#��講生募集中
Explore tagged Tumblr posts
Text
木漏れ日の森photo
只今、【生徒さん募集中のフォトレッスン】
◆クラス制フォトレッスン
⭐︎6月スタート予定
基礎クラス〜今日からcameraのある暮らし〜
http://komorebi360.com/2023/04/04/kyou-came/
⭐︎5.6.7月スタート予定 *各クラス開講決定
osanpo class 〜実践ステップアップクラス 〜
http://komorebi360.com/2023/04/04/osanpo2/
⭐︎7月スタート予定
まるっと!ふいるむクラス
http://komorebi360.com/2023/04/06/film/
◆撮影会
⭐︎5.6月 *開催決定
ちょっと遠出のフォトリップ 〜ぷちドライブ旅〜
http://komorebi360.com/2023/04/12/photo-rip-vol7/
木漏れ日の森photoは、『細く長く写真を楽しんでいける場所』を目標にしています。
沢山ね仲間と皆さまのお越しをお待ちしております☆
#写真教室#カメラ教室#兵庫県写真教室#カメラのある生活#カメラ女子#カメラ好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラ日和#写真は心のシャッター#写真で伝えたい私の世界#カメラ散歩#木漏れ日の森photo#募集中講座#募集中撮影会
20 notes
·
View notes
Photo
【#お知らせ 】 この春より熊本カルチャーセンター様の薬膳茶の講座を受け持つことになりました。 4月22日(土)に体験会を開催します。 毎月その時期にオススメの薬膳茶をご紹介します。(筆記具とハンカチまたはタオルをご持参ください。) 体験会のお申し込みは、熊本カルチャーセンター様へお願いいたしますm(__)m Tel 096-364-0011(10時~19時) #季節を楽しむ薬膳茶 #薬膳茶エバンジェリスト®︎ #薬膳茶エバンジェリスト福岡2期 #薬膳インストラクター #受講生募集中 #熊本カルチャーセンター #薬膳茶講座 #薬膳茶エバンジェリスト認定講師 https://www.instagram.com/p/Co_wUd_PFTE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes
·
View notes
Photo
ECCジュニア田村町教室、玄関に大きめAmazon Box2個置いてあるのを見た生徒に「あれ、キングダム?」と聞かれた中村です。
キングダム愛🧡が生徒にも伝わっているのは嬉しいけど、2箱いっぱいのキングダムって、何よ? 埋もれてみたいな、それwww
とまぁ、こんな感じで好き勝手な事ばかり書いているのですが、本業でECCジュニア田村町教室にご興味を持っていただいた方々に、 知りたい情報をちゃんと伝える事を怠ってはいけないという天の声が・・・😇
仕事のことは、真剣に書き始めると、熱くなりすぎる🔥から、頑張ってクールダウンしながら。
書きながら思ったこと。 ECCジュニア田村町教室、一人一人の生徒さん、そして保護者の皆さまとの付き合いが、10年くらいになることがとても多いのです。 また、うちは講師は私一人ですので、本当に、ずーっと、全員と長い付き合いになるんです。
生徒一人一人の幼いころから中高生まで、成長も葛藤も、ずっと見続けること。 そんな生徒さんを一番近くで日々見守る保護者の皆さまと、喜びや苦しみを共に抱えていくこと。
教育に携わるということは、子どもたちの人間形成にも関わるということだなと、改めて思います。
新年度に向けて、体験レッスンも続々とおこなっていますが、新しい子どもたちと出会う度に、
「この子はどんな成長を遂げていくのだろう?」
と、わくわくするんですよね✨
ガチガチに緊張している子 さっきまで寝てたんだろうなという子 最初からエンジン全開の子 親御さんの傍から離れられない子 初めての場所でも豪快に教室の中を走る子 すっごい真面目~な受け答えをする子 私から何か話しかけられる度に親御さんの顔を見る子
体験には、本当に色々な子たちが来てくれます。 その日の気分次第でも、子どもたちの状況は違います。
でも、どんな子でもあるんですよ、キラッ✨と光る瞬間瞬間が。 一人一人の伸びポイントがあって、子どもたちが楽しんでいたり、集中している時に、そのポイントが光るんです。
帰りに笑顔で「楽しかった!」と親御さんに話す子どもたちを見るたびに、その子がどんな風に輝いていくのか、こっちも楽しみしかない🤩
お母さんもお父さんも、 おばあちゃんもおじいちゃんも、 子どもたちの輝くポイント、一緒にみてください👀
ながーい付き合いの中で、その輝きが強くなる時もあれば、弱くなる時もあります。 でもね、いろんな状況を乗り越えながら、子どもたちは皆、自分できらめく力をつけていきますよ👍
➡️無料体験レッスンのご予約は、教室ウェブサイト内お問い合わせフォームからお気軽に! https://www.eccjrtamuracho.com/
#キングダム#講師は漫画アニメ好き#生徒はみんな知っている事実#箱いっぱいのキングダムってw#新規生徒募集中#無料体験レッスン実施中#10年来の付き合い#子どもたちが光る瞬間#講師冥利#英語#英会話#英会話教室#丸亀#多度津#ECC#ECCジュニア#田村町教室
0 notes
Text
今森 茉耶は、日本のグラビアアイドル、TikToker。宮崎県出身。Seju所属。 ウィキペディア
生まれ: 2006年3月26日 (年齢 18歳)
身長: 164 cm
スリーサイズ: 78 - 61.5 - 87.5 cm
デビュー: 2022年
事務所: seju(GROVE株式会社)
他の活動: タレント、TikToker
愛称: まやちゃん
日本人とフィリピン人のハーフとして宮崎県に生まれる。
中学時代からTikTokで動画を投稿し始めた所を2022年10月にスカウトされ、現事務所と契約。
2023年3月27日発売の週刊プレイボーイ(集英社)でグラビアデビューを飾り、「宮崎のイツザイ」として注目を集める。
2023年5月、講談社主催の『ミスマガジン2023』ベスト16にエントリー(応募総数3204名)。同年8月29日、ミスマガジン2023のグランプリに選ばれたことが発表され、9月4日発売の週刊ヤングマガジンで表紙と巻頭グラビアを飾った。九州地方出身者のミスマガジングランプリ受賞は、2011年の衛藤美彩(大分県出身)以来12年ぶりで、令和改元後初となった。
小学生の頃から水泳を習い、中学ではバレーボール部に2年間入っていた。
趣味は読書、散歩、将棋、オセロ。特���は中国語、犬のモノマネ。
好きな食べ物は豆腐の白和えとごま団子。苦手な食べ物はプチトマト。
ミスマガにエントリーするまではファーストフード店でアルバイトをしていた。
憧れの女優は池田エライザ。
SNSフォロワー数は週プレ掲載時点で32万人だったが、ミスマガジングランプリ受賞時には63万人と倍近く増加した。
翌年(2024年)のミスマガジン・グランプリの葉月くれあは今森を注目していたことがミスマガジン応募のきっかけになったという。
174 notes
·
View notes
Photo
Love is all
【最初の一歩を踏み出す1つの方法】 はじめることをはじめよう Start to Begin 「分からない」を言い訳に、「やらない」選択をし続けると、チャンスは一生訪れない。 やりたいことをやろう。 知らないことを知ろう。 今を楽しむのに理屈などいらない。 僕自身も、 部活に入った事 部活をやめた事 ダンスを始めた事 ダンスをやめた事 サラリーマンとして働く決断をした事 サラリーマンとして働くのをやめた事 ダンスにもう一度��戦しようと決めた事 ニューヨークに行こうと決めた事 その全てを自信満々でやったわけじゃない。 全部不安、全部心配。全部迷ってた。 だけど、それでよかった。 迷いの中で見えるものが多かった。迷ってやめて見えないものを全部見たいと思った。 だけど、それがよかった。 形や夢は変わるかもしれないけど、自分が本当に信じている芯はずっと変わらず。 目指す場所はいつも変わるけれど、信じてるものはいつも変わらない。 さあ、はじめることをはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【みんなと一緒に一冊の本を作りたい!】 Road to become a best-selling author!! 以前お知らせさせて頂いたように、本を出す事になりました👌 2月から、仕事以外の全ての時間を執筆活動に当てています 👨🏫 コンセプトを 『10代のバイブル』 として、自分が10代の時に 「こうしておけばよかった」 「こんな事に悩んでいた」 などをまず上記のような感じで、50個にまとめている段階です。今の段階で40項目ほど出来てきたのですが、 実際に今の子ども達が何に悩んでいて、何に不安を抱えているのか、自分が親でもないし、現場に常にいるわけではないので、なかなか把握できないので、 是非みなさまの周りにいる子ども達、そしてみなさま自身が10代だった時に、何を考え、何を思っているのか、シェアして頂けませんでしょうか??? 調べた結果、 進路・容姿・勉強・恋愛 の4つが悩みの多くを占めているとの事なのですが、実際はどんな事を考えているのか。 この本が自分だけの本になり、自分だけの辞書になり、輝ける人生を送れるヒントに少しでもなれば、、、 もちろん目指すはベストセラー! 小中高だけでも、日本全国に35000校以上あるので、1校に3冊置いてもらえたら、それだけでも10万部📕📚📖 さあ、しんじることをはじめよう。 できない理由なんて無い。 #ベストセラー #作家 #PTA事業 #図書館 #学校講演 #10代 #学生 #本 #出版 #リモート #アポロシアター #アマチュアナイト #読書感想文 #最初の一歩 #スポンサー募集 #学校図書 #grandcentral #グランドセントラル #教育課程 #インフルエンサー #ToshihikoNakazawa #ダンス講演 #司書 #中澤利彦 #ニューヨーク #学校図書館 #夏休みの本 #図書館本 #10代のバイブル #夢の先に夢がある (Grand Central Terminal) https://www.instagram.com/p/B9MVTV6A37Q/?igshid=1sx5gp150x504
#ベストセラー#作家#pta事業#図書館#学校講演#10代#学生#本#出版#リモート#アポロシアター#アマチュアナイト#読書感想文#最初の一歩#スポンサー募集#学校図書#grandcentral#グランドセントラル#教育課程#インフルエンサー#toshihikonakazawa#ダンス講演#司書#中澤利彦#ニューヨーク#学校図書館#夏休みの本#図書館本#10代のバイブル#夢の先に夢がある
1 note
·
View note
Quote
宮城県警は20日、仙台市青葉区に住む中国籍の大学院生の男性を私電磁的記録不正作出・供用の疑いで書類送検した。令和3年6月頃、4年1月頃に日本ウイグル協会のサイトから協会主催の講演会に虚偽の日本人名で申し込むなどした疑い。協会の講演会を巡っては、中国語を話す人物が撮影して回るケースが相次いで確認されており、協会は「現地の中国当局の指示」とみて人権活動に関わる在日ウイグル人の情報が中国当局に渡ることに危機感を強めていた。 ウイグル決議が影響か 県警によれば、大学院生は当時市内の大学の学生で、講演に出席した理由は「ゼミのため」、日本人名をかたった理由は「中国名は警戒されるから」と供述しているという。県警は大学院生の背後関係について慎重に捜査する構え。 協会によると大学院生は令和3年6月���茨城県日立市で開いた講演会に、4年1月には東京都港区の笹川記念館でジャーナリストの櫻井よしこ氏を招いた講演会にそれぞれ参加したといい、偽名での出席には気付かなかったという。当時、国会では超党派議連などが中国当局による新疆ウイグル自治区での人権侵害状況を非難する国会決議の採択を目指しており、協会は「人権決議をやめさせるための情報収集の一環ではないか」と指摘する。 メールで「バイト」募る 協会に関するウイグル人会合は5年12月頃まで不審な人物による撮影が半ば常態化していた。 例えば、5年7月に神奈川県逗子市で開かれたウイグル人証言集会。会合に先立って報酬付きで集会の撮影者を募集するメールが在日中国人に出回った。①参加人数②配布資料の部数③講演者数④自治区出身者数─などの情報を求める内容。送り主の男性が中国から出席する予定だったが、悪天候のため飛行機が飛ばなかったため代理を募ったという。 日本ウイグル協会の会合を撮影した中国人女性にお金を渡して撮影を依頼したと証言する男性と携帯電話でやりとりする協会幹部=令和5年12月21日、東京都北区(奥原慎平撮影) 実際、集会には日本人名を名乗る男女が会場内を撮影して回り、外に出ると中国語を話し出し、警察が警戒を強め��という。 その後、同県大和市で街頭活動を行った際、ウイグル人を撮影している不審な人物に協会関係者が尋ねると、「メールを受け取ったアルバイトだ」と認めたという。 「日本でやりたい放題だった」 なぜ、こうした情報を集めるのか─。主催した丸山治章・逗子市議は「中国当局に送られていることは想像に難くない。中国国内と同じく、在日ウイグル人の活動を監視しようとしているのだろう。放置するのは危険だ」と指摘する。 自治区のウイグル人「強制収容所」などの実態を国際世論の後押しを通じて改善を目指す協会。名前や顔を公表して活動するのは少数に過ぎず、多くは名前や顔を隠して活動をサポートする。自治区で暮らす親族や自身が戻った際に当局による圧力を懸念するためだ。 こうした撮影行為は在日ウイグル人の「萎縮」につながっている。顔や名前を隠していた協会関係者は、活動内容が自治区の当局者になぜか把握され、家族が脅され、協会から遠ざかったという。 協会のレテプ・アフメット会長は、「中国当局はやりたい放題で活動の情報を取っていた。人権活動に対する『スパイ』を書類送検したことは非常に意味がある。在日中国人が軽い気持ちで加担することが抑止される」と宮城県警の対応に謝意を示し、「平穏な日本社会で外国のスパイ行為が暗躍している実態を知って、問題意識を持ってほしい」と語っている。(奥原慎平)
偽名でウイグル講演侵入の中国人院生、宮城県警が送検 相次ぐ不審な撮影、当局関与指摘も - 産経ニュース
5 notes
·
View notes
Text
【2025年1月】チェコ語教室@zoomのご案内
2024年も残りわずかになりました。いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで2024年も多くの方にチェコ語オンラインクラスにご参加いただきまして、ありがとうございました。 今年はオンラインの特長を生かしてチェコからもレッスンをお届けする試みがうまくできたのが、とてもよい機会となりました。
年明けからも楽しく印象に残るチェコ語教室をめざします。 ということで、2025年1月スタートのチェコ語オンラインレッスンの参加者を募集いたします。ご一緒にいかがでしょうか。
(1)はじめてのチェコ語 初めてチェコ語にふれる方向けのクラスです。文字と発音、あいさつ、文法の初歩を学びます。初心者の方、基本をやり直したい方におすすめです。
◼︎日程:水曜日18:30~19:45 1/8, 1/15, 1/22, 1/29, 2/5, 2/12, 2/19, 2/26, 3/12, 3/26
◼︎受講料:30,000円(全10回・資料代込)
(2)チェコ語初級1 チェコ語を学習したことのある方向けに、日常のやりとりから文法(動詞の現在変化と名詞の格変化の基本)を学びます。
◼︎日程:水曜日20:00~21:30 1/8, 1/15, 1/22, 1/29, 2/5, 2/12, 2/19, 2/26, 3/12, 3/26
◼︎受講料:30,000円(全10回・資料代込)
(3) ニュースで学ぶチェコ語 チェコの最新ニュースから頻出の表現を学びつつ、単語と文法に慣れ、チェコの話題や関心をフォローすることをめざします。 動詞の時制・体と名詞の格変化を学習済みの方、SNSなどでチェコ語ニュースに触れる機会が多い方におすすめです。
◼︎日程:火曜日19:30~20:30 1/14, 1/21, 1/28, 2/4, 2/18, 2/25, 3/11, 3/25
◼︎受講料:24,000円(全8回・資料代込) (4)チェコ語文法<接頭辞> 日本で手に入るテキストではあまり触れられていない、辞書からも意味がつかみにくい接頭辞。しかし、これを知らなければチェコ語は始まらない、そんな大事な文法を解説します。 動詞の時制(過去・現在・未来、動詞の体)を学習したことがあり、読み物や会話の理解を深めたい方におすすめです。
◼︎日程 木曜日20:00~21:00 1/9, 1/16, 1/23, 1/30, 2/6, 2/13, 2/20, 2/27, 3/13, 3/27
◼︎受講料:30,000円(全10回・資料代込) (5)リスニング2ヶ月集中 不足しがちなリスニングの時間。週に30分×2回、2ヶ月のコースでA1レベルの問題を中心に扱います。学習歴の浅い方も、長く勉強されている方も、聴く時間をしっかり作ってバランスの��いチェコ語力を育てましょう。
◼︎日程 月・木曜日18:45~19:15 1/16, 1/20, 1/23, 1/27, 1/30, 2/3, 2/6, 2/10, 2/13, 2/17, 2/20, 2/27
◼︎受講料:20,000円(全12回・資料代込) **他クラスと同時受講の方は10,000円(全12回・資料代込)
(6)チェコ語小説講読 物語を読むことはチェコ語を復習したり、なじんだりするのに大きな効き目があります。これまでに学んだ文法の知識を使いながら、みんなでチェコ語の現代小説を読みすすめていきます。(小説の著者に会いに行ったエピソードはこちらで読めます) 動詞の体・名詞の格変化を学習したことがあり、理解を深めたい方、チェコの文学や読書に興味のある方におすすめです。
◼︎日程 日曜日17:00~18:30、各回90分、月2回ペース、参加随時 ◼︎受講料:3,000円/回・資料代込み いずれも ◼︎お申込み・お問合せ:こちらのフォームよりご連絡ください。講師より折り返しzoomのリンク、お支払い方法などの詳細をお送りします。
◼︎講師:梶原初映(プロフィール)
2 notes
·
View notes
Text
だれの命も守られ、自由に生きられる世界のために
パレスチナの人々は、長年にわたり理不尽な暮らしを強いられ、今現在もイスラエルの攻撃により、あまりにも多くの命が奪われつづけています。パレスチナの封鎖や占領、差別、虐殺は決してわたしたちと無関係ではありません。全部つながっています。それを伝えたい、止めたい、変えたいと思っているけれど、デモに参加したり、大きな声を上げるのはちょっと苦手…という人にも、ひとりでもできることがあります。パレスチナのことを思い、話しつづけていきましょう。
少しずつでも自分にできる範囲、無理のない方法でつづけていきましょう
◎UNRWA 国際連合パレスチナ難民救済事業機関。ガザ緊急支援の寄付を受付中。
◎arab.org 1日1クリックするだけで1ドルがスポンサーからUNRWAに寄付されます。リンクはパレスチナ支援のページですが、ホームへ行くと「子供」「貧困」「女性」などの支援項目も。
◎北海道パレスチナ医療奉仕団 パレスチナ西岸地区の難民キャンプへの医療支援や人的交流、日本国内での勉強会、募金活動も。
◎Amal for Gaza バイコットでも紹介したパレスチナ・アマルさんが開設したNGO。Sulafa(1950年に立ち上げられたUNRWAの刺繍プロジェクト)のガザ難民女性たちを守るための支援。
◎パレスチナ子どものキャンペーン パレスチナやレバノンを中心に難民となった子どもたちや女性、障害者を支援。
◎palestinejpn 身元のわかるパレスチナ人(個人)への寄付先がまとめられています。医療を必要としている方、ガザからの避難、生活費など、より直接的な「命をつなぐ」ための支援。
◎日本ユニセフ協会 ガザ人道危機緊急募金受付中。
◎JVC日本国際ボランティアセンター 各国での支援、格差を生む社会構造をなくす取り組みも。パレスチナ・ガザ緊急支援寄付受付中。
◎国連WFP 国連の食料支援機関 パレスチナ緊急支援募金受付中。
◎国境なき医師団 パレスチナへの緊急援助は「緊急チーム」募金の一部が当てられます。
◎Sulala Animal Resucue ガザで動物保護とレスキューに取り組んでいる団体です。
◎パレスチナ赤新月社 パレスチナ国の人道支援組織の一つ。国際赤十字赤新月社連盟の一員として事業を行っています。 ◎ブック���フの支援プログラム「キモチと。」 不用品をブックオフに買取ってもらい、その金額がそのままJVC日本国際ボランティアセンター へのガザ緊急支援になります。
日本があらゆる虐殺行為に加担しないための大切な働きかけのひとつ。即時停戦と人道的支援を求め、兵器の導入などへの抗議の声を、政府や関係各所に送りましょう
◎首相官邸 即時停戦への強い働きかけ、パレスチナ支援強化、イスラエルへの経済制裁などを求める。
郵送 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目3-1 TEL 03-3581-0101
◎外務省 イスラエルへの加担を抗議し、経済制裁を求め、パレスチナへの人道的支援と即時停戦を要望する。
郵送 〒100-8919 東京都千代田区霞が関2丁目2-1 TEL 03-3580-3311
◎防衛省 イスラエル製兵器導入と、大量虐殺に使用されかねない兵器輸出中止を求め、日本の軍国化に反対する。
郵送 〒162-8801 東京都新宿区市谷本村町 5-1 TEL 03-5366-3111 FAX 03-5261-8018
◎在日米国大使館 イスラエルへの加担を抗議し、即時停戦への働きかけを強く求める。
◎在日イスラエル大使館 国際法を無視し、パレスチナの人々への不当な封鎖、侵略、虐殺に抗議し、恒久的な停戦を強く求める。 ◎大阪・関西万博 イスラエルの参加に抗議し、中止を求める。 *国会議員や地元議員、イスラエル支援の企業、偏向報道のメディアにメールやFAXで意見や要望を送るのも◎ ↓の「ボイコット」もご参照ください。
食品や日用品などのルーツを知り共感できる企業や団体にお金を使う
◎バイコット パレスチナ製品を買って応援。 購入できるお店や団体まとめはページトップ「買って応援!パレスチナ!」へ。
◎ボイコット パレスチナの人権侵害に関わるビジネスや商品にお金を使わない 参考サイト:BDS Japan Bulletin *購入する前に原材料をチェックして「イスラエル産」農産物などを使用している商品を買わないことも身近なボイコット行動として大切です。
パレスチナのことをこれからも広く伝えていくために
パレスチナ支援のために作られた(自作でも!) 布パッチ、ステッカー、バッジなどを身につけて出歩くことや、SNSで投稿、拡散することも周知活動。そこから生まれる会話が次の行動へつながります。本や映画(動画)、講演会などで知識を身につけるのも◎
*実は「スタンディング」や「デモ」という行動も、ただ「そこにいる」だけで立派な「個人プロテスト(抗議行動)」です。プラカードを持っていなくても、布パッチを身につけていなくても、大きな声をあげたり、集まっている誰かと会話をしなくても大丈夫。「連帯」なんて苦手だし、自分の生活だけでいっぱいいっぱいで寄付や買い物をすることも難しい、でも何かしたい…という人は一度参加してみてはいかがでしょう。「いつもとは違う風景」を作ることで、大切なメッセージを伝えていきましょう。
8 notes
·
View notes
Text
這令人驕傲的台灣隊像是台版「船上的男孩」
2013年,美國作家丹尼爾·布朗出版了《船上的男孩》,講述20世紀30年代,一群華盛頓大學划艇隊員的真實事蹟,他們憑藉著兄弟情誼、毅力和團隊合作,在完全不被看好下,以黑馬之姿,一路闖進1936年納粹德國主事下的奧運,最後竟然得到冠軍。到了2023年,喬治·克隆尼再根據本書執導拍攝同名電影,代表了它確實是一個近百年後依舊值得傳頌的美國熱血運動故事。 雖然有影評認為,《船上的男孩》儘管很勵志,但劇情鋪排太老套,或說喬治·克隆尼把它拍得有點膚淺,以及缺乏其他促使電影更煽動人心的元素,不過,在有限景象中,許多微妙的細節,仍讓今天的美國人點滴在心頭。主要在��,它���僅僅是關於華盛頓大學划艇隊的求勝過程,而是和「堅持下去」關係十分密切。 首先,這些被招募來的選手全是菜鳥,他們之所以會投入校方舉辦的划艇集訓選拔,很多純粹是為了「打工賺錢」,因為他們絕大多數都來自生活不優渥的工人階級家庭,在這之前,有…
2 notes
·
View notes
Text
日本から世界へのメッセージ:パンデミックは、世界中のすべての人々へのワクチン接種を推進するために、WHOによって誤った口実として利用されました
http://takahata521.livedoor.blog/archives/24101432.html
日本から世界へメッセージ
COVID-19時代の人権侵害についてメッセージを送る貴重な機会を与えていただき、ありがとうございます。大阪市立大学医学部名誉教授の井上正康と申します。専門は分子病理学と医学です。
パンデミックは、WHOが世界中の人々にワクチン接種を推進するための偽りの口実として利用されました。通常10年以上かかるワクチン開発期間を1年未満に短縮する計画が立てられました。ワープ・スピード作戦。この作戦は、遺伝子ワクチンに関する誤解を覆い隠すために用いられました。時間短縮を口実に、極めて危険な方法が選ばれたのです。
すなわち、ウイルス遺伝子を筋肉内に注射し、毒性を持つスパイクタンパクを人間の組織に直接生成させ、免疫系を刺激するというものです。しかし、政府とマスコミの無責任なワクチン接種推進キャンペーンにより、日本国民の80%が接種を受けています。
残念ながら、これまでに7回の予防接種が行われました。これは世界でも最悪なことです。そしてその結果、人類史上かつてない恐ろしい薬害が誘発されています。私は、実験的な遺伝子治療を健康な人、特に健康な子どもに対して無許可で行うことは、人権侵害も甚だしいと考えます。ところが、武見敬三厚生労働大臣は、遺伝子ワクチンによる被害について深刻な懸念はないと言い張ります。そして、負傷者の現状に学ぶことなく、次のパンデミックに向けて新たなワクチン生産体制を構築しようとしているのです。これは信じられない、狂った状況です。
日本政府は世界で初めて自己複製型レプリコンワクチンと呼ばれる新しいタイプのワクチンを承認し、今年の秋から冬にかけて供給を開始する予定です。経済産業省はこのプロジェクトに巨額の補助金を出しています。そして日本では、新しいワクチンを製造するための工場が次々と建設されています。私たちはその工場を直接見学する機会を得ました。
また、日本政府はダボス会議で、ワクチン開発に挑戦する製薬企業に9億ドル相当の大規模臨床試験を今年募集することを提案した「疾病X」で、次のパンデミックに備えようとしています。 日本政府のこの動きは、ワープスピード作戦の3分の1に短縮することを目指すCEPI感染症流行対策イノベーション連合の100日ミッションの一環と推測されています。つまり、100日かけてワクチンを開発することで、ワクチンのビジネスサイクルを短縮させようというものです。これは人権の観点を無視しています。今年の第77回世界保健総会で採択されようとしているWHOの改正案、国際保健規則(IHR)やいわゆるパンデミック条約は、このような非科学的で危険な狂気の計画に合理性と法的拘束力を与えようとしています。
このままでは、偽りの信頼のもとに日本のワクチンが輸出される危険性が高まります。日本がワクチンの加害者になれば、将来の世代に取り返しのつかない禍根を残すことになります。したがって、日本政府の行為は国際的な協力によって阻止されなければなりません。
私が日本でワクチンの危険性について講演を始めてからすでに3年が経ちますが、いまだに主流メディアの音の壁を突破するのは難しい状況です。YouTubeでワクチンの真実を語れば、その日のうちに削除されてしまいます。検閲や言論弾圧に日々直面しているのが現実です。
ですから、最後の演説を収録した本の出版に望みを託し、『WHO脱退』という本を出しましたが、日本政治的に政府の状況を変えることが絶望的な今、この動きを止めることはできません。私が世界に伝えたいことは、将来、Xという病気が発生したとき、国境を越えた管理の中で人権を守るために短期間で開発された日本のワクチンを決して信用してはいけないということです。
私は、真実と国を共有することがとても重要であり、それが団結と連帯への一歩になると信じています。世界各国の情報交換のプロセスを通じてのみ、絶望の中に希望を見出すことができるのです。私の声明が、多発性硬化症とそのご家族の健やかな生活を守る一助となれば幸いです。ご清聴ありがとうございました。
- 井上正康教授(大阪市立大学医学部名誉教授)
4 notes
·
View notes
Text
・
・
📢写真教室 木漏れ日の森photoよりお知らせです。
2024年がスタートいたしました。
今年は年明けから地震に事故に落ち着かない日々が続いていますね。被災地の方々には1日も早くあたたかなお布団でゆっくり過ごせる日が戻りますよう心から願っております。
そんな年初めではございますが、
木漏れ日の森photoでは、神戸市北区、芦屋、西宮にてカメラ初心者さん向けのカメラレッスンがスタートいたします。
カメラをこれから始めたい方、学び直したい方のお越しをお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
======
◆カメラをはじめよう!次回2024年スタート『ココカラクラス』【今日からCAMERAのある暮らし/♡生徒さん募集中
🌷有馬の学び舎 →開講決定いたしました。引き継ぎ受付中
🌷芦屋の学び舎 →お待ちの方がいらっしゃいます。引き継ぎ受付中
詳細・お申込みはハイライト、ストーリーズよりご確認頂けます。
http://komorebi360.com/2023/12/19/kokokara/
#写真教室#カメラのある生活#カメラ女子#カメラ好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラ日和#写真は心のシャッター#写真で伝えたい私の世界#カメラ散歩#木漏れ日の森photo#兵庫県#芦屋#西宮#神戸市北区#カメラ初心者#カメラ基礎
10 notes
·
View notes
Text
5 notes
·
View notes
Text
手織り教室4月生募集中です!
月曜クラス 残席1
火曜クラス 満席
土曜クラスA 残席1
土曜クラスB 残席3
(2月10日現在)
4 notes
·
View notes
Text
今森 茉耶は、日本のグラビアアイドル、TikToker。宮崎県出身。Seju所属。 ウィキペディア
生年月日: 2006年3月26日 (年齢 17歳)
身長: 164 cm
出身地: 日本・宮崎県
スリーサイズ: 78 - 61.5 - 87.5 cm
デビュー: 2022年
事務所: seju(GROVE株式会社)
他の活動: タレント、TikToker
フィリピン人と日本人のハーフとして宮崎県に生まれる。
中学時代からTikTokで動画を投稿し始めた所を2022年10月にスカウトされ現事務所と契約。2023年3月27日発売の週刊プレイボーイ(集英社)でグラビアデビューを飾り「宮崎のイツザイ」として注目を集める。
2023年5月、講談社主催の『ミスマガジン2023』ベスト16にエントリー(応募総数3204名)。同年8月29日、ミスマガジン2023のグランプリに選ばれたことが発表され、9月4日発売の週刊ヤングマガジンで表紙と巻頭グラビアを飾った。九州地方出身者のミスマガジングランプリ受賞は、2011年の衛藤美彩(大分県出身)以来12年ぶりで、令和改元後初となった。
小学生の頃から水泳を習い、中学ではバレーボール部に2年間入っていた。
趣味は読書、散歩、将棋、オセロ。特技は中国語、犬のモノマネ。
好きな食べ物は豆腐の白和えとごま団子。苦手な食べ物はプチトマト。
ミスマガにエントリーするまではファーストフード店でアルバイトをしていた。
憧れの女優は池田エライザ。
SNSフォロワー数は週プレ掲載時点で32万人だったが、ミスマガジングランプリ受賞時には63万人と倍近く増加した。
163 notes
·
View notes
Text
2023.03.27 国家資格である介護福祉士試験に合格しました。
54歳から介護の仕事を始め、58歳にて介護福祉士の資格を取得しました。今話題のリスキリングの典型例です。大学受験以来40年ぶりに試験勉強をしました。
1.勉強方法
試験前6ヶ月間で計画を立てました。
8月~10月、実務者研修受講。
11月~1月、試験勉強。
テキストは
・『介護福祉士完全合格過去&模擬問題集2023年版』翔泳社
・『介護福祉士完全合格テキスト2023年版』翔泳社
の2冊を使用しました。
2.試験攻略法
125点満点中60%の75点が合格基準点。その年の出題難易により合格最低点は補正され、これまで最高でも78点であったため、80点以上取れれば合格できます。勉強しなくても60点は取れます���、勉強しないと80点は取れません。勉強すれば100点は取れる試験です。選抜試験ではないので高得点を取る必要はありません。むしろ25問は捨て問として、いかに確実に100点を取るかが攻略法です。実際の得点は106点でした。
3.介護の仕事を始めたきっかけ
35歳でアーリーリタイアし、20年間FIRE生活を送っていました。4年前に所有している不動産のテナントを募集したところ、千葉県最大規模の訪問看護・介護事業所様より障害児向けの放課後等デイサービスの開業をしたいというお問い合わせを受けました。この案件は成約しませんでしたが、こうしたお問い合わせを受けるということは、その物件がデイサービスを開業するのに立地が適しているということであり、それなら自身でデイサービスを開業できないかと考え、介護業界について調べてみました。
すると初任者研修という資格があり、業界の勉強のため資格取得を考えました。そしてカイゴジョブアカデミーに資料を請求したところ、折返し電話があり「小川さんなら受講料はいりません、話を聞きに来ませんか」とのこと。「え、5万円の受講料がいらない!どういうこと?」と思い、話を聞きに行くと「特待生で受講料はいりません。その代わり受講期間中に、こちらが斡旋する事業所の面接を受け内定をもらってきてください」とのこと。「ああなるほどね。その事業所から紹介料が入り、その一部が受講料に当てられるわけね。」ということで翌日から何もわからないまま、飛び込み面接。そして2019年4月にオープンした西船橋の特別養護老人ホームに入職することとなりました。その後、2021年4月に自宅の目の前に特養がオープン、転職し、現在はこちらの施設で介護職員をしています。
4.介護業界の率直な感想
介護業界は一言で表すと「ブルーワーカーとお局様と外国人」の世界です。当初はこの業界には全く馴染めませんでした。伝達事項は「張り紙」と「ノート」。連絡手段は「電話」と「FAX」。パチンコと競馬が趣味のブルーワーカー。PCが使えないお局様。日本語が話せない外国人。ああこういう世界もあるんだなと毎日が社会勉強でした。仕事の内容も認知症の高齢者の食事、排泄、入浴といった日常生活のお世話であり、やり甲斐や楽しさを感じたことは全くありません。国家資格である介護福祉士の資格を取得しても非常勤(パート)の場合、時給1200円以上の求人はありません。こういう業界ですから慢性的な人手不足でブラックであり、若い人には絶対おすすめしません。
5.介護の仕事をして良かったこと
こんな介護業界ですが、介護の仕事をして良かったこともあります。1日中立ちっぱなし、歩きっぱなしのため、自身の健康促進に繋がります。また利用者を毎日移乗しているため人生で最も筋肉が付きました。集客や売上のノルマがないため精神的には楽ですし、シフト制なので自分の担当時間が終われば帰宅できるため予定が立てやすいです。無理せず体力が続く範囲で仕事を続け、休日は好きな音楽ライブに行って楽しく過ごしていければと考えています。
24 notes
·
View notes
Quote
警視庁石神井署は9月17日までに、都内のカラオケ店でSNSで知り合った女子高生に性的暴行をしたとして茨城県境町の町議会議員、佐怒賀康輔容疑者(32)を不同意性交容疑で逮捕した。同町議会は対応を巡って全員協議会を開き、同町総務課も18日付けでホームページに「詳しい事情が不明のため、今後の捜査の推移を見守ってまいりたいと思います」とメッセージを載せるなど、混乱を極めている。 ■地元の宣伝マンだった佐怒賀容疑者 同署などによると佐怒賀容疑者は昨年8月14日午後、東京都練馬区のカラオケ店で、当時16歳未満の女子高校生に性的暴行を加えた疑い。調べに対し、黙秘している。 2人は数ヶ月前にSNSで知り合い、当日待ち合わせてカラオケ店に入ったという。被害を受けた女子高生が保護者に相談、被害届を出していた。 佐怒賀容疑者は2021年6月の町議選で577票を集めて初当選、議会では教育福祉常任委員会副委員長、広報編集委員会副委員長、議会運営委員会を務めていた。自らをマルチクリエイターの「かいちょう」と称してYouTubeとInstagramに「境町TV」というチャンネルを立ち上げ、これまで数百の配信や投稿を繰り返してきた。登録者やフォロワーは19日現在でいずれも2千人に満たないが、地元ではそれなりの存在感を放っていた。 「境町TV」で紹介された地元の商店は声を揃えてこう憤る。 「店には何回か来てくれたし、地域を若い力で盛り上げてくれる人はそういないので、頼りにしていました。佐怒賀さんは境町の町の土産物店に向けたインスタ開設講座を開いてくれて、デジタルに疎い我々にもわかりやすく教えてくれました。若くて活発な印象だったのに、なんでって感じです。残念としか言いようがない。裏切られた気持ちです」(飲食店店員) 「今度こういうインスタ始めましたって、何度かうちの店にも来てくれてたんですよ。『境町TV』に載っけるからって。そうして足使って店回りして、地道に顔を広めた後に町議選に立候補したんですよ。『選挙出ようと思います』『頑張れよ!』なんて挨拶したのが3年前か。 だから商店やってる人は『よく動いてくれてた人だから』ってみんな応援してたと思いますよ。若いし独身なんだろうから、成人女性相手で同意があれば問題���ないですよ。それをよりにもよって未成年とはどういうことだ。こんな変なことで境町を有名にしてくれちゃって、どうするつもりだよ」(菓子店社長) ■教育福祉常任委員会で副委員長という立場なのに… 境町に隣接する下妻市の市議会議員もこう語る。 「彼とは対面したことはないんだけど、『境町TV』ことは知っていて、若いのに地域おこし活動をして偉いなと思ってたんです。そのうち町議選で立候補して当選したということで、インスタのストーリーにも『これから議会です』とか上がるようになって、この9月14日に境町で行われた花火大会のことも『お手伝いしてます!』投稿していたので、今回の事件の報道には本当に驚きました。 地方議員は当選したら先輩たちから公人の振る舞いというのを教わるんです。男女で人目につくところで食事はやめようとか、車に乗る際も助手席ではなく後ろの席でとか。そういうことを教わった人とは思えない、ましてや未成年に対してとは信じられない行動です。 彼が教育福祉常任委員会で副委員長という立場なのに、女生徒を性の対象に見てそんな行動に出たのが、信じられないし悔しい思いです。国の政策で『こどもまんなかプロジェクト』なども始動している中で、子どもを自らの欲求のはけ口にするとは残念でなりません。 私には中学生の娘がいます。この事件の報道を受けて早速、子ども達と家族会議をしました。信頼を失う行動を議員がしてしまい、お友達にも不信感が広がるだろうけど『そんな議員ばかりじゃない』と言ってあげてほしいと話しました。町に住む大人だけでなく子どもからの信頼も得ようと真剣に頑張っている議員の立場からしたら、本当に悔しい思いです」 渦中の境町町議の一人もこう表情を曇らせた。 「全員協議会が召集されましたが、報道以上のことは何もわからないから、報告のみで解散でしたけど、ただただ驚くばかりです。佐怒賀議員は仕事にも真面目に取り組んでいたし、積極的に動いていた議員でした。 私の元にも町民の方からの電話やLINEが鳴り止まず、かといって何も知らないから『わからないんだ』と答えるだけです。事件を起こしてしまった以上、彼も議員を続けることはできないでしょう。残念です」 自称する「かいちょう」が会長を指すのか怪鳥を指すのか意味不明だが、少なくとも「快調」ではなさそうだ。 ※「集英社オンライン」では、地方議員の事件や不祥事、トラブルについて情報を募集しています。下記のメールアドレスかXまで情報をお寄せください。 メールアドレス: [email protected] X @shuon_news 取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
女子高生に性的暴行をした容疑で逮捕された境町町議に地元住民が憤り「残念です」|ニフティニュース
4 notes
·
View notes