#しかのこのこのここしたんたん
Explore tagged Tumblr posts
darksouljellyfish · 18 hours ago
Text
AIで再生された6本指の美女とか、AIで翻訳した意味は通らないでも無いけどなんかもにょっとする文章とかを見るにつけ、「こういうのは、もともと絵を描ける人や翻訳出来る人が手間を減らすために活用するものであって、俺たちがやらなきゃいけないのはデッサンの練習とか英語の勉強なんじゃないのか?」という考えが頭をよぎる。
“知人の会社では官公庁の入札でページ5千円の仕事を4千円に下げたのに、1500円提示の会社へ持って行かれた。そこでは中国へ外注してひどい仕上がりを納品したが、品質のわからない担当者はコストダウンが評価されて喜んでいた。そうやってみんな自分の首を絞めていく。”
— Twitter / 深沢英次 (via yjsk) (via nemoi) (via zengame) (via uessai-text) (via tuvuan) (via jinon) (via goodmorning) (via gkojaz) (via yaruo)
2K notes · View notes
koch-snowflake-blog · 2 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
瀬戸 環奈(せと かんな、2004年[3]5月10日 - )は、日本のAV女優。元グラビアアイドル。Bstar所属。神奈川県出身。
愛称 セトカン
生年月日 2004年5月10日
現年齢 20歳
出身地 神奈川県
身長 / 体重 170 cm / ― kg
スリーサイズ 101 - 59 - 91 cm
ブラサイズ J 
特技はスポーツ全般(バレーボール、バスケットボールなど)
憧れのAV女優は、小学館のインタビューでは「相沢みなみ」と答えている。
初めての彼は小学校5年生の時。他の男子の家に届け物があったので行ったところ「他の男の家に行ったのか! それは浮気だ!」とフラれる。
中学校1年生の時に出来た彼とファーストキス。初体験は本人の記憶によると中1と中2の間の春休み。環奈の方から唐突に��しよっ♥」と誘う。出血はなく、全然痛くもなかった。この彼とは中学校卒業までは続いたが、不明な理由で突然フラれる。
高等学校入学後、すぐに新しい彼ができる。別の学校の1学年下の巨根の男子で、SEXの気持ち良さを知ったのはこの彼が最初。
中1の時初めてブラジャーを着けるが、この時Dカップあった。中学校在学中は部活でバレーボールをプレイ。身長も一気に伸び、背の順で一番後ろになっていた。高校の部活はバスケットボール。本人によると「卒業時にはFカップ以上あったと思う」。卒業後も発育は続いたが、2024年12月の報道によると「ここ最近はJで落ち着いて」いる。また「個人的にはこのサイズがベストなのでもう成長しなくてもイイ」ともコメントしている。
  
192 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 3 days ago
Text
Tumblr media
皆さん今日もお疲れ様でした。
V用のショット、深夜の指定席からこんばんは^^
今夜は、ハービーマンのアルバムを聴きながら、、、(コリアも参加しているやつ)
オヤスミナサイ Good night
youtube
POCHI
アルバム Noahより
127 notes · View notes
ryotarox · 2 days ago
Quote
「ていねいな暮らし」というものにも派閥があって 英国派 北欧派 京都派 と主に3つあり、それぞれの派閥でしのぎを削っているらしい。三国志かと思いました 2024-10-26 10:05:50 高見温|On Takami @Soldi79710444 英国×京都の偉大なベニシアさんが急逝し、カリスマが消えてしまったことで混迷を極める「ていねいな暮らし」情勢 杏さん×タサン志麻さんのフランス派が捲土重来を期すが、常盤貴子さんが少し前にフランス派から京都派に急旋回した理由が気になります
『ていねいな暮らし』というものにも派閥があり、英国派、北欧派、京都派と主に3つがそれぞれの派閥でしのぎを削っているらしい「三国志かと思った」 - Togetter [トゥギャッター]
106 notes · View notes
koalanokosuke · 1 day ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
77 notes · View notes
yamasakiko---ji · 2 days ago
Text
Tumblr media
2025-1-14(火)晴れ
1:05 覚醒、喉の奥が痒い。 韓国の何かの夢をみたが内容は思い出せん。 もうひとつは誰かの家でのイベントで俺が「この隣、ギャラリーで八津谷さん知ってます?」と聞いていた。隣の家に寄ると八津谷さんとあんこまんが居て、久しぶりですねーと言われた。展示の用意をしていて忙しそうだった。
ようやく写真撮りたくなり、CLに40mmを付けて明石から西新町まで海沿いを歩く。 自分にとっての写真を撮る意味をいつも考えているが、47年経っても答えなど見つからん。多分ない。
おっちゃんからエル子逝去の連絡。1月14日 午前4:30とのこと。推定17〜18歳。大往生か。滋賀の寝床が寂しくなります。
36 notes · View notes
samantha-dan564 · 2 days ago
Text
見事なクロスウインドランディング。それにしても接地するまでデクラブせず(風上側にウイングローのポジションをとってないよね?)、クラブアングルのままでメインギアが接地してからおもむろに機首を曲げてるんだな
大型機ならクラブのままで降りるのは「正しい(ウイングローとったらエンジンとか翼擦っちゃうかもしれんし)」けど、小型機だと脚がそこまで頑丈じゃないんで直前でサイドスリップに切り替えるパターンが多いからなんか新鮮
215 notes · View notes
croquis-el · 3 days ago
Text
Authentic Japan in Gyakuten Saiban pt. 3
And we continue our acquaintance with authentic Japan accompanied by Naruhodo and case 3-5. And our guest today is Mei Karuma (Franziska von Karma).
Tumblr media
成歩堂龍一。この黄色いポスターは何かしら?
naruhodō ryūichi. Kono kiiroi posutā wa nani kashira?
Naruhodo Ryuichi. What is this yellow poster?
Tumblr media
ああ。それは《掛け軸》だよ。描かれている女のヒトは・・・.....
ā. Sore wa “kakejiku” da yo. Egaka rete iru on'na no hito wa.....
Ah, that's a hanging scroll. The woman depicted is...
Tumblr media
せんべいブトンが たたまれている。
Senbei Buton ga tata mare te iru.
The rice cracker butons are folded.
Tumblr media
何かしら?《せんべいブトン》って。
nanikashira? “Senbei buton” tte.
What is it? "Senbei Buton"
Tumblr media
ウスくてペッタリした、おせんべいみたいなフトンだよ。
usu kute pettari shita, o senbei mitaina futon da yo.
It's a thin, sticky futon, like a rice cracker.
Tumblr media
この国じゃ、そう言うの。
kono kuni ja, sō iu no.
That's what we say in this country.
Tumblr media
アメリカで言えば・・・・
《ビスケットタオルケット》かな。
Amerika de ieba “bisuketto taoruketto” ka na.
In America, it would be... "Biscuit towel blanket."
Tumblr media
そ、そうなの。
・・・・勉強になったわ。
-so,-sōna no. Benkyō ni natta wa.
Oh, that's right... I learned something.
If everything is clear with the scroll or, as Karuma called it, the "yellow poster", then the following dialogue simply blew my mind. Let's figure it out.
The first thing that causes misunderstanding is the "senbei buton" that Naruhodo talks about.
Senbei (煎餅), also spelled sembei, is a type of Japanese rice cracker. 
It is served as a snack during tea ceremonies, festivals, and other celebrations.
Which, by the way, Naruhodo himself explains a little later.
Now about "buton".
This is a slang word meaning "futon".
The kanji for "futon" is written as 布団 [futon] and read as [buton]. There is also the spelling ぶとん, where ぶ is read as [bu].
Tumblr media
The difference in pronunciation:
ブトン [buton] from the first sentence.
フトン [futon] where Naruhodo already explains the meaning of the word to Karma.
And now together:
Shiki-buton which became hard and flat like a senbei (a Japanese rice cracker). That’s why it is called senbei-buton. A futon made of cotton tends to become a senbei-buton, because the cotton fibers get entangled after absorbing moisture.
Well, you know what a futon is without me.
Next is "bisuketto taoruketto" or Biscuit towel blanket.
ビスケット [bisuketto] - biscuit
タオルケット [taoruketto] - towel-blanket
To be honest, it seemed like a bunch of words to me. Because this is the first time I've encountered a "biscuit blanket". However, a little searching yielded the result - it's a synonym for Puff quilts.
Well, now everything has become clearer. For a bit. (And how on earth does Naruhodo know such things).
It turned out to be even worse with the towel blanket. However, the word タオルケット [taoruketto] has meanings:
● towel blanket (towel (blan)ket)
● terry-cloth blanket
Tumblr media
Well, how could I not have guessed that this was a terry blanket! And if you put everything together, then a terry-cloth quilted blanket. (Although, honestly, I couldn't even think of it, because I've only seen terry bedspreads and towels, but not blankets.)
Well, Karuma agreed, and okay, then she understood. Yes, and I agree with her last phrase, today I also learned something new.
41 notes · View notes
spindrift64 · 2 days ago
Quote
自分が暮らしてる国の政府を悪の組織とか言っちゃうの、「実家に寄生しながら親のこと糞ジジイ(ババア)呼ばわりするこどもおじさん」みたいだなw
Xユーザーのm.kさん
39 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 23 hours ago
Text
Tumblr media
アンパンマンのチョコクリームぱん
ややこしい話である。
アンパンマンなら、中身は餡子なのでは?と普通思うのですが、こいつの中身はチョコクリーム。
しかも、ちょっと顔の造作が失敗気味のアンパンマンだ😆(故・やなせたかし先生は笑って許してくれると思いますが)
だがしかし、ここのお店(ブレヴァン)は、クリームパンが大人気で、毎日、たくさん売れてます。
そのクリームを使ったチョコクリームなので、美味いんだなこれが^^
実は、もう何回もリピしてます。
It's a complicated story. Normally you would think that Anpanman would have bean paste inside, but this one has chocolate cream inside. What's more, the design of his face is a bit off 😆 (I'm sure the late Takashi Yanase would laugh and forgive ) But this shop (Brevent) is really popular for their cream buns, and they sell a lot of them every day. This chocolate cream bun is made using that cream, so it's delicious ^^ To be honest, I've already bought it many times.
132 notes · View notes
beyourselfchulanmaria · 3 days ago
Photo
Tumblr media
youtube
多謝款待主題曲 「雨過天晴」 NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」主題曲「雨のち晴レルヤ」
Ame Nochi Hallelujah (雨のち晴レルヤ) (詩 / 北川悠仁、曲 / 北川悠仁・佐藤和哉)
突然 偶然 それとも必然 始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様 そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色 変わってゆけば 傘はなくとも雨空に 唄うよ
どんな君でも アイシテイル 顔を上げてごらん 光が照らす 涙の河も 海へと帰る 誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方 描いてた未来じゃないが 君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた 風に紛れてこの胸に 届くよ
何があっても そばにいるよ 君と待っていたい 昇る朝日を さらば 手を振ろう 哀しみ達に 時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル 顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ 君と待っていたい 昇る朝日を 涙の河も 海へと帰る 誰の心も 雨のち晴レルヤ 雨のち晴レルヤ
youtube
ゆず「雨のち晴レルヤ」
<収録曲>
雨のち晴レルヤ(詩 / 北川悠仁、曲 / 北川悠仁・佐藤和哉)
守ってあげたい(詩・曲:北川悠仁) Music Video: • ゆず「守ってあげたい」
飛行機雲(詩・曲 / 岩沢厚治)
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』主題歌「雨のち晴レルヤ」Music Videoを手がけたのは、唯一無二の世界観を持つ女性写真家で映画監督も務める蜷川実花氏。ゆずとは2007年に発表された楽曲「明日天気になぁれ」のMVを手がけて以来、6年ぶりのタッグとなる。
本作では楽曲の持つ、哀愁と叙情感ある "和テイスト"と、大正〜昭和時代の空気感や旧き良き日本の文化性を昇華。また、蜷川実花氏の父で演出家・蜷川幸雄氏も撮影協力として参加。"蜷川組"と称される実力派の役者たちが多数登場し、ゆずの脇を固めて作品の説得性をより高めている。
音樂除了能夠療癒,也使你不致感到孤單。 In addition to being healing, music can also make you feel less alone. ♫ ◠‿◠ Lan~*
Tumblr media
Me
189 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 2 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
春蝶(ちゅちゅ)
岩手県出身
AB型 / 2月7日生まれ
🧀 好きな食べ物:爽健美茶、紅茶、デミグラスオムライス
🍄 嫌いな食べ物:辛いヤツ、甘いヤツ、きのこ、貝類とか(偏食)
🎮 趣味:推し活、アニメ漫画、ゲーム、寝る
🐣 最近してること:歯の矯正してる / 好きなキャラクターのグッズを集めてる(もくもくちゃん、タキシードサム、ぴよたそ、等 どんどん増えてます🐥)
  
29 notes · View notes
deadrocks · 2 days ago
Text
Mild crimes of Yakuza 0 localization, installment the third or fourth or whatever:
世良: あの女に惚れたってことか? まさかなぁ?(ano onna ni horeta'tte koto ka? masaka naa?)
Sera: You're not saying you fell in love with that woman, are you? Surely not?
真島:お前が俺の何を知っとんねん?!俺が人、助けたらアカンのか?!(omae ga ore no nani wo shi'tton nen?! ore ga hito, tasuke'tara akan no ka?!)
Majima: What do you even fucking know about me?! [You're saying that] I couldn't just be helping someone [without some motive]?!
~Some time later~
嶋野: 女もお前の好きにしたらええ。お前、惚れとんのやろ?あの女に。(onna mo omae no suki ni shitara eeh. omae, hore'ton no yaro? ano onna ni)
Shimano: And you can do as you like with the woman. You're fallen in love, right? With that woman.
Majima: [Complete silence].
Shimano and Sera both using 惚れる (horeru, to fall in love) when talking to Majima about Makoto stuck out to me as the writers making a parallel between the scenes, with Majima replying somewhat defensively towards a person who doesn't know him but not speaking at all with someone who (really, really) does.
That isn't really clear in the localization, though, I think. In the English subtitles, Shimano says instead: "Hell, I'll throw in the girl as a bonus. Hey, you ain't sprung on her, are ya? That little minx." So, somewhere between 0.5 and 1 mild crime points awarded for eliding the parallel, plus another 0.5 for the line phrased as if Shimano would be surprised that Majima was "sprung on" Makoto rather than him confirming that was yet another outcome he'd foreseen when he put his plan into motion.
EDIT: I didn't even think about how right after this, as the shitheads from the Pachinko parlor are beating him up, Majima says: どうでもええ。好きにせえや。(dou demo eeh. suki ni see ya.) "Who cares. Do what you like," calling back to Shimano's "suki ni shitara ee/do as you like" regarding Makoto. Love this game.
33 notes · View notes
haru-dipthong · 2 days ago
Text
Fansub release + translation notes for Utena ep 22!
Tumblr media
さすがに何でもよく知ってるわね。でもそれだけの情報網があるなら、早く奴らの正体も突き止めて欲しいわ。
You know everything, don’t you Juri? With such a vast intelligence network, I wish you’d hurry up and find out these people’s true identities. (literal translation)
You know everything, don’t you Juri? I wish you'd put your little birdies to work finding out just who is behind this. (final translation)
情報網 (jouhoumou) is an interesting word to use here! It literally means “intelligence network”, so Nanami is implying that Juri has a bunch of spies feeding her everytthing that happens at the school. To actually use the word “intelligence network” sounds a little but out of place in English though, so I rephrased the line a little to sound more conversational and accusatory.
Tumblr media
Boy: しばらく消えないでしょうね、根室教授。 Nemuro: ん?なんだい? Boy: 雪の事ですよ、教授。
Boy: Won't disappear for a while still, eh, Professor Nemuro? Nemuro: I beg your pardon? Boy: I was talking about the snow, Professor.
There’s a double meaning in the first line here — the boy could reasonably be talking about the Professor himself not clearing out for a while. That was actually my original phrasing: “Won’t clear out for a while” but Anya suggested “disappear” which is actually much closer to the original Japanese phrasing so I changed it to that. I think this exchange preserves that passive aggressive dig at the Professor pretty well!
Tumblr media
あの人は花が散るのを見たくないんですよ。こうすれば短い命の花も少しは長持ちさせることができる。でも、こうまでして永らえても花自身は嬉しいんでしょうか?
She hates it when the petals begin to fall. This way even a short-lived flower can be made to last a little longer. But… I wonder how the flowers feel about their existence being prolonged like this.
This is one of my favourite exchanges in the show! I think this really emphasises how Japanese sentence structure and general way of phrasing things differs drastically from English. A literal translation of the first sentence would be something like “That person does not want to see flowers scatter”. Each part of the sentence sounds weird if translated individually:
あの人 - “that person” being used because Japanese prefers that phrasing to third person pronoun “she”.
花が散る - “flowers scatter” is the most natural way to say “petals fall/die” in Japanese but sounds very odd in English
見たくないんですよ - “does not want to see X” also sounds very funny when translated directly to English, but simply conveys the idea that she doesn’t like seeing something happen.
When taken as a whole, complete idea though, the sentence can easily be translated into something that sounds natural in English: “She hates it when the petals begin to fall.”
The hardest part of this to translate was the last sentence. I originally had translated it like this: “So much work to make them last, and yet I wonder if the flowers themselves are happy.”
こうまでして - to go this far/to put in this much effort/to put in this much work. However, this is more of a tone setting phrase than a meaning carrying phrase, so it’s okay not to translate it directly.
永らえる - to prolong something’s lifespan. This is hard to translate because while the phrasing works in Japanese, the preserved flowers are actually dead. So you can’t translate it as “I wonder how the flowers feel about being made to live so long” or something of that ilk. My original translation of “make them last” works, but I prefer the final translation of “existence being prolonged”. It sounds more applicable to Mamiya’s situation, and this exchange is all about that metaphor.
Tumblr media
永遠に憧れる心が美しく思えたりするだけだ。
(lit.) We just think of a heart that longs for eternity as beautiful. (??)
We just romanticise the idea of eternity.
Another great example of Japanese phrasing that sounds super weird when translated directly, but can sound very natural when the core idea behind the words is translated properly. “Romanticise” is such a succinct one-word translation of the several word phrase 「憧れる心が美しく思えたり」!
Tumblr media
Thank you to my amazing editor @dontbe-lasanya for their help with the episode as always!
Follow the blog to stay updated with new episodes. For all episodes released so far, go here:
Rose divider taken from this post.
37 notes · View notes
namasukitanemanko · 2 days ago
Text
半年ぶりの東京エロ旅行(後編)
(以下スカトロ記載あり ぼちぼち長文 閲覧注意)
2人の兄貴の糞を、まずは全部飲み込めて、しかもむちゃくちゃうまいと思えて、俺のド変態さを再確認。
兄貴たちも喜んでくれる。
そうしたところでC兄貴到着!!
髭坊主のガッチリ兄貴。やべぇ!笑
C兄貴の準備が終わるまで少し待って、C兄貴も見てくれる前でB兄貴がまた食わせるぞってことで、俺の顔に跨ってくる。
B兄貴の糞、2回目。3人の兄貴に、俺の口の中にある糞を見てもらう。3人の兄貴の、何というかちゃんと口に糞入っててエラいなって目を感じながら、A兄貴が咀嚼しろとの命令。新しいC兄貴にも見せつけるようにじっくり咀嚼する。
A兄貴から、「C兄貴の糞も食いたいだろ?」との言葉に、口に糞が入って状態で「食いたいです!」と答える。
C兄貴が、「口の中の糞、ちゃんと飲み込んだら食わせてやるよ」との言葉に、「はい!飲み込んでいいすか?」と返答と確認。「よし、飲み込め」の言葉に一気に飲み込む。しっかり飲み込んだことをC兄貴に確認され、「よし、口を開けろ」との命令。
C兄貴のデカいケツが俺の顔にやってくる。口を大きく拡げてC兄貴の糞を待つ。ブリブリっと俺の口に入ってくる。ヤベ〜って頭がまた変になっていく。
C兄貴が俺の口の中を確認。しっかり糞が入ってるのを確認し、ゆっくり味わえよとの命令。3人のド変態兄貴たちに見られながら糞を食えるっていうむちゃくちゃ幸せな時間。じっくりゆっくり口の中全体で兄貴たちの糞を味わう。
「うまいか??」って言われ、「むちゃくちゃうまいっす!」と喜んで返答する。
「飲み込んでいいぞ!」と許可をもらったので、またゆっくり嚥下する。
ちょっと落ち着いたところで少し休憩。兄貴たちのスカトロド変態話や他愛のない話で盛り上がる。兄貴たちのいろんな経験談聞いてたら、俺もまだまだかなって思ったりもした笑
そのあとにA兄貴、B兄貴の糞を俺の口にヒリ出してもらい、じっくり味わって飲み込む。
なのだが、悔しいことに俺の胃が糞を受け付けられないのか飲み込めなくなってきた。
マジで悔しい…。
そんな俺を兄貴たちは優しく声をかけてくれる。
「今までこんなに糞食ったことないだろ??」
「むちゃくちゃ頑張って食ったじゃんか、ド変態だな!」
「次は今回よりも食えるよう頑張れよ!」
泣きそうになる笑
そうして今回の人間便器調教は終了。その後は少し談笑して解散となった。
それから寒い中、ホテルにチェックイン。大浴場付きのホテルでゆっくり体を休める。
また絶対に東京に遊びに来よう、次は完食できるよう厳しくしてもらおうと思った。
32 notes · View notes
may-k-world · 2 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
昔の雑誌に載ってたサンドイッチの具をメモしたものを見つけたから、ちょうどこれも昔ドンキの情熱価格で買ったオイルサーディン缶を開け、これまた昔から家にあるバウルーでホットサンドを作ってみた。 確か前回は火加減や時間が分からず焦がしてしまってそれっきりだった気がするけど、今はググれば適切な時間も出てくるので、とりあえず失敗なく焼くことができました 👏 今までは頂き物のツナ缶、カニ缶など、開けることもなく姉や姪にあげてたんだけど、そうか💡これからはホットサンドにしちゃえばいいんだ〜😋
27 notes · View notes