#くせ毛を活かしたカット
Explore tagged Tumblr posts
himari-tsuki · 10 months ago
Text
Tumblr media
「数年前備忘録」
iPhoneを落としそうになって
キャッチした瞬間割れた様な音がしたの
そうしたら衣装の鎧に画面が当たって
フィルムにヒビが入っていて
「やっぱり鎧だ!」と再確認
フルーツバスケット
小さい頃通ってた病院に置いてあって
大きくなって再アニメ化が決まった時
「わ〜!」って嬉しかったな
小さい頃はアニメ(ドラえもんとNHK以外)
と漫画は禁止だったけれど
今はそのフルバの映画を
ゆいちゃんと観に行ける世界線
色々変われたんだなぁって。
昨日の車移動は
正直めちゃくちゃ堪える移動で
ホテルに着いた時は放心状態になり
涙が止まらなくなってしまったけれど
今朝は準備をしながら
Isilielのアルバムを何となく聴いていて。
元々「味方になってくれる様なアルバム」を
私は作りたかったけれど
それは私の心にも同じだったんだって
嬉しかった
長時間の車中
学校での思い出として良い思い出何だろうと
考えていたのだけれど
飛び箱、最初は二段でも恐かったけど
授業のノルマをクリアする為練習し
最終的に八段まで飛べる様になった事は
嬉しかったなぁって、思ったよ⌒ ̫⌒)ノ
お風呂に入る前に付けてた指輪が
シャンプー中に無いと気が付き
慌てて探して洗濯物��紛れていた時
「おまえ〜こんな所に居たのか」って
言った後
(自分で入れたんだよね。ごめんよ...)と
しょぼん
先日久し振りに
ライブハウスへお客さんとして行き
行く迄はひま特有の
(やっぱりやめようかな、こわい…)
と思っていたけれど
ライブハウスからしか得られない高揚感を
久し振りに感じて。
帰り道は行って良かったって
ライブハウスで暑くなった身体に
夜風が気持ち良くて泣きそうだった
最近毎日色んなメタルを聴いていて
明日はどんなメタルに出逢えるかなあって
楽しみで生活の楽しみが出来て、嬉しい
毎晩飲んでる粉のココア 
豆乳を温めて淹れてみると美味しくて
本当に美味しくて、暫くフリーズした
_(:3」z)_
先日姫カットの画像を載せた際
"himaカット"というコメントを頂いて。
そういえばひまが姫カットを始めた際
「いつかひまちゃんの姫カット、
ひまカットって広まったら良いね」と
当時話していた事を思い出したよ
二段の姫毛で片側収納してる
ちょっとだけこだわりがあったから
そう言って頂けて嬉しかった
今日はレコーディングdayでした
多分、人生で一番高い声を出した
出せた…(T‸T)
2023.1205
出来なかった事が出来る様になっていた事に
気付く時、めちゃくちゃ楽しい
その事これからも忘れずに挑戦したい
時々痛いし、恥ずかしいこともあるけれど
3 notes · View notes
doublegroovesite · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新生DOUBLEのアルバムは“ストレート"なR&B
TAKAKOのソロとして再始動したDOUBLEが、早くもアルバムを完成させた。「Double」と題された本作のレコーディングはすべてアメリカはNYで行われ、制作陣には、ブライアン・アレキサンダー・モーガン、エディー・F&ダレン・ライティー、ローランド・クラークといった大御所から、 DJスピナ周辺人脈のシンガーとして最近注目を集めているアンジェラ・ジョンソンや新人プロデューサー・ユニットであるブラック・オパール・エンターテインメントなどが名を連ねている本作は、間違いなく“R&B" と呼べるアルバムに仕上がっている。
―――――――――――――――――――――――――――――――
歌がもたらす特有の黒いグルーヴ感、その暖かなグル ーヴに身をまかせた時の心地よさ。男女問わず“恋愛力”を高めてくれる詞の世界など、R&Bの持つ魅力はいろいろあると思う。しかし、そういった魅力が我が国の音楽シ��ン、またはリスナーにどれだけ伝わっているのか?さらには日本でストレートなR&Bを表現方法として可能なのか?現時点でまだまだ発展状態にある日本のR&Bシーン (期待を込めてこう呼びます)において、その答えはまだ見えてはいないと思うが、このDOUBLEのアルバム「Double」、そして彼女の存在がそこに一筋の光明をもたらしたのは、間違いないだろう。
Interview ①
▷まずは、アルバムのレコーディングを終えた感想から聞かせてください。
「今は終わった~っていう感じですね(笑)。とにかく時間がなくて、約2ヶ月で6曲ぐらい仕上げたんですよ。特に昨日終わった "Untouchable"は歌詞に苦戦してたんで、「絶対間に合わない」って思ってたんですが、なんとか終わりましたね。今でも信じられないです。自分でも良くやったなと思いますね」
▷NYでレコーディングしてみて、どうでしたか?
「最近は、普段の生活でも勝手に英語が出てきちゃうことが���りますね」
▷では、各収録曲について聞かせてください。まず先行シングルの“Angel” は、アンジェラ・ジョンソンによるプロデュースですね。
「実はこれは、最初DJスピナのデモとして聞かせてもらったものなんですよ。それで気に入ったんでやりたいってことを言ったら、実はアンジェラ・ジョンソンの曲で。 彼女と実際会ってみたら、最初からシンパシーを感じましたね。彼女はトラックを作って歌も歌ってるんで、「女性もプロデュースとかもやらないと」っていう話をして、 お互いに意気投合しましたね。でも、レコーディングは特に厳しかったですね(笑)。常に「フラット、フラット、 シャープ、シャープ」って指摘が飛んでくるんですよ(笑)。 だから「どこが悪いの?」って思いつつ歌ってたんですけど(笑)、ラフ・ミックスが上がった時点で聴いてみたら、音がはずれてないのがすごく気持ちいいって感じで、耳触りが違うんですよ。彼女の音楽的なスタイル は、ローリンとかメアリー・Jよりももうちょっと古い感じの、かなりアコースティックな感じなんですよね。だからヴォーカルにあんまりエフェクトとかをかけないんですよ。そうすると細かい音程の狂いなどのアラが見えてきちゃうという場合もあるんで、すごく厳くやってくれたんだなと思って。それと、仕事に対する姿勢も違いま したね。必ず時間通りに来るし、仕事も手を抜かない。 ステファニー・クックなんかは妊婦さんで、常に食べてて、常に眠くて、常にトイレに行ってみたいな感じでしたけど(笑)。"Angel" と "Untouchable"、あとブライアン(・アレキサンダー・モーガン)のプロデュースの "I'm In Love" と "Uh Huh" もアンジェラにヴォーカル・ディレクションしてもらいました。彼女、来年の2月くらいにデビューするみたいですよ」
▷これまでにもDJ KAORIによるリミックスなどもありましたが、オリジナル・ヴァージョンで海外の女性プロデューサーを起用するのは始めてですよね。どうでした?
「他にも "Love Of Mine" でトロイ・パターソンともやっ たんですけど、特に女性だから起用するという意識は ないんでね。でも、同じ女性が作ってるってことで共感する部分、感覚として似てる部分っていうのはけっこうあるんじゃないかと思いますね。それはカオリさんにしてもそうで、最初に彼女のDJを聴いた時に「このDJ 誰なんだろう?いい曲ばかりかけるな」と思ってたら、それがカオリさんだったんですよ」
Interview ②
▷海外では音楽制作に関わる女性は多いんですかね?
「むしろ女性が関わっている割合は日本の方が高いんじゃないかと思いますよ。歌謡曲でも詞を書いてるのが女性ってことが多いですよね」
▷さきほどのアンジェラ・ジョンソンのレコーディングとは逆に、ラフさがいい結果に出ている曲はありますか?
「3曲目の "Stay With Me" なんかそうだと思います。その(レコーディングの)日は体調も良くなかったんですね。だから荒っぽいんだけど、声が出ないことに対しての一生懸命さも出てて、勢いがあっていいって感じですね。しかも中断しないで一気に録ったんで、それもいい方向に出てる。この曲はかなり好きですね」
▷その "Stay With Me" のヴォーカル・プロデュースを手がけているのはヴィニー・ミランダですが、彼が所属するブラック・オバール・エンターテイメントについて教えてください。
「ウォーレン・J・マクレー、オードリー・マーテルズ、そしてヴィニー・ミランダで組んでいるユニットですね。 "Stay With Me"と"Home"はブラック・オパールのプロデュースですね。オードリーとヴィニーは仮歌を歌ったり、ヴォーカルのディレクションをしたりするんですよ」
▷プロデュース・チームなんですね。それと、"U"と "Untouchable"のリリックはアルバム中でも毛色が違うと感じましたが。
「いいところに気がつきましたね(笑)。両方ともエディ ー・Fのプロデュースなんですけど、彼はヒップホップ寄りの人じゃないですか。私は基本的に、トラックやメロディーからインスパイアされて歌詞を書くことが多いんです。彼の曲からはすごく攻撃的なイメージを受けたんですね。ヒップホップ的なアグレッシヴさがあるというか、非常に男性的というか。だから歌詞も攻擊的なものが浮かんできたんですよね」
▷クレジットの頭に、ALL CREATIVE DIRECTION:DOUBLEとありますが、やはりその部分が前作の「Crystal」と最も違う点なのでしょうか。
「そうですね。そこは完全に徹底できたんで、文句なしですね。ただ今回、時間的な問題で日本人のクリエイターとやれなかったのは悔やまれますね。でも、自分でもこのアルバムには満���しています」
▷また、シングルの "Angel" には "U" のKREVAによるリミックスが収録されていますね。彼は今年のB・ BOY バークのMCバトルで2年連続チャンピオンになりましたが、プロデューサー/リミキサーとしての KREVAをどう評価しています?
「すばらしいと思います。このリミックスもポップな要素 もあってすごい好きですね。「I Like lt」という感じです (笑)。流れとしては "Bed" のリミックスとかにも通じる部分もあると思います」
▷シングル・カット済みの "Handle" ではF.O.Hと、そして最近平井堅の "Love Or Lust" にも参加してましたが、男性ヴォーカルとのからみの方が自分のヴォーカルも引き立つと思います?
「どうなんでしょう? それはあまり意識してないんですが、平井堅さんは男性にしては声が高いじゃないですか。で、彼がコーラスをやってる部分を聴いて、時々自分の声と聴き間違えるんですよ。すごい自分の声と似てるよなと思ったりはしましたが。あと、"Love Of Mine" は海外の男性の方に歌ってもらいたいなと思ってて、 アメリカ人の男性に歌ってもらったんですよ。この人は、 歌い方がすごいセクシーで中性的でした。あと、例えば「朝の金の日がWakes me up」っていうところを訛った日本語で歌ってもらってるんですけど、彼はスペイン語も話す人で、スペイン語には日本語に似た発音が多くあるらしいんで、レコーディングはスムーズにいきましたね。その他、"Home" と "Love Of Mine"はステファニーに、"Angel" と "Untouchable"はアンジェラ・ジョンソンにやってもらったりと、今回のアルバムはバック・コーラスを海外の方にやってもらってます。それは、私の場合一人でコーラスをやると厚みが足りないかなと思う場合もあったんで。特にステファニーは声が深くて、SACHIKOの声にそっくりだなと思ったりしました」
▷最後に、アルバム・リリース後に単独でライヴをやる予定はあるんでしょうか?
「今のところないです。でも、仕事でキッチリやるってよりも、軽くクラブに行ってちょこっと歌うくらいから始めたいですね」
4 notes · View notes
hiraharu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【待望の再入荷!】
大胆でのびのびとした風合いがとても魅力的。 オリーブのカッティングボードが約半年ぶりに再入荷しま���た! https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2422849
スペイン・アンダルシア州から届くこのカッティングボード。世界一のオリーブ生産地として知られるこの土地で、3世代にわたりオリーブ畑を所有するバエナ氏が、木と対話しながら自然な曲線を活かして1点ずつ手作りで仕上げているのです。
美しい木目と色合いは、チーズや生ハムなどのオードブル、オープンサンド、フルーツなどを引き立たせてくれます。テーブルコーディネートも、これ一つでかっこよく。食卓に運ぶと「わっ!」と歓声が聞こえてきそうです。
オリーブの木は目が詰まっていて堅いので、カットした包丁跡が目立ちにくいです。長年使っていても、毛羽立ちなどがほとんど出ていません。耐久性には自信あり。お手入れも簡単で、タワシ+お湯などで洗って乾かしておけばOK(拭いてから縦置き保管がおすすめ)。年に数回、植物油で表面を塗ってお手入れすると油が染み込んで、使い込むほど艶が出ます。
このたび再入荷したのは ラージ/スクエア/with handle の3種類。 人気のエクストララージも若干数ですが在庫ございます。
1つずつ形が違いますので、好きな形が見つかった時が買い時です。オリーブの木は水に強く、耐久性が強いです。木地には節やヒビがあるものがございますが、それが商品特性となっております。一つ一つが全て違った形をしています。お好きなものをお選びください。
オンラインストアでも1つずつ吟味して選べるよう、ランダムに1枚お届けではなくお好みの1点をお買い上げいただけます。またスクエアタイプを除き、表と裏、両面の写真を掲載しています。ぜひじっくりとお好みのものを探してみてください。お気に入りの形のカッティングボードは、キッチンでも食卓でも、長きに使って大活躍する相棒となってくれるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・
▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #オリーブのカッティングボード #カッティングボード #オリーブの木
2 notes · View notes
kozuemori · 4 months ago
Text
Tumblr media
今年もあっという間にあと2ヶ月となり、足早に秋が過ぎ去っていきそうです。そろそろバラにお礼肥をする時期でもあります。春から秋にかけてたくさんの花を咲かせてくれた感謝を込めて、今年最後の肥料を蒔きます。私たちも、今年一年頑張った自分自身にご褒美をあげる時期です。寒い冬に備えて心豊かに過ごし、自分を労わり、慈しみ、自分の中の光に感謝しましょう。🍁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月27日に参加した「モーニングワーシップ&コミュニオン」では久し振りに開堂先生の元気なお姿を拝見し、マスタークラスの生徒さん達や参加してくださった方々と一緒に楽しい光の時間を過ごすことができました。このような機会を与えてくださったことに、心より感謝いたします。当日のデモンストレーションの様子をダイジェストでお伝えいたします。読みやすいように編集しています。
森:男性が出てきていらっしゃっていて、ちょっと日焼けをされている感じなので割とアウトドア派なのか、ちょっとテントが見えるのでキャンプをしている感じなのか…とにかくスポーツとか、あまりじっとしていない感じの方ですね。身内の方でお父様か叔父様か、そのくらいの離れ方で中肉中背なんですけれども、すごくアクティブな方。身体も回るし、頭も回る。ご病気で亡くなっている感じなんですけど、長年体を使いすぎていたのか節々が痛い、背中とか腰が痛い感じがするんですけど、ここまでで思い当たる方っていらっしゃいます?70代くらいで亡くなっている感じなんですけど…白髪まじりで、髪の毛も薄い感じ。
(女性が手を挙げる)
森:お父様ですかね?
女性:はい…かもしれないです。
森:割と体力があった感じで、70代くらいで亡くなっていらっしゃいますか?
女性:そうです���。80代早めで。
森:実際のお年より若々しい方でしたかね。
女性:はい。
森:晩年、背中とか腰が痛かったとかありますか?
女性:内蔵ですかね、腎臓とか膵臓とか…。
森:腰とかこの辺を庇っている感じがして…結構思ったことを口に出すタイプの方ですかね。
女性:はい、そうです。(笑)
森:病院のお医者さんとか看護師さんに文句じゃないけど…なんか割と不平不満を言っているような感じがするんですよね。(笑)
女性:(笑)そうだと思います。
森:お父様を結構介護したりとか、面倒見たりとかされてました?
女性:ああ、はい、しました。
森:結構大変だったんじゃないかと思うんですよ。お父様が言っているのは「よく耐えたね」とか、「忍耐したね」とか「頑張ってくれたね」という気持ちが伝わってきて…お父様はお医者様とか看護師さんとか娘さんに対してもパッて言っちゃうタイプですかね。
女性:そうですね。
森:お父様は「よく耐えてくれたな」って…お嬢様はあまり(介護中に)不平不満を言わなかったんじゃないですか。
女性:まぁ、そうですね。そんなに苦ではなかったです。
森:お父様からパッと言われてもパッと言い返すんじゃなくて、割とこう「うん、うん」て受け取ってもらったみたいにお父様がおっしゃっていて、そのことに対する感謝が伝わってきます。「十分、良くしてくれたね」って。ですから、もう自分の好きなことをしてください。ご自身は人のために自分はどう役立つのか、ということが主眼となっていて、常に誰かのために役立っていないといけない、というお気持ちになっているかもしれない。そこを解放して欲しいとお父様が言っています。献身的なのはいいですけれど、自分のことを優先して欲しい感じ。
女性:はい。
森:ちょっと冷え性な感じってあります?
女性:あ、そうです、めちゃくちゃ。夏もクーラー付けずに。
森:お父様が毛布みたいなものをかけてくださっていて、身体も心も温かくしてくださいって。自分のスイッチに目を向けてください。
女性:ありがとうございました。
森:次の方も男性が出てきていらっしゃっていて、お身内なんだけど、血が繋がっているかどうかっていうのがちょっとあんまりハッキリしない…もしかしたら血が繋がっていないお身内、ご主人とかすごく親しくしていた男友達かもしれない。割と同年代で、メガネをかけている感じがして髪の毛は黒くて…だからそんなにお年を召した感じではなくて…でも60代くらい。で、本を見せてくださっているので、頭脳派、頭のいい方だったと思うんですけど。あとは、なんだろう…なんか羽を広げている感じで、こうパタパタパタパタってしてるんですけど。(笑)スカイダイビングなのか…あとは、娘さんがいらっしゃる感じがします。ここまでで思い当たる方っていらっしゃいます?(手が挙がらないので)〇〇さんはいかがですか?
女性:血が繋がっていない感じなんですよね…例えば、ステップブラザーみたいな?
森:それだと血は繋がっていないですよね。
女性:あ、繋がっています。
森:ステップブラザー?…あ、半分繋がっているんですか?
女性:そうです。つい最近亡くなりました。
森:なんかこうパタパタしているんですけど、スカイダイビングとかはしていない?
女性:はい、でも本は大好き���すし、すごい頭脳派ではありました。
森:違ったらごめんなさいね、ご自身は心配性だったりします?
女性:あ、でした。(笑)
森:あ、もう過去形になってるんだ、もう通り抜けたんですね。
女性:その時に、たくさん助けてくれた人なんです。
森:心配事があるとその人に頼っていた感じ?
女性:そうです。
森:スカイダイビングがさっきから気になっているんだけど…今、パッと思ったんだけど「とにかく飛びなさい」って感じなんだと思います。
女性:あぁ〜。
森:「心配しないで、飛んじゃいなさい!あとは風の流れに身を任せなさい」って。スカイダイビングだから、彼がインストラクターみたいにご自身にくっついていて、必要な時に彼がパラシュートを広げてくれるんだと思いますよ。(亡くなっても彼の存在を)信頼して、自分も信頼して思い切り飛んでください。
女性:はい、ありがとうございました。
森:もう1人、また男性なんですけど…割と小さい頃に亡くなっている感じなんですけど、お子さんなのか…男の子が見えますね。お子さん、男の子を亡くしている方はいらっしゃいます?
(女性が手を挙げる。)
森:割と急に亡くなった感じですかね?
女性:はい。
森:なんか、お祝い事みたいなことをしているんですけど、誰かの誕生日か記念日みたいな感じ…ご自身にケーキをあげたいみたいな感じです。あ、もしかしたら最近、糖質カットとかやってます?
女性:はい。(笑)
森:お母さんに、甘いケーキを食べさせたいって。
女性:(笑)
森:(笑)だから、甘いもの食べていいと思いますよ。元々好きなんですか?
女性:大好きです。ただ、ちょっと体重が今…。
森:あ、そうか。ケーキを持っているので息子さん、料理とか好きだったとか?
女性:料理はしなかったですけど、同じく甘いものがすごい好きでした。
森:そうなんですね、じゃあ一緒にケーキを分けて食べるのかな?ご自身はケーキを作ったりします?
女性:あ、します。
森:息子さんの誕生日とかにケーキを手作りとか、しました?
女性:半分手作り、はしました。
森:あ、デコレーションだけとか。
女性:はい。
森:「もう後悔はしないで、誰のせいでもありませんよ」って(息子さんが)言ってますよ。最初からそういう計画だったのかもしれない。早く亡くなった魂というのはどちらかというと古い魂で、たくさんの研鑽を積んで、この世にたくさんの気づきをもたらす、ということを頑張っている魂です。人を励ましたりとか、もっと光の世界に気づいてください、という誘導役の魂なんですよ。もしかしたら光の世界があるのかもしれない、死後の世界が存在するのかもしれない、と思って光の世界についてお勉強をするきっかけを息子さんが作ってくれること、そういうことをご自身は光の世界で息子さんと約束されてきたのかもしれないです。今日もこうしてご参加くださってありがとうございます。引き続き、ご自身で光の学びを続けてください。
女性:どうもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
12月8日(日)・9日(月)に開催する6時間ワークショップへのお申し込み受付を開始いたしました。こちらからお申込いただけます。
Tumblr media
Clairvoyance   A to Z  〜霊視能力の目覚め〜
12月8日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
12月9日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
両日共に同じ内容です
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
日常生活において、私たちは主に目、視覚からさまざまな情報を得ています。
その比率は80~90パーセントとも言われています。
私たちはそれぞれ独自の経験や能力を最大限に活かしながら霊性を伸ばしていますが、霊的能力の中で最も使われているのも霊視能力、クレアヴォヤンスです。
霊的な視点を持つことは、自らの霊性を育むだけでなく、日常生活においてもさまざまな気づきに繋がります。
私たちの周りには、既に色鮮やかな美しい世界が広がっているのにも関わらず、固定概念や先入観、偏見というフィルターを自ら無意識にかけているため、真理を見ていないのです。
霊性が育まれると、今まで見えなかったものが見え始めます。
愛や笑顔、真心や思いやり、善や良心という光のヴィジョンに出会えるようになります。
霊性が育まれると、自分の本当の姿を思い出し始めます。
本当のあなたは、肉体ではないこと
本当のあなたは、唯一無二だということ
本当のあなたは、完全だということ
本当のあなたは、全てに繋がっていること
このワークショップでは、クレアヴォヤンスについて学び、実践していただきながら、霊的な視力を伸ばすことを目的としています。
あなたの挑戦を喜び、励まし、支えてくれるスピリットの存在と一緒に、光の時間を過ごしませんか。
主なレクチャー内容
・クレアヴォヤンス、クレアヴォヤントとは
・クレアヴォヤンスが現れる時
・クレアヴォヤンスの歴史と背景
・クレアヴォヤント6つのスタイル
・肉眼とサードアイの違い
・クレアヴォヤンスが構成される仕組み
・クレアヴォヤンスとチャクラ・オーラとの関係
・ヴィジュアライゼーションの方法
主な実習内容
・クレアヴォヤンス  Sitting in the Power
・ヴィジュアライゼーションエクササイズ
・サインに気づき、分析する
・クレアヴォヤンス トランス
・クレアヴォヤンス ヒーリング
・オーリック、サイキック、ミディアミスティック各種リーディング
このワークショップは以下のような方に向いています
 ・クレアヴォヤンスに関する理解を深めたい
 ・霊視の練習、経験をしてみたい
 ・ヴィジュアライゼーションの方法を試したい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
Tumblr media
2025年1月開講の春学期クラスへのお申し込み受付を開始いたしました。春はフレッシュスタートにピッタリな季節です。一年の目標を立てたり、気持ちを切り変えたり、新たな想いを胸に抱きながら、一緒に自分の内側にある光について学んでみませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
また、マントラ入門クラスを2学期制から3学期制に変更しました。
クラスの詳細はこちらのページをご覧ください。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00 日程:1/11、1/25、2/8、2/22、3/8
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:1/14
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:1/14、1/28、2/11、2/25、3/11
木曜日:10:00〜12:00 日程:1/9、1/23、2/6、2/20、3/6
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
月曜日:19:00〜21:00  NEW! 日程:1/6、1/20、2/3、2/17、3/3
火曜日:19:00〜21:00 日程:1/7、1/21、2/4、2/18、3/4
金曜日:19:00〜21:00 日程:1/17、1/31、2/14、2/28、3/14
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:1/12、1/26、2/9、2/23、3/9 水曜日:16:00~18:00  日程:1/8、1/22、2/5、2/19、3/5
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
木曜日:19:00~20:00   NEW! 日程:1/9、1/23、2/6、2/20、3/6
土曜日:10:00~11:00  開催時間変更 日程:1/11、1/25、2/8、2/22、3/8
・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
New! 2学期制から3学期制になりました!
金曜日:10:00~12:00  NEW! 日程:1/17、1/31、2/14、2/28、3/14
土曜日:13:00~15:00 日程:1/18、2/1、2/15、3/1、3/15
・・・
トランスZoomクラス
木曜日:10:00~12:00  開催曜日変更 日程:1/16、1/30、2/13、2/27、3/13
土曜日:19:00~21:00  日程:1/18、2/1、2/15、3/1、3/15
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
水曜日:19:00~21:00    日程:1/8、1/22、2/5、2/19、3/5
金曜日:13:00~15:00   開催曜日変更 日程:1/10、1/24、2/7、2/21、3/7
・・・・・
以下は、今後のイベントの告知です。
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
11月17日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:松山・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
11月17日へのご参加は以下のリンクよりご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/82999529211
2月16日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:本村・森
3月16日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:亜笠・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
2月・3月へのご参加は以下のリンクよりご参加ください
https://us02web.zoom.us/j/82349628335
・・・・・
クリスマス・サービス
12月22日(日)13:00〜15:00
参加ミディアム:開堂慈寛・森 梢・澤輪 燕・亜笠 未來
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
12:50 クリスマスソング 13:00 開会の祈り 13:03 遠隔ヒーリング 13:10 サーモン 13:17 サーモン 13:25 霊界通信のデモンストレーション  森ミディアム 13:25~13:45 トータル・サイキックアート  亜笠ミディアム 13:45~14:00 トータル  澤輪ミディアム 14:00~14:15 トータル  開堂ミディアム 14:15~14:30 トータル 14:30 クリスマス瞑想 14:45 もらって嬉しいクリスマスプレゼントメッセージ 14:57 閉会の祈り 15:00 閉会
当日は以下のリンクよりご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/87859851547
・・・・・
スピリット・コミュニケーション・トゥワイス NEW!
2月2日(日)20:00〜21:00 会員限定・参加費2,500円
出演ミディアム:恵子・森 梢
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ
・・・・・
ドロップイン・ナイト 
1月16日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
3月13日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
0 notes
wan-wan-wanko · 7 months ago
Text
「おうちに天使がやってきた!マルチーズとの心温まる生活」
マルチーズ、世界中で愛される小さな犬種、その愛らしさには誰もが魅了されることでしょう。🐶💖その白いフサフサの被毛、大きな瞳、そして無邪気な性格、一緒にいるだけで心が温まる、まるで小さな妖精のような存在です。🌟 まず、その見た目の可愛さについて語りましょう。マルチーズの被毛は真っ白で、まるで雪のように美しいんです。✨一度もカットされていない被毛は、床まで届く長さになり、その姿はまるで小さな王子様やお姫様のよう。ただし、定期的なケアが必要なので、それもまた飼い主とマルチーズの絆を深める大切な時間となります。🛁✂️ 次に、その性格のかわいらしさについて。マルチーズはとても社交的で、人懐っこい性格を持っています。家庭に新しい人が訪ねてきても、怖がったり攻撃的になることはほとんどありません。むしろ、新しい友達ができたことに大興奮で、尻尾を振りながら歓迎してくれるんです。👫🐾 そして、その小さな体か…
0 notes
hinata0707 · 8 months ago
Text
続き。
職業講話というものなので、
色々な職業の方がいらっしゃってました。
警察官、看護師、新聞記者、パティシエ…などなど。
その中にわたくしもいまして、
子供達が興味のある職業のところへ話を聞きに行くという授業。
わたくし美容師のところへ、話を聞きに来てくれた子は、ほぼ女の子。
私の髪の毛を見ては、
「髪の毛の色、すごーい✨」
私のまつげを見ては、
「うわー、かわいいー✨」
と、若さあふれるキラキラの声の中で、美容師についてお話させてもらいました。
みんなが、真っ直ぐ私の目を見て
話を聞く姿、いやー、感動しましたね。
そして、小6ともなると、しっかりしている!明るい!元気!
私が質問することに対して、すぐ答えを言ってくれるから、こちらがいい刺激になりました。
そして、日頃、みんなは、髪の毛を切りに行くことはあるけど、実際に切ったことはないよなーと思って、
練習用ウィッグでカットをしてもらったり…と。
約20名のうち、実際に美容師になりたいと思っている子は、半分もいなかったんですが、みんなが楽しそうに体験をしていて、微笑ましい光景。
ただ、あの、美容師になりたい、って言ってた真っ直ぐな眼差しの女の子に、充分な体験時間をあげれなかったことがとても心残り。
なんせ、わたくしも初めてのことだったので、欲張って、全員に体験してもらえるようにしたけれど、
時間を考えるとジャンケンで勝った子だけにしたら良かったのかな…とか
反省点も多々あり…。
不完全燃焼です。
そして、元気な女の子達が
バリカンを使って丸坊主にしたウィッグがコチラ↓
Tumblr media
何回見ても笑えるくらい、
遠慮は一切なしの、バリカンさばきでしたよ🤭
私はいつか、美容学校の先生になりたいと思っているんです。
美容師を目指す子達に、色々と教えたいというか、話したいというか。
ただ、現在は自分のお店であるひなたが大切なので、例えば、両立しながら、片手間で先生をやるなんてできないですが。
なので、先日の職業講話の時間は
ほんの少しだけ、私の夢が叶った気分でした。
若さあふれる皆さんが
目標を見つけて挑戦し、活躍してくれることを祈っています!
終わり✂
0 notes
kimmurakamiyunyan · 8 months ago
Text
繋がれた部屋 3/
 物語を読んでいる彼女の息遣いは海に似ていた。遠く地平線を眺めればそれは静かだし、手の届かない何らかの意味を含んでいる気がする。しかし、波打ち際にあるなら、それは単に体感となる。体感は波を介して遠く地平線に繋がっている。そう感じた時すでに船は漕ぎ出されている。これまでにも誰かに読み聞かせをしてもらったことはあるかもしれないが、覚えていない。覚えていないことをないことにもできないので、もしかして船を漕いでいたかもしれない。彼女が私に施した読み聞かせは、いつかあったかもしれない船を乗り継がせた。いつしか、届く範囲が広がって、そちこちで波打ち際のような体感を得る。それなら、遠く眺めていた地平線は波を介さずとも、端から手が届いていたことになる。繋がっているのではない、既にある。肉声という、読み聞かせにおいて私が得たことは、そのように大海を内に秘める芳醇な出来事だった。
Tumblr media
 出来事と私は思う。��語はそれ自体が体感で経験になりうる。言い換えれば、言語はそのような置き換えが可能なのだ。
 彼女が最初に読んでくれた物語は、蛇と猫の物語だった。主人公は夢の中で蛇と出会う。手に乗るほどの、小さな白蛇だ。目と舌が赤い。舌は二枚あり、二枚舌である。蛇は意地の悪い設問を投げかけるが、もう一枚の舌には選択肢が用意されている。ある種の問答を感じさせるが、主人公から突起した知恵の象徴と見て良さそうだ。蛇は二枚の舌を転がしながら、主人公の旅を鼓舞する。蛇との旅はなかなかハードで、主人公が夢から目覚めて現実を過ごすとき、それは並列して感じる。現実における主人公の生活が凡庸だからかもしれないが、それだけではない。経済が書かれていないのだ。主人公の日常からは周到に経済が拭われ、主人公の成長は夢にあっても、現実にあっても、社会といった共同体には置かれず、その凡庸な生活は不思議と非凡さを纏う。そして、そこに猫があてがわれる。
 猫といっても実際の猫ではない。それは、主人公が錯覚している架空の猫だ。主人公が出会う人々は、主人公の視点を借りて猫になる。皆、耳や尻尾、髭などが生えている。それは仮装パーティーさながらの、トラやキジ、はたまた白や黒、三毛といった様相だ。人々は生えた耳や尻尾、髭などを垂らしてみたり、膨らませてみたり、広げてみたりする。それらは、主人公には気ままに感じられた。その気ままさは、感情の発露というより、むしろそのようでしかあり得ないものとして主人公に受け止められ、主人公はそれを事象として夢判断の材料に使う。生活から経済が拭われたように、ここでは心理といったものはいっさい拭われ、きれいに排除される。主人公はその時々の猫の事象を積み重ねて判断するが、それは亀卜など卜占を思い起こさせた。そうして、夢の舵を切る。
Tumblr media
 その舵切りは、まるで他者を借りた主人公の自由発想だった。ちょっとした思い付きのように、出会う人々に見える耳や尻尾、髭などを、錯覚のうちに撫で付け修正する。パッケージでもし直すように。すると、また夢を見て、夢の蛇と旅をする。しかし、全編にわたって、何を修正し、何が修正されたのか作者は書いていない。おそらく、それが作者の言いたかったことなのだろう。修正というものが、蛇の舌に用意された選択肢だったとして、私たちは選択そのものを生きるほかなく、今においては他の選択を生きることはできない。つまり、私たちは常に選択のその後を生きているのだ。今とは選択肢と共にはあるが、完全な一択の結果と言える。作者はそのように書き分け、書き含めたのかもしれない。主人公は生涯をかけて蛇と旅する夢を見、舵を切り、夢の修正をし続ける。それは、現実の修正でもある。生涯内容の変わらない夢と現実が繰り返し反転するなら、どちらが現実かわからない。それも作者が書きたかったことなのだろう。
 私はそのようにこの物語を聞いたのだが、彼女は違った。彼女は、夢判断の材料そのものが現実だと言った。材料とは主人公が気まぐれに感じている猫の事象だ。事象こそが現実で、物語が夢と現実としているのは、潜在意識と顕在意識だと。私たちが日常的に夢と現実と見ているものは単に搾りかすで、私たちは搾りかすを生きているのだと。彼女は何を躊躇うもなく確信して物語に意見しながら、フレッシュの人参ジュースを作り始めた。何のことはない人参を適当なサイズに切って、ジューサーに放り込んだが、この適当なサイズに切った人参が、彼女の言う事象ということだろうかと私は考えた。スイッチを入れると、ジューサーの一方からは人参ジュースが、一方からは文字通り搾りかすが出た。彼女は私と人参ジュースを飲みながら、残ったジュースと搾りかすで何か作ろうと献立を考えた。彼女の意見を鑑みれば、人参はカットされることで事象を経て、彼女を動線にジュースと搾りかすとして夢と現実を行き交い、献立により修正するのだろうか。
Tumblr media
 物語の終わりに、主人公はその生涯を閉じる。主人公が死を悟るとき、猫の事象が人々から消える。死の悟りは、まるで意図のようだった。意図を単に引き伸ばしただけなのだと言わんばかりの語り口だ。そして、主人公はやっと終わったと呟き、人生を引き上げる。そのとき最後の夢を見る。生涯にわたった蛇との旅の終わりに、主人公は蛇の赤い舌に巻き取られ、飲み込まれる。まるで、蛇が身籠るような書きぶりだったから、それは再生だったのかもしれない。主人公は蛇の体内に溶け、蛇もまた溶けゆく。残ったのは蛇の二つの目玉だけだ。その二つの赤は絡み合いながら昇天し、主人公の世界は消滅する。世界は主人公と共にあったのだ。それが作者が考える世界と主体なのだろう。
 読み終わった本を閉じると、さっそく彼女は人参ジュースを作り出した。私は彼女の動きを目で追いながら、読み取った物語の上に、彼女の意見を上書きした。彼女にそう話すと、入り口と出口みたいだねと笑った。その時には漠然と、彼女の意見を出口と考えたが、今思えばそちらが入り口なのかもしれなかった。どちらにせよ、それは交点を経てようやく直線になるような、そういう種類の物語だったのかもしれない。
0 notes
namarko · 8 months ago
Text
今週は
月曜日に朝化粧をしていたら寝ぼけて真っ黒なペンシルアイライナーで眉毛を描いてしまい「女の園の星」に登場する犬のタピオカ(セツコ)のようになってしまいぼかせばいけるかなとやってみたけど漆黒の眉毛が太くなって終わったので洗面台に行って眉毛を落として描き直しました、
そんな週初め
翌日はWayVの音楽番組初1位が獲れる可能性が出ていたというので数日前から初めてアプリを取ってパワー(投票するためのHP的なの?)を貯めてポチポチと投票をしたりできる限りの行動をしてみました
今まで好きだと分かってはいたけど夢中になって行動を起こしている自分の姿にこんなにも彼らに惹かれて何かできることはないか考えていたのかと自分が持っていた愛の大きさに気付きました
数ヶ月前に出会ったばかりのグループ、まだまだ知らないことばかりで見るもの全てが新鮮で画面越しではあるけど初めてパフォーマンスをする姿に心奪われて好きになった時の衝撃、美しさをどんどん更新してその度に好きが増していく日々がとても幸せだなという気持ちでいっぱいです
好きな人、ものがかなり多いな〜と、何かひとつに絞った方がいいのかなと悩むたびにありきたりだけど人生は一周しかない、それもいつ終わるかわからないって思うと自分のパワーが許す限り好きなものを全力で愛して燃え尽きてしまったらいいよねの気持ち
自分の生活的に気持ちが辛くなったら休めることに時間を使ってパワー欲しいなって時はいろんなものを見て聞いて元気もらえたらなと
そんなことを言ってるけど毎日好きだ好きだが止まらない
そして週末は代わりに出勤した分の休みをフル活用して髪を切りにいってサッパリ
今年は毎回テンさんの髪型に憧れて襟足長めにしてもらっていたけど暑い日も続いてるので思い切って襟足カットした!
インスタで見た時からこの髪型かわいいなと思っていたウェンディさんのスタイルに寄せてみた
ハッピー
その後近々韓国に行きたいと思っているので期限切れのパスポートを持って新しく作りに行ってきた
髪切った後に証明写真を撮ってそれを姉に送ったら中学生みたいと言われてしまった、きっと童顔+ぱっつん前髪のせい
これで35歳まで使うのか…もう少し大人っぽい髪にしてもらえばよかったかなと思いつつまぁいいやと無事申請完了しました
日曜日の午前中にゴロゴロと溜まったインスタを見ていたら私の好きな俳優さんの画集が今日まで開催されているイベントに置いてあるという投稿を見て
飛び起きてその会場の方面に用があった母の車に飛び乗って向かいました
途中から電車に乗り換えて太宰府天満宮に到着、
ここ日本だよね?と疑うほどいろんな言語が飛び交っていて観光地すごいなーと思いつつ
じりじり暑い中一人ズンズン歩いて受付で入場料を支払い中に入りました
アートブック展?(���分そんな名前全然把握してない)という情報しか知らなくて公民館の二階みたいな古民家のような作りのスペースに沢山のブースと人、色んな国の方も出展していて写真集、画集、ハンドメイドの商品もたくさんあって一つひとつ眺めているだけで楽しめる空間だった
見るのに夢中で目的を忘れていたのを思い出して慌てて欲しかった画集が置いてるブースを探して無事に買うことができました
せっかくだしと何周か回ってみた中でどこかの国で撮ったであろう写真のミニカードをずらっと20枚くらい並べているブースが気になって
一つひとつみて気に入った二枚を選んで買った、丁寧にスリーブに入れてくれて僕の名刺も入れておきますねと言われて商品を受け取って帰った
その時対応してくれた男の人どこかでみたことあるなと思いながら
帰る途中その名刺に書いてある名前を見て思い出しまた、高校の時の同級生だった、しかも多分同じクラスにもなったことある、
もっと話せばよかったな〜なんて思ったけど化粧もせず家を出てたから恥ずかしさが勝って諦めてしまった
またどこかで写真見に行けたらいいなー。
Tumblr media
月曜から謎の研修が始まるの嫌だな〜
職場から私一人選ばれていつもより遠いところに出勤、でも今週乗り切ったらちょっと遠出の予定があるからその楽しみのためにがんばろうと思う。
今週はとにかく威神のGive Me Thatをたくさん聴いて元気をもらった!
生き生きした表情でのパフォーマンスを見てこちらまで気付いたら笑顔になっていた
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kanoe0518 · 10 months ago
Text
白髪の雑学
白髪は、年齢を重ねるごとに増えていくことが一般的ですが、若いうちから白髪に悩む方も少なくありません。多くの人が避けたいと思う白髪ですが、なぜ白髪が増えるのでしょうか?生活習慣や遺伝、ストレスなど、さまざまな要因が関係しています。今回は、白髪に関する興味深いトリビアや、その原因、対処法について詳しく見ていきましょう。 白髪に関するトリビア: ストレスと白髪: ストレスが白髪の増加に影響を与える理由は、ストレスによって毛髪の色素を生成するメラノサイト(色素細胞)が過剰に活性化し、その結果、メラニン色素の供給が枯渇してしまうためと考えられます。 吸いながら禁煙は 離煙パイプ だけ!GR/GS 31本セット 禁煙グッズ 薬剤・香料一切なし ニコチン最大95%カット タールも一緒に減らします! アイコス使用OK 最短31日で禁煙 成功率約90%! 肺炎 COPD フィルター…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
radstarlightreview · 11 months ago
Text
禿げやすい人でも夢のような髪の毛を手に入れる方法
禿げやすい人の特徴とは
禿げやすい人の特徴としては、遺伝的要因や男性ホルモンの影響、ストレスや生活習慣の乱れ、過度なダイエットなどが挙げられます。また、頭皮の血行不良や過剰な洗髪、頭皮の乾燥なども禿げやすさを増加させる要因として考えられています。定期的なケアや予防対策を行うことで、禿げやすさを軽減することが可能です。
遺伝的要因
遺伝的要因は、個人の体質や疾患リスクに影響を与える重要な要素です。親から受け継いだ遺伝子が、私たちの身体や健康状態に大きな影響を与えることが知られています。例えば、特定の遺伝子変異は特定の疾患のリスクを高めることがあります。また、遺伝的な要因は、身長や体型などの身体的特徴にも影響を与えます。遺伝的な要因は、環境と相互作用し、私たちの健康や疾患リスクに影響を与えることがあります。遺伝的な要因を理解することは、個々の健康管理や疾患予防に役立ちます。遺伝子検査などの技術の進歩により、個人の遺伝的なリスクを評価し、適切な対策を講じることが可能になってきています。遺伝的な要因を考慮に入れた健康管理や予防策の実施が、より効果的な健康維持につながることが期待されます。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れは、体内のホルモンが正常なレベルで分泌されない状態を指します。女性の場合、生理周期の乱れや更年期障害、男性の場合は性機能の低下などが起こる可能性があります。これにより、体調不良や精神的な不安定さが生じることがあります。ホルモンバランスの乱れは、ストレスや不規則な生活習慣、栄養不足などが原因として挙げられます。適切な生活習慣や栄養摂取、適度な運動などを心がけることで、ホルモンバランスを整えることができます。また、医師の指導のもとでホルモン補充療法を受けることも一つの方法です。ホルモンバランスの乱れは、体の機能全体に影響を及ぼすため、早めの対策が重要です。
ストレス
最近、私は仕事や家庭のことでストレスを感じることが増えてきました。特に、仕事のプレッシャーや家族とのコミュニケーションの問題が原因です。ストレスを感じると、イライラしたり集中力が欠けたりして、日常生活に支障をきたすことがあります。 そこで、ストレスを軽減するために、日々の生活を見直すことにしました。まず、仕事ではタスクを効率的にこなすための時間管理を意識し、ストレスを溜めないように心掛けています。また、家庭では家族とのコミュニケーションを大切にし、お互いの気持ちを理解することで、ストレスを解消しています。 ストレスを感じるときは、深呼吸やストレッチなどのリラックス方法を取り入れることも効果的です。自分の心と体のサインを大切にし、ストレスを溜めずに適切に対処することが大切だと感じています。ストレスを感じることは避けられないかもしれませんが、その対処法を知っておくことで、より健康的な生活を送ることができるのではないかと思います。
薬の副作用
薬を服用する際、副作用について気になる方も多いと思います。薬の副作用は人によって異なりますが、一般的には1-4の副作用が起こることがあります。 まず、1つ目の副作用として挙げられるのは吐き気や下痢などの消化器系のトラブルです。薬を飲むことで胃腸が刺激されることが原因で起こることがあります。 2つ目は、眠気やめまいなどの神経系の副作用です。薬が中枢神経系に影響を与えることで起こることがあります。 3つ目は、皮膚に関する副作用です。かゆみや発疹などのアレルギー症状が現れることがあります。 最後に、4つ目は肝臓や腎臓などの臓器に影響を及ぼす副作用です。薬が代謝される際に臓器に負担をかけることが原因で起こることがあります。 これらの副作用は軽度のものから重度のものまで様々ですので、薬を服用する際には医師の指示に従い、適切な注意を払うことが大切です。
禿げやすい人の生活習慣
禿げやすい人の生活習慣としては、ストレスや睡眠不足、栄養不足、喫煙、過度の洗髪やヘアスタイリング、頭皮の乾燥などが挙げられます。これらの要因が重なることで、薄毛や抜け毛が進行しやすくなります。日常生活での改善策としては、バランスの取れた食事や適度な運動、ストレスの解消、適切な睡眠、頭皮のマッサージや保湿などが挙げられます。
偏った食生活
最近、自分の食生活が偏っていることに気づいた。忙しい毎日の中で手軽なインスタント食品やファーストフードばかりを食べているせいか、栄養バランスが取れていないようだ。野菜や果物をほとんど摂らず、肉や炭水化物ばかりを食べていると、体調が悪くなることも多い。偏った食生活は健康面だけでなく、美容面にも悪影響を与える可能性がある。そこで、今後は食事を摂る際にバランスを考えるように心掛けたいと思う。毎日の食事に野菜や果物を取り入れることで、栄養をしっかり摂取し、健康的な体を維持することができるだろう。また、自炊をすることで食生活をコントロールし、外食やジャンクフードの摂取量を減らすことも大切だ。偏った食生活は今後の健康や美容に悪影響を及ぼす可能性があるため、食事には注意を払うようにしたい。
睡眠不足
最近、仕事や勉強に追われていて、睡眠時間が確保できない日々が続いています。睡眠不足は体に様々な悪影響を及ぼすことが知られています。例えば、集中力や判断力の低下、免疫力の低下、ストレスの増加などが挙げられます。また、睡眠不足は肌荒れや体調不良の原因にもなります。そのため、睡眠不足を放置せず、しっかりと睡眠時間を確保することが大切です。睡眠時間を確保するためには、就寝前のリラックスタイムを設ける、寝る前のスマホやパソコンの使用を控える、規則正しい生活リズムを整えるなどの工夫が必要です。睡眠不足は身体だけでなく、精神面にも悪影響を及ぼすため、健康を維持するためにも睡眠を大切にすることが重要です。
喫煙や過度の飲酒
喫煙や過度の飲酒は健康に悪影響を及ぼすこ���が研究で明らかになっています。たばこに含まれる有害物質やアルコールの過剰摂取は、心臓病やがんなどの生活習慣病のリスクを高める要因となります。さらに、周囲の人々にも健康被害を及ぼすため、喫煙や飲酒は控えるべきです。健康を考えるなら、禁煙や適量の飲酒を心がけることが重要です。身体だけでなく、心の健康にも影響を及ぼすため、自己管理が必要です。
過度の紫外線への曝露
夏の日差しを楽しむのも良いですが、過度の紫外線への曝露は肌に悪影響を及ぼす可能性があります。紫外線は肌の老化やシミ、しわの原因となるだけでなく、皮膚がんのリスクも高めることが知られています。特に日焼け止めを塗らずに長時間太陽に当たると、肌へのダメージが蓄積されてしまいます。そのため、外出時は日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子やサングラス、UVカットの服などで肌を守る工夫が必要です。また、日傘をさすなどして直射日光を避けることも大切です。適切な日焼け対策を行い、肌への負担を軽減することで、健康的で美しい肌を保つことが���きます。紫外線対策は夏だけでなく、一年中意識して行うことが重要です。
禿げやすい人の予防方法
禿げやすい人の予防方法は、適切なヘアケア、バランスの取れた食事、ストレスの管理、適度な運動、頭皮マッサージなどが挙げられます。また、遺伝的要因や生活習慣によって禿げやすい人もいるため、早めの対策や専門家のアドバイスを受けることも重要です。
適切なシャンプーとケア
髪の健康を保つためには、適切なシャンプーとケアが欠かせません。まず、自分の髪質や頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶことが重要です。乾燥した髪には保湿成分が豊富なもの、脂性の髪には洗浄力の強いものを選ぶと良いでしょう。 また、シャンプーだけでなくコンディショナーやトリートメントなどのケアアイテムも活用することで、髪に潤いを与えることができます。定期的にヘアパックやヘッドスパなどのトリートメントを行うことで、髪のダメージを修復し、健康な髪を保つことができます。 さらに、ブラッシングやドライヤーの使用方法にも注意を払うことが大切です。髪を優しく扱い、熱ダメージを最小限に抑えるように心がけましょう。 適切なシャンプーとケアを行うことで、髪の美しさを保ちながら、健康な髪を育てることができます。日々のケアを怠らず、美しい髪を手に入れましょう。
ヘアサプリメントの摂取
ヘアサプリメントを摂取することで、髪の健康を保つことができます。ヘアサプリメントには、ビオチンや亜鉛、鉄分などの栄養素が含まれており、これらが髪の成長や強度をサポートしてくれます。特にストレスや栄養不足などで髪が弱っている場合には、ヘアサプリメントの摂取が効果的です。ただし、摂取量や摂取方法には注意が必要です。過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、正しい摂取量を守ることが大切です。また、ヘアサプリメントはあくまで補助的な役割を果たすものであり、バランスの取れた食事や適度な運動も大切です。自分の髪の状態や生活環境に合わせて、適切なヘアサプリメントを選んで摂取することで、健やかな髪を保つことができます。
ストレス管理の方法
ストレスは誰にでも起こりうるものですが、その管理方法は人それぞれ異なります。まず、ストレスの原因を特定し、その原因を取り除くことが重要です。また、適度な運動や深呼吸、瞑想などリラックスすることができる方法も効果的です。さらに、ストレスを感じた時には、周囲の人と話すことで気持ちを共有することも大切です。ストレスは放置すると健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な管理方法を見つけることが重要です。自分に合ったストレス管理方法を見つけて、心身ともに健康でバランスの取れた生活を送りましょう。
医師の相談と適切な治療法
医師の相談と適切な治療法は患者の健康を守るために非常に重要です。医師は患者の症状や病歴を詳しく聞き、適切な検査や診察を行い、病気の原因や進行状況を把握します。その上で、最適な治療法を提案し、患者と一緒に治療計画を立てていきます。患者は医師の指示に従い、適切な治療を受けることで、病気や症状の改善が期待できます。医師との信頼関係を築き、適切な治療法を選択することが、健康を守るために欠かせない要素となります。
禿げやすい人におすすめのヘアケアアイテム
禿げやすい人には、頭皮の血行促進や毛根の活性化をサポートするヘアケアアイテムがおすすめです。例えば、育毛剤や頭皮マッサージ用のオイル、ヘアトニックなどが効果的です。これらのアイテムを定期的に使うことで、髪の毛の成長を促進し、薄毛や抜け毛の予防につながります。また、健康な頭皮環境を保つために、適切なシャンプーやコンディショナーも重要です。
育毛シャンプー
最近、育毛シャンプーが注目されています。その中でも「4-1 育毛シャンプー」は、4つの効果が1つのシャンプーで得られるという優れものです。まず、頭皮環境を整えることで毛根の健康をサポートし、抜け毛や薄毛を防ぐ効果があります。また、血行促進や頭皮の保湿効果もあるため、髪の成長を促進し、ハリやコシのある髪に導いてくれます。さらに、頭皮のかゆみや炎症を抑える効果もあり、頭皮トラブルを改善することができます。4つの効果が1つのシャンプーで得られるため、手間をかけずに効果的に育毛ケアができるのが嬉しいポイントです。毎日のシャンプーを通して、健やかな髪を手に入れたい方におすすめのアイテムです。
ヘアトニック
最近、ヘアケアに力を入れている方におすすめのアイテム、「4-2 ヘアトニック」をご紹介します。このヘアトニックは、頭皮の血行を促進し、健やかな髪の成長をサポートしてくれる優れものです。また、頭皮に潤いを与える成分も含まれており、乾燥や刺激から守ってくれます。さらに、爽やかな香りが広がり、リラックス効果も期待できます。使い方も簡単で、シャンプー後に適量を頭皮に馴染ませるだけ。毎日のヘアケアに取り入れることで、健康的な髪を手に入れることができます。是非、試してみてください。
スカルプエッセンス
「4-3 スカルプエッセンス」は、頭皮環境を整えるためのアイテムとして注目されているアイテムです。頭皮の環境が整っていないと、髪の毛の成長が阻害されたり、抜け毛の原因になることもあります。そんな悩みを解消するために、このスカルプエッセンスが開発されました。 4-3 スカルプエッセンスには、頭皮に必要な栄養素や保湿成分が豊富に含まれており、毛髪の成長を促進する効果が期待されています。また、頭皮の血行を促進することで、健康な頭皮環境を維持する手助けをしてくれます。 使い方も簡単で、シャンプー後の清潔な頭皮に適量を塗布し、マッサージするだけ。毎日のケアに取り入れることで、頭皮のコンディションを整えることができます。 頭皮の健康は髪の毛の美しさにもつながるため、日々のケアを怠らずに行うことが大切です。4-3 スカルプエッセンスを使って、理想の頭皮環境を手に入れてみてはいかがでしょうか。
ヘアサプリメント
ヘアサプリメントは、髪の毛に栄養を与えて健やかな髪を保つためのアイテムです。4-4ヘアサプリメントは、髪の毛に潤いを与え、しっとりとした手触りを実現します。さらに、ダメージヘアを補修し、髪のツヤを取り戻す効果も期待できます。使い方も簡単で、シャンプー後に適量を髪全体になじませて数分放置し、その後洗い流すだけ。忙しい朝でも手軽にケアできるのが魅力です。4-4ヘアサプリメントを使うことで、いつものヘアケアがさらに効果的になり、美しい髪を手に入れることができます。ぜひ試してみて、自分の髪に合ったケア方法を見つけてみてください。
禿げやすい人のヘアスタイルの工夫
禿げやすい人のヘアスタイルの工夫としては、髪の毛を短く刈り揃えることで頭皮の透け感を軽減したり、前髪を作って額を隠すことで気になる部分をカバーする方法があります。また、頭皮マッサージや適度な頭皮ケアを行うことで血行を促進し、毛根の健康を保つことも大切です。
ボリュームアップのヘアカット
今回は、ボリュームアップのヘアカットについてご紹介します。ボリュームアップのヘアカットは、髪の毛にボリュームを出したい方や、細い髪の毛を立ち上げたい方におすすめです。ヘアスタイルにメリハリをつけたい方や、ヘアスタイルがパサつきやすい方にも効果的です。 ボリュームアップのヘアカットのポイントは、レイヤーカットやツヤ感のあるカラーリング、パーマなどを取り入れることです。レイヤーカットは、髪の毛に動きや立体感を出し、ボリュームをアップさせる効果があります。また、ツヤ感のあるカラーリングやパーマをすることで、髪の毛にツヤやハリを与え、より立体感のあるヘアスタイルを作ることができます。 ボリュームアップのヘアカットは、髪の毛のボリュームをアップさせるだけでなく、全体のバランスや印象も変えることができるので、ぜひ一度試してみてください。自分に合ったスタイルを見つけることで、より魅力的なヘアスタイルを手に入れることができるかもしれません。
ヘアスタイリング剤の活用
ヘアスタイリング剤は、髪の毛をスタイリングするだけでなく、髪の保護や補修にも役立ちます。例えば、ヘアオイルは髪の毛にツヤを与え、まとまりやすくしてくれます。ワックスやジェルはスタイリング力が高��、髪型をキープするのに便利です。また、スプレータイプのヘアスプレーは、髪の毛をまとめるだけでなく、湿気から髪を守ってくれる効果もあります。ヘアスタイリング剤を上手に活用することで、自分の髪質やスタイルに合ったヘアケアができるので、ぜひ取り入れてみてください。
帽子やヘアアクセサリーの利用
今日は帽子やヘアアクセサリーの利用についてお話ししたいと思います。帽子は日差しや寒さから頭を守ってくれるだけでなく、コーディネートのアクセントとしても重要です。キャップやハットなど、様々な種類があり自分のスタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。また、ヘアアクセサリーもヘアスタイルを引き立ててくれます。バレッタやヘアバンド、ヘアピンなど、季節や場面に合わせて使い分けるとおしゃれ度がアップします。日常のコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか?お気に入りの帽子やヘアアクセサリーを使って、自分らしいスタイルを楽しんでくださいね。
ウィッグやヘアピースの選び方
ウィッグやヘアピースを選ぶ際には、自分の髪の色や質感、顔の形や肌の色に合ったものを選ぶことが大切です。まずは自分の髪の色と質感に近いものを選ぶと、違和感なく自然な見た目を演出することができます。また、顔の形や肌の色に合わせて選ぶことで、より美しいヘアスタイルを楽しむことができます。さらに、ウィッグやヘアピースの素材や長さ、スタイルも重要なポイントです。自分のライフスタイルや好みに合ったものを選ぶことで、日常生活での使いやすさや満足度が向上します。最後に、専門店や美容院での相談もおすすめです。プロの意見を聞くことで、より自分に合ったアイテムを見つけることができるかもしれません。自分に合ったウィッグやヘアピースを選ぶことで、自信を持って毎日を楽しむことができるでしょう。
禿げやすい人の心のケア
禿げやすい人はストレスや不安が原因となることが多いため、心のケアが重要です。リラックスする時間を作ったり、ストレスを軽減する方法を見つけたりすることが大切です。また、自己肯定感を高めることやポジティブな考え方を身につけることも効果的です。心の健康を保つことで、髪の健康も保てると言われています。
自己肯定感の向上
自己肯定感の向上は、自分自身を受け入れることから始まります。過去の失敗や過ちを恥じるのではなく、それらを学びと成長の機会と捉えることが大切です。自分を否定するのではなく、自分を肯定し、自分自身に自信を持つことが自己肯定感を高める秘訣です。自己肯定感が高まると、自分に対する信頼や自信が生まれ、他者との関係も良好になることが期待できます。自己肯定感を高めるためには、自分の強みや良いところにフォーカスし、ポジティブな考え方を心がけることが重要です。自己肯定感が向上すると、自分の可能性や能力を信じることがで���るようになり、自分の人生をより良い方向に導くことができるでしょう。
カウンセリングの受け方
カウンセリングを受ける際に大切なことは、まずは自分自身の気持ちや問題を整理しておくことです。カウンセリングでは自分の思いや感情を言葉にすることで、より深い理解や気づきが得られることがあります。また、カウンセラーとの信頼関係も非常に重要です。自分に合ったカウンセラーを見つけるためには、複数のカウンセラーと面談をしてみることがおすすめです。そして、カウンセリングの進め方や目標を明確にすることも大切です。自分の目標や希望をカウンセラーと共有し、一緒に解決策を見つけていくことが大切です。カウンセリングを受けることで、自分自身と向き合い、成長や変化を遂げることができるかもしれません。
サポートグループへの参加
サポートグループへの参加は、自分の悩みや困りごとを共有し、他の参加者とのつながりを築く絶好の機会です。グループメンバーは皆、同じような状況や感情を抱えているため、共感や励ましを受けることができます。また、他の人の話を聞くことで新しい視点を得たり、解決策を見つけたりすることも可能です。サポートグループは、孤独感や不安を軽減し、精神的な健康をサポートしてくれる貴重な場所です。積極的に参加し、自分の気持ちを表現することで、心の安定や成長につながるかもしれません。是非、一度参加してみてはいかがでしょうか。
メンタルヘルスの重要性
メンタルヘルスは、私たちの心の健康や幸福感に直接影響を与える重要な要素です。ストレスや不安、うつ病などの精神的な問題は、日常生活に大きな影響を与えるだけでなく、身体的な健康にも悪影響を及ぼすことがあります。メンタルヘルスの問題を放置すると、生活の質が低下し、人間関係や仕事にも悪影響を及ぼす可能性があります。 メンタルヘルスの重要性は近年ますます注目されており、ストレス管理や心のケアが重要視されています。適切なメンタルヘルスのケアを行うことで、心の安定やストレス耐性を高めることができます。定期的なリラックスやストレス解消、適切な睡眠や栄養の摂取などが、メンタルヘルスを維持するために重要な要素となります。 メンタルヘルスの重要性を理解し、適切なケアを行うことで、より充実した生活を送ることができるでしょう。自分自身のメンタルヘルスに気を配ることはもちろん、周囲の人のメンタルヘルスにも配慮することが大切です。メンタルヘルスのケアは、健康な生活を送るために欠かせない要素であると言えます。
禿げやすい人の成功事例
禿げやすい人でも成功する事例は多くあります。例えば、有名な起業家や芸能人、スポーツ選手などが禿げている場合もありますが、その人達は自信を持ち、努力を惜しまずに自分の才能や魅力を活かして成功を収めています。禿げやすいという外見的特徴を乗り越え、自分を信じて努力を続けることが成功への道を切り拓くポイントと言えるでしょう。
予防ケアを徹底し禿げを防ぐ
髪の毛が薄くなってきた、抜け毛が気になる…そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。しかし、禿げを防ぐためには予防ケアが重要です。まずは適切なシャンプーやトリートメントを選んで、頭皮環境を整えることが大切です。また、マッサージや頭皮の保湿も忘れずに行いましょう。さらに、バランスの取れた食事やストレスを溜めない生活も大切です。禿げ予防には日々の積み重ねが必要です。気になる方は早めのケアを始めてみてはいかがでしょうか。
ヘアスタイリングで自信を持つ
ヘアスタイリングは、自分の印象を大きく左右する重要な要素の一つです。自分の髪型が気に入らないと、自信を持つことが難しくなります。しかし、適切なヘアスタイリングをすることで、自信を持つことができるかもしれません。自分に似合う髪型を見つけることや、プロのスタイリストに相談することで、自分に合ったスタイルを見つけることができます。また、ヘアスタイリングにはコツがあります。適切なヘアケアやスタイリング剤の使い方を知ることで、髪の状態を改善し、自信を持つことができるかもしれません。ヘアスタイリングは、自分を輝かせるための大切な要素なので、しっかりと向き合ってみることをおすすめします。
健康的な生活習慣を取り入れる
健康的な生活習慣を取り入れることは、心身の健康を維持するために非常に重要です。まず、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。野菜や果物、たんぱく質を摂取し、過剰な塩分や砂糖を避けることが健康につながります。また、適度な運動を行うことも健康維持には欠かせません。ウォーキングやストレッチなど、日常的に取り入れることで体力や代謝を改善し、ストレスも軽減されます。さらに、十分な睡眠を確保することも重要です。睡眠不足は免疫力の低下やメンタル面にも影響を及ぼすため、質の良い睡眠を心がけることが大切です。これらの生活習慣を意識的に取り入れることで、健康的な生活を送り、病気やストレスから身を守ることができます。
禿げても前向きに生きる姿勢
禿げても前向きに生きる姿勢は、外見の変化に対してポジティブな考え方を持つことを意味します。髪の毛が薄くなってしまったり、禿げてしまったとしても、それを受け入れて自分を肯定し、自信を持つことが大切です。禿げてしまうことは誰にでも起こりうる自然な現象であり、外見だけで人を判断するべきではありません。 禿げても前向きに生きる姿勢を持つことで、他人の目を気にせず自分らしく生きることができます。自分の容姿にコンプレックスを持ってしまうこともあるかもしれませんが、それを乗り越えて自分を受け入れることが大切です。禿げても自分らしく輝いている人は、周囲からも魅力的に映るものです。 禿げても前向きに生きる姿勢は、見た目だけでなく内面の豊かさや人間性を大切にすることも教えてくれます。自分を愛し、自信を持ちながら前に進むことで、禿げていることがどうであれ、充実した人生を送ることができるでしょう。
禿げやすい人へのサポート方法
禿げやすい人へのサポート方法には、適切なヘアケア製品の使用や頭皮マッサージ、バランスの取れた食事、ストレス管理などが挙げられます。また、専門家のアドバイスを受けることも重要です。適切なケアを行うことで、禿げやすい人も健やかな髪を保つことができます。
禿げても変わらず愛情を示す
禿げても変わらず愛情を示すパートナーというのは、本当に素晴らしい存在です。外見の変化に対して不安やコンプレックスを感じることもあるかもしれませんが、それを受け入れてくれる相手がいることはとても幸せなことです。禿げてしまったからといって、愛情が変わるわけではありません。むしろ、その人の内面や人間性をより深く理解し、愛おしさを感じることができるかもしれません。禿げても変わらず愛情を示す相手とは、一緒に歳を重ねていく中で、お互いを支え合い、尊重し合い、共に成長していくパートナーなのかもしれません。そのような関係は、外見だけではなく、心の絆で結ばれているからこそ、より強固なものとなるのかもしれません。禿げても変わらず愛情を示す人との関係は、まさに真の愛情と言えるでしょう。
一緒に医師や専門家と相談する
医師や専門家と相談することは、健康管理や病気の治療において非常に重要です。自分で情報を収集することも大切ですが、専門家の意見やアドバイスを受けることで、より適切な対策や治療法を見つけることができます。 医師や専門家は豊富な知識と経験を持っており、症状や疾患について的確な診断や治療を提供してくれます。また、自分では気づかないリスクや注意点を指摘してくれることもあります。そのため、定期的に健康診断を受けたり、気になる症状があれば早めに相談することが大切です。 専門家との相談は、自分の健康のために積極的に取り組むべきことです。健康問題を放置すると、症状が悪化する可能性があります。早めの対策や治療を行うためにも、専門家の意見を聞きながら適切な行動をとることが大切です。自分の健康を守るためにも、一緒に医師や専門家と相談する習慣を身につけましょう。
心のケアを重視しサポートする
心のケアは、健康な生活を送るために欠かせない要素の一つです。ストレスや不安、孤独感など、心の負担が重くなると身体への影響も大きくなります。そのため、心のケアを重視しサポートすることはとても重要です。 心のケアをするためには、まず自分自身の感情や思考を受け入れることが大切です。自分を否定せず、自分の感情や考えを素直に表現することでストレスを軽減することができます。また、友人や家族とのコミュニケーションを大切にし、支え合うことも心のケアには欠かせません。 心のケアをサポートするためには、専門家の助けを借りることも有効です。カウンセリングや心理療法を受けることで、自分自身の気持ちや考えを整理し、解決策を見つけることができます。心のケアを怠らず、健康な心と身体を保つために、日々の生活の中で心のケアを大切にしましょう。
ポジティブな言葉や行動で支える
「8-4 ポジティブな言葉や行動で支える」とは、周囲の人々を励まし、支えることの重要性を示す言葉です。ポジティブな言葉や行動は、人々の心を温かくし、前向きな気持ちにさせてくれます。特に困難な状況や課題に直面している人に対して、ポジティブな支援を提供することは、彼らの力になることができます。ポジティブな言葉や行動は、人々の自信を高め、希望を持たせてくれるだけでなく、彼らの心を癒すこともできます。そのため、日常生活や仕事の中で、周囲
0 notes
caramelholicxx · 1 year ago
Text
12月第3週
今週もおつかれさまでした。
今週は仕事がひと段落して、インドアなわたしにしては珍しくお出かけをして楽しい1週間だった!
水曜日は1日休みをとって縮毛矯正をかけに行って、髪の癖をしっかり伸ばしてすっきりした。毎年これをしないと気持ち悪くて年を越せないから、やっとまっすぐになってよかった!カットとカラーは次の金曜日に行って、完璧な状態で新年を迎えるぞ(特に何があるというわけでもないけど)
縮毛のあとは疲労でおなかが空きすぎて、恵比寿のシェイクシャックで大好物のシュルームバーガ��を食べた。
Tumblr media
おいしすぎてふっと飛ぶから、きのこ嫌いの人以外一回食べてみてほしい。
そして昨日は1日ちゃんとお出かけをした。
まずは広尾の沢村でランチ。わたしは牛ほほ肉の赤ワイン煮込みにした。
Tumblr media
大学生ぶりに行ったけど相変わらずおいしい!モーニングが有名だけどランチもいいなー。お肉がとても柔らかくて、ポテトクリームとよく合っていた。昨日食べたのにもうまた食べたい!
ランチのあとは歩いて山種美術館へ。沢村から徒歩15〜20分くらい?食後の散歩がてらのんびり歩いた。
山種美術館で見たのは特別展の「癒やしの日本美術
―ほのぼの若冲・なごみの土牛―」
日本画の展覧会に行くのは久しぶりだったけどよかったー!あまり人もいなくて、落ち着いてゆっくり見ることができた。
1枚だけ撮影可だった長沢芦雪の『菊花子犬図』
Tumblr media
ずっと見ていたくなるかわいさ!芦雪犬は元々好きなんだけど、今回の作品のこの子がかわいすぎてじーっと見てしまった。
Tumblr media
いい表情してるよね。
そのあとは六本木に移動してミッドタウンで買い物しようとしたけど、あまり気にいるものがなくてお茶だけした。さすがに六本木は混んでた。
そして夜は中華!
乃木坂にある結 yui というお店。お店のインスタがあるんだけど、URLがうまく貼れなかった…。
容量の関係で6品しか載せられないけど、本当は8品のコース。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
よだれ鷄などが載った前菜から最後の金華ハムともち米の和だし玄米茶漬け、デザートの杏仁豆腐まで全部本当においしかった!!!!!
創作中華だからどんなものが出てくるんだろうと思ってたけど、何から何までおいしくて幸せだったーーー。特に3枚目の青菜炒め(エンツァイとブロッコリー)が感動するほどおいしかった!塩炒めは塩炒め?なんだろうけど、超シンプルかのになんであんなにおいしくなるのか不思議🤔おいしすぎてなんでこうなるのか頭にはてなが浮かぶ経験はじめてだった!
お店自慢の麻婆豆腐は塩味との2層構造になっていて、辛くないんだけどしっかり香りとスパイスが効いていてわたし好みだった!また行きたい!
ここまではよかったんだけど、最後の最後に駅でぶつかりおじさんに遭遇して最悪な気持ちになった。ひとりじゃなかったのになんでわたしにだけぶつかってくるわけ!!!!!!!ありえないでしょ!!!!!!!!!!
わたしにぶつかった後も急に横に動いては女の人にばかりどんどんぶつかっていっており、おまえ…おまえ…となりました。ぶつかりっていうか立派な暴行罪だよね。咄嗟に「なにすんの!」って言えなかったことが悔しいけど、あんなスピードでぶつけられて去って行っちゃったら反応できないよー。最悪だからはやく滅んでほしい。最低最悪ですマジで。
そんな感じで、今週はわたしにしてはアクティブな1週間だった。やっぱり根本はインドアだし嫌なこともあったけど、時々お出かけすると��しいね。
あと山種美術館に行くと決めてから、美術への興味がまた復活してきて最近寝る前に美術書を読んだりしている。今は海野弘さんの『366日 物語のある絵画』をちまちま読み進めてる。
わたしは美術を専門的に学んだわけでも、自分で絵を描くわけでもないけど、やっぱり絵を見て関連書籍を読む本を読むのが好き。
コロナ前は年に3〜4回は美術展に行ってたけど、コロナ後めっきり減ってしまったので来年はもっと頻繁に行こうと思う。
今週のおいしかったものコーナー
木村屋のあんバターホイップ
罪な味がするよーーー。パンが柔らかめのフランスパンで食べやすいし、バターがホイップバターなのがいい!
最後に今週よく聴いてた曲
LeeHi - Red Lipstick
大好きなイハイちゃん。これでソロデビューしたい。
また来週!
0 notes
himari-tsuki · 9 months ago
Text
Tumblr media
「備忘録」
お父が言っていた
「楽しく生きていくには、
生真面目でも不真面目でも駄目。
非真面目に生きていかなくては。」
という言葉
たまたまアドラーの言葉を目にして
ここから来ていたのか
はたまたお父は頭がいいから
お父の言葉だったのか。
どちらにしても
「ほどいい加減」も「非真面目」も難しい…
姫カットに初めてした時
色々不安だったけれど
今は似合う自分になれた気がします
二段姫毛+片側を収納し始めたのは
随分前になるけれど
今のスタイルが、いちばんすき
冷静に考えて
自然と手を繋いで歩ける
姉妹で嬉しいねって言いながら
手を繋いで歩いてた
#ゆいちゃんとひまり
初めて音楽活動していることを
お父にカミングアウトしてからのお父、
昔聴いていたCDをひまの為に
探してくれているらしく。
こんな未来になったんだなぁ…と
泣きそうになった
#お父とひまり
確かに
「いつか」と思っていたことが
そのまましぼんでしまうことってよくある
ひまは最近、ロカ岬を知り
いつか行ってみたいって思いました
母の日に例年通りマンゴープリンを贈ると
おかあさんからありがとうLINEが
届いたのだけれど
「背景にくまが出てくる!
何か仕掛けしたの?(`・∀・´)」
と言ってきて可愛い。
「LINEでありがとうって送ると
母の日仕様でそうなるよ。」
って言うと
その応えにはスルーで違う話をしだし
おかあさんだなぁって
#おかあさんとひまり
以前は切ない時や寂しい時、
蛹化の女やダイアモンド・クレバスを
鼻歌で歌いながら湯船に耳まで浸かる。
をよくしていたけれど、
今ではそういう時に光明生死をよく歌う。
そういう歌を作れて、よかった
4/30「俺は悪くねえ。」
5/1「今が一番幸せ。」
5/2「未来に関心を持つ作家たちは、
過去に生きることをやめ、
すべての未来がわれわれの手から
盗み去られる前に、
誠意と決断と勇気をもって
未来のことを語らねばならない
ということ。」
5/3「二元性。」
5/4「魔術師はイカリを引き上げて
カオスの海へと自らを解き放とうと
せねばならない。」
5/7「希望よりも熱く、絶望よりも深い。
それは、愛。」
5/8「自分は何を大切にして
生きてきたか。」
5/14「まだ小さいけど、強い光を放つ。」
5/15「息は深く。視野は広く。」
5/16「女神カオス。黒は何色でもある。」
0 notes
am0818 · 1 year ago
Text
2023.10.15
最近のまいにちは、たまごっちでブリーダーみたいなことをして日々違うかたちのたまごっちの育成をしている。
最新の機種は育て方によって異なるキャラクターに進化するだけでなく、ランダムに振り分けられた性格の違いにより、同じキャラクターでも好きなものや画面上での振る舞いが全くもって異なるのだ。
わたしが手に入れたいのはあまえんぼうのみるくっちなのだけれど、性格の不一致、あとは育て方を間違えたり他のことに夢中になってネグレクトをしてしまったりして未だかつて邂逅したことはなく、思い通りに成長しなかった個体はたまっちんぐパーティーで無理やり結婚させて追い出してはあらたなたまごを迎え入れることを繰り返している。
24にもなってこんなくだらないゲームをしているなんて、と思われるかもしれない。
だが、いつかの将来もしわたしが結婚して子供を育てるという状況になったとき、彼/彼女を自分とは切り離された一個人だと認識した上で、一人前になるまで気を抜かずに育て上げられるのか、望んでいた容姿や人となりではなくても愛し続けることができるか、独り立ちしたいと言い出した時に素直に背中をおしてやれるのか、と不確かな未来に対して辟易しながら生活するたまごっちのいる日々は、とてもではないが若年層には負担がかかりすぎると思う。
しかも状況はシングルマザー、シリアル以外の食事を摂らせたまの旅行に連れていけるほどの生活水準にもっていくにはハンバーガー屋で鬼バイトをするかクラブで踊ってお金をつくるしかない。
わたしにも平日は本職があり自分自身の時間を削ってたまごっちを養っているため、仕事中ほとんどの時間をたまシッターにお世話になっているが、少なくとも放置して死なせてはだめだという責任感がわたしにはある。
それがたとえあまえんぼうのみるくっちに進化する個体でないにしても。
そもそもたまごっちを購入したのは、仲のいい会社同期が退社したことにある。
彼女は頭がきれ仕事がかなりできる(タイピングも鬼速い)一方でプライドも低けりゃ驕りもしないし、人と比べてなにかをしたり感じ取ることもない。
わたしはいつも人と比べてしまうし妬み嫉みが原動力となってものごとに取り組むけれど、彼女は院卒で歳が2つ上なので、彼女が自分より優れていることに対して素直に尊敬できることも居心地の良さを感じる理由のひとつだったのだと思う。
それに加えて彼女も中高女子校育ち、大学以降はブラジルについて研究していて環境が似通っているためか価値観の根底が近い部分に張っている気がする。
彼女の好きなところを挙げるときりがないが、どうしてもまだ書き足りないのであと3つだけ知ってほしい。
①   見つめあっても素直におしゃべりができるところ
わたしは���をつかない、隠し事をしない性格だけれど素直か、と言われればおそらくそうではなくて、話すことは言わんとしていることの毛をそぎ落として皮も厚めに剥いたあとに残ったおいしい部分だけ提供するか、あとは既出の話題だったら今の感情や意見ではなく、他人からどう見られるか、またそれによって築かれた自分像と矛盾しないように、過去に話したことと辻褄をあわせて答えているのでいつまでも幼い問答を繰り返していて、結局のところ嘘ばかりをついて本心を隠していることになる。
(だからおしゃべりは苦手で、文章を書いたりメッセージで伝えることが好き。直接相手側の反応を見ずに済むし、いくらでも推敲できるから。)
だけれど、彼女といるときは自分自身が本来の姿よりも高尚な人間であるように見せたいという邪な考えを持たずに、たとえわたしの考えや価値観が認められなかったとしてもきっと受け入れてもらえるという気持ちで思いついたことを何でも話すことができるの。
そうしてすらすら言葉が出てくるし、もともと口数が多いほうなのにもっ とたくさん話すようになって、彼女は引き出しが多くて大容量だからわたしだけがたくさん話すわけでもなくほぼ同じ分量で言葉を並べてくれるのもとても嬉しかった。
それと、彼女は交友関係が広くわたしよりよっぽど友達が多くて、多種多様なお話全部が興味深かった。
②   友達が多いところ
わたしは多分ひと、もの、ことにおいて依存しやすく、日々のルーティーンはやめられないし、一か月毎日お弁当にカオマンガイを持っていっているし、彼女を頻繁にご飯/遊びに誘っていた。
だけれど彼女はドライな性格且つ友達が多くて予定が詰まっており、気分が乗らなかったり予定が入っていたりで3~5回の誘いにつき1回しか会ってくれなくて、
それで逆に気を負わずに誘えたし、当たって砕けるのが定番になっていたので彼女に依存しすぎることなく適度な距離感と100%の気持ちで接することが出来ていたのだと思う。
③   一緒に一番くじをしてくれるところ
お酒を飲みに行った帰りに近くのコンビニで、たとえ知らないアニメやキャラクターだったとしても無駄にたくさん引いて運を確かめ合うのが楽しかった。
おそろいのドラゴンボールZのハンカチはまだ大切にとっておいてあるし、いらないからと引越の時に譲り受けたどうぶつの森のタイマーは本棚の裏に飾っているよ。
内容が薄っぺらくなってきたところでいったんやめて、これ以降は推敲を重ねてまたいつか直接言えたらいいな。
絶対言えないけど。
彼女が会社を辞めると8月に聞いたとき、当たり前ではあるけれどほんとうに悲しくてやめないでほしいと思っていた。
なのに人前で感情をうまく表現できないがゆえに結局辞めないでほしい気持ちを十分に伝えられずたわいのない話ばかりしてにこにこ解散してしまったけれど、その後何時間もつらつら泣きながらヒトカラして、それでも気持ちが収まらなくてもはや吐きそうになりながら夜通しジムで猛ダッシュしていたりとか、わたしが人前で泣きたくないのはダサいから、というのと普段泣かないほうがいざというときに切り札になるかも、という卑しさからなのに、何の効果も発揮しないまま終わりを迎えてしまって悲しい。
しかも彼女の前で泣いたのは一緒に彼女の部屋で劇団四季の子役オーディションの密着番組を見ていた時だけで、ただダサいだけだったのが悔しい。
そして何よりも、彼女のいない日常も、前と何も変わらずたのしく過ごせそうだと簡単に予測できてしまうことが嫌だ。
実際に9月と10月、それなりに楽しさを追い求めて生きてきたし、楽しかったし、このあともコンスタントに楽しみなイベントを控えて前のめりになって生きているけれど、彼女がいない毎日なんて真っ暗であってほしいのに、簡単に他の予定に取って代わられてほしくないのに、いつか近いうちに彼女と過ごした楽しい時間もフルサイズでは思い出せなくなるんだろうね。
彼女は自己開示して余計なことを知らせたくない、とかたしかそういう理由でライン以外のSNSをやっていないのだけれど、彼女からメッセージを送ってくれることはないし、9月に送ったメッセージにも未だ返信はない。
でもわたしは近くにいなくてもたくさんくだらない話をしたいな、と思っている。
ずっとA型だと思って生きてきたけど、実際に検査をしたらO型だったよ、とか、髪が伸びてくくりたいけど姫カットにしているせいでポニーテールにすると古のおたくになっちゃうんだ、とか、ちょっと命が重すぎるからたまごっち引き取ってくれないかな、とか、
ワーホリ先だったら日本のこういったゲーム機ってうけると思うんだよね。
はるかちゃんの代わりに依存できると思って買ったたまごっち、わたしはもう満足したから代わりにどうかな。
じゃあまた、気長に返信待ってるね。
0 notes
masucaffe · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.9.21 定休日です。昨日は、妹が営む〝二口美容室〟へ。カット&カラー。そして〝gri.〟という頭皮マッサージグッズを入手。ほぼ頭痛は無く過ごせている私なのですが頭をグリグリとマッサージしみると、気持ち良い。いつもの様にアレンジヘアで整えてもらって終了。
次のお客様までのわずかな休憩時間を利用してランチへ。妹はいつも美味しそうに嬉しそうに食べるので、一緒に食べるのが心地よいです。
◎営業のご案内◎
10月第1週は休業いたします。
#金沢#金沢美容室#個人サロン#アレンジヘア#くせ毛#くせ毛活かし#ヘアカラー#姉妹#gri#coffeelovers
1 note · View note
hairamazfutakotamagawa · 1 year ago
Text
せっかく美容師免許があるなら、それを最大限に活かして、目指せ時給5000円♪ カットができなくても、技術に自信がなくても
『せっかく美容師免許があるなら、それを最大限に活かして、目指せ時給5000円♪ カットができなくても、技術に自信がなくても なぜなら、Tamazonだから。 業界随一の薬剤クォリティで、ゲストの満足度は️ マニュアルに従ったカンタン施術でMAXな仕上がりの艶髪。 カラーも基本の塗布程度で 縮毛矯正もカンタンサラ艶 ダメージケアといえばTamazon代表タマちゃん❣️と全国美容師さんから信頼の技術とケミカル知識が、しっかり学べます❣️ 講習会も開催しており、教え方も 技術講師同士のつながりから、素晴らしい先生のカットやアップなんかも、希望により学べます❣️ ご予約がある時だけ出勤も‍♀️ もちろんガッツリ長時間も 平均客単価15000円だからこそ実現する、 一人ずつののんびり入客。 (もちろん、稼ぎたければガンガン) 集客に自信ありのTamazon人気️ホットペッパープラチナプラン 美容師としてのキャリアをグン️グン️伸ばしてもよし。 普通の仕事をするくらいなら、せっかくの美容師免許を活かして誇れる仕事でしっかり稼ご 詳しくはリンク先をチェック️ https://neu-z.com/recruit/ 【勤務地】 ・東京 中野区 東中野駅前 世田谷区 二子玉川駅3分 ・大阪 天神橋筋六丁目駅前 ・札幌 大通り駅直通 美容師求人 美容師募集』
せっかく美容師免許があるなら、それを最大限に活かして、目指せ時給5000円♪ カットができなくても、技術に自信がなくても なぜなら、Tamazonだから。 業界随一の薬剤クォリティで、ゲストの満足度は️ マニュアルに従ったカンタン施術でMAXな仕上がりの艶髪。 カラーも基本の塗布程度で 縮毛矯正もカンタンサラ艶 ダメージケアといえばTamazon代表タマちゃん❣️と全国美容師さんから信頼の技術とケミカル知識が、しっかり学べます❣️ 講習会も開催しており、教え方も 技術講師同士のつながりから、素晴らしい先生のカットやアップなんかも、希望により学べます❣️ ご予約がある時だけ出勤も‍♀️ もちろんガッツリ長時間も 平均客単価15000円だからこそ実現する、 一人ずつののんびり入客。 (もちろん、稼ぎたければガンガン) 集客に自信ありのTamazon人気️ホットペッパープラチナプラン 美容師と…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
wan-wan-wanko · 7 months ago
Text
「ふわふわシーチズーの魅力:その魅力に虜になる理由とは?」
もちろんです!シーズー(Shih Tzu)は、その可愛らしい外見と温和な性格で、多くの人々の心を引きつける魅力的な犬種です。しかし、そんなシーズーを飼う際には、特有の注意点がいくつかあります。そのポイントをご紹介しながら、シーズーとの生活をより楽しくするためのコツをお伝えします。 ### シーズーのケアが不可欠!🛁✨ シーズーはその豊富で絹のような被毛が特徴です。ただその美しい被毛を維持するためには定期的なブラッシングが欠かせません。絡まりやすい被毛は、毎日のブラッシングが必要です。もしこれを怠ると、毛玉ができてしまい、犬にとっても不快な思いをさせることになります。 また、定期的なトリミングも必要です。多くのシーズー飼い主は、2~3ヶ月に一度プロのグルーマーに連れて行くことをお勧めします。シーズーの顔周りの毛が目に入りやすいので、特に目の周りのカットは重要です。 ###…
0 notes