#代名詞
Explore tagged Tumblr posts
Text
I use She/They pronouns but sometimes i want to feel my GENDER EUPHORIA so yeah
彼女/彼らの代名詞を使いますが、時々私はジェンダーの幸福感を感じたいので、うん
Also i cut my bangs so i look like my sona more
��髪も切ったので描いたボクっぽくなった
#dj blue#dj school#rhythm heaven student#dj student#character.ai#pronouns#demigirl#djスクール#代名詞#スケッチ#前髪#lgbtq
3 notes
·
View notes
Text
1st Person Pronouns in Pocket Monsters Special
I thought it would be fun to have a look at what 1st person pronouns the Pokèdex Holders use in the Pokèmon manga, Pocket Monsters Special (known as Pokèmon Adventures in English).
Note: In Japanese, there are a ton of different 1st person pronouns people can use, and Japanese media often makes copious use of them. In a lot of shounen and shoujo manga/anime casts, you'll often get a large variety of 1st person pronouns in use by different characters to help flesh out their personality traits.
Note: I am not a native Japanese speaker, and I only have a conversational level in Japanese, as opposed to a fluent level. As such, please don't take anything I say as gospel.
* Red (レッド) ^ Fighter (���う者): ore (オレ)
* Green Orchid (オーキド・グリーン) ^ Trainer (育てる者): ore (オレ)
* Blue (ブルー) ^ Evolver (化える者): atashi (アタシ)
* Yellow de Tokiwa Grove (イエロー・デ・トキワグローブ) ^ Healer (癒やす者): boku (ボク)
* Gold (ゴールド) ^ Hatcher (孵す者): ore (オレ)
* Silver (シルバー) ^ Exchanger (換える者): ore (オレ)
* Crystal "Crys" (クリスタル 「クリス」) ^ Catcher (捕える者): watashi (わたし)
* Ruby (ルビー) ^ Charmer (魅せる者): boku (ボク)
* Sapphire Odamaki (オダマキ・サファイア) ^ Conqueror (究める者): atashi (あたし)
* Emerald "Rald" (エメラルド「ラルド」) ^ Calmer (鎮める者): ore (オレ)
* Diamond "Dia" (ダイヤモンド 「ダイヤ」) ^ Empathizer (感じる者): oira (オイラ)
* Pearl (パール) ^ Determiner (志す者): ore (オレ)
* Platinum Berlitz (プラチナ・ベルリッツ) ^ Understander (知る者): watashi (私)
* Black (ブラック) ^ Dreamer (夢みる者): ore (オレ)
* White (ホワイト) ^ Dreamer (夢みる者): atashi (アタシ)
* Lack-Two (ラクツ) ^ Arrester (逮捕る者): boku (ボク)
* Whi-Two (ファイツ) ^ Liberator (解放す者): atashi (あたし)
* X (X) ^ Loner (籠る者): ore (オレ)
* Y na Gabena (Y・ナ・ガーベナ) ^ Flyer (翔ぶ者): atashi (アタシ)
* Sun (サン) ^ Saver (貯める者): orecchi (オレっち)
* Moon (ムーン) ^ Mixer (調合る者): watashi (わたし)
* Sword Tsurugi (剣創人) ^ ???: boku (ボク)
* Shieldmiria Tate (盾シルドミリア) ^ ???: atashi (あたし)
Here's a rough outline of what all these pronouns indicate:
* watashi (私): 私 watashi is one of the more formal ways to refer to oneself in the 1st person. The fact that it's written in kanji and not in hiragana or katakana increases the politeness. When it's used by women, it can be perceived as casual as well, but it's usually only used by men in formal situations.
* watashi (わたし): わたし watashi is slightly less formal than 私 watashi, due to the fact that わたし watashi is written in hiragana. It's a safe way for a woman to refer to herself in both formal and casual situations. It can be used by men in formal settings, but it comes off as somewhat stiff if men use it in casual settings. When spelled in katakana (ワタシ), it can perceived as quite rough.
* atashi (あたし): あたし atashi is a less formal, more feminine version of わたし watashi. It has a "girly" and "cutesy" tone to it. The fact that it's spelled in hiragana makes it a pretty neutral 1st person pronoun for girls.
* atashi (アタシ): アタシ atashi is a rougher version of あたし atashi , due to it being spelled in katakana. It's one of the most informal 1st person pronouns a girl can use, though it still has the same "girly" and "cutesy" tone to it as its hiragana counterpart.
* boku (ボク): ボク boku is usually used by boys but can be used by girls, particularly tomboys. When spelled in kanji (僕) or hiragana (ぼく), it can be a formal way for boys to speak, but when spelled in katakana (ボク), and when used by girls, it's pretty informal.
* ore (オレ): オレ ore is a very rough, "boyish" way to refer to oneself in the 1st person. It's rarely used by girls. It can occasionally be spelled in kanji (俺) or hiragana (おれ), but the katakana spelling (オレ) is usually preferred, because it helps emphasise the roughness of the pronoun.
* orecchi (オレっち): オレっち orecchi is a slightly less rough version of オレ ore. In this case, its first half, オレ ore, is spelled in katakana, while its second half, っち cchi, is spelled in hiragana. This pronoun is usually used by boys who want to appear tough but not quite as tough as boys who use オレ ore.
* oira (オイラ): オイラ oira is similar to オレ ore and オレっち orecchi, but it has a more "friendly" and "country bumpkin" feel to it. It's usually used by boys who want to appear tough but don't want to use オレ ore. One could consider オイラ oira to be a cross "between" ボク boku and オレ ore: more gentle than オレ ore, but more rough than ボク boku.
And, just for fun, here's a list of the many other kinds of 1st person pronouns that I've come across in various Japanese media:
* watakushi (私): 私 watakushi is one of the most polite ways of referring to oneself in the 1st person. It can be used by anyone in formal settings. It's almost always spelled in kanji (私) and rarely in hiragana (わたくし) or katakana (ワタクシ).
* atakushi (あたくし)/atakushi (アタクシ): あたくし atakushi is probably between わたし watashi and あたし atashi in terms of formality. It's often used in fiction by princess-like characters or high-born ladies. It can have a somewhat superior and "snooty" tone to it.
* atai (あたい)/atai (アタイ): あたい atai is a very rough corruption of あたし atashi, usually used by girls. It can almost be thought of as the feminine equivalent of オレ ore, as both are usually only used by people who want to sound tough or aggressive. It's usually written in katakana (アタイ).
* watasha (わたしゃ)/watasha (ワタシャ): わたしゃ watasha is a bit of a "country bumpkin" version of わたし watashi. It's gender-neutral but is usually used by girls. It can be perceived as semantically plural due to the しゃ sha, which is used to make some formal pronouns plural, like 我が waga becoming 我が社 waga-sha. It can carry a single meaning notionally, however.
* atasha (あたしゃ)/watasha (アタシャ): あたしゃ atasha is the feminine equivalent to わたしゃ watasha. Like わたしゃ watasha, あたしゃ atasha has a bit of a "country bumpkin" feel to it. Also like わたしゃ watasha, あたしゃ atasha can carry a plural meaning due to its しゃ sha, though it can still be used in a singular context as well.
* wate (わて)/wate (ワテ): わて wate is a somewhat dated Kansai dialect pronoun. It's informal and gender-neutral, and can still be seen in some, usually older, forms of Japanese media.
* ate (あて)/ate (アテ): あて ate is the feminine equivalent of わて wate. Like わて wate, it's an informal Kansei dialect pronoun, and also like わて wate, あて ate somewhat dated. It shows up in some forms of Japanese media, particularly older ones.
* wai (わい)/wai (ワイ): わい wai is another Kansai dialect pronoun, possibly a severely corrupted form of わたし watashi. It's informal and usually used by boys. Amusingly, it's also a homophone of the Japanese word for yay or yippee, ワイ wai.
* ware (我): 我 ware is a very formal 1st person pronoun that is almost "literary-style" and is usually used in writing. It can be made plural by adding 々 ware.
* waga (我が): 我が waga is an extremely formal, gender-neutral pronoun that literally means my. It can be made plural by adding 社 -sha.
* ore-sama (オレ様): オレ様 ore-sama is usually only used sarcastically or by fictional characters who are extremely arrogant. It can be accurately translated as my esteemed self. It's almost exclusively used by boys.
* jibun (自分): 自分 jibun is a neutral, semi-formal pronoun that can be used by anyone. It's also the reflexive (-self/-selves) form of all pronouns in Japanese. This is actually a very good choice for a 1st person pronoun if you're non-binary and don't want to gender yourself.
* uchi (内): 内 uchi literally means house. It has two uses. Firstly, it can be used as a gender-neutral, somewhat formal way of referring to oneself and members of one's own's group, as in our family, our class, etc. Secondly, 内 uchi is used in western dialects, particularly the Kansai dialect, usually by girls, to indicate a "girly" and "cutesy" tone. In the second case, it's usually written in hiragana (うち) or katakana (ウチ).
* ora (おら)/ora (オラ): おら ora is a corruption of オイラ oira. Like オイラ oira, it has a bit of a "country bumpkin" tone to it and is usually used by boys. It's considered rougher than オイラ oira. It's usually written in katakana (オラ).
* me (me)/mii (ミー): me, or ミー mii, is from the oblique case of the 1st person pronoun in English, me, though it's used for all cases when applied in Japanese. It's often used by, usually male, characters in Japanese media who are meant to be from America or some other English-speaking country. It's quite rough and informal.
That's all for now. Thanks for reading. :)
Note: If you enjoyed this post, you might also enjoy my post on gender-neutral 3rd person pronouns in Japanese.
#ポケットモンスター SPECIAL#pocket monsters special#pokemon adventures#japanese language#日本語#pronouns#代名詞#my writing
9 notes
·
View notes
Text
大家好 :D <3
#ria.txt#spyld#should i post fic. its gonna be so bad and cringe but 😭😭😭 irls ignore me#猜猜我在寫誰~ 其實不用猜哈哈 我不想用英文名字所以只會用代名詞#我內心獨白完全拼音化了 發現我拼音真的好爛 但寫廣東話又有點怪#ks ngo ho loi mou use chinglish... for better tbh. sorry we type in english
11 notes
·
View notes
Text
今の1番の悩み いつ親に言うか……………………………………………………
#!#そもそも両親が俺のことをずっと娘だと思ってる時点でそういう話題に関してかなり距離���あるのですが()#心の性とか性的指向とかの話題を避けるために「恋愛に全く興味ありません!」のフリを突き通してきたから なんか ね……#あとネッ友とかにめっちゃ理解があっても遠距離恋愛はどう思ってるのか知らないし……#でも俺も全然自立してる訳じゃないし、会うとかなったら親も関わってくるし、言ったほうがいいのかなとか……ウーーーーーン#なんか友達がトランスジェンダーだよってなった時は結構すぐに名前とか代名詞とか覚えたりするんだけどな 俺だけは違うんだ へぇーーー#2年ぐらい前に「もっと自分の性を尊重してほしい」とか言ったら「いっぱい努力してるのに!」って怒られて は?何が?どこが??って思った#vent#なんか暗くなっちゃったごめんっ
1 note
·
View note
Text
TARAKOさん&さくらももこ先生追悼イラスト
ちびまる子ちゃん役でお馴染みの声優さん、TARAKOさん&さくらももこ先生追悼イラスト。
本当はこの線画だけ、さくら先生がご逝去されたときに描いたもので、何故か色塗りできずにいたものですが、大変に残念ながら、TARAKOさんもご逝去されてしまったということで、なんとか形にしようと塗りました。
さくらももこ先生のイラストはどれも細かくて、塗るのに大変難儀しました(^^;
さくら先生、TARAKOさん、天国でどうか楽しくお過ごし下さいませ。
ごゆっくりお休みください。合掌。
2024.3.15
#ちびまる子ちゃん#さくらももこ#日曜日の代名詞だった#国民的漫画#国民的アニメ#TARAKO#ILustration#水彩#透明水彩#アナログ絵#アナログ絵師さんと繋がりたい#お絵描き好きさんと繋がりたい
1 note
·
View note
Photo
Lewis Leathers × EFFECTOR BUD GANZ BK #エフェクター #エフェクターめがね #エフェクターメガネ #ルイスレザー #ルイスレザーズ #黒縁眼鏡 #めがね #メガネ #眼鏡 #黒縁眼鏡の代名詞 #福島県 #いわき市 #福島県いわき市 (リ:アライズ 眼鏡店) https://www.instagram.com/p/Cmi2Xfehlpj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに��国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛���」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世��出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代���的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Text
『ローレンス・クラウスの言葉を思い出した。
「あなたの身体にある原子は、すべて爆発した星々からやってきたものだ。あなたの左手を構成する原子は、おそらく右手のものとは別の星からやってきたものだろう。これは私が知るうちで、物理学に関するもっとも詩的な事柄だ。あなたは星屑なのだ。」
「君の温もりは 宇宙が燃えていた遠い時代の名残り 君は宇宙」
という歌詞が文章としては続くということだけ書いておきたい。その上でやっぱこの歌詞すごい。
そして、「君の温もりは 宇宙が燃えていた」で音楽的に一旦途切れるのがなんとも言えない詩的なニュアンスを生み出しているのもわかる。』
216 notes
·
View notes
Text
105 notes
·
View notes
Text
Official Thunder Junction X Cowboy Bebop video was not on my bingo card and yet, here the fuck we are???????
85 notes
·
View notes
Text
How to Use Gender-Neutral 3rd Person Pronouns in Japanese:
Note: I am not a native Japanese speaker, and I only have a conversational level in Japanese, as opposed to a fluent level. As such, please don't take anything I say as gospel.
Japanese pronouns are an open class of words in Japanese, rather than a closed class of words like they are in English. While that doesn't mean one can do anything one wants with pronouns in Japanese, it does mean one can mess around with them quite a lot. Pronouns are much less restrictive in Japanese than they are in English. One reason for this is that they don't decline. For example, 私 watashi covers I, me, my and mine, and how its case is decided is dependent on the particle that follows it.
私は watashi wa / 私が watashi ga = I (nominative) 私を watashi wo = me (accusative) 私に watashi ni = me (dative) 私と watashi to / 私から watashi kara = me (ablative) 私の watashi no = my / mine (genitive)
Another reason pronouns are more of an open class in Japanese is because they can often be dropped. In fact, Japanese sentences can often sound downright wrong if you don't omit certain pronouns.
* 「私の名前はニックです。」 ^ "Watashi no namae wa Nikku desu." (awkward) * 「名前はニックです。」 ^ "Namae wa Nikku desu." (natural) (= "My name is Nic.")
* 「私のネコは私が大好きです。」 ^ "Watashi no neko wa watashi ga daisuki desu." (awkward) * 「ネコは私が大好きです。」 ^ "Neko wa watashi ga daisuki desu." (natural) (= "My cat loves me.")
* 「あなたのネコはかわいいです。」 ^ "Anata no neko wa kawaii desu." (awkward and borderline rude)[1] * 「ネコはかわいいです。」 ^ "Neko wa kawaii desu." (natural) (= "Your cat is cute.")
* 「あの人はここに来てもいい。」 ^ "Ano hito wa koko ni kitemo ii desu." (awkward sometimes)[2] * 「ここに来てもいい。」 ^ "Koko ni kitemo ii desu." (natural) (= "He/She can come here.")
[1] Calling someone あなた anata in polite speech is usually considered very disrespectful. It's recommended to instead use a person's name with a polite honorific, with さん -san being the safest option.
[2] This is only awkward if the topic has already been established. For example, it would be awkward if the sentence followed something like this:
* 「あの人はあそこにいる。」 ^ "Ano hito wa asoko ni iru." (= "He/She is over there.")
Once the topic has been established, it's usually good to drop the topic upon repetition until a new topic is introduced. For instance:
* 「この人は友達です。アダムと言います。アメリカから来て、3���歳です。趣味はカラオケと料理です。1年くらい存じています。大事なカンパニーのメンバーだと思います。」 ^ "Kono hito wa tomodachi desu. Adamu to iimasu. Amerika kara kite, sanjuu-sai desu. Shumi wa karaoke to ryouri desu. Ichi-nen kurai sonjite imasu. Daiji na kanpanii no menbaa da to omoimasu." (= "This person is my friend. He is called Adam. He comes from America, and he is 30 years old. His hobbies are karaoke and cooking. He and I have been acquainted for about 1 year. I think he will be an important member of the company.")
Because pronouns are open class in Japanese, they're very flexible. It's quite easy to mix and match pronouns in Japanese. This is one reason why a lot of Japanese media has casts who use different 1st person pronouns. For example, in the Japanese version of Paper Mario, マリオストーリー Mario Story, every Partner who joins Mario uses a different 1st person pronoun:
Kurio (Goombario): オイラ oira Kameki (Kooper): オレッチ orecchi Pinkie (Bombette): あたい atai Paretta (Parakarry): わたし watashi Resaresa (Bow): あたくし atakushi Akarin (Watt): あたち atachi Opuku (Sushie): あたしゃ atasha Pokopie (Lakilester): オレ ore
This helps flesh them out and gives them all distinctive characteristics.
Now, let's talk about 3rd person pronouns in Japanese. In Japanese, the two binary pronouns are 彼 kare (he) and 彼女 kanojo (she). They're not actually used that often, but they're still good to know, especially since many English-written guides for learning Japanese make liberal use of these two pronouns.
* 「彼は男ですから、「僕」や「俺」などの一人称代名詞を使うことが好きです。」 ^ "Kare wa otoko desu kara, "boku" ya "ore" nado no ichi-nin shou daimeishi wo tsukau koto ga suki desu." (= "He is a man, and so likes using first-person pronouns like "boku" and "ore."")
* 「彼女は女ですから、「あたし」や「あたい」などの一人称代名詞を使うことが好きです。」 ^ "Kanojo wa onna desu kara, "atashi" ya "atai" nado no ichi-nin shou daimeishi wo tsukau koto ga suki desu." (= "She is a woman, and so likes using first-person pronouns like "atashi" and "atai."")
(Note that 彼 kare and 彼女 kanojo can also mean boyfriend and girlfriend respectively, though ボーイフレンド booifurendo, ガールフレンド gaarufurendo and パートナー paatonaa, all borrowed from English, are more commonly used these days.)
Here's the problem: 彼 kare and 彼女 kanojo form their plurals by adding ら -ra to the pronoun. You would use 彼ら kare-ra when referring to more than one person if the people are all male or there is at least one male in the group, and you would use 彼女ら kanojo-ra only if all the people being referred to are female. So, Japanese has a similar dilemma to French and Spanish, because they is gendered.
Except, in Japanese, there are a ton of gender-neutral pronouns you can use to refer to a single person. Some linguists even argue that Japanese doesn't technically have pronouns, as pronouns in Japanese work a lot more like glorified nouns.
To get an idea of the gender-neutral pronouns in Japanese, it's good to have some knowledge of how the こそあど言葉 ko-so-a-do words work. To be brief, こ ko, そ so, あ a and ど do are special morphemes that indicate position. Simply put, こ ko refers to something close to the speaker, そ so refers to something close to the listener, あ a refers to something close to neither or to something extract, and ど do refers to something interrogative.
Through this system, こ ko, そ so and あ a can be used to create various 3rd person pronouns, while do ど can be used to create various interrogative pronouns, like who and what. I won't talk about the interrogative pronouns here, because I feel that will clog up the post, but I will absolutely be talking about all the equivalents Japanese has for the singular they.
1: kochira, sochira, achira (こちら,そちら,あちら):
This is one of the safer ways to refer to people. These words literally translate to this way, that way and that way over there, relating to direction. They're more vague ways of referring to direction than ここ koko, そこ soko and あそこ asoko, which indicate an exact direction but can't be used as pronouns.
They are used to:
1) indicate a direction
* 「こちらにあると思う。」 ^ "Kochira ni aru to omou." (= "I think it's here.")
* 「ええ、本当に?そちらに置いたから。」 ^ "Ee, hontou ni? Sochira ni oita kara." (= "Huh, really? Because I put it there.")
* 「そう言えば、あちらにあるかもしれない。」 ^ "Sou ieba, achira ni aru ka mo shirenai." (= "Now that you mention it, it might be over there.")
2) refer to people in the 1st person (こちら kochira) or the 2nd person (そちら sochira)
* 「そちらとパーティーに行けて、とても嬉しかったです。」 ^ "Sochira to paatii ni ikete, totemo ureshikatta desu." (= "I was very happy to be able to go to the party with you.")
* 「こちらこそ。」 ^ "Kochira koso." (= "Me too.")
3) refer to people in the 3rd person
* 「こちらは内のクラスを混ざる。」 ^ "Kochira wa uchi no kurasu wo mazaru." (= "He/She/They is going to join our class.")
* 「そちらは私の親友だもん。」 ^ "Sochira wa watashi no shin'yuu da mon." (= "He/She/They is my best friend, of course.")
* 「私とあちらが仲よくない。」 ^ "Watashi to achira ga naka yokunai." (= "He/She/They and I don't get along.")
When used as 3rd person pronouns, こちら kochira and そちら sochira can typically only be used to refer to someone who is present, while あちら achira can be used to refer to someone who is either present or absent.
These words cannot be made plural, although they can be interpreted as plural depending on context.
2: koitsu, soitsu, aitsu (こいつ,そいつ,あいつ):
This is not a safe way to refer to someone if you don't know what you're doing. It literally translates to this guy, that guy and that guy over there, with the guy being gender-neutral the same way you guys is in English. It's often used by men rather than women, as it's considered quite "un-ladylike," though women can use it. It's used to refer objects, or to people who are of equal or inferior social standing to the speaker, such as friends or children. It can have a rude or hostile edge to it in some contexts.
They are used to:
1) indicate an object
* 「こいつがほしい!」 ^ "Koitsu ga hoshii!" (= "I want this one!")
* 「そいつを貰う!」 ^ "Soitsu wo morau!" (= "I'll take that one!")
* 「それじゃ、私はあいつを買わなきゃ!」 ^ "Sore ja, watashi wa aitsu wo kawanakya!" (= "Then I've just gotta buy that one over there!")
2) indicate a person or animal:
* 「こいつは友達だ。」 ^ "Koitsu wa tomodachi da." (= "He/She/They is a friend.")
* 「そいつ、歌うのは上手だな。」 ^ "Soitsu, utau no wa jouzu da na." (= "He/She/They is good at singing.")
* 「さっき、公園にあいつを会った。」 ^ "Sakki, kouen ni aitsu wo atta." (= "I met him/her/them in the park earlier.")
To make any of these pronouns plural, simply add ら -ra to their end, or add たち -tachi to their end.
3: kono yatsu, sono yatsu, ano yatsu (この奴,その奴,あの奴):
This means the same thing and work exactly the same way as こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu. In fact, こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu come from この奴 kono yatsu, その奴 sono yatsu and あの奴 ano yatsu. Before that, though, they entered a "transitional phase" and became こやつ koyatsu, そやつ soyatsu and あやつ ayatsu. Those are archaic now, but このやつ kono yatsu, そのやつ sono yatsu and あのやつ ano yatsu are occasionally used instead of こいつ koitsu, そいつ soitsu or あいつ aitsu, usually for emphasis.
They are used to:
1) indicate an object
* 「この奴が最高のゲームだ。」 ^ "Kono yatsu ga saikou no geemu da." (= "This one is the best game.")
* 「その奴のエンジンは壊れたと思う。」 ^ "Sono yatsu no enjin wa kowareta to omou." (= "I think that one's engine is broken.")
* 「私、あの奴が聞こえる。」 ^ "Watashi, ano yatsu ga kikoeru." (= "I can hear that one over there.")
2) indicate a person or animal:
* 「このやつは悔しすぎる!」 ^ "Kono yatsu wa kuyashisugiru!" (= "He/She/They is too frustrating!")
* 「みんなはそのやつが好きだ。」 ^ "Minna wa sono yatsu ga suki da." (= "Everyone likes him/her/them.")
* 「あのやつ、本当に最低だな。」 ^ "Ano yatsu, hontou ni saitei da na." (= "He/She/They is really the worst.")
Like こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu, simply add ら -ra to make the pronouns plural, or add たち -tachi.
4: kono kata, sono kata, ano kata (この方,その方,あの方):
This is the absolute most polite way you can refer to someone. This is generally how you'd refer to a superior, such as your boss, or, in some cases, someone you really admire. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 方 kata, a respectful word for person.
* 「この方は私の上司です。」 ^ "Kono kata wa watashi no joushi desu." (= "He/She/They is my boss.")
* 「私、その方に「すばらしい料理人です」と伝えた。」 ^ "Watashi, sono kata ni, "subarasbii ryouri-nin desu" to tsutaeta." (= "I told him/her/them, "You're an amazing cook."")
* 「私はついにあの方を会えた!」 ^ "Watashi wa tsui ni ano kata wo aeta!" (= "I was finally able to meet him/her/them!")
To make these pronouns plural, add 々 -gata to the end of the word. You can also make these words plural by adding たち -tachi to the end of the word, though this is slightly less polite.
5: kono hito, sono hito, ano hito (この人,その人,あの人):
This is a safe way to refer to someone, because it can be both polite and informal. Thus, you're unlikely to offend anyone by using this. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 人 hito, which is the standard word for person.
* 「この人の一番好きな動物はネコだもん。」 ^ "Kono hito no ichi-ban suki na doubutsu wa neko da mon." (= "His/Her/Their favorite animal is cats, of course.")
* 「その人はコンピュータゲームが大好きだ。」 ^ "Sono hito wa konpyuuta geemu ga daisuki da." (= "He/She/They loves video games.")
* 「昨日、あの人と話した。」 ^ "Kinou, ano hito to hanashita." (= "I spoke with him/her/them yesterday.")
There two says to make these pronouns plural. The first is to add 々 -bito to the end of the word, and the second is to add たち -tachi to the end of the word. Both are pretty safe.
6: kono ko, sono ko, ano ko (この子,その子,あの子):
This, in a way, is the "feminine" equivalent of こいつ koitsu, そいつ soitsu and あいつ aitsu. It's used to refer to people your own age or younger, so it's informal. Generally, guys won't use this for other guys, but they will use it for girls, and girls will call guys and other girls this. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with 子 ko, which means child or kid.
* 「この子は何をしてるの?」 ^ "Kono ko wa nani wo shite'ru no?" (= "What's he/she/they doing?")
* 「その子の新しいラジオは高い。」 ^ "Sono ko no atarashii rajio ga takai." (= "His/Her/Their new radio is expensive.")
* 「私、あの子にプレゼントをあげた。」 ^ "Watashi, ano ko ni purezento wo ageta." (= "I gave him/her/them a present.")
To make these pronouns plural, add たち -tachi to the end of the word.
7: kono gaki, sono gaki, ano gaki (このガキ,そのガキ,あのガキ):
You shouldn't use this to refer to someone unless they're your age or younger, and you're either very close to them or want to insult them. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with ガキ gaki, which literally means brat.
* 「このガキはいい仲間 だ けど…」 ^ "Kono gaki wa ii nakama da kedo..." (= "He/She/They is a good friend, but...")
* 「兄さんはそのガキが好きじゃない。」 ^ "Nii san wa sono gaki ga suki ja nai." (= "My brother doesn't like him/her/them.")
* 「あのガキの先生厳しいな!」 ^ "Ano gaki no sensei wa kibishii na!" (= "His/Her/Their teacher is so strict!")
To make these plural, add either ら -ra or たち -tachi to the end of the word.
8: kono yarou, sono yarou, ano yarou (このヤロウ,そのヤロウ,あのヤロウ):
This one is a big no-no unless you're very close with a person your age or younger, or if you want to offend the hell out of someone. It's made by combining この kono, その sono or あの ano with ヤロウ yarou, which literally translates to bastard or, if you're generous, rascal.
* 「このヤロウはビールを盗んだ!」 ^ "Kono yarou wa biiru wo nusunda!" (= "He/She/They stole the beer!")
* 「私、そのヤロウの声が別に好きじゃない。」 ^ "Watashi, sono yarou no koe ga betsu ni suki ja nai." (= "I don't really like his/her/their voice.")
* 「あのヤロウが全然分かれない!」 ^ "Ano yarou ga zenzen wakarenai!" (= "I can't understand him/her/them at all!")
If you want to make the words plural, add ら -ra or たち -tachi to their ends.
9: kore, sore, are (これ,それ,あれ):
This is basically the equivalent of calling someone it. I know some people prefer that, so I thought I'd include these words, which actually translate to this one, that one and that one over there, because Japanese doesn't have a direct word for it. As usual, you probably shouldn't use this for someone, especially if they're older than you, unless they specifically request it or you want to insult them.
They are used to:
1) indicate an object
* 「これは私のリンゴだ。」 ^ "Kore wa watashi no ringo da." (= "This one is my apple.")
* 「私、それを買いたい。」 ^ "Watashi, sore wo kaitai." (= "I want to buy that one.")
* 「あれがネコのボールだ。」 ^ "Are ga neko no booru da." (= "That one over there is the cat's ball.")
2) indicate a person or animal:
* 「私、これに行きたい。」 ^ "Watashi, kore ni ikitai." (= "I want to go with it.")
* 「それは面白い人だ。」 ^ "Sore wa omoshiroi hito da." (= "It is an interesting person.")
* 「あれは音楽が上手だ。」 ^ "Are wa ongaku ga jouzu da." (= "It is good at music.")
As far as I know, these words can't be made plural, but they can be plural in meaning sometimes, depending on context.
How to politely request to be referred to a certain way in Japanese:
To wrap up this post, here's how to politely request to be referred to with a particular pronoun in Japanese. I included the Japanese equivalents for he, she, they and it.
1)
* 「私の優先の人称代名詞は「彼」です。 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "kare" desu." (= "My preferred personal pronoun is "he."")
* 「私の優先の人称代名詞は「彼女」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "kanojo" desu." (= "My preferred personal pronoun is "she."")
* 「私の優先の人称代名詞は「あの人」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "ano hito" desu." (= "My preferred personal pronoun is "they."")
* 「私の優先の人称代名詞は「あれ」です。」 ^ "Watashi no yuusen no ninshou daimeishi wa "are" desu." (= "My preferred personal pronoun is "it."")
2)
* 「私は「彼」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "kare" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "he."")
* 「私は「彼女」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "kanojo" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "she."")
* 「私は「あの人」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "ano hito" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "they."")
* 「私は「あれ」と呼ぶことが好きです。」 ^ "Watashi wa "are" to yobu koto ga suki desu." (= "I like to be called "it."")
3)
* 「私に「彼」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "kare" to yonde kudasai." (= "Please call me "he."")
* 「私に「彼女」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "kanojo" to yonde kudasai." (= "Please call me "she."")
* 「私に「あの人」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "ano hito" to yonde kudasai." (= "Please call me "they."")
* 「私に「あれ」と呼んでください。」 ^ "Watashi ni "are" to yonde kudasai." (= "Please call me "it."")
4)
* 「私に「彼」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "kare" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "he," I would be very grateful.")
* 「私に「彼女」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "kanojo" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "she," I would be very grateful.")
* 「私に「あの人」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "ano hito" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "they," I would be very grateful.")
* 「私に「あれ」と呼んでくださったら、とてもありがたいです。」 ^ "Watashi ni "are" to yonde kudasattara, totemo arigatai desu." (= "If you could call me "it," I would be very grateful.")
The ko-so-a-do chart for pronouns:
That’s all I’ve got for now. Thanks for reading. :)
3 notes
·
View notes
Quote
アメリカ人の友人がいる。 彼はヲタ友で、ネットを介して知り合い、今は日本に住んでいる。それで度々遊びに行ったりしているんだけど、私がお勧めしたことからハイジを最初から一緒に見ることになった。 何週にも分けて少しずつ見進め、そして先日ハイジの代名詞ともいえる例のシーンを向かえた。 そう、クララが勇気を出して立ち上がるあの有名なシーンだ。 私自身、あのシーンは大好きで、何度見てもジーンとしてしまいホロリと涙を流してしまうことも珍しくない。 一話から見ていればハイジとクララの心情がよく分かり、あのシーンにおける感動もより大きくなる。だから、正直にいうと私はそのアメリカ人の友人がどのような反応をするのか気になった。 彼も感動して涙を流すのだろうか。 そう思ってチラチラ見ていると、彼の反応は私の予想と全く異なっていた。 クララが立ち上がると彼は「YES!YES!」と絶叫するように叫び、クララが立った…!とハイジが感動している様子を見て「foooooooooo!!!」と雄叫びを上げ、そのあと「KU・RA・RA!KU・RA・RA!」��USAコールをするみたいに一人で大合唱。もうね、パワーが違うなって思った。 それから私にハイタッチを求め、最後には口笛を鳴らして画面の向こうにいる二人を祝福してた。 なんだか私まで楽しくなってきちゃって、一緒に口笛なんか鳴らしちゃって、涙は流れないけど変な感動があった。 アメリカ人って、やっぱすげぇなって思ったよ。
やっぱアメリカってすげぇな
32 notes
·
View notes
Text
Well, since you asked @gingerninja8-2 !
Wadasu, Ora, Sessha, Jibun, Wai, Āshi, Wae, Wate, Ora, Ura, Soregashi, Chin, Maro, Onore, Yo, Shousei, Gojin, Usei, Hisai, Warawa, Yatsugare. There’s more. Many are old and not used often if at all. Feel free to take a journey yourself:
31 notes
·
View notes
Text
何故、中共は「中国4000年の歴史」とか「中華民族」とか見えすいた嘘を吐くのか?侵略の準備なんだよ!
本当は夏朝、殷、隋、唐、金、遼、元、清など全て騎馬民族など異民族支配で元々の漢民族は殆ど後漢で滅んでる
その王朝でも支配してたのは北京周辺であり今のチベット、内モンゴル、ウイグルなどの地域も異民族に支配されており、北京周辺王朝は貢いでたり、王族などから女を贈って、勘弁して貰ってた
女を贈って置いて「あの地方王朝の王は俺たちの婿様だから、あそこも中華王朝の一部」とか無理な事を言ってる
しかし中共はその論理でチベットを盗り、内モンゴルを裏切り、東トルキスタン(ウイグル)を強奪して、中共から人を沢山送り現地人をレイプ強姦して妊娠させ混血児を増やし、現地人には強制堕胎、強制不妊手術を行い純粋な現地人人口を減らし、言葉を奪い、文化や宗教を禁止して文字通り民族浄化して、根絶やしにしようとしている
「元々は中華の一部」「太古より中華民族(なんだソレ?)が住んでた」と言い張り、侵略している
同じ論理をプーチンがウクライナに言って「元々はロシアの一部」「昔からウクライナにもロシア人が住んでた」と言い張り、ロシア系住民保護と主張して、ウクライナに侵攻した
おんなじパターン
中共は「尖閣は中共の土地」「沖縄は中国(どの支那だよ?)に朝貢してた中国の一部」と主張している
北海道には沢山、移民させてる
次はどうなるかって?
そりゃ中共による尖閣、沖縄、北海道の侵略が始まるんだよ!
だから「中国4000年の歴史」とか「ずっと中国はあった」とか「偉大な中華民族(何ソレ?)」という嘘に加担しては駄目だ!
それは彼らの宣伝
それは彼らのプロパガンダ
なんだよ?
欧米なんか知ってか知らずか
鵜呑みにしてる
日本国民は洗脳されて
鵜呑みにしてる
まずそこを否定して
防衛強化して
教育を強化して行こう!
【関連】
828 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:12:24 ID:fsTA3r1B0(4)
支那人にも孔子、老子、孟子を生んだ立派な文明があると誤解している日本人が多いのだと思います。
漢文を通じて中国人を理解することぐらい、絶望的な行為はありません。何故なら漢文はこの二千年間というもの中国語とは全く関係がない。日本人のほとんどは漢文を中国語の古語と思ってきたのです。
つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ替わってしまったのです。
そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったということです。
ところが日本は遣隋使や遣唐使たちの使節が派遣され膨大な漢籍を大陸から持ち帰り,それを今日まで途切れることなく勉強してきたのです。
つまり日本人は騎馬民族の子孫である中国でなく2000年以上前のいなく なった漢民族の文化を勉強してきたのです。
日本人なら誰でも知っている儒教の開祖である孔子は,紀元前6~5世紀 中国各地の有力諸侯が覇権を争っていた春秋時代のことです
830 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:13:38 ID:fsTA3r1B0(4)
使節団が中国から持ち帰った無数の漢籍を日本人は今日まで約1300年間も読み込んできたのです。
早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって 皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。
中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。
いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないと いうことを多くの日本人は知らなかったのです。
私はこれらのことを中国史研究の第一人者である岡田英弘先生から教えてもらいました。
私も20年前 漢文を通じて身につけた中国イメージのまま中国に進出してそのギャップの大きさに仰天した記憶があります。
中国進出する前は、信義に厚く,礼を尊ぶ文化人の国であると信じていました。しかし現実にいるのは,油断も隙もならない、詐欺師の野蛮人ばかりでした。
中国人に取って漢文とは外国語同然なのです.中国で話されている言葉とは全く無縁の言語体系なのです。
831 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:14:22 ID:fsTA3r1B0(4)
現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも日本語からの借用であるということを隠そうとしています���現代日本文の真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が書けるようになったのです。
日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中にかの有名な魯迅もいたのです。
日本語をマスターした魯迅の頭の中は日本語の文章があり,それを漢字に置き換えて表現することによって原文一致体の「白話文」が生まれました。
そして試行錯誤の結果 現在における中国語は北京語を元にした「普通話」がやっと確立されたのです。
つねに色んな異民族に取って変わられた中国の歴史を眺めたとき,中国政府が宣伝している四千年の歴史は中国人の歴史ではなく中国大陸の歴史だということがわかります。
中国には単一民族としての中国人は一度も存在しなかった.中国語には
北京語,上海語,福建語などの言葉があることを知られていますが、実際はもっと言語は細分化されています。これらは単なる方言というのでなく,ほとんど共通点がありません。
そこで中国政府は各国が持っている「国民国家」というシステムを作るために国民を北京語に統一して教育してきたのです。それもまだ100年足らずのことです。
833 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:16:10 ID:fsTA3r1B0(4)
そして言語だけでなく異文化、異言語の人々の寄せ集め集団である中国を統一するために歴史も歪曲せざるをえなかった。
毛沢東は少数民族を含めて全ての中国人を漢族にしてしまうために少数民族の文化を奪い、抵抗するものは容赦なく抹殺してきたのです。
もし少数民族の自治や、言論の自由といったものを実現させれば、中国政府が意図する最強の「国民国家」システムの改造計画が頓挫してしまいます。
この中国共産党の意図が理解できたとき、日本人やアメリカ人が思っている「中国は資本主義開放経済への道を進めば自然に民主国家になっていく」という考えが いかに愚かな事であるかということがわかっていただけたとおもいます。
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-2836.html
491 notes
·
View notes
Text
汚辱の日々 さぶ
1.無残
日夕点呼を告げるラッパが、夜のしじまを破って営庭に鳴り響いた。
「点呼! 点呼! 点呼!」
週番下士官の張りのある声が静まりかえった廊下に流れると、各内務班から次々に点呼番号を称える力に満ちた男達の声が騒然と漠き起こった。
「敬礼ッ」
私の内務班にも週番士官が週番下士官を従えて廻って来て、いつもの点呼が型通りに無事に終った。辻村班長は、これも毎夜の通り
「点呼終り。古兵以上解散。初年兵はそのまま、班付上等兵の教育をうけよ。」
きまりきった台詞を、そそくさと言い棄てて、さっさと出ていってしまった。
班付上等兵の教育とは、言い換えれば「初年兵のビンタ教育」その日の初年兵の立居振舞いのすべてが先輩達によって棚卸しされ、採点・評価されて、その総決算がまとめて行われるのである。私的制裁をやると暴行罪が成立し、禁止はされていたものの、それはあくまで表面上でのこと、古兵達は全員残って、これから始まる凄惨で、滑稽で、見るも無残なショーの開幕を、今や遅しと待ち構えているのであった。
初年兵にとつては、一日のうちで最も嫌な時間がこれから始まる。昼間の訓練・演習の方が、まだしもつかの間の息抜きが出来た。
戦闘教練で散開し、隣の戦友ともかなりの距離をへだてて、叢に身を伏せた時、その草いきれは、かつて、学び舎の裏の林で、青春を謳歌して共に逍遙歌を歌い、或る時は「愛」について、或る時は「人生」について、共に語り共に論じあったあの友、この友の面影を一瞬想い出させたし、また、土の温もりは、これで母なる大地、戎衣を通じて肌身にほのぼのと人間的な情感をしみ渡らせるのであった。
だが、夜の初年兵教育の場合は、寸刻の息を抜く間も許されなかった。皓々(こうこう)とした電灯の下、前後左右、何かに飢えた野獣の狂気を想わせる古兵達の鋭い視線が十重二十重にはりめぐらされている。それだけでも、恐怖と緊張感に身も心も硬直し、小刻みにぶるぶる震えがくるのだったが、やがて、裂帛(れっぱく)の気合
怒声、罵声がいり乱れるうちに、初年兵達は立ち竦み、動転し、真ッ赤に逆上し、正常な神経が次第々に侵され擦り切れていった。
その過程を眺めている古兵達は誰しも、婆婆のどの映画館でも劇場でも観ることの出来ない、スリルとサスペンスに満ち溢れ、怪しい雰囲気につつまれた素晴しい幻想的なドラマでも見ているような錯覚に陥るのであった。幻想ではない。ここでは現実なのだ。現実に男達の熱気が火花となって飛び交い炸裂したのである。
なんともやりきれなかった。でも耐え難い恥辱と死につながるかもしれない肉体的苦痛を覚悟しない限り抜け出せないのである。ここを、この軍隊と云う名の檻を。それがあの頃の心身共に育った若者達に課せられた共通の宿命であった。
この日は軍人勅諭の奉唱から始まった。
「我ガ国ノ軍隊ハ代々天皇ノ統率シ賜ウトコロニゾアル……」
私は勅諭の奉唱を仏教の読経、丁度そんなものだと思っていた。精神が忘れ去られ、形骸だけが空しく機械的に称えられている。又虐げられた人々の怨念がこもった暗く重く澱んだ呻き、それが地鳴りのように聞こえてくるそんな風にも感じていた。
勅諭の奉唱が一区切りついたところで、一人の古兵が教育係の上等兵に何か耳うちした。頷いた上等兵は、
「岩崎、班長殿がお呼びだ。すぐ行けッ」
全員の目が私に集中している。少くとも私は痛い程そう感じた。身上調査のあったあの日以来、私は度々辻村机長から呼び出しをうけた。あいつ、どうなってんだろ。あいつ班長殿にうまく、ゴマすってるんじゃないか。あいつ、俺達のことを、あることないこと、班長殿の気に入るように密告してるんじゃないか。同年兵も古兵達も、皆がそんな風に思っているに違いない。私は頑なにそう思い込んでいた。
つらかった。肩身が狭かった。
もともと私は、同年兵達とも古兵達とも、うまくいっていなかった。自分では余り意識しないのだが、私はいつも育ちや学歴を鼻にかけているように周囲から見られていたようである。運動神経が鈍く、腕力や持久力がからっきし駄目、することなすことがヘマばかり、ドジの連続の弱兵のくせに、その態度がデカく気障(きざ)っぽく嫌味で鼻持ちがならない。そう思われているようだった。
夏目漱石の「坊ちゃん」は親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしていたと云うが、私は生まれつき人みしりのする損なたちだった。何かの拍子にいったん好きになると、その人が善人であれ悪人であれ、とことん惚れ込んでしまうのに、イケ好かない奴と思うともう鼻も引つかけない。気軽に他人に話しかけることが出来ないし、話しかけられても、つい木で鼻をくくったような返事しかしない。こんなことではいけないと、いつも自分で自分を戒めているのだが、こうなってしまうのが常である。こんなことでは、同年兵にも古兵にも、白い眼で見られるのは至極当然内務班でも孤独の影がいつも私について廻っていた。
あいつ、これから始まる雨霰(あめあられ)のビンタを、うまく免れよって――同年兵達は羨望のまなざしを、あいつ、班長室から戻って来たら、ただではおかないぞ、あの高慢ちきで可愛いげのないツラが変形するまで、徹底的にぶちのめしてやるから――古兵達は憎々しげなまなざしを、私の背に向って浴せかけているような気がして、私は逃げるようにその場を去り辻村班長の個室に急いだ。
2.玩弄
部屋の前で私は軽くノックした。普通なら「岩崎二等兵、入りますッ」と怒鳴らねばならないところだが、この前、呼び出しをうけた時に、特にノックでいいと辻村班長から申し渡されていたのである。
「おう、入れ」
低いドスのきいた返事があった。
扉を閉めると私はいったん直立不動の姿勢をとり、脊筋をぴんとのばしたまま、上体を前に傾け、しゃちこばった敬礼をした。
辻村班長は寝台の上に、右手で頭を支えて寝そべりながら、じっと私を、上から下まで射すくめるように見据えていたが、立ち上がって、毛布の上に、どっかとあぐらをかき襦袢を脱ぎすてると、
「肩がこる、肩を揉め」
傲然と私に命じた。
私も寝台に上がり、班長の後に廻って慣れぬ手つきで揉み始めた。
程よく日焼けして艶やかで力が漲っている肩や腕の筋肉、それに黒々とした腋の下の毛のあたりから、男の匂いがむっと噴き出てくるようだ。同じ男でありながら、私の身体では、これ程官能的で強烈な匂いは生まれてこないだろう。私のは、まだまだ乳臭く、淡く、弱く、男の匂いと云うには程遠いものであろう。肩や腕を、ぎこちない手つきで揉みながら、私はふっと鼻を彼の短い頭髪やうなじや腋に近づけ、深々とこの男の乾いた体臭を吸い込むのだった。
「おい、もう大分、慣れて来たか、軍隊に」
「……」
「つらいか?」
「いエ……はァ」
「どっちだ、言ってみろ」
「……」
「つらいと言え、つらいと。はっきり、男らしく。」
「……」
「貴様みたいな、娑婆で、ぬくぬくと育った女のくさったようなやつ、俺は徹底的に鍛えてやるからな……何だ、その手つき……もっと、力を入れて……マジメにやれ、マジメに……」
辻村班長は、岩崎家のぼんぼんであり、最高学府を出た青白きインテリである私に、マッサージをやらせながら、ありったけの悪態雑言を浴びせることを心から楽しんでいる様子であった。
ごろりと横になり、私に軍袴を脱がさせ、今度は毛深い足や太股を揉みほぐし、足の裏を指圧するように命じた。
乱れた越中褌のはしから、密生した剛毛と徐々に充血し始めた雄々しい男の肉茎が覗き生臭い股間の匂いが、一段と激しく私の性感をゆさぶり高ぶらせるのであった。
コツコツ、扉を叩く音がした。
「おお、入れ」
私の時と同じように辻村班長は横柄に応えた。今時分、誰が。私は思わず揉む手を止めて、その方に目を向けた。
入って来たのは――上等兵に姿かたちは変ってはいるが――あっ、辰ちゃんではないか。まぎれもなく、それは一丁目の自転車屋の辰ちゃんなのだ。
私の家は榎町二丁目の豪邸。二丁目の南、一丁目の小さな水落自転車店、そこの息子の辰三は、私が小学校の頃、同じ学年、同じクラスだった。一丁目と二丁目の境、その四つ角に「つじむら」と云ううどん・そば・丼ぶり物の店があり、そこの息子が今の辻村班長なのである。
私は大学に進学した関係で、徴兵検査は卒業まで猶予されたのであるが、彼―― 水落辰三は法律通り満二十才で徴兵検査をうけ、その年か翌年に入隊したのだろう。既に襟章の星の数は私より多く、軍隊の垢も、すっかり身についてしまっている様子である。
辰ちゃんは幼い時から、私に言わせれば、のっぺりした顔だちで、私の好みではなかったが、人によっては或いは好男子と言う者もあるかもしれない。どちらかと言えば小柄で小太り、小学校の頃から既にませていて小賢しく、「小利口」と云う言葉が、そのままぴったりの感じであった。当時のガキ大将・辻村に巧みにとり入って、そのお気に入りとして幅をきかしていた。私が中学に入って、漢文で「巧言令色スクナシ仁」と云う言葉を教わった時に「最っ先に頭に想い浮かべたのはこの辰ちゃんのことだった。ずる賢い奴と云う辰ちゃんに対する最初の印象で、私は殆んどこの辰ちゃんと遊んだ記憶も、口をきいた記憶もなかったが、顔だけは、まだ頭の一隅に鮮明に残っていた。
辻村班長は私の方に向って、顎をしゃくり上げ、辰ちゃん、いや、水落上等兵に、「誰か分かるか。」
意味あり気に、にやっと笑いながら尋ねた
「うん」
水落上等兵は卑しい笑みを歪めた口もとに浮かべて頷いた。
「岩崎、裸になれ。裸になって、貴様のチンポ、水落に見てもらえ。」
頭に血が昇った。顔の赤らむのが自分でも分った。でも抵抗してみたところで、それが何になろう。それに恥ずかしさに対して私は入隊以来もうかなり不感症になっていた。部屋の片隅で、私は手早く身につけていた一切合切の衣類を脱いで、生まれたままの姿にかえった。
他人の眼の前に裸身を晒す、そう思うだけで、私の意志に反して、私の陰茎はもう「休メ」の姿勢から「気ヲ付ケ」の姿勢に変り始めていた。
今日は辻村班長の他に、もう一人水落上等兵が居る。最初から突っ張ったものを披露するのは、やはり如何にもきまりが悪かった。しかも水落上等兵は、私が小学校で級長をしていた時の同級生なのである。
私の心の中の切なる願いも空しく、私のその部分は既に独白の行動を開始していた。私はどうしても私の言うことを聞かないヤンチャ坊主にほとほと手を焼いた。
堅い木製の長椅子に、辻村班長は越中褌だけの姿で、水落上等兵は襦袢・軍袴の姿で、並んで腰をおろし、旨そうに煙草をくゆらしていた。班長の手招きで二人の前に行くまでは、私は両手で股間の突起を隠していたが、二人の真正面に立った時は、早速、隠し続ける訳にもいかず、両手を足の両側につけ、各個教練で教わった通りの直立不動の姿勢をとった。
「股を開け。両手を上げろ」
命ぜられるままに、無様な格好にならざるを得なかった。二人の視線を避けて、私は天井の一角を空ろに眺めていたが、私の胸の中はすっかり上気して、不安と、それとは全く正反対の甘い期待とで渦巻いていた。
二人は代る代る私の陰茎を手にとって、きつく握りしめたり、感じ易い部分を、ざらざらした掌で撫で廻したりしはじめた。
「痛ッ」
思わず腰を後にひくと、
「動くな、じっとしとれ」
低い威圧的な声が飛ぶ。私はその部分を前につき出し気味にして、二人の玩弄に任せると同時に、高まる快感に次第に酔いしれていった。
「廻れ右して、四つん這いになれ。ケツを高くするんだ。」
私の双丘は水落上等兵の手で押し拡げられた。二人のぎらぎらした眼が、あの谷間に注がれていることだろう。板張りの床についた私の両手両足は、時々けいれんをおこしたように、ぴくッぴくッと引き吊った。
「顔に似合わず、案外、毛深いなアこいつ」
水落上等兵の声だった。突然、睾丸と肛門の間や、肛門の周囲に鈍い熱気を感じた。と同時に、じりッじりッと毛が焼けて縮れるかすかな音が。そして毛の焦げる匂いが。二人は煙草の火で、私の菊花を覆っている黒い茂みを焼き払い出したに違いないのである。
「熱ッ!」
「動くな、動くとやけどするぞ」
辻村班長の威嚇するような声であった。ああ、目に見えないあのところ、今、どうなってるんだろう。どうなってしまうのだろう。冷汗が、脂汗が、いっぱいだらだら――私の神経はくたくたになってしまった。
3.烈情
「おい岩崎、今日はな、貴様にほんとの男ってものを見せてやっからな。よーく見とれ」
四つん這いから起きあがった私に、辻村班長は、ぶっきらぼうにそう言った。辻村班長が水落上等兵に目くばせすると、以心伝心、水落上等兵はさっさと着ているものを脱ぎ棄てた。裸で寝台の上に横になった水落上等兵は、恥ずかしげもなく足を上げてから、腹の上にあぐらを組むように折り曲げ、辻村班長のものを受入れ易い体位になって、じっと眼を閉じた。
彼白身のものは、指や口舌で何の刺戟も与えていないのに、既に驚くまでに凝固し若さと精力と漲る力をまぶしく輝かせていた。
「いくぞ」
今は褌もはずし、男一匹、裸一貫となった辻村班長は、猛りに猛り、水落上等兵を押し分けていった。
「ううッ」
顔をしかめ、引き吊らせて、水落上等兵は呻き、
「痛ッ……痛ッ……」と二言三言、小さな悲鳴をあげたが、大きく口をあけて息を吐き、全身の力を抜いた。彼の表情が平静になるのを待って、辻村班長はおもむろに動いた。大洋の巨大な波のうねりのように、大きく盛り上がっては沈み、沈んでは又大きく盛り上がる。永落上等兵の額には粒の汗が浮かんでいた。
凄まじい光景であった。凝視する私の視線を避けるように、流石の永落上等兵も眼を閉じて、烈しい苦痛と屈辱感から逃れようとしていた。
「岩崎、ここへ来て、ここをよーく見ろ」
言われるがままに、私はしゃがみこんで、局部に目を近づけた。
一心同体の男達がかもし出す熱気と、激しい息づかいの迫力に圧倒されて、私はただ茫然と、その場に崩れるようにすわりこんでしまった。
戦いは終った。戦いが烈しければ烈しい程それが終った後の空間と時間は、虚しく静かで空ろであった。
三人の肉体も心も燃え尽き、今は荒涼として、生臭い空気だけが、生きとし生ける男達の存在を証明していた。
男のいのちの噴火による恍惚感と、その陶酔から醒めると、私を除く二人は、急速にもとの辻村班長と水落上等兵に戻っていった。先程までのあの逞しい情欲と激動が、まるで嘘のようだった。汲(く)めども尽きぬ男のエネルギーの泉、そこでは早くも新しい精力が滾々(こんこん)と湧き出しているに達いなかった。
「見たか、岩崎。貴様も出来るように鍛えてやる。寝台に寝ろ。」
有無を言わせぬ強引さであった。
あの身上調査のあった日以来、私はちょくちょく、今夜のように、辻村班長の呼び出しをうけていたが、その度に、今日、彼が水落上等兵に対して行ったような交合を私に迫ったのである。しかし、これだけは、私は何としても耐えきれなかった。頭脳に響く激痛もさることながら、襲いくる排便感に我慢出来ず私は場所柄も、初年兵と云う階級上の立場も忘れて、暴れ、喚き、絶叫してしまうので、辻村班長は、ついぞ目的を遂げ得ないままであった。
その時のいまいましげな辻村班長の表情。何かのはずみでそれを想い出すと、それだけで、私は恐怖にわなないたのであるが、辻村班長は一向に諦めようとはせず、執念の劫火を燃やしては、その都度、無残な挫折を繰り返していたのである。
その夜、水落上等兵の肛門を責める様を私に見せたのは、所詮、責められる者の一つの手本を私に示す為であったかもしれない。
「ぐずぐずするな。早くしろ、早く」
ああ、今夜も。私は観念して寝台に上がり、あおむけに寝た。敷布や毛布には、先程のあの激突の余儘(よじん)が生温かく、水落上等兵の身体から滴り落ちた汗でじっとりと湿っていた。
私の腰の下に、枕が差し込まれ、両足を高々とあげさせられた。
「水落。こいつが暴れんように、しっかり押さえつけろ。」
合点と云わんばかりに、水落上等兵は私の顔の上に、肉づきのいい尻をおろし、足をV字形に私の胴体を挟むようにして伸ばした。股の割れ目は、まだ、水落上等兵の体内から分泌された粘液でぬめり、私の鼻の先や口許を、ねばつかせると同時に、異様に生臭い匂いが、強烈に私の嗅覚を刺戟した。
「むむッ」
息苦しさに顔をそむけようとしたが、水落上等兵の体重で思うにまかせない。彼は更に私の両足首を手荒く掴んで、私の奥まった洞窟がはっきり姿を見せるよう、折り曲げ、組み合わせ、私の臍の上で堅く握りしめた。
奥深く秘められている私の窪みが、突然、眩しい裸電球の下に露呈され、その差恥感と予期される虐待に対する恐怖感で、時々びくっびくっと、その部分だけが別の生き物であるかのように動いていた。
堅い棒状の異物が、その部分に近づいた。
思わず息をのんだ。
徐々に、深く、そして静かに、漠然とした不安を感じさせながら��それは潜行してくる。ああッ〃‥ああッ〃‥‥痛みはなかった。次第に力が加えられた。どうしよう……痛いような、それかと云って痛くも何ともないような、排泄を促しているような、そうでもないような、不思議な感覚が、そのあたりにいっぱい。それが、私の性感を妖しくぐすぐり、燃えたたせ、私を夢幻の境地にさそうのであった。
突然、激痛が火となって私の背筋を突っ走った。それは、ほんのちょっとした何かのはずみであった。
「ぎゃあッ!!」
断末魔の叫びにも似た悲鳴も、水落、上等兵の尻に押さえつけられた口からでは、単なる呻きとしか聞きとれなかったかもしれない。
心をとろけさせるような快感を与えていた、洞窟内の異物が、突如、憤怒の形相に変わり、強烈な排便感を伴って、私を苦しめ出したのである。
「お許し下さいッ――班長殿――お許しッ ――お許しッ――ハ、ハ、班長殿ッ」 言葉にはならなくても、私は喚き叫び続けた。必死に、満身の力を振り絞って。
「あッ、汚しますッ――止めて、止めて下さいッ――班長殿ッ――ああ――お願いッ――お許しッ――おおッ――おおッ―― 」
「何だ、これくらいで。それでも、貴様、男か。馬鹿野郎ッ」
「ああッ、……痛ッ……毛布……毛布……痛ッ――汚れ――汚れますッ――班長殿ッ」
毛布を両手でしっかりと握りしめ、焼け爛れるような痛さと、排便感の猛威と、半狂乱の状態で戦う私をしげしげと眺めて、流石の辻村班長も、呆れ果てで諦めたのか、
「よしッ……大人しくしろ。いいか、動くなッ」
「うおおおー!!!」
最後の一瞬が、とりわけ私の骨身に壊滅的な打撃を与えた。
「馬鹿野郎。ただで抜いてくれるなんて、甘い考えおこすな。糞ったれ」
毒づく辻村班長の声が、どこか遠くでしているようだった。
終った、と云う安堵感も手伝って、私は、へたへたとうつ伏せになり、股間の疼きの収まるのを待った。身体じゅうの関節はばらばら全身の力が抜けてしまったように、私はいつまでも、いつまでも、起き上がろうとはしなかった。
班長の最後の一撃で俺も漏らしてしまったのだ。腑抜けさながら。私はここまで堕ちに堕ちてしまったのである。 瞼から涙が溢れ、男のすえた体臭がこびりついた敷布を自分の汁と血で汚していた。
どれだけの時間が、そこで停止していたことか。
気怠(けだる)く重い身体を、もぞもぞ動かし始めた私。
「なんだ、良かったんじゃねぇか、手間取らせやがって」
おれの漏らした汁を舐めながら辻村班長が言った。
そして汚れたモノを口に突っ込んできた。
水落上等兵は、おいうちをかけるように、俺に覆い被さり、聞こえよがしに口ずさむのであった。
新兵サンハ可哀ソウダネ――マタ寝テカクノカヨ――
(了)
37 notes
·
View notes