサブレ
#レモンケーキ
#焼き菓子
#弘前
0 notes
Text
I Ate It!Yumigeta Ako (23.10.15)
Good evening🌛
I'm Yumigeta Ako 🛑
Thank you very much for all of your snack recommendations‼️
For savoury snacks you mentioned Kaki no Tane、Bakauke、onigiri senbei、kinako mochi、potato crisps…
And for sweet snacks、you mostly mentioned chocolately things like Alfort!
Yeah、I totally agree…。
A mix of sweet and savoury、is just the best〜
Also local delicacies!
Okay so、looking at your responses
Maybe、there are lots of dishes that only exist in certain areas、so you don't realise that so you don't think of it as a 「Local delicacy」?!
There were a lot of comments saying 「There aren't really any local delicacies from my area…」、which is what made me think that。
But I completely understand。
The other day I found out that 「Fried Kuro Hanpen」 isn't served in school lunches anywhere else!
I bet the citizens of Shizuoka prefecture will know what I mean 🤣 Fried Kuro Hanpen always appears in school lunches right 笑lol(With fish and fried rice balls)
Although I wanted to learn about dishes from other areasー、I noticed something interesting from these unexpected results so I'm glad I asked!
Thank you very much for answering‼️
Also today…
Was the end of our Osaka performancesー‼️
This time we had 4 performances over 2days、and I managed to give my all in every performanceー!!!!
It was so much fun♡
...
I feel like I'm finally getting used to your cheers and calls(At our First Event I was surprised each and every time 笑lol)
And before 「Suggoi FEVER!」 today you all went 「Ohh」、which was insane🤦♀️
I exclaimed like 「Uwaa」!
I really feel like our performances are a success because you're all there getting fired up!
Everyone、you're so Suggoiii
And And
Today was Fukumura-san's last Osaka performance!
Today I was surprised when I realised that when we come to Osaka on our next tour Fukumura-san won't be there。
...
Next up is Ehimeー!!!!
My first time in Shikoku!!!!!!
I'm nervous about going to a new venue for the first time but I've managed it every time so far、so I'll do my best😊
I'm so excited〜!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
Well then it's time for today's 【Gettaa Life】✨
Today…
I ate…
That thing I really wanted⤴︎
Tatatatatatataakoyaki❤️
...
I just couldn't forget the takoyaki I ate at our First Event、and I've been wanting to eat it again for ageーs so I'm thrilled that I had it today!
Ah、by the way I drew the background myself
Each takoyaki has a slightly different amount of seasoning so take a look okay 💕︎
...
I really do love Osaka takoyaki♡
I Getted 「The flavour of Osaka's Speciality」✨️
If I have time to go sightseeing next time I'm in Osaka、
I want to try touring around a bunch of takoyaki stores〜❗️
...
That's all!This has been 【Gettaa Life】!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
T/N News and information has not been translated
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
...
And did you notice anything different in today's photo?
My double eyelid is thinner that usual…
My right eye is pretty much a total monolid!
So I used a brighter coloured eyeshadow than ususal!
I'm glad you can see the colour more clearly than usual〜
I also extend my eyeliner more on monolid days〜( ◜ω◝ )
What do you think、does it suit me?笑lol
Well then I'll see you tomorrow!
This has been YumiGettaa Ako!Good night🐥🐥🐥
#hello pro blog#17ki#17ki members#ako yumigeta#getta#gettaa#haruka inoue#hello pro#hello project#hello project blog#yumigeta ako#getta translations#getageta#Morning Musume#morning musume 23#morning musume blog translations#morning musume blog#morning musume translations#hello pro blog translations#hello project blog translations#17ki member#hello project member#Osaka#Takoyaki#japanese idol#japanese#japan#Japanese food#Japanese language#learn japanese
1 note
·
View note
Text
二年前日記39(2021年9/24〜9/30)
9月24日 朝、鍼に行く。気になる副反応も特にはなかったので、ワクチン接種のことは報告しなかった。やっぱりどこか不安なところはあるし、自分の選択が間違っていたらどうしようという気持ちもある。でも今できる一番良い選択だと思うので。���のあたりにズーンと響くのをひとつうたれた。先生の鍼はほとんど響かないので、ときどきこういうのがあるとびっくりする。帰りに、雑貨屋さんに寄りいろいろかわいいものを見た。汁椀が壊れてしまい、夫が新しいものを見つけてくれたものの、今の食卓にはしっくりこないような気がして。でも木のお腕は、だいたいめいぼく椀しか置いてなくて、ここもそうだった。夕方ごろからなんか熱っぽくて腰が痛い。これがもしかしてら副反応ってやつか。ややや、しんどいかも。晩ご飯は焼きそば。念のためにもらっていた薬を一回分飲んで早めに寝た。
9月25日 起きたらスッキリして、どこも痛くない。どうやら副反応は終了したっぽい。赤ちゃんも元気に動いている。よかったよかった。昨日しんどかった分を少しずつ取り戻す。メルカリの出品をしたら、すぐに売れた。夕方、夫と食事へ行く。6月ごろに行った実家の近くのご飯屋さんへ。今は予約なしでも大丈夫とのことだったので。前菜盛り合わせ、とん平焼き、鯛のグリル、ボンゴレ、デザートはとうもろこしのブリュレとガトーショコラ。店主さんは黙々と作っていて、お客さんは私たちだけだったので少し緊張してしまい、こちらから話しかけてみたりした。少しお疲れに見えたし、こちらも疲れてしまった。前にも思ったが、とても手が込んでいて美味しいんだけど何となく心配になってしまう料理。常連さんっぽい人がテイクアウトを取りに来ていて、その人とは楽しそうに話していた。
9月26日 朝から掃除やら何やら。お昼前にNちゃんに電話するが、忙しそうでかけ直すとのこと。午後からは夫のワクチン接種の送迎をしたり、なんやかんやで一日が終わった。Nちゃんから折り返しの電話はなく、LINEがきていた。忙しかったみたい。妊娠の報告をするととても喜んでくれた。晩ご飯はあんかけうどん、さつま揚げと野菜の煮物。最近は週末に日の出と日の入りの時間を手帳に書いているのだけど、今週はどちらも5時51分で同じで、秋分ってそういうことなんだなと思った。
9月27日 昨日、夫がだまってたらちょっと誤解されちゃうような場面で何も言わなかったのが気になって、つい口を出してしまった。朝、『子どもがうまれても夫を憎まずにすむ方法』を読んでいて、男性の遺伝子は集団を守るために同性の怒りを敏感に察知するようにできていると書いてあり、むだに戦わないようにできているのかもしれないなと思い少し反省した。午前中は『ドライブ・マイ・カー』を見に行く。とてもとても良かった。長いので大丈夫かなと思ったけど、全然平気だった。お昼はムジカフェで。ここは天井が高くてとても気持ちいい。蓮根のハンバーグ、レバーと蒟蒻の辛子マヨ和え、柿とクリームチーズのサラダ。2時から版画教室へ。前回で本刷りまで終わって、新しいものを作るのは少し難しいかなと思ったので箱作りをすることにした。カードサイズの可愛い箱。上の方から元町方面へ移動。魚屋さんで鯛と鰯の天ぷらを、うおくに商店で梅干しとごまを買う。喉がかわいたので、タリーズで少しだけ休憩して、地元のスーパーで買い物をして帰宅。トコちゃんベルトをしているとわりと元気に動ける。晩ご飯は、天ぷら(鯛、鰯)、生麩、さしみ蒟蒻(ゆず味噌、わさび醤油)、コーンスープ。タルタルソースもたっぷり作って食べた。疲れていたのか卵を3個も割ってしまった。あーあ、だ。
9月28日 一日家にいて、昼寝も長めにした。ちょっと気持ち沈みがちだったので、夕方少し歩かないといけないと思い散歩へ。体は秋モードへ変わりつつある。陽気がだんだん減ってきて、落ち着いてきていで、少し寂しい感じもする。夫は義実家へ。お義父さんが肺炎で入院していたのだけど、今週中には退院できそうな感じでよかった。夫はお義母さんと2人でもゆっくりしてくるんだなぁ。本当に実家好きだなぁ。義理の妹からマタニティ服をたくさんもらった。晩ご飯は、お茶漬け、煮卵、茄子の浅漬け。
9月29日 朝、夫は整形外科へ。私は防虫シートの交換などをする。天気がよかったので、カーペットもはがしてベランダに1時間ほど干した。全然やってなかったので気持ちよかった。昼から神戸方面へ出かける。行きたかった喫茶店に行く。コロナになってからは初めてだったが、変わらずお元気でよかった。知人の家にも行き、帰りは和食のさとで家族会議。お金のことなんかをいろいろと話した。私は一人鍋、夫は雑炊。餃子も頼んだ。なんとなく街の雰囲気も明るく変わりつつある感じがした。
9月30日 後期になってよくお腹が張るようになってきて少し心配になる。痛い感じではないので問題ないのかなと思うけど、また病院で聞いてみよう。思ってたより動きづらくなってくるもんなんだな。規定通りの予定日6週前まで働くだなんて大変だな。みんなすごい。午前中にコープさんの注文をする。いっぱい商品がありすぎて面倒だな。あれもこれも欲しくなるし。自分なりのやり方を見つけないと。とりあえず今は練習と思って15個だけ頼むことにしている。足りないものは買いにいけばいいし。ご飯のあとでうとうとしていたらコープさんが来た。夕方散歩に行くと虹が出ていた。写真には撮ら��かったけど、父からLINEが届いた。同じ頃に散歩してたんだな。最近、さっきのことも忘れてしまうとのことで、何を食べたか、薬を飲んだか、お通じなどのことが送られてくるLINEグループができた。共有しなくても1人ですればいいような気もするけど。まぁ、様子がわかっていいのかもしれないな。今晩の夫はいつもより元気そうだった。心が軽くなってる感じ。晩ご飯は、生姜焼き、ひじきとツナの煮物。NちゃんとLINE。子育ての先輩としていろいろアドバイスをしてくれる。こういうのを言ってもらって素直に受け取れる人と、そうでない人の差はなんなんだろうな。
0 notes
Text
Ginza Kitao NN - Chef's Table Yakiniku Dinner
Recently, I've seen an increase in crowdfunding to sell special memberships for restaurants. I think it is a great idea to raise funds in the form of "memberships," while gathering promising customers ahead of time. This time, a friend of mine was able to use the membership he purchased to visit the Chef's Table Course at Ginza Kitao, an ultra-premium yakiniku restaurant.
最近はクラウドファンディングで飲食店の特別な会員件を販売するのが増えてきましたね。「会員権」という形で、有望な顧客を先回りして集めつつ、資金調達をする方法はすごいアイデアだなと思います。 今回は、友人が購入した会員権を利用させていただき、超高級焼肉「銀座きたお」のシェフズテーブルコースにお邪魔してきました。
写真が多いので2回に分けてレビュー。 ☞ 続きはこちら ☟ 最初はこちら
朝から「今日は焼肉...今日は焼肉...」の呪文を唱えながら過ごし、バッチリ早めに退社。ちょっとだけ時間があったので、1人0次会ということで「サッポロ黒ラベル The Bar」へ立ち寄ってかけつけビール。
ファーストからのパーフェクト。 (やっぱりパーフェクトがうまいな...ふわふわ泡よりとろとろ泡のほうが好みだ...)
さて、予約時間に合わせて入店!
会員���ードはずっしりとした金属製。今日の予約の人に合わせて、メニューを用意していただいているのも特別感があってイイ!! 後から写真をまとめる時に、「...あれ...なんのお肉だったっけ...」ってなっちゃうので、とても助かります(苦笑)
まずは「お腹を温めるスープ - 牛テール出汁と赤パプリカのすりながし」から。
綺麗なパプリカカラー!牛テール出汁はもちろん、パプリカの青々しさが楽しめてよいアペタイザーです。
ワンプレートの前菜。
上から、「ハチノス、ギアラの筑前煮」「黒毛和牛のもも肉の刺身」「パテ・ド・カンパーニュ」「自家製肉味噌チーズとドライフィグ」の4種。
筑前煮はホルモンなのにしっかり和風の味わい、肉味噌チーズとドライフィグのの濃厚さも最高。酒が進むぜ...!!
ここで登場する肉!!!
「国産熟成ツラミの”生肉節”とブッラータチーズ」。
”生肉節”って、生だけど節ってどういうこと?と思っていたら、熟成肉を冷凍したものだそうで...
まさかの”削り”!!
確かにこれは「生肉節」!削りたてのふわふわ薄切りお肉が、だんだんと溶けていって、もはやトロトロな食感。溶け切る前にブッラータチーズと一緒にいただきます。こういう”作りたて”のお料理が食べられるのはシェフズテーブルならではの楽しさだなあ。
お次は「但馬太田牛のユッケ きたおロール お一人様お一つ限定キャビアと共に」。長い名前の中に気になるワードが多すぎる...!
���ちらのお店のお肉は、但馬牛の中でも生産者名がついた「田村牛」を使ってらっしゃいます。
ダダーン!これが「お一人様お一つ限定キャビア」です。 お店の名前が入ってるスペシャルなやつだ!
すごいなあ。これ1缶でいくらするんやろ。
缶を、右の鍵みたいなやつでパカっと開けたところ。キャビア...!
調べてみたところ、「Three Stars 三ツ星キャビア」のものは、 ・ベルーガ 30g 35,200円 ・オシェトラ 30g 14,904円 ....!!! こちらのきたおオリジナルラベルのものは「オシェトラ 10g」なので、上代でも4,968円相当...!!!どゆこと...!!!
これを、特製ユッケを乗せた肉寿司の上に乗せて食べます。
贅沢かよ...! ぷちぷちとした塩気のキャビアと、ユッケが相まって最高の手巻きです。うまー
ここで箸休め系の小さいのが登場。 「自家製キムチと季節野菜のおひたし」です。 右から、「柿の白和え」「トマトナムル」「オクラの胡麻和え」「キムチ」「オイキムチ」かな。
彩り綺麗〜!お肉食べながらちょこちょこつまみます。
さて!いよいよお肉焼きタイムスタートです。 まずはタンから!
「熟成タン - CRAFT MEAT LABの電磁波熟成黒タンの厚切り」
電磁波熟成!!!
普通に熟成肉を作ると、周りにカビがついて取れる部分がかなーーーり少なくなってしまうのですが、こちらのお肉は電磁波で細かくユサユサしながら短期で熟成させる方法とのこと。 もちろん「熟成肉」なので、お肉の旨味=アミノ酸がしっかり。
乗せます。焼きます。
こんがり狐色〜!狐というより狸色〜!!!
美しい均等な焼き具合。やっぱりプロに焼いてもらうのが正解や...!
2つにカットして、それぞれお皿に乗せていただきます。 お肉オンステージ!
最高の焼け具合。サクッとした歯応えがありながらも、とろけるお肉。肉の旨みがジュワーっと溶けて、ふんわりした肉質がとろけていきます。最高のタンやん...! 最初のお肉だったこともあって、これの衝撃はすごかったです。 (なので、写真も多いw)
お次のお肉は「塩焼き - 鳥取さん田村牛 ランプ」
なんだこの美しいサシの入り方は。赤と白のコントラストがすごい。
きちんと並んで焼かれているところ。今度は茶色と赤のコントラストがすごい。
うまそーーーーーーー(てか確実にうまい)
擦りたての生わさびと一緒にいただきます。
ワサビをたっぷり乗せても辛くない!それどころかお肉の脂がワサビを包み込みつつも、爽やかな味わいが広がって合う!!!!!最高かよ!!!!!
まだお肉が2種類しか来ていないところですが、写真がUPできなくなったので、次の投稿へ続きます... ☞ 続きはこちら
1 note
·
View note
Text
Yogurt Four Seasons プレミアムヨーグルト 広島県産 蓬莱柿
源吉兆庵さんから生まれたヨーグルト専門店フォーシーズンズさんの秋のヨーグルト。
今日からは果物の産地と品種にこだわった高級ライン「プレミアム」シリーズに入ります✨
スペック
広島県産の蓬莱柿(ほうらいし)入りヨーグルト。
柿?
と思ったら、いちじくの品種名やった👀
江戸時代に中国から日本に伝来した時に、海外の柿っぽい果物ってことでそんな名前がついたとか。
今は尾道が有名な産地で、甘味が強いのが特徴とのこと。
これをピューレにしてヨーグルトに混ぜ合わせた上に、果肉も入れてくれてるらしい🥰
ワインやレモン果汁が原材料にあって、フォーシーズンズさんでピューレに加工されてらっしゃる贅沢さに感謝。
ヨーグルトは同じく鳥取県産の生乳と脱脂乳で低脂肪、ガラクトオリゴ糖入り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
いちじく色が染みたぶわぶわな質感のヨーグルト。
わっ!
果肉でかっ!!!!
もしかして丸ごと?
ではないか、超ざく切りか。
ヨーグルトがねっとり絡んでるのとクタッと煮てあるっぽいのとで形の把握が難しいねんけど、とにかく大きないちじくの果肉が4つ。
ヨーグルト自体にも細かくピューレ状で練り込んであって贅沢💕
香りは近づくとなんかある程度。
香料入りみたいなんやけどほとんどわからず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うんまぁ💓
ヨーグルトが甘くフルーティで、めちゃめちゃいい酸味😚
小さな果肉がたくさん練り込まれててプチプチ楽しい!
ねっとりしてるからお乳の主張も強く感じられてヨーグルト好きとしても嬉しいバランス。
いちじくだけじゃない、優雅な香りがふぁーっと広がる。
ワインのおかげかなぁ。
そして巨大果肉、嬉しい💕💕💕
いちじくのプチプチじゃりじゃりの咀嚼音が楽しすぎる!!!
ひんやり冷たくて甘くて、なんておいしいの🥹🫶
このいちじくにねっとりヨーグルトを合わせてきたの天才!
🛒 Yogurt Four Seasons オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 1.7% ————————————————— 栄養成分(1個180gあたり) エネルギー 160kcal たんぱく質 6.9g 脂質 4.0g 炭水化物 24.2g 食塩相当量 0.23g ————————————————— 原材料名 生乳(鳥取県産)、脱脂乳、いちじく、砂糖、ゼラチン、ガラクトオリゴ糖、ワイン、レモン果汁/酸味料、香料、着色料(クチナシ) ————————————————— 購入価格 600円(税別) ————————————————— 製造者 株式会社 源 吉兆庵 販売者 源 吉兆庵乳業株式会社 ============================
0 notes
Text
『犬王』舞台巡り【山陽道編】
友魚の旅路/平家都落ちルートも巡りたいよね、という記録です。関西在住・北部九州出身なのでこの経路なんてもう数え切れんほど往復しているが視点を変えるだけでこんなにも新鮮な旅ができるってすごいなあと思う。
行った場所:腕塚(腕塚堂・腕塚神社)/草戸千軒町遺跡/厳島神社/花岡八幡宮/壇ノ浦古戦場・赤間神宮ほか
腕塚(兵庫県神戸市・明石市)
腕を埋めて腕塚。一の谷の戦いに破れ西へと落ちゆく途中で非業の死をとげた平忠度の腕を埋めたと伝えられる"腕塚"は神戸市長田区駒ヶ林と明石市天文町の2箇所にある。え どゆことじゃ?と思ったけど知りたいこと全部書いてある論文ありました(大坪舞2008「祭祀される忠度の腕ー伝承を引き寄せる場をめぐってー」『論究日本文学』88)。こちらを参考にすると、そもそも忠度死地は『平家物語』でも史実でも絞り込めない。両地の忠度伝承は、駒ヶ林は17世紀後半(腕塚そのものは19世紀)、明石は17世紀初頭(腕塚は17世紀後半)までは遡れそう、とのこと。
駒ヶ林の腕塚は一の谷からちょっと東に位置。地下鉄海岸線駒ヶ林駅が最寄り。長田港に面する民家に囲まれて"腕塚堂"がある。細い路地に入っていくけど看板や標石があるので迷いはしないと思う。ガレージみたいなお堂。北西に忠度胴塚もある(こっちは看板少なくてわかりにくかった。伍魚福さんの隣)。
明石の腕塚は一の谷から西へ10kmほど離れる。山陽電鉄人丸前駅下りてすぐの"腕塚神社"。神社���いってもお堂はごく小さい。木製の腕は地元の彫刻家の方が奉納されたもので、これで患部を撫でるとよくなるとか(境内においてあった「腕塚神社縁起」より)。東南に忠度塚と忠度公園もある。駅をはさんで北の丘陵にある人丸神社は柿本人麻呂を祀るが、境内に"盲杖桜"があり目の見えない人とのゆかりが深い。このへんからは明石海峡と行き交う船たちがよく見えます。
当たり前ですが京都とは全然景色が違っている。南が海、北が山。海を眺めていると友魚としてはこのへんまでは始めて来た場所であっても(見えなくても)"知ってる景色"なんだろうし逆に平家の人びとにとっては都を落ちて流浪の身になってしまったことを思い知らされる景色なんだろうなと思う。
どちらの腕塚も、いまも地元の人に愛されているのが伝わってくるたたずまい。腕塚が複数箇所にあるの、後世の人たちが"物語"を求めた結果だと思うのでそんな人間の営みが愛おしくなります。
草戸千軒町遺跡(広島県福山市)
直接の舞台ではないのですが、湯浅監督がふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立博物館)の街並み復元模型に言及されていたので。博物館では中世の人々の生活に関連する出土品を沢山見られる。本編で町の人たちが持ってて印象的な曲物の容器もいっぱい並んでる。
草戸千軒町遺跡は当時の海岸線で芦田川の河口付近にあった中世の港町。友魚と谷一さんも寄ったかな?と思っていたのですが、拠点的な大都市というわけではないようなのと、どうやら14世紀後半は一時的に町が衰退していたようなので寄ってないかもしれません。友魚が魚をほぐしているシーンはまだ広島らしいので(オーコメより。広島を2年もまったり旅していたのはちょっと謎)、このあたりかなと思っていたのですが、お金持ちがの人がいるのは尾道とか鞆とかかな。
遺跡現地は博物館から西南約2kmに位置。調査後に掘削されあとかたもありませんが、法音寺橋に説明板が設置されている。橋を渡って芦田川の右岸には草戸稲荷神社と明王院(常福寺)がある。明王院は本堂が1321年、五重塔が1348年に建てられたものなので、友魚たちが見たかもしれない建物がそのまま残っていることになる。明王院入り口付近の石垣にはひょうたん形の石が組み込まれている箇所があり(現地に説明板あり)、犬王ポイント高いように思います。
厳島神社(広島県廿日市市)
あれに見えるは厳島(ここでお社は映さないの超好き)。斎き島=神様をお祀りする島 として古くから信仰されてきた。1151年に安芸守となった平清盛は厳島神主家の佐伯氏と関係を深め、12世紀後半に海上の社を造営。その後何度か建て替えられているが、主要な建物の配置は基本的には変わっていないらしい。特に印象的な回廊は、現在のものは永禄~慶長年間(1558~1615)の再建。作中の回廊は、1241年に再建され、1537年に焼けたものにあたる。
干潮のタイミングで訪問したので、社殿が建ってるベースとの距離感がわかってよかった。友魚が落ちちゃっても自力で這い上がれそうな深さで安心(海の子なので心配には及ばないんだろうけど)。社殿が海に浮かんでいる姿が見られなかったのがかなり残念だけど、昼に干潮だと夜に満潮になる、という関係が理解できた。
大鳥居は改修中だったので足場が組んであり近くまで行けず。でも社殿の柱にもフジツボいっぱい付いてるのが確認できました。大鳥居も何回か建て替えられていて、現在のものは明治期の再建。1325年に2代目が倒壊してから1371年に3代目が建てられるまで空白期間があるので、友魚訪問時(1360年代後半くらい?)、実際には建ってなかったぽい。
しゃもじって琵琶みたいな形だな~と思いながらお土産見てたのですが、弁財天の琵琶っぽい工芸品としてつくられるようになったんですね。知らなかった。
花岡八幡宮(山口県下松市)
境内に友魚が雨宿りしてた塔(閼伽井坊多宝塔)がある。多宝塔の建てられた時期、立て看板では「室町中期」となっているのですが、ガイドブックやウェブ上で「室町末期」説も見るのでど~いうこっちゃと思っていたのですが、建築様式からみて室町中~後期、解体修理で見つかった木片に永禄3年(1560)の墨書あり、ということのようです(下松市HPより)。また、お宮そのものも創建当初の鎮座地から1489年頃に現在地に動いているらしい。作中で描かれているのは実際よりも少し下った時期の姿になるのかなと思います。
多宝塔の実物は思っていたより小さい印象を受ける。というか、ここに友魚があの感じで座っているのを想像すると、まだだいぶこどもだな...?!と感じました。
旧山陽道に面した丘陵上に位置し、高いところにあるのでめちゃくちゃ石段を登る。現代人にとっては雨宿りにちょっと寄るレベルを越えてるので、参道入り口あたりでお寺の人が友魚に声をかけたのかもとか想像します。
壇ノ浦古戦場・赤間神宮ほか(山口県下関市)
鴨の河原と同様、壇ノ浦も始まりの場所であり終わりの場所。
壇ノ浦古戦場跡は関門大橋の下関側のふもとに「みもすそ川公園」として整備されている。ちょうどこのあたりに友魚の暮らしていた集落があったのかなと想像できる景色。作中では霧に包まれて対岸は描かれていないけど、九州側の門司がかなり近くに見える。この土地も"境界"ですね。
赤間神宮は壇ノ浦古戦場跡から南西1kmに位置。壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇を祀る。江戸時代までは阿弥陀寺で、明治の神仏分離により天皇社赤間宮へ。1940年に赤間神宮に改称。1958年につくられた水天門は「波の下にも都がございます」の竜宮城を地上に造りだす意図でデザインされている。
耳なし芳一の舞台でもあり、境内の片隅に芳一堂あり。宝物館ではいろんな種類の琵琶も見られる。境内に平家蟹の標本も置いてる。
生きてる平家蟹は市立しものせき水族館海響館で見られる。海響館ができるまえの旧下関市立水族館は長府にあったのだけど、敷地内に"鯨館"という鯨形の建物があった。現在は中には入れないけど外観は見られます。小さい頃訪れたことがあって、でっかい鯨!のイメージだったけど今回再訪したら思っていたより小さいな...となりました。場所は関見台公園。下関は近代捕鯨発祥の地とされ、鯨とゆかりが深い。たまたまかもしれませんがモチーフの重なりが面白いです。
旅してこの文章を書くことで、山陽道、というか瀬戸内の海辺が友魚の旅路であり作中作(腕塚、鯨、竜中将)の舞台でもあるという重なりをはっきり認識できたのでよかった。この作品の重層的につくられているところが大好きです。
文献(本文中で言及したものを除く)
小川國治編 2001『長州と萩街道』街道の日本史43 吉川弘文館
県立広島大学宮島学センター2020「宮島 大鳥居のひみつ」
広島県歴史散歩編集委員会編2009『広島県の歴史散歩』山川出版社
ふくやま草戸千軒ミュージアム2020『瀬戸内の交流 まちのにぎわい 人のつながり』
峰岸隆2015『日本の回廊、西洋の回廊』鹿島出版会
山口県歴史散歩編集委員会編2006『山口県の歴史散歩』山川出版社
山口佳巳2008「仁治度厳島神社廻廊の復元的研究」『国立歴史民俗博物館研究報告』第148集
頼祺一編 2006『広島・福山と山陽道』街道の日本史41 吉川弘文館
7 notes
·
View notes
Text
#たべもの #栗きんとん
秋の味覚といえば、この近辺で有名なのが「栗きんとん」です。裏ごしした栗に砂糖だけを加えて、キュッと茶巾しぼりにするアレ。この季節になると一度は和菓子屋さんに出向きたくなるアレです。
普通、各和菓子屋さんで6個とか10個の箱詰めにされて売られている栗きんとんですが、中津川駅前のにぎわい特産館では、中津川市内のお店の栗きんとんの食べ比べができる詰め合わせセットが販売されているのです。
箱に7つ入った栗きんとん(一番右上のスペースには茶葉が入っているので)は、一つ一つが全て違うお店のもの。普通食べ比べをするとなると、点在する各お店をせっせと回って集めてこなければならないんですが、その労力を考えると素晴らしいセットです。
中津川の栗きんとんと言えば、超有名処のお店があるので、最近は期間限定出店とかで現地ではなくても食べられるようになっています。イオンとか名古屋で秋になると出てますね。だから中津川の栗きんとん=そのお店の栗きんとんみたいになっているのですが(私も前は栗きんとんというのはそのお店のものだと思っていた)。
でもそもそも、栗きんとんというのは地元の小さな和菓子屋さんでも置いてある地元馴染みの食べ物。地元民にはもちろん有名処の人気も高いんですが、地元に根付いた小さな和菓子屋それぞれに特徴があり、隠れた名店ならぬ自分の中でもナンバーワン栗きんとんの店というものを持っているらしい……。ということを聞き、やっぱりその、有名処以外の名店の味も食べてみたくなるわけです。
原材料は栗と砂糖だけなので、食べ比べといってもそう変わるものではないだろう……と思いきや、いざ比べてみると驚くほど各店で違いが出てきます。
私が買ったのは「ささゆり」の方で、入っているお店は
・中津川市内でも街中に近いところにある七福、信玄堂、梅園、しん
・リニア駅予定地近くの坂本にある柿の木
・中津川よりもさらに奥地の加子母にある和菓子屋さん、仁太郎
・苗木にある満天星(と書いてどうだんと読む) 一休
の7店舗です。
もしこれらのお店を全部自力で巡るとすると、中津川市街地周辺の4店舗は比較的簡単なんですが、加子母とか苗木とかまで巡るのは結構な労力。そこまで中々買いにいけるものでもないので、ありがとうありがとう詰め合わせセット、と拝むしかありません。
というわけで、それぞれの栗きんとんを半分ずつ切って、母親と栗きんとん食べ比べ会です。
そして以下、舌のあまりお利口でない私の食べ比べ感想メモです。
七福……砂糖少なめ?甘さ控えめのような気がします
信玄堂……栗本来の食感が残っているような?
梅園……突出してくせのあるわけではないバランス型かな?バランスよく美味しい
しん……自然な甘みが感じられるような?素朴な味のバランス型かな
柿の木……他のお店とははっきり違う食感。粘り気が強いです
仁太郎……甘み強め?この辺りになるともう分からなくなってくる
満天星 一休……一番栗の味が濃いような気がする
と、曖昧な舌による曖昧な感想ですが、母親も私も、ベストオブ栗きんとんはこの中では満天星一休のものでした。栗の主張が強い気がして、一番栗きんとん食べてます感があります。
調べてみるとどうやら九州の栗を使っているようで、地元の栗じゃなかったんかー!と思いつつ、美味しさに捻じ伏せられる感じです。
他のお店も九州の栗使ってるところ多いみたいですね。九州の栗美味しいのか……そうなのか……。目からウロコです。
感想の精度はともあれ、栗と砂糖から各店のこだわりでこれだけの味が出てくるんだなぁというのが実感できてとても面白いので、栗きんとん巡りおすすめです。
ちなみににぎわい特産館では箱詰めのセットだけではなく、各店バラで一つずつ買えるので、下調べをして気になるお店だけのバラ買いもできます。(店頭には特に味の特徴の表示はないので、バラ買いするとしたら下調べしていかないとわけの分からないことになります)
私が行った昼過ぎにはもうバラ買いでは完売しているところも多く……。全種揃えるならば早めに行かないと揃いません。一体どのお店が一番人気なのか、気になるところです。
追記
にぎわい特産館にはすやと川上屋の栗きんとんは置いていないので、それは別で各店にどうぞ、といった具合になります。まあでもこの2店舗なら地元でなくても出会える機会があるので、私は今回中津川でなければ中々入手できないお店の方を優先しました。
4 notes
·
View notes
Photo
9/27(月)13:00-19:00(食材尽きなければ19:30位まで!)外氷openです🍧 ・ ・ ・ 今日はparfait氷4種での営業です。 メニューは1つ前の投稿をご覧ください。 売り切れ状況で閉店時間を決めるので お仕事中の皆さん、 こっそりストーリーを見ていてくださいね。 ・ ・ ・ ・ 時は流れ、 夜の時間帯に戻れる可能性が見えてきました。 正直、今かなり悩んでいます。 秋冬をどんな営業にしていくか、 もう少し頭を抱えそうです。 冬はさておき、 10月はかき氷を続けようと決めています。 モンブランなど、 週末はかき氷に合わせて、 秋冬スイーツも外で楽しんで頂けたらと 準備しています。 その上で、 営業時間規制が緩和されるのであれば 平日は夜の時間帯に戻ろうかなと思っています。 parfaitはまだまだ先になりそうですが、 カレーは出来るかな…..? うーん…. 様々課題はあるのですが、 工夫して頑張りますので 良ければmauveにいらしてください。 待っています。 よろしくお願い致します。 いつもありがとうございます。 ・ ・ ・ #256nicommauve #かき氷 #柿氷 #いつも笑顔でいっぱいで元気をくれるお客様カメラマンのお写真です (256nicommauve) https://www.instagram.com/p/CUTjXV9qQVl/?utm_medium=tumblr
3 notes
·
View notes
Photo
【11月7日(日):ばんごはん】 ・私しかいないはずの部屋、キッチンあたりで「カサ…カサッ」って音がするので「まさか…Gか?!」と身構えたら… ・△農園@群馬で引っこ抜いて帰宅するまでに萎れてしまった大根のはっぱを水に浸けておいたのが復活して立ち上がる音でした! ・その新鮮さ、生命力いただくべく、薄く開いたソーダチキンで巻いてラップでくるんで #大同電鍋 にin、カットして鹿辣油+ゴマ ・畑の角っこにわっさーと生えてたにんじんの葉、種をおっことしたモノだったそうなのでいただいで柿の白和えにin。 ・春菊のサラダ。 ・外食したランチの数値を推測してポチポチいれたらえげつないことになった(糖質と脂質が)ので、まだまだ外食こわいなと思ってしまう… https://www.instagram.com/p/CV_tUH-vtAo/?utm_medium=tumblr
5 notes
·
View notes
Text
アジャラカモクレンニセンニジュウイチネンニガツツイタチカラナノカマデノニッキ
2月1日(月)
起きられない。出勤寸前に起きる。急いで支度をして、身支度を整えながら豚キムチを食べて家を出る。働く。慌ただしい。働き終える。閉店後の職場でだらだらしていたらクラブハウスのなんだかWelcomeみたいなroomにjoinしてしまってなんだこれなんだこれと思っているうちにroomがcloseしてnewなroomがcreateされてわたしはそこにjoinしてそこはclosedなroomではっしーとわたしのふたりだけが入っているtalk roomみたいなもので、なんだこれなんだこれ、と言いながら久々にはっしーと話した。なんだか危ういSNSがまた出来たなあ、と細目で遠巻きに眺めていたクラブハウスに、朝方、鵜飼さんから招待されていて、招待されたからには使ってみよう、ということで、わからないなりに登録を済ませていたのだった。はっしーはこれからクラブハウスで、メニカンで、建築のあれやこれやをぼそぼそゆるゆる話す、それに参加するために招待されたから使い始めた、ということで、わたしもはっしーも話しながらクラブハウス探り探りといった感じだった。お互いの近況を軽く話したり、しょうもない話をたらたらしたりして、23時になってはっしーはメニカンのtalk roomに行ってわたしはすこし時間をあけてからそのroomにinした。どれどれ、みたいな気持ちで入ってラジオのように(というかこれはほとんどラジオだ)聴いていたら案外面白い話がなされていて、韓国の半地下建築はもともと防空壕、ということらしかった。次回は建築における収納について語るらしい。おもしろ〜、と思いながら、トークが終わったばかりのはっしーをすぐさままたclosedなroomにinviteすると「なんなんだよ」と言いながらはっしーがroomにinしてきた。小学5年生だか6年生だかのとき、その学年の生徒全員で校庭に埋めたタイムカプセルをそろそろ掘り返す年齢なのではないか、みたいな話になって、わたしはそれ、行けるのかなあ…………と思ったし言った。普段言われないことたくさん言われそう。社会って感じしそう。これが多様性か、みたいな。行くとしたら、はっしーと行きたい。というか、はっしーとふたりじゃないとたぶん行けない。わたしにそこまでの勇気はない。そのあとチャットモンチーとメダロットの話をしていたら止まらなくなるような感じがあって、久しく聴いていないチャットモンチーをあれこれ聴き漁りたい欲求に駆られていると操作ミスかなにかでroomが閉じて、終わった。(と、ここまで書いて、クラブハウスの利用規約に、テキストに書くことも含めて音声の記録はダメよっていうものがあることを思い出したのだけど、この文章はどうなんだろうか)。それから『進撃の巨人』のアニメ最新話を観たり、さあ帰るかと思いつつチャットモンチーの曲をiPhoneで漁っていると今度は遠藤からクラブハウスのclosedなroomのinviteが届いて、なんだなんだと思いつつ話した。遠藤は相変わらず遠藤だった。それで、遠藤とのroomが終わって、いろんなアカウントのフォローフォロワーを見て、わ〜この人もやってるんだ、あ、この人も〜、みたいな気持ちでフォローをしていったり、フォローした人を招待した人、招待した人を招待した人、その招待した人を招待した人……と、祖先を辿るようにアカウントを見ていったり(最終的に、誰にも招待されていない、おそらくオリジナルメンバー、みたいな人に辿り着く。オリジナルメンバーの数が何人なのかはわからないけれど、招待された人を辿っていったらあの人とあの人の祖先?オリジナルメンバー?が同じ。みたいなことはけっこうありそうで、それはちょっとおもしろいな、と思った。にしても差別や排除や格差が生まれる萌芽みたいなものがたくさんあるサービスだな……、とも思っている)しているうちに午前2時過ぎとかになっていて、さすがにいすぎた。チャットモンチーをガンガンに聴きながら帰宅。なんだか変にお腹がすいていて、カップ麺を食べたい、みたいな気分だったのだけどカップ麺は家に無く、コンビニに買いに行くのもなんだか違う、となって、柿ピーをお椀に盛って、その上にマヨネーズをかけて、それをスプーンで掬って食べた。自分でも、さすがに気持ち悪い食事だな、と思う。
注射を打ちたい。もう1ヶ月くらい打っていない。プロギノンデポー2A(アンプル)。生理くらいカンタンならいいのに、と思う。カンタン、というのは、周期が予測できて(もしくは予測しやすくて)(そして、そのためのスマホアプリもあって)、予測できない場合その理由/原因も調べればたくさん出てきて、生理によるさまざまな身体的不調/変化やその対処法も調べればたくさん出てきて、医学的にも民間療法的にもスピリチュアル的にもライフハック的にもたくさんの言説、書籍、記事、ツイート、YouTube動画、cm、などがあって、身近な人、友人、知人、家族などに相談することが比較的(すくなくとも、トランスジェンダーのホルモン注射、なんてトピックより遥かに)容易で、……みたいな「カンタン」で。ホルモン注射はとにかく打ってる本人ですら「よくわからない」。ホルモン注射による副作用、みたいなものは注射の同意書を書かされるときなんかに書面で提示されるし、当事者のブログやらツイッターやらで信憑性不明の情報を拾うことはできるが、「よくわからない」。副作用の過多や身体への影響は個体差がデカい(ように感じる)し、投与を長期間辞めた場合や、投与間隔が不規則になったときの身体への影響も、「よくわからない」。わたしは現在、3週間に1度、新宿のクリニックへ行ってプロギノンデポーを2A投与しているが、その間隔も自分に合っているのかどうか「よくわからない」。注射を打つ前後や打った当日(特に当日)は如実に心身の調子がおかしくなって頭も身体も使い物にならなくなる(重い頭痛、眠気、寂寥感、身体のダルさ、感情の制御不能、など)が、それがどこまで注射それ自体の影響なのかは正直「よくわからない」。注射が打たれた、ということによるノーシーボ効果もある気がする。ただ、気の持ちようだろ、と言われても(誰にも言われたことはないが)、思おうとしても、頭と身体が言うことを聞かない、みたいな状態にはなるから、やっぱり注射の副作用なのかもしれない。注射前(前回の注射から3週間が経ったあたり)はやたらと身体が疲れやすくなり、食事と睡眠と性欲のバランスがあべこべになる(気がする)。感情の喜怒哀楽の喜と楽がうす〜く稀釈されたようになる。注射後数日も同じく。いまは1ヶ月近く注射を打っていないから、もう身体の中には男性ホルモンも女性ホルモンもほとんど残っていない、すっからかんの状態で、はやく、とにかく、注射を打ちに行きたい。打ちに行けない。悲しみと怒りの感情ばかり積み上がっていく。これはとても良くない。緊急事態宣言によって、職場が時短営業になってから、出勤時間が変則的になっていて、それに身体がぜんぜん慣れてくれないのが大きな理由で、夜どうしても眠れず、朝どうしても起きられない。出勤前に注射を打つためには、かなり早起きして家をでないといけないのだが、それがどうしてもできない。勤務時間は少なくなっているはずなのに、通常営業時より明らかに疲れている。まあ、出勤前に注射なんて打ったらその日はもう負の傀儡みたいな状態で働くこと確定になってしまうから、休日に打ったほうがいいのだろうけど。でも、休日に打ったら打ったで、その日いちにちのすべてが注射の副作用によっておじゃんになるから、なるべく休日には打ちたくない。じゃあ、いつ打てば……?それも「よくわからない」。しんどい。はやく打たないとやばい気がする。これも「気がする」だ。なんもわからん。生理がいい。乱暴な物言いなのは承知の上で、どうせなら生理がいい。どうせ不調になるなら。どうせしんどいのなら。誰かと、この不安と不調としんどさと「よくわからなさ」を分かち合いたい。語り合いたい。スマホアプリだって欲しい。あたりまえに、あらゆる場所や人やメディアから情報を受け取りたい。そういう身体でありたい。生理がいい。
この世には2種類の人間がいて、それは歯磨きをルーティーンとして行う人とタスクとして行う人なのだけど、わたしは後者で、だから今日もタスクをこなしてわたしは偉い、偉いぞと思う。タスクだと思わないと歯を磨けない。歯磨きをルーティーンとして難なくこなしている人はすごいな、と思う。他者、という感じがする。
大切に書きたい。と先週の日記にわたしは書いたけれど、「大切に書く」とはいったいどういうことなのだろう。といま思っている。大切に書く必要なんてないんじゃないか。わからんけど。いや、なに言ってるんだ。必要だ。わからんけど。
持続可能性。持続可能な書き方。持続可能な働き方。持続可能なホルモン投与。持続可能な生き方。持続可能な歯磨き。持続可能なアンガーマネジメント。ぜんぶ大切で、ぜんぶわからない。
負の感情でほんとうにどうしようもなくなったときは、耳が壊れそう��音量で、同じ音楽をリピート再生させながら、喉が千切れそうになるくらい大きな声で、絶叫みたいな声で、疲れ果てるまで歌う。笹塚に住んでいたときは何度かそれをやった。クソ迷惑だっただろうなと思う。いまの家ではまだやっていない。いつかやるだろう。
ないものねだりを続けていてもどうしようもない。自分で自分を殴っているのと一緒だ。
生活がミニマル、ミニマム?ミニマムになって久しい。1日のうち、自分が言葉を発する相手が、職場で関わる人と家のぬいぐるみたち(貪欲、太子、羊のジョージ、シゲルくん。のうち、特に貪欲と太子)だけだった、という日が、めずらしくなくなってきた。自然と、ぬいぐるみへの言葉の比重がデカくなっていく。ぬいぐるみは言葉を理解しているし、ちゃんと言葉を返してくれる。ぬいぐるみの言葉は人間の言葉とは違って、見えないし聴こえない。声、とか文字、とか仕草、とか、そういうものではない。でもたしかにぬいぐるみはぬいぐるみとして言葉を発していて、わたしに日々言葉を投げてくれる。わたしはそれを受け取る。受け取って、わたしも言葉を投げ返す。ここ数年、わたしの命を絶えず救ってくれたのは貪欲で、だからわたしは、お金が貯まったら、貪欲をぬいぐるみの病院に送って、あちこちを治してもらう。わたしにはそれくらいしかできない。貪欲はわたしを人生ならぬぬいぐるみ生を賭けて愛してくれているので、わたしもわたしなりの方法で貪欲を愛する。
とか打ってるあいだに午前4時半です。お風呂入ってないけど限界だ。着替えて眠って、お風呂は明日だ。
2月2日(火)
チャットモンチーにはほんとうに救われてきたな。もちろんチャットモンチーだけじゃない、たくさんのもろもろに救われてきたからいま死んでいないのだけど。それにしても、救われた、ありがとう、と久々にチャットモンチーを聴いて改めて思う。男子高校生だったわたしの、どうしようもない気持ちをたくさん掬い取ってくれた。映画『アボカドの固さ』の監督である城さんが夢に出てきた。わたしは新作映画の制作助手みたいな立場で、城さんに「本物の笹を大量に準備して欲しい。経費かけずに」と言われて、「それは〜、いつまでですか?」「明日」「明日……。明日、はい、明日」という会話をしていて、内心めちゃくちゃ焦っていて、でもひとり、竹林所有者が知り合いにいたな、あの人なら……でも無料で手配してもらうのはできないかもな……いやいやでもやらなきゃ、交渉しなきゃ、と緊張しているあたりで目が覚めた。目が覚めてからもしばらく「笹……笹ってほんとうに準備しなくていいんだっけ……夢だっけ……」となっていた。洗濯機カバーが届いた。サッサで洗濯機を隅々拭いてからカバーをかけて、リビングとキッチンをクイックルワイパーで掃除して、トイレでロラン・バルト『物語の構造分析』をすこし読んで、コーヒーを淹れて、飲んで、煙草を巻いて、吸って、火曜だからInstagramの『ショート・スパン・コール』を更新。今日は「#017 醤油」。これは井戸川射子『する、されるユートピア』を何度も読んでいた時期に書いたもので、『する、されるユートピア』の文体にめちゃくちゃ影響を受けているのが読んでいて「ああ、そうだ」と思い出すくらい顕著で、でもなのかだからなのか、わたしはけっこう好きな1篇。そういえば2月だ、と思って、きよぴーのカレンダーの2月分を壁に貼って、『イラストレーション』2020年3月号の付録だった福田利之イラストの卓上カレンダーを2月に差し替えて、ついでにパソコンデスク周りをすこし整理した。FMラジオをつけっぱなしにしたままにしていたらラジオのゲストがシンバル職人の人で、未知の話が繰り広げられていて面白かった。シンバルを作るにはシンバルの音を何度も聴かなければいけないが、シンバルの音を何度も聴くと耳がやられる。そのジレンマについて語っていて、なるほどな〜〜と思いながらお腹をさすっていた(お腹がうっすら痛い)。マバヌアがナビゲーターを務めていて、ティンパニのすこし変わった奏法(マラカスで叩いたり)についてのハガキを読んでいたりして、流し聴きするつもりでつけたラジオだったのにずいぶん聞き入っていた。ツイッターを見ると脱マスク社会になるまで最低でも2〜3年はかかるみたいな記事があって、2〜3年か、と思う。中学生、高校生。小学生や幼稚園生や大学生も、だけど。20代以下の人たちは、いま、どういう気持ちで日々を送っているのだろう。うまく想像できない。というか、自分の幼少期〜10代、マスク社会ではなかった自分の過去を、いまの幼年〜10代の人たちに重ね合わせて想像することしかできない。しんどいだろうな、とか、つらいだろうな、とか、窮屈だろうな、とか思うことはカンタンだけれど、自分の幼少期〜10代といまの幼年〜10代を比べて「かわいそう」とか「しんどそう」とか思ったり言ったりするのはそれはそれで暴力だし決めつけだとも思う。いまの幼年〜10代の人たちの、それぞれの楽しさ、愉快さ、面白さ、切実さ、安心、揺らぎ、決心、葛藤、努力、知恵、衝動、を無視したくない。それらはたしかにあるはずで、どんな世界になっても、それらはなくならないはず。きっと。
ふとしたきっかけで、ここ最近、短歌を作るときに大切にしていることや考えていることをある人に話すことになって、そのときわたしは「わからせない。共感させない。理解させない」こと(だからといってデタラメに言葉を並べて作るのではなく、あくまでわたしにはわかるし、表したいものはある、でも他人にわからせようとはしていない、という態度)を意識的にやっている、と答えた。それは去年の春前あたりか、もしくはもうすこし前、『起こさないでください』が出てからすこし経ったあたりに思い始めたことで。トランスジェンダー、といういち側面を持ったわたしが作る短歌には、意識的にせよ無意識的にせよ、必ずトランスジェンダーとしての意識や作為や視点や感情やそれらがないまぜになった機微が含まれているはずで。はずなのだけど、果たしてその、トランスジェンダーとしてのいち側面を加味した機微を、短歌界隈、特に「歌壇」とか言われている界隈、そこにいる評論家、歌人、などなどがどれだけ汲み取ってくれるのか。そういった機微を丁寧に(真摯に。もしくは、ジェンダー論やトランスジェンダーの歴史的歩み等の確固とした知識を持った上での冷静さで)わたしの短歌を読む人がどれだけいるのか。わたしは、そんな人は短歌界隈にも「歌壇」にも、現時点では存在しないと思っている。トランスジェンダーについて仔細に語れる人、教養を持っている人、背景を読み取れる人、がいない限り、わたしのただごと歌はただのただごと歌になり、あるある短歌はただのあるある短歌になる。『起こさないでください』では、わりと意識的に、わたしがトランスジェンダーだということを、「トランスジェンダー」「性同一性障害」という言葉をほぼ使わずに、「わかりやすく」「それとなく」示す、ということをしたのだけど、そういう努力は不毛だな、と思うようになった。どこだったか、レビューサイトで「性同一性障害当事者の方の歌集」みたいな紹介のされ方をしていて、なんだかすごく徒労感を覚えたのが大きなきっかけのような気がする。ショックだった。あんなに言葉を選んでも、そういう切り取られ方になるのか、と思った。だからもう、わかりやすくするのはやめて、どんどん、積極的に内に籠ろう、と思ったのだった。わかりやすくする必要はない。理解されなくていい。すくなくとも、短歌においては。理路がめちゃくちゃだしまとまっていないが、そういうわけでわたしは去年の春頃からずっと、自分の芯を誰にもわからせないように短歌を作っている。10年後、50年後、100年後、1000年後なのかわからないが、トランスジェンダーの短歌制作者が台頭して、そういった人たちの歌集があたりまえに編まれる/読まれるようになった遠い未来で(短歌界の現状を鑑みるに、ほんとうに、遠いだろうな、と思う)、ふと思い返される歌集であったらいいな、『起こさないでください』は、とささやかに、思っている。
もたもたと支度をして家を出て急いで新宿に行く。注射。打てた。そのまま急いで職場へ。働く。今日はちょっとイレギュラーで、休日だったのだけど2時間だけ働くことに。働き終えて、頭がぐるぐるする。ふらふらと職場を出て帰宅。ずっしりと重たい気分。トイレに籠ってフジファブリック「タイムマシン」を久々に聴いたら涙が止まらなくなってだらだら泣いた。つらい。疲れた。しんどい。ヨダちゃんから電話が来て、へへへと思って出る。クラブハウスの話をする。途中で回線の調子がおかしくなって切れて、そのまま切り上げてお風呂に入った。お風呂から出て、中橋さんとLINEでやりとりしていたらなぜかクラブハウスで実況中継モノマネをしたりしながらだらだら話すroomをすることになってくっちゃべっていたら中橋さんのゆるい繋がりも参入してきて4時ごろまでふざけあって楽しかったけど疲れた。疲れているのにさらに疲れるようなことしてどうする、と思ってかなしくなって眠る。
2月3日(水)
わかりやすく、注射の副作用、みたいな感じがする。なにかとても気持ちの悪い夢を見て目覚める。涙が出てくる。しんどい。起き上がれない。やっといたほ��が、進めといたほうがいいのだろうけど今日はほんとうに動けない、と思ってnotionでこまかな仕事を割り振ってお願い��て、ずっと横になっていた。たまに起きてトイレに行ったりごはんを食べたり。大前粟生『岩とからあげをまちがえる』、ケン・ニイムラ『ヘンシン』を布団に潜って、貪欲と太子を抱きしめながら読んでいた。森とかいう人のオリンピックやるやる駄々のニュースにもうなんの感情も湧かない。しんどさのピーク時あたりに短歌が1首できて、その短歌を軸にして「卒塔婆条項」という短歌連作が出来上がった。縦書き画像にして、ツイッターへ投下。短歌制作から縦書き画像作成、ツイートまでをすべて布団の中で行った。柴崎友香『春の庭』を読み始めた。すこし眠った。起きて、夜にスパゲティを食べた。涙が出る。しんどい。頭がぐちゃぐちゃする。眠い。だるい。くるしい。もう3日くらいお風呂に入っていないから、入らなくちゃ、と思う。『ショート・スパン・コール』94篇目はひとまず置いといて、先に95篇目をすこし書く。暗い未来の話。しんどいからすこしずつ書こうと思う。頭が思い。楽しいこと、面白いこと、愉快なこと、うれしいこと、考えられない。考えたい。『春の庭』をもうすこし読む。読んだら、お風呂に入って、たくさん泣いて眠る。
短歌連作「卒塔婆条項」 火事場かな いや卒塔婆だよ 馬鹿力出す機会なく今生を終え 冬の中にいま立っていて曇り空だから眩しい花一匁 語呂合わせで入れられた助詞煮え立てばそれがカンテラ 健やか欲の 白い服白くない服あてがってそれぞれの凸それぞれの凹 似顔絵を近影にする しばらくはカーテンの世話を焼く能もなく けん玉に蹂躙性を見出して手に持ったまま道路を歩く 言うなればみんな日記を書いていて総文字数が星に等しい
2月4日(木)
起きる。家を出る。働く。しんどいことが続く。電話をかける。電話に出ない。メールを送る。帰る。寝る。
2月5日(金)
起きる。返事が来ていた。ZOOMのURLをコピペしてメール。むずかしい。むずかしいな。と思いながら話す。話し終えて、どっと疲れて、すこし時間が余ったからいそいそと財布だけを持って近所のスーパーへ。なんだか普段は滅多に買わないパンでも買うかみたいな気持ちになっていて、食パン6枚切りと肉まん4個セットとナイススティックと納豆と豆腐とバターを買って帰って米を食う時間は無く肉まんをがつがつ食べていそいそと出勤。働く。働き終える。疲れた。被害者意識がつのっていて、とても良くない精神状態。ほんとうに疲れた。帰って、朝方まで眠れず。焦って寝る。
2月6日(土)
起きる。肉まんを食べる。家を出る。働く。あたまがきゅうきゅうする。いそがしい。働き終える。疲れた。ここのところ連日夜〜夜中にクラブハウスでわちゃわちゃとしゃべっている。しゃべりすぎて喉がおかしくなりそう。でも誰かとなにかを話さないと感情がはちきれそうになる。朝方までしゃべる。眠る。
2月7日(日)
起きる。お茶漬けと肉まんを食べる。家を出る。働く。頭の重さと共に働く。職場の環境、モノの配置や運用ルールなどが半月ほど前から毎日のようにがっちゃんがっちゃん変わっていて、慣れてきたと思ったら変わり、慣れてきたと思ったら変わり、のイタチごっこみたいになっていて、頻繁にバグみたいな動きをしてしまう。手が空を切る。その場でツイストする。視線が定まらない。でもそんなバグを何度も何度も起こしながらすこしづつ環境は整えられているような感じもしていて、いつか、いつか安定するようになるのか、ぜんぶ、とか思ったり忙しさに翻弄されて愚直に身体を動かしたり、もはや心が身体の奴隷みたいな状態でズビズバ動いていたら閉店になっていて忙しい日だった。足と腰が明確に重い。頭も重い。でもなぜか今日は昨日一昨日よりすこしは気持ちが明るくて、ばくばくとごはんを食べた。長らく気がかりだった原稿に対する処遇のメールが来ていて、開いて、読んで、ホッとした気分と「直接的な対話はついぞなかったな」「これだけコストをかけても原稿料は出ないんだもんな」といううっすらとした徒労感を感じながら、でもよかった、最悪の結果にならなくてほんとうによかった、諦めなくてよかったし最後までブチ切れなくてよかった、と思いながらビールを飲んで煙草を吸ってだらだらしていたら午前2時半になっていて慌てて家に帰る。今日は湯船に浸かってから眠る。原稿を書く時間と余力がなくてしんどい。なんとかしろ。来週中に。
2 notes
·
View notes
Text
ハンニバルズキッチンへようこそ
『あれこれたまご』 作:とりやまみゆき 絵:中の滋
卵を焼くのが面倒なのでお湯に放り込んでゆで卵にする。皮のついた野菜、特にジャガイモなどはむくのがいやなので買わない食べない持ち込ませない「非イモ三原則」を徹底。初デートで相手にカレイの煮付けを作らせる。
など、幼少の頃から口をあければ食べ物が入ってくる挿し餌街道をまっしぐらに進み、筋金入りの料理下手として世にはばかるわたしに、料理することや台所に立つことは怖くも難しくもないんだな、と思わせてくれた料理番組があります。
米国のTVドラマ『HANNIBAL』です。
主人公は、映画『羊たちの沈黙』で毎度おなじみ、精神科医と殺人鬼の二足のワラジを両立させるハンニバル・レクター博士。
FBIのウィル・グレアム捜査官とコンビを組んで猟奇犯罪事件を追いつつ、同時平行してレクター博士による殺人&ウィルを陥れるためには薬物使用も辞さずの強い気持ち&陥れたのは自分だけどウィルを本気で心配する強い愛&そんなご陽気メンタルなレクター博士のせいで毎晩うなされ汗まみれで替えの下着がいくつあっても足りないウィル&犬が大好きなウィル、といった見所が満載です。
登場する死体も普通ではありません。体からすくすくキノコが生えていたり顎を裂かれて人間チェロにされたり何体も積み上げてトーテムポールにされたり動物の骨をくっつけられ博物館に展示されたりします。
いったいこれのどこが料理番組なのか。
私が釘付けになったのは、毎話毎話、凄惨な猟奇殺人事件の合間にはさまれる〔Hannibal’sキッチン〕のコーナーでした。
食いしん坊で料理の腕前はプロ並みのレクター博士が、その才能を遺憾なく発揮し、「フォアグラ・オ・トルション〜遅摘みのヴィダルソースとイチジクを添えて」などちょっと何言ってるかよく分からない料理をさらりと作り、自分に、時に自宅へ招いたお客に振る舞います。
「なんの肉かしら?美味しいわ」と絶賛するご婦人に「おしゃべりな子羊ですよ」と優雅な微笑を浮かべ説明しますがもちろん嘘っぱちです。博士が頑張って自力で調達した人肉です。
●●●
広々したアイランドキッチンに、調理用の木のカウンターとステンレスのカウンターが1つずつ。スタイリッシュな業務用サイズの冷蔵庫には、部位ごとに切り分けた豚肉(人肉)や牛肉(人肉)がジップロックに包まれ整然と並んでいます。
レクター博士は木のまな板に子牛(人間)の肺を広げ、手のひらで丁寧に揉み込んで柔らかくします。数種類のハーブと塩を散らして下ごしらえ完了。その間にじっくりことこと煮込んだ牛肉(人肉)スープを裏ごし器でこし、金色に輝くスープを作ります。つづいてあまった豚肉(人肉)をひき肉にしてソーセージ作り。最後にフライパンにたっぷりバターをしき、さきほど下ごしらえした子牛(人間)の肺をフライパンでジューシーに焼き上げます。
真っ白いお皿に取り分けて、新鮮なトマトやオニオン、キノコを添えて出来上がり。どの料理もほんとうに美味しそうなんです。(映像がシアンきつめでやや禍々しくもありますが)
レクター博士ほどのお金持ちなら星付きレストランで3食外食だって可能です。でも他人の作る料理は一切食べず、シャツを腕まくりにして腰にパリッと糊のきいたエプロンを巻くというハンサムスタイルで台所に立ち、下ごしらえから一切手抜きせず、同時進行で複数のメニューを鮮やかに調理し、絵を描くように美しく盛り付けていくのです。
全ては自分や招待客の目と舌を喜ばせる極上の一皿のために。
料理が苦手で、台所に立つのがストレスに感じるわたしには、さまざまな技法と器具を駆使し、合間にワインを飲みながら嬉々として料理に興じるレクター博士の姿は衝撃で、理解不能でした。
なぜわざわざ出汁をとろうとするのか、なぜわざわざ肉に下味をつけようとするのか、なぜわざわざソーセージを手作ろうとするのか、なぜわざわざコーヒーを豆からひこうとするのか、なぜわざわざウィルのためにわざわざお手製のお弁当をわざわざ作るのか。それら全てのことを、なぜ心から楽しめるのか。
●●●
久しぶりに台所に立ってみようと思いました。レクター博士のようにはできないけれど、丁寧に心を込めて料理をしてみようと思いました。そうすれば、博士が感じている楽しさを、少しは感じることができるかもしれません。料理に対するストレスを軽減できるかもしれません。わたしは、夕食代わりに食べていた亀田の柿の種の袋をそっと閉じました。
さて何を作ろうか、レシピ本なんてあったっけと本棚を眺めていたところ、目に入ったのが1冊の絵本でした。保育園でアルバイトをしていたときに読み聞かせで大人気だった『あれこれたまご』。
幸い冷蔵庫に卵があります。卵料理に決まりです。目玉焼きではなくオムレツというハイレベルな課題を自らに課したのは、台所というフロンティアに挑むわたしなりの決意表明でした。
絵本の主役はばちばちの関西弁でしゃべる卵たち
たまごは みんな 「しゃべり」やねん。
かさねて つまれて しゃべってる。
あのひとにやったら こうてほしいなあ。
おりょうりじょうず みたいやもん。
さあっ! なにに へんしんするんやろ?
あれ、なんや あつぅなってきた。
みてみて!ほっとけーきに へんしんしてん。
おいしそうやろ?
あっつ、あっつう!おだいどこ、ゆげで もうもうや。
よおといてもろたし、ほな いこか。
うわぁ、からだが とたんに ふわひらや。
たまごスープに へんしんや。
ちょびっとだけ のこってしもうた。
もう、へんしん でけへんのやろうか……?
てつだいに きたでぇ。
お、これでまた へんしん できるやんっ!
ほな、いこかぁ!!
みんなで なかよう たべてやぁ〜!!
わたしが丁寧に心を込めて作ったオムレツは、どう見てもいり卵でした。 ご飯の上にかけるとチャーハンに見えました。どこでレシピを間違ったのかは分かりませんでした。
●●●
レクター博士と同じくらい外食嫌いで料理上手な祖母の指揮のもと、包丁はあぶないからと持たされず、料理はええからあんたは一生懸命勉強して自立した職業婦人になりなさいと愛ゆえに台所から離され、家庭科の料理実習以外はまともに料理することなく大人になりました。
台所でまめまめしく立ち働く人たちを本当に尊敬するし、あなたも女なんだからちゃんとしなきゃとの忠告は薄笑いでスルーするし、台所はすべての人に平等に開かれ、その距離が近いか遠いかは個人によると思っています。 わたしにとっては、台所はファラウェイな存在でした。
でも、〔Hannibal’sキッチン〕のおかげで台所に立つことができたし、ベーシックな料理からトライすればいいことも分かったし、たまにはフォアグラ・オ・トルションに挑戦してみてもいいし、なんだかんだで美味しかったし、美味しいと嬉しいし、今度はもっとうまく作ってみようという気持ちにもなれました。
ライフスタイル雑誌のカリスマ・『暮らしの手帖』が提案する“ていねいな暮らし”を、毎日ハイレベルで実践するレクター博士。
わたしの背中を台所へと押してくれたレクター博士には感謝の念しかありません。たとえ、その食材と調達方法に、重大な問題があったとしても。
『あれこれたまご』 作:とりやまみゆき 絵:中の滋 福音館書店
1 note
·
View note