Tumgik
#sadmovies
itsjustdeb · 7 days
Text
badly need sad movies recommendations
1 note · View note
Text
Tumblr media
Besides providing an entertaining experience to its viewers, movies are proven to have psychological benefits. Therapists have used film therapy as a relaxing and mentally soothing activity. Watching a few episodes of a TV show or a longer film is actually way more worthwhile than thought. Check out the post to learn more.
0 notes
orientedgal · 1 year
Photo
Tumblr media
This scene chokes me up everytime. I yawn when I get emotional. #memes #cartoonsaloon #sadmovies https://www.instagram.com/p/CpLbDkOubpe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chicocinema · 2 years
Video
youtube
Aftersun - La película más nostálgica del 2022 - Crítica y Análisis Cine...
En este vídeo te platico sobre la última película que vi en el cine "Aftersun" una de las cintas más nostálgicas que he visto en todo el año. Espero que te guste :'c
0 notes
NO. NO. NO. NO. NO. MY HEART CAN’T FRIGGIN TAKE THIS!!!!
*internal screaming*
@laneynoir I wanted to show you this, cuz why not? 😭😭😭
8 notes · View notes
mymetric360 · 7 months
Text
What movie made you never want to watch it again? #SadMovie #HeartbreakingFilm #EmotionalCinema Have you ever watched a movie that left you emotionally wrecked? 🎥😢 Perhaps it was a tragic love story or a gut-wrenching drama that just tugged at your heartstrings. There are certain films that leave such a deep impact on us that we vow to never watch them again. In this article, we'll explore some of the saddest movies that have moved audiences to... Read more: https://mymetric360.com/question/what-movie-made-you-never-want-to-watch-it-again/?feed_id=28089
0 notes
nenkinharaitakunai · 1 year
Text
Tumblr media
BrightWin Side By Side の日本公演に両日行きました。1日目はアリーナ席、2日目は4階席。天と地の差がありますね。このSBS公演の情報が出たのは今年の3月15日。F4御一行が来日する直前に発表&偶然にも私の誕生日が重なり勝手に「すげ〜誕生日プレゼント貰った‼️」と浮かれておりました。しかも特典会のチケットに当選すれば集合写真を撮れるというめちゃくちゃアツい情報が。これは何としてでも行かねばなりません。ということで早速応募し、無事両日当選。しかも土曜日は特典会当選ときた!
推しの水晶体に映るとか奇跡じゃん……!?
と浮かれておりました。ただ、なんというか、強欲なオタクでほんとうに申し訳ないのですが、私はファンサやアイコンタクトを欲するタイプのオタクでありまして。それを踏まえてこれからの話を聞いてもらいたいのですが、推しのめたういんとは全く目が合わない(彼がこちらを見ない…)のです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この写真を見て下さい。ぴばいはこちらに身体を向け、微笑みかけ、手まで振ってくれます。相反して、めたういんはこちらに背中を向け続け、アリーナ席のほうを見ることもありません。なんということでしょう。彼は前回のシューティングスターでもこちらに身体を向けることはなかったのです。偶然だとしてもやっぱり、ン……?と思ってしてしまいます。ただここで私が訴えたい感情は「推しが見てくれない💦ぴえん🥺」ではありません。どちらかというと期待通りにならない悔しさを噛み締め、この仕打ちをあいしてしまうのです。人生そんなに甘くありません。ファンサをもらおうとか、目が合ったらいいなとか、そういう浅ましいことを四六時中必死に考えてるようなやつに推しは絶対微笑みかけてくれません。彼はそれを体現してくれているのです。
やっぱすげーよ、めたういんは……
はい。そんな話はどうでもいいですね。SBSの感想といきましょう。
Tumblr media
公演 1日目。Blinding Lightsのイントロっぽい曲が流れ、私は思わず頭上を見上げました。もしかして⚡️に乗って二人が天界から下りてきてくれる!?と期待しました。と思ったら舞台から声がしてお2人が登場。会場のボルテージが一気にあがります。ぶっちゃけ感想とか抜かしてますけど正直脳汁ドバドバで何も覚えてません。ほんとにすみません。ただ本国の公演と異なる部分があり、日本仕様のSBSを作り上げてくれたという印象がありました。ぴばいがカングーを日本語ver(フル)で歌ってくれたのですが、タイ語verのほうが聞き慣れているせいか日本人なのに日本語が分からなかったり、めたういんが日本語で歌うときはより一層甘く溶けだしそうな高音が出るんだなあとか、新たな気付きや発見があり楽しかったです。ぴばい本人があまりにも発光しすぎていて、照明が当たるたびに消える瞬間があったり、めたういんの透明感が増し増しで透けてたな…とかいろんなことを感じていたらあっという間に公演は終わります。にしても土曜日の夜にぴばいのSaturday night聞けたのはあんたの夢叶えたろかお正月スペシャルでしたね・・・・・・・・・・・・・・・・
公演終了後、前後横の座席の方たちが帰って行くなか、私はソワソワが止まらず落ち着きません。てっきり舞台上で写真でも撮るのかと思いきや、3階まで非常階段で上がりそこから2階の撮影コーナーまで移動という流れでした。終演は19時半頃だったのですが、撮影できたのは21時頃。これは1時間半、列に並び続けるという修行です。移動中は何故かぴばいのMy ecstasyを20回くらい聞き続け、勝手にエクスタシーを感じていました…���
だいたいの整理番号順に並び、番号の振ってある紙の上に立ちます。その番号の場所に移動してくださいとアナウンスがあり必死で覚えますが、もう自分が何番だったのか覚えていません。白い衝立の向こうからは歓声と笑い声が聞こえます。持参した手作りうちわを手に持って移動しますと、お二人がこちらのほうを見てニッコリ微笑んでいるではありませんか…!!
以下あやふやな記憶
・想像していた以上に大きかった
・足が長すぎてキャプテン翼の等身だった
・なにもかもが窮屈そう(ごめんね……)
・ぴばいはこんがり小麦肌、めたういんは雪肌精
・ぴばいの笑顔は「😀」めたういんの笑顔は「😌」
・髪の毛もメイクも服も全くヨレや崩れがなく表情に疲れが見えない
・めたういんは「雄(おす)‼️漢(おとこ)‼️」感が強かった
・いい意味で「思ってたのと違う」だったのでしばらく放心した
私は二人のつむじが丁度よく見える後方の列に立ち、めたういんのまつ毛の長さをじっと見つめながら、不思議なほど冷静でした。彼らのお顔はいつでもどこでも見ることができますよね。でも、よく考えてみてください。つむじってたぶん見たことない人の方が多いですよね。しかもあのバサバサに生えたまつ毛を至近距離で見たことある人も、そんなにいないんじゃないかと思います。だから私は彼らのつむじとまつ毛を記憶に刻むのです。坂本真綾のdoreddo39という歌に"あの子の長いまつげをこの宇宙の神秘のひとつに数えて〜♪"という歌詞があるのですが、まさにそれです。推しのまつげの長さを宇宙の神秘のひとつに数えた夜でした。
2日目。ホテルを早めにチェックアウトしグッズ売り場へと向かいます。1日目は新横浜に着くのも遅く、開始時間ぎりぎりで会場入りしたのでグッズを購入する時間がなかったのです。あれほど「欲しいグッズないし……」とか「アクスタとか買ってどうすんの……」とか抜かしてたくせに、しっかり買いました。
Tumblr media
めたういんとYOKOHAMA
アクスタ全4種(フルコンプ)とクソデカうちわを買いました。あんなに強がってたくせに即落ち2コマ漫画みたいになってました。
そのままアクスタとデートです。横浜の観光スポットを巡ったり買い物をしたりしました。taynewのお二人が乗ったロープウェイや、コスモロック21にも乗ったのですが高所恐怖症なのを忘れていて無事死にました。コスモロックに至っては途中〜終盤まで目をつぶっていたので何も見えていません。
Tumblr media
こう見ると乗り物にばっかり乗ってますね……
そうこうしているうちに開場の時間です。この公演が終わったらしばらくまた会うことはできません。しっかり目に焼き付けよう!と思いますが、興奮のあまり昨夜は全く眠れず、ほぼ徹夜状態で朝から動き回っていたため疲労がピークに。涼しい会場で一人ぐったり項垂れていると暗転……!!ギリギリまでぐったりしていましたが、やっぱり推しの力はすごい。
公演 2日目。ぴばいのヘアスタイルにバカデカい歓声があがります。そうです、ハーフアップです。ハーフアップぴばいの破壊力は凄まじく会場が揺れます。かく言う私もぴばいのハーフアップに救われ、さっきまでのぐったり感はなんだったのかと錯覚してしまうほど、バチッ‼️と目が覚めました。
やっぱすげーよ、ぴばいは……
1日目とセトリはほとんど変わりませんでしたが、CLOSERやSadMovieを聞けたのは本当にうれしくて、大大大満足でした。CLOSERのMVはただただかわいいめたういん&primちゃまの実質百合カップルがいちゃいちゃしてるだけの映像なので全人類見てくださいね。
youtube
https://youtu.be/xW0AoK-QAeU
MCではめたういんが"日本にもっといたいよー"とか、"でもビザがー"とかごね始めたので、私は思わず「日本に住んで‼️」と叫んでしまいました。もう2daysとかケチくさいこと言わず1週間連続公演やりましょう。
で、そのまま住みな〜〜?(ギャル)
Tumblr media
GALS!なBrightWin(カワイイ)
私の心のギャルがしきりにBrightWinへ永住権を与えようとします。でも本当に日本を第二の故郷だと思ってくれるといいな。私たちはいつでも、いつまでも、あなたたちを歓迎しますからね。
あと最後のMCでぴばいがソロファンミをほのめかすようなことを言ってくれたのが本当に嬉しかった!やっぱり絶対行きたいですよね。(食い気味に)金なら出すから、行かせておくれよ。
それから最後に一言。
Samuraiはほんとになんだったんだ……?
Tumblr media
ほんとになんだったの?
0 notes
diogoxavierss · 4 years
Photo
Tumblr media
O mais tragicamente belo que já vi na vida, dói só de falar! Lindo! Grande entrega dos atores, grandes homens! #brokebackmountain #brokebackmountainedit #brokebackmountainmovie #jakegyllenhaal #heathledger #gaylove #gaylovers #gay #gaymovie #gayhot #instagay #gayinsta #sadmovies #amorgay #gaysp #gays #gaylike #gayromantic #romantico #filmeromantico #gaybrasil #casalgay #gaycouple #gaycouples https://www.instagram.com/p/CGp6G7Hr16m/?igshid=lgye4a4ue1f6
3 notes · View notes
gitmala31 · 4 years
Text
sad anime movies
What is the saddest anime movie? This question is came to come in my mind which I get an answer from this blog. //   bit.ly/2CzLfS3 
Tumblr media
1 note · View note
mercurioestatriste · 5 years
Text
youtube
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
Just finished watching #thehappyprince direct by @thehappyprincemovie and starring my sweetest cinnamon rolls @colin_the_firth and Colin Morgan, along with the legendary Emily Watson. It was a beautiful, beautiful movie about the last days of the famous author Oscar Wilde, after his release from prison. I only have one word to describe it: riveting. A masterpiece of acting and coordination and directing. I was blown away by how great the lead actors were, how sincere and honest their renditions were. It's the story of a condemned love, of a friendship that could've been more but just didn't. Of a man who broke boundaries and couldn't break the hold of a poisonous love. Of a man who loved fiercely and wholely, but could never be more than a friend. It's also the story of an innocent boy who asks for a story, a story that has so many layers he couldn't understand, but he could feel. I'm amazed and blown away by Colin Morgan and his acting abilities on this movie. He was truly awe-inspiring. But what caught me was how deeply Rupert Everett was immersed in his role as Wilde, he was just magnificent. He managed to capture every facet of the notorious man, and keep him alive. The movie was so good it hurt, and by the end, my eyes were tear-swollen, and my heart was shattered by all the underlying sadness and sense of doom. It wasn't just all tears, there were some truly happy moments, but the decadence and innocent love of life that Oscar Wilde has, was his downfall in a world of men who just couldn't understand what he has. #thehappyprince #movienight #moviereview #colinmorgan #colinfirth #movies #sadmovies #ruperteverett #oscarwilde #historicalmovies #britishcinema #bbc #thehappyprincemovie https://www.instagram.com/p/BqajQihnnJr/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1w1sfu2bscgvl
7 notes · View notes
candaceclaire · 2 years
Photo
Tumblr media
#atlasoftheheart #sadness I don’t like to be sad. But after reading the research on sadness, it had given me a new understanding of sadness and the positive aspects. @brenebrown talks of Joseph P. Forgas and he says: “Though much has been made of the many benefits of happiness, it’s important to consider that sadness can be beneficial, too. Sad people are less prone to judgement errors, are more resistant to eyewitness distortions, are sometimes more motivated, and are more sensitive to social norms. They can act with more generosity, too.” #brenebrown continues by talking about sad movies and why we love them. The bottom line is- we like to be moved. No! We need to be moved. I always shy away from sad movies, but perhaps with this new knowledge, I will give some of the sad movies a try! #meaningfulconnection #language #humanexperience #fortheloveofreading #fortheloveofbooks #emotion #connections #sadmovies https://www.instagram.com/p/CdPwVHmMOSadK8Mc0S0qLCttwqcAjjiowSVy_Y0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
Pier Paolo Pasolini, Teorema (1968)
«Mi accorgo ora che io non ho mai avuto alcun interesse reale per nulla. Non parlo di qualche grande interesse, ma nemmeno dei piccoli interessi naturali come quello di mio marito per la sua industria, o di mio figlio per gli studi o di Odetta per il suo culto familiare. Io nulla, e non so capire come ho potuto vivere in tanto vuoto, eppure ci sono vissuta.»
8 notes · View notes
mymetric360 · 7 months
Link
What movie made you never want to watch it again?
0 notes
thatonegirl1010 · 4 years
Text
The problem with being an emotional person, is that any sad movie, you’re doomed to cry. I cried while watching big hero 6 again
Tumblr media
0 notes
bacasajalah · 7 years
Text
Film yang Menyedihkan.
“Jadi kamu nggak bisa nemenin nonton?” tanyaku sambil merengek kepada Rudi kekasihku.
“Maaf Rina, pekerjaanku sangat banyak. Kamu harus bisa mengerti.” jawab Rudi tampak kesal dengan rengekanku. 
“Bahkan di akhir pekan seperti ini??” dan pertanyaanku hanya dijawab dengan tatapan yang menandakan ‘aku sedang kesal’.
Akhirnya dengan lebih kesal kuputuskan keluar dari kantornya dan pulang.
Sesampainya di rumah Mama bertanya, “Lho, nggak jadi pergi sama Rudi?”
“Nggak ma, Rudi sibuk banget. Aku tetep mau nonton aja. Filmnya bagus soalnya.” jawabku datar.
“Hmm.. ya gitu kalau punya cowok kerja di event organizer, susah ditebak kapan dia sibuk kapan nggak.” jawab Mama menenangkan.
Malam ini kuputuskan untuk nonton di bioskop yang jauh dari biasanya. Rasanya pedih kalau ke bioskop favoritku dengan Rudi. Mungkin dengan suasana baru, aku paling tidak bisa melupakan kekesalanku terhadap Rudi dan memaafkannya.
Sesampainya di bioskop, film yang kutunggu-tunggu akhirnya dimulai. Baru saja memasuki adegan awal, kulihat sepasang sejoli melangkah menuju tempat duduk yang berada dua deretan di belakangku, tapi bagian tengah, sementara aku berada di sudut sayap kiri, tempat para jomblo biasa bersinggah. Sebelum mereka sempat duduk, cahaya menerpa wajah si pria, yang entah mengapa, aku melihatnya di saat yang tepat.
Itu Rudi.
Dengan gadis lain.
Tampak mesra, Rudi memeluk pinggang gadis itu dan duduk dengan nyamannya.
Film yang kutonton saat itu adalah ketika dengan lembut Rudi membelai rambut si gadis, dengan lucu si gadis mencubit pipi Rudi, dengan mesra mereka menyantap pop corn dan menikmati saat-saat berdua mereka, dan...ketika dengan jelas aku melihat mereka curi-curi kesempatan untuk saling mempertemukan bibir mereka.
Tanpa sadar, air mataku tumpah melihat tontonan malam ini di bioskop.
Lalu aku pulang. Sesampainya di rumah, mama bertanya, “Kenapa matamu sembab?”
“Filmnya terlalu menyedihkan.” jawabku singkat.
2 notes · View notes