#麦酒
Explore tagged Tumblr posts
kyokocanary777 · 1 month ago
Text
カッパカントリーと大倉記念館
前記事の続きです。京都の伏見桃山エリアには、昔から有名な酒蔵があり、お酒にちなんだ施設があります。
中でも人気なのが、黄桜のカッパカントリーと月桂冠の大倉記念館です。
まずは、カッパカントリーから。
Tumblr media
日本の昭和時代を知ってる人なら「黄桜=カッパ」と、すんなり結びつくはず。
Tumblr media
酒造メーカーの黄桜は、1955年(昭和30年)に広報用キャラクターとして、「カッパ」を起用。
テレビCM開始が、2年後の1957年(昭和32年)だそうです。
私は昭和51年生まれ。
子供の頃に、黄桜のCMにカッパが出ていた事はなんとなく覚えてます。
カッパカントリーは、黄桜直営のレストラン。
結構大きいです。
Tumblr media
黄桜のお酒や麦酒、それにあう和食、おつまみなどを堪能できます。
Tumblr media
メニューも貼ってありました♪
Tumblr media
隣に、麦酒工房があり、麦酒の方が推しのようです。
出来立ての地ビールが飲めるそうです🍺
Tumblr media
そういえば、数ヶ月前にコンビニかどこかで、黄桜のビールを見つけて飲みましたね。
私の中では、黄桜と言うと、日本酒のイメージが強いのでビールがあるのが意外でしたが、そうでもないのですね。
向かい側には、黄桜の歴史がわかる記念館もありました。
Tumblr media
そして、月桂冠の大倉記念館。
月桂冠をはじめ、京都伏見のお酒造りの歴史や技がわかる博物館です。
黄桜のカッパカントリーのような飲食エリアはありませんが、お酒の味見ができるところはあるようです☺️
ここは、結構人が出入りしていて、写真があまり撮れませんでしたが
また、中に入って見学した時に写真撮ります。
Tumblr media
近くには、月桂冠の本社?もありました。
Tumblr media
ちなみに、月桂冠のお酒ランキングでは「月」と「山田錦」が上位でした。
飲んだことはないけど、どこのお店にもたいていは置いてあるので見たことはあります。
Tumblr media
こういう眺め、いいですね。
ノスタルジックというか、なんというか。
日本のノスタルジックですね、きっと。
ところで前回の記事では
京都駅からこの辺りに向かう場合
京阪本線が行きやすいと言いましたが
伏見稲荷を経由しないのであれば
京都駅から近鉄線に乗って桃山御陵前駅で降りると
この辺にすぐアクセスできます。
京阪本線の伏見桃山駅と近鉄線の桃山御陵前駅はとっても近いです。
バスで移動も良いのかもしれませんが
京都は地下鉄が少ないので、電車で移動しにくいところはバスで移動する人が多いです。
なので、バスは結構混んでいると思います。
曜日にもよりますが。
電車で移動の方が無難だと思います。
後はタクシーですね。
タクシーも増えたような気がします。
四条方面に行くと、最近そう感じますね。
細い高倉通りを何台ものタクシーが通り過ぎていました。
烏丸駅近くの錦あたりから、高倉通に入ってくる歩行者が多いのもあって、運転が大変そうでしたね。
あのエリアはどこの通りも、あんな感じでしょうね。。。
お疲れ様です。
71 notes · View notes
furoshikiblog · 11 months ago
Text
【 麦酒って? 】
麦酒の美味しい季節となってまいりました。 麦酒とはビールの事ですが、なんとも粋な当て字ではないですか。
Tumblr media
当て字はもともと日本になかった言葉やものに漢字をあてはめたもの。 亜米利加、英吉利、仏蘭西、伊太利、独逸・・・ 薔薇、檸檬、型録、珈琲、背広・・・ 日本にあったけれど漢字がなかたっり、粋な表現で当てたものも。 我楽多、愚図、可愛い、寿司・・・
「薔薇」の文字は中国からで「薔」が「ば」、「薇」が「ら」ではなく、2文字で「バラ���。 「バラ」は「いばら」が元の日本語なんですね。
「びーる」と入力すると「麦酒」と変換されるシステムも優秀ですが、 「beer」とか「🍺」とかの変換も。 日本語システムの優秀さには目を見張るものがありますが、 変換される範囲内だけの語彙になってしまう危惧もあるようです。
   ネクタイの 呪縛をときて ビール酌む 近藤伸子
Tumblr media
2 notes · View notes
beercoffeeuchiyama · 2 years ago
Text
Tumblr media
※ よる9時お仕舞い…しばらくはこのままです。
2 notes · View notes
junquietsleeper · 24 days ago
Text
Tumblr media
数年前から少し気になっていた白いカレーうどん!
じゃがいものムースの下にカレーうどんが…
思っていたより 「これは旨い!」 (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
20250320
38 notes · View notes
papatomom · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.06.22(土) 今回訪れた酒蔵は嘉永6年(1853年)創業 「白岳仙」ブランドの安本酒造。安本家は現当主で47代目だそうだ。 ここのお酒は福井県産米の純米酒にこだわり、酵母も白岳仙専用のオリジナル酵母を使用。料理を引き立てながら、無意識のうちに杯が進む「孤高の食中酒」を目指しているという。 品のいい穏やかな感じの女将さんに売れ筋のお酒をお聞きし、自分の好みに合うかなと思い「純米吟醸 白練(Junmai ginjyo SHIRONERI)」を購入。飲みやすく、和食に合いそうな感じのお酒でした。 店を出た後小腹が空いたので「そば玄 藪椿(yabutsubaki)」でぼくは「茄子の天おろし」奥様は 「夏やさい天おろし」を食す。 その後「ラポーゼかわだ」まで行き、源泉かけ流しの露天風呂で癒されてきた。
45 notes · View notes
chibiutsubo · 1 month ago
Text
Tumblr media
#たべもの #クラフトビール
伊勢角屋麦酒さんの「SAKEKASU IPA ZAKU」
清水清三郎商店さんとのコラボビールだそうです。作(ざく)といえば、三重県の有名な日本酒。そんな作の酒粕を使ったビールです。
Hazy IPAという名前の通りの少し濁りのある薄いレモン色の液色で、とにかくがつんと苦味。私が普段IPAをあまり飲まないので余計にそう感じるのかもしれない。
「吟醸酵母と酒米を使い三段仕込みを行って」と書かれているので、和風ビールみたいな感じなんだろうか。
香りは爽やかなんですが、ごくごく飲むというよりは飲んだ感のしっかりあるビールでした。
東海���区イオンでの限定販売だったようです。
9 notes · View notes
kensasuke23 · 1 year ago
Text
Tumblr media
妹一家宅に到着。蕎麦と天ぷらとビールで一杯。ん? 昼もそば……
Tumblr media
ビールの後はこちらの酒。上善如水。友人S氏のお土産。美味い。
36 notes · View notes
josefranky · 17 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
伊勢角屋麦酒さんの冷蔵缶第四弾『 SAILINGDAY NZ IPA 』のラベルイラストを担当しました。
4 notes · View notes
yamacyan · 6 months ago
Text
今日の夜ご飯でお酒の時間は〜
オオゼキで買った、金沢大野醤油にんにく唐揚げ、
Tumblr media
旨いたこ焼、
Tumblr media
揚げ茄子甘辛煮!
Tumblr media
こちらをサッポロの麦とホップを飲みながらいただきます!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
sicks93 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蕎麦と酒 おもたか
今日も美味しかった。
17 notes · View notes
mikawafudosan · 2 years ago
Photo
Tumblr media
室内フリーマーケット in 門司麦酒煉瓦館  第二回 2nd INDOOR FLEA MARKET in Moji Beer Museum MAY 13 (Sat.) & 14 (Sun.) 2023年5月13日(土)14日(日) AM 10:30 - 16:00 PM 外国人出店者♪ Foreign Vendors♪  ***TABLES STILL AVAILABLE - Send a message*** 古本、古着、海外直輸入グッズ、家電、レコード etc. Books, Clothes, Imported Goods, Electronics, Records, etc. 良い音楽を聴きながら楽しく宝物を探せます♪ We will have music, games, food and drinks available, as well. 美味しい料理&飲み物もありまっせ!楽しいレトロゲームも!
2 notes · View notes
oponopono2627 · 8 months ago
Text
蓼科一泊二日:2024年8月26日(月)~27日(火)
帰り前の昼ごはん
信州そばと酒 こころ
グーグルで4.2点のため来店
天ぷらせいろ:味普通、高い!
サラダそば:なぜか天かす!?味濃い、高い!
Tumblr media Tumblr media
0 notes
fisk0401 · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日、鞆音さんと映画語り会しました…!!
ジュリオがヤバいのと爆轟周辺の話と、その他いろんな話ができて楽しかったです☺️
私は次ヒロアカでイベント出るのは2月になりますが、鞆音さんと隣接です〜〜
1 note · View note
beercoffeeuchiyama · 2 years ago
Text
Tumblr media
※ 月 火 休 日 散 歩 経 路
2 notes · View notes
taku-yan · 10 months ago
Text
Tumblr media
ふはははは!
#寄り道
#イナバク
#稲田堤麦酒醸造所
0 notes
yaasita · 1 year ago
Text
【TikTok300万再生】【水道大学】水道水を二度注ぎ #麦酒大学 #水 #再現 #shorts
0 notes