#鹿島の太刀
Explore tagged Tumblr posts
Text
勉強メモ 野口良平『幕末的思考』 第2部「内戦」 第四章「未成の第二極」1~3 細かいメモ
野口良平『幕末的思考』みすず書房 第2部「内戦」第4章「未成の第二極」1~3
きのう大まかに書いたことの、さらに書き留めておきたい細かいことどもをメモします。
【目次】
■中江兆民とルソー
■西郷に希望を託した若者たち
■会津藩士たち
■増田栄太郎と福沢諭吉

■中江兆民とルソー
中江兆民は、大久保に直談判して(司馬遼太郎『翔ぶが如く』で、中江青年が大久保の馬車を追いかけて、乗せてもらいながら売り込みをするシーン、印象的ですね。なんか、長い小説の中に、二回くらい、この同じシーンが出てきたような)岩倉使節団に随行する留学生としてフランスに学ぶ。
ルソーの『社会契約論』に目を拓かれ、これを訳して日本に紹介するが……
まず、ルソーの思想とは。
ルソーの最初の著書『人間不平等起源論』では、「すべての人間が本来平等である」という。
我々をつないでいる身分制度の鎖を解き放て! と。
(高校生の時、これを聞いてときめいた。平等だったのか! しらんかった! 生まれつき高級な人と、わたしのようなどうしようもないのがいて、そういうことは運命的に決められているのだと思っていた! 民主主義の時代に生きてる私でさえそう思うのに、身分制度の時代に生まれてそんなことを考えたルソーって天才だ! と。うれしかった。平等なんだ!! わーいと思った)
だけど、どうだろう。どこまでも自由だとしたら、力が強かったり悪知恵が働いて良心のかけらもない人が、気の弱い人や体の弱い人を押しのけて、奴隷にしたり餌食にしたりするのも自由、ってことになる。そしたら弱い者には勝ち目のない地獄になる(今の日本のようですね)。
この状態を、ホッブスは「自然状態」といって指摘した。
『人間不平等起源論』の七年後、ルソーはこれに答えるべく?『社会契約論』を書く。
強くて悪い者が好き放題する自由は、やっぱ困る。
で、こうまとめたそうだ。p176
《人間は、ルール(鎖)なしには自分を自由にする力を持たない。ルールには、正当化しうるもの(鎖)と、そうでないものとがある。》
その正当化しうる鎖とは、力ではなく約束。(じーん)
《正当化しうるルールの源泉とは、各人が自己保存と自己への顧慮を手放すことなしに、すべての人と利益を共有しうる結社の創設への合意(convention)すなわち「社会契約」である。》
しかし、難問が!
「えー。おれ強くて頭いいいから、好き放題してても困らない。ルールなんか従いたくないんだけど。自由がいい」という横暴な人たち(往々にして世の中の主流になる)を、どうやって約束の席につかせうるか。
↓
ルソーは「立法者」というスーパーマンの存在を考え出して、この人になんとかさせようとしている。
↓
中江も自分で考えた。
やっぱり答えは出ないけど、
徳が高くて強い立法者と、その補佐役がいたらいい!
とこのとき考えたそうだ。
そして、この立法者が西郷さんで、補佐役がオレ!
でも、中江の「フランスすばらしい!」は、航海中のベトナムでかげる。人権に目覚めたはずのフランス人が、ベトナム人に酷いあしらいをしている!
「人権を考え出したのはヨーロッパ人だが、実行するのはアジア人だ!」
しかしさあ、どうやって実現する? (むずい)
■西郷に希望を托した若者たち。
大久保たちの裏技を使ったやり方に敗れ、野に降った西郷。 (私としては、やめんでほしかった)
大久保たちのごり押し近代化(武士の禄を奪い、藩をなくし、誇りだった刀を強制的にやめさせ……)に異議申し立てせんという旧士族たちが、方々で叛乱を起こす。
(江藤新平のことももう少し知りたいなあ)
西郷は、慕ってきた子分たちと共に鹿児島で私学校を開いていた。
西郷自身は、ことを起こすことに対して慎重だったようだけど、 結局、大軍を率いて、東京へ押しかけ政府のやり方をあらためさせようと「挙兵」。
鹿児島を出発。
でも熊本で負けてしまい……。 明治10年9月、よくドラマに出てくる最期をとげる。
この節で、私が胸を衝かれたのは、
中江兆民世代の、ほんとに有望な人(小倉処平、宮崎八郎)、 迷える青年(増田栄太郎)らの戦死だ。
小倉処平は、 日向飫肥藩の仲間たちをひきいて西郷軍に参じた人望ある人。 かつては藩主に留学制度を進言し、選抜した青年たちを率いて長崎に学ぶ。のちロンドンにも留学。《英国仕込みの自由主義者であり、中央政府による急進的な近代化とは異なる、もう一つの近代化の可能性を探っていた人物だった。》p183 (滂沱)
宮崎八郎は、熊本荒尾村の庄屋の次男(実質長男)。 《人民の擁護者を任じる家風の中で育てられた》p179 (中岡慎太郎みたいね)
八郎は、はじめは、列強の理不尽への怒りや、政府の強引さへの不満から、征韓論に熱中し、征台義勇軍を組織するなど、物騒な感じだったが、中江訳『社会契約論』に目を拓かれる。
それがどうして、西郷の武装蜂起に参加?
→「キミの考えは西郷とは違うじゃないか、どうして西郷軍へ?」と聞かれて、 「西郷を助けて政府を倒してから、西郷を倒すんじゃ」 (西郷軍に身を投じた若者には、こういう人が多かったようだ)
けれどもどちらもならぬまま、戦死。
その克明な日記は、預かった人が川の徒渉に失敗して永遠に喪失してしまったと。 ……このシーン、小説のよう。 川の畔に立ち尽くしたような気持ちに。
■会津藩士たち
また、西郷軍を熊本で果敢に防いだ政府軍には、多くの有能な旧会津藩士が加わっていたことも記される。
極寒不毛の斗南藩へ送られたのち、一族を率いて新政府の警視庁に出仕した、元会津藩家老の佐川官兵衛は、阿蘇山麓で戦死。(呆然)
同じく元家老の山川浩は、西郷軍に囲まれた熊本城を後巻きして救出する。
いっぽうで、同じく会津藩士だった長岡久茂は、政府打倒を試みて、獄死していた。
両極に別れたように見える彼ら���行動を 著者は、「同じ動機」によるものと記す。
《彼らが目指していたのは(略)──戊辰戦争が勝者のためだけに戦われたものではなかったことを自力で証明してみせることだった。》p179
■増田栄太郎と福沢諭吉
増田栄太郎は、福沢の又従兄弟にあたるという。
増田は遅れてきた攘夷青年。それだけに、「攘夷に落とし前をつけなくていいのか」という答えを求めていた。 殺してやろうと思っていた福沢から「敵である列強の良いところを学べ」といわれて、一時は慶応大学にはいるが、すぐに退学。郷里で結社を作ったり、新聞を発行したりする。 これらの手当たり次第のような闇���なガッツは、《内心の葛藤の受け皿を手探りで構想する作業だった。》p186
(個人的には激しく共感;; むしろ出来ブツの小倉処平さんより。ああ、この人、もっと長く生きていればなあ、生き方は見つかったに違いないのに)
そんな「迷走」のさなか、増田栄太郎は、西郷軍が田原坂で敗退してから、わざわざ敗軍の鹿児島勢に加わる。
何を思って?
その死には諸説あるが、曙新聞は「不敵な笑いを浮かべて処刑された」と報じた。 最期に披瀝したといわれる増田の言葉は、「西郷先生バンザーイ」というかんじのもの。 探していた思想はどこへ……。(余計に悲しい)
西郷の死と、救えなかった増田の刑死報道に衝撃を受けた福沢諭吉は、『丁丑公論』を窃かに書く。 西郷の敗北ののち、世論がいっきに「西郷=賊」視したことへの激しい疑問から。
福沢は言う。
政府が専横になることは仕方ないことだが、あまり野放しにするととんでもないことに。これを防ぐためにも抵抗は必要だ。と。
かつて『文明論之概略』で、“難題を抱えていながらそれで乱れない(戦争したりしない)のが文明というものだ”と喝破した福沢だが、この文明論は、何の役にも立たなかった。
西郷の死は、福沢の思想に深みを与えたと、著者は言う。
これまでの『学問のすすめ』『文明論之概略』では、 眠りから覚めている自分が、眠りこけているみんな(愚民)へ呼びかけていた。
『丁丑公論』では、 眠りから覚めるのが「速かった人」と「遅い人」の差があるだけだと、福沢は気付く。
このことに福沢は
《おそらくサイゴンの中江篤介よりも、城山の増田栄太郎よりも、遅れて気づいたのである。》p189
心がどよめいた。
どうしてだろう。
すっきりしたような、著者の福沢評にようやく合点がいった、ような。
いやちがう。 利口者の福沢の真摯な“愕然"が胸を打ってくる。
利口で視野が広いがために、低い苦しみの地平からものがみえなかった。 凡百の利口者なら死ぬまでそれに気づかないだろう。
だがやっぱり福沢は本物だったのだ。
私はまことに直感的に、福沢は信用できなかった。 なんだってこう上から���線なのか。何を持って自分は上から見てるつもりになっているのか。と。
でも、福沢も、その不思議な「特権階級」にあぐらをかくような人ではなかったのだ。
西郷の死と、フラフラしているかに見えた若い増田の問い掛けを、心と頭脳を駆動して受けとめたのだ。
そこを(これまで福沢をすごくひいき?にしてるように見えた)著者にとかれて、
こういう利口者が、真摯にがっくり「膝を折った」音に、心を叩かれたのかもしれない。
6 notes
·
View notes
Text
2025/4/7 22:00:20現在のニュース
フジが役員報酬の減額発表 中居氏の性暴力問題で業績悪化の責任(毎日新聞, 2025/4/7 21:58:16) 自民・橘氏、献金受けた企業の株式保有 「癒着疑われる恐れも」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/4/7 21:57:45) [社説]世界株急落の警告に米政権は目を覚ませ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:52:10) 羽田空港でJAL機が航空灯火に衝突 滑走路一時閉鎖、他の便に遅れ(朝日新聞, 2025/4/7 21:51:58) 統合した小学校で開校式 川嶋あいさんも祝福、校歌を作詞・作曲(毎日新聞, 2025/4/7 21:51:05) 「アイデンティティーの問題だ」経団連十倉会長 夫婦別姓提言のトラブル事例多くが解消も([B!]産経新聞, 2025/4/7 21:46:12) NTTと北大、スマート農業で共同研究 IOWN活用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:45:40) 朝日新聞デジタル:写真・図版 - 鹿児島 - 地域([B!]朝日新聞, 2025/4/7 21:42:51) 「予想外で驚いた」「もう少しスムーズに」 万博リハーサルに3万人:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/7 21:42:51) 名刀「村正」の太刀、80年ぶりの輝き 戦時中に刀身守った漆を除去:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/7 21:42:51) 金、一時3000ドル割れ 株価急落で追加担保の換金売り - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:39:23) ローカル鉄道の再生請負人 鳥塚亮さん、3社目の挑戦 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:39:23) PBR1倍割れ企業、全体の54%に 昨年末比11ポイント増 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:39:23) 「箱館ハイカラ號」が定期運行休止、部品調達難 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:39:23) 天皇、皇后両陛下が硫黄島を訪問 今後は沖縄、広島、長崎へも…戦後80年「令和の慰霊の旅」始まる(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/7 21:37:48) 「東博コレクション展」に名称変更 展示スペースもリニューアル(朝日新聞, 2025/4/7 21:37:20) 市面積9%���失の山火事 高まる土砂災害リスク、どうする山林再生(朝日新聞, 2025/4/7 21:37:20) トランプ関税 高率標的の東南アジア、財務相会合で対応協議へ(毎日新聞, 2025/4/7 21:35:37) 福島第1原発の廃炉費用、25年度は2605億円 東電計画 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/7 21:33:51)
0 notes
Text

2023年底到2025年初的團紀錄! 無劇透個人心得印像,不太正經、不太詳細
* 【八分二十秒】 身份:PL 角色:羅伯特 · 金森 跑團方式:噗浪 ※ IF線平行世界操作
總之是很好哭的劇本!
『如果太陽在這個瞬間熄滅的話,地球在八分又二十秒之後才會陷入永夜。殘光正如那無人居住的房間,老友聚會上的空位,落上薄薄塵土的物件,習慣性說出口卻無人應答的語句——逝者的影子徘徊在未亡人的上空,仿佛從未散去一般。 本模組便圍繞死亡的重量與殘響這一主題展開。』
——引用原模組簡介。 喜歡作者表達的意境跟生死感,所以這次特地從2023年最後一個團開始記錄就是想把它挑出來。 實際跑起來的機制其實是很有趣的,但果然在關乎對象的生死大事面前,PC才不管誰家NPC的苦衷與煩惱呢:P * 【ゆらぎ日の暮、七つ神の呼。】



身份:PL 角色:HO2-水月 跑團方式:CCFolia
印象深刻的CCFolia華麗大舞台✨ HO之間的牽絆和糾葛真的設定的很有趣,式神和弒神契約者之間很多故事可以琢磨,閉塞小村莊的神秘氛圍也棒…… 總之各方面很優秀的體驗! 詳細心得在噗浪發過這邊就不多說了<<< * 【晩夏の空蝉】



身份:PL 角色:猿飛 鷹一 跑團方式:CCFolia
夏末有些淡淡感傷的溫柔故事 很喜歡這個調調的故事,有貼有虐有神祕體驗,玩的很滿足🙏 詳細心得在噗浪也發過了<<<
放個直接新增兩套衣服的鷹一! * 【MACH SPEED BARRETT】 身份:PL 角色:席格爾 跑團方式:噗浪 小而精悍的劇本!
劇本長度不長,但可以體驗到一個很完整的小冒險 跑起來非常刺激爽快👍 雖然也是從陌生的地方醒來這種開頭,但並不會有很膩很重複的感覺,懸疑感安排和展開銜接的很不錯,算是我很喜歡的開場! 重點的騎車和射擊環節機制也設計得很帥很有趣,但差���就骰差翻車樂極生悲。🤯 * 【Midnight Pool】
身份:KP KPC:猿飛 鷹一 跑團方式:CCFolia
基本是個水族館約會模擬器,但PC跑完搞不好會水族館PTSD😂 蓋房蓋得很認真,鷹一也約會約的很認真(?) 青澀小情侶真的好治癒……但天光真的辛苦了,看來是認真正經的孩子跑起來會特別辛苦的劇本! * 【風呂が冷えているんだが?】


身份:PL 角色:HO1-樂兔飛 跑團方式:CCFolia 歡樂又驚悚的旅行模擬器 搞笑成分跟恐怖成分都非常徹底,想體驗混亂的��裂感非常推薦w 非常適合三五好友一起XD (從分配HO開始就可以感受快樂www) 達成了白垣校友會的成就超開心🤤🙏🥺 雖然沒有紀錄完全,但前半段的心得也有發在噗浪<<< * 【きさらぎ駅スタンド・バイ・ミー】 身份:KP KPC:格雷 跑團方式:噗浪 經典的如月車站傳說,其實KPC沒什麼作用就只是暫個位XD 沒什麼特別的優缺點,穩定的新手向單人劇本! * 【君が散れとも、春は死なず】
身份:PL 角色:猿飛 鷹一 協力:奧村 龍馬、天光 跑團方式:CCFolia 重在精神不是刑偵的警察體驗模組 也可能是鷹一骰太爛讓搜查一直有撞牆感 不過NPC跟劇情發展都很有趣!很喜歡結尾的處理,奇幻又不會太童話,想表達的精神渲染的很好❤️ 結合之前的出場,鷹一三套服裝都出場了真是意外豪華的待遇XDD 真是有對象之後都不一樣了www太會開屏了骰運表現屢試不爽🦚 * 【魔が時に、鵺の鳴く】


身份:PL 角色:HO2-幸路 琉夢 跑團方式:CCFolia
日本刀x刑警x妖怪
有點難定義這個劇本的風格,跟七神不同風格的帥帥! 特課日常很快樂,體驗了一把吃貨團,一路吃到後日談🤤 秘密攤開的大會談很有趣 成員之間的團結和信任讓所有過程都很有安全感!發生了一些好笑的烏龍事,讓夥伴的氣氛更溫馨了🤣 後續敲碗安倍大大!
燒肉店重現🥩 這次還用Q版擺了各種位置超可愛🥳 * 【盲心未遂】
身份:PL 角色:格雷 跑團方式:CCFolia 有很多血但不會太狗血的劇本(?) 千夏用的BGM太神聖到毛骨悚然讓人印象深刻(讚嘆意味) 如果是新手,或是資歷尚淺的角色跑起來應該很刺激很衝擊(?) 至於這次出場角色因為是格雷,就很一如往常的冷靜。 躺血海躺棺材超級無負擔😀 據說還迴避掉了一些KP準備好的有病恐怖體驗 倒是KPC辛苦了XD 神父班很讚讚🤩 * 【黑蓮堂溫泉巡遊記】
身份:PL 角色:幸路 琉夢 跑團方式:CCFolia 特課後日談之旅 輕鬆歡樂的奇幻旅程,吃跟吃跟吃🤤 如果想貼貼這完全也會是很厲害的約會模組❤️ 遊玩上模組設計了很多有趣的規則,很耐玩 太多好笑跟莫名其妙的橋段了,還有很多喝醉的機會,於是突然增加了很多臉紅紅表符XD
然後除了模組裡的安排,我們還玩了國王遊戲!CCfolia居然可以支援玩國王遊戲!太有趣了XDDD * 【欠落コディペンデント】
身份:PL 角色:奧村 龍馬 跑團方式:CCFolia 先幫龍馬喜得萌萌後輩歡呼一下🤩 然後這個劇本的雙人機制真的很刺激很帶感👍 搜索階段非常紮實、情報量超大!NPC雖然但是存在感超強! 跑完還是會覺得很黑暗又殘酷的劇情 還要特別感謝千夏有調整一些地方讓劇情推進比較順暢🙏 * 【お前がホストなの!?】
身份:KP KPC:奧村 龍馬 平行二刷KPC:幸路 琉夢 跑團方式:CCFolia 從名稱就開始不對勁的茶番😎 然而也是該有的都有(?)的很完整短模組 模組很貼心的給了不同發展跟玩法,快樂玩下去就對了! 因為很有趣甚至還開了第二場讓幸路和小鹿平行體驗不同路線🤤 * 【千豋村】



身份:PL 角色:姬島 良次 跑團方式:現場 久違的現場團✨ 雖然照片都很怪但就是想放🤗 霸子的COC初帶團!一個COB宇宙展開的感覺 原創劇情節奏依然是滿滿的張力和展開,跑的超過癮,毛骨悚然! 前混混姬島遭背刺那槍真的太衝擊了窩喜歡🤣 孩子的沉府感覺要更深了wwww 鄉村軼聞的氛圍很棒,期待下次有都市傳說了👏 * 【幽世常世の満天下】 即將開跑!超期待! 是說這次又領了HO2,我怎麼跟HO2這麼有緣😎 角色資訊就等開始跑再更���啦~
1 note
·
View note
Text
八篇 中 その一
大阪に���ってきた弥次郎兵衛と北八。 拾ったた当たりの富くじを前に茶屋で酒を酌み交わしている。
そんなこんなで弥次郎兵衛と北八は、おもいもよらない百両の富に当たり、たちまち威勢良く、座摩の宮からの帰りに煮うり茶屋で酒を酌み交わしほろ酔きげんで、浮かれはしゃぎまわり案内者の佐平次にひかれ、難波御堂の穴門より御境内を順拝しながら
おふみさまと 聞けば女の名 にも似て あらありがたし 穴かしこなり
などと詠みながら、仁徳天皇の社についた。 これは世俗に博労の稲荷だという。 これを見ながら、弥次郎兵衛が、一首詠む。
博労の いなりというも ことわりや 絵馬売りてくう 見せも見ゆれば
門前の田楽茶屋の女中が声をかけてきた。 「お入りな。お入りな。田楽の焼きたてあがらんかいな。」 それを聞いて北八が、 「ええい、当たり前の事を言う。さめた田楽が食えるものか。」 芝居小屋の呼び声も聞こえてきた。 「さあ、今が盛衰記。むげんのかねじゃ、評判で。」 「無限の金とは、聞こえがいい。こっちも百両とっているわ。 そうだ北八。これから、新町とやらへ女郎を買いに行くってのはどうだ。」 と弥次郎兵衛が言うと、北八も、 「おもしろい。すぐに行こうか。のう、佐平次さん。」 と佐平次に水をむける。 「そりゃ、お行きなさるのはいいが、不躾ながらお前さんがたのその身なりじゃ、あかんじゃないかいな。 上物をしとめるには姿かたちも肝心じゃてて、ちと身なりを整えて明日の夜にお出なされ。」 「なるほど、お前のいうとおりだ。 確かに百両という金が入ってくるんだから、どうせ遊ぶなら太夫とやらと遊んでみたいもんだ。」 「ところで、どこで、身なりを整えればいいんだ。」 北八が言うと佐平次が、 「そんなら、わしがお供して、連れて行ってあげましょう。 最近評判の大丸屋などは、なかなかいい品を売っておりますさかい。」 と佐平次が案内して、呉服店の大丸屋についた。 「あなたこれへこれへ、なんでもございます。はいりな。」
大きな店の前で弥次郎兵衛が、 「どうだ、北八。ここで今すぐに、着物をあつらえていこうじゃねえか。」 と言うのを、佐平次が、 「ははは、お前さんがたもそうあせりなさんな。 今日は見るだけにして、明日金が入ってからでもいいじゃろ。」 「そう��、あせるこたあねえ。」 と北八。 仕方がないという様子で、弥次郎兵衛が、 「そんなら明日のことにしよう。 ところで北八、お前は、何にするつもりだ。」 「着物の事か。そうだな。 結城のぐっといきな縞で、三枚ばかり羽織は龍門のこりこりするやつなんか、金持ちらしくていいだろう。」 「いやいや、それでは、どこぞの番頭みたいだ。 俺は縞縮緬に、黒羽織、お太刀一本ちょいと腰にさす、なんてどうだ。」 「それにしても、さしあたり、着るものがなえとは、なさけない。」 と夢中で話している二人。
その後から歩いてきた往来の人が、 「着るもんがないか。 それで、やっぱりその後ろにおっきな紋所のあるのぼりの染かえしを着ていさんすが、えいわいの。ははは。」 と北八がのぼりを着ているのを馬鹿にして言う。 「いや、こいつらあ、何ぬかしやあがる。」 と北八が振り向くと、 「お前のこっちゃないわいの。」 と一目散に逃げていく。 それを見送りながら、北八は、 「ええ、いまいましい奴らだ。今に見てろ。 明日はどんなもの着ると思ってやがるんだ。」
佐平次はこの様子に、 「ははは、こりゃ不躾ながらお前さんがたがそないにひどいなりして、祝面じゃの、羽二重じゃのと、言うてじゃさかい笑いくさるのじゃが、こりゃ、敵等がもっともじゃわいな。ははは。 ところで、これから、あみだ池へ参じて砂場の和泉屋をおめにかけたいと思ってじゃが。」 「いや、宮寺もあきてきた。それより、早く新町へ行てへものだがあすの晩までは、待ちきれねえ。」 と弥次郎兵衛。 それを聞いて、佐平次は、 「それなら、しかるようにしましょかな。 わしがどんなもんでも着物を借りてあげるさかい、それを着て今宵、新町へお出なされ。お金は、後払いで結構。 わしの親方の知り合いの店へ行くさかい。 どうせ明日は、百両おとりなさるのじゃもの、そうしなされ。」 「こりゃ、面白い屁理屈だ。」 と北八。
「なるほど。そりゃいい。そんならすぐに帰って、お前さんにその段取りをつけてもらおう。」 と弥次郎兵衛は有頂天になり、心斎橋筋を南へ下り早くも、道頓堀についた。 ここは本当に、当地第一の盛り場にて、前に島之内あり、後ろに坂町あり。 女形や芸子がなまめかしく行きかうさまは、にぎやかである。
いつとても 調子くるわじ 三味線の 道頓堀の にぎはいはそも
その日は早くも宵闇が迫り、大西の芝居が櫓だいこの音賑しく呼び込みをしている。 評判じゃの声が木戸口に溢れて、見物がおしあう中を素早くすりぬけ芝居の看板さへも、目に入らないほどに三人は、歩きに歩いて日本橋の近く��宿に着いた。
佐平次が先頭で、 「さあさあ、お帰りじゃ。」 と、奥のほうに声をかけると、女中が出てきて、 「おはやうござります。」 と言う。 「はいはい、これは、佐平次さん。ご苦労さん。 ところでさっきの話の続きだが、衣装はいつ借りられるんだ。」 と弥次郎兵衛が聞くと、 「かしこまりました。早速、行ってきましょう。」 「そんならはやくはやく。」 と北八も、せかす。
二人は佐平次を送り出すと、奥の座敷に入って待つことにした。 そんな二人に女中が、 「もしよかったら、お湯などいかがでしょう。 それとも、夕食にいたしましょうかな。」 と話しかけてきた。 弥次郎兵衛は、その女中を押しとどめると、 「いや、飯は喉をとおらぬ。なんだかそわそわしてな。 しかし、湯へはちょっと入ってこよう。」 とニヤニヤしながら言うので、 「遅くなる。湯もいいじゃねえか。」 と北八は腰を浮かさんばかりに言う。 「いや顔ぐらいは、洗っておかねえとな。」 「いまさらどう洗ったって何がかわるというもんだ。」 と北八は弥次郎兵衛の様子を笑っている、
それでも弥次郎兵衛は湯には入りに行くと、しばらくして佐平次が貸衣装を風呂敷に包んで持ってきた。 「お待ちかねであったじゃろ。」 と北八の前に包みを置くと、それをといてみせる。 北八はかれこれとひねくり回し、 「なんだか、野暮ったいものばかりだな。」 佐平次はちょっと困った顔をしたが、 「じゃてて、いいのばかりを選んできたのじゃわいな。 お前さんにはこの黒袖がよかろう。」 北八は、それをつかみあげると、 「なんだ。でかい紋所がついている。それに、たけが短けえ。 袖はたいそうに大きい。 これを着たら無塩の奴凧というものだろう。そっちの縞はなんだ。」
北八が指差したのを佐平次がとりあげると、 「太織りじゃな。」 「いや、この小紋がよかろう。」 ととりあげてみると、それは女物の着物である。 それをみて佐平次が、 「ははは、わしゃ、男の着物かとおもうて持ってきたわいの。」 「よしよし、こうしよう。小袖ひとつじゃ、けち臭いからこの女小袖をしたに着て、上に太織りときめよう。」 と北八が、二つ重ねて着替えるところに弥次郎兵衛が、湯よりあがってきた。
「おや、佐平次さん、はやいな。 おい北八。お前は男っぷりがいいから、どこへ出しても貸衣装だとみえるわ。」 「つまんねえことはいいから、はやく支度をしねえ。」 「どれどれ」と、弥次郎兵衛が、着物をとりあげると、 「俺のは、この黒いやつか。 よしよし旦那とみえるように、お太刀一本こうきめていこうかい。」 その様子に、北八は、 「おい、お前。着物を着ねえか。 裸身にその脇差をさして行くつもりか。 どこぞの藪医者が清盛さまの脈を診に行くんじゃあるまいし、とんでもないやつだ。」
「ところで、羽織はどこだ。」 と弥次郎兵衛があたりをみまわすと、 「お前様は、このぬきもんにしなされ。」 と佐平次がとりあげる。 それをみて北八が、 「けちな羽織だ。干した鰯を買いに行くって感じだな。」 「人のことをとやかくいわないでもいい。 そういうお前こそ、藪医者が脈を取りにきたって��んじだな。ははは。」 佐平次は、笑いながら、 「お支度がようござりますなら、行きましょうかな。」 「おい俺はまだ、湯へはいらなんだ。」 と北八が言うと、 「ばかいうな。さあさあ、出かけよう。」 とばたばたと三人は連れ立って宿をあとにした。
佐平次は二人が百両の富に当たったのにつけこんで、なんでもかんでも分け前をせしめようと何かと世話をやく。 この宿の番頭にもそのことを告げていて、新町のあげやへの手紙を書いてもらっておりそれを持ってここを出ていた。 さて三人は、浮き足立ちながらも、長町を北へ堺筋をまっすぐ行くと、はやくも順慶町に着いた。
世間にも聞こえたここは、夜店も繁盛している町筋で両側に並んでいる店は、隙間もないほどに並んでいる。
つづく。
0 notes
Text
消滅する里・新たな破滅のプログラム
遥か昔。ヒスイの地が存在し、未だアルミアが存在しない頃。今でこそ「キタカミ」と呼ばれている地も、それ以前では全く別の名前だった。
その地では家すら存在しておらず、生物のみが自然と共に生きていた頃。そして、その時いた生物は今観れる生物はその時代にはおらず、混ざり合った血統のみがいた。どこかで見た火を吹くライオンや、骨だけの魚、晴天や雨天を齎す生物、燃える火の妖精の姿した武人など………。
しかしその時代は、生物諸共突如として消え去った。何処かの地方の守神に取り憑かれた災厄を振り撒く巻きついた木簡の蝸牛・折れた刀剣の雪豹・デカい器を載せた鹿・燃え上がる勾玉の金魚。元々は災厄を起こしたとして大穴の存在する国に封印されたが、再び解かれた事でまたしても暴走。海を渡り4つの島のある国を襲撃したが、万事に際し駆けつけた守神達に自然の怒りによって再び遠くの地に吹き飛ばされたのだが、その浴びた一撃によって元々持っていた災厄の性質が変化し、守神のもう1つの性質・祟り神の力まで混ざり合ってしまったのだった。
この吹き飛ばされた遠くの地こそ後の「キタカミ」と呼ばれる地で、無名の頃は生物が集まる集落すら疎の、文字通りの田舎に近い様な場所であった。そんな大自然だらけの地が、4体が振り撒いた災厄によって一晩にして、そして1日にして壊滅した。
激しい雷と共に草木が生えては枯れる春、灼熱の業火と共に冷流の洪水が渦巻く夏、旱魃の如き乾燥と砂嵐の埃吹き荒ぶ秋、無邪気さにも似た光差す空に舞い上がる猛吹雪と氷雪の冬。そのまさに地獄の如き季節のサイクルが、混ざり合った生物達………後の『メレンジア』と呼ばれる様々な種が次々と全滅・絶滅していった。
命辛々その地から逃げた数少ない種は、偶然開いたウルトラホールから魔界のウルトラメガロポリスに迷い込み、そのホールを開けた張本人である『かがやきさま』と呼ばれていた虹彩神に出会い、星座神達が未だ都市開発中としている「カロル(仮)」と呼ばれる世界に避難させた。同時に、彼らがいた地を襲撃した災厄を知った星座神達からはその災厄が封印されていた地を含めて、「カロルディア」と言う名称に変わったのだった。
そんな中、襲撃される前の地とその当時の生態をを知る者がいる。その強さ故に、当時いたメレンジアの生物達から畏怖の念を込めて『鬼』と呼ばれた1人の女である。
星座神の存在を当時から知っている彼女を、ある一族は恐れ慄き、ある一族は鬼の首を取らんと襲いかかり、ある一族は跪き敬った………。しかし、時に同胞としても戦っていたメレンジア、その大半の種族が他の地方へ向かった時の迫害を恐れ、及び腰となってしまったが故に、予測すら出来なかった災厄に襲われ、絶滅してしまったのだ。その為、当時の環境と彼女を知る種族はほんの極僅か、そして星座神のみと言われている。
当時の彼女は他の国を旅しており、災厄を受けずに済んだ。そして道中ばったりと出会った1人の男との出会いが、彼女の運命を、そして人生を変えていったのだった。
男はパルデアの地…それも、禁足地であるエリアゼロにあった、結晶を採取する。彼女と共に来た嘗ての大自然の地はすっかり姿を変え、極僅かに置かれた翠緑の町に人も住み着き、以前のメレンジア達はいなくなってしまった。男が聞いた話によると、その地には人が村を興してから新たに『キタカミ』と呼ばれる様になり、荒ぶっていた災厄は何者かによって再び何処かに封印され、消え去ってしまったと言う。
里に来た男は、採取した結晶を大きな深い池のある山に投げ入れた。その山は光を放つ様になった。パルデアの地に起きていた不思議な現象が、その光を浴びた事で棲んでいた生物達にも影響を及ぼした。そこの山の池の成分を含んだ結晶のかけらを改めて採取し、男は職人に頼んでお面を4種類作ってもらった。男と共にいた1人の女はすっかり変わり果てた土地、生物、そしてそれまでいなかった一般の人間…互いに困惑し、なかなか溶け込めずにいた。作ってもらったお面はそれを憂いた男が、里の人間と仲良くなる為に頼んだ物である。
その4つのお面は火の面、水の面、岩の面、そして緑の面。その素晴らしさは瞬く間にキタカミの生物にも、人間にも伝わった。それまで洞窟で密かに暮らしていた、幸せを噛み締める男と1人の女。
だが、そんな幸せも長続きはしなかったのだった。そのお面の珍しさと貴重さを聞きつけ、同じく生まれ故郷が滅びた序でに新たな棲家を求めていた欲深い鎖を持つ3人の輩達がキタカミを襲来したのだ。
女がいない隙を見計らい、お面を持っていた男が襲われて命を落とし、4枚あったお面は3枚を奪われてしまったのだった。それでも男が命を賭して守ったのは、碧の仮面だけだった。
それは、女がキタカミの人間達と仲良くしていた矢先の出来事。倒れた男の遺体を前に深い悲しみに襲われ、彼女は大粒の涙を流した。絶対に許さないと誓い、蔦棍棒を構えて彼女は残された碧の仮面を被る…。
俊敏な体で舞い、動き、探した果てに捉えた3人の輩。そして、彼女は復讐と共に鉄槌を下した。怒りと哀しみと咆哮と共に、悲鳴が響き渡る。しかしそこまでして、尚も彼女の激情は終わらない。輩を従えていた主人に向かい、止めの叩き潰す一撃を喰らわせた。
死屍累々の森、息が切れる女。敵討ちは成し遂げたが、お面は何処かへと無くしてしまっていた。その残り3つのお面を探す暇も、怯える生物や人間に目を向ける事すら無く、彼女はふらふらのまま山付近の洞窟へと帰っていった。
夜が明け、その3つのお面は里の人間が回収した様だが、どうやらお面は文化財という扱いで大切に仕舞われた様だ。しかし、それだけでは無い。男が死の危機に遭った事を知らない生物や人間は、鬼が怒り狂いあの輩達を襲撃した、と決めつけてしまったのだった。襲いに来た輩は実はお面を命懸けで守っていたのでは………と間違って伝えられ、彼らを従えていた主人が、まるで桃太郎の如き出立ちから3人の輩達は「ともっこさま」と呼ばれる様になって、遺体は丁寧に埋葬された。
愛する男とお面を失い、孤独に苦しむ女。涙も流れなくなり、ただもう全てがどうでも良くなってしまった。彼が生前遺した、照らす池の湖面を見詰める。最早もう、自分を知る人は誰もいない。彼女は男に会いたいと言わんばかりに、消えてしまいたいとさえ願っていた。
その時だった。キタカミ一帯が大地震に襲われ、森は土砂崩れで沈下し、町は大打撃を受け、人々は避難を余儀なくされた。一体何が起きたのか。恐る恐る彼女が町に向かうと家はバラバラになり、寺院にも人がいなくなってしまった。万事に際し、彼女はあの時回収し忘れていた3つのお面を手に取り、永久の森に向かった。
逃げ遅れた生物を何とか救い出し、沈下した森に流れる土砂崩れを堰き止めんと彼女は礎の仮面を使い、対抗する。流れる土石流を大きな岩山で堰き止め、他の生物の退避をスムーズに行える様に別の退路を作った。そして、その中に逃げ遅れていた最後の1人。彼はカミナギ寺院や深紅沼の湿地帯などが存在するヒスイの地にいた生物。長い年月を経て、キタカミの里へと流れ着いたのだと言う。
彼は聞いた。何故君は僕なんかに手を差し伸べるんだ、僕は嫌われ者なのに、と。翻って彼女は言った。私もまた、この土地の人達に怖がられて誰も近寄らなくなった。だけど君は、私の事を知ってるの。その問いに彼は答える。君がどういう人間なのかは知らないけど、里の人間に怖がられているのは知らなかった。彼女は答える。そっか。そう来れば、もう話は早いね。行こう���決して君も、私も1人じゃない。
そして避難する2人。この土地と彼らの負った傷が癒えるのはいつなのか、それは誰にも分からない。
0 notes
Text

市民の思いは無視してきました。市民の思いに応え...これから遺構を元の姿に復元させることは果たして可能なのでしょうか。応えてないから言葉で誤魔化すほかないのでしょう。行動が伴わないと、結局のところ 何を言っても無意味だと思います。
声なき声には市政に無関心な人たちも含まれると思いますから、その辺都合良く扱えると考えているのではないかとも思いますね。
次の市政だよりを見終わった母がTBS(RKB毎日)の世界遺産(録画)を視聴しているのを観て、市長がトルコのイスタンブールにも負けないようなことを言っていたことを ふと 思い出した。(←思い出したの主語は自分。)あれはとんでもない話だったな。そもそも比べること自体がおかしく、一体何を基���に?みたいな...失なわれた16年にしても、今回は16年どころではなく、歴史、歴史と繰り返して誤魔化せるようなものでもないと思った。

証拠が残っているのであれば、せめて今までの無断駐車料金は 後からでもきちんと支払った方がいいですね。

なかなか完璧な人はいないと思いますが、自分は北橋前市長には感謝しかありません。(分断といえば、共存費用との比較にしても馬鹿馬鹿しい限り。空気悪くなった感じがします。)政治家である前に人としてどうなのか、市民への向き合い方など、見え透いたことをしてもわかりますよ。...こういった評価なども気にしているのはわかりますが(余計におかしくなって)、行き当たりばったりで「そういうこと言ってるんじゃない!」みたいな。
清水さんも いろいろ考えがおありでしたら、今よりも良くなるかもしれないし、やってみないことにはわからないと思いますから、再度挑戦されるといいと思います。(市長派にしても異常なまでに 過度になり過ぎるとかえって市長の評価を下げているという悪循環が、、、北橋前市長の時は特にこういったことは目に留まりませんでした。)誰でもいいというのは語弊があるかもですが、当選できる人で今よりも雰囲気よくなるのであれば、特に誰がいい彼がいいというのはありません。不正や特に問題がなければ安心して「お任せします」という気持ちになれます。自分は、ウグイスにしても市長と同じ方を向いている人を応援というのが独裁的で一番問題に思いました。(良くも悪くも学歴でひとくくりにできない気持ちもありますし、このような場合逆にマイナスに感じられることも。)そこから長い物に巻かれる方が増えると、議員さん方の意味もなくなってきますし。(市民の方々が声をあげるしかない状況が。)分断も良くないと思いますが偏らずバランスも大切で、歩み寄りやさじ加減が難しいところであるとは思いますが。人気商売や民間企業 個人間の問題とも違ってくると思いますし。同じ方を向いてもらうためには間接的に押しつけなどでもなくフラットな立場でいかないと上手く機能しないのではないかとも思うのです。(まずは市議選からだとは思いますが、気持ち飛んでいました。)今の市長にはウンザリしてい���す。自分は人口増といったところには着目していません。




目立つのは職人さん(と二十歳の皆さん)だけで じゅうぶんだと感じますね。(オファーとアピールとのことから、「目立つ気はなく、北九のために出てあげたのだ」と先を見越して書かれたのだとは思いますが。)出演するにしても 端でいい気がしますし。以前のにしても、市長が前に出て職人さんが引っ込んでいるのが何だか、、、...ちなみに嫉妬とかではなく、感じたままの意見です。また、遺構の件を通して見方が変わってしまったところもあります。

潮さん、複数アカがあるのは普通に何となくわかります。自分も複数アカ持っており今どき普通にも思っていましたし。なるほど~!と思いながら読ませていただくこともあり、(他の方もですが、いろいろと気づく方が必要だと思っていますし)勉強にもなっています。
自分は北九で育ったので、野性的.土着的な感覚でデマではないということはわかります(もちろん知らないこともあります。ちなみに100万人の時代、その時はその時で 窮屈にも感じましたし、今は自然な感じになってきて、人数的にはこれくらいで さらに自然な流れで減っていいとも感じています。)が、外から来た人たちにもわかる明確な説明が準備されており、なるほど~!となります。(...デマの主語読み違えたようで ややこしくなりましたが、アカは名前同じにしていらっしゃるようですし、何となく他人という感じもせ�� 普通にわかります。)



自転車活用その他、環境問題に向き合っているのは素晴らしいけれど。人口密度も高く住宅不足問題などいいイメージばかりではなかった。水上住宅なんか狭いのに一億近くも。運河の水も綺麗ではなく、(田舎の方は空気も綺麗だったが。)大麻や売春も合法(医療用大麻に限られるようだが 普通のは販売されている。)。もちろん、いいところもたくさんあるが。それよりも。目の前の門司遺構問題やひびきのの問題には向き合わず、真似ばかり。まずは足元そのものを犠牲にせずに見た方がいいのではないかと思う。


全部が全部同じようにするのはやめた方がいいと思う。以前派手な感じのニュースを見せたところ(面白そう。という答えが返ってくるかとも思ったが)、これは疲れる、、、という人もいた。余生を静かに過ごしたい人もいる。

本当にそう思います。このような発言.考えの方が害悪でしかないです。




第46話 【刀伊の入寇】
鴻臚館遺構も登場した。

福岡市にもあるのに。。




動物の共生?真似もしているのでは。
職住分離.住工分離にしても きちんとしてほしい。
企業誘致が劣悪な住環境につながるのは本末転倒だと思う。
トニー・ガルニエの「工業都市」も気になるが、普通の本は なさそうだ。
ひとまず住環境の心配はしなくていいということだろうか。
自分もそう思うし、場所は考えてほしい。


遺構の件も気になっている。





0 notes
Text
いよいよ秋がやってきますが、
根室の#秋刀魚 〔格安〕・日本国内の新米〔ちょっと安め〕を買えます!
皆さんもぜひ、ご堪能アレ!
My YouTubeは再生回数100以上の3日分の合計〕設定してます!
急降下になったらブログを休ませていただきます。
ニュース
#heysayjump は結成から17年〔と元最年少メンバー#森本龍太郎 氏が旧創業者から性被害問題を起こしデビュー曲の封印してから1年〕で新曲・UMPを来月24日にリリース。
#京本大我 さんの舞台
#ハイキュー は最新映画を上映終了。
#プロ野球
クライマックスシリーズファーストステージ進出切符以上を向けている岡田#阪神 〔現在1位の新井広島カープが阿部巨人に逃げ切れば優勝マジック点灯へ〕
#teamjapan のパリオリンピックメダリストと出場メンバー達は今。
#サンリオキャラクターズ 、#ブルーノマーズ、煙少ない#花火 、#SnowMan 等
〔〕ヒント有り
#佐々木蔵之介 💙🐎⇨CM解禁
西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️⇨※・髪色が変わりました。
#堺雅人 ❤️🦌⇨不動産会社のCMバージョンアップ
戸次重幸 💜🤖
#片岡愛之助 💖🍓⇨はたらく細胞〔実写版映画〕に出演※
kinkikids 💙🎸❤️✝️
6/7、#tiktok は著作権が厳しく永久削除になってしまうため、28日にもって退会〔引退〕をすることになりました。
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.8の発表日はパリオリンピック開幕の日
🐉 地デジ完全移行した日から8/29の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。発表は2日後
and more....
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷 拘禁刑 ←#炎上
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース
湧水がまさかの遊泳・飲食禁止に。等
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
#badApple 新しい学校のアクターズ 〔#新しい学校のリーダーズ 風〕片岡愛之助 戸次重幸
https://youtube.com/shorts/p1CPEHZ5uYk?feature=share
神藤彩佳🐼💙
0 notes
Text
『幽玄F』 佐藤究
著者の名前は「きわ��」と読む。
『テスカトリポカ』ですごい作家さんだなと思ってるし、この作品は三島に挑んでいるとあったりして楽しみにしていた。図書館の本を借りたのだけどね。
登場人物の名前が三島の作品の登場人物(特に豊饒の海シリーズ)をなぞったもので、主人公は易永(やすなが)透。これは豊饒の海シリーズの最終作に出て来た、生まれ変わりかどうか分からない安永透をなぞったものだろう。だから、こっちの透が本当の転生者なのかも知れないと思わせられながら読んだ。この透の高校時代の友達は溝口。これは金閣寺。
透は両親の離婚にも全く動じない感情が薄い人間。高校時代にいじめっ子(?)にやられた仕返しに、飛びつき三角締めをするのだが、武術を習ったことなどないのだけど動画を見て何度も練習して習得する。このエピソードで透のやり通す能力というか執念というかを描いてるのだろう。透の祖父は真言宗の住職で、戦闘機に乗るために自衛隊に入りたいと言う透に「護国」とは何かを考えろと言う。この人がいなかったら、透は思想的バックボーンのなりただの飛びたい馬鹿になってたかも知れないな。
さて、前後するけど、透は空を飛ぶことに魅せられてる。空を描くのに空の青が絵の具にないのを溝口が発見するのだが、これは目の方に原因があるのかも知れないと透は思う。そして美術教師に尋ねてみると、それは心理補色ーー赤の残像で青緑(シアン)が見えることーーのせいかも知れないと言う。そして透は思う。
絵具に欠けていたのは、無限だった。空の色は、無の光とつながっていなければならなかった。(p64) 空の青とは、すなわち死の補色だった。(p66)
難関の試験をくぐり抜け(ここら辺の描写がないのがちょっと物足りなかったが)、無事自衛隊に入り戦闘機パイロットになる。しかも超優秀なパイロット。多国間共同訓練でタイに出張となり、一緒に行く上司の名前が松ヶ枝清文。ってことは、転生云々は無しってことなのか?と思いつつ読んだ。時代は2030年と未来になっている。次にはアメリカ、アリゾナに行く。蛇のエピソードが唐突にあって、なんだろうと思っていたら、透、音速で飛行中に「透明な蛇」を見る。これね、最近読んだコナン・ドイルの短編を思い出した。空は無限かも知れないけど、だからと言ってそこに何もないわけではないんだよと思った。
この松ヶ枝さんと以前よく組んでいたのが井沼勇。むむむ。やっぱ転生は無しなのか?だ
透、飛行中に超音速(時速1,225km)に入ると窒息感が出るようになり、戦闘機パイロットとしてややっていけなくなったので自衛隊をやめてタイ、バンコクで働く。井沼の紹介。
オルタナ右翼の日本人が日本刀を振り回して、透に三島を読んだことがあるかと尋ねる。テロを起こす日本人たちの名前はナラサキ・レン、タワラ・ヒサハル、キド・ケンスケ。今は調べるつもりはないけど、将来的に気になって調べるときのためにここに残しておく。
透、バングラデシュに渡る。アリゾナで知り合ったオーストラリアのパイロット(ラッセル・フレッチャー)がギャンブル中毒で借金をこさえて大事になり、最後も大事だった。
バングラデシュで透はニール・ニューランズというイギリス人に出会う。この人は元は兵器関連のエンジニア。最後に何がどうあってどうなるかはここには書かないけれど、第三部の題名にもなってるSTOVL, Short Take Off Vertial Landingはポイント。あと、ハクティビストと言う、ハッカーのアクティビストがいるんだって。
この作者さん、やっぱり勢いがあってどんどん読ませてくれる。この作品は主人公が感情の希薄なタイプなせいなのか何事にも淡々と対処するので物語的に起伏がないと言えないでもない。がこの冷静な性質がパイロットに向いていたのだろうし、ヴァーティゴやら体質も合っていたようで、超一流の戦闘機パイロットになれたんだ。だけど、空には何かがあって続けられなかった。所々もうちょっと説明が欲しいよなってとこがあったが、読んでるうちにまいいかって思わせてしまう内容ではあった。
祖父つながりで真言宗や上座部仏教の教えが少し出て来る。この辺りについては私はあまり深く読んでいない。深く読むべきだったのかなと少し反省してる。
三島のキャラの名前を使ってるのは、豊饒の海シリーズの人々は転生ではないと言いたいのか、透だけが違って、こっちの透がそうなんだと言いたいのか��こちらの透のクライマックス、超音速に入って
目の前に無限の空がひろがっていた。うっすらと明るんでゆく青緑の世界に、ふと透は、その色が死の補色だったことを思いだした。血の赤と空の青緑(シアン)。 地上から見上げた空の色が赤い血の残像なら、と透は思った。俺が見ているこの空は血そのものーー俺はいま、自分のからだを流れる血のなかを飛んでいるのかーー 透はようやく夢から、人生という長い訓練から覚めたような気がした。 そして夢から覚めたあとには、現実がやって来るはずだった。輝かしい現実が。 太陽と空。 雲一つない場所で、戦闘機とミサイルは、巨大な蛇がみずからの尾を嚥んで円環をかたちづくるようにように結びついた。(pp307ー308)
奔馬の飯沼勲の最後が思い出されたし、これってやっぱこっちの透が転生者ってことだろうなと思った。
良い作品でした。作者さんありがとう。
0 notes
Text
〜数日前〜

防聖孤島「食事だ🍴😋🥢」
高級ゴールドデューク/バズー「おい、腹が減って死んじまいそうなんだ……ガケガニのアヒージョでもいいからよこしてくれ…」超電波油「でもってなんだよ。お前みたいなゴミクズに食用ポケモン様なんて必要ない」御茶ヶ滝「アイエフさんは俺達如きに命を受け継ぐ資格があると言って⬇︎のドラマを見せてくれた」ゴールドバズー「同じ旨いに違いなんてねえだろ!頼むから寄越せよ‼️」
防聖孤島「常人の感情エネルギーが砂つぶならアイエフさんは宇宙だ 心そのものが広くて大きい 良い意味じゃなくてどんな意味でも。6種類の味覚の数値も含めてだ、一億円の笑顔は誇張じゃないんだよ真実だ(黄金の真実)」ゴールドバズー「ひとごろし!!」超電波油「うるせえ」カチっドンドン‼️‼️
〜現在〜
超電波油「相棒〜疾風の柊って人から今度は寿司セットが届いてるぞーー、」 御茶ヶ滝「何で見ず知らずの俺にここまでするんだろ、変なの🫨」
〜醤油ちょんちょん、お付きのワサビでパクっ✨〜
御茶ヶ滝「う〜ん、コレ自家製だね。何を考えてるのかわからないけど悪意は一切無い」超電波油「だよな……マタドガスが握った🏴☠️殺人寿司☠️より美味いのは当然の事だけど、」御茶ヶ滝「今のうおべいと平宗よりは全体の★が5ランク劣ってるレベル」超電波油「失礼だよ、タダで送って貰っといて……」御茶ヶ滝「いや聞いて。独学だとしたらこの味が出せるのは凄いよ、回転寿司が馬鹿にされてた時代はとっくに終わってる。俺は今の列車寿司の時代と比べてる訳だから 特筆するのはウニの獲れたてのような新鮮さにネタとシャリの温度 よく勉強してある。それに安心したかった気持ちもある」超電波油「怨霊の類いではなく訳のある善人」
表主人公二人「話しを纏めると全然不気味じゃない。彼女はちゃんとした味方だ」
御茶ヶ滝「ただ……香氣04さんみたいに中度のいじめ被害者にされた訳でもないのに俺を選んだ理由だけ気になってる」超電波油「もっと調べてみたい。マリオワンダーの通信で一緒に遊べるか聞いてみよう」

超電波油「よーし、まずは上のどれが該当するか見極めてみようぜ」御茶ヶ滝「チャット作るから待ってて。そういえば香氣04さんは鳥タイプだったね 相棒はちんぱん😇」
〜チャット〜
疾風の柊「ゲームは大好きですよ‼️特にスパイダーマンシリーズとバイオハザード5をよくプレイしてます」御茶ヶ滝「ブログとか出してたらいいなあ おせーてくだせえ👍😊」疾風の柊「いいですよ、タイトルはスマイルアップ推しの会💚」
防聖孤島「この会社の売りっ子達が好きなのか、😳」疾風の柊「酷い事件があったけど……ファンとしてお金を落とすと私の罪は消えて、きっとあの子は救われるの…」
防聖孤島「……?😦?………では貴方に対して最低限の共感出来る趣味を弁えておきたいので一週間程。待ってて下さい、では👋」
御茶ヶ滝「確か香氣04さんがコンテンツを楽しみたいからパスワードを適当にして失くしたIDはコレだね、前世の十五歳でバイオ5をトロコンしたのは賞賛出来るが高校で陸上部に入ってたから時間は取れない時期だったらしい(go-suto、ゴーストw🤗w)」超電波油「探偵気分が盛り上がって参りました🎵あのコスチューム使おうぜ😎」
御茶ヶ滝「スパイダーマンシリーズのプレイ動画ブログ観たけど初見から上手い割に最低難易度のFRIENDLY NEIGHBORHOODでやってるよ(゚o゚;;」超電波油「バイオハザード5の方なんてアマチュアで満足してる 死ぬケースのほぼ全てが回避不可ぐらいまで追い詰められてタコ🐙殴りされるものばかり。”””なのに後ろからマジニに掴まれそうになると銃を構えて100%回避してる。亀タイプのエンジョイ勢か?”””」

御茶ヶ滝「”””その評価は正確じゃないね””” この人はテレビゲームそのものを全くやらない。語彙力があってツイッターでは顔を隠しながらフォロワーも多い、シリーズ通して雑魚敵のロケットランチャーに一回も当たった経験すらないのにモーションがない攻撃だけ喰らい過ぎてるのはおかしい。個人の遊びを本気でやった事がなく…球技系スポーツで大活躍しそうな動体視力」
防聖孤島「[[リア充だ]]」
御茶ヶ滝「暫く一緒に通信して遊んでから、社会現象にまでなった”””霧島04(ラスボス)”””について議論してみようよ」疾風の柊「あの子はいじめられたから歪んじゃっただけだって私は信じてるよ……悪仲間にカッコいい所を見せようとして冷酷ぶってるけど根は良い子だって。かりちゅまなのが本来の姿だって」防聖孤島「………俺が女の子だったら、”””今西健太さん””””との方が真剣に恋人になりたい(赤き真実) 切るね」プツッ
防聖孤島「完全に騙されてる。疾風の柊さんは頭が悪い プロファイルは的中してるな、いや正確には女性特有の短所が現れてる」富豪05「女なんて劣等生物だからそんなもんだぜ。こいつらはどの世界でも良い悪い以前につまらねえ、一番放置したくなるうんこ製造機なんだよ。」防聖孤島「おい‼️、人として礼儀は弁えて。゚(゚´Д`゚)゚。」富豪05「(び、ビビッた……)」御茶ヶ滝「女性には神としての素質はないけど…愚かだけど、愉快なおばあちゃんが好きだった。」富豪05「御免なさいすみませんでした」
〜数日後〜
ともちん「私、今まで疾風の柊って名乗ってきたけどね…実はコードネームですらないの。本名はもっと好きじゃない」超電波油「名乗らなくて良いよ、まだ一週間の付き合いだぞ 出会い厨じゃねえんだから😂」ともちん「ともちんって呼んで、今写真送ったから」ピコン❣️ 超電波油「マジでお姉さんだ😱」御茶ヶ滝「貴女、口が軽すぎるから特定されないように気を付けてね スパイダーマンの世界には絶対行くなよ、家族に危険が及ぶから(赤き真実🥶)」知球GrassShining1 チー牛「俺の参上と共に攻めますが、女性ゲーマーって媚びだけの三流でしょww 飾りこそしないものの一度オールクリアしたゲームを二度と遊ばないのは勿体無い😞と、黄金の精神を持ってるんですかともちん❓‼️‼️」超電波油「やめときなチー牛さん、この”疾風の柊”改め””””ともちん””””は滅茶苦茶ゲーム強いよ。俺達二人シンクロさせてでも敵わない」知球1チー牛「そんなお世辞…珍しいですね」御茶ヶ滝「ソニックワールドアドベンチャーを初見で全コースSランク突破してる。詰み要素がない限り本気を出せばどうとでもなる第三形態まで発揮すると呼ぶべき糞馬鹿みたいな全力を隠してる。しかもリア充」知球GrassShining1 チー牛「はあ?頭がオカシイですよ。
””香氣04さん””はアスペルガー症候群、調べたら前世で子供の頃から手元にあるゲームはほぼ30周以上する人ですよ。でも眼球の筋肉を使わないからどの視力も落ちるばかりで学校では球技系が誰よりも苦手。動いている物が遅く見えた事が極度の睡眠不足の時だけで人生で一度くらいしか無かった(赤き真実)。しかし廃人キョコウさんを超えたNPCなんかじゃない女性ともちん、俺達インドア派と仲良くなれそうですね💚」御茶ヶ滝「だから、、、ともちんはリア充だよ。ごくたま〜にの間隔で神ゲーしかやらないもん」
超電波油「彼女は誤解覚悟で言うと原始的だな、昔のカードでいうなら強いヒロインか女戦士 ただし文化が発展してると勉強とスポーツが得意なお姉さん。生きている時代を楽しめる最もお得な万能気質」

防聖孤島「タイトルに喧嘩を売ってる訳じゃないけど世界を救うのは個人的にはオタクだけではないと思ってる(赤き真実)。オタクが築いた文化と誰かを傷付けるかもしれない負の遺産を正しく扱うヒーローが現れて冒険を実現させてくれるメンバー。十人十色な役割を持ってるから皆んなが幸せになれる(黄金の真実) ともちんなら”””霧島04(裏ストボス)”””が100人いても薙刀持ちゃ片手で倒せる」
ともちん「ベタ褒めしてくれるなんて嬉しいなあ〜〜💚、そんなに私が好きなら抱かせてあげていいかも〜w」御茶ヶ滝「純粋硬派柱舐めんな!(🔵 ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 俺達みたいなのはなぁ😠 世界を救って出会ってきた仲間達が笑顔で帰ってみんな幸せになった時に、内なる狂気系絶対悪に負けてロックなネットの海に溶けるのさ💢🫠/💎」ともちん「…(そんなの、ハッピーエンドじゃないよ……山の頂上に登った時に、家族が欠けてたら喜ぶ事なんて私には出来ない)」
〜白昼夢〜
ともちん「私があの子を食い物にした。穢して自殺に追い込んじゃった…償いたいのにもういないの。見下してた時はあんなに上手く行ったのに、手に入れて可愛くなったら何もうまくいかない。情報収集でスパイとして聞き上手に徹した時もそう、私達が心を開いて本音で話し始めた瞬間に居なくなる一族 気遣って再現しようとしても無駄だった。
ある日こんなお遊びな会にあの子達が来てくれた。絶対台無しにしない……こんなに、上手い話しが転がってるんだから…」
〜数時間後〜
女の子A「まだ部屋の中に居るのよね?呼び鈴押した?」女の子B「ピンポンダッシュ💨防止のため係員さんに外してもらったんだって」
youtube
ともちん「結論から言うと表版仮想大鉱山の変なキモいクズ男しか来なかった…、2ちゃんねるではミソジニストが無価値無意味と大炎上(だから無印04が来た時は嬉しかったかな…でも”””私は神❗️、ノートを噛み噛み‼️”””って一日中絶叫して私達が鬱になってから顔中から湯気を出してキングボンビーデストロイ号みたいな(👎💢😡💢🖕)大暴れして屋台を滅ぼしていった後は虚無だったよね。私達はお祭り感覚で来てくれた怯えてる一般の人がいたから力づくで止められなかった ああ、””無印04(大ボス)””はいじめられっ子になる前(産まれた瞬間)から頭がぶっ壊れてるんだって、上手い話しなんてないんだ……って浮かぶ中二病みたいな不安をお姉さんらしくないから押し殺したの⬇︎💚😩
本命の子達は忘却の深淵に消えかけて、解散する当日に爽やかな顔で出てきた(刑務所かよ)。嗚呼、最悪の七年間だった⬇︎⬇︎💔😵❌
ともちん「何で上手くいかないのかな??」 富豪05「香氣04が守護女神に恋をしたのは二次元だとか、ネットの関係だったからという条件とは何の関係もなく、青い宝石💎に満たされていると心の奥底から勘違いしていたからです。劣る人間に嫉妬されたりクーリストな秀才キャラとして見てもらえない限り恋をする事は二度とありえません 彼にとって、自分を可愛いと思う人より名誉を捧げる下位互換のクズの方が自分から笑いかけられる大切な存在だからです。幸せにしてあげたいと考え始めてしまった人こそ切り捨てられるしかありません アイエフさんはずっと処女だから防聖孤島が童貞を卒業する事もありません(黄金の真実)。アニメのヒーローとは対極である純粋硬派柱の恋愛はあらゆる者の喉を不気味、異質と鳴らさせる威厳の上に成り立つものなのですから(黄金の真実)
表版仮想大鉱山のように女を劣等生物だと見下している邪悪ほど童貞を無事に卒業する(赤き真実)」
💀???(ラスボス)は青臭い球磨川禊より赤く、防聖孤島より発達が遅い大器晩成型で、香氣04よりスタイリッシュな神に近い あと真の裏ストボスがもし命を落としたらこの”””???”””が��番悲しまない。理由はずっと超えられないから媚びを売ってるだけな為 驚いたり感情が豊かで涙を流す演技が女より複雑だから文字通りの絶対悪じゃないと騙される人もいるが、ちゃんと読んでる人なら”””霧島04(裏ストボス)”””が根っこから冷酷だってわかる。こいつには人の心なんてない(赤き真実)🏴☠️
御茶ヶ滝君は姿が似て���だけなのに好きになった、でも私は難しい哲学の話題なんてわかんない。あの子達は自分の愛くるしい正体を見られたら、きっと容赦なく永遠に切り捨てる(赤き真実)」
スパイダーマン2号「考えちゃ駄目だよ。もう君は……自分ののんきなところに救われなきゃいけないんだ その冷徹な選別は、法律に守られる自由だから」スパイダーマン「自分が悪いと懺悔する人を虐殺する完全な正義と戦うんだ。あなたなら出来る 水と油コンビなら大丈夫だよ(黄金の真実)」ともちん「え?」
〜現在〜
超電波油「話しを戻すけど、貴女でも今の”””””DIO様(トゥルーグランドの頂点)”””””には到底敵わないよ( ̄▽ ̄)」
ともちん「……😁。あれーー?その吸血鬼さん、過去の中ボスに負けたって聞いたけど〜www」超電波油「半端な悪だったから狂気系絶対悪に飲み込まれてただけだよ、DIO様の著作存在にはもっと魅せたい詳細があったはずだ。この語られるべき物語を面白い事カッコいい事まで時に我慢して削る、人はもっと複雑なんだ。自分の幸せを見つけた瞬間にDIO様はラオウ様と変わらない景色を見始めた。生命の尊さでB(バグ)の家族達を超えたんだよ(赤き真実)」
御茶ヶ滝「香氣04さんなんて小物より、凄い奴しかいない現実。仕事なめんじゃないよo(`ω´ )o」
香氣04「暴言を直接は返さずに威厳とプライドが全てだ!捧げないなら切り捨てる!消えろ!ゴミが!要らねえんだよ!吹っ飛べー!俺の自由だ!理解しないから切り捨てられるんだよ!身障のび太の話題?俺の何を見てきた!ほらもう終わりか?。と、怒鳴り散らしながらフォローして来る人を何十人もブロックする日々 そんな事を繰り返して賑やかだったお誘い欄を消し飛ばしたある日、誰も表示されない誇りを貫いた時に何故か涙が溢れ出た」
1 note
·
View note
Text

【ありがとうございました!!2023年47都道府県ツアー】
改めまして2023年47都道府県ツアー、各会場に来てくださった方々、CDを買ってくれた方々、投げ銭をしてくれた方々、配信を見てくださった方々、応援してくれた方々、本当にありがとうございました!! 2023年中に全国をまわろうと昨年からいろいろと動き出していました。初めてということもあり、どうなることかと思いましたが、おかげさまですべての県でライブすることができました。それぞれブッキングを組んでいただいたり、投げ銭で歌わせていただいたり、会場を貸していただいたりと、受け入れていただいて感謝です。対バンのみなさまもとても魅力的な方ばかりで、毎回楽しい時間でした。 またブッキングとは別にLife-Like企画「イセリナ」に参加してくださったいくもまりさん、うけ丸さん、佐藤ユウカさん、伊禮俊一さん、鈴木のぞみさん、のっち、ツアーを共にした奥田舞子さんとYukari Rojaさん、小川賀子さん、詩津さん、さらにはLife-Likeで演奏してくれた友森昭一さん、新井ラーメン健さん、種子田健さん、松本智也さん、伊藤勇気さん、金子なつきさん、田口慎二さん、三浦ジャイ剛さん、繁野ノッチ光孝さん、月岡壮太さん、松本淳さん、柏原輝さん、篠田淳さん、堀江いちろうさん、ありがとうございました。そしてイタツキメンバーよ、今年は3回、いいアクセントになって、笑いすぎて、大阪にも行って、気持ち的にも大きく助けてくれてありがとう。また旅先で友人や先輩などいろいろな方にお世話になりました。不束者ですが、これからもよろしくです。 最終的にLife-Likeのライブは70本、カバーライブ1本、イタツキ3本となりました。改めて今年のスケジュールを見返しても、どの場所も、どのライブもしっかり覚えています。こんなにねライブするのははじめてでしたが、やる度にどんどんライブが楽しくなっていくのも驚きでしたし、観に来てくださった方々とお話したり、対バンの方々の音楽を聴いたりして、とてもいい経験と、たくさんの事を学ぶことができて、やってみてよかったと心から思うのでした。。
とは言ってもまだまだ成長しなくては!と思うところも見つけられました。また来年2024年新しい目標をもって、歌っていくので、応援よろしくお願いします! そういえばSEN-NAGEがなかったね!キャプテン大橋卓弥スキマスイッチ20周年ということで忙しく駆け抜ける彼らを陰ながら応援しまして、そう、来年はあるでしょう!そちらもお楽しみに!
よいお年を、、にはまだ早く、年内にまた来年のライブなど報告できることがあるといいな、と思っていますが、なによりも今年のツアー、ほんとにほんとにありがとうございました! Life-Like アツシ 2023年(〇数字はライブ数、<>はライブをした県の数、☆はLife-Like以外のライブです)
①<1> 1月26日 千歳jhon.cafe(北海道)
② 1月27日 札幌musica hall cafe(北海道)イセリナ ③<2> 2月3日 幡ヶ谷36°5(東京)
☆ 2月18日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イタツキ!
④<3> 2月22日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ
⑤<4> 2月23日 名古屋BOB(愛知)イセリナ
⑥ 3月8日 下北沢空飛ぶこぶたや(東京)イセリナ ⑦<5> 3月17日 沖縄SOUND M'S(沖縄)イセリナ ⑧<6> 3月24日 横浜THE CLUB SENSATION(神奈川) ⑨ 3月25日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イセリナ
⑩<7> 4月7日 周南Gumbo(山口) ⑪<8> 4月8日 広島AM(広島)イセリナ ⑫<9> 4月11日 倉敷Cookiejar(岡山) ⑬<10>4月13日 和歌山Music Cafe MILI(和歌山) ⑭ 4月15日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ ⑮<11>4月16日 祇園5号室(京都)
⑯ 4月18日 名古屋BOB(愛知)イセリナ ⑰<12>4月20日 静岡飛翔(静岡)イセリナ ⑱ 4月28日 浜松不二丘(静岡)イセリナ
☆ 5月25日 幡ヶ谷36°5(東京)カバーとカレー
⑲ 6月11日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京) ⑳<13>6月16日 四日市MISAYA(三重) ㉑<14>6月17日 奈良オーシャンブルーバード(奈良) ㉒ 6月18日 広島AM(広島) ㉓ 6月19日 広島JIVE(広島) ㉔<15>6月21日 長崎RED HOUSE(長崎) ㉕<16>6月22日 佐賀雷神(佐賀) ㉖<17>6月23日 博多S.O.Ra(福岡)イセリナ ㉗<18>6月25日 姫路ゴールデンエイジ(兵庫) ㉘ 6月27日 大阪大きな輪(大阪)イセリナ ㉙ 6月28日 祇園5号室(京都)
㉚<19>7月8日 甲府Feel Rock CAFE YUMURA(山梨) ㉛<20>7月9日 長野Blue Wing(長野) ㉜<21>7月12日 高岡hanohano(富山) ㉝<22>7月14日 金沢Jealous Guy(石川) ㉞<23>7月16日 敦賀時の扉(福井) ㉟<24>7月17日 近江八幡太子ホール(滋賀) ㊱ 7月30日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)
㊲<25>8月10日 仙台BARTAKE(宮城) ㊳<26>8���12日 青森SUBLIME(青森) ㊴<27>8月15日 米沢ARB(山形)
㊵<28>9月8日 徳島JIRO'SギターBAR(徳島) ㊶<29>9月9日 高松NOAH'S ARC(香川) ㊷<30>9月11日 高知シャトー(高知) ㊸<31>9月12日 松山VILLAGE BEANS(愛媛) ㊹<32>9月14日 松江MIZ(島根) ㊺<33>9月15日 米子HanaHana(鳥取)
㊻ 9月17日 岡山NIKONIKO(岡山)イセリナ
☆ 9月24日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イタツキ!
㊼<34>10月5日 宇都宮Swing(栃木) ㊽<35>10月6日 秋田Yuki's Hookah Bar(秋田) ㊾<36>10月7日 水沢UNDERBAR(岩手) ㊿<37>10月9日 福島C-moon(福島)
51<38>10月12日 岐阜adupter(岐阜) 52 10月13日 大阪夜を灯して(大阪) 53 10月14日 浜松不二丘(静岡) 54<39> 10月16日 千葉ANGA(千葉) 55<40> 10月20日 水戸NINETY EAST(茨木)
56<41> 11月4日 長岡音楽色堂(新潟) 57 11月12日 広島AM(広島) 58 11月13日 福岡BuRaRi(福岡)イセリナ
59<42> 11月15日 熊本ドミナント(熊本)
60<43> 11月17日 鹿児島凡(鹿児島) 61<44> 11月18日 宮崎Lennon(宮崎) 62<45> 11月19日 大分Blast Beats(大分) 63 11月20日 太刀洗cosmos(福岡)
64 11月21日 久留米Slow time kitchen(福岡) 65 11月22日 岡山NIKONIKO(岡山)イセリナ
66 11月23日 神戸The CAVE(兵庫) 67 11月24日 大阪夜を灯して(大阪)イセリナ
☆ 11月26日 大阪雲州堂(大阪)イタツキ! 68<46> 11月28日 前橋さしん処(群馬)
69<47> 12月1日 川口キャバリーノ(埼玉)
70 12月9日 下北沢MUSIC ISLAND O(東京)イセリナ
1 note
·
View note
Text
井上泰至「恋の季題」連載ⅢⅩⅣ
花鳥誌2023年9月号より転載

日本文学研究者
井上 泰至
男郎花
俳句を始めると、日常では使わない、読めない漢字にまま出くわす。読める漢字は辞書をすぐ引けるが、読めない字は、なかなかそうはいかない。勇気を奮って恥ずかしい思いを振り払い、人に聞いてはみるが、そんな疲れることは、何度もできるわけでもない。結局、俳句における難読文字は、経験と慣れによって克服されていくものだが、初学の頃、せめて季語だけでも、まとまって解説してくれる本があれば便利なのにと思ったものである。
このたび伝統俳句協会の仕事で、『難読季語練習帳』なるものを書き下ろした。難読文字には、画数の多い、やや厳めしいもの、意外な読みをさせるものが多いことに気づかされ、漢字で表記すべきか、ひらがなでやさしく書くべきか、作句の際に考える一助ともなることにも気づかされた。
さらに、歳時記を読み比べながら、自分で歳時記の文章を書き、例句をあれこれ探して読むことが季語の、そして俳句の勉強になるということにも改めて意義を感じた。これまた「練習帳」の発展的利用法として特記しておきたい。しかし、中にはただ書き写しただけでは、本当のニュアンスを受け取れない、難読ならぬ難解季語もある。
たとえば、九月の季題で恋にからんでは、男郎花【おとこえし・をとこへし】が想起される。オミナエシ科の多年草で、女郎花に良く似るが花が白く、丈がやや高く、茎が太い。全国の山野に自生する。花瓶に生けておくと醤油の腐ったような匂いがしてくることから、敗醤(はいしょう)ともいう。
七草に入らぬあはれや男郎花 子規
つまり、「女郎花」に似ているが、形がやや男めき、悪臭を放つので「男郎」という、不名誉な名がついたわけである。江戸俳諧の歳時記類を調べると、「をとこをみなのはな」という名も拾える。
「男郎」、すなわち「男娼」は、職業的に男色を売るものと、女装して春をひさぐものとがある。江戸時代は陰間 (かげま)とも呼んだ。特に歌舞伎との縁は深い。江戸歌舞伎は遊女歌舞伎に始まるから、美女の集団での踊りが、営業でもあった。これが風俗取り締まりにあって、美少年が舞台に立った若衆歌舞伎に転じ、さらにこれも禁止されて、今日の成人男子のみの俳優を主とする野郎歌舞伎となって、演劇として進化し始めるが、少年はバックダンサーとなることを許され、「色子」といって売春の対象だった。成人の役者も男地獄と言って、「男郎」の側面を持っていた。今のように歌舞伎界が「梨園」などと称して身分が上昇したのは、西洋のオペラに擬した市民演劇に「改良」され、明治天皇がご覧になったことで市民権を得たのに始まる。「職業野球」と蔑まれ、「学生野球」の下に置かれていたものが、長嶋の天覧試合で戦後の民主化の中、市民スポーツになったのと同じステップを踏んだのである。
ただし、江戸時代は、近代ほどに「男娼」を蔑まない。江戸時代の小説の代表作で、小説家を目指した虚子も読んだはずの『好色一代男』の主人公世之介は、遊女と男娼の両刀使いで、「色道ふたつ寝ても覚めても」通じてこその色の達人として描かれているくらいである。男女逆転したNHKのドラマ「大奥」の世界は、近代以上に江戸では受けいれられる素地があった。
男郎花白きはものの哀れなり 内藤鳴雪
この句なども、単なる秋の哀れではなく、日陰者の「男郎」の「哀愁」を詠んだか。あるいは、ここからは、武士の間にあった男色趣味を読み取るべきなのかも知れない。私の母方は鹿児島だが、祖父の世代まではそういう文化が、薩摩武士の末裔には残っていて、あのおじさんとあのおじさんは若い頃、という話を聞いて、眼を丸くしたものだった。明治維新の時、すでに二十歳近かった鳴雪ならば、当然身近にあっただろう。
相逢うて相別るゝも男郎花 虚子
この句も、一度そういう目で疑ってかかるべきだと思う。男色の恋は、命がけの恋になりやすいフェティシズムを伴いがちだ。相手の持ち物を後生大事に取っておいたりする恋なのである。私の小学生時代までは、慕われた後輩から制服のボタンを欲しいと卒業式で請われる風習がまだ残っていたものだ。そんなことをふと思い出した。
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし) 1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
Text



豊臣秀頼、淀君ら自刄(じじん)の地。 1615年8月5日、大坂夏の陣にて落城。火を放って自害したため誰であるかはわからない状態だった、吉光の短刀(秀吉から与えられたもの)のそばにあった首のない遺体を秀頼と確認した。 昭和55年、大坂城西側、外堀北側(豊臣時代の二の丸京橋口前の郭)発掘中に頭蓋骨を発見。貝(当時は身の入ったもの)を敷き、織部焼や唐津焼の陶器(当時の高級品)。などの副葬品も出土。鑑定の結果、20−25歳の男性と判明。さらに大型馬の骨も見つかっている(170センチ以上のアラブ系の馬だった。当時の馬は蒙古系で現在の仔馬程度、徳川秀忠の馬でも160センチ。)。豊臣秀頼は大柄で180センチ以上の大男だったと言われている。江戸時代の書物、明良洪範(めいりょうこうはん)には、197センチ、161キロという記述がある。秀頼は当時太平楽という大型の馬に乗っていた。この頭蓋骨は、豊臣家ゆかりの京都清涼寺に首塚が作られて埋葬された。 薩摩、琉球に逃亡したという生存説もある。
大坂の陣の後にうたわれていたわらべ歌。 花のようなる秀頼さまを鬼のようなる真田がつれて退(の)きも退いたよ加護島へ。 鹿児島の谷山には、秀頼の墓がある。当時、「谷山の酔喰(えいぐら)」と呼ばれていた、常に酔っ払って無銭飲食を繰り返す男がいたが、国主から手出し禁止というお達しが出ていて、住民から秀頼ではないかと噂されていた。 秀頼の兄弟 羽柴秀勝(石松丸 −1576)。実子か養子か不明。 長浜の曳山祭(4月15日 ひきやま、京都の祇園祭、高山の高山祭と並んで、日本三大山車祭りに数えられる)は、1574年に秀吉に男児が誕生したのを祝って始められたという伝承がある。 豊臣鶴松(−1591)。淀殿が生んだ長子。3歳で病気で亡くなる。 秀頼の正室。 千姫。徳川秀忠。江(信長の妹、お市の娘。淀殿の妹)の娘。7歳で秀頼と結婚。大坂城から脱出。天秀尼(秀頼の娘)を養女にして命を助ける。本多忠刻(ただくに 1596−1626 姫路藩藩主、本多忠勝の孫。宮本武蔵が師事)と再婚。姫路城に移り、播磨姫君と呼ばれた。夫が亡くなった後、江戸城に移り、70歳まで生きる。千姫事件。 秀頼の子供。 国松(母親は側室の伊茶)。6歳の時に初めて秀頼と面会。8歳の時に、捕らえられて市中引き回しの上斬首。 国松生存説。 真田大助(幸村の嫡子)と共に九州に逃亡、生存説あり。 木下延由(のぶよし-1614)=国松説。 木下延俊(ねねの兄の息子)。豊後国(大分県)日出(ひじ)藩初代藩主。国松を四男の延由と名前を変えさせ、息子として育てた言い伝えがあるという。 木下延由の位牌には俗名「木下縫殿助豊臣延由」と記させている。四男という立場で5千石の領主に抜擢、上級旗本にも命じられ、羽柴姓も与えられている。
他の秀頼の子供 天秀尼(てんしゅうに)、鎌倉にある東慶寺で仏門。 求厭(ぐえん -1688)。増上寺の僧。80歳でなくなる前に国松の弟、秀頼の次男であると明かす。
0 notes
Text
2023年8月7日に発売予定の翻訳書
8月7日(月)には10冊の翻訳書が発売予定です。
メディアと自殺

トーマス・ニーダークローテンターラー/編著 スティーブン・スタック/編著 太刀川弘和/監訳 ほか
人文書院
【核とUFOと異星人】人類史上最も深い謎 : 地球外からの飛来でも捉えきれない
ジャック・フランシス・ヴァレ博士/著 マイケル・E.サラ博士/著 礒部剛喜/翻訳
ヒカルランド
暗闇の後で : 豪州ラブデー収容所の日本人医師
クリスティン・パイパー/著 北條正司/翻訳
花伝社
バスキア : 光と影の27年
パオロ・パリージ/著 栗原俊秀/翻訳 ディエゴ・マルティーナ/翻訳
花伝社
フォルモサの涙 獅頭社戦役
陳耀昌/著 下村作次郎/翻訳
東方書店
資本主義はなぜ私たちを幸せにしないのか
ナンシー・フレイザー/本文 江口泰子/翻訳
筑摩書房
サビカス キャリア構成理論 : 四つの〈物語〉で学ぶキャリアの形成と発達
マーク・L・サビカス/著 水野修次郎/監修 長谷川能扶子/監修
福村出版
レンタル友人は裏切らない
ローラ・ブラッドフォード/著 田辺千幸/翻訳
原書房
ル・コルビュジエ モダンを背負った男
アンソニー・フリント/著 渡邉泰彦/翻訳
鹿島出版会
K-POPを読む
キム・ヨンデ/著 桑畑優香/翻訳
辰巳出版
0 notes
Photo

いつのまに… 写真集に…w 「受け継がれる日本の精神」 /spirit of modern Japan Photo by K&K いつぞやの秩父神社奉納演武より 日本弥榮🎌 #秩父神社 #鹿島の太刀 #鹿島流 #鹿島神傳直心影流 #無雙直傳英信流 #坂東武者 #麒麟がくる #鬼滅の刃 #リアル全集中常中呼吸 #剣術 #抜刀 #武道 #武士道 #日本刀 #振り棒 #一円相大道剣 #鍛錬棒 #shrine #japanesesword #budo #batto #fribo #jikishin #kashimanotachi #bushido #samurai #mononofu #jgrenkenta #拳太 #samuraispirit (秩父神社) https://www.instagram.com/p/B9WqGv-lXtB/?igshid=1m2qxmpm3pb1m
#秩父神社#鹿島の太刀#鹿島流#鹿島神傳直心影流#無雙直傳英信流#坂東武者#麒麟がくる#鬼滅の刃#リアル全集中常中呼吸#剣術#抜刀#武道#武士道#日本刀#振り棒#一円相大道剣#鍛錬棒#shrine#japanesesword#budo#batto#fribo#jikishin#kashimanotachi#bushido#samurai#mononofu#jgrenkenta#拳太#samuraispirit
1 note
·
View note
Quote
6日に開かれた東京都議会での豊洲新市場問題の集中審議は、結局、東京都庁の"隠蔽体質"が露わになっただけだった。盛り土なしの決定にかかわった担当幹部名を訊かれれば「資料がない」、設計会社とのやりとりを問われれば「記憶が定かでない」。さらに、都は検証報告書で"地下に作業空間を確保する必要がある"と専門家による技術会議が提案したとしていたが、実際は都が提案していたことが発覚。都が会議録を改ざんしていた疑いも浮上している。 もちろん、豊洲新市場問題の最大の"戦犯"は、言うまでもなく石原慎太郎元知事だろう。だが、そうした親分の下で、都職員たちもまた同じように利権にありついていたのではないかという疑惑も出ている。 そのひとつが、都責任者の"東京ガス天下り"問題だ。 豊洲の移転および東京ガス工場跡地の土地購入にかんしては、石原元都知事が「浜渦氏が過剰な権限を行使するに至ったのであれば、強く反省しています」とコメントし、責任を石原氏の懐刀ともいわれた浜渦武生元副知事に押し付けようとし、一方の浜渦副知事も「おっさん(石原氏)が勝手に自己弁護で言ってるだけでしょう。実際はものすごく感謝されたんだから」などと反論。みっともない泥仕合に発展しているが、じつは都側の責任者のひとりにも疑惑の目が向けられている。それは、現在、練馬区長を務める前川燿男氏だ。「週刊朝日」(朝日新聞出版)2016年10月14日号の報道によると、前川氏は東京都庁に34年間勤め、知事本部長、知事本局長(現・政策企画局長)などを歴任。前川氏は2005年7月に退職したが、その後、同年9月には東京ガス執行役員に"天下り"しているのだ。しかも、退職した05年は〈東京都が東京ガスと豊洲の用地買収について話し合いをしていた時期〉であり、〈前川氏はその責任者の一人〉だった。 そもそも、豊洲新市場の土地は東京ガスのガス製造工場の跡地であり、2001年1月には土壌から基準値を大きく上回る猛毒のシアンなどが検出されていた。にもかかわらず東京都は同年12月に築地市場の豊洲移転を決定。02年には都と東京ガスなどの地権者らが豊洲移転を最終合意し、東京ガスと購入価格などの協議をはじめている。 石原都知事や浜渦副知事が豊洲移転で話を進めるなかで、直接、東京ガスと交渉を行っていた都の責任者のひとりだった前川氏が、偶然にも都を退職するや否や東京ガスに天下り。──これでは、東京ガスに利益を与えた見返りに、執行役員として天下ったのだと見られてもおかしくはないだろう。 だが、こうした都職員の"癒着"の疑いは、前川氏だけに限らない。実際、豊洲新市場の工事を受注した企業17社に、東京都職員のOBがなんと64人も在籍していることを、しんぶん赤旗(14年5月14日付)が報道。同紙によれば、〈局長級は9社・19人(約3割)で、その大多数がいったん外郭団体に天下りした後に、ゼネコンに再度天下り〉していたといい、しかも10~13年の4年間に限っても、清水建設に3人、大成建設と大林組に各2人、鹿島建設、竹中工務店に各1人など、豊洲の工事受注ゼネコンに東京都幹部17人が直接天下りしていたのだ。 豊洲新市場の工事入札をめぐっては、都とゼネコンの談合があったのではないかといわれている。事実、清水建設などのジョイントベンチャー(JV)が落札した水産仲卸売場棟の落札率は99.87%、大成建設などのJVが落札した水産卸売場棟は99.79%、鹿島建設などのJVが落札した青果棟にいたっては99.95%という談合があったとしか考えられないような落札率となっている。こうした問題とゼネコンへの都職員OB天下りの実態は、無関係であるはずがない。 そして、同様の問題は東京五輪の施設建設工事でも発覚している。建設見直しで揺れる「海の森水上競技場」は、大成建設のJVが落札率99.99%という異常な数字で落札したが、先日もお伝えしたとおり、大成は"五輪のドン"とも呼ばれている森喜朗氏ともっとも近いゼネコンともいわれている。だが、森氏のみならず、大成には前述したように東京都職員OBがわんさといるのだ。こんな状況で、談合はなかったなどと言えるだろうか。
豊洲新市場問題"最大の闇"は都職員の天下りだ! 責任者の幹部職員が土地購入先の東京ガス、工事受注ゼネコンに (2016年10月13日) - エキサイトニュース
4 notes
·
View notes
Text
2022.2.8

11時過ぎ ~ ヘリコプターが南東から北西へ

昼食

火曜日は天ぷらの日

銀色の魚は太刀魚(?)

親子でエサ捕り中 ~ 子サギも親を見習って水底を足でゴソゴソ。

子ガモたちは水中に頭を突っ込みながらこちらも食事中。

「なぬ~、宮崎・鹿児島で雪害とな…?」(↓ PC画面キャプチャ―)

高速バスでした。山間部の高速道を通るとはいえ福岡(九州北部)で雪の気配など全くないのにずっと暖かい九州南部で雪害で運行見合わせとは驚きました。(宮崎ではソフトバンクホークスがキャンプインしてます。)

今日の福岡市の最高気温は9.9℃。明日は寒さが和らいで日差しも戻ってきそうです。
1 note
·
View note