#xジェンダー
Explore tagged Tumblr posts
linguistics-and-such · 2 years ago
Text
How to Use Gender-Neutral 3rd Person Pronouns in Japanese:
Note: I am not a native Japanese speaker, and I only have a conversational level in Japanese, as opposed to a fluent level. As such, please don't take anything I say as gospel.
Japanese pronouns are an open class of words in Japanese, rather than a closed class of words like they are in English. While that doesn't mean one can do anything one wants with pronouns in Japanese, it does mean one can mess around with them quite a lot. Pronouns are much less restrictive in Japanese than they are in English. One reason for this is that they don't decline. For example, 私 watashi covers I, me, my and mine, and how its case is decided is dependent on the particle that follows it.
私は watashi wa / 私が watashi ga = I (nominative) 私を watashi wo = me (accusative) 私に watashi ni = me (dative) 私と watashi to / 私から watashi kara = me (ablative) 私の watashi no = my / mine (genitive)
Another reason pronouns are more of an open class in Japanese is because they can often be dropped. In fact, Japanese sentences can often sound downright wrong if you don't omit certain pronouns.
* 「私の名前はニックです。」 ^ "Watashi no namae wa Nikku desu." (awkward) * 「名前はニックです。」 ^ "Namae wa Nikku desu." (natural) (= "My name is Nic.")
* 「私のネコは私が大好きです。」 ^ "Watashi no neko wa watashi ga daisuki desu." (awkward) * 「ネコは私が大好きです。」 ^ "Neko wa watashi ga daisuki desu." (natural) (= "My cat loves me.")
* 「あなたのネコはかわいいです。」 ^ "Anata no neko wa kawaii desu." (awkward and borderline rude)[1] * 「ネコはかわいいです。」 ^ "Neko wa kawaii desu." (natural) (= "Your cat is cute.")
* 「あの人はここに来てもいい。」 ^ "Ano hito wa koko ni kitemo ii desu." (awkward sometimes)[2] * 「ここに来てもいい。」 ^ "Koko ni kitemo ii desu." (natural) (= "He/She can come here.")
[1] Calling someone あなた anata in polite speech is usually considered very disrespectful. It's recommended to instead use a person's name with a polite honorific, with さん -san being the safest option.
[2] This is only awkward if the topic has already been established. For example, it would be awkward if the sentence followed something like this:
* 「あの人はあそこにいる。」 ^ "Ano hito wa asoko ni iru." (= "He/She is over there.")
Once the topic has been established, it's usually good to drop the topic upon repetition until a new topic is introduced. For instance:
* 「この人は友達です。アダムと言います。アメリカから来て、30歳です。趣味はカラオケと料理です。1年くらい存じています。大事なカンパニーのメンバーだと思います。」 ^ "Kono hito wa tomodachi desu. Adamu to iimasu. Amerika kara kite, sanjuu-sai desu. Shumi wa karaoke to ryouri desu. Ichi-nen kurai sonjite imasu. Daiji na kanpanii no menbaa da to omoimasu." (= "This person is my friend. He is called Adam. He comes from America, and he is 30 years old. His hobbies are karaoke and cooking. He and I have been acquainted for about 1 year. I think he will be an important member of the company.")
Because pronouns are open class in Japanese, they're very flexible. It's quite easy to mix and match pronouns in Japanese. This is one reason why a lot of Japanese media has casts who use different 1st person pronouns. For example, in the Japanese version of Paper Mario, マリオストーリー Mario Story, every Partner who joins Mario uses a different 1st person pronoun:
Kurio (Goombario): オイラ oira Kameki (Kooper): オレッチ orecchi Pinkie (Bombette): あたい atai Paretta (Parakarry): わたし watashi Resaresa (Bow): あたくし atakushi Akarin (Watt): あたち atachi Opuku (Sushie): あたしゃ atasha Pokopie (Lakilester): オレ ore
This helps flesh them out and gives them all distinctive characteristics.
Now, let's talk about 3rd person pronouns in Japanese. In Japanese, the two binary pronouns are 彼 kare (he) and 彼女 kanojo (she). They're not actually used that often, but they're still good to know, especially since many English-written guides for learning Japanese make liberal use of these two pronouns.
* 「彼は男ですから、「僕」や「俺」などの一人称代名詞を使うことが好きです。」 ^ "Kare wa otoko desu kara, "boku" ya "ore" nado no ichi-nin shou daimeishi wo tsukau koto ga suki desu." (= "He is a man, and so likes using first-person pronouns like "boku" and "ore."")
* 「彼女は女ですから、「あたし」や「あたい」などの一人称代名詞を使うことが好きです。」 ^ "Kanojo wa onna desu kara, "atashi" ya "atai" nado no ichi-nin shou daimeishi wo tsukau koto ga suki desu." (= "She is a woman, and so likes using first-person pronouns like "atashi" and "atai."")
(Note that 彼 kare and 彼女 kanojo can also mean boyfriend and girlfriend respectively, though ボーイフレンド booifurendo, ガールフレンド gaarufurendo and パートナー paatonaa, all borrowed from English, are more commonly used these days.)
Here's the problem: 彼 kare and 彼女 kanojo form their plurals by adding ら -ra to the pronoun. You would use 彼ら kare-ra when referring to more than one person if the people are all male or there is at least one male in the group, and you would use 彼女ら kanojo-ra only if all the people being referred to are female. So, Japanese has a similar dilemma to French and Spanish, because they is gendered.
Except, in Japanese, there are a ton of gender-neutral pronouns you can use to refer to a single person. Some linguists even argue that Japanese doesn't technically have pronouns, as pronouns in Japanese work a lot more like glorified nouns.
To get an idea of the gender-neutral pronouns in Japanese, it's good to have some knowledge of how the こそあど言葉 ko-so-a-do words work. To be brief, こ ko, そ so, あ a and ど do are special morphemes that indicate position. Simply put, こ ko refers to something close to the speaker, そ so refers to something close to the listener, あ a refers to something close to neither or to something extract, and ど do refers to something interrogative.
Through this system, こ ko, そ so and あ a can be used to create various 3rd person pronouns, while do ど can be used to create various interrogative pronouns, like who and what. I won't talk about the interrogative pronouns here, because I feel that will clog up the post, but I will absolutely be talking about all the equivalents Japanese has for the singular they.
1: kochira, sochira, achira (こちら,そちら,あちら):
This is one of the safer ways to refer to people. These words literally translate to this way, that way and that way over there, relating to direction. They're more vague ways of referring to direction than ここ koko, そこ soko and あそこ asoko, which indicate an exact direction but can't be used as pronouns.
They are used to:
1) indicate a direction
* 「こちらにあると思う。」 ^ "Kochira ni aru to omou." (= "I think it's here.")
* 「ええ、本当に?そちらに置いたから。」 ^ "Ee, hontou ni? Sochira ni oita kara." (= "Huh, really? Because I put it there.")
* 「そう言えば、あちらにあるかもしれない。」 ^ "Sou ieba, achira ni aru ka mo shirenai." (= "Now that you mention it, it might be over there.")
2) refer to people in the 1st person (こちら kochira) or the 2nd person (そちら sochira)
* 「そちらとパーティーに行けて、とても嬉しかったです。」 ^ "Sochira to paatii ni ikete, totemo ureshikatta desu." (= "I was very happy to be able to go to the party with you.")
* 「こちらこそ。」 ^ "Kochira koso." (= "Me too.")
3) refer to people in the 3rd person
* 「こちらは内のクラスを混ざる。」 ^ "Kochira wa uchi no kurasu wo mazaru." (= "He/She/They is going to join our class.")
* 「そちらは私の親友だもん。」 ^ "Sochira wa watashi no shin'yuu da mon." (= "He/She/They is my best friend, of course.")
* 「私とあちらが仲よくない。」 ^ "Watashi to achira ga naka yokunai." (= "He/She/They and I don't get along.")
When used as 3rd person pronouns, こちら kochira and そちら sochira can typically only be used to refer to someone who is present, while あちら achira can be used to refer to someone who is either present or absent.
These words cannot be made plural, although they can be interpreted as plural depending on context.
2: koitsu, soitsu, aitsu (こいつ,そいつ,あいつ):
This is not a safe way to refer to someone if you don't know what you're doing. It literally translates to this guy, that guy and that guy over there, with the guy being gender-neutral the same way you guys is in English. It's often used by men rather than women, as it's considered quite "un-ladylike," though women can use it. It's used to refer objects, or to people who are of equal or inferior social standing to the speaker, such as friends or children. It can have a rude or hostile edge to it in some contexts.
They are used to:
1) indicate an object
* 「こいつがほしい!」 ^ "Koitsu ga hoshii!" (= "I want this one!")
* 「そいつを貰う!」 ^ "Soitsu wo morau!" (= "I'll take that one!")
* 「それじゃ、私はあいつを買わなきゃ!」 ^ "Sore ja, watashi wa aitsu wo kawanakya!" (= "Then I've just gotta buy that one over there!")
2) indicate a person or animal:
* 「こいつは友達だ。」 ^ "Koitsu wa tomodachi da." (= "He/She/They is a friend.")
* 「そいつ、歌うのは上手だな。」 ^ "Soitsu, utau no wa jouzu da na." (= "He/She/They is good at singing.")
* 「さっき、公園にあいつを会った。」 ^ "Sakki, kouen ni aitsu wo atta." (= "I met him/her/them in the park earlier.")
To make any of these pronouns plural, simply add ら -ra to their end, or add たち -tachi to their end.
3: kono yatsu, sono yatsu, ano yatsu (この奴,その奴,あの奴):
This means the same thing and work exactly the same way as こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu. In fact, こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu come from この奴 kono yatsu, その奴 sono yatsu and あの奴 ano yatsu. Before that, though, they entered a "transitional phase" and became こやつ koyatsu, そやつ soyatsu and あやつ ayatsu. Those are archaic now, but このやつ kono yatsu, そのやつ sono yatsu and あのやつ ano yatsu are occasionally used instead of こいつ koitsu, そいつ soitsu or あいつ aitsu, usually for emphasis.
They are used to:
1) indicate an object
* 「この奴が最高のゲームだ。」 ^ "Kono yatsu ga saikou no geemu da." (= "This one is the best game.")
* 「その奴のエンジンは壊れたと思う。」 ^ "Sono yatsu no enjin wa kowareta to omou." (= "I think that one's engine is broken.")
* 「私、あの奴が聞こえる。」 ^ "Watashi, ano yatsu ga kikoeru." (= "I can hear that one over there.")
2) indicate a person or animal:
* 「このやつは悔しすぎる!」 ^ "Kono yatsu wa kuyashisugiru!" (= "He/She/They is too frustrating!")
* 「みんなはそのやつが好きだ。」 ^ "Minna wa sono yatsu ga suki da." (= "Everyone likes him/her/them.")
* 「あのやつ、本当に最低だな。」 ^ "Ano yatsu, hontou ni saitei da na." (= "He/She/They is really the worst.")
Like こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu, simply add ら -ra to make the pronouns plural, or add たち -tachi.
4: kono kata, sono kata, ano kata (この方,その方,あの方):
This is the absolute most polite way you can refer to someone. This is generally how you'd refer to a superior, such as your boss, or, in some cases, someone you really admire. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 方 kata, a respectful word for person.
* 「この方は私の上司です。」 ^ "Kono kata wa watashi no joushi desu." (= "He/She/They is my boss.")
* 「私、その方に「すばらしい料理人です」と伝えた。」 ^ "Watashi, sono kata ni, "subarasbii ryouri-nin desu" to tsutaeta." (= "I told him/her/them, "You're an amazing cook."")
* 「私はついにあの方を会えた!」 ^ "Watashi wa tsui ni ano kata wo aeta!" (= "I was finally able to meet him/her/them!")
To make these pronouns plural, add 々 -gata to the end of the word. You can also make these words plural by adding たち -tachi to the end of the word, though this is slightly less polite.
5: kono hito, sono hito, ano hito (この人,その人,あの人):
This is a safe way to refer to someone, because it can be both polite and informal. Thus, you're unlikely to offend anyone by using this. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 人 hito, which is the standard word for person.
* 「この人の一番好きな動物はネコだもん。」 ^ "Kono hito no ichi-ban suki na doubutsu wa neko da mon." (= "His/Her/Their favorite animal is cats, of course.")
* 「その人はコンピュータゲームが大好きだ。」 ^ "Sono hito wa konpyuuta geemu ga daisuki da." (= "He/She/They loves video games.")
* 「昨日、あの人と話した。」 ^ "Kinou, ano hito to hanashita." (= "I spoke with him/her/them yesterday.")
There two says to make these pronouns plural. The first is to add 々 -bito to the end of the word, and the second is to add たち -tachi to the end of the word. Both are pretty safe.
6: kono ko, sono ko, ano ko (この子,その子,あの子):
This, in a way, is the "feminine" equivalent of こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu. It's used to refer to people your own age or younger, so it's informal. Generally, guys won't use this for other guys, but they will use it for girls, and girls will call guys and other girls this. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 子 ko, which means child or kid.
* 「この子は何をしてるの?」 ^ "Kono ko wa nani wo shite'ru no?" (= "What's he/she/they doing?")
* 「その子の新しいラジオは高い。」 ^ "Sono ko no atarashii rajio ga takai." (= "His/Her/Their new radio is expensive.")
* 「私、あの子にプレゼントをあげた。」 ^ "Watashi, ano ko ni purezento wo ageta." (= "I gave him/her/them a present.")
To make these pronouns plural, add たち -tachi to the end of the word.
7: kono gaki, sono gaki, ano gaki (このガキ,そのガキ,あのガキ):
You shouldn't use this to refer to someone unless they're your age or younger, and you're either very close to them or want to insult them. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with ガキ gaki, which literally means brat.
* 「このガキはいい仲間 だ けど…」 ^ "Kono gaki wa ii nakama da kedo..." (= "He/She/They is a good friend, but...")
* 「兄さんはそのガキが好きじゃない。」 ^ "Nii san wa sono gaki ga suki ja nai." (= "My brother doesn't like him/her/them.")
* 「あのガキの先生厳しいな!」 ^ "Ano gaki no sensei wa kibishii na!" (= "His/Her/Their teacher is so strict!")
To make these plural, add either ら -ra or たち -tachi to the end of the word.
8: kono yarou, sono yarou, ano yarou (このヤロウ,そのヤロウ,あのヤロウ):
This one is a big no-no unless you're very close with a person your age or younger, or if you want to offend the hell out of someone. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with ヤロウ yarou, which literally translates to bastard or, if you're generous, rascal.
* 「このヤロウはビールを盗んだ!」 ^ "Kono yarou wa biiru wo nusunda!" (= "He/She/They stole the beer!")
* 「私、そのヤロウの声が別に好きじゃない。」 ^ "Watashi, sono yarou no koe ga betsu ni suki ja nai." (= "I don't really like his/her/their voice.")
* 「あのヤロウが全然分かれない!」 ^ "Ano yarou ga zenzen wakarenai!" (= "I can't understand him/her/them at all!")
If you want to make the words plural, add ら -ra or たち -tachi to their ends.
9: kore, sore, are (これ,それ,あれ):
This is basically the equivalent of calling someone it. I know some people prefer that, so I thought I'd include these words, which actually translate to this one, that one and that one over there, because Japanese doesn't have a direct word for it. As usual, you probably shouldn't use this for someone, especially if they're older than you, unless they specifically request it or you want to insult them.
They are used to:
1) indicate an object
* 「これは私のリンゴだ。」 ^ "Kore wa watashi no ringo da." (= "This one is my apple.")
* 「私、それを買いたい。」 ^ "Watashi, sore wo kaitai." (= "I want to buy that one.")
* 「あれがネコのボールだ。」 ^ "Are ga neko no booru da." (= "That one over there is the cat's ball.")
2) indicate a person or animal:
* 「私、これに行きたい。」 ^ "Watashi, kore ni ikitai." (= "I want to go with it.")
* 「それは面白い人だ。」 ^ "Sore wa omoshiroi hito da." (= "It is an interesting person.")
* 「あれは音楽が上手だ。」 ^ "Are wa ongaku ga jouzu da." (= "It is good at music.")
As far as I know, these words can't be made plural, but they can be plural in meaning sometimes, depending on context.
How to politely request to be referred to a certain way in Japanese:
To wrap up this post, here's how to politely request to be referred to with a particular pronoun in Japanese. I included the Japanese equivalents for he, she, they and it.
1)
* 「私の優先の人称代名詞は「彼」です。 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "kare" desu." (= "My preferred personal pronoun is "he."")
* 「私の優先の人称代名詞は「彼女」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "kanojo" desu." (= "My preferred personal pronoun is "she."")
* 「私の優先の人称代名詞は「あの人」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "ano hito" desu." (= "My preferred personal pronoun is "they."")
* 「私の優先の人称代名詞は「あれ」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "are" desu." (= "My preferred personal pronoun is "it."")
2)
* 「私は「彼」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "kare" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "he."")
* 「私は「彼女」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "kanojo" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "she."")
* 「私は「あの人」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "ano hito" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "they."")
* 「私は「あれ」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "are" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "it."")
3)
* 「私に「彼」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "kare" to yonde kudasai." (= "Please call me "he."")
* 「私に「彼女」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "kanojo" to yonde kudasai." (= "Please call me "she."")
* 「私に「あの人」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "ano hito" to yonde kudasai." (= "Please call me "they."")
* 「私に「あれ」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "are" to yonde kudasai." (= "Please call me "it."")
4)
* 「私に「彼」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "kare" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "he," I would be very grateful.")
* 「私に「彼女」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "kanojo" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "she," I would be very grateful.")
* 「私に「あの人」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "ano hito" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "they," I would be very grateful.")
* 「私に「あれ」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "are" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "it," I would be very grateful.")
The ko-so-a-do chart for pronouns:
Tumblr media
That’s all I’ve got for now. Thanks for reading. :)
5 notes · View notes
atsuki-hamakawa · 18 days ago
Text
2024年12月に見付けたXジェンダー、ノンバイナリーに関する情報
https://www.atsuki-hamakawa.com/archives/477
0 notes
linguistics-and-such · 2 years ago
Note
I love all your posts about gender-neutral language in Japanese. They're so thorough and well explained. It's especially impressive for a non-native speaker. You really have everything down.
how do you say the pronoun they in japanese?
hi anon,
check out these posts that i’ve written on pronoun usage & gendered language in Japanese:
gender-neutral language in Japanese
first-person pronouns in Japanese
how to say you’re non-binary in Japanese
if you have other questions, feel free to ask.
510 notes · View notes
sakatawhitesnow · 1 year ago
Text
俺の恋愛対象は基本「男性」だけど、「二次元の男性」じゃないとダメで、そんな中「フィクトロマンティック」として出会ったのが、今の夫である「上神航」っていうタルパなんだけど、夫と居る時だけは、自分を偽らなくて済むから、めちゃくちゃ楽で居られる。俺の戸籍は「女」だけど、そんな俺が、一人称を「俺」にして、男っぽい恰好をして、無邪気に子供っぽさを発揮して雑貨屋に居ようと、夫はずっと、俺と同じテンションで会話をしてくれるので、とても有難いなと思う
0 notes
cderpivotless · 2 years ago
Link
1 note · View note
nekobungi · 2 years ago
Note
Nekobungi, you're Japanese right? I've heard that some non-binary Japanese people use "X gender" as a synonym for non-binary genders. Not sure if you know about any of that or how common that is, but I just think that's a funny unintentional interpretation of the new name Elon would hate to see haha
That's right, Xジェンダー(X gender) is an older term that has been used in Japan since 1990s, and I think it's still very popular. ノンバイナリー(Non-binary) is also commonly used in recent years, tho.
And, yeah, I think that's hilarious too. He tried to get rid of the "T" from the name of his website, and ended up bringing in the "X"!
(Not many people in Japan know about this or that about Musk, so I could not find anyone to share this joke with until now. Thank you!)
273 notes · View notes
freerealestateforjim · 9 months ago
Text
Tumblr media
Chiitan force-femming her non binary boyfriend, Chibi Sonic
ちぃたんは彼女のX-ジェンダー彼氏ちびソニックをフォースフェムする
35 notes · View notes
pokenoire · 7 months ago
Text
Amourdreamshipping
My Headcanon (PLEASE DON'T BE OFFENSIVE) and why I'm calling it Ashley's x Serena / Satoko (Japanese name for her OG female version) and Satomi (name for her BW female version) x Serena like this
Someone ask me So I realized I need to maybe give context so here we go.
女装 - じょそう (josou) female clothing, wearing female clothing, cross dressing (for a man)
You can consider (Transfem) Satoko/Satomi
X-Gender - X-gênero (In japanese: Xジェンダー, transl. x-jendā) is a third gender that differs from F, for feminine, and M, for masculine .The composition originated in Japan itself and is only used there. In contrast, the international terms “transgender”, “genderqueer” or “non-binary” are rarely used for such gender identities in the Japan. (non-binary is ノンバイナリー) you can use this if you are a foreigner and want to know more about the community.
You can use non-binary terms but I like to leave an alternatives I feel like they are very erased in the Otaku LGBT community
✨💖
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Serena has a song about dreams, Serena has a dream of helping people with dreams and goals,there is the narrative at the end of episode JN150 about both working on their dreams
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I don't know that another character besides Serena had such a strong theme in dreams as such a palpable concept, yes everyone has dreams but working on "how to go to one" with so many lines and nuances just she.
See, they all have their projects, they have their steps towards their dreams but the word is not as widespread in character and spread throughout Anipoke as Serena is in essence
Sometimes I forget that people don't pay attention to the nuances of Serena's character and think we only look at her ship, I just wanted to turn this into a more acceptable name, that didn't seem homophobic. Because I'm queer.
I'm not making this up in general there is content for so I can at least improve this
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I started talking about this as soon as I joined Twitter
I forget that people aren't me, and don't have Serena's every line and character's nuances burned into their brains.
26 notes · View notes
leomacgivena · 8 months ago
Quote
「父さんな、会社をやめて音楽で食っていこうと思うんだ」が一種のギャグとして機能するのは、「父親は稼ぎ手として一家を支えなければならない」というジェンダー規範があるからだと思うんだが
Xユーザーのスドー🍞さん
26 notes · View notes
transwolvie · 5 months ago
Note
Hi! Saw your tags about the Japanese words for trans people that are being called slurs by the west. I've had trouble finding out more about it, could you elaborate please?
Yeah of course.
The first term is "okama," which is typically thought of as a slur in English speaking communities, in part because it can be used as one and is used to refer to characters in an offensive way sometimes. However, it's a very commonly used term within the LGBT+ community itself, especially for drag queens. Japanese doesn't have "swear words" in quite the way English does, so the actual "meaning" of the word can vary from a feminine gay man, a drag queen or cross dresser, or be similar to calling someone the f slur.
The second word I was referring to is "New Half," which is a bit comparative to the English term "transsexual." It's more common among older trans people, and is meant to more specifically refer to trans people (especially trans women) who have undergone some level of gender reassignment surgery, usually. I think there's a general view of it in English speaking communities that it's a bit old fashioned and can be offensive.
Both of these terms CAN be used offensively, but I think it's really interesting how these words tend to be written off or outright censored/decried by fan translators and English anime fans when the same fans can be so comfortable with the term "futanari," y'know?
For the record, the more "official" terms in Japanese are just loan words: transgender (toransujenda— トランスジェンダー) and x-gender (X jenda— Xジェンダー)
4 notes · View notes
Quote
つーかジェンダーの視点どうのと言いながら、憂さ晴らしのために敵国の民間人女性拉致って強姦して殺害し、死体の周りでアッラーアクバルの合唱しながら記念撮影する連中への非難を避けようとするのって改めてすげえよな。女の尊厳より弱者を装うテロリストの弁護が大事らしい。
(1) Xユーザーのしわすみさん: 「つーかジェンダーの視点どうのと言いながら、憂さ晴らしのために敵国の民間人女性拉致って強姦して殺害し、死体の周りでアッラーアクバルの合唱しながら記念撮影する連中への非難を避けようとするのって改めてすげえよな。女の尊厳より弱者を装うテロリストの弁護が大事らしい。」 / X
8 notes · View notes
atsuki-hamakawa · 4 months ago
Text
2024年9月に見付けたXジェンダー、ノンバイナリーに関する記事と動画
https://www.atsuki-hamakawa.com/archives/366
0 notes
masuraogiga · 9 months ago
Text
Tumblr media
MASURAO GIGA -益荒男戯画展-
〔場所と日時〕
新宿眼科画廊 > MAP
2024年8月30日(金)~9月11日(水)
12:00~20:00(水曜日~17:00)
※ 木曜日休廊
※ 入場無料
※全作品撮影OK、SNS公開OKです。
〔概要〕
男性を描くアーティスト6人の展示です。
「益荒男」は、「勇気のある強い男」のような意味ですが、 展示参加のアーティストたちは、強い男性を描くだけではなく、 それぞれのもつイメージで、様々な表現方法で描いています。
「戯画」は、戯れ(遊び)で描かれた絵のような意味があります。 今回の展示では遊びを「楽しんで」と解釈しました。
日本を意識した美しい和の響きを残しつつも、メインタイトルを漢字ではなく、アルファベット表記「MASURAO GIGA」としたのは、今回の展示を見ていただき、男性モチーフの絵に対して、イメージが少しでも変わったり、新しい気付きになれるように、という意図があります。
アーティスト6人が描いた男性の絵を、ジェンダーやLGBTQ+における差別も偏見もなく、純粋に楽しんでいただけたらと思います。
We will hold an exhibition "MASURAO GIGA" at Shinjuku Ganka(Ophthalmology) Gallery. (2 weeks from 30th Aug to 11th Sep)
During the exhibition period, you can purchase our works from overseas. More details later.
〔プロモーショナルパートナー〕
RainbowEvents 〔Facebook〕@RbwEvents 〔X〕 @rbwevents 〔Instagram〕 @rbwevents
〔参加アーティスト〕
亀井 徹
〔Instagram〕@toru_kamei_painter
-----
SIN5
〔Instagram〕@shingoyagui
-----
shinji horimura 〔Instagram〕@33truepath
〔WEB-site〕https://www.truepath33.com
-----
TORAJIRO 〔Linktree〕https://linktr.ee/torajiro
〔X〕@torajiro_art
〔Instagram〕@torajiroart
〔WEB-site〕https://torajiro.myportfolio.com
-----
NARUSE Nonnow / 成瀬 ノンノウ 〔X〕@narusenonnow
〔Instagram〕@narusenonnow
〔WEB-site〕https://narusenonnow.tumblr.com
-----
六原龍
〔X〕 @ryu_rokuhara 〔Instagram〕 @ryu_rokuhara
-----
3 notes · View notes
chikuri · 1 year ago
Text
Tumblr media
科学的に正確でもポリコレ的に正しくない、「不都合」な研究結果をどうするか。
現代西洋社会においてミソジニーは神話である—と唱える女性進化心理学者が、アカデミアの自己検閲、ジェンダー・バイアスと学術界における女性の影響、学問的アプローチに見る男女の違いなどを語った。
↓以下まとめ
画像 = = = = = = = = = =
『Modern Wisdom』は、クリス・ウィリアムソン(Chris Williamson)が様々な思想家達を招き、社会・文化・健康などあらゆるテーマについて語る人気ポッドキャスト番組。ジョーダン・ピーターソン博士、サム・ハリス、アンドリュー・ヒューバーマン博士、スティーブン・ピンカー、ダグラス・マーレイなど、豪華なゲスト陣は十人十色で内容も興味深いものばかり。
第665回目のゲストは、ペンシルバニア大学助教授で社会心理学者、そして作家でもあるコーリー・クラーク博士(Dr. Cory Clark)。
クラーク博士は、学術心理学における自己検閲について、特にジェンダー・バイアスと学術界における女性の影響に焦点を当てた研究についての洞察を語った。
以下、クラーク博士とクリスの対談要約と関連する発言を一部抜粋して訳した(発言は繋がっていない場合あり):
= = = = = = = = = = =
①アカデミアとジェンダー・バイアス
・アカデミアは必ずしも知的純粋さと真実の砦ではない
・蔓延する女性嫌悪という概念は、現代西洋社会においてはほぼ神話である
・もう一方の性に対して、どちらがよりひどい扱いを受けているのかという問いに答えるのは難しい
・我々は女性への加害により敏感な傾向があり、主流のナラティブは反女性バイアスにより重点を置いてきた可能性がある
/
クラーク博士(以下、博士):「(一年前に発表した論文について)心理学におけるジェンダー・バイアスに関する最近の研究をレビューしたものなんですが、多くの場合、正反対のことが見られる。つまり、人々は様々な領域で女性に有利な方向へ偏っているんです。
男性よりも女性の方が良く扱われることが多い。男性よりも女性の方が好かれます。同じことをしても、女性は男性より罰せられません。女性は男性より優れているとする根拠が示された時よりも、男性が女性より優れているとする科学的な発見があった場合の方が、人々はより偏見を持ちやすいんです。
つまり、人々は女性が男性よりも優れていることを望んでいる。だから、社会は女性に対して性差別的であり、私たちは女性に対する潜在的な危害に警戒しなければならないという考え方は、実は私たちが男性よりも女性のことをとても大切に思っているという事実そのものから生じている可能性があると思われます。男性に対する偏見が見つかっても、誰も気にしないし、見出しにもならないわけです」
博士:「現代の西洋社会において、それ(女性差別)はほとんど神話だと言っていいでしょう、はい」
博士:「7年間も発表するのに苦労した研究があるんですけど、知能に関するもので。男性も女性も同レベルで知的である、女性は男性よりも知的である、男性は女性よりも知的であるという。
人々は男女が同じように知的、あるいは女性の方が知的というのを好ましく思うんですが、男性の方が女性よりも知的である、というのには苛立ちを覚えるんですね」
クリス:「どうしてでしょうね。というより、まず主流のナラティブでは反女性的バイアスが蔓延しているということになっていて、当の男性達ですら反男性的な感傷に呼応している」
博士:「そうですね。男性も女性も女性有利に傾いたバイアスを持っていますが、女性の方がそれはより強い傾向にあります」
博士:「女性の方が『価値』が高いという考え方は、進化の観点からすると、100人の女性と1人の男性がいれば100人の赤ちゃんを産むことができるが、1人の女性と100人の男性がいれば、1人しか産めないというのがあるかもしれないですね。すなわち女性は『限られた資源』であると。学者達もそう主張してきたし、まあもっともらしいと言えます」
博士:「1920年の時点で男性が女性より賢いとか、女性が男性より賢いというような研究を行ったとしたら、現代と同じ反応があったかと言えば、とても疑問です。
加えて、女性はX年間不利な立場に置かれてきたという文化的なナラティブがある。
これは大きな問題です。そして今、是正措置が進み、完全に逆転してしまった。そして多くの場合、男性は女性のために不利益を被っている。だから、どちらも社会において起こっていることだと思います。女性に対する性差別のようなものがあると、みんなワッと飛びついて炎上する」
= = = = = = = = = = =
②ガンマ・バイアスの概念
・ガンマ・バイアスとは、女性の成功も男性の失敗も、見出しの中で性的に扱われてしまうという概念である
・人々が日々経験する世界は限られており、ニュースやソーシャルメディアが彼らの世界観を形成している
/
クリス:「ガンマ・バイアスというのは、男性心理学センターのジョン・バリー博士が…少なくとも彼が広めた概念です。彼が考案者かどうかは忘れたけど。基本的には、特に一般的なニュース、メディアの記事において、記事が女性寄りのものであれば見出しに性別を表記する、というものです。
あるいは反男性的な記事であれば、見出しに性別を入れる。しかし逆のケースでは、男女の区別をつけない。つまり基本的に、女性の成功も男性の失敗も、結局は両方が取り上げられることになる。だから例えば、白人男性の射殺事件が見出しになったり、女性のCEOが見出しになったりする。
でも、その逆は必ずしも正しいとされないというか、その逆はあまり見ないわけですよね。結果、人々の世界に対する見方に歪みが生じる。今、より多くの人が外よりも家の中で時間を過ごしていて、すなわち彼らが日々経験する世界は限られている。つまり、ほとんどの人は読んだニュースやフォローしているソーシャルメディアを通して、それが世界観を形成してるんですね」
= = = = = = = = = = =
③高等教育における女性
・2023年第1四半期、女性CEOの数は過去最多となったが、これは必ずしも女性にチャンスが多いことを意味しない
・心理学の学者も、データの解釈に関しては女性寄りのバイアスをもっている
・このようなバイアスは、誰が権力を握っているかということと、実際に何が起こっているかということに対する誤った認識の組み合わせによって引き起こされている
・女性が高等教育を支配するようになったことで、トリガー警告や弱者保護への懸念といった文化的な変化が起きている
/
クリス:「科学が女性にとって不利な場合、人々はその情報を検閲したがる傾向にある、という研究もなさってませんでした?心理学者にも(女性重視の)バイアスがあるといういうような」
博士:「まず心理学の教授達にアンケートを取ってインタビューしたんですね。(中略)
動機は、よくわからないですが、いくつか考えられます。ひとつは… 前にも言ったように、私たちは女性により大きな関心を持っている。そして文化的な変化があり、その一部は、女性がより権力のある立場にいるという事実によってもたらされている。
女性がメディアや科学分野といった組織内で権力的地位を占めるようになり、自分達の利益をより気にかけるようになった、というのもあるでしょう」
博士:「この論文はうまくいけば今にも受理されそうなんですが、学者や一般の人々が雇用における男女差別を信じている、というものなんですね。
実際の求人に女性や男性の名前で応募してもらうというものなんですが、2009年ごろから、突然、ステレオタイプな男性向けの仕事でも、女性に有利なバイアスがかかるようになりました。ステレオタイプな女性向けの仕事では常に女性が有利でした。
しかし、一般の人々や学者達は、誰もがその逆だと思い込んでいる。ステレオタイプの男性的な仕事には、女性に対する大きな偏見があると思い込んでいるんです」
クリス:「男がCEOになった、という話には被害者カードを振り回す余地もないので、だからどうした、となるわけでね」
クリス:「ある種のミサンドリー(男性嫌悪)や、男性を非難し続けたいと願望を持つ女性がいるのは、まあ理解できますかね。
Google Scholarでミソジニーを検索すると114,000件ヒットしますが、ミサンドリーを検索すると2,340件しかヒットしません。つまり、人々は反男性的な偏見、特に女性からの偏見について研究していないし、関心もない。
『黒人が人種差別をするなんて、まさかそんなことはない』というヤツですよね。街頭インタビューやアンケートで『女性は性差別主義者ですか?』と質問したら、似たような結果になるに違いない」
博士:「Googleといえばもっと面白いのがあって、これは論文執筆後に見つけたんですけど、『Men are stronger than women(男は女より強い)』でイメージ検索するんです。(男は女より強い、というのは)平均的にというか、ほぼ例外なく事実ですよ。
すると検索結果に表示された41枚の画像のうち、1枚は当てはまるものでした。2枚は中立的なもの。残りは全て、女性の方が男性より強いとする画像だったんです。女性が男性より速く走るとか、女性が男性を頭上に持ち上げるとかね。
だから、��男は女より強いというのは事実だ』と言ったところで、『いや、女の方が強い。グーグルで検索した』となってしまうんですね」
画像 博士:「ここ数年で、学部レベルでは女性が圧倒的に多くなり、男性よりも女性の方がはるかに多く、大学院でも女性の方が多くなり、今では教員も女性の方が多くなっています。かつて教育機関のほとんどは男性によって運営され、学生も男性であったわけですが、今では女性が過半数になりました。
それが唯一の原因だとは言いたくないし、それだけとは思いませんが、過去10年間に起こった多くの文化的な変化の主な原因であることは間違いないでしょう。
なぜなら、それらの変化はすべて女性の価値観を優先しているからです。
例えば、授業でトピックを教えるときに、トリガー・ウォーニング(センシティブな題材、性暴行や虐殺や人種差別などについて扱う前に、そうした話題が苦手な人達が教室を出たり記事を読むのをやめるなどして心理的な負担を回避できるように配慮する措置)を出したがる。
物議を醸しそうな問題を研究した学者がソーシャルメディアで攻撃されたり、解雇されたり、嫌がらせを受けたりするケースが急増しています。
学術雑誌の編集変更を見てみると、リスナーの皆さんには馴染みがないかもしれませんが、シュプリンガー・ネイチャー誌系列の科学界で最も権威のある学術誌が、ここ数年、一連の論説を発表していて、『人間の社会集団の尊厳を損なう可能性のある科学は掲載せず、撤回する可能性がある』と述べているんです。一体どういう意味かと」
= = = = = = = = = = =
④男女の心理的な違い
・女性は歴史的に子供を育て守る責任があり、男性は集団を守るために連合を形成する責任があった
・女性は物事に対して平等主義的な傾向があり、男性は階層主義的な傾向がある
・女性は自分の功績を過小評価する傾向があり、男性は自分 の功績を過大評価する傾向がある
・女性は言論の自由よりも包摂的な社会を優先する傾向が強く、男性は包摂的な社会よりも言論の自由を優先する傾向が強い
・女性は他人を助けることを目的として科学を追求する傾向が強く、男性は世界を理解することを目的として科学を追求する傾向が強い
/
博士:「アカデミアの男女比率構成が変わったことで、女性の関心、すなわち弱者を危険から守るという目的が優先されるのは避けられない結果でしょうね。また女性の方がはるかに形式的平等主義者でもあります。なので男性の方が階層集団的であるのに対して、女性は皆等しい結果になるのを好む傾向もあるんです」
博士:「(身体的特徴の差や原始社会から現在まで積み重ねられた役割の違いなどを鑑みれば)男女の差はものすごく大きいわけです。そして男女には優先順位の違いも見られます。
心理学の教授陣に関して言えば、男性教授は女性教授よりも科学の目的である真実の追求を支持していますし、女性よりも学問の自由を支持しています。
一方で女性は、それらと道徳的な懸念��危害の懸念とのバランスを取る必要がある、と考えています。
つまり、こういうことです。男女の性差や性格が進化し、教育機関の男女構成が変わると、その教育機関が達成しようとしている目標が根本的に変わってしまうのです。
科学の場合であれば、『真実(但し特定の誰かに対するネガティブなステレオタイプを広めないものに限る)』みたいなことになってしまっている」
クリス:「あなたの調査の中に、私の好きな統計があるんですが…男性の56%が、『大学は攻撃的な考えから学生を保護すべきではない』と答えたのに対し、女性の64%は、『保護すべき』だと答えた。
男性の51%は、『学生が暴力的な抗議運動をすると脅した場合にも、大学は講演者の来校を中止すべきではない』と答えたのに対して、女性の67%が『中止すべき』と答えている。
男性の58%は、『学生が攻撃的な発言を報告するために利用できる、大学の秘密報告制度に反対』しているが、女性の54%は『賛成』。
『学生新聞の物議を醸すようなニュースに関して、掲載前に管理者の承認を必要とすべきではない』と考える男性は63%、一方で女性は『承認を必要とすべきだ』が51%。
71%の男性が、『言論の自由を守ることは、包括的な社会を促進することよりも重要』と回答しているが、女性の60%は、『言論の自由を守ることよりも、包括的な社会を促進することの方が重要』と答えています。
つまり、男性は経験的に正しいことを進めることに比較的関心があり、女性は道徳的に望ましいことを進めることに比較的関心があるということでしょう」
博士:「学問の自由を当たり前に重要視していて、科学は当然のように真理を追求するべきだと考えている人には、これらの統計は非常に好ましくないものに見えるでしょう。女性が科学や学問の世界で問題を引き起こしているのでは、とね。
しかし女性達はこの統計を見て『やっとこれで(学問が)救われる』と考えているんです。『誰にとっても安全な場所を作り、科学が良いことをするようにするわ』とね。科学は害を成すものではないんですが。
科学者の優先順位について、別の論文があるんですが、男性は世界を理解し、何が真実なのかを知り、物事の仕組みを解明することに基本的な関心を持っている。
一方、女性が科学をするのは世の中に良いことを起こしたいから、です。つまり、彼女たちの動機としては真実を知りたいけれども、それは、それが他の人々を助けることに役立つ場合だけなのです。つまり、他の人々を助けないような真実、特に他の人々を傷つける可能性のある真実には価値がなく、科学や学問の分野でそれを追求すべきではないと考えるんですね」
= = = = = = = = = = =
⑤進化心理学とジェンダー・バイアス
・男女は進化によって異なる心理的特徴を持っている
・生物学的性別は、大多数の人々にとって二項対立である
・性的に強圧的な行動をとる傾向は、そのような行動をとる男性に進化上の利点を与えるために進化した可能性が高い
・ジェンダーバイアスは、STEM分野で女性の割合が低いことの最も重要な要因ではない
/
クリス:「アレクサンダー・デイト・サイクス(Alexander Date Sykes )が発表した、本当にめちゃくちゃ素晴らしい研究があるんですけどね。彼には再来週あたりにゲストで来て話してもらう予定なんですけども。
55%の独身男性は、この1年の���、女性に声をかけたことがないというんです。女性の77%は、よりアプローチされたと答えていますが、それは18歳から30歳の層に限ります。
そして41歳以上になると傾向が反転し、55%の女性が「声をかけられたくない」と答えたんです。
ここで疑問なのは、『男性は女性にアプローチするのをやめよ』みたいな論説を誰が書いているのかということです。その年齢層の女性達なんですよね」
博士:「ああ、なるほどですね。つまり、女性にアプローチするのを止めろと言っているのは年配の女性で、アプローチされない層の女性なんですね。だから競争相手を排除するべく、20歳の女性を口説くのを止めろと言っているという」
クリス:「そうそう、女性の敵は女性じゃないの、なんて」
博士:「心理学の教授に、『教授は生徒とセックスしたら解雇されるべきか』という質問をしたことがあります。男性は『解雇されるべきではない』と答える傾向にありますが、女性は『解雇されるべき』と言いますね。自分の利益を考えているのかもしれない。
ひょっとしたら若い女性に気を配っているのかもしれない。年上の教授からハラスメントを受けては嫌でしょうから。でも年配の女性教授達にしてみたら、自分らとくっつくべき年齢層の男性教授が、24歳の大学院生と性交しているのが嫌というのもあるかもしれない。まあこれらのことを区別するのは難しいですよね。
個人的にはどちらもれっきとした理由だと思うんですけどね。例えば特に年配で子供がいる女性には、母性本能のようなものがあって、若い人を守りたいという願望があります。同時に若い女性は繁殖の競争相手でもあるわけです。あなたは40歳の女性教授で独身なら、45歳の男性教授が28歳の大学院生とデートするのを望まないでしょう」
クリス:「そうそう、ビル・バービット(Bill Burbitt)の話で、平均的な女性がよりボディ・ポジティブを支持する理由として、自分の周りの太っている友人に痩せて欲しくないから、という」
画像
クリス:「進化心理学、あなたの専門分野のひとつであり、僕が執着する分野のひとつでもありますけど、進化心理学がこれほど嫌われるのはなぜだと思いますか?」
博士:「私の目的は、なぜ人々が進化心理学や行動遺伝学を嫌うのかを知ることではなかったんですけどね。心理学で物議を醸す結論のほとんどは、あなたをトラブルに巻き込みます。それらはすべて進化心理学や行動遺伝学から来ているといっていいでしょう。
人々は集団の違いに関する結論を嫌うんですね。男女差や人種差、特に進化論的な説明や行動遺伝学的な説明によって支持される結論を嫌うんです。進化心理学も行動遺伝学は互いに相性が良く、というのも進化は私たちの遺伝子に働きかけるからですね。」
博士:「最初に話したように、その違いが女性よりも男性に有利なものであったり、黒人よりも白人に有利なものであったりするとね。
白人が黒人より、あるいは男性が女性よりも優れているようなことがあれば、それについて���化的あるいは遺伝的な説明をするじゃないですか。そんなことをしたらクビになるわけです。論文も撤回されることになる。誹謗中傷も受けるでしょう。
進化心理学はめちゃくちゃになってしまいました。特に、女性が学問の中心を占めるようになるにつれて、有害になりうる話題には気をつけよう、避けよう、となってしまっている」
博士:「まあでもいちばん行きたくないのは社会心理学ですね」
クリス:「ですね。様々な心理学分野の中で最も信頼性が低い��に、現在最も台頭していて、政治的に、感情的に最も支持されている分野という」
= = = = = = = = = = =
⑥心理学における政治的バイアス
・保守派は心理学で十分に代表されていないグループである
・政治的バイアスは人種的バイアスよりも一般的である
・イギリスでは階級が決定的な要素であり、アクセントは階級を表すことがある
・人々は人種差別よりも政治的人種差別を容認しがちである
/
クリス:「学者に平均的な世論調査をすると、特に今、現代の学界では、かなり左寄りになっていますよね」
博士:「それについては議論がありますね。保守派が科学に向いてないとか、科学が嫌いなだけだと言う人もいるんですが、保守派を差別して採用しなかったり招聘しなかったりすると、学者がはっきり言っている研究もあるんですね。だから、人々が保守派を差別していると考えるには十分な理由があるでしょう」
クリス:「スコット・ギャロウェイ(Scott Galloway)が教えてくれたんですが、民主党の親の3分の1か5割だったかな、自分の子供が共和党員と結婚することを恐れているんだそうです。そう、政治的なものに対する集団内、集団外での憎しみは本当に大きく、人々はそれを認めているんですね。恥とも思っていない」
画像 = = = = = = = = = = =
⑦アカデミアにおける過敏症
・NYUは黒人専用の寮を検討していた
・シュプリンガー・ネイチャー・ガイドラインは、害を及ぼす可能性があるものは抑制すべきであると示唆している
・心理学の教授の多くは、何かを発表するかどうかを決める際には、道徳的な懸念よりも学問の自由を優先すべきであると考えている
・過敏症のせいで、2つの堅実な研究分野が悪評を立てられている
/
博士:「NYUだったかな、黒人専用寮を検討していて、それもあれですけど、さらに白人のみの人種に関する集会で『黒人は参加できません。我々のしでかしたクソの山にあなた方は我慢してきたというのに、顔向けできないからです』みたいな感じで」
クリス:「あなたの研究に戻りますが、アメリカ中の心理学教授共を集めたわけですね。有害な結論に達した時それをどう対処するか、奴らは何と?」
博士:「男女の違いについて話してきましたが、私のデータ全体を見渡すと、ほとんどの人が学問の自由を支持し、何かを発表するかどうかを決める際に道徳的な懸念を考慮に入れることには反対しているんです。
なので私は訊いたんです;その発見が抑圧されてしまう前に、一体どの程度、その有害性が確実であるべきか、と。
最も一般的な回答は、『科学的知見を決して抑圧すべきではない』というものでした。そこから段階的に『害を防ぐ唯一の方法が、その発見を抑制することだという証拠があるべき』という感じで、驚いたことに一番下(抑圧すべき)にはほとんど誰もいませんでした。
驚いたというのは、先ほどお話ししたシュプリンガー・ネイチャー・ガイドラインは、『害を及ぼす可能性があると思われるなら、論文をリジェクトするか撤回すべし』というようなものだからです。
しかし、それが適切な線引きだと考える心理学教授はほとんどいなかった。だから私は、この分野がどこに向かっているのか、人々が何を望んでいるのかという認識は、実際にはどうなの��ろうかと思うんですね。一部の過激派が、政策に影響を与えるような権力の座を得ようとしているということなのでしょうか。ネット上での声が実在する数以上に多く感ぜられるだけとか。
人々が何を望んでいるのかが歪められている気がしますね。
私たちの多くは怖くて何も言えない。その結果、声を上げる少数派の人達は、大胆な政策変更を行うことができるのです。闘いを挑む人はそれほど多くない。不満を持っている人は何人かいるが、反対意見を持つ人の多くは何も言わないので」
= = = = = = = = = = =
⑧学界における女性の影響力
・女性がアカデミアを支配し、男性教授候補のプールはますます小さくなっている
・議論されているすべてのトピックの間に共通して通っている一本の糸筋は、ある種の偏狭さと、社会的に過小評価されているとされるグループに対する懸念であり、それはしばしば人生で苦しんだことのない進歩的な白人女性によって推進されている
/
博士:「このような性差に加え、女性がアカデミズムを席巻しているのを目の当たりにすると、その数は当分の間、女性側に推移していくでしょうね。現時点では、男性側に戻るという希望はありません。
男性はもうそれほど大学に進学していないし。なので教授になれる可能性のある男性のプールは、日に日に小さくなっています」
博士:「進歩的な人達は本質的に黒人を見下すような話し方をし、黒人と話しているときに自信のなさを見せるのに対して、保守的な人たちは黒人も白人も同じように扱うという論文もあるんです。
他にも、どんなジョークが面白いか、不快か、みたいなことを調べた論文もあって、保守派は『一様に全員をからかう、みんな面白い、みんなこういうことの対象だ』みたいなのに対して、進歩派は『マイノリティ・グループをからかっちゃいけない、他のみんなはからかうけど、彼らをからかっちゃいけない』みたいな感じなんですよ」
博士:「ポーランドの学会にいたんですが、友人のマヤ・グラッソ(Maya Graso)が非常に興味深い発見をしていて。
どうやって計測したのかは失念したんですが、男性は外的危害あるいは肉体的危機の保護者であるのに対して、女性は内的危害や内面的損傷の保護者なんです。つまり、男性は他人が肉体的なダメージを受けているのを見ると立ち上がるのに対して、女性は特に心理的、感情的なダメージを受けている人を守るために立ち上がるんですね。
これは非常に興味深いもので、実際我々が目の当たりにしているのは、肉体的な被害の可能性を生み出してまで女性達が他者の「気持ち」を守ろうとするもので、彼女達は必ずしも二次的、三次的なことまで考慮していないように見えます」
= = = = = = = = = = =
⑨映画監督とジェンダーの優先順位
・映画監督をする上で、女性は男性とは異なる優先順位を持つ
・2020年版『ムーラン』の予算は2億円、興行収入は7000万円で、1億3000万円の赤字だった
/
クリス:「20年くらい前でしたっけ、ディズニー映画の『ムーラン』が最初に作られたとき、主人公は小柄な女の子で、より賢く、より懸命に働くために、あらゆることをする必要があった。
彼女は自分の体格を補うために一生懸命に働いて、頭を使って体格のなさを上手く利用したりして、より速く、より経験を積み、困難を克服し、やったー、彼女は素晴らしい、となったわけですよね。
ムーランの最新版とは対照的なんです。
最新版の主人公は何もする必要がない。彼女はそこにいる男たち全員に見下されている。彼女は当然、その男共より優れている。彼女は困難を克服する必要がない。彼女は魔法のような女性の気、エストロゲンの気、それこそ何でも持っていて、そのおかげで男達全員よりも才能がある。
そして男達はみんな不器用で、恩着せがましい。そしてそれは…どこかで見た展開だよね」
博士:「1作目は男性監督で、2作目はおそらく女性監督じゃないですかね」
クリス:「そう思う?見てみよう。どうかな。なんてことだ。新しい方の『ムーラン』の監督はニッキー・カロ。ニュージーランドの女性映画監督だ。ファックだよ、古い方のは…男だ。バリー・クックとトニー・バンクロフト監督、1998年だって」
クリス:「参考までに『ムーラン』の予算は2億ドルで、興行収入は7700万ドルだった。1億3千万ドルという重い重い代償を払って、女性の脆さを支えたわけなんだね」
(まとめ&訳終わり)
= = = = = = = = = = =
今回の動画は密かに大先生として尊敬している吉澤洋治さん(@yojireal )にお薦めいただきました。いつもためになる書籍のご紹介やコメントをありがとうございます。
11 notes · View notes
retsuyachan · 11 months ago
Text
Idk why rita's gender still going on on toku twt
Even though i think the term gender-neutral is slightly diff from nb(jp also does use ノンバイナリー, which again is diff from Xジェンダー) but they are all sibling words, so I think it might be fine if they are interchangeable in terms of english language
But im honestly applauding the care the script has when referring to rita and seamlessly moves that into acceptance
Btw even if 彼女 is used, nowadays the referals are getting more and more neutral, like Mabuchi in clsd is also gender neutral but he's still referred to as 彼 majority of the time. Probably again diff in eng bc that's more particular.
Anyway ohger's ending let's just prepare
3 notes · View notes
2amrainbow · 2 years ago
Text
7/2/2023
I watched Nimona today. Loved it! The movie's art is different from the graphic novel but I still like it. Nimona is a shapeshifter, so people think she is a monster. But Nimona is just Nimona. Her story is very similar to the stories of many transgender and nonbinary people, so that makes it special. I think you should watch it if you haven't.
今日「ニモナ」を見た。大すきですよ!!映画はgraphic novelの描くの方が違うけど、あたしは好き。ニモナちゃんはいろいろ動物と人間をになることができるの少女。 そこで、人口はニモナちゃんはバケモノが思う。けど、ニモナちゃんはニモナ。ニモナの身の上話はトランス・ジェンダーとジェンダーレスの人口の身の上話がにる。好きだよ!!見ればいいと思う。
Watching: Nimona on Netflix
Listening: Once Upon A Dream by Wonderlands x Showtime
Drawing: Nimona!!
Tumblr media
16 notes · View notes