#addisonfarmer
Explore tagged Tumblr posts
nasu-no-hana · 3 years ago
Photo
Tumblr media
Art Farmer and Benny Golson / Meet the Jazztet (1960)  ジャズテットの1作目。短命でしたが、好きなコンボです。 写真2  誰? 写真3  mimi。 写真4  おまけ、ちょっ��ブサイク。 #TheJazztet #ArtFarmer – trumpet #BennyGolson – tenor saxophone #CurtisFuller – trombone #McCoyTyner – piano #AddisonFarmer – bass #LexHumphries – drums #vinyl #vinylcollection #coverart #albumart #33rpm #lp #nowspinning #nowplaying #アナログレコード #records #jazz #modernjazz #modaljazz  #hardbop #ArgoRecords #CadetRecords #1960 #宮古島 #coffee #ビール #cat #猫 (宮古島) https://www.instagram.com/p/CTlWjJ8P4Os/?utm_medium=tumblr
0 notes
bluesketches · 6 years ago
Video
youtube
Art Farmer & Benny Golson Jazztet
Killer Joe
0 notes
kari3622-blog · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Art Farmer And Benny Golson "Meet The Jazztet" 前出に続き連続ファーマー。今度はファーマー+ゴルゾン+フラーの3管編成"The Jazztet"のデビュー・アルバム!▲Jazz beginner's personal challenge No. 44。Nola Penthouse Studios, NY、1960年2月6,9,10日録音。 本盤はCadetレーベルだが、オリジナルはArgoレーベル(戦後まもなくシカゴに誕生していたブルース、R&B��インのChessによるジャズ専門レーベル。 1950年代に続々誕生・勃興したジャズ・レーベルの中では後発。Ahmad Jamal 、Ramsey Lewis というドル箱ピアニストを発掘するもCadetに名称変更)。「カデット・ジャズ・20・シリーズ①」MJ-1001(CHES-5001)日本盤。 全く期待通りと言うか... 想定通りと言うか... 以上でも以下でもない... 突出した何かがない、物足りない... 録音もとても標準... こういうアルバムも珍しい... なんて、針を落とした時に思っていたのだが、聴き進むにつれて、段々とそうでもないかと。 それは、Side 2の後半の3曲の流れ。ここが、私の盤イチ!タイナーに特に注目の"Mox Nix"~ ゴルゾンの美しい音色"Easy Living"~ ゴルゾンのオリジナルで貴重な彼自身のナレーションで紹介される"Killer Joe" 。私なら、この3曲からアルバムをスタートする。"Killer Joe"は、スピルバーグの映���に使用されて再注目された名曲。 全体的には、突出した1曲はないが、ゴルソンが丹念に磨いて平均値を上げているとの評。 厚みのある暖かいサウンドを打ち出したバンドが"The Jazztet"。本作は翌年に吹き込まれたファースト・アルバム。ソフィスティケイトされた音楽性とファンキーな味わいを両立したサウンドで多くのファンから支持。ファンキー・ジャズの立役者にして名コンポーザーのゴルソンが、ファーマーや盟友のフラーと組んでソウルフルな響きを聴かる。フラーのモダン・ジャズ永遠のベストセラー"Blues Ette"以上にウォームなゴルソン・ハーモニー。 #ArtFarmer (tp) #BennyGolson (ts) #CurtisFuller (trb) #McCoyTyner (p) #AddisonFarmer (b) #LexHumphries (ds) #KayNorton (production) #TommyNola (recording engineering) マッコイ・タイナーは、この年の春からコルトレーンのバンドに加入、頭角を現す直前の新人時代。彼はゴルゾンと同じフィラデルフィアの出身で、ジャズテット入りも彼との関係からで、2回目の吹き込み。 ファーマーとJMを脱退したゴルソンが意気投合しトロンボーン奏者フラーを加えて3管編成で1959年11月に結成、NYのファイブ・スポットのステージからデビュー。それまでのジャズ界で定型だった2管編成に代わって打ち出されたこの3管編成によるサウンドは、ゴルゾンの卓越したアレンジの魅力もあって、大きな話題に。3管自体は新しいものではないが、チャーリー・パーカー・クインテットに代表される2管がモダン・ジャズ期の主流。リズム・セクションがホーン楽器と同等に演奏、アレンジなどで新しい手法を取り入れても類型化してマンネリに、そこに3管編成の意義が。 The Jazztetは、フラーが半年と経たずに抜けるが、ファーマーとゴルソンを中核に、メンバーを変えながら1962年末まで活動。Jazz Messengersやキャノンボール・アダレイ・グループにも影響を与えたが、残念ながらJMほど多くの支持を得ることはできなかった... 。確かにModalでEdgeの立った楽曲を揃えたJMに対してThe Jazztetのスタイルは柔和すぎたのかも知れない。 しかも本作は、Hard Bop Jazzが全盛期を過ぎた'60年代にリリースされたため商業的にも成功はしなかったらしい。ModeやFreeが登場し、Jazzは新たな世界に突入した'50年代末... 時代の波に呑み込まれてし��ったのかも知れない... 。 #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #ジャズ #スイングジャーナル ※作品のことを知って、ジャズを好きになって欲しいから、様々なソースをアレンジしています。先輩諸氏に感謝します。 https://www.instagram.com/p/BoTOeAfjSvC/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1xdjzhevalmrx
0 notes
toddcrisman · 8 years ago
Photo
Tumblr media
Interesting and very cool trio of records I purchased together at Chicago's famed Jazz Record Mart in the early 2000s. The common denominator being Teddy Charles, an oft-overlooked vibraphonist capable of hip, floating, space-age solos. All three of these records happen to be Japanese pressings I bought sans obi which may explain the low price paid at the time. Who knows? Generally great late night music. Teo plays tenor on his record and is, in fact, the famous Teo Macero, producer of Miles Davis bookend classics Kind Of Blue and Bitches Brew. The guy also produced Dave Brubeck Quartet's Time Out and signed Monk and Mingus to Columbia. Nice resume. Dig it, jazzbo's! And, especially @what_can_brown #teomacero #teddycharles #charliemingus #shortyrogers #shellymanne #jimmygiuffre #malwaldron #jerrysegal #addisonfarmer #prestigerecords #vangelder #rudyvangelder #jazz #jazzrecords #vinyl #vinyladdict #vinylcommunity #vinylcollection
0 notes
carolinawinetraveler · 4 years ago
Photo
Tumblr media
We had a great weekend #winetravelling the Asheville area with our WTF #winetastingfriends. We picked up some great selections from @addisonfarms @markedtreevineyard @biltmorewines. We also scored some amazing chocolate truffles from @chocolatefetishasheville. You should definitely visit all of these when you are in the Asheville area. Great wines, great people and beautiful views. #ncwine #ncwino #wyntrvlr ✌🏻❤️😊🍷 (at Boiling Springs, North Carolina) https://www.instagram.com/p/CMb2TDXJ3j2/?igshid=1mlkvtlfsri1m
0 notes
litwell · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Winesday tasting @durhamcoopmarket Actual good North Carolina wines! Addison Farms Mischief (Tempranillo) and Smokehouse Red (chambourcin) Alchemy Meade
0 notes
jasonrafferty-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Pleased to share that this oil painting “Addison Farms Vineyard” sold recently at @desirantasheville, thanks for a great 3 year exhibiting / consignment relation, it was great showing work in such a beautiful venue operated by wonderful folks. @addisonfarms
0 notes
nasu-no-hana · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Art Farmer / Modern Art(1958) 梅雨真っただ中のはずの宮古島。毎日晴れて、毎日暑いです。アート・ファーマーでも聴いてちょっと涼みましょう。ジャケットは暑苦しいけど。 Art Farmer (tp) Benny Golson (ts) Bill Evans (p) Addison Farmer (b) Dave Bailey (ds) #vinyl #vinylcollection #coverart #albumart #33rpm #analogrecords #nowspinning #nowplaying #vinylandcoffee #jazz #unitedartistsrecords #キングレコード#artfarmer #bennygolson #billevans #addisonfarmer #davebailey #1958 #アナログ盤 #レコード #miyakojima #宮古島 #tokyo #東京 #coffee #coffeebreak #コーヒー #コーヒーの時間 #コーヒーのある暮らし
0 notes
kari3622-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Art Farmer "When Farmer Met Gryce" 隠れ名演的聴きやすいアルバムをいくつか。最初はアート・ファーマー&ジジ・グライス。 まずは、録音評から... 1954年5月19日と1955年5月26日の録音。この時代なら文句のない音質!極々普通さ、聴き易さ、ジャズらしさ、ノリの良さ、粋なハード・バップ。アートの柔らかなトランペットとグライスの優しいアルト。どちらの演奏も温かく心地良い。それでいて芯がしっかりしている。聴くぞ!ではなくのんびりしたBGMのようなリラックス感が心地良い。 本作のように、歴史を変えるような革新性はないしインパクトもないが、アレンジやテクニックは申し分ない、そんな玄人好みの小粋で聴き応えのあるいわゆる「隠れ名盤」が、ハード・バップの時代には多い。本作もそうした心地良いハード・バップの代表盤。さすが!スイングジャーナル、ゴールドディスクに本作を選定。ジャズ初心者には、こういう聴きやすいアルバムが好ましい。 #ArtFarmer (tp), #GigiGryce (as)のコンビは、トランペットとアルトサックスというコンビの中でも抜群の相性! ファーマー... 決してバリバリ火を吹くスタイルではない、正確なバルブコントロール、黒人のノリ、尖らない美しい音色が魅力。 グライス... メロディーが端正でアレンジも巧い、演奏もガツガツするのではなく、確実かつ上品に吹き歌い上げる。だからこの二人は相性がいい。収録曲はすべてグライスの作曲編曲、シンプルで聴きやすい。だが、しっかりとツボを押さえ、聴いていて気持ちが良い。 バックのリズム・セクションは、1954年のtracks 1–4が #HoraceSilver (p), #PercyHeath (b), #KennyClarke (ds)。ファンキーなシルバーにMJQの二人。 1955年のtracks 5–8が #FreddieRedd (p), #AddisonFarmer (b), #ArtTaylor (ds)。一転スーパー・サブ的渋いメンバー。この全く違うセッションを一枚にするところはPrestigeらしい。 初冬の夕暮れに最高の演奏。タイトルのように冬枯れの公園で、コートを着た二人が出会う洒落たカバーに拍手。 #VanGelderStudio , Hackensack, New Jersey録音、 #PrestigeRecords 。 #jazz #fuzey #jazzrecords #ジャズ #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzalbum #スイングジャーナル #オーディオ #レコード
0 notes