#お手抜き
Explore tagged Tumblr posts
kradiostation · 5 months ago
Text
Tumblr media
2024.9.9 Mon
旅行から帰ったばかりなので存分に手抜きさせてもらった。
24 notes · View notes
dietcooking · 2 months ago
Text
2024/12/21 朝ごはん
Tumblr media
目玉焼き丼(玄米ごはん+小松菜の塩もみ) 具沢山みそ汁(キャベツ 玉ねぎ 蕪 油揚げ わかめ) フレーバーティー
これからお出かけ、という前の朝ごはん
野菜は最近よくやる余ったものを刻んで昆布だしでシャトルシェフで仕込んでおいたもの。柔らかく仕上がるので食べやすいです。今日の組み合わせは思った以上に野菜の甘味が出た。人によっては好み分かれるかもしれないけど、食べるのはわたしなのでOKなのです✌️半分は今朝みそ汁にして後はストック。あまり食材の味噌や油揚げやわかめもフル活用して具沢山に。
小松菜の塩もみ使い切り。玄米ごはんとはよく合います。タンパク源は卵に頼る。スキレットでカリカリトロトロに仕上げると味がぎゅっと濃縮して美味しい。
このところ職場でスープで済ませたりの朝が多かったかもしれない。また体調に合わせていきましょう。
2 notes · View notes
nishinohoshizora · 1 year ago
Text
2023.8.23 久しぶりにテニスに行った。肩が痛い。
Tumblr media
2 notes · View notes
bearbench-img · 13 days ago
Text
オマイリ
Tumblr media
お詣り(お参り)とは、神社や寺院、霊場などに参拝し、神仏に祈りを捧げる行為です。一般的には、鳥居や門をくぐり、手水で身を清めた後、拝殿や本堂の前でお賽銭を投げ入れ、二礼二拍手一礼などの作法に従ってお祈りします。お詣りには、神仏に感謝や願いを伝え、ご加護を願う意味があります。また、初詣や節分、七五三など、季節や人生の節目に行われるお詣りは、日本の伝統的な行事として根付いています。お詣りは、神仏とのコミュニケーションであり、心身を清め、願掛けや厄払い、健康や幸運を祈るなど、個人の信仰や目的に応じて行われます。お守りやお札を授かることも、お詣りの大切な要素です。
手抜きイラスト集
1 note · View note
okazu-zine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
『おかずzineスペシャル』に、おまけ記事として載せたコラムが意外と好評で、その続きみたいなことも書きたいな、と思ったりしています。(94,95ページのことです)
「手抜き」というかたちをとって、やらないといけないと思い込んでいる、その思い込みをとっぱらっていくこと。
料理だけでなく、生活全般にそういう機会はたくさんある。いろいろ意識してやっていくと応用もきいて、例えば同調圧力に屈しなくなるとか、なんか自分なりに生きやすくなる力がつくんじゃないかなー。
そんなことを考えながら、肉団子を丸めるのが面倒で全部一気に流し込み、蓋して蒸し煮にして、適当にスジを入れて「ひとり2切れだよ!」とか家族に伝えながら、フライパンのまま食卓にどーーーん!!!
0 notes
aizumin · 2 years ago
Text
今一昨日の朝ごはん。
チキンチーズカツ入りカレー、おつまみキャベツ、博多華味鳥の水たき卵スープ。
Tumblr media
こってりし��味のものが食べたくなったので、一昨日の朝はカレーにしてみました💕添えたチキンカツは、近所のスーパーで購入。
Tumblr media
ふふふ、久々のカレーだ!!アマノフーズさんの野菜と鶏肉のカレーなんですが、作る時にカップにお湯がかなり大量に入ってしまいまして、スープカレーみたくなっちゃった😰実際に食べてみたら味は薄まっていなかったし、寧ろ混ぜてみたら、ちょうど良い感じでした。あー、助かった!!
野菜はこれまたスーパーで購入してきた、おつまみキャベツ。
Tumblr media
小鉢に盛る時にいりごまを追加投入。ごまのプチプチ感が良いアクセントになりました。本当は2回に分けて食べようと思ってたんですが、実際にお皿に盛ってみたら全部入ってしまった💦💦
そして最後は鶏肉繋がりで、これまたインスタントの博多華味鳥の水たき風たまごスープ。
Tumblr media
ほぼほぼ、自分で作ってない(ご飯炊いただけ)の朝ごはんです。だって面倒だったんだもん。ちなみに翌日も所用があったので、手抜き🍚にしました😅
0 notes
yes-keita · 2 years ago
Photo
Tumblr media
工事中 まだまだ見れる!ちょっと触れる! 何層もスプレーして、スキン層を何枚も重ね合わせた、断熱材気密性能!【公式】 #みんなの見学大会 の一部 今朝の三枚おろし まな板の上、ラーチの天井(ダウンライト付き 階段、吊り戸棚等もだもんで)ってゆー 😍 #シティーボーイカントリー7 #おれんち風味 #おれんちフレーバー # #八幡平市産 #八幡平産 #メイドイン八幡平 #岩手県産 # #八幡平市 #二戸市 #一戸町 #滝沢市 #雫石町 #盛岡市 #岩手町 #盛岡 #雫石 # #ファースの家 #吹き抜け #吹き抜けリビング #吹き抜けのある家 #吹き抜け天井 #針葉樹合板 #節あり #構造用合板 #ラーチ #ラーチ合板 # (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/Coo0-o5BnGX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
koch-snowflake-blog · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天羽 希純は、日本のアイドル、タレント、アーティスト、モデル、女優、グラビアアイドル。東京都江戸川区出身。ゼロイチファミリア所属。 本名、小松 希純。愛称は「きすみん」「きっちゅー」。ファンの総称は「ちゅー魔」。 ウィキペディア
生まれ: 1996年8月12日 (年齢 28歳), 東京都
本名: 小松希純
身長: 164 cm
テレビ番組: アイドルゾーン20時
カップサイズ: G
スリーサイズ: 84 - 58 - 84 cm
家族構成は両親、弟2人(3歳下と8歳下)の5人家族。
2020年4月の時点で「バブ」「ぷり」「ポン」という3匹の猫を飼っている。
好きな食べ物は栗きんとん。苦手な食べ物は野菜。健康管理、体調管理、体型管理にはとても気を遣っているとのこと。
趣味はクラシック鑑賞、温泉・銭湯巡り、御朱印集め。神社も好き。特技はピアノ、トロンボーン、水泳。
将来の夢は女優になること、武道館ライブをすることを挙げている。数々のアイドルグループを経験しており、「普通に生きてちゃ目立てない」を座右の銘としている。
「希純(きすみ)」という名前は、氷室京介ファンの父によって、氷室の曲「KISS ME」から名付けられた。
母親の影響を受けてか看護学生時代あり。
八百屋、居酒屋、東京ドームシティでアルバイトをした経験がある。
アーマーガールズとしてデビューする前に、乃木坂46の2期生オーディションを受けて落ちた経歴がある。その乃木坂46のブログはブックマークに入れてしょっちゅう見ているほどで、いつか共演して必ず追い抜いてみせるという野望を抱いている。
『週刊プレイボーイ』(集英社)開催「適乳(てきちち)」番付には選ばれていないものの、自分こそがという思いで「適乳」をグラビアアイドルとしての売りにしている。2022年まではスリーサイズを前述のように公表していたが、2023年現在では身長以外を非公表にしている代わりにバストはGカップと公表している。
実年齢よりも幼く見え、『cream』の常連モデルを務める。自身では「高校3年生の受験シーズンの感じ」と例えている。
所属する#2i2の最年長メンバー。チームへの思い入れや責任感が強く、#2i2をより有名にしたいとの思いがモチベーションになっている。
本人は自分が不在の間#2i2のメンバーに支えてもらった事をとても感謝しており、そのメンバーの気持ちに応えるため頑張り続けたいとのこと。チーム愛も人一倍強い。
家族想い、メンバー想い、動物想いである。動物愛好家であり、2023年6月時点で3匹の猫と4匹の犬を飼っている。
人柄は明るく、謙虚さを兼ね備えている。TIF2023PR大使決定戦総合ポイントランキング1位になった際も、本人の実力ではなくファンのお陰だからとのコメントを添えている。イベントでは周囲から「神対応」と称されており、ファンとの触れ合いを大事にしている。これは学生時代交流が下手くそで、煙たがれた経験から、好きって言ってくれる人にはできるだけ感謝を伝え、1回でもドキッとして帰ってもらいたい、思い出の爪痕を残したい考えからの行動である。
2023年9月2日、国指定の難病である潰瘍性大腸炎に罹患していることを、自身のSNS投稿で公表した。
2024年10月10日夜にバイクとの接触事故に遭い、頭部を縫う怪我を負ったことをグループ公式サイトが発表した。
2024年10月28日、ヒカルチャンネルのお泊まりシリーズに初出演。
  
319 notes · View notes
scocch · 20 days ago
Text
親が子どもを叱ってばかりいると、子どもはその姿を見て「何かうまくいかないことがあるときは人を責めればいいんだ」と学びます。「そうすればイライラが発散できて気持ちがすっきりする」ということまで学んでしまいます。親はこのようなことを意図していたわけではなく、勉強や片づけをさせたかったのです。でも、そういう意図した『表の教育』は達成されなくて、意図せざる『裏の教育』は見事に達成されてしまいます。なぜなら、親が目の前でリアルに見本を見せているからです。「○○しないとおやつ抜き」「もう連れてこないよ」「鬼の電話が来るよ」「パパに言うよ」などと罰でおどしていると、子どもは「自分の言うことを聞かせるには罰でおどせばいいんだ」と学びます。そして、きょうだいや友達に「○○しないと遊んであげないよ」などと言うようになります。これも『裏の教育』です。もし、子どもが苦手なことやうまくできないことについて親が合理的な工夫をしてやりやすくしてくれると、その姿を見て子どもは「うまくいかないときは工夫することが大事なんだ」と学びます。これもよい意味での『裏の教育』です。
248 notes · View notes
kradiostation · 2 months ago
Text
Tumblr media
2024/12/3
チャーシュー丼
手抜きではあるが味のしみた細かいのを下にいっぱい入れたので満足感があると思う
後で次女からチャーシューまだないのって言われたし☺️
11 notes · View notes
dietcooking · 2 months ago
Text
2024/12/14 遅めの朝ごはん
Tumblr media
フォカッチャ(市販 じゃがいもとかオリーブとかハーブとか) 余り野菜スープ(キャベツ 玉ねぎ にんじん ピンクの蕪 昆布だし→煮えてからコンソメ顆粒とハーブミックス、盛ってからペパーミックス) コーヒー
昨夕久々にイマココさんに寄れていっぱい買ってしまったうちのフォカッチャ。2つ買ったうちの小さいのは車の中で食べましたw
野菜スープは昆布を入れてざく切り野菜と一緒にシャトルシェフで夜仕込んでおいたもの。柔らかいのでミキサーで回して均一にしてもよさそうかな。残りのリメイクどうするかはまたその時に考えましょう。
2 notes · View notes
nishinohoshizora · 1 year ago
Text
2023.8.9 台風の影響で雨は降るけど少し涼しくて過ごしやすかった。
Tumblr media
2 notes · View notes
bearbench-img · 2 months ago
Text
ヤシオツツジ
Tumblr media
やしおつつじは、ツツジ科の落葉低木で、栃木県の県花に指定されている花です。その名前は、栃木県塩谷郡塩谷町にある「やしおの里」に由来しています。やしおつつじは、鮮やかなピンク色の花を咲かせ、5月の初めから中旬にかけて見頃を迎えます。やしおつつじは、その美しい花と香りから、栃木県の人々に愛されている花です。
手抜きイラスト集
0 notes
rikkymaruero · 2 months ago
Text
この前、東京遠征でマラサに行ってきました!夕方に入ったらもう人だらけでムラムラMAXに。
まず1人目は、ガタイ良すぎるビルダー体型のイケオジと。チンポしごきあいながらベロチューしまくって、最後は俺の口マンコに濃いザー汁放出された。ちょっとしょっぱい感じで美味かった!
次は久しぶりの白人さん。まだケツ掘られてなくて疼いてたのがバレたのか、すれ違うたびにケツ揉まれて個室に。まだ掘られてないのに20cm級かつコーヒー缶くらいの太さのデカマラで少し不安だったけど無事挿入完了。
根本まで突き刺さると��迫感が半端なく、それだけで先走りがダラダラでまくってケツイキしまくり状態に…。ケツたたかれながらバッグで犯されたけど、ガタイもデカいから吹っ飛ばされそうになるのを耐えながら、全身でチンポ受け止めて、最後は正常位でケツマンコの奥まで抜き差しされて大量に種付けされた。プリケツ気持ち良かったって言われて嬉しかった!
さすがに疲れてフラフラになってたら、普通っぽい感じのリバにチンポ掴まれてやる事に。
普通っぽいのにめちゃくちゃ淫語責めにあって種マンガン掘りされる。今日何発目?種マンたまんねー、お前ヤリマン変態野朗だな、俺の種もしっかり吸収しろよ!と言われながら色んな体位で掘られまくる。その後、交代して騎乗位で俺がリバのケツマンコ掘ってヤベー連呼。その後、俺のマン汁付きのチンポ咥えさせられて、ガチガチになったところでまた掘られて、どこに欲しい?と聞かれ、俺の変態マンコの奥に種欲しいっすと叫んだ瞬間、あったかい感触が。2発目完了。
その後、長さは普通だけど太くてガチガチのチンポん持った短髪青年に高速ピストンされてあっという間に3発目が注がれる。
種満タン状態で通路に立ってたら、隣にいた胸筋ムキムキのガタイ兄貴にケツ触られて個室に。
チンポ触ったらデカマラで思わずケツ穴開いて溜め込んでたザーメンこぼしそうになるけど、グッとこらえてデカマラ口マンコで咥えまくる。
その後デカマラ入ったけど、鍛えてるから腰振り激しくて、騎乗位でずっと掘られ続けてケツマンコがパックリ開いて種垂れ流し状態に。お返しに俺も騎乗位で自分からケツ振りまくるけど、お互い疲れて一旦休憩。
最後はSっぽい感じのタチに乳首触られてまた個室に。ほんとにドSな人でケツに入れて欲しかったらチンポ気持ちよくさせろよ!と言われ、咥えまくってたら、喉マン奥に突っ込まれてイマラ状態で窒息しかける。それでも焦らされてなかなか入れてくれず、ナマチンポ変態マンコに入れてくださいとお願いしてやっとケツマンコに。
その後は掘られまくって最後は種付けプレスされて4発目。種貰った後に乳首責められて俺も手コキで大量にぶっ放して終了。
合計4発貰って楽しめたけど、今度マラサに行った時はブランコに待機して種壺になりてー。
次はスポメンでぶっ飛びたい。誰か良かったら!
Tumblr media
213 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
傳谷 英里香は、日本の女優。千葉県出身。KON-RUSH所属。女性アイドルグループ「ベイビーレイズJAPAN」のリーダーであった。 ウィキペディア
生まれ: 1995年11月2日 (年齢 29歳), 千葉県
映画: なれたら
身長: 158 cm
事務所: レプロエンタテインメント(-2022年7月); KON-RUSH(2022年11月-)
血液型: B
日本人の父とフィリピン人の母との間に生まれた。洗礼名はアンジェラ(Angela:イタリア語で天使の意味)。日本語の語順ではアンジェラ傳谷英里香となる。
スポーツ全般が得意。公式プロフィール記載の特技であるバスケットボールは小中の7年間部活に入部しており、中学生時代には副キャプテンを務めていた。同じ時期、水泳部、陸上部も掛け持ちしていた。スキューバダイビングは2017年夏に日帰りで資格を取得。
運動能力��射神経ともにメンバーの中ではずば抜けており、ベイビーレイズのメンバー��運動で争う企画では独壇場であった。
ピアノも幼少時より習っており、「第17回Japan Expo」のため渡仏した折には撮影で訪れたモンマルトルの丘にて両親の思い出の曲であるサザンオールスターズの「TSUNAMI」を演奏し、居合わせた現地の人や観光客の注目を集めた。
ベイビーレイズJAPAN結成以前はモデルまたはソロアーティスト志望であり、黒木メイサや安室奈美恵を目標としていた。このため結成当初はアイドル活動に全く乗り気では無く、自身のTwitterやブログなどで「元々アイドルというものが苦手でやりたくなかった。」とも語っていた。しかし、ベイビーレイズJAPANのメンバーとして活動していくにつれて「今は(アイドルが)好きです。ちゃんと言えます。」「前の自分に会ったら引っぱたきたいくらい全然違う世界だった。」と思うようになり、アイドルに対する考え方も変わっていったという。
ベイビーレイズ時代は「やるならとことん」を座右の銘としてことあるごとに明言しており、キャッチフレーズにもなり実際の行動規範ともしていた。
10代の間に体験しておきたいと、20歳の誕生日前に群馬県のみなかみバンジーでバンジージャンプを体験した。
ベイビーレイズ(JAPAN)時代はハーフと言うこともあり漢字が苦手キャラであったが、読書家であり実際はそれほど苦手ではない。自身の苗字の「傳」の字もバランスよく書きこなし、客観的には達筆の部類に入る。
『世界ふしぎ発見!』(TBS)の解答者として初めて出演した回を含め合計3度{2019年5月時点}もの全問正解のパーフェクト賞を獲得し、推理力・考察力に秀でた才女ぶりも披露している。
ロック音楽が好き。2017年1月に名古屋で共演してからSUPER BEAVERの大ファンとなり、1人でワンマンライブに参戦するほどである。女性シンガーでは阿部真央やあいみょんが好き で、ファンクラブイベントで彼女らの曲を歌唱披露したこともある。
読書好きであり、仕事の合間を縫って様々な本を読んでいる。哲学書や自己啓発本も好んで読む。小説も幅広く読むが、川村元気や住野よるの作品に造詣が深い。漫画はほとんど読まないが、ファッション関係の仕事に関心が強いこともあり、『ランウェイで笑って』は好きな作品であると表明している。
映画も非常に好きで、オフや仕事の空き時間を縫ってよく鑑賞する。幅広いジャンルを鑑賞するが、ドキュメンタリー物が好み。ファンイベントでは、おススメの映画として『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』、『湯を沸かすほどの熱い愛』、『ワンダー 君は太陽』、『ルーム』、『君が生きた証』を挙げ、作品に対する熱い想いを大いに語った。
  
172 notes · View notes
kennak · 3 months ago
Quote
私は、高校を卒業してすぐに就職した。生まれ育った静岡県の山奥から、千葉県松戸市へ。 やたらと地方出身者ばかりを集める会社だった。会社名義でアパートを借りてくれ、家賃まで払ってくれる。なんていい会社に入れたのだろう、というのは若さゆえの勘違いだった。 とにかく休日というものがない。シフト上で「休日」とされている日にはタイムカードをうってはいけない。それだけのことだった。 そんな環境でも二年間勤めたのは、単に逃げられなかっただけだ。会社名義でアパートを借りているので、職を失うというのは住居を失うのと同義だった。 食事もろくに摂れなかったため、がりがりに痩せた。食事の時間があるならば、そのぶん寝る時間にあてたかった。となると歯など磨くはずもない。虫歯が痛み、前歯を一本失ったが、それすらどうでもよくなっていた。 関連会社の男性社員から「借金してでも逃げろ」とまで言われ、ようやく逃げたのが二十歳の頃。 振り返れば、その二年間に休日という休日はなく、七百連勤以上を続けていたのだ。 千葉県内に土地勘などなかった。あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた。新津田沼を目指したわけではない。単に人がたくさん降りたから、つられて降りた。それだけだった。 駅とイトーヨーカドーがくっついているのは驚きだった。そんな場所がこの世にあるとは知らなかった。 そのままイトーヨーカドーへ入った。エスカレーターで上の階へあがると、そこにはゲームセンターがあった。ゲームセンターといっても、小さな子どもをメインターゲットにしたもので、真ん中には大きなトランポリンが設置されていた。 ここで働きたい。そう思ったのは、子どもが好きだとかそんな理由ではなかった。暇そうだったからだ。もう一生懸命働きたくなどない。この二年間で、一生分働いた。そんな気分だった。 求人誌で見つけたのか、インターネットで見つけたのかはいまとなっては記憶が曖昧だが、そこのゲームセンターは求人広告を出していた。アルバイトで、週に三日程度から可。 とはいえ、住所不定の若造を雇ってくれるとも思えない。先に住居を探した。 幸いなことに、新しい住居はすぐに決まった。駅から遠い、築五十年超の木造アパート。壁を叩けばゴキブリが五、六匹出てくるような部屋だったが、ようやく自分の居場所を手に入れた気分だった。 その住所を履歴書に書き、就職の際に両親が買ってくれたスーツに身を包み、伸びたままだった髪は自分でカットした。がりがりの体と失った前歯はどうしようもなかった。 鏡を見て、「まあ、これは雇わないだろうな」と自分でも思うほどだったが、面接ではなんとなく好感触を得た気がした。 そして数日後、採用が決定したと連絡があった。なぜ採用されたのかは知らない。他に応募者がいなかったのかもしれない。 赤いポロシャツに、黒いズボン。センスがいいとは言いがたい制服だったが、不満はなかった。 とにかく来客数が少なく、やることと言えばクレーンゲームの景品の補充だとか、当時流行っていたムシキングとかおしゃれ魔女などのカード補充とか。 あとはトランポリンで遊びたい子が来たら対応をした。たしか五分で百円。十分だったかもしれない。詳細は覚えていないが、百円玉を握りしめた子どもが目をきらきらさせながら声をかけてきたのは覚えている。 一度の勤務が四時間程度。それを週に数日。時給はたしか八百円ほど。食っていけるはずもなかったが、しばらくはその生活を続けた。とてももう、まともに働く気力などなかった。 借金がある程度膨らんでから、ようやく他にも仕事を始めた。コンビニ、警備員、チラシのポスティング、宅配便の仕分けなど。非正規雇用ばかりを山ほど抱えて、なんとか借金は返した。 ゲームセンターでのアルバイトは続けるつもりだったが、近いうちに閉店すると耳にした。一時間あたりの売り上げが私の時給を下回っているような有様だったので、遅かれ早かれそうなるだろうとは思っていた。 閉店まで続けようかとも考えたが、そのときに面接を受けた倉庫作業の会社で正社員の誘いがあったので、そのまま辞めてしまった。辞めた後、しばらくは営業をしていたようだったが、たしか一年経たずに閉店してしまった。 私は就職し、転職し、結婚して離婚した。また就職して、転勤して、いまは東京の西のほうで暮らしている。 津田沼まで片道一時間強。あまり気軽には来れなくなってしまった。 あれから約二十年。私はすっかりおじさんになってしまったが、おじさんになれてよかった。いま振り返ると、あの頃の自分はいつ人生を終わりにしてもおかしくはなかった。 あそこで働いたのは一年だったか、二年だったか。もっと長かったかもしれないが、まったく思い出せない。 あのゲームセンターはたぶん、七階のマクドナルドの前にあったはずだが、いくら検索しても���報は出てこない。 まるで幻だったかのように、私自身にも曖昧な記憶しか残っていない。検索しても、トランポリンがあったのは屋上だという情報ばかり。屋上ではなかったのはたしかなのだが。 ともあれ、私がなんとか再起をはかれたのは、あそこで働いた期間があったからだ。変に忙しい職場に入っていたなら、きっと潰れてしまっていた。 しかしまさか、イトーヨーカドー津田沼店自体がなくなってしまうとは。 なんとなく、イトーヨーカドー自体はずっとそこにあってくれるような気がしていたので、いつでも行けると思い込んでいた。 二十代前半の、あの時期の私の中心にはイトーヨーカドー津田沼店があった。書店にもよく寄ったし、四本の親知らずのうち三本はヨーカドー内の歯科で抜いてもらった。 あと、誰も気にしていないようなことだけれど、トイレの洗面台の脇に置かれた小さな花瓶に花が生けてあったのが好きだった。造花かもしれない。ただ、誰かの気遣いがそこにあった。トイレ自体古かったが、きちんと清掃しているのはよくわかった。私とは違い、仕事熱心な人が清掃を担当していたのだろう。もう何年も訪れていないので、最近はどうだったのかは知らない。 テナントが徐々に撤退していったのは伝え聞いていだが、それがなんだか思い出の場所が徐々に衰弱していくようで受け入れられなかった。 さて。ここまで長々と書いてきてどう締めればいいのかわからない。結局、歳ばかり重ねて、あの頃からまったく成長などしていない。 「さようなら、いままでありがとう」 でいいのだろうか。 あと、「寂しい」と「もう大丈夫」を付け加えて文を締めたいと思う。 小山征二郎さんが、イトーヨーカドー津田沼店閉館に寄せたエッセイ
時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
246 notes · View notes