#Williams FW08
Explore tagged Tumblr posts
jv-f1 · 10 months ago
Text
Tumblr media
Family photo! 📸
Racer James will be making a return in July for the Goodwood Festival of Speed! 🏎️💨
56 notes · View notes
swpics · 5 months ago
Text
Tumblr media
Silverstone Festival this weekend. Williams FW08 in practice for Masters Racing Legends F1 66-85 races. Report will appear in October issue of Classic and Competition Car magazine. Free to read at www.classcompcar.com
0 notes
raphoupix · 7 months ago
Text
Logan Sargeant in the FW08 at Goodwood
42 notes · View notes
bluehardtops · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
@\jv.f1: "What a fantastic Williams Family festival. The weather held out, and it was great to spend time with our team and their friends and family. Had a little go in our FW08 too to top off the day!" || September 9th 2024 || 📍Williams F1 HQ
8 notes · View notes
opelman · 1 year ago
Video
Williams FW08 / Lukas Halusa / AUT by Artes Max Via Flickr: ESPÍRITU DE MONTJUÏCH 2022 / Circuit de Barcelona
23 notes · View notes
frenchcurious · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Keke Rosberg (Williams FW08 Cosworth) Grand Prix de Monaco 1982. © Motorsport. - source Carros e Pilotos.
28 notes · View notes
f1gate · 10 months ago
Text
ウィリアムズF1 グッドウッドでジェームス・ボウルズがFW08をドライブ
ウィリアムズ・レーシングは7月のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに参加。チーム代表のジェームス・ボウルズは、ピットウォール... https://f1-gate.com/williams/f1_80095.html
0 notes
a-la-rascasse · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Happy birthday KEKE ROSBERG!!!!!!!!!!!!!! (06/12/1948) ⚡
Keijo Erik Rosberg, commonly known as 'Keke', was born in Solna, a city near Stockholm. Keke happened to be born in Sweden because his father Lars, after the Second World War, moved there to study Veterinary medicine, which at the time, wasn't a subject taught in Finnish universities. There he met Lea, whom also was from Finland, and that later he would end up marrying. Keke has two younger sisters: Seija and Jaana, both born once the family got back in Finland.
Motorsport seemed to run in the family's blood: both Lars and Lea were actively enganged in racing, especially Lars, who participated various times in the Finnish rally and later in the Monte Carlo one. Needless to say, that sparked the interest of young Keke in to racing. Like many others, the young Finn started racing with karts and was assisted by his father whom essentialy became his mechanic; in his first season Keke proved immediately his talent by gaining the third place in the Finnish Karting Championship. The following year, he would go and win the Nordic championship and the Finnish one, which he'll end up winning the following year too. In 1968 he also started competing in Sweden and, for the first time, in Europe; unfortunately he had to start his military service and put on a halt his racing career. Soon afterwards Keke kept racing in Europe (central Europe in particular) and, after failing his dentistry exam for the second time, he started working at Nokia Electronics as a programmer. Till this moment Keke thought about racing as just an hobby, nothing more, but his achivements will make him think about his future. It took a collegue to convince him to start racing in the Formula Vee Championship, that he'll win in 1974, before moving to, and winning, the Super Vee Championship in '75. After gaining so many successful results, the Finn had his debut in Formula 2 and 3 at the same time, and also started racing in the Formula Pacific and in the Formula Atlantic, where he would race against, the still unknown, Gilles Villeneuve. In 1977, during his second season in F2, Keke was able to test a Formula 1 car for the Japanese team Kojima, which intended to enter the car at the Brazilian GP that very same year, but unfortunately, the team didn't participate at the GP. Yet Keke's chance to enter the world of F1 would come quite soon.
That chance came from the relatively new Theodore Racing team, which was looking forward to enter their car in F1 at the beginning of the '78 F1 season, and saw a big potential in the Finnish driver, infact Keke made his debut in Formula 1 at the South African GP, yet his debut wasn't that optimistic: he ended up retiring early from the race due to a fuel leak. During the season he would drive for the German team ATS, with whom he would win a non-Championship race, which was the only positive result from that year. For the '79 season the Finn didn't have a seat, so he kept racing in F2, and occasionally, took part in a few Can-Am races driving for Paul Newman's team. But eventually a second chance presented itself: in light of James Hunt leaving the Wolf racing team in the middle of he season, the Canadian team hired Keke for the rest of the year. Due to the unstable pace of the Wolf WR7, he preferred to join the Fittipaldi team, along world champion Emerson Fittipaldi. With the team he stayed for only two seasons, the car turned out to be extremely unreliable, and eventually led to two consecutive disappointing seasons. With the news of Alan Jones leaving the Williams team, in 1982 Keke joined the british team, but not with high hopes, due to the fact that the car didn't have a turbo engine, and automatically was thought to be out of the contention for the F1 title. Yet to everybody's surprise the Finn demostrated to be quite competitive at the wheel of his Williams FW08. In the span of one season he managed to score his first pole position, be the first Finnish driver to lead the F1 Championship, score his first victory at the Swiss GP and winning his first and only Championship. Despite the various retirments, and tragedy-filled season, with Gilles Villeneuve and Riccardo Paletti's passing and Didier Pironi's almost fatal accident, the Finn managed to score points in almost every race, earning him the coveted title. But if the '82 season had been extremely positive and rewarding, his following 3 seasons at Williams weren't as much as that. Williams slowly begun its decline: the pace of the cars didn't improve during the mid 80s, and also its reliabilty got worse, so much worse that Keke during the '84 season, retired from 8 of 16 races. That's what forced the Finn after the '85 season to move to McLaren, joining in team Alain Prost, in what will turn out to be the Finn's last season. The McLaren didn't suit his driving style and overall his season wasn't that great, it was also signed by the tragic death of Keke's dear friend, and fellow F1 driver, Elio De Angelis, which all made everything easier for him to leave Formula 1.
Once he left behind the world of Formula 1, Keke kept getting involved in various motorsport events like the 24 Hours of Spa and Le Mans, DTM and later took part in a few editions of the Arctic Lapland Rally.
Known to be very passionate about economy, he often managed his own negotiations with sponsors. After retiring from motorsport he managed finnish drivers like JJ Lehto, future World Champion Mika Häkkinen and his son Nico Rosberg.
Often wrapped in a cloud of smoke, the Finnish driver is known for his strong, honest and witty personality, which was perfectly reflected in his aggressive driving style, that wasn't so kind on the machinery. Yet he's endwoned of great car control, that particularly stood out in the worst weather conditions.
48 notes · View notes
weehughie · 5 years ago
Photo
Tumblr media
Williams FW07B and FW08... • • #alanjones #kekerosberg #fw07b #williamsfw07b #fw08 #williamsfw08 #saudia #saudiawilliams #tag #goodyear #flysaudia #williams #williamsf1 #williamsformula1 #williamsf1team #williamsgrandprixengineering #williamsgrandprix #williamsconferencecentre #williamsracing #rokitwilliamsracing #f1 #formula1 #formulaone #frankwilliams #fia #grandprix (at Williams F1 HQ) https://www.instagram.com/p/B4K21KsBhat/?igshid=8kwtgblz96j5
0 notes
coffeebreakexpresso · 5 years ago
Photo
Tumblr media
Keke a Young Nico and JJ Lehto Monaco 88 carrying a model of Keke's title winning Williams FW08
247 notes · View notes
f1 · 3 years ago
Text
Frank Dernie On 40 Years At The Forefront Of Formula One| Beyond The Grid F1 Podcast
With a career spanning four decades, Frank Dernie knows a thing or two about how to make a car fast. After joining Williams in the late 70s as Patrick Head's aerodynamic assistant, helping design the successful FW08 chassis, he went on to work with some of Formula 1's biggest stars, greatest teams and the fastest cars on the grid. A pioneer in his field, Frank was the first person in the sport to use computer aided design and is the man to thank for bringing the Williams team's active suspension to life. His analytical and data-driven mind was in hot demand in the paddock from teams and drivers alike as he developed his race-winning cars. In this episode, Frank lets us take a peek inside his brilliant mind as he takes us back to those early days at Williams working with Sir Frank Williams, Nigel Mansell and Nelson Piquet, testing with Alain Prost and all that fell in between. For more F1® videos, visit http://www.Formula1.com Follow F1®: http://www.instagram.com/F1 https://www.facebook.com/Formula1/ http://www.twitter.com/F1 https://www.twitch.tv/formula1 https://www.tiktok.com/@f1 #F1 via FORMULA 1 https://www.youtube.com/channel/UCB_qr75-ydFVKSF9Dmo6izg
0 notes
swpics · 5 months ago
Text
Tumblr media
Silverstone Festival this weekend. Williams FW08 in practice for Masters Racing Legends F1 66-85 races. Report will appear in October issue of Classic and Competition Car magazine. Free to read at www.classcompcar.com
0 notes
boxthislap-blog1 · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Two world champions, one family. Nico Rosberg (2016 Mercedes W08) and his father Keke Rosberg (1982 Williams-Cosworth FW08) lapping in Monaco in their title-winning cars.
6 notes · View notes
motioninmotorsport · 5 years ago
Photo
Tumblr media
F1 Williams FW08 Tarox Brake System. C83 DISC. #f1 #taroxbrakes #taroxbrakekorea ##타록스브레이크시스템 #태생이다른브레이크 #madeinitaly (at Motion in Motorsport.) https://www.instagram.com/p/B1LOBpflJpt/?igshid=1qx08rf630xnp
0 notes
carguytimes · 7 years ago
Text
総勢300台を超える往年の2輪、4輪マシンが大集結!日本初開催のマスターズ・ヒストリック・フォーミュラ1も見逃せない【SUZUKA Sound of ENGINE 2017】
2017年11月18日(土)、19日(日)に鈴鹿サーキットで「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」が開催されます。 2015年に新たなヒストリックイベントとして誕生した「SUZUKA Sound of ENGINE」は、歴史的価値が高く、多くの人の印象に強く残っている国内外の往年の名車が鈴鹿サーキットに集結し、様々なゲストとともにモータースポーツの歴史を振り返る、モータースポーツファンにとって夢のようなイベントです。 3年目を迎える今年、新たな試みとして世界的に人気の高まっている「マスターズ・ヒストリック・フォーミュラ1」のデモンストレーションが日本で初開催されることが発表されました! 「マスターズ・ヒストリック・フォーミュラ1」はヨーロッパやアメリカで注目を集めている、マスターズ・ヒストリック・レーシングが主催のヒストリックF1シリーズです。 参加できるのは、1966年から85年までのノンターボ3リッターF1マシン。72年までの「ジャッキー・スチュワート・クラス」、72年以降のノン・グラウンドエフェクトF1による「エマーソン・フィッティパルディ・クラス」、72年以降のグラウンドエフェクト・マシン���対象とした「パドリック・ヘッド・クラス」、そして72年以降のフラットボトム・マシンの「ニキ・ラウダ・クラス」の4つにクラスに分けられているのが特徴です。 そして最大魅力は、往年のマシンが全力でレースをする光景を見られること! 参加するドライバーは皆、国際C級ライセンスを保持し、アマチュアながら様々なカテゴリーでキャリアを積んできた腕利き揃い。それらをサポートするチームやメカニックにもF1経験者は多く、パドックはまさに「プチF1ワールド」といった雰囲気なのだそうです。 現在「マスターズ・ヒストリック・フォーミュラ1」は、スパ・フランコルシャン、モンツァ、シルバーストーンなどのグランプリコースを舞台とした全8戦のヨーロッパラウンド、カナダGP、アメリカGP、メキシコGPのサポートレースを含めた全6戦の北米ラウンドと、2つのシリーズで開催されており、そこにエキシビション戦として新たに「SUZUKA Sound of ENGINE」が加わることになったのです。 一体どのようなヒストリックF1マシンがやってくるのか、参戦車両をご紹介します! ■Tyrrell 001(1970年) ジャッキー・スチュワートのドライブで1970年F1第11戦カナダGPに現れたTyrrell 001は、いきなりポールポジションを獲得。70年はトップを走るも全てリタイアに終わりましたが、翌71年には南アフリカ、非選手権のカナダとブランズハッチで2位に入り活躍しました。 ■Brabham BT37(1972年) ロン・トーラナックから、新たにバーニー・エクレストンが代表に就任したモータースポーツ・ディベロップメント(ブラバム)が1972年用に用意したマシン。Brabham BT37は2台のみが製作されましたが、このシャシーナンバー2は、ロイテマンのレースカーとして第5戦ベルギーGPでデビューしています。 ■Hesketh 308B(1974年) ヘスケスは大富豪でレース好きの貴族、アレキサンダー・ヘスケス卿が設立したレーシング・チーム で、気鋭の新人ジェームス・ハントを擁して1973年からF1へと進出。74年からポスルスウェイト設計のオ リジナル・マシン308を投入し、4月にブランズハッチで行われた非選手権のBRDCインターナショナル・トロフィーで優勝したほか、公式戦で3度の表彰台を獲得しました。 ■Maki F101C(1975年) 日本初のプライベートF1チームとして1974年から挑戦を開始したマキ・エンジニアリングが1975年シーズン用に用意したマシン。資金難からヨーロッパ・ラウンドのみのエントリーとなり、イギリスGPとオランダGPで鮒子田寛氏、ドイツGPとオーストリアGPでトニー・トリマーがドライブしました。 ■Williams FW04(1975年) 1969年にプライベーターとしてブラバムBT26AでF1挑戦をスタートした、フランク・ウイリアムズ・レーシングカーズ。FW04はウイリアムズが1975年用に用意したマシンで、スペインGPでデビュー。DFVとFG400 を組み合わせた典型的な「キットカー」であるものの第11戦ドイツGPでラフィーが予選15位から値千金の 2位でフィニッシュ。チーム創設後初めての表彰台を獲得しました。 ■Brabham BT49C(1981年) ブラバムのオーナーであるバーニー・エクレストンは、デザイナーのゴードン・マーレイに、BT48に搭載するアルファ・ロメオV12エンジンを諦めコスワースDFVへの載せ替えを指示。1981年にはカーボンで補強したアルミモノコック、ジャッドチューンのDFV、アルファ・ロメオ製ケースにFG400を組み合わせたギヤボックスなど基本スペックは同じながら、スライディングスカート禁止対策としてハイドロニューマティックサスを搭載したBT49Cが登場し、ネルソン・ピケが3勝を挙げて初のドライバーズ・タイトルを獲得しました。 ■Williams FW08(1982年) 全15戦中11人のウィナーが誕生するという、史上稀に見る混戦となった1982年シーズンにおいて、第14戦スイスGPで挙げた初優勝の1勝のみでチャンピオンとなったケケ・ロズベルグがドライブしたチャンピオンマシン。ドイツGPで3位、オーストリアGPではエリオ・ デ・アンジェリスのロータス91との接戦の末、惜しくも2位となったヒストリーをもっています。 ■Lotus 92(1983 年)  前年の91をベースにチームロータス創立者のコーリン・チャップマンと、デザイナーのマーティン・オグルビーが開発し1983年シーズンに投入されたマシン。1983年シーズンの8戦まで、後に1992年に年間チャンピオンを獲得するナイジェル・マンセルがドライブし、デトロイトGPでの6位が最高位となりました。 この他にもLotus76(1974年)、March761(1976年)、McLarenM26(1976年)、PenskePC(1976年)、Tyrrell012(1983年)が参戦。合計13台による「マスターズ・ヒストリック・フォーミュラ1」でどのようなエキシビジョンレースが繰り広げられるのか、必見です! 「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」では、テーマごとにカテゴリー1から8に分けられた各マシンによる展示、デモラン、デモレースが行われるのですが、中でも注目したいのが、メーカーの威信をかけて開発され、今なお伝説として語られるモンスターマシン「グループCカー」です。 ■Lancia Ferrari LC2 #9(マルティニカラー)(1986年) ポルシェ956、962が強さを見せる1986年のWSPC(世界スポーツ・プロトタイプカー選手権)に参戦したのが、フェラーリのV8・2.6Lツインターボエンジンをミッドシップに搭載したLancia Ferrari LC2。「SUZUKA Sound of ENGINE」初登場です。(※写真は同型車) ■Porsche 962LM Rothmans ver.(1986年) 1984年にアメリカの耐久シリーズIMSA、世界耐久選手権(WEC)用に開発されたPorsche 962LM。IMSAでは1985年から3年連続マニュファクチャラーズとドライバーズのダブルタイトルを獲得する大活躍を見せ、同時にル・マン24時間レースにも参戦し、1986年ジャガーやザウバーとの戦いを制して1-2フィニッシュを飾りました。 ■MAZDA 787B #202 JSPC仕様車(1991年) 1991年のル・マン24時間レースで総合優勝を飾ったMAZDA 787B  #55がミュージアム入りとなった後、国内の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)レースに参戦するため、ル・マン後に急遽製作されたマシン。外観上はル・マン仕様には不可欠な高照度ヘッドライトがなく、レナウンカラーのグリーンとオレンジの配置が逆転されているのが大きな特徴です。イベント内で「ミスタール・マン」こと寺田陽次郎氏がデモラン予定! この他、参戦マシンは以下の通りです。 NISSAN SILVIA TURBO C Nichira March 83G(1983年)、MCS・Guppy(1985年)、TOYOTA TOM’S 85C-L(1985年)、NISSAN R86V(1986年)、ADVAN alpha Nova 962C(1989年)、MAZDA 767B(1989年)、NISSAN R90CK #27 FROM A(1990年)、 CALSONIC NISSAN R92CP(1992年)、TOYOTA TS010 (1992年)、 YHP NISSAN R92CP(1992年) 。     そしてCOOPER MASERATI T86(1967年)や Ferrari F2003-GA(2003年)と言った、合計8台の歴代F1マシンが集まる「 LEGEND of Formula1」や1972年までに製造されたロードレースマシンが鈴鹿に集結する「MOTORCYCLE HERITAGE」、60年代から70年代にかけて、日本のモーターサイクルスポーツを支えた2輪の貴重な名車が素晴らしいサウンドを奏でる「モーターサイクルの原点」、 クラシックカーやビンテージカーの魅力を伝える展示、走行イベント「TIME TRAVEL PARKING」など、2日間を通してイベントが目白押し! 2日通し券、1日券、グループチケット、プレミアムチケット、ヘリコプター搭乗券付きチケットと様々な種類のチケットがあるので、自分にあったチケットを探してみてくださいね。 F1マシン21台、グループCカー13台、ロードレース世界選手権(WGP)マシン4台、その他レジェンドマシンや展示車両など、総勢300台を超える車両が大集結する「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」。往年のマシン達のサウンドを堪能しに、鈴鹿サーキットに足を運んでみてはいかがでしょうか。 (yuri) 【関連リンク】 「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」公式ホームページ http://www.suzukacirt.jp/soundofengine/ あわせて読みたい * ファンの熱気は世界一! 他にはない���リジナル応援グッズでF1日本GPは盛り上がる!!【2017年F1日本GP】 * 伝統の鈴鹿1000km��10時間レースにグレードアップ!2018年8月24〜26日にフルグリッド50台での開催を目指す * 鈴鹿8耐のMotoBe若者限定イベントは大成功!8耐は若者の間で密かなブームになりつつある、かも!? * さすが耐久世界選手権。ピットワークがムチャクチャ早い!【鈴鹿8耐】 * キング「ケニー・ロバーツ」三十数年ぶりに8耐の鈴鹿を走る!【鈴鹿8耐・前夜祭】 http://dlvr.it/Q0VGn8
0 notes
derautofan · 8 years ago
Photo
Tumblr media
Williams FW08-C driven by my Uncle [4288x2848] via http://autofan.xyz
1 note · View note