###ビジネスセミナー
Explore tagged Tumblr posts
Text
セミナー情報更新しました
https://azuma-smeco.tumblr.com/seminar
4 notes
·
View notes
Text
はてなブログから
スライド ひさびさのセミナー登壇。 スライド資料をどんな感じに作るのか迷いながら作っています。 コミュニティ主体のセミナーとかだと、あまり堅苦しくなくフランクな感じで良さそうだけど、ビジネスセミナー的なところがあるから迷うところ。けど、ジョブズのキーノートとか好きだから、ごちゃごちゃ書くのは避けたいんよね。そんで、動かしたくなっちゃう。 MacのKeynoteで作ってるけど、ダイナミックのテーマ、背景が変わっていくの面白い。プリントしたら台無しのやつだけど、プリント考えずでいいかな。後からプリントように送るとしたら少し再編集しよう。 Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2024作者:… https://potaufeu.hatenablog.jp/entry/2024/09/11/120000?utm_source=feed
0 notes
Text
“柳 宗理(やなぎ そうり)さんという日本における工業デザインのパイオニアに取材をしたことがあります。とにかく絵(図面など)を描かないというんですね。私自身は、図面やパースを描いたり、レンダリング、ドローイングをしたりしながらデザインを進めるという教育を受けているので、柳さんに「図面を描かないんだ」といわれても、その意味がさっぱりわからないんですよね。「じゃあ、どうやって、ものを作るんですか?」と聞いたら、「作るんだ、君」というだけだったので、理解できなかったんです。 そしたらスタッフの人が見かねて声をかけてくれまして、図面を引く前に発泡スチロールをカッターで削って、いきなり鍋をつくるところを見せてくれたんです���。そのようなことは、手作りの木工作家さんだったら普通のことです。もちろん、図面を引いてからつくる木工作家もいますけど。あと、たとえば陶芸家が粘土を指先でひきながら形を見出していくことも同様です。作りながらリアルタイムにフィードバックをかけていって、その繰り返しの中で形にしていくわけです。そのような1点ものであれば、図面などを描かないのは理解できます。それを工業製品のジャンルで柳さんがやっているということが信じられなくて、非常に驚きました。 それで、柳さんが「最初に思い描いたものが、その通りになるなんてことは嘘だ」と言い始めたんです。「やっていくうちに変わるもんだ」というんです。話としては理解できるので、同意しながら、さらに聞いていきました。 移動体(電車、クルマなど)のデザインで有名なアメリカの学校があるのですが、柳さんが、そこでの講演について話してくれました。アメリカのそうしたカーデザインの学校においては、マーカーを使って流線型を描いて、デザインモチーフは卵です、といったことをやるんです。シド・ミードが描くスケッチ画の雰囲気といいましょうか、未来感、躍動感があるイメージです。柳さんが、そこでの講演に招かれた際に、その学校でやっていることを見せられているうちに、段々、ムカムカしてきたそうなんです。これはプレゼンテーションのためのデザインであって、モチーフが卵とかいうのは、クルマを使う人にとっては何の関係もない、と感じたそうです。そうした怒りがピークに達したときに講演の壇上に上ったようで、その怒りをそのまま聴講者に向かってぶつけたんですね。そうしたら会場はシーンと静まり返り、話が終わって壇上から降りても拍手ひとつ起きなかったそうです。 柳さんは部屋に帰り、ちょっと言い過ぎたかなと反省していたそうなんですが、そこにコンコンとドアを叩く音がして、ヨーロッパのバウハウス系の、つまり、工房で試行錯誤しながらデザインワークをするという伝統のなかにいる先生方が、「先ほどの講演で、溜飲がさがりました」と次々に握手を求めてきたそうです。その後、柳さんは欧州の造形関係の学校で教鞭をとることになったといってました。そうしたエピソードを楽しく聞かせていただきました。”
—
西村佳哲×永江朗 対談 「自分を生かす働き方」 | 新時代の音声ビジネスセミナー「ロングインタヴューズ」配信【MediaSabor メディアサボール】
柳宗理伝説。日本の誇り。
(via tooola, kashino)
(via hkdmz, otsune)
(via tokanantoka, quote-over1000notes-jp)
(via pepe-cino, highlandvalley)
(via shoji, gkojay)
2K notes
·
View notes
Photo
2日間の岩手出張を終え、ようやく横浜駅。 撮影ワークパートでは、皆さんの熱量がすごく、うっかり時間オーバーしてしまいました😅 何か新しい事を持ち帰ってもらえたら、うれしいのだけどなぁ。 #二戸 #ビジネスセミナー https://www.instagram.com/p/CGmtKekgH8n/?igshid=itjo557tfsni
0 notes
Photo
5Gの話は毎日毎日仕事で説明してるから、ストンと入った。1Gはチャリ🚲、5Gは高速をケーニグセグ🏎で飛ばす位違う。ひとりの人が使う通信量がガンと増えたから。 帰りは腹減った。こんなに腹が減るなら懇親会申し込んでおけばよかった(笑)米🍚食べられたかもなのに(笑)腹減った。 #北海道 #ビジネスセミナー #藤村正宏 @exma1115 #広田まゆみ @hirota_mayumi #2020年2月20日 #hokkaido #hokkaido_life #hokkaidosgram #北海道 #北海道産 #北海道好き #ネットビジネス #ビジネススタイル #ビジネス #エクスマ https://www.instagram.com/p/B8yaC93pe3q/?igshid=15wfvjm4rhwge
#北海道#ビジネスセミナー#藤村正宏#広田まゆみ#2020年2月20日#hokkaido#hokkaido_life#hokkaidosgram#北海道産#北海道好き#ネットビジネス#ビジネススタイル#ビジネス#エクスマ
0 notes
Photo
〈テレビ放映〉 先日開催された「こうのうビジネスセミナー社長塾」で、恥ずかしながら講師なるものを 緊張しまくりで、全く話せませんでしたが、いい経験させていただきました もしかしたら、ちょっとだけテレビに映っているかも? 「山根先生Facebookより」 今夕18時15分頃から「社長の学校」の密着取材が放映されます。 HAB北陸朝日放送(5チャンネル)スーパーJチャンネル 16:50~ HABスーパーJチャンネル ゆうどきLive ▼午後6時15分から「社長の学校」とは 誰が?何を?現場密着 #こうのうビジネスセミナー社長塾 #社長の学校 #北陸朝日放送 #ゆうどきlive (株式会社 二口製紐 (フタクチ セイチュウ)) https://www.instagram.com/p/B3d1PeiASIS/?igshid=1oz80vo05rl2m
0 notes
Photo
【2019年6月22日 大井町ヤマダ電機ドコモイベント】 アフィリエイトビジネス、ネット集客、権利収入の構築方法などを個別でお話させていただいています🤗🌸 詳しくはコメント欄を見てください👍✨ たくさんのいいね👍、コメント💬、シェアいつもありがとうございます🤗🌸 今日も一日頑張っていきましょう🎀 《好きなことを仕事にして、最高の人生を送りませんか🌈❣️✨》 角井美陽子のLINEは、プロフィールから、お気軽に追加してください🤗🌸❣️ #集客 #アフィリエイト #オプトイン #ネットビジネス #AI #年金 #副業 #貯金 #MLM #ネットワーク #暗号通貨 #権利収入 #カフェ会 #ビジネスセミナー #稼ぐ #お金を稼ぐ #金持ち #儲ける #2019年6月22日 #ヤマダ電機 #大井町駅 #ドコモ #ペンギンモバイル https://www.instagram.com/p/B2oqth0goRI/?igshid=1jxmugjv4rp7g
#集客#アフィリエイト#オプトイン#ネットビジネス#ai#年金#副業#貯金#mlm#ネットワーク#暗号通貨#権利収入#カフェ会#ビジネスセミナー#稼ぐ#お金を稼ぐ#金持ち#儲ける#2019年6月22日#ヤマダ電機#大井町駅#ドコモ#ペンギンモバイル
0 notes
Photo
セミナー会場にて #kbiz #セミナー #ビジネスセミナー #チャレンジセミナー #レジリエンス #サッカー #アイスホッケー #ビジネス #小倉隆史 #小倉隆史監督 #中島仁美 #澄川誠治 (釧路市生涯学習センタ��(まなぼっと幣舞)) https://www.instagram.com/p/BuEUzgvgQWK/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1elqdiudctvfw
0 notes
Text
USPのセミナー
近代マーケティングでハッキリ証明されていることは、独自のウリや差別化
があっても「売上にはつながらない」という現実。
販売���ジショニングのビジネスセミナーでもお伝えしていますが「自社だけのウリが必要だ!」と云う考えで商品開発したり営業戦略を実行しても、それが直接売上に繋がることはありません。
あなたの「ウリ」や「差別化」を前提に商品やサービスを提供してしまうと、それは「押し売り」同然になってしまいます。
ユーザーの好みもダイバーシティ化何です。
何か「商品を買う」と云うことと「時間を買う」と云うことが同じ価値観になってきています。
少し解りづらいですね。
例えば、少し前のマーケティングセミナーでは「あなたから商品を買うと、一体私にどんな ? 何の得があるのか?」と云うお客様の心理に答えることが販売みたいな話が多かったと思います。
この問いに応えることができれば、その商品を欲しがるお客様は自ら進んで買う。
と云う考え方は今では古い。と云うよりも「タブー」に近いと思います。
お金を払って何かを買う、得たい。と思っている人たちは、あなたのビジネスや商品に対する思いに興味がありません。
ですからUSPを考える時には「お客様へのダイレクトコミット」が重要です。
お客様の心理心情は3秒前と3秒後、そして今出会ったこの瞬間の前後合わせてわずか6秒の間に2転3転するのです。
それを明確に理解して問題解決に導く。
それが接客販売業の極意です。
その場所にお客様が現れた。または、誰かが「便利」「品質が良い」と思って製作した商品がある。
それだけで十分なのです。
マジックのように「これが我が社のウリです!」「この商品はココが独自のウリ」と云うような見せ方や販売方法はこれからますますの通用しなくなります。
どんなビジネスも同様に、これまで正しいとされてきた販売戦略、接客対応は〝間違い〟になります。
「モノ」より「空気」を売る。と云う考えかたが必要です。
特に観光事業は日本人がこれまで〝ビジネス〟として認識していなかった分野ですから、お土産やさんや飲食店の接客にも相応の対応が必要です。
お客様にとって魅力は、あなたが考える魅力ではありません。
特に富裕層の方や資金に余裕のある人達が支払う理由には「モノ」にではなく「 ? 」に大金を投じるのです。
解りやすく云うと「何(物)より何故(目に見えない空気感)」です。
目に見えている商品そのものよりも、それが〝何故〟と云う共感部分に価値を見出すからです。
それが理解できればお客様はあなたに対価を支払います。
あなたも「何故 ? こんなものが売れてるの ? 」とか「何でこんな店が儲かってんの ? 」など、どうしてこんな歌がヒットするのか ? などなど、〝なぜ〟というキーワードに興味を持たされた経験が必ずあるはずです。
誰でもあるのです。
商品やサービスという「モノ」を売ろうとするよりも、なぜそのビジネスが必要なのか、お客様にとって有益なのかをの理由をお客様と共感できるようにすることで驚くような販売効果をもたらしてくれます。
例えば、あなたが働く理由が「毎日の生活のため」だとしたのならば、それをウリにお客様は喜んで買ってくれるでしょうか?
おそらく、「喜んで」は買ってくれないでしょう。
「哀れんで」買ってくれるかもしれません。
あなたが発展途上国に暮らしながら何かを売るなら売れるかもしれませんが、日々の生活ができる程度の仕事になってしまい、利益が出ることは一生ないでしょう。
『マッチ売りの少女』は時代が作らせた童話です。
今のようにモノが溢れている時代には「便利商品」は「消耗品」なのです。
ですから、商品やモノ、会社の強み、自分のウリ、などをお客様に理解してもらおうと努力することは無意味だということです。
あなたは、その時、目の前に表れたお客様に全神経を集中させて対応するという気持ちが大切です。
「どのお客様にも同じ対応で同じサービス」をウリにしたり、堂々と自慢したりする会社があります。
「我が社の誰が対応しても差別なく、同じサービスを提供することがお客様のためであり、我が社のモットーです」みたいな会社は無責任で無能な社員しかいないダメな会社です。
会社や商品、サービスの押し売りでしかなく、これらの考え方はお客様のためではなく、会社の都合であり、会社の保身しか考えていない卑怯な方針を丁寧な言葉でごまかしているにすぎません。
特に大手の商品サービス部門や電話会社の応対などは、責任を回避することばかり盛り込んだマニュアルを正当化させようとしているので、逆に丁寧な言葉つがいがイラッとします。
こうした考えの企業や社員は、お客からのクレーム処理で9割のお客様が理解しなくても1割のお客が納得したら満足します。
お客様の「問題」や「欲求」さえ自社自分都合で処理することで、それが仕事なんだと納得したりしています。
常に、今現在、目の前にいるお客様にとって必要なあなたになりましょう。
お客様の対応する都度「私は今、誰のための自分なのか?」を常に考えます。
どのお客様も同じ人間ではありません。
その日に10人のお客様を対応したのであれば、全員が違う「問題」や「欲求」を抱えているのです。
その一組一組のお客様は、どんな人達ですか?
1人 ? 2人 ? 女性?男性?家族 ? 友人 ? 恋人 ?
職業は、結婚は、お子さんは?
などなど、短時間にできるだけ多くの情報を得る努力をしましょう。
更に可能ならば「年収」や「趣味」「志向」「食べ物や飲み物の好み」
そして、そこにきた本来の目的などを〝���る〟ということが大切です。
そして、お客様が抱えている問題が見えた時、あなたはそのお客様に満足していただくことがてきます。
企業の都合で大量に商品を製造して、都合の良い情報だけを都合の良い時期にCMを見せて訴求心理を煽り大量に販売する。という製造業優位の時代は終焉を迎え、今では企業よりもユーザー側の方が圧倒的に賢くなっている時代です。企業は必死にInstagramなどのSNSでユーザーの心を学ぼうと努力しいます。子供達も学校や親の言葉よりもGoogle先生を信頼しています。
史上誰も経験したことのないビジネス市場が誕生しているのです。
これが現在の状況です。
しかし、変わらないこともあります。
そこで現実的に暮らしているのは全て同じ時代に生きている〝人間〟ということです。人が人とのコミュニケーションによって取引があり相互利益が生まれるという構図は数千年の間人間社会を形成して変ってないのです。
特に同業種の業界に長くいた場合や1つの業界一筋の人たちは、お客様やユーザーの常識は非常識で自分たちの業界は〇〇年も続いているから正しいという考え方から脱却するのが難しいと思います。
何故ならば「それまでの人生や歳月が無駄だった」と思ってしまう自分が怖いからです。
安心してください。無駄なんてことはありません。
昨日まではそれが正しかったんです。でも「今日」は「昨日」ではありません。
今日からは違う。
今日と明日が違うのは不自然なことではありません。
むしろ全く同じであることの方が不自然です。
しかし、組織や大きな業界で長い間働いていると、毎日が同じであることを正しいと洗脳されてしまいます。
一番恐ろしいのは「思い込み」です。
「毎日のことだから」「いつものことだから」と、新しい声をスルーする癖が身についてしまうことは、ヤバいです。
自分たちが〝長く働いているからその分野のプロだ〟と思い込んでいるとお客様とのズレが大きくなり、その溝は埋められなくなりますよ。
業界の常識でプロジェクトを組んでは見たものの、実際改めてお客様の意見や感想を聞くと、意外なズレが驚くほど出てくるものです。
そして、その意見や感想が今日と明日、同じとは限りません。
そんな時代なのです。
「じゃあどうすりゃいいんだ!」と反論の声が聞こえてきそうですが、該当する方の場合は、現代に合わせた戦略的自己育成からスタートしなければなりません。
先に述べているように、自分自身のポジションと取り扱っている商品サービスをよく知ることが大切です。
自分都合や会社都合のマニュアルから卒業しましょう。
そして、お客様に対して商品やサービスを優先した戦略を捨てること。
自分自身や商品、サービスは、お客様が目の前に表れた時に、その瞬間何が最適なのかを考える癖をつけましょう。
「お客様がきたらこれを言おう」とか「お客様にはこの説明で宣伝しよう」などと、事前に用意したマニュアルで接客することをやめましょう。
最初は難しいと思い���すが、慣れてくると接客業が楽しくなります。
ブラッシュアップしていく過程で働くことや自分に必要な知識を得ることが楽しくなってきます。
プロセスを確実な行動を変えるマインドを鍛えることができれば、あなたの知恵と感性が人を笑顔にすることができたり、誰かの成長を助けることができて成果自分の利益になっていくことを保証します。
まずは、根本的な思考を新しいツールとして仕事やライフワーク活用していくことをお勧めします。
【学校法人 岩谷学園 沖縄事務所】
IWATANIGAKUEN-OKINAWA campus
Liaison Office
Omoromachi Naha city Okinawa 900-0006 Japan
E-mail : [email protected]
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1 note
·
View note
Text
「ナスルディンの鍵」
戸田 智弘『ものの見方が変わる 座右の寓話』|慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)
"ある晩、ナスルディンの隣人ジャラミは、ナスルディンが街灯の下で四つん這いになって家のカギを探しているのに出会いました。ジャラミも一緒に探したあとで、ジャラミがナスルディンに尋ねました。「カギを落とした時、どの辺に立っていたか覚えているかね?」
「もちろん」とナスルディンは答え、「あのあたりだ」とふたりが探していた街灯付近から10メートルほども離れた木を指さしました。
「じゃあ、どうしてここを探すんだ?」とジャラミが尋ねます。
「ここの方が明るいからだよ」"
0 notes
Photo
11月、作品の展示とpopup shopで出店させていただく職人力展。 公式インスタグラムからも出展される作り手の皆さんのご紹介が始まっています。 また、popup storeでご一緒させていただく方々のご紹介も。身が引き締まる思いと、どんな素晴らしい作品が見られるのかのドキドキと。 発表まで製作に励みます☺︎ ------------------------------------------------------ ⚪︎ 職人力展 ⚪︎ 会期 : 2022年11月4日(金)~11月6日(日) 時間 : 10:00~19:00 (6日 ~18:00) 会場 : 札幌市民交流プラザ 2F SCARTSスタジオ1と2 「作り手の顔を見せたい・使い手とつながりたい・次に続く人たちにバトンを渡したい」と10年間続けてきた職人力展は、新たなテーマでもある【 New Start ~ 新たなスタート】を掲げて、作品の展示のほかワークショップやpop up 、ビジネスセミナーも開催。 北海道貴金属工芸組合 職人力展実行委員会 JES @shokuninryoku_sapporo <popup出店者> Mie Miyakawa jewellery / 宮川美恵 Sterling silver (silver925) 織物、木工、器など時代の変化と共に暮らしから消えつつある日本の美しいもの。時代と共に用途を変えながらも受け継がれてきた’和彫り’。この日本伝統工芸技術を英国大学で学んだコンテンポラリージュエリーに取り入れながら伝統を守り現代に受け入れられ、未来へ繋ぐジュエリーを目指しています。 真鍮 闇月創房 / 逸見 茂樹 真鍮 どこか懐かしく優しさのある真鍮の魅力をいかすため、暮らしに寄り添うモチーフをデザインし、 機械を使わず手鋸で切りだし、 繊細で温かみのある作品を創っていきたいと思っています。 小西木材 / 小西康裕 木工品 他に無いようなもの、シンプルだが細かいところにこだわりがあるようなものをコンセプトに日々作品づくりをしております。 heptagram. / 那須志保 真鍮、silver "Wear Geometry."「幾何学を纏う」をコンセプトに七角形や幾何学的な図形をモチーフに取り入れたアクセサリーブランドです。 数学的な美しさや面白さを生活の中にお届けします。 vue. / 小助川美雪 silver 、真鍮 視線・視覚・見方を意味する vue. (ヴー)は、 自身の視点をテーマに、日常の中で見ているもの、見えないもの 日常や非日常に対するまなざし、思いや事象をジュエリーで表現しています。 個人を表現する、一つのジュエリーでありたいという思いで活動しています。 ---------------------------------------------------- https://www.instagram.com/p/CjXIMTvJMP2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
パパッとなんでも手際よく。 こども用のサラダは思いつき。 私の頭の中は日々ほぼ 『料理と食』 が頭の中を〆ている。 見るものだって 『食と料理』 仕事は仕事だけに料理写真から その人の作る癖やちょっとした気質などもわかるように。 そんな面白さがいつも念頭にあるので苦痛なんてない。 一つの食材でも 何十通りの料理が生まれてくる。 なのにフードロス、廃棄食材、食品ロスなどでもらった知っている地域食堂の料理の写真をたまたま見つけることができたが、あまりにも食べる側への思いが優しくなかった。 食や料理の経験などがあるので 高齢者への添加物を減らす方法だってわかっている私。 飲食店なみの値段で500円も取るのに、身体にも配慮できていないのは目で見ればよくわかる。 フードロスとしてもそのまま使わなくても、料理って生まれ変わるのですから。 私は飲食メニューなども仕事としているので、設定価格のおかしさにも気付いた。 NPO法人化するビジネスがシニアの間で流行ったそうな。それも助成金が出やすい地域食堂とかで。 なぜ普通の人も利用したいと思わないのかなと、近くの地域食堂を訪れてみたら、要らない人材が多過ぎる上に、無駄が多いことがどうやって考えても、経営が行き詰まって当然だと捉えることは安易だった。 そう言った事実を把握しつつ コーヒーいっぱいもまともに普通にも入れられない薄過ぎるコーヒーを100円オプションで払わされ 他の地域食堂では 美味しそうな料理を300円ぐらいで食べさせてもらえるのに、そこでは『500円』。。。。。 飲食店でも格安激安ワンコインランチは、山ほど存在するのですから驚きです。 し��も気配りも地域食堂ということで適当になる上にトラブルまで巻き込んだり。その上に、こちらの利用者が地域食堂スタッフに気を遣ってあげないといけない不思議な場所。 本当の必要な人に 社会貢献できていない地域食堂が存在していることが悲しいと思った。 ボランティアではないお金を稼ぐための組織で 貧困世代にとっても利用しにくい価格設定の上に飲食店レベルのお金を取って素人すぎる料理と、なぜか利用者側がスタッフに接客してあげている。 不思議な現象ですよね。 料理を見れば、それにはビジネスでの嘘の社会貢献がわかりますし 他の地域はしっかりと優しいボランティア精神で、美味しい食事を用意している。 それは驚きを隠せないほど差が大きいのです。 私はずっと言葉にしておりますが 『食は人を幸せにする』 ってね。 全然、幸せにならない地域食堂は あまりにも悲しいものです。 子供たちや貧困の方々まで排除して、何を社会貢献なんだろうと大きな疑問が。。。。 あなたもぜひ 料理の愛情を見抜いて 価格相応なのか、価格不相応なのかも知ってもらえたらと思います。 地域食堂で『500円』では 飲食店がやってくれています。こども食堂ビジネスセミナーが開かれておりますもの。なのでサービスとして宣伝として美味しいお食事を出してくれますし、格安で激安でワンコインで美味しいお店はいっぱいありますので。 私たちの税金です。 だからこそ、地域の役に立っているのか?その税金ってなんで? など制度も知ってください。 機会があれば、私が知った驚くべき社会貢献の疑問について またお伝えできればと思っております。 そして様々な地域の温かい精神で ボランティア活動されている地域食堂や子ども食堂の皆様に感謝して終わりたいと思います。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #washoku #食育 #愛情料理 #地域食堂 #お昼ごはん #おうち定食 #お子様ランチ #子ども食堂 #ボランティア活動 #給食 #ボランティア #丁寧な暮らし #神戸三田プレミアムアウトレット #ランチ #三田市ランチ #小鉢定食 #神戸料理教室 #神戸グルメ #食品ロス #フードロス #食品添加物 #豊かな暮らし #食育 #こども食堂 #こどもごはん (at 神戸市) https://www.instagram.com/p/CfirKySv1p6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#料理研究家指宿さゆり#レシピ開発#レシピ制作#レシピ制作専門スタジオ#料理は教養#食は品性#washoku#食育#愛情料理#地域食堂#お昼ごはん#おうち定食#お子様ランチ#子ども食堂#ボランティア活動#給食#ボランティア#丁寧な暮らし#神戸三田プレミアムアウトレット#ランチ#三田市ランチ#小鉢定食#神戸料理教室#神戸グルメ#食品ロス#フードロス#食品添加物#豊かな暮らし#こども食堂#こどもごはん
0 notes
Link
0 notes
Photo
ウチの子はチーズ職人見習いで将来チーズをネットで売るのに参考になるかなーって参加してみた。チーズを作る様子とか、それを使った料理をする様子とか動画で流したら、真似してくれる人はいるだろうか?せっかく作ったら美味しく食べてもらいたいと思うんだよねー。 ワイン好きな人🍷には食べてもらいたいよね。 #北海道 #ビジネスセミナー #藤村正宏 @exma1115 #広田まゆみ @hirota_mayumi #2020年2月20日 #hokkaido #hokkaido_life #hokkaidosgram #北海道 #北海道産 #北海道好き #ネットビジネス #ビジネススタイル #ビジネス #エクスマ https://www.instagram.com/p/B8yZQwSJdFY/?igshid=dg1oo0pyfgjw
#北海道#ビジネスセミナー#藤村正宏#広田まゆみ#2020年2月20日#hokkaido#hokkaido_life#hokkaidosgram#北海道産#北海道好き#ネットビジネス#ビジネススタイル#ビジネス#エクスマ
0 notes
Photo
本日のご褒美 今日は何気にハードな一日 緊張しまくり そのご褒美であろう、晩ごはん 美味しくいただきました! 山根先生、興能信用金庫の皆様 森本さん、塾生の皆様 お疲れ様でした! 今日は大変貴重な体験させていただきました ありがとうございました! #ご褒美 #晩ごはん #信用金庫 #興能信用金庫 #社長塾 #ビジネスセミナー #講師 #和食 #石川県 #金沢市 #金沢駅前グルメ (���んぜん) https://www.instagram.com/p/B3PHyuRAVKg/?igshid=l1x9g3i8pq26
0 notes
Photo
海外にて起業したい。 海外と日本でビジネスしたい。 今のうちに海外で起業する準備をしたい。 そう思っている方は きっと少なくないと思います。 年に一度、2度あるかないかの 貴重な海外ビジネスセミナー。 本当の意味で •ビジネスとは? •経営とは? •成功のとは? そして 何故今アジアなのか? どのようにしてビジネス展開していくのか? とてもリズミカルで かつてない学びと希望溢れる時間になること 間違いなしです。 私自身 このセミナーに参加し 現在3カ国以上に事業展開することができています。 少しでも参考になれば幸いです。 【お知らせ】 〜marketing seminar〜 •2022/02/11 •13:30〜start •全国12都道府県同時中継開催 speaker •現在3カ国以上にて生活拠点 •10カ国以上にて事業展開計画をしている実業家 #マーケティング戦略 #海外進出 #ビジネスマインド #経営セミナー #全国開催 #成功法則 https://www.instagram.com/p/CZteceOvlPe/?utm_medium=tumblr
0 notes