#$タカ科
Explore tagged Tumblr posts
Text
本田宗一郎・ざっくばらん
【真理に徹す】
今度うちは三重県の鈴鹿に新工場をつくることになった。
僕は、この工場も浜松や和光の工場と同じように、エア・コンディション付の無窓工場にするつもりだ。
これなら外気の温度や湿度に影響されずにすむからだ。
日本にはずい分のん気な人がいる。
無窓工場なんてトランジスター・ラジオやカメラみたいな精密工業には必要だが、自動車なんてものにはゼイ沢だと思っている。
自動車はそんなにヤワなものではない��いうことらしいが、精度を問題にしないその神経の図太さには恐れ入るほかはない。 それだけではない。
海辺に工場を建てようと考えている人がいる。潮風は、製品に悪影響があるだけでなく、機械そのものを傷める。
日本は島国だから、どこへ行ったって潮風はくるさとタカをくくるのはよくない。
あるピアノ会社が、社長の出身地だからという理由で、海岸のそばにピアノ工場を建てて失敗したことがあるが、これこそ音痴的なものの考え方である。
製鉄所みたいに、精密度はあまり要求されず、運送費の多寡がそのまま利潤の大きな部分を占めるというのなら話も分かるが、自動車みたいに高度な加工をやる工場を、単に運賃が安いとか、土地が安いということだけで海辺に建てるのはどうかと思う。
話を戻すが、エア・コンディションは、機械や製品にいいだけでなく、なによりも工場で働く人たちが気持ちよく働けるという利点がある。
最近は、冷暖房をする会社が多くなったが、それは本社だけ、あるいは重役室だけの話であって、工場の方は旧態依然たる有様である。夏は汗をかき、冬は吹きっさらしの中で仕事をしているところが多い。
これでは自由にして平等だとはいえない。第一、工場で働く人間を大事にしないような企業は長持ちしない。僕は自分が大事にされたいから、みんなを大事にする。
愉快に働いてもらって能率をよくしてもらった方が、どれほどいいか分からない。
設備は一度やれば一生なんだから、充分にしてもたいしたことではないと思う。
日本のように温帯にある国では、夏と冬の温度差が激しいから、余計働く人たちに気をつかう義務がある。
ドイツみたいなところなら、冬はべらぼうに寒くても、夏は窓を開けなくても仕事ができる程度だから、暖房だけあれば事足りる。
外国の工場も暖房しかないとそのままウのみにしては困る。
それから従業員に休息を与えるということを、何かマイナスになるというか、罪悪視する人がいる。
仕事というものは、何か目をつり上げて息もつかせずにやらなければいけないという固定観念にとらわれている人がいる。
TTレースに行ったうちの河島監督が帰って来ていうことには、うちのチームは、日曜も夜遅くまで仕事をやるし、風呂に入るにも順番を決めて、廊下にプラン表をぶら下��ていた。
それをみたイギリス人が、日本人は何て能率の悪い国民だろ��といったそうだ。
二宮尊徳流に薪を背負って本を読まなければならない国民にとって、団体生活をするときに、入浴の順番を決めることなんて普通のことだが、個人主義が徹底しているイギリス人からみればミリタリズムの変形にみえるのは当然かも知れない。
TTレースの期日は何年も前から分かっているのに、夜明かししなければならないというのでは、非能率にみえるのは無理もない。外国人の考える能率とは、働くべき時間にいかにたくさん働くかということで、休み時間に働くのは能率ではないわけだ。
この間、楠トシ江と対談したときにも話したが、僕が床屋に行って十五分でやってくれと頼んだら、やっと四十分でできた。いつもなら一時間もかかる。
そこで床屋のおやじ曰く
「あんたは遊ぶひまがあるんだから、その時間に床屋に来てくれれば、こうせかせないでゆっくりキレイになる」
そこで僕は 「冗談いうな、遊ぶために働いているんだから、床屋にきて一時間もかかってたまるかい。こんな能率の悪い床屋なら一生来ない」 と言ってやった。
本当のことをいって、人間は八〇%ぐらいは遊びたいという欲望があって、それがあるために一生懸命働いているのでないだろうか。それを働け働けといってヤミクモに尻を叩いても能率が上るわけはない。
よくイミテーション・パーツが問題になるが、イミテーション・パーツが出るのはメーカーの純正部品が高いか、高い割に性能がよくないか、潤沢に出回っていないかの三つの条件が満たされていない場合である。
この点は、うちも大いに反省しなければならない。しかしそのためにかくしナンバーを打つようなことはやらない。
そんなことをすれば、手間が多くなって能率が悪くなる。ならばその分だけ安くする方が先決である。
人間は疑り始めたらキリがない。
コップ一杯の水を飲むのにいちいち毒が入っていないかどうか疑い出したら、自分で井戸を掘って、毎朝水質を調べなければならない。
これはいささか極端な例だが、人は信用した方が得である。
うちは、クレーム部品の判定権をディーラーに任してしまった。
代理店といっても数が多いから、いい人ばかりではないかも知れない。
中には悪い人もいるかも知れない。
しかしそれはあくまでもごく少数である。そのごく少数の人のレベルに合わせて、何かいかめしく、人を頭から疑ってかかるような検査制度をつくっては、大多数のいい代理店は気分を害してしまう。
検査制度なんてものは、警察や検察局がそこら中やたらにあるのと同じことで、気持ちよく仕事はできない。
こういうものは非生産的なものだから、生産の中にたくさんあればあるだけ、モノが高くなるのは当然である。
また人間というものは信用してまかせられれば、悪い人も悪いことができなくなるものである。
逆に四六時中疑われれば、反感からいい人も悪いことをしたくなるものである。
そういう意味から、うちはディーラーに判定権をまかせてしまったわけである。
もちろん統計は一応とってあるから、ある一店だけ特定のクレーム部品がべらぼうに多く出るということになれば、チェックできるようにはしてある。
近ごろ、わが社は厳重な検査をやっています、といった広告が新聞によく出る。
しかし厳重に検査をやっているから、品物がいいというのはおかしい。
初めからつくる目的はわかっているのだから、つくってしまってから検査するのを、オニの首でもとったように宣伝するのはうなずけない。
つくってしまったものはあとに戻らないのだから、つくる前に、検査しなくてもいいようにすることがいちばんいいわけだ。
本当は検査なんかやらなくてもミスがないというのが理想である。その理想に近づくために検査員がいるというのならいいが、検査しなければいけないような品物をつくっていて、それを検査しているからといって自慢しているのではスジが通らない。
うちでも検査設備は、もちろん完璧なものにするよう努力しているが、それに頼ってはいない。検査員だってよそよりは相当少ないはずだ。
それに僕は、ミスを出すたびに検査員を一名ずつ減らすといっている。
人間が多すぎると検査はミスが多くなる。シビアな感覚がうすれてくる。
自動車というものは、人命を預かる機械だから、つくる側に徹底した慎重さが欲しい。
科学技術というものは、権力にも経済的な圧力にも屈してはいけないものである。
ガリレオが「それでも地球は回っている」とつぶやいたように、権力をもった者が、どんなに真理を否定しても、真理は真理として残る。
真理は一見冷たい。しかしその真理を押し通すところに、熱い人間の面目がある。
工場には、その冷たい真理だけがある。
真理だけが充満していなければならぬ。 こういう体制を押し通していけば、少なくとも機構上の欠陥からくる事故はほとんどなくなるはずだ。
悪いところに気がついても、いま変更したら金がかかるとか、混乱するとか、発表したばかりのものを改造するのはみっともないとか、変な面子がからんで、ズルズルと見て見ぬ振りをするところがある。
うちは面子がないから、悪いところを見つけ次第改造してゆく。ラインに乗せてからも一日に数回変更することもある。
そのために、工作機械の位置を大幅に移動させるようなことも少なくない。工場の連中も、初めは面喰らったようだが、いまでは、いつでも変更に対処できるような準備ができている。
とにかくお客さんには、うちで考える最良の品を提供し��ければならないのだから、無理はあくまでも通すつもりだ。
いささか古い話だが、昭和二十八年に、うちの新車につけたキャブレターの性能が思わしくなかった。そこで売ってしまった一万台の車のキャブレターをすぐ取り替えた。
そのときの僕の考え方は頭をペコペコ下げたって、悪いものは悪いのだから取り替えるより仕方がない。
たとえそのお客さんと親戚になったって、夫婦になっても、キャブレターの悪いのが直るわけではない。
このとき、うちが取った処置が実に早かったし立派だったといってくれる人がいるが、僕はまだ遅かったと思っている。
よそとの比較でいえば早いかも知れないが、お客さんにとってはまだ早くない。
比較対照でいえば、カラスが白いのと同じである。いまだに僕はクレームの処理が遅いとどなることがある。
お客さんにとっては、取り替えるのに一分しかかからなくても、壊れれば遅いわけである。待っている時間は永久に帰ってはこない。壊れることは、壊れないことよりも絶対に悪い。
それからもう一つ考えなければいけないことがある。
それは、この工場の製品は九九%の合格率だからすばらしいと賞める人がいるし、賞められて鼻を高くする人がいるということである。
ところがお客さんは、自動車にしてもオートバイにしても、百台も買いはしない。
買ってもせいぜい一台か二台である。
もしその一台の車に、残りの一%の悪い車が当ったとしたら、そのお客さんにとってその車は一〇〇%悪いことになる。
だから工場というのは最低一〇〇%、理想的にいえば一二〇%くらい合格しないと話にならない。
お客さんというのは、金を払って自分が目的地に行くために走っている。
もしエンコすれば、ほかに直す人がいないから自分でいじらなければならない。
それが人里離れた山の中ででもあれば、分らないなりに全知全能を費やしてひねくるわけである。それだけにエンコしたという意識は痛切である。
うちがいちばん最初の五〇ccのバイクエンジンを売っていたころ、お客さんから電話がかかってきてエンコして動かない、こんなものを売りやがってとガンガンどなられた。
慌てて飛んで行ったら、ガソリンがなくなっていた。しかしそのお客さんは、二度とガソリンがないのをエンコと間違う失敗はやらなくなる。そこでそのお客さんは一段進歩したわけだ。したがって、売ったりつくったりする僕らが、お客を馬鹿にしていると反対に遅れてしまう。
ところが工場の連中は、案外こういった感覚が抜けている。
どうしてかといえば、その道の専門家が、その辺にいっぱい控えているからだ。
この故障は電気部品だと思えば、電気屋を引っ張ってきて、自分は知らん顔をしている。みんな技術屋でありながら、依頼心が強い。
そして実際のレベルは低くても、俺たちがつくっているのだということで、いかにも自分たちが専門家��あると錯覚を起こしやすい。
お客さんから苦情が出ても、やれ使い方を知らないからだとか、それは一部であって全部ではないとか、勝手な屈理屈をつけて、真剣にその苦情の内容に取り組もうという気を起こさない。
このうぬぼれが技術屋をいちばん危うくする。
会社そのものを危うくする。
1 note
·
View note
Photo
鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕 2024/11/01 21:16
著者:小林行雄
恐竜の子孫である「鳥」 世界中に哺乳類の6000種よりも多い約1万1000種が存在し、人の次にゲノム解析が進んでいるとされる「鳥」。このゲノム解析の進展により、鳥の分類にも変化が生じるようになってきた。そんな最新のゲノム解析を踏まえて“鳥”とは何か? を知ることができる特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が東京・上野の国立科学博物館(科博)にて2024年11月2日より開催される。
特別展「鳥」の会場 特別展「鳥」の会場は科博地球館地下の特別展示室
同展最大の特徴は、国立科学博物館が持つ3000点の標本含め、国内のほかの博物館などの協力も得て展示される600点以上の貴重な標本群。世界中の大小さまざまな鳥たちの標本が一堂に会するこれまでになかった規模の“鳥”に関する展示会で、科博の特別展のテーマとしても初めてのものとなるという。構成は序章「鳥を知ろう」から始まり、第2会場の第8章まで全部で9つの章立てとなっている。序章では、鳥という生き物が環境の影響を受けやすく、たやすく絶滅してしまう存在であることを日本から姿を消した大型のキツツキである「キタタキ」や「トキ」、「コウノトリ」などを交えて紹介している。
シマエナガ 会場に入った瞬間出迎えてくれる「インドクジャク」と「エナガ(シマエナガ)」。インドクジャクの大きさに見逃しがちだが、その右手に頭が白いエナガ、いわゆるシマエナガが待っていてくれる
日本国内で絶滅した鳥たち 日本国内で絶滅した、もしくは絶滅が危惧される鳥たち。鳥は種類も多いが、それゆえに絶滅した種も多く、現在進行形で絶滅しかかっている種も多い
音声ガイド 会場入り口では音声ガイド(有料)もレンタル可能。ナビゲーターは日本野鳥の会の会員でもある芸人のレイザーラモンRGさ��(男子への同展おすすめは猛禽類たち)と、子供のころから鳥が好きだという女優でタレントの高柳明音さん(おすすめはシマエナガ)。解説件数22件と、かなり内��が詰まった音声ガイドになっていた
恐竜の子孫である「鳥」 続く第1章「鳥類の起源と初期進化」では、獣脚類恐竜の子孫である存在として、現生鳥類の基本形態を見た後に化石記録を基に鳥類の起源と初期進化について見ることができる。
鳥たちの翼の形状の違い 鳥たちの翼の形状の違い。鳥たちの特徴によって、違っていることが一目でわかる
鳥たちの羽毛も特徴によって異なってくる 鳥たちの羽毛も特徴によって異なってくる
かつて鳥は恐竜であった かつて鳥は恐竜であったということで、恐竜の化石も待ち構えている
「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデル 翼開長7mの史上最大の飛べる鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデル。ワタリアホウドリなどを参考に復元に挑んだという
第2章「多様性サークル」は、ゲノム解析によって変更が加えられた日本鳥学会による「日本鳥類目録」の改訂第8版に基づいて44目に増えた鳥たちの関わり合いをそれぞれの目に何種存在するのか、といった形で見ることができるほか、ハヤブサがタカ類よりもインコ類に近いといった意外な鳥の進化系統を知ることもできるようになっている。また、現在、人類が確認できており、約2600万年前に生きていた翼開長7mの史上最大の飛べる鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルも展示されており、その大きさを間近で感じることができる。
この記事は Members+会員の方のみ御覧いただけます
ログイン/無料会員登録 会員サービスの詳細はこちら
AIが勧める、あなたのための会員限定記事 初手は人とデータの分類から - ゼロトラスト導入に向けたポイントを専門家が解説 セキュリティ 鍵アイコン 初手は人とデータの分類から - ゼロトラスト導入に向けたポイントを専門家が解説 防災DXでまちの安全を守るNECのシステムとは ‐ CEATEC 2024 ITインフラ 鍵アイコン 防災DXでまちの安全を守るNECのシステムとは ‐ CEATEC 2024 ルネサス、Armコア搭載マイコン「RA8シリーズ」のエントリーラインマイコン2製品を発表 半導体 鍵アイコン ルネサス、Armコア搭載マイコン「RA8シリーズ」のエントリーラインマイコン2製品を発表 ノートPCにキーボードを載せて疲労軽減×作業効率向上、選び方と使い方 開発/エンジニア 鍵アイコン ノートPCにキーボードを載せて疲労軽減×作業効率向上、選び方と使い方 ソフトバンク、自動運転車へ遠隔指示するマルチモーダルAIを開発 開発/エンジニア 鍵アイコン ソフトバンク、自動運転車へ遠隔指示するマルチモーダルAIを開発 横浜銀行がフィッシング対策にDMARCとBIMI導入、乗り越えた課題とは セキュリティ 鍵アイコン 横浜銀行がフィッシング対策にDMARCとBIMI導入、乗り越えた課題とは
アクセスランキング
鍵アイコン 京大など、「キタエフ量子スピン液体」の有力���補物質から未知の量子干渉模様を発見
2024/10/30 16:20
鍵アイコン 鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕
2024/11/01 21:16 レポート
鍵アイコン 理研など、大型放射光施設の大改修計画「SPring-8-II」の設計指針を発表
2024/10/25 21:55
鍵アイコン 東大など、光合成活性を持った葉緑体の動物の細胞への移植に成功
2024/11/01 17:32
H3ロケット、3機連続打ち上げ成功 防衛通信衛星を搭載
15時間前 ランキングをもっと見る
ピックアップ 周辺環境モデルと車両1台分のシステムを結合した検証環境を構築 周辺環境モデルと車両1台分のシステムを結合した検証環境を構築 メインフレームにこそ生成AIを活用すべき理由 メインフレームにこそ生成AIを活用すべき理由 NECが掲げる「ファクトドリブンマネジメント」 NECが掲げる「ファクトドリブンマネジメント」 Amazon Bedrockは企業の生成AI活用をどう変えるのか Amazon Bedrockは企業の生成AI活用をどう変えるのか リリース作業を効率化したい! 最適なツールって? リリース作業を効率化したい! 最適なツールって? ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る もっと見る 編集部が選ぶ関連記事 東大、鳥類にもジェスチャーが存在することをシジュウカラの観察から確認 サイエンス 東大、鳥類にもジェスチャーが存在することをシジュウカラの観察から確認 東大、鳥類の翼は恐竜「マニラプトル類」で進化して受け継がれたと解明 サイエンス 東大、鳥類の翼は恐竜「マニラプトル類」で進化して受け継がれたと解明 恐竜から鳥類への進化の過程での羽ばたき飛翔の起源の高精度推定に前進、名大 サイエンス 恐竜から鳥類への進化の過程での羽ばたき飛翔の起源の高精度推定に前進、名大 徳島大など、ニワトリ胚の雌雄を卵の外から早期に判別可能な方法を開発 サイエンス 徳島大など、ニワトリ胚の雌雄を卵の外から早期に判別可能な方法を開発 ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る 医療現場の業務効率を向上させた、デジタル化の事例 医療現場の業務効率を向上させた、デジタル化の事例 国立科学博物館 生物 ゲノム解析 関連リンク
特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」 国立科学博物館
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
(鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕 | TECH+(テックプラス)から)
0 notes
Text
ハイデルベルクは完全に大学の街。ドイツ最古の大学だから当然かな。ルプレヒト・カール大学が正式名称で、1386年に神聖ローマ帝国のもと設立された3つの大学の内の一つ。後の2つは、プラハのシャルル大学、ウィーンのウィーン大学。ワシは、これでエウロッパ滞在中に神聖ローマ帝国設立大学、全コンプリートしたザマス。
なお、ドイツで一番難関は、ミュンヘン大学、工学ではミュンヘン工科大学。両大学とも、世界ランキングでは東大より上。ちなみにハイデルベルクは東大より格下。やはりドイツは、南部に行かないと、寒いしひもじいしで、勉学なんてできっこないのだ���衣食足りて礼節を知るである。ハイデルベルクは、全ドイツではミュンヘンに次ぐレベル。学生も比較的落ち着いていて、賢そうな奴もいる。ハンブルグの、金持ちがクソ頭悪いけれど社会的地位維持のために無理矢理大学頑張って行ってみます系と大違い。
ボートに乗った後、旧市街のハイデルベルク大学図書館に潜入し、学生達を観察。ハイデルベルクは、学生を眺めていると、やっぱり、ナチュラルに賢い感じが滲み出ている。Yaleより低いけれど、Yaleと互角な感じがチラホラ見受けられる。日本なんて、東大でさえハンブルグ大学レベルなので、幻滅する。そう。図書館で勉強しなくちゃいけない層というのが、どの大学にもいて。。。その層の相対比較だから、まぁ間違いない。ちなみにワシは生涯、図書館で調べ物はしても、勉強なんてした事ない。ちなみに上の写真が、図書館の入口にいるおタカさん。
教えるようになって思うのだが、大学なんて行かなくて良いから、畑耕せっていう奴は、しかし、日本の場合、どのレベルの大学にも相当数いるのが面白い。学内多様性の担保がで��ているのだ。そうした事が、Yaleでは体育会系と軍隊関係者が、その位置を占めているように思うが、完全に住み分けされている。次期天ちゃんの東大推薦入試が話題になっているが、多分、志願したら入れるだろうね。今の東大って、実にそんなところ。プライドもクソもあった���んじゃない。
っという訳で、ワシはハイデルベルクの民度の高さに感動。これならラーメンもうまいはず。ハイデルベルクは京大、東北大と連携しているので、日本人学生も多いはず。ホテルの近所で見つけたラーメン屋が気に入り、二日間、毎日通った。ハンブルグではありえない。一日目は、ボートの出発時間があるので急いでおり、日本で食べそこねた冷やし中華を食す。ゴマダレだった。トマトとコーン多めで、薄焼き卵も少しだけあった。うまい。ユズとライムのジュースをschore、炭酸割りにする。
二日目は、日本人に絶大人気らしい、辛味噌ラーメンのチャーシュー乗っけ。それにパッションフルーツジュースのショーレ。締めて17ユーロでした。うまい。悶絶。ちぢれ麺に絡む辛味噌。うまい。日本でもここまでうまいラーメンは、なかなか無いザマス。そしてチャーシューが素晴らしい。暑さ1.5センチはある分厚いチャーシューが二枚も乗っているザマス。悶える���そして、大量のコーンが沈んでいる。なんで、コーンやねん。。。と思うが、まぁ、サッポロラーメンからヒントを得たんやろうと思う事にする。
ラーメンを食べた後は、お城まで坂を歩いて登り、急いで降りて、途中からトラムに乗ってホテルに戻り、預けた荷物をゲットして、ホテルの目の前のトラムから中央駅へ。ICに乗って、乗り換え無しでハンブルグまでの6時間半の旅ざます。ワシも、ハイデルベルクに住んでいたらドイツのイメージが変わっていただろう。大学街なので、大らかさが漂う。ハンブルグのお高く止まった冷たさと反対である。
クロアチア人の心理学者のお兄ちゃんと、ドイツ人の分子生物学と計算機工学のお兄ちゃんと、仲良くなって、会議後もずーっと立ち話。気付いたら、昼も食べずに2時前だった。喋りすぎたので、予定よりも観光時間が駆け足だったが、超満足でしゅ。分子生物学のお兄ちゃんとは、zoomしようねと約束。これからの交流が楽しみざます。どこでもモテモテのワシ。ぶはは。
1 note
·
View note
Text
2024年5月5日
【速報】岸田内閣の支持率29.8% 前回調査より7.0ポイント上昇 5月JNN世論調査(TBS NEWS DIG)2024年5月5日
岸田内閣の支持率が前回の調査から7.0ポイント上昇し、29.8%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。
不支持率は前回の調査から7.1ポイント下落し、67.9%でした。
また、政党支持率では、▼自民党の支持が前回の調査から1.6ポイント下落し、23.4%、▼立憲民主党は4.1ポイント上昇し、10.2%、▼日本維新の会は0.3ポイント上昇し、4.6%でした。
【調査方法】 JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。
5月4日(土)、5日(日)に全国18歳以上の男女2143人〔固定850人、携帯1293人〕に調査を行い、そのうち47.3%にあたる1013人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話508人、携帯505人でした。
インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。
政権に���度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた(日刊ゲンダイ 5月6日)
【注目の人 直撃インタビュー】 田中優子さん(法政大前総長)
昨年発足した市民グループ「テレビ輝け!市民ネットワーク」がテレビ朝日ホールディングスに株主提案を行い、話題を集めている。権力による報道介入を防ぐため、定款変更を求めるというもの。過去10年間に圧力を受けたり、放送番組審議会が機能不全に陥っている場合などには、独立した第三者委員会を設立して調査・公表する▽番組審議会委員らの任期に上限を設ける▽共同代表を務める元文科次官の前川喜平氏を社外取締役に就ける──とする議案を出した。なぜ今、こうした手法で問題提起をしたのか。勝算はあるのか。前川氏と共に共同代表を担う法政大前総長に聞いた。
──在京キー局を抱える持ち株会社は5社あります。どうしてテレ朝なのですか。
テレビ朝日の報道姿勢は、ある時を境に大きく変わってしまった。政権に対する忖度が露骨になった。そうした認識を私たちが共有しているからです。
──「ある時」というのは?
「報道ステーション」のコメンテーターだった(元経産官僚の)古賀茂明さんが降板した2015年です。(過激派組織)イスラム国による日本人人質事件をめぐり、古賀さんは政府の対応を「I am not ABE」という言葉で批判したため、2カ月後に番組から降ろされてしまった。チーフプロデューサーも異動を命じられた。官邸がテレビ朝日側に圧力をかけたと古賀さんらからも聞き、とんでもないことが起��ていると危機感を抱き始めました。
──安倍首相が中東歴訪中に「ISIL(イスラム国)と戦う周辺各国に総額2億ドル程度、支援をお約束します」と発言。反発したイスラム国が人質殺害を警告する事態となり、古賀発言につながっていきました。
■耐えがたかった卒業生殺害
拉致された末に殺害されたフリージャーナリストの後藤健二さんは、法政大学の卒業生なんですね。私は総長として、悲しく耐えがたい出来事を特に卒業生たちに報告しなければならなかった。とても、とてもつらいことでした。ですから、古賀さんの発言の真意はよく分かりましたし、深く共感していた。後藤さんを救出したい一心のご家族は、水面下で必死の交渉を続けていたんです。にもかかわらず、安倍政権が待ったをかけた。なぜあんな結末を招いてしまったのか。政府の対応は疑問だらけだし、テレ朝の動きもおかしい。そうした疑念を裏付けたのが、(昨年明るみに出た)総務省の内部文書でした。
──総務省文書には、放送法が定める「政治的公平性」の解釈変更をめぐり、2014年から15年にかけて官邸が総務省側に圧力を強めていった記録が克明に記されています。
やり玉に挙げられていたのが、テレビ朝日とTBSでした。(TBSの)「サンデーモーニング」には私自身が出演していましたが、特に変化はなかった。関口宏さんが3月末にお辞めになったのは、世代交代が理由でした。それはそうなのでしょう。だけれども、テレビ朝日で明らかに大問題が起きた以上、番組の質を注視していく必要はあると思っています。
大手ほどやらない調査報道
──テレビ朝日HDの株主総会は6月。市民ネットワークは昨年9月末までに48人で計4万株(400単元=約6000万円分)を購入し、会社法に基づく議題提案権行使に必要な「300単元以上の議決権を6カ月継続保有」をクリア。他の株主に提案を開示させる道筋をつけたほか、株主名簿の閲覧謄写も請求できるそうですね。
提案できる態勢を整えたのは、すごく大事なこと。テレビの影響力はまだまだ強い。信頼しているがゆえにしっかりしてほしい。資金もマンパワーもある大手メディアこそ調査報道に力を入れるべきなのに、大手ほどやらない。おかしいでしょう。私たちは批判するのではなく、励ますための提案をしているんです。
──前川氏は官僚時代、安倍官邸から強い圧力を受けました。社外取締役への推薦は、テレビ朝日に果たし状を突きつけたように見えます。
前川さんはふさわしい人物だと思います。社外取締役は取締役会などを通じて経営に助言したり、監督する立場。テレビ朝日HDの大株主��ある朝日新聞を含む報道機関としての経営のあり方、政権との関係をちゃんと見ておくことが必要なのであって、「公正にやってください」と言っているに等しい。番組制作の現場に直接口を挟めるわけではありません。取締役会の決定を覆すこともまずできないので、果たし状でも何でもない。それでも、テレビ朝日は私たちの提案にはなかなか応じないでしょうね。
──議決権比率の問題ですか。
そのあたりは事務局の阪口徳雄弁護士が詳しいのですが、米国では株主の10%以上が賛成した提案について、会社は何らかの対応をしなければならない。相当な発言力を得られるんですよね。私たちもそこを目指したいのですが、とても遠い。さらに200倍を超える資金を投じなければならなくて。
──200倍! テレビ朝日HDの時価総額は2190億円超に上ります。いかに賛同を広げるかが今後の展開を左右しますね。
この運動は今年限りのものではありません。これを機に「そういう方法があったのか」と知っていただき、来年に向けて多くの方が「一緒に株を買いましょう」となれば、大きなうねりになる可能性はあります。政府は22年末、閣議決定で安全保障関連3文書を改定しましたよね。安保政策を大転換し、大軍拡に舵を切った。それを受けて23年1月に「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」を立ち上げ、一連の動きを俯瞰したいと思って年表を作ったんです。自民党は野党時代の12年4月に改憲草案を発表し、12月に政権復帰。13年に特定秘密保護法、15年に安保法制、17年にいわゆる共謀罪法が成立した。第2次安倍政権以降の10年あまりで軍拡の流れは確固としたものになり、その間にマスコミに対する圧力を次第に強めていったのではないか。そうした思いを強めました。
■「◯◯政権」と呼ぶ意味がない
──確かに、深掘り報道がグッと減りました。
沖縄に関する情報は本土では全然報じられない。自衛隊の南西シフトに対し、沖縄の人々はどう反応しているのか。メディアが伝えなければ、一般市民は正確な情報を知る術がないでしょう。それともうひとつ、企業の存在も大きい。提供(広告)を通じてテレビ局に影響を及ぼしています。軍拡に関与している企業は少なくありません。一方で、企業は消費者の声やプレッシャーを無視することはできない。そうした関係を踏まえながら、報道を望ましい方向へ持っていくアプローチを始めたということなのです。
──タカ派の安倍政権、菅政権の9年。当初はハト派と目された岸田政権は、3年を待たずに馬脚を現しました。
状況はどんどんひどくなっている。首相の名前を取って「◯◯政権」と呼びますけれど、私は全く意味がないと思っているんです。自民党政権は首相が誰であっても中身は同じですから。米国の傀儡であり、抱き込まれるままなのが既定路線。訪米した岸田首相は米軍と自衛隊の指揮統制の連携強化で合意しました。その先に主権制限があるのは明白ですが、それも自民党政権は織り込み済みなのでしょう。
──主権の一部を切り離す方針は米軍の公式文書に明記されています。
民主主義を担保するのは選挙です。それなのに、投票行動の前提となる情報が圧倒的に足りない。政府が、自民党が何をしようとしているのかが判然としない。だから、私たちはちゃんとした報道を求めているんです。(聞き手=坂本千晶/日刊ゲンダイ)
▽田中優子(たなか・ゆうこ) 1952年、横浜市生まれ。江戸文化研究者。法政大文学部日本文学科卒、法大大学院人文科学研究科博士課程満期退学。法大社会学部教授、社会学部長、第19代総長を歴任し、現在は名誉教授。著書「江戸の想像力」で芸術選奨文部大臣新人賞、「江戸百夢」で芸術選奨文部科学大臣賞とサントリー学芸賞を受賞。2005年に紫綬褒章受章。
0 notes
Text
タカ
鷲は、ワシ科に属する大型の猛禽類で、強力な鉤爪と鋭いくちばしを持つ肉食動物です。彼らは世界中のさまざまな環境に生息しており、特に山岳地帯や森林地帯、草原などで見られます。
鷲は非常に優れた狩猟者であり、優れた視力と素早い飛行能力を持っています。彼らの獲物はさまざまで、小型の哺乳類や爬虫類、鳥類、魚などを捕食します。大きな鷲種は、時には大型哺乳類や他の鳥類さえも捕食することがあります。
鷲の生活は通常、単独かペアで行われますが、巣立った若鳥と一緒に見られることもあります。彼らの巣は通常、高い木や岩の上に作られ、頑丈な枝や草で作られています。
文化的にも、鷲は力や威厳の象徴としてしばしば登場します。多くの文化や国の国章や旗に描かれることがあり、その象徴性から、多くの国や組織のシンボルとなっています。
手抜きイラスト集
1 note
·
View note
Text
中島 敏和の金融の知恵:日銀の伝統と革新
2月14日火曜日、日本政府は正式に植田和男を次の日本銀行長に指名し、黒田東彦から引き継ぎました。 内田真一、氷見野良三を新任の日本銀行副総裁に指名しました。 新行長の人選は国会に提出された後、衆議院、上院、内閣が承認した両院によって、就任の任命後に順次投票されます。 黒田東彦が日本銀行長を務める任期は2023年4月8日に終わります。 植田和男は4月9日に就任する予定で、最初の通貨政策会議は4月27日~28日まで行われる予定です。 今回の指名は市場の予想を上回るものでした。
年初以来、市場で推測されている人気候補はハト派の代表人物、YCC政策の企画者、現職副行長の雨宮正佳です。 1月の彭博経済学者の調査では、36人の回答者のうち25人が雨宮正佳が日銀を引き受けると予測しました。 2月6日、日本内閣は雨宮正佳を指名することを否定し、円は反発しました。 日本メディアによると、日本政府は最初に雨宮正佳に連絡しましたが、拒否されました。 2月10日の金曜日、メディアは、日本政府が植田和男を新任の銀行長に指名する可能性があると伝えました。 雨宮正佳と���べて、日本銀行を離れて十数年、学術派の植田和男が指名され、日本の通貨政策の正常化に対する市場の期待が少し高まりました。 2月14日、ドル対円は132.8から131.8に下がりました。
植田和男:アカデミックでハト派でもタカ派でもない 植田和男(Kazuo Ueda)は今年71歳で、マサチューセッツ工科大学博士を卒業した後、主に学術的な従事をし、東京大学経済系教授、日本銀行政策委員会委員を務めました。 学術研究では、植田和男とバーナンキ前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院でほぼ同時期に、著名な経済学者スタンリー・フィッシャー(Stanley Fischer)の共同指導を受けました。 さらに、サマーズ元財務長官、ドラギ元欧州中央銀行総裁もスタンリー・フィッシャーの学生です。 植田和男は中央銀行が日本の長期的な需要不足の問題を解決するために、過激な行動をとることを主張しました。 2月10日、サマーズは「植田さんの話には柔らかい学術的気質がにじみ出ていて、果���さも兼ね備えています。 彼が長期にわたって利回り曲線のコントロールを堅持するとは思わない」と述べ、植田を「日本のバーナンキ」と呼びましだ。
政府在任の面では、1985年から1987年にかけて、植田和男は日本財政部研究所の上級研究員を務めました。1998年から2005年にかけて、日本銀行政策委員会委員を務め、日本銀行のゼロ金利政策を支持することで有名でした。 この間、日本銀行は初めてゼロ金利政策を発表し、量的緩和を実施して経済崩壊に対応しました。 2000年8月の通貨政策会議で、植田はゼロ金利政策の中止に反対する投票をしました。 また、植田は日本銀行の通貨経済研究所の特別顧問を長く務めており、日本銀行が開催したコロナウイルスパンデミック後、諸問題に関するシンポジウムに参加することを含め、日本銀行内部で高い信頼を得ています。
同時に、植田和男も市場との対話を促進することに重点を置き、「私は長い間学者をしてきたので、論理に基づいて様々な決定をします。説明を分かりやすくすることが大切です」と論理的コミュニケーションを強調しています。 2月初め、岸田文雄首相は「日本銀行の次期頭取を選ぶとき、市場への影響を考慮します。 日本銀行長にとって、コミュニケーション能力は特に重要です」。 理論的基礎を重視し、学術的に身を派遣している植田和男は、この要求にもっと合致しています。
旧新日本銀行を見捨てます:よりバランスのとれた中立、カメラの選択 植田和男は日本銀行を離れて長年、政策的立場についての公開発言が少なく、まとめてみると、植田は「(1)現在の緩和政策が必要だ」と考えています。2月10日、市場から植田の引き継ぎのニュースが出た日、植田は取材に対し、「現状では、通貨緩和政策を継続する必要があると思う」、「金融政策は経済と物価の現状、特に将来性に基づいて運営しなければならず、現在の日本銀行の政策は適切だと思う」と述べました。
(2)日本はある時、緩やかな脱退をする必要がありますが、極めて慎重でなければなりません。 植田和男は、「非伝統的措置が多くの人が思っているよりずっと長く続いた後、ある時点で金融緩和構造の将来について真剣に検討する必要がある」、「物価が少し上がったからといって、政策を正常化の方向に少し調整するのは約束違反だ」と述べています。見通しが誤り、政策が緩和方向にシフトせざるを得なくなった場合、日本銀行に対する市場の信頼がないため、緩和のインパクトは大幅に低下し、その代償は大きいです。
今回の指名は予想を超えましたが、短期的に市場への影響は限られています。 植田和男は雨宮正佳のようなハト派ではないですが、タカ派の傾向もないです。 日本が脱退するかどうか、YCC政策をどう脱退するか、マイナス金利を終わらせるか、量的緩和はまだ観察する必要があります。 指名は予想を超えていますが、市場への短期的な影響は限られています。
長期的には、日本銀行はより中立的な姿勢に移し、次々と選択することが期待されます。昨年12月、日本銀行はYCC政策下の長期金利許容変動範囲を拡大し、市場に超緩やかな立場の前奏を徐々に脱退したと解釈されました。 今回、日本銀行は旧新を捨てて、現在の日本銀行の役人から新任の頭取を選ぶのではなく、経済学者の植田和男を選んだり、バランスの取れた穏健で論理とコミュニケーションを重視する指導陣を迎えたりして、ハト派優位の立場に偏るのではなく、より中立的な姿勢に移行することが期待されます。 その後の政策体系はカメラの選択を重視し、インフレ、経済成長、為替レートなど国内外の情勢に基づいて慎重に調整しています。
0 notes
Text
マステの整理をしてたら、顔真卿展の時に買った自叙帖のマステが出てきた これ祭姪文稿と並んで特別展限定グッズだったんだよねー でもきっと台北故宮博に似たようなグッズあるじゃろとタカくくって1個ずつしか買わなかったら、後日ないことを知ってちょっと泣いた
もっと買っておけばよかったーーー
ところで台北故宮博から出てる「書法の美」だと、懐素は玄奘から教えを受けたってなってたので一時真に受けてたのだけど、天来書院の自叙帖解説ではこちらは同名異人の経歴で、誤りとあった。 あぶねーなーもーーー 顔真卿と知己、かつ自叙帖の作者の方の懐素は現湖南省出身で姓は銭氏、一方玄奘弟子の懐素は唐のはじめの人で、現河南省出身で姓は范氏
なお、自叙帖は長期にわたり真贋論争が絶えず、2000年代はじめに台北故宮博と日本の機関による合同分析で一応の決着(双鉤塡墨ではなく、直書きであり、補筆、後筆がある等)が出たそう(同・天来書院)
五馬図巻と言い、この手の論争って科学分析が可能になった今でこそある程度の目度がつくものの、その辺に頼れなかった時代は大変だよね…となる
あと自叙帖だけ(ほかもあるかもしれんけど)台北故宮博でも特殊にガードが硬い印象がある いつものルートでは画像データにたどり着けなかった
0 notes
Text
昼夜の寒暖差が激しくて最近まで昼間は夏日が続いてたのに 今日は突風が吹き荒れて底冷えがするほど寒い。 夏から秋を素っ飛ばして急に冬になったような感じだ。 暖冬だとタカをくくって厚物衣料を買わなかった人達が ショッピングモールに押し寄せているらしい。 先程冬物衣料を買いに行った家族がそう言っていた。 海外の文化であるBLACK FRIDAYがいよいよ日本にも上陸したが 本来の日を完全無視して1週間早く始まっている。 セール期間になった頃にはお目当ての色やサイズは無いだろうに。 俺は激混みの店に行くのは嫌なので早々とZOZOTOWNで仕入れ済。 前回の母親の救急搬入騒動から約1ヶ月が経った。 定期的に診断を受けている循環器科で主治医から 「大変でしたね~、色々訊きましたよ?」 と言われたらしい。 俺が宿直医をゴルァした件はどうやら院内で知れ渡ってる様子。 まぁでも泌尿器科の主治医が言うには腎盂腎炎の中では重いやつで あのまま入院せず家に帰ってたら今頃死んでたらしいので。 あの時強気な行動に出て本当に良かったと思ってる。 前職の会社が全国的に派遣社員大量解雇したせいで不本意な転職をしたのが今年の4月。 最初は天国みたいな職場だと思っていたが大きな勘違いだった。 夏頃より育成担当から連日パワハラ・モラハラを受け続けている。 何気に俺はこの業界歴20年で育成担当よりもキャリアが長い。 俺のキャリアを否定するような発言がやたらと多いので どうやら嫉妬を受けてしまったと思われる。(知らんがな… とりあえず派遣元に相談したら「派遣先に改善要望を出して猛抗議する」と言い始めた。 「いやいや…ソレだと俺の立場微妙になるし面倒なんで…」 どっちにしろ派遣だしその会社に長居するワケじゃないんだから 見切り付けて他探せば良いと思ってる。 派遣営業は納得いかない顔をしていたが…。 このままやり過ごして水面下で転職活動すれば良いと思ってたが派遣先上司に 「調子はどうかね?」 と根掘り葉掘り近況訊かれて結局話さざるを得なかったという。 「お願いだから辞めないで!!すぐに改善対策を立てるから!」 と全力で引き留められた。 席割りを離したので接触する機会が減った為ハラスメントは劇的に減ったが 今度は新しい仕事を俺にだけ研修させない問題が勃発。 冷静に考えてみて最早ここに留まってメリットは無いのではないか?と思い 水面下で転職活動を決行することにした。 タイムリミットは2ヶ月しか無いので気合入れてやるつもりだ。 次の���種はコルセン以外も視野に入れて幅広く探す予定。 キャリアの長さで嫉妬されるの今回だけじゃないんだよなぁ。 東京にいた時も同僚に嫉妬されてモラハラ受けたことあるしなぁ。 経験者として入社したら即戦力にならないといけないので 猛烈に頑張ってた俺は職場の人から重宝がられた。 だが同僚は経験値が少なかったので仕事がうまくいかなかったらしく 『あなた私のことずっと馬鹿にして上から見下しているでしょ!! いい加減にしてよね!!いつもいつも!!人のこと馬鹿にして!! いくら私が仕事出来ないからってふざけないで!! いつも涼しい顔して何でもソツなくこなして!! どうせ影で私のこと馬鹿にしているんでしょう!! お願いだからこの会社辞めてよ!! あなたのキャリアならあんな仕事しなくても良いでしょう?! さっさと私に居場所譲って他の会社へ行ってよ!!』 なんて言われたことがあったなぁ…(遠い目 それこそ被害妄想もイイとこでとんだとばっちり。 俺は自分の仕事に一生懸命で他人のこと考えてる余裕無いし。 人をバカにして俺に何かメリットでもあるのだろうか? 損にも徳にもならない行為をする意味を見出せない。 自分が仕事出来ないのを他人のせいにするなんて愚の骨頂。 モラルが欠如してるとしか思えないね全く…。 お前の承認欲求満たす為に俺がいるわけじゃねぇっつの。 正直嫉妬されるのは疲れるんだよなぁ。 勝手に敵対視されて悪者扱いされるのはまっぴらごめんだ。 まぁ本来なら俺のキャリアと年齢なら指導者側になっててもおかしくない立場だからなぁ。 キャリアが少ない人からしたら正直やりにくいのかもしれない。 でも指導者は拘束時間長いしシフトが不自由で面倒くせぇ…。 通勤するのに朝5時起床で2時間かけて通ってるから残業とか絶対にしたくないもんな。 ここらでキャリアを投げ捨てて別の業界の扉を開くのもアリかもな。 コルセン業もAI化されたら仕事無くなるらしいしなぁ。 AI社会が主流になってもやっていけるような業界探してみるかぁ! 今日はしばらくインベの肥やしにしていたアイテムを掘り起こしてみた。 個性的すぎてコーデしにくそうなもの同士を合わせたらどうなるか実験。 うんうん…意外とシックリ合っててイケるんじゃねぇ? ■HAIR Dura-Anime11
■TOPS [Deadwool] Morgan jacket
■BOTTOMS Legal Insanity - Opie leather pants
■SHOES [Deadwool] LDN boots
■BACKDROP .PALETO.Backdrop:. MIDNIGHT
0 notes
Quote
卵を抱いている他種の鳥の巣にこっそりと自分の卵を産みつけ、親としての義務を逃れる托卵行動で知られるカッコウは、自分の卵を紛れ込ませた巣を飛び去る前に、ヨーロッパヨシキリを好んで捕食するタカ科の鳥の「鳴きまね」をするのだ。 雌のカッコウは卵を産みつけた直後に、巣の持ち主の鳥(ヨーロッパヨシキリなど)を動揺させるほどおびえさせ、新しい卵に気づかせないよう気をそらせるのだという。 「このタカに似た鳴き声は、仮親となる鳥の注意を巣の卵からそらし、自身の身の安全の方に向かわせることにより、托卵の成功率を高めている」
カッコウの托卵、その狡猾さがあらわに 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
1 note
·
View note
Text
【漫画】天国大魔境
夜中の2時から読み始めた私が悪かった。2周して朝日を見た。 伏線回収の情報開示がめちゃくちゃ上手い。回収された伏線が明言されてないのもいいよね。「私って察しが良すぎだろ!」って気持ちよく読める。
………
キルコたちとトキオたちの時間がずれてることに気づいてめちゃくちゃわくわくして寝られなくなった。15年も経てば人の顔変わるもんな。ただでさえあんな過酷な生活してたらなおさら。
シロとミミヒメがよ〜〜〜! シロくん最初気持ち悪いなコイツって思ってごめんね…。 「ミミヒメが大好きなんだ」も「ミミヒメを助けるために僕の体が何回切り刻まれてもかまわないんだ」もそういうことよね。先端恐怖症なのも予知能力ゆえなのかもしれないですね。 学園のメンバーでトキオと同じ顔のマルと唯一会って会話までしてるのがミミヒメにしか興味ないシロなのが上手いですよね。ミミヒメはトキオと同じ顔の人物が助けに来てくれるのをずっと昔から知ってたから今更騒がないし、そもそも騒げる状態じゃないものね。 今後トキオの顔を覚えてるはずのミチカと会ってどうなるかだよな。 タカとアンズのキス見てぶっ倒れるシロくんかわいいね。「顔が見えるようにして」つて言われて前髪切って、最終的にオールバックになるシロくんかわいいね
・ロビン 春希がどうして桐子の身体に脳移植されるに至ったかが結局わからないし、ロビンは逃げたしまだまだ何かあるんだろうなあ。二晩なに話してたんだろ。 直前にキルコの生理が再開したのがこわすぎる。無駄な描写は入らないでしょこの漫画は。 誕生日に隕石落ちてかわいそう
・先生 ロビンには「迫田」って名乗ってたみたいだけどなんか心境の変化があったのかな。子供育てて、ムキムキになって、世界崩壊して変わったのかな。それより昔の名前名乗って知り合いに会うのを避けてるのか
・マル 足に「○」って書かれてたからとりあえず「マル」って呼び始めてそのままになったやつじゃん! 探してるマルと同じ顔の人物はトキオではなくマルのクローンってことかな。どっちがクローンがわからんが…。 同じ顔のやつに薬を打てって指示したのが園長だったのが怖いんだが。やらない方がいいのでは
・園長 園長の一人相撲面白いから延々やって。意外とサバイバル知識があって、ってか元々こんな世界になることをわかってたから調査はしてたのかな。ってか元々すごい科学者だったんだよな。1945年生まれ
・ホテル王(トトリ) タカとアンズの子供じゃん!! イケメン両親の子供なわけだよ。 アンズはあの後どうなっちゃったの。あの大きい人食いがアンズなのかな。それともあれに殺されたのか。 刀差してベビーカー押すタカ、完全に子連れ狼だった。やんちゃばっかしてたあの子が父親か〜という謎目線になった
・ヒルコ ヒルコの子はヒルコになる。殺された十五の母親もヒルコのはず。片親でもヒルコになるならそのうち人類全員ヒルコになるのでは。園長の狙いってそれなの? んなわけないか。 ジューイチが母親について「カップル」って言ってたから、学園でいつもいちゃいちゃしてたナナキとイワの二人なのかな。ナナキとイワがふたりとも女の子かはわかんないけど。 400年前からいるヒルコなんなんやろね。
・人食い 海にいた人食いがおそらくククのはず。死んだら化け物にならないと思ってたんだけど違うのかな。わからん。死んでなかったってことなんだろうか。 能力が似てるので十五の母親は廃小学校にいた人食いなのかなと思ってたんだけど、母親は先にリンチで死んでるはずなんですよね。リンチされても死にきってなかっただけなんだろうか。てか病気だった描写もないし、たまたま似たような能力の別個体だったんだろうか。それか人食いになる条件が病気以外にもあるってことかな。タラオは病気で普通に死んでたし。今のところ、キルコたちが実際に人食いに変化したところの描写はないし。ないよね。 てか今更人食いになる条件が違うってことになったらシロとミミヒメが浮かばれんからやめてくれ。 でも死亡確認されて焼かれてもタラオの核は残ったんだよなあ。
不滅教団の地下にいたのがおそらくオーマのはず。ミミヒメのところまで行けたんだな。シロがめちゃくちゃ嫌がりそうだが。ちゃんと会えかは怪しいけど。死亡描写がないので分裂した個体も本人でいいのかな。
奈良に行くために琵琶湖の横を通って海だと誤解して迷ってるのわらっちゃった。よく見たら向こう岸みえると思うだけどな。地形変わってるのかな。 元高原学園の施設が復興省の施設になってるのは、こんな世の中になった後に備えてたか装置があるかな。大濾過装置とかもあったし。 トキオは出ていってしまっていないようだし、ミミヒメの予知をみるにコナは人食いになるようだし、 封印部隊の巫女服が誰なのか全然わからん! タラオに似てない??
ここまで一物ある団体ばっかりだとトマト天国が裏なさすぎて逆に怖いが
0 notes
Text
0489. 播磨中央公園 での探鳥 今シーズン初の ルリビタキ ♂
0489. 播磨中央公園 での探鳥 今シーズン初の ルリビタキ ♂ #コガラ #ジョウビタキ #ハイタカ #バードウォッチング #ミサゴ #ルリビタキ #野鳥 #兵庫県 #加東市 #播磨中央公園
今日の探鳥地 今日の 播磨中央公園 の四季の庭で探鳥しました。林間観察園とフラワーバレーを重点的に歩き、今シーズン初めての ルリビタキ ♂との出会いがありました。 ハイタカ フラワーバレーと林間広場の間、上空が仰げる場所で、青空��舞う猛禽を発見。小さめで、後で翼指を確認すると6本のようなので、ハイタカだと思っています。 ハイタカ の見分け方 全長31cm/タカ目タカ科 留鳥、または漂鳥。平地から山地の林 翼指は6枚。尾羽が長く見える 頭から背中が青みがかった濃い灰色、喉から腹は白で横斑あり。 ジョウビタキ♀ 林間観察園ではこのジョウビタキ♀を見つけました。 ジョウビタキ…
View On WordPress
0 notes
Photo
桜の枝を折るオオタカ
13 notes
·
View notes
Photo
🎏 トリ店員巡廻中🦅 🎏 : : #錦鯉 #真鯉 #錦鯉飼育 #各種器具 #錦鯉飼料 #全国発送 #微生物濾過 #高性能 #高機能 #高耐久 #ろ過材 #バイオメッシュ #BIOMESH #発売元 #篠田山養鯉場 #鳶 #トビ #タカ目タカ科 #sonyalpha #鳥店員 (錦鯉(Koi) 篠田山養鯉場) https://www.instagram.com/p/CYLgNWXpkYm/?utm_medium=tumblr
#錦鯉#真鯉#錦鯉飼育#各種器具#錦鯉飼料#全国発送#微生物濾過#高性能#高機能#高耐久#ろ過材#バイオメッシュ#biomesh#発売元#篠田山養鯉場#鳶#トビ#タカ目タカ科#sonyalpha#鳥店員
0 notes
Photo
4/3 #インゲン豆の日 誕生日/ #大泉洋 #金本知憲 #タカ #仁科亜季子 #エディマーフィ #上原浩治 #岩本恭生 #マーロンブランド #斉藤アリス #大谷直子 #メジロマックイーン 誕生日 ????年 フグ田マスオ(漫画『サザエさん』) 1850年 村山龍平 (経営者,朝日新聞創業,衆議院議員「新聞王」)[1933年11月24日歿] 1856年 鳩山和夫 (衆議院議員,衆議院議長(6代),鳩山一郎の父)[1911年10月3日歿] 1868年 初代江戸家猫八 (声帯模写)[1932年4月6日歿] 1879年 長塚節(歌人) 1907年 アイザック・ドイッチャー(ロシア革命史家) 1913年 金田一春彦(国語学者) 1924年 ドリス・デイ (米:歌手,女優) 『ケ・セラ・セラ』https://youtu.be/0WNHNfBUFB0 1924年 マーロン・ブランド (米:俳優『波止場』『ゴッドファーザー』)[2004年7月1日歿] 1929年 前田武彦(タレント) 1932年 有馬稲子(女優) 1934年 橘家円蔵(落語家) 1935年 芳村真理(タレント) 1950年 森田正光(お天気キャスター) 1950年 大谷直子(女優) 1952年 中島らも(作家) 1953年 仁科亜季子(女優) 1953年 若乃花幹士(2代目(間垣親方) (相撲/横綱(56代)) 1956年 岩本恭省(岩本恭生) (タレント) 1959年 氏神一番(カブキロックス・歌手) 1959年 霧島一博(大相撲) 1960年 刈屋富士雄(アナウンサー) 1961年 エディ・マーフィー(俳優) 1962年 千住真理子(バイオリン) 1966年 冨永みーな(声優) 1967年 坂本サトル(ミュージシャン) 1968年 金本知憲(野球・阪神監督) 1969年 田辺誠一(俳優) 1971年 黒沢薫(ゴスペラーズ・ミュージシャン) ゴスペラーズ 『永遠に』~unplugged live version~ https://youtu.be/tSpRZgmSflU 1973年 瀬能あづさ(タレント) 1973年 大泉洋(タレント ) 1975年 高橋由伸(野球) 1975年 上原浩治(野球) 1976年 タカ(タカアンドトシ・タレント) 1976年 佐藤哲夫(パンクブーブー・タレント) 1985年 レオナ・ルイス(歌手) 1987年 メジロマックイーン(競走馬) 競馬の名勝負!メジロマックイーンの全レース動画 https://youtu.be/452A3dVxb-E 1988年 斉藤アリス(モデル) 1991年 前田公輝(俳優) 誕生花は マーガレット、花言葉は“誠実な愛” 誕生石は ブルーサファイア(blue-sapphire)、宝石言葉は“慈愛・誠実” インゲン豆の日 1673(延宝元)年のこの日、いんげん豆を日本に齎したとされる隠元禅師が亡くなった。 日本橋開通記念日 1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。 日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。 橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。 愛林日 1934年から実施。 1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。 シーサーの日 シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年より実施。 ペルー日本友好の日 ペルー政府が1989年8月20日に制定。 1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。 みずの日 京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998年に制定。 四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合せ。 歴史・出来事 0033年 イエス・キリスト、没(福音書による) 0604年 聖徳太子「憲法十七条」を制定 1888年 雑誌『日本人』創刊 1895年 植樹祭開始 1899年 日本人790人を乗せ横浜港を出港した佐倉丸がペルー上陸 1911年 東京の日本橋が石橋に改築され開通式 1911年 日本橋開通式 1922年 ロシア共産党書記長にヨシフ・スターリンが選出 1961年 NHK『みんなのうた』放送開始 1971年 TV番組『仮面ライダー』放送開始 http://c3-cube.com #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CNLXQfJAX6G/?igshid=44jgpm1h7zi7
#インゲン豆の日#大泉洋#金本知憲#タカ#仁科亜季子#エディマーフィ#上原浩治#岩本恭生#マーロンブランド#斉藤アリス#大谷直子#メジロマックイーン#今日は何の日#パーソナルカラー#カラードレープ#カラーパレット#色見本#pccs#ドレープ120色#パーソナルカラー用品#テストドレープ#c³#色のみかた
0 notes
Quote
7月14日に喉に違和感、その日のうちに微熱で検査。 翌午前に陽性が確認されてから10日間の自宅療養を選択して無事ミッション完遂するも 「確率は低いらしいし大丈夫では」とタカを括っていた後遺症が出てしまった。 25日の待機終了から本日(8月5日)で12日が経過しているが、依然として37度を割り込むのは 1日に1度あるかないかといったところで、少しの運動や入浴でも倦怠感が出てしまう生活を送っている。 後遺症の出る確率が年齢や性別でどの程度異なるのか正確なデータは不明だが オミクロン株に置き換わってからは大半の方が1日、2日の発熱で軽快するため 世間では「コロナ恐るるに足らず」という認識が広まっているように思う。 しかし、ワクチン接種3回済みの私ですら7日間は38度を切ることのない生活が続き やっと37度台になったかと思えば今度はそれ以上下がり切らず 発熱時のようなダルさが抜け切らないまま現在に至る。 それでも現在の判断基準では「軽症」に振り分けられるのだ。 このことの怖さを、どうかまだ感染したことのない幸運な方は頭の片隅にでも置いておいて欲しい。 ひとりでも多くの方の参考になればと思い、以下に待機明けからの日記を一部抜粋して再掲する。 行動制限のない久しぶりの夏休みを安全に楽しく過ごすために、目を通していただければ。 <感染から12日目> 37度前後の微熱がなかなか下がらず、少し動くと動悸がする状態が続いている。 今日の大阪は37度と全国一暑かったことも一因かも知れないし 連日の猛暑による夏バテが重なっている可能性もなくはないか。 老いをヒシヒシと感じつつ、もうしばらくは様子を見ながらの生活になりそう。 <感染から13日目> 東京も大阪も連日2万3万と感覚の麻痺する人数が続いているところに さらなる新株のケンタウロス(BA.2.75)の感染報告が出始めた。 このままいけば7波が収まる前に8波に突入する可能性もあると感染症の専門医が言っているが だからといってもう皆社会生活を回す方向に舵を切ってしまった以上、 今度はそう簡単に緊急事態宣言も出さないであろうし、一体どれだけの人が感染することになるのだろう。 私は14日の発症、15日からの自宅待機で今日が13日目。 倦怠感と微熱がまだ続いていてどうもすっきりしない。 喉の腫れ・痛みが治ったので食事が取れているのが幸い。 ただ、まだ通常量を取るほどには至らず、エネルギー系のゼリーなどを追加して なるべくカロリーを摂取しているのだが、それでも体重が減る一方でさてどうしたものか。 <感染から15日目> 依然として倦怠感が続き、熱も37度からすっきりとは下がらないまま。 同様の症状が続いている知り合いが複数いるのだが、 皆もう気にしても仕方がないので測らなくなったと言っている。 本来の決まりである「平熱まで戻ってから72時間経過」を守っていたら、 一体いつ行動制限が解除して良いのかもわからない。 発症から6日目以降は人に感染させる量のウィルスは放出されていないと何かで読んだので 近場の買い出し程度には動いているのだが、発熱期間が長いせいなのか帯状疱疹からの疲労蓄積なのか、 すぐに疲れてしまって困っている。 <感染から15日目> 潰瘍性大腸炎の治療でお世話になっている胃腸科の通院日なのだが 病院が少し遠方にあり、まだそこまで行くだけの体力に自信がないため初めてオンライン診療を試してみた。 「CLINICS」というアプリを使い病院名検索をかけて予約時間を登録すれば 前日と当日の2回、「間も無くですよ」という通知が届く。 あとは診察時間に接続するだけで、いつもの先生がスマホの中に現れた。 診察後は処方箋を徒歩圏内の薬局まで飛ばしてもらい受け取るだけ。 支払いは診察料はアプリ登録時のクレカで決済、薬局はいつもと同じ。 難点は、オンライン診療の場合は薬が最長でも1ヶ月分しか出せないこと。 私はいつも2ヶ月分をまとめて出していただいているので、また来月同じ形で診察をうけなければならない。 とはいえこれは便利だ。便利な世の中でよかった。
新型コロナウィルス感染の後遺症は想像以上に厄介です - 忍之閻魔帳
4 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和三年(2021)10月19日(火曜日)
通巻第7086号
経済失墜気配も利権構造が因縁、スキャンダル頻発の背後は権力闘争
習近平の究極の狙いは曾慶紅一派の経済利権壊滅。ちかく「大粛清」か
**************************
曾慶紅は江沢民政権の陰の実力者だった。
事実上、江沢民政権を動かしていた。肩書きは国家副主席。日本政府は往時、その実態としての権力状況をとらえて来日を誘い、特別の歓迎体制を敷いたほどだった。
曾慶紅が中国北京奥の院の権力中枢を牛耳っていた。そして習近平体制を誕生させたのは表向きキングメーカー江沢民だが、その裏にあって、曾慶紅が選考したのである。
「習近平ならぼんくらでもあり、われわれの言うことを聞くだろう。われわれの利権を脅かすことまではしまい」とタカを括って江沢民と曾慶紅は習近平を党総書記とした。
面従腹背、雌伏すること三年。習近平は「朋友」の王岐山を駆使して、CCDI(中央紀律委員会)を基軸に「虎も蠅も」と腐敗キャンペーンに乗り出して多くを失脚させた。
習近平に敵対する派閥を潰すことが真の目的だったが、それを表沙汰にはしなかった。当初、国民は汚職顕官の摘発に拍手を送った。
まずは軍と公安から着手し、軍編成を四総部制から十五の部局に改編し、子分たちを要所につけたが、依然として軍人には反習近平の軍閥が多く、今に至るも軍の不満はおさまっていない。周永康の失脚により、うまみを奪われた公安系も、習への不満を募らせている。
あまつさえ連立を組んだはずの共青団にも手を出した。胡錦涛、李克強首相らを激怒させたが、証拠を挙げての腐敗追求に沈黙せざるを得ず、周強、令計画失脚以後は、胡春華を守ることにキュウキュウとなって共青団勢力は大きく後退である。ちなみに恒大集団は、李克強首相との強い絆が云々されている。つまり習近平が恒大集団の救済に動き出す気配はない。
曾慶紅は反撃にでた。
習の右腕だった王岐山が影響力を持つ海航集団の経済犯罪を巧妙にメディアで告発させ、海外での評判を落としていく。同社の経営は無謀な投資を続けたために倒産危機に直面し、資産売却後、とうとう倒産した。こんにちに恒大集団が時間をかけて首を絞められている状況と似ている。
江沢民、曾慶紅の金権統治だった香港利権にも習近平は大胆にもメスを入れた。それがインサイダー取引の元締め「明天証券」の倒産に直結した。
▼習近平は「豚頭」か「裸の王様」か
習近平は王岐山を使い果たしたと見るや、寝首をかかれるおそれがあるため、朋友だったと雖も、王岐山と露骨に距離を置き始めた。
第一に王岐山の親友だった任志強の拘束である。2017年、任志強は堂々と論陣を張って「習を裸の王様」と激烈な語彙を用いて批判した。王岐山は、任を庇えなかった。
第二に王岐山の飛車角とも言われ人たちの拘束であり、衝撃的だったのは汚職摘発の事実上の隊長格、CCDIの董宏を「規律違反」で逮捕拘束したことだ(21年4月)。紀律取り締まりの本丸の人物が規律違反とはこれ如何に?
第三に上記に関連して、李東生、孟宏偉、王立科、伝振華らの失脚がつづいた・
第四に2021年九月、陳峰(元海南省書記。海航集団トップ)を「経済犯罪」容疑で拘束した。海航集団の負債は773億ドルに積み上がっていた。
危機を認識している王岐山は、参列資格をとわれる国家行事にトップセブンの列の最後に金魚の糞のように、べたべたと付いてくる風景は、もはや日常である。月30日に北京人民大会堂で開催された建国前夜祭儀式にもトップセブン七名の端っこの席に座っている。
「わたしは健全です」とアピールしているのだ。
失脚前日まで、公式行事ににこにこと出席していた薄煕来の表情が、王岐山の最近の行為に重なって見えるのは筆者だけだろうか。
王岐山の最近のニックネームは「清王子」という。辛亥革命で王朝が消滅していたのに「王子」を名乗った溥儀の立場?
11月、中国共産党は六中全会を開催するが、経済問題とくに負債処理、エネルギー不足、金融不安などで「責任」の追求があるだろう。大粛清があるかも知れない。
6 notes
·
View notes