Tumgik
#鳥飼い
straycatboogie · 2 years
Text
2023/02/13
BGM: Eminem - Lose Yourself
今日は休みだった。朝、総合病院に通院する。そこでドクターと話す。いつもの、毎月に1度の恒例の面談だ。その後薬をもらい、イオンに行って時間をつぶす。ローリン・ヒルのスウィートなソウル・ミュージックを聴きながら片岡義男『日本語と英語』を読み、緻密な論述に唸る。英語で何かを発する時、私たちは「I」と「YOU」という主語で会話を交わす。つまり、自分自身と相手の主体をはっきりさせて、例えば「好き」ではなく「私はあなたが好きだ(I Love You)」といった形でコミュニケーションを築き上げる。そこが日本語での会話との大きな違いだ。日本語では主語、つまり誰が語っているかといった主体は省かれて、往々にしてただ言いたいこと、言わんとすることだけがむき出しの形で残る。もちろん、どっちがいいとかそういう問題ではない。だが対極的な姿勢とさえ言えるものであり、そこが英語学習のキモであり面白みとも言える。
主体をはっきりさせるということは、つまり「個」「私」を明確にさせるということである。「個」に対置されるべきは「公」だろう。ふと以前(かれこれ20年ほど前だろうか)、宮台真司や小林よしのりがそうした「個」と「公」について論じていたことを思い出した。このあたりのことはどんな本を読めばいいのだろうか? 私自身もこれを機に1度思い切って勉強して「個」について考えたいと思った。と同時に、「個」をそれだけ明確なものとさせるということは自立しつつ周囲と適切な関係を結べる立場の「大人になる」ということでもあると思ったのだった。「大人になる」ことを説いた哲学……思いつかない。そんなことを考えて、自分自身は果たして「大人にな」ったのだろうかとも考えたのだった。まだガキンチョのままのようにも思う。夜な夜なエッチな動画を漁ったりスナック菓子をコンビニで買い込んでバリボリ食い漁ったりしている自分が「大人」……なんて言ったら叱られる?
昼、近所のお寺に趣きそこでミーティングを行う。実に哲学的なトークを楽しむ。「普通」とは何だろうという話になり、私自身も高校時代に1人で村上春樹にイカれて、しかし誰とも話を合わせられず「普通」から思いっきりはみ出した生活をしたことを話す。ある参加者の方のコメントから、私が若い頃は「アダルトチルドレン」の概念が流行して「承認を享受できないこと」の苦しみに光が当てられたことを思い出した。私もそうした「承認」を求めて「普通」を訪ねてさまよい歩いたことを思い出す。話は白熱し、別の参加者の方がこうしたトークに関して「本音を語れば本音が返ってくるものですね」とおっしゃったのが印象的だった。私自身、本音でぶつかることができたと自負している。そして、こうした場や断酒会、その他のミーティングでさまざまな形での「普通」を体感できていることが悪名高い日本的「同調圧力」を回避するための私なりの戦術かなと思ったりもした。ある集団で「同調圧力」を感じたとしても、別の集団に行けばまた違った空気や価値観を味わえてラクになれるというように。
夜、ジョージ・ベンソンを聴きながら鳥飼玖美子『話すための英語力』を読む。鳥飼玖美子に関しては昨日も書いた通り、Podcastでの発言を興味深く聞いていたのでこの本も面白く読むことができた。どうしたってその即興性・アドリブゆえに先が読めない「会話」をどう楽しめばいいか(しかも外国語である英語でだ!)、さまざまなヒント/コツが書かれている。この本では日本人ならではのシャイで無口な態度にならず、しかし下品にもならずとにかく相手に対して自分から言葉を繰り出し、意思表示をすることの重要性が語られていると受け取った。また私自身の話をすれば、私もぜんぜん「口達者」ではありえない。明石家さんまやタモリの話芸に憧れつつも「超」がつくほど下手っぴな英語を繰り出しているというのが現実だ。だが、それでも自分から何事かを「提供」「アフォード」しないと始まらないと思っているので「しくじる時は堂々と」と居直っている。今日もさんざん恥をかいた。その昔志村けんが出ていたCMに倣って、「イーンだヨ!」と居直ることにする。
1 note · View note
nairegosyuincom · 2 years
Photo
Tumblr media
今回訪れたのは、福岡市中央区鳥飼に鎮座する#埴安神社 です。 住宅街の中にひっそりと鎮座されています。 埴安(はにやす)とは日本神話に登場する土の神様だそうです。 土と関係の深い農業、製陶業、造園業、土木業などの分野にご利益があるようです。 詳しく事は分からないですが、学問の神様である菅原道真公を祀っているようです。 社務所や御朱印はありませんでしたが、とても歴史を感じる場所でした。 naire_gosyuin.com_i #福岡 #Fukuoka #埴安神社 #鳥飼 #土の神様 #福岡神社 #福岡観光 #埴輪 #パワースポット #インスタ映え #御朱印 #御朱印帳 #御朱印集め #御朱印巡り #御朱印スタグラム #御朱印好きな人と繋がりたい #gosyuin #名入れ #名入れギフト #オリジナル #オリジナルグッズ #オーダーメイド #名入れ御朱印ドットコム #オリジナル御朱印帳 #名入れ御朱印帳 https://www.instagram.com/p/CkqLyyNh9FA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 7 months
Quote
大谷翔平の結婚、鳥肌たった。と言うのも、犬を飼ってる話が出た時に嫁が「結婚するんだね」と言ってて『いや分からんやろw』と僕が言い返すと「ペットシッターに預けっぱなしで犬飼うような情のない人には見えないし、結婚する気のない彼女と犬飼うような無責任な人でもないでしょ」と言い切ってた。
Xユーザーのどん💀さん
71 notes · View notes
dropoutsurf · 6 months
Quote
高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。 (鳥飼玖美子『異文化コミュニケーション学』岩波書店、P137)
高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。→「肝に銘じた」「若者にも老害がいる」などの反応が集まり、自分に言い聞かせたい言葉 - Togetter
「自分の足で立つことは、誰にとっても必須である。ただ、何らかの理由でひとりでは生きられない時もあるし、支えが欠かせない立場におかれている人もいる。誰かと助け合うことが「自立」を阻害することにはならない」 (『異文化コミュニケーション学』岩波新書、P162)
若年性老害
情けは人の為ならず
エイジハラスメント
歳による衰えの害
加齢に伴う前頭葉を中心とした脳機能の低下
老人になる前から有害
大半の高齢者はサイレントマジョリティ
---
高齢化社会,シルバー民主主義,優しさ,優しい世界,思いやり,共存,
23 notes · View notes
impetuousdesigns · 2 months
Text
沖縄の野生生物・Okinawa’s Wildlife
Tumblr media
沖縄にはいろんなアピールポイントがある。景色は素晴らしいし、住民は社交的でフレンドリーだ。方言、文化、料理も本州と異なる。なかでも私にとって、一番魅力があるところは沖縄の豊かな野生生物だ。
沖縄に初めて行った時、西表島の民宿に泊まった。そこで、西表ヤマネコのことを初めて知った。それは西表島にしか住んでない絶滅の危機に瀕しているヤマネコだ。3回目の沖縄旅行で、安田くいなふれあい公園を訪れた。そこで、一羽のヤンバルクイナに出会った。ヤンバルクイナは飛べない鳥で、絶滅の危機に瀕している。この公園はヤンバルクイナの保護に力を入れているが、他の沖縄に生息している絶滅危惧種も紹介している。例えば、ヤンバルテナガコガネという昆虫や奄美大島カエルのポスターが壁に貼られているのを見た。
人間と人間の行動は、世界中の動物の絶滅の一因だ。その一つはペットを飼っていることだ。人間はペットが大好きだが、自然はペットのためには作られていない。飼っている猫はもともと野良猫だったから、毎日キャットフードを食べるのは猫にとって不自然かもしれない、でも私の猫は健康で幸せそうに暮らしている。その上、家の中で飼っているから、マンションの周りに住んでいる鳥を殺して食べたりしない。責任を持っている飼い主は自分のペットの世話をするだけではなく、そこに生息する野生生物のことも大切にするのだ。
Okinawa has a lot of attractive and unique points. The scenery is fantastic, the people cheerful and friendly. The language, culture, and cuisine differ from mainland Japan’s. Much more appealing than all that – for me at least – is Okinawa’s rich wildlife. 
On my first visit to Okinawa, I stayed on Iriomote Island. There, I learned about the Iriomote Yamaneko, an endangered wild cat that only lives on that one island. On my third visit, I went to the Yanbaru Kuina Conservation Park. There, I met one of the endangered, flightless birds. While the park focuses on the Yanbaru kuina, it also introduced other endangered species native to Okinawa. For example, I saw posters of the Yanbaru long-armed scarab beetle and the Amami tip-nosed frog.
Humans and humans actions contribute to the extinction of animals around the world. One of those human actions is keeping pets. These animals are loved by us, but nature was not made for them. I have a former street cat. Maybe it’s not natural for her to eat cat food every day, but she seems happy and healthy. I also know that keeping her in my home is keeping her from contributing to the decimation of local bird populations. Being a responsible pet owner is much more than caring for one’s pet, it’s caring for the wildlife native to where one lives.
12 notes · View notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (13)
F for Fearn (Alder) - March 18th - April 14th
“The tree of Bran the Blessed - Fourth month of the Celtic tree calendar (Ref)”
Colour: purple; Gemstone: amethyst; Gender: male; Patrons: Bran, Apollo, Aranrhod, Odin, Lug; Symbols: shield + foundation, discrimination + inner confidence, loyalty
In Celtic also Norse mythology, March was known as the 'month of lengthening days', which wakes the alder from its winter slumber.
Alder trees are found in the northern hemisphere. Although it is a broad-leaved tree, only alder bears cones, so it is easy to recognise them at a glance in winter. Alder wood can survive completely submerged in water, and never far from water, Alder trees can most often be found lining the banks of a stream, loch, or river, or in boggy wet ground and swamps.
Alder trees, which fix nitrogen around their roots, are also soil-enriching blessing trees. The alder tree, which does not rot even when in water, appeared to be a source of great mystery to the ancients. However, the main reason why the ancient Celts worshipped the alder tree was its sap turns a deep red when exposed to air, as if cutting it would cause it to bleed.
The alder month is a time when the days lengthen, the winter chill slackens and the sun gains momentum, and the ancient Celts would have been uplifted by the blossoming of the alder and its various blessings. The alder tree, which sacrifices itself to fertilise the soil, was also considered sacred. While it was also said to protect the road leading to fairyland, it was also believed that if an alder was cut down, the person's house would burn down in a fire. According to Irish legend, the first man was made from an alder tree and the first woman was made from a rowan tree.
The alder is the totemic tree of Bran the Blessed, the god. He is a giant and king of Britain in Welsh mythology. According to legend, after fighting the Irish, Bran knew he was dying and ordered his fellows to cut off his head and bring it back to London. The party spent 7 years in Harlech and 80 years in Benbrook on the way, but Bran's head remained alive and undecomposed. Bran's head was buried in the White Hill below the Tower of London. Bran's totemic bird was the raven, so 2 ravens are kept at the Tower of London, but their wings have been clipped. This is because legend has it that if the ravens abandon the Tower of London and fly away, the UK will be destroyed.
Apparently, the ravens are loved and looked after, really well by the Beefeater Guards.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (13)
FはFearn (ハンノキ) - 3月18日~4月14日
『祝福された人ブランの木〜 ケルトの木の暦(参照)の第4月』
色: 紫; 宝石: アメジスト; 性: 男性; 守護神: ブラン、アポロ、アランロド、オーディン、ルグ; シンボル: 楯+基礎、識別力+内なる自信、忠誠
ケルト神話や北欧神話では、ハンノキを冬の眠りから覚ます「日が長くなる月」として知られていた。
広葉樹でありながら球果をつけるのはハンノキだけなので、冬にはひと目で見分けることができる。ハンノキの木は完全に水に浸かっても生きていけるので、小川、湖、川の岸辺や、湿地帯、沼地など、水辺でよく見かけることができる。
根の周囲に窒素を固定させるハンノキは、土壌を豊かにする恵みの木でもある。水の中にあっても腐らないハンノキは、古代人にとって特別な木に見えた。昔はハンノキを切り倒して沼沢地に道を造り、クラノグ(湖上住居)も、ハンノキで立てたのだ。しかし、古代ケルト人が、ハンノキを崇拝した最大の理由は、樹液が空気に触れると深い赤色になり、まるで切ると血が出るかのようだからだ。
ハンノキの月は、日脚が延びて、冬の寒気がゆるみ、日差しが勢いを増してくる時期であり、ハンノキの花開き、さまざまな恵みに古代ケルト人たちの気持ちも昂揚していただろう。また、自分を犠牲にして土壌を肥やすハンノキは神聖なものと考えられていた。妖精の国へ導く道を守るとも言われる一方で、ハンノキを切り倒すと、その人の家が火災にあって全焼するとも信じていた。アイルランドの伝説では、最初の男性はハンノキからつくられ、女性はナナカマドからつくられたことになっている。
ハンノキは、ウェールズ神話に登場する巨人であり、ブリテンの王であるブラン神のトーテムの木である。伝説によれば、アイルランド人と戦ったのち、死期が近づいているのを悟ったブランは、自分の首を刎ね、ロンドンまで持ち帰るよう仲間たちに命じた。一行は途中ハーレックで7年、ベンブルークで80年過ごしたものの、それでもブランの首は腐敗せず生き続けた。ブランの首はロンドン塔の下に広がる白い丘に埋葬された。ブランのトーテムの鳥はワタリガラスであったので、ロンドン塔ではワタリガラスが飼われているが、翼が切られている。ワタリガラスがロンドン塔を見捨てて飛んでいってしまうと英国は滅亡するという言い伝えがあるためである。
ロンドン塔のワタリガラスたちはビーフィーター・ガードたちに愛され、本当によく世話をしてもらっているそうです。
127 notes · View notes
chibiutsubo · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
#おでかけ #伏見稲荷大社
途中人の途切れた時を狙えば、ど定番だけど幻想的な写真も撮れました。満足。この千本鳥居、山頂まで上ろうとするとほんとに軽い登山レベルの所要時間になってしまうので、皆さんいくつもある分岐点で本殿方面へと戻ったり、途中で引き返していきます。
なので先に進めば進むほど人の数は少なくなってくるのですが、途中京都市内が一望できるという四ツ辻あたりはさすがにちょっと人が多かったです。
Tumblr media
四ツ辻からの眺め。京都市内が眺められる……ような、微妙なような。木が茂っているので、隙間から覗くような感じです。
そんなに暑い日ではなかったけれど、ずっと階段を登ってきたのでとにかく汗だくに。体力的にはまだまだ登れそうだったのですが、時間的にそろそろ別の場所に移動したかったので、この四ツ辻までで引き返すことにしました。
Tumblr media Tumblr media
皆汗だくなので、細い階段をすれ違うと結構皆さん(特にメンズの方々)汗臭い。でも私も汗だくなので人のことは言えない。
Tumblr media
帰り際に出会った白黒にゃんにゃん。この辺りに住み着いている子のようで、近くのお店では、この猫が描かれたポストカードなどが販売されていました(地域猫かと思っていましたが、どうやらこのお店の飼い猫のようです)。
ポストカードの絵はお店の奥様がデザインされて描かれているのですが、これがめちゃくちゃ可愛くてね……!思わず2枚入手してしまいました。伏見稲荷周辺の四季折々の風景の中にこの猫ちゃんが描かれたポストカードで、猫好きの人にはたまらん感じです。
13 notes · View notes
774 · 1 month
Quote
嘉永5年(1852年)に記された地誌『武江年表』に拠れば、浅草花川戸に住む老婆が貧しさゆえに愛猫を手放したが、夢枕にその猫が現れて「自分の姿を作り祀れば福徳自在となる」と告げたので、その通りにしたところ利益を得たことが評判となり、今戸焼の土人形にして浅草寺三社権現(現・浅草神社)鳥居辺りで老婆によって売り出され大流行になった、とある。 また『藤岡屋日記』中の同嘉永5年の項では、浅草観音猫の由来として。浅草寺梅園院境内でひねり土人形を渡世としていた老夫婦の愛猫が、知り合いの飼っていた小鳥を殺めてしまったことに罪を感じて、自ら井戸に身を投げた。 その後、老婆の夢に猫が現れ非を詫び「今後はあなたを守りいかなる病でも全快させる」と告げたため、仲間の今戸焼屋が作った猫を拝んだところ、たちまち病が治ったことが評判となり、浅草寺三社権現(現・浅草神社)鳥居辺りで売られ大評判になったことが記されている。 その猫の姿は「招き猫」とも「丸〆猫」とも言われたことも明記されている。当時丸〆猫が売られていた様子は、同じく嘉永5年の歌川広重(安藤広重)画の錦絵『浄るり町繁華の図』中にて浄瑠璃『軍法富士見西行』の西行の見立てとして描かれている。 上記の複数の史料記録に拠れば、具体的に浅草寺三社権現(現・浅草神社)の鳥居辺りで売られたことが明記されており、招き猫ゆかりの場所として浅草神社(浅草寺)が最も古い記録を有していることになる。 また都内の近世遺跡からの出土品の中から、丸〆の陽刻のある江戸在地系土質の招き猫も出土していることから、この”浅草の丸〆猫”が記録、絵画、出土品と揃った現在まで一番確実な造形物としての最古の招き猫と考えることができる。
丸〆猫 - Wikipedia
9 notes · View notes
foucault · 4 months
Text
Tumblr media
6月になったので、こちらの猫は(だいたい)13歳。好きなものをよく食べよく眠り、よく甘えて日々過ごしています。
免疫抑制剤を飲み出すようになった際、既に飼っ���いる動物は仕方がないけれど(とはいえ噛まれないように)、その次は飼わないでください(特に鳥は厳禁、鶏舎など鳥がいるケージなどに近づくのも避けた方がよい)、と言われたので今の二匹が最後の猫となるはずで、である以上なおさらに長生きしてほしい。
Tumblr media
11 notes · View notes
sesameandsalt · 2 months
Text
Tumblr media
マンションのオーナーが (もとの飼い主によりダンボールに入れ捨てられてた処をもらってきたらしく) 飼い始めた🐢🐢 謎の亀、福久(フク)ちゃん♀ 突然、🐈我の住む敷地の裏庭で暮らしだした… 窓開けたらいきなりでかい亀が日常に現れてひっくり返った てか叫んだ しかし 猛暑とか台風の夜とか心配なのでたまに家にさらってきて一緒に過ごす (オーナーご家族は別宅だから、わしが命預かっとる…アンダープレッシャー) でかい大きなスイカ(うまい)を何日かかけて一緒に食べてる 亀のほうがたくさん食べてる🍉🐢 🐈
とにかくよく食べる🥗🥒🍅🥬 影響を受けて私も野菜を摂るようになった かわいいすわ 亀が可愛がられる理由が分かった あと、鳥山明の亀の描写力・観察眼に改めて感動した🐢
7 notes · View notes
yorithesims · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アリスとジュリアのセーブデータにペットEPを追加したからなにか飼おうかな~でも犬猫馬を飼うイメージの湧かない家族やな~と悩んでいたときに、あ!鳥さんがいいかも🕊️小鳥の小屋を掃除したり戯れる執事コンラッドも…アリだわ…。。。
アグネスさんが小鳥をまじまじと眺めてるのを見た後だったから印象に残ってたのかもwかわいかったなー!
んでもって、仕事を失くしたジュリア。 この機会に長男でも作っちゃう?とか考えつつ、カスタムキャリアをMTSで見ていたら「鳥類学者」発見!!!なにそれ~!よしこれにしようっと思って翻訳してみたら鳥オタクなのがツボるし、可愛いのなんの♡
フェア・リーの樹木園(ラビットホール・シェル)から就職するんやけどね、ムーンライトフォールズ以外に置いたら機能しなくって焦ってコメント残してしまったけど、自己解決しちゃった…なんのことない~他のワールドに配置したらリロードしなくちゃいけないだけやった…;;;;
翻訳も完成して、ジュリアの新しいお仕事は鳥類学者のトップを目指すのだ~おうちでもでっかい鳥さんとちっさい鳥さん飼うんやで~たのしみ!日本語翻訳が追加されたらMODページ更新しますね。
12 notes · View notes
harawata44 · 7 months
Text
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK | サイエンス
Tumblr media
以下引用
国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究を進めてこのほど発表しました。
論文を発表したのは都内の中学1年生、小森日菜子さんと国立科学博物館などの研究チームです。 小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
Tumblr media
このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。 研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日本に広く生息していましたが��およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標本は国内外でわずかしか残っていないということです。
小森さん「これはニホンオオカミだなと ピピッときた」
論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。 小学2年生のころにニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたといいます。 ニホンオオカミと特徴が似ていることに気がついた当時の心境について小森さんは「額から鼻にかけての形が平らになっていることや、前足が短く、背中に黒い毛があるといった特徴を見つけて、これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」と振り返りました。 その後、このはく製は「ヤマイヌの一種」として扱われ、よく調べられていなかったことを知った小森さんは、専門家に相談しながら博物館などが公開している過去の記録を調べ上げて考えをまとめていき、5年生の時、自由研究で博物館で見つけたはく製はニホンオオカミではないかとレポートにまとめて発表しました。
Tumblr media
このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったということです。 論文として客観的な根拠をもった考察を行うため、さらに2年にわたって分析や検討を重ねて執筆を進め、専門家による査読を経たうえで今月22日に国立科学博物館が発行している電子ジャーナルで論文を発表しました。 論文を発表する原動力になったのは探究心だったということで、小森さんは「調べていくなかで新たな謎が出てきて、そこをさらに調べて解くことが大変でしたが楽しかったです。ニホンオオカミはたくさん研究されていますが、真の姿は分っていないので、色々な謎が残されています。真の姿を知りたい、解明したいというのがやっぱり一番です」と話していました。
論文の共著者「日菜子ちゃんはすごい観察力」
論文で発表することを勧めた共著者の1人で、千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんは「最初にレポートを見た時から、かなり研究になるなと思っていたので、論文にまとまってよかった。日菜子ちゃんはすごい観察力というか、そういう面で才能があるなと思っています。私は手法を教えただけなんですが、好きなことを極めて、最終的にニホンオオカミの可能性が高いというところまで近づけたのはすごいよかったです」と話していました。 そして「興味を持ったことを1つ調べてみると、その先にどんどん広がる世界があると思うので、自分が関心を持った分野をどんどん深めていってほしいと思います」と小森さんにエールを送りました。
国立科学博物館の担当者「今後もいろんな発見を」
国立科学博物館の収蔵庫から新たにニホンオオカミとみられるはく製が見つかったことについて、論文の共著者の1人で、国立科学博物館動物研究部研究主幹の川田伸一郎さんは小森さんが小学生の時に発見して中学1年生で論文を書いたことは「すごいことだと思います」と評価しています。 そして「ちゃんと学んでいくプロセスを歩めば、研究というのは小中学生でも高校生でもできるのだと思います。小森さんは今後もいろんな発見をするだろうなとこれからが楽しみです」とエールを送っていました。 国立科学博物館には今回のニホンオオカミとみられるはく製をはじめ、100年以上前の歴史的に貴重な標本が保管されているほか、新たな標本や資料も毎年増え続け、その数は500万点以上と国内最大規模です。 貴重なコレクションの管理に充てるため、国立科学博物館は去年8月、クラウドファンディングを行ったところ、5万人以上から支援が寄せられ、目標額を大幅に上回る9億円あまりが集まりました。 川田さんは博物館に保管されている膨大な動物のはく製を管理する立場でもありますが、今回の発見を通じて貴重なコレクションを未来に引き継いでいくことの大切さを再認識したといいます。 川田さんは「100年前の標本を調べて今回の成果が得られたわけですが、ニホンオオカミに限らず素性がわかっていない標本は結構あります。できるだけ未来につないで、これから新しい技術の発達でもっと別の方面から調べていくことも可能になってくると思うので、未来のために標本を残していくことが大切なんだなと改めて感じました」と話していました。 今回のはく製はバックヤードで保管しており公開する予定は当面ないということですが、別のニホンオオカミのはく製は東京・上野にある博物館で展示されていて、見ることができるということです。
10 notes · View notes
leomacgivena · 20 days
Quote
大谷翔平の結婚、鳥肌たった。と言うのも、犬を飼ってる話が出た時に嫁が「結婚するんだね」と言ってて『いや分からんやろw』と僕が言い返すと「ペットシッターに預けっぱなしで犬飼うような情のない人には見えないし、結婚する気のない彼女と犬飼うような無責任な人でもないでしょ」と言い切ってた。
Xユーザーのどん💀さん (via leomacgivena)
15 notes · View notes
bearbench-img · 5 months
Text
ニワトリ
Tumblr media
ニワトリは、世界中で広く飼育されている一般的な家禽です。彼らは鳥の目に属し、その科学的な名前は Gallus gallus です。ニワトリは数千年にわたり人間によって飼育されており、食料、卵、羽毛を提供してきました。
ニワトリは中型の鳥類で、丸みを帯びた体、小さな頭、くちばし、強い脚を持っています。彼らはさまざまな色や模様があり、赤、茶色、黒、白などの組み合わせがあることがよくあります。ニワトリの品種は非常に多様で、肉や卵の生産のために特別に飼育されたものもあります。
ニワトリは雑食性で、さまざまな食べ物を食べます。彼らの食事は、昆虫、虫、種子、穀物、さらには野菜の切り屑や残飯などを含めることができます。ニワトリはしばしば地面を突いて食べ物を探し、小さな石や砂を飲み込んで消化を助けます。
ニワトリは一般的に社交的な鳥で、群れで生活する傾向があります。彼らは明確な階層構造を持ち、群れの中で最も支配的な雄鶏(おんどり)が群れを支配します。ニワトリは巣を作り、卵を産み、子育てをします。メスは巣の中で卵を孵化し、子鶏が孵化した後、数週間世話をします。
ニワトリは人間社会に大きな影響を与えており、家禽の飼育と管理に関する知識が進化するにつれて、世界中のさまざまな品種が開発されてきました。
手抜きイラスト集
8 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
Famitsu 916 Persona 3 part pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
期待の新作特搜隊
期待の新作TOP30にランクインしたソフトの最新情報を特捜隊が徹底調查!
2006年も半分を過ぎようとしている今日このごろ。我らが特捜隊は、今週も読者が期待を寄せるビッグタイトルを総力取材!厳選された新作情報を見逃したら、話題に乗り遅れちゃうぞ!!
今週のラインアップ 期待の新作TOP30は44ページ
ペルソナ3 254ページ
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 258ページ
メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット 260ページ
ファイナルファンタジーⅢ 262ページ
その他の期待作 266ページ
本作の概要はここでCHECK!
人気RPG、『ペルソナ』シリーズの最新作。これまでのシリーズとは異なる世界設定、異なる登場人物による、新たな物語が描かれるのだ。主人公を始めとした"ペルソナ"を召喚する能力を持つ仲間たちが、人間の精神を喰らう"シャドウ"と戦うことになるぞ。こうしたシャドウとの戦いは、午前0時になると訪れる"影時間"に行われる。一般の人間には、その存在を認識することすらできない闇の時間が、人類の存亡を懸けた戦いの舞台となる!!
主人公
私立月光館学園に転入してきた17歳の少年。学園寮への入寮当日にシャドウ襲撃事件に巻き込まれ、その際にペルソナ召喚能力を覚醒。シャドウ討伐部隊、"特別課外活動部"のリーダーとなる。メンバーの中で唯一、複数のぺルソナを自由につけ替える力を持っている。
初期ペルソナ
オルフェウス
P3
Persona3
ペルソナ3
またもや新たな登場人物が判明!でも、なんか怪しい感じ⋯⋯?
ケータイで購入
プレイステーション2
PS2
DVD-ROM
アトラス 7月13日発売予定 7140円[税込]
ドラマ RPG 要67キロバイト
ディレクター:橋野桂、キャラクターデザイン&アートディレクション:副島成記
期待の新作TOP30 ランキングデータ
今週の順位
3位
初登場4月7日号
15位
最高順位6月30日増刊号
1位
"影時間"に行動する者が⋯⋯!?
主人公ら、ペルソナ召喚能力を持つ者たちは、影時間に自由に行動することができる。それ以外の人間は、影時間に迷い込むとシャドウに精神を喰われてしまうのだ。しかし、そんな影時間に行動する、主人公たち以外の人間がいることが判明したぞ!彼らは3人組。いったい何者なのだろうか⋯⋯!?
↑影時間に入り込んでも精神を喰われないのは、主人公たちだけではなかった。彼らはシャドウに襲われないのだろうか⋯⋯?
仲間になることが判明しているペルソナ使い
たけ ば
岳羽ゆかり
声:豊口めぐみ
主人公のクラスメイトで、同じ寮に住んでいる女の子。性格は勝ち気で、明るく前向き。ぺルソナ召喚能力には覚醒したばかりだ。月光館学園に入学したのは、ある事情によるらしいが?
初期ペルソナ イオ
い おり じゅん ぺい
伊織順北
声:鳥海浩輔
主人公のクラスメイト。転校生である主人公にまっさきに話しかけてきた、明るくお調子者の少年だ。主人公の転校直後に影時間への適性=ペルソナ召喚能力を見出され、仲間に加わる。
初期ペルソナ ヘルメス
はみだし情報
シリーズのクロスレビューは何点?
PS 女神岡聞録 ペルソナ
9887
謎の3人組⋯⋯彼らの目的とは!?
ネットで話題になっている、復讐代行サイト。そこに依頼を書き込むと、復讐がなされるという噂が流れている。この復讐代行屋の正体は、シャドウに精神を喰われることもなく平然と影時間を闊歩する3人組だった。どうやら、影時間に復讐を行っているらしい。彼らがこんなことをしているのは、なぜなのだろうか?
不気味な気配⋯⋯
タカヤ
声:神奈延年
グループのリーダーらしき男。この界隈では有名な、"不気味"で、"イッている"集団をまとめている。ほかのふたりと比べて、不気味さは際立っている。その言動から、何か狂信的な思想を持っているようにも感じられるが、詳細は不明だ。
←↑荒垣と話す3人組。特別課外活動部のことを気にしているようだ。荒垣と彼らの関係性が気になるが、詳細はいまのところ不明。
荒垣と知り合い?
←復讐の代行屋⋯⋯。いかにも危なそうなヤツらだ。
ジン
声:小野坂昌也
タカヤのそばに、いつもつき添っている関西弁の男。情報収集や分析を行う、リーダーのサポート役的な立場らしい。その手に持っているのは手榴弾なのだろうか⋯⋯?何にしろ、危ない人物であることは確か。
チドリ
声:沢城みゆき
タカヤが率いる集団に、つねについて歩いている女の子。不気味な集団の中で、どのような役割を果たしているのかは不明。また、なぜ集団に身を置くのかも謎に包まれている。ゴスロリテイストの服装に、行動とのギャップを感じる。
主人公にとって彼らは敵か味方か⋯⋯?
きり じょう み つる
桐条美鶴
声:田中理恵
月光館学園の経営母体でもある大企業、桐条グループの令嬢で、局等部の生徒会長。幼少時のある事故を契機に、ペルソナ召喚能力に目覚めた。主人公を特別課外活動部に勧誘した張本人。
初期ペルソナ
ペンテシレア
さな だ あき ひこ
真田明彦
声:緑川 光
月光館学園高等部3年生で、ボクシング部主将。ストイックな性格で、シャドウとの戦いも強くなるためのトレーニング的な感覚で行っている。明彦が力を求めるようになった理由とは?
初期ペルソナ
ポリデュークス
さまざまなシステムが一挙に判明!!
ダンジョン探索や戦闘に関するシステムについて、これまで明らかにされていなかった部分が一挙に判明!さっそく、これの要素について紹介していこう。どうやら探索、戦闘の両面で計画性を持った行動が求められるようだ。事前に戦略をしっかり立てよう!
パーティーを編成して突入!
ダンジョン"タルタロス"の探索に入るまえに、パーティーメンバーを編成する。探索に挑めるのは、主人公を含め最大4人。出現する敵の属性や、仲間が持っているスキルなどをよく考えて編成しよう。
会話して
編成に加えるかを選択
誰を連れて行く?
←攻撃、回復という区別だけではなく、所持ペルソナの属性も考慮したパーティー編成を心がけよう。
ダンジョンを手分けして探索
ダンジョン内で"散開"コマンドを選択すると、パーティーが個別行動に移る。主人公以外の仲間は、自動で探索を行ってくれるぞ。ダンジョンの全体像を把握したり、宝箱を捜す際に便利なコマンドだ。
ダンジョン内部を各自単独で探索!
"散開"を指示
宝箱も見つけてくれる
←宝箱を発見したら、各自回収してくれるぞ。散開をうまく使えば探索が楽に!
散開中でも戦闘はアリ!
↑→散開中の戦闘は、それぞれ単独で戦うことになるぞ。強敵に注意すること!
探索を終えたら"集合"!
←↑"集合"を指示すれば、散開中の仲間が主人公のもとに戻ってくる。
やま ぎし ふう か
山岸風花
声:能登麻美子
引っ込み思案で、自分を卑下してしまう傾向がある女の子。戦いには参加せず、情報支援に特化した立場で特別課外活動部に参加する。機械いじりが得意だが、料理にも興味があるようだ。
初期ペルソナ
ルキア
あま だ けん
天田 乾
声:緒方恵美
月光館学園初等科所属。2年まえに事故で母親を失い、親戚からの学費援助のみで寮住まいをしている。初等科5年生という若さながらペルソナ召喚能力を持ち、特別課外活動部に加わる。
初期ペルソナ ネメシス
ピンチのときは"救護要請"
破間中に戦闘になることもある。この場合、当然ながら主人公はひとりで敵と戦うことになるわけだ。もし苦戦を強いられそうなら、迷わず"救援要請"を指示しよう。歌会していた仲間が、続々と駆けつけてくれるぞ。ひとりで無理せず、緊急時には仲間の助けを求めるのも勇気だ。
→危ないと思ったら、迷わず放後要請を出すべき。あとは仲間がやってくるまで、なんとか持ちこたえろ!
仲間が続々と集まってくる
↑←頼れる仲間が集結したら、いざ反撃。目にモノ見せてくれる!
パーティーが全員集合!!
ペルソナが成長していく!
主人公たちだけではなく、ベルソナも敵との戦いで経験値を積み、レベルアップしていく。レベルが上がるとパラメーターが上昇するほか、新たなスキルも覚えるのだ。覚えるスキルの上限まで育てるのもあり。ぺルソナ合体・育成ともに自由度高し!!
これが合図
→こうして地道にペルソナを強化していけば、ペルソナ合体の際に、より強力なぺルソナが生み出せるぞ。
ペルソナのレベルアップ!!
新たなスキルを覚えることも!
←↑新しいスキルを修得!さっそく戦闘で使い、効果のほどを確認してみよう。
所持ペルソナの組み合わせによって発動する"ミックスレイド"
主人公は、複数のペルソナを所持できる。このとき、特定の組み合わせのペルソナがいれば"ミックスレイド"が発動。強力な魔法で戦況を有利にしてくれるのだ!
ミックスレイド発動!
↑ジャックフロストとジャックランタンで発動。ほかにはどんな組み合わせが?
なんだかスゴそう!
→一転して迫力溢れる演出に!ジャックブラザーズが本気になった!?
組み合わせごとに異なる演出が入る
←"ジャックブラザーズ"という組み合わせらしい。漫才コンビのような演出で心も癒される。
そして主人公がスキルをくり出す!その威力は⋯⋯!?
コロマル
声: ? ? ?
以前は神社の神主に飼われていたが、主人を事故で失って以来野良犬として暮らしていた。ペルソナ召喚能力を覚醒させてからは、特別課外活動部の一員としてともに戦うことになる。
初期ペルソナ
ケルベロス
アイギス
声:坂本真綾
シャドウ制圧用として開発された兵器。ペルソナ召喚能力を実装するため、"自我”を与えられている。従順実直で、命令には忠実に従う。戦術面以外の知識は、あまり持ち合わせていない。
初期
ペルソナ
パラディオン
6 notes · View notes
aiuqeo · 1 year
Text
Tumblr media
4ヶ月ぶりにアプリを開いた。日々すこやかに生きています。ホッキョクグマか私か、というくらい昔から暑さに異常に弱く夏は基本毎日体調不良なのであまり外には出ていません。あ、25歳の夏、ついにPayPayでのお支払いを覚えた。すごくうれしい。それとどストレートで美容師殺しなのですがパーマをかけました。いい感じ。最近は生き物にとても興味があります。動物、虫、魚、鳥、、とにかく生命の神秘に興味津々。先日行った水族館で見た魚たちが素晴らしすぎて毎日行きたい。服の中でじんわりと滴る汗に不快を覚えながら見たイルカショーもとてもよかった。生まれてはじめてイルカショーを見ることができた。イルカ以上に飼育員さんの体力に驚いた。人生であんなに動いたことがないので心配になった。地味だけどたのしく過ごしている。
27 notes · View notes