#飛行機から
Explore tagged Tumblr posts
Text
羽田から宮古島へ
奄美大島が見えてきたらあと少し
池間大橋、伊良部大橋、来間大橋と3つの橋が飛行機から見れました
#sonyalpha#sony#オールドレン���#sonyα7ii#オールドレンズ部#オールドレンズに恋をした#sonycamera#伊良部大橋#池間大橋#来間大橋#宮古島#宮古ブルー#飛行機からの景色
39 notes
·
View notes
Text
Pôr do sol do avião ✈️
#avião#céu#cute#sky#airplane#sunset#pôr do sol#かわいい#natureza#nature#photography#artists on tumblr#sun#sol#日#空#そら#ひこうき#飛行機
3 notes
·
View notes
Text
この前、東京遠征でマラサに行ってきました!夕方に入ったらもう人だらけでムラムラMAXに。
まず1人目は、ガタイ良すぎるビルダー体型のイケオジと。チンポしごきあいながらベロチューしまくって、最後は俺の口マンコに濃いザー汁放出された。ちょっとしょっぱい感じで美味かった!
次は久しぶりの白人さん。まだケツ掘られてなくて疼いてたのがバレたのか、すれ違うたびにケツ揉まれて個室に。まだ掘られてないのに20cm級かつコーヒー缶くらいの太さのデカマラで少し不安だったけど無事挿入完了。
根本まで突き刺さると圧迫感が半端なく、それだけで先走りがダラダラでまくってケツイキしまくり状態に…。ケツたたかれながらバッグで犯されたけど、ガタイもデカいから吹っ飛ばされそうになるのを耐えながら、全身でチンポ受け止めて、最後は正常位でケツマンコの奥まで抜き差しされて大量に種付けされた。プリケツ気持ち良かったって言われて嬉しかった!
さすがに疲れてフラフラになってたら、普通っぽい感じのリバにチンポ掴まれてやる事に。
普通っぽいのにめちゃくちゃ淫語責めにあって種マンガン掘りされる。今日何発目?種マンたまんねー、お前ヤリマン変態野朗だな、俺の種もしっかり吸収しろよ!と言われながら色んな体位で掘られまくる。その後、交代して騎乗位で俺がリバのケツマンコ掘ってヤベー連呼。その後、俺のマン汁付きのチンポ咥えさせられて、ガチガチになったところでまた掘られて、どこに欲しい?と聞かれ、俺の変態マンコの奥に種欲しいっすと叫んだ瞬間、あったかい感触が。2発目完了。
その後、長さは普通だけど太くてガチガチのチンポん持った短髪青年に高速ピストンされてあっという間に3発目が注がれる。
種満タン状態で通路に立ってたら、隣にいた胸筋ムキムキのガタイ兄貴にケツ触られて個室に。
チンポ触ったらデカマラで思わずケツ穴開いて溜め込んでたザーメンこぼしそうになるけど、グッとこらえてデカマラ口マンコで咥えまくる。
その後デカマラ入ったけど、鍛えてるから腰振り激しくて、騎乗位でずっと掘られ続けてケツマンコがパックリ開いて種垂れ流し状態に。お返しに俺も騎乗位で自分からケツ振りまくるけど、お互い疲れて一旦休憩。
最後はSっぽい感じのタチに乳首触られてまた個室に。ほんとにドSな人でケツに入れて欲しかったらチンポ気持ちよくさせろよ!と言われ、咥えまくってたら、喉マン奥に突っ込まれてイマラ状態で窒息しかける。それでも焦らされてなかなか入れてくれず、ナマチンポ変態マンコに入れてくださいとお願いしてやっとケツマンコに。
その後は掘られまくって最後は種付けプレスされて4発目。種貰った後に乳首責められて俺も手コキで大量にぶっ放して終了。
合計4発貰って楽しめたけど、今度マラサに行った時はブランコに待機して種壺になりてー。
次はスポメンでぶっ飛びたい。誰か良かったら!
213 notes
·
View notes
Text
キャラ多くてゴチャゴチャでごめんね… 好きなんだ たくさんの男たちがワイワイしているのが
鳴子たちが撮った写真、イメージというか元ネタみたいにさせて貰った実在の写真があって
その写真があまりに可愛くて鳴子とソノというキャラが出来たんですが、
その写真を一体いつどこで見たのか… 本てよりかはどこかの資料館とかで見たような…?で、今見つけられないのがもどかしい
陸か海かも分からん、当時の飛行機乗り数人の写真てだけ 多分見かけたら一目で「これだ!」て分かると思うので…見つけたら教えてくれたら嬉しいです また見たい
当然今も調べながら描いてもいるけど、かなりの部分は20年以上趣味で戦争関連知識を得ていた肌感で描いているので色々描いてるネタの出典が出せない
そんなんだからか戦後出された本の内容みて「こう書いてあるけどなん��なくこうな気がする」て部分部分の内容信じないことが多い 自伝とかも話半分で読んでいる
山田参助さんがオススメしていた「ポロポロ」にまさに、そんなような事書いてあってははーってなった 歴史を絡めてストーリーを作るなら忘れないようにしたい
追記:知覧の資料館にその写真あるらしいです。 ウエーン遠いい〜 お近くの方はチェケラしてみてね
360 notes
·
View notes
Quote
「空飛ぶ車が欲しかったのに、代わりに手に入れたのは 140 文字だった」は、ピーター・ ティールが 21 世紀のイノベーションの性質、あるいはその欠如を表現するために作った言葉です。デジタル テクノロジーは爆発的な成長の印象を与えますが、それは誤った印象です。ティールは次のように書いています。 ボーイングが1958年に主力ジェット旅客機707を発表したとき、時速977キロメートルで巡航できるパワーは、大陸横断の商業飛行を日常的に可能にしただけでなく、ジェット機時代に入ったことを誇りに思う社会の楽観的な自己認識を育みました。60年以上経った今でも、私たちはそれ以上のスピードを出していません。ボーイングの最新機である737 MAXの巡航速度は、さらに悲惨な制限があるのは言うまでもなく、わずか時速839キロメートルです。 文明として、私たちは 18 世紀、19 世紀、そして 20 世紀の成果の残骸で動いています。
結局のところ、テクノロジーは未来ではありません。生殖能力こそが未来なのです。
126 notes
·
View notes
Text
お~ & ご~ Polite Language
丁寧語 (ていねいご・Polite Language)・美化語 (びかご・Refined Language)
Two of the major components of polite and refined language (丁寧語 and 美化語) are the prefixes お~ and ご~. Both can be represented by the kanji 御 (and in some cases it can also be pronounced おん). There is no hard and fast rule as to which words do and don't use お~ or ご~ so in general you need to memorize which words can have this prefix as well as which reading to use (although often it is written in kana). However, there are a few general principles which can help you to choose.
お~
Language used to make one's language more refined. Used at the beginning of nouns and adjectives. It can also be used with verb stems and adverbs in certain situations. In general, お~ attaches to nouns that are native Japanese words (和語, わご), but some words of Chinese origin (漢語, かんご) can also take this prefix. Words with this prefix are often related to words used in daily life, such as food and drink, or things related to everyday tasks.
ご~
A word placed at the beginning of a noun or adjective to indicate politeness. Only used for kanji compound words in which the first character is an on'yomi character, therefore words of Chinese origin (漢語, かんご). The words attached to this prefix are often abstract nouns, and not physical objects. There are a few native Japanese (和語, わご) adverbs and adjectives that can use this prefix. While お~ is usually in kana, ご~ is most commonly written in kanji.
Integrated Words
お and ご have become such an integral part of some words, that they cannot be removed and do not add politeness or respect to the word.
Examples:
おにぎり onigiri, rice ball
おはよう good morning
おなら fart
ごめん sorry
ごはん meal, rice
Deciding whether to use お~ or ご~ or no prefix at all
お~ and ご~ are often used to convey a feeling or respect or politeness towards the person you are addressing, so while you often use it with words that belong to the person, words that don't belong to the person are less commonly heard. お車 (おくるま) can be used to talk about a superior's car, but you wouldn't say お飛行機 (おひこうき) or お電車 (おでんしゃ) because those don't belong to them.
お~ and ご~ aren't used with katakana words, so you won't find it used with loan words. However, おトイレ can be used, probably because it is an everyday word.
What about おん?
In spoken formal Japanese, 御 is pronounced as おん when the word it is attached to is referring to an organization. For example: 御社 (おんしゃ, your (someone else's) company), and 御校 (おんこう, your (someone else's) school). [Note: In formal writing, 貴社 (きしゃ, your company) and 貴校 (きこう, your school) are used.] You can also read 御礼 (gratitude) as either おれい or おんれい, with おんれい being the more formal of the two.
Oh wait, I forgot to mention み~
A much less common reading of the prefix 御 is み, which is specifically used when talking about or to someone who deserves the highest respect - Buddha, God, the emperor, members of the imperial family. 御心 is usually read as おこころ but is read as みこころ when referring to the 心 (heart/love) of Buddha, God, or the emperor. 御国 (みくに) is country, 御名 (みな) is name, 御手 (みて) is hand, 御顔 (みかお) is face, and 御霊 (みたま) is spirit when referring to these entities of high respect.
And then there is ぎょ~
When 御 is read as ぎょ it shows respect to the emperor and his family, whether it's used as a prefix or not. 崩御 (ほうぎょ) is used only to refer to the death of the emperor or a member of the imperial family. Most of the words using ぎょ are very specialized, however a few are known in mainstream use. 御意 (ぎょい) originally was used to talk about the will of the emperor, but came to mean "as you wish" and can be used for anyone of a higher status than you. It is in use today, but is very formal and a bit old-fashioned. It's most common in writing. 御者 (ぎょしゃ) originally meant a coachman who drove a horse-drawn coach or carriage for the emperor and the imperial family, but today it is a general word for coachman.
Examples
Now to the examples!
Nouns
お名前 おなまえ name
ご家族 ごかぞく family
Adjectives
お優しい おやさしい kind
ご丁寧 ごていねい polite
Adverbs
お近く おちかく near
ごゆっくり take your time
Verbs
Used with the pattern お・ご~する or お~になる
お預かりする おあずかりする to look after
ご活躍する ごかつやくする to be active
お食べになる おたべになる to eat
My textbook: 外国人のための日本語敬語の使い方基本表現85
#日本語#japanese#japanese language#japanese langblr#japanese studyblr#langblr#studyblr#敬語#丁寧語#美化語#formal japanese#keigo#polite language#respectful language#tokidokitokyo#tdtstudy
169 notes
·
View notes
Text
I have illustrated many Dad!Ominis, but as I have not yet published my headcanon on DadOmi, I would like to explain it in drawing and text because I am not good at English😳
In my headcanon, Ominis discussed this with his girlfriend, MC, while he was still at school, and they chose to drop the Gaunt name and elope together. The pair jumped ship on a steamer to the USA soon after graduation. As you know, the Gaunt family has ties to the USA, as the mother of the founder of the Ilvermorny School of Witchcraft and Wizardry in the USA was born a Gaunt, and there is a Slytherin wand buried in the garden of that school.
(This is an illustration of that scene that I posted on Twitter in May, but there are lots of things I want to correct 😂)
They then started a new life together in the USA, where Ominis was lucky enough to get a job as an employee at MACUSA, which had just moved to New York and was short-staffed. (I have no idea of the details of how Ominis, under a pseudonym that presumably hides his Gaunt family origins, was hired as a permanent employee, and whether his obvious posh English could hide his identity in the US. Never mind the details!🤣)
And secondly, how Ominis became a father in the place where he eloped. In my personal opinion, he would surely be reluctant to leave offspring, even if he became a couple with the woman he loved. A witch named Rionach Steward, daughter of the founder of Ilvermorny School, has become so thick with Gaunt blood that she is rumoured to be a Parselmouth. She remained celibate for the rest of her life in order not to leave her cursed blood to future generations. Ominis is very serious and thoughtful and, like Rionach, would not want to leave the Gaunt blood flowing in his body to future generations.
Where Rionach and Ominis differ, however, is that he is a man. If Ominis were heterosexual and had a healthy body, it would be difficult for him to completely abstain from sexual desire for women. (As an aside, I think this dichotomy is the spice that makes Ominis' smut more attractive.)
Two young, loving people who are financially strapped and starved for entertainment are sure to indulge their carnal desires. Soon, they find out that MC is pregnant.
In other words, in my headcanon, ominis become fathers for the pathetic reason of contraceptive failure. I guess there are two sides to this, but of course I am convinced that Ominis is not the kind of irresponsible man who would run away from an unwanted pregnancy. Ominis will be very bewildered, but he will be cheerful in front of his pregnant wife and will support her with dedication, as in the manga and illustrations I posted the other day! During MC's pregnancy, Ominis will be repeatedly struck with anxiety, but as he sees his wife's belly growing bigger day by day, he will gradually develop paternal feelings for her. And after the birth of his first child, when he holds his baby for the first time, Ominis will be moved by the preciousness of the creature in his arms and the weight of life, and he will awaken as the best dad…!
I hope that Ominis, who became a father after unexpected events in his elopement, lives happily ever after, chewing on how precious a healthy family is😍.
Of course, it's all my headcanon, so I like different people's different ideas about Ominis' future! Anyway, I am happy as long as I see Ominis living a long and happy life..!
Thank you for reading my long story 🫶🫶🫶
A Japanese translation of the text is placed in undercut. (ほぼTwitterで書き散らかしていた妄想をまとめたものです。画像内の文章を和訳する元気はありませんでしたすみません…😂)
(機械翻訳にブチ込む用に書いた文章なので、ちょっと変ですがご容赦ください🙏)
私の脳内設定(headcanon)では、オミニスは在学中にガールフレンドであるMCと話し合って、Gauntの名を捨て、二人で駆け落ちすることを選びました。 二人は卒業してすぐにアメリカ行きの蒸気船に飛び乗りました。
その後二人はアメリカで新生活を始め、ニューヨークに移転したばかりで人手不足のMACUSAでオミニスは運良く職員としての仕事を手に入れました。 (おそらくGaunt家出身であることを隠している偽名のオミニスがどのように正社員として採用されたか、また、明らかなposh Englishを話す彼がアメリカで素性を隠しきれるかどうかについては、私は細かいことは全く考えていません。こまけえこたぁいいんだよ!)
ご存知の通り、アメリカのIlvermorny School of Witchcraft and Wizardryの創始者の母はゴーント家の生まれで、その学校の庭にはスリザリンの杖が埋まっているなど、Gaunt家とアメリカには縁があります
そして次に、駆け落ち先でオミニスがどのようにして父親になっていったかです。 私の個人的な意見ですが、彼はきっと愛する女性と夫婦になっても、子孫を残すことを嫌がるでしょう。 Ilvermorny Schoolの創設者の娘のRionach Stewardという魔女はParselmouthという噂があるほどGauntの血を濃く継いでしまいました。彼女は呪われた血を後世に残さないために生涯独身を貫いた。 オミニスはとても真面目で思慮深い性格なので、Rionachと同じように、彼の身体の中に流れるGauntの血を後世に残したくないと思うでしょう。
しかしRionachとオミニスが違うところは、彼が男性ということです。 Ominisが異性愛者で健康的な身体を持っていれば、女性に対する性欲を完全に断つというのは困難でしょう。 (余談ですが、この二律背反こそ、オミニスのsmutをより魅力的にさせるスパイスだと私は思います)
金銭的な余裕もなく娯楽に飢えた、若い愛し合う二人は、きっと肉欲に溺れるはずです。 そして間もなく、MCの妊娠が判明するのです。
つまり私のheadcanonでは、オミニスは避妊失敗という情けない理由で父親になります。 これについては賛否両論かと思いますが、もちろん、オミニスは望まぬ妊娠から逃げ出すような無責任な男ではないと私は確信しています。 オミニスは非常に困惑しながらも、妊娠中の妻の前では明るく振舞い、先日投���したmangaやイラストのように献身的に彼女をサポートするでしょう! MCの妊娠期間中、オミニスは何度も不安に襲われるでしょうが、日に日に大きくなる妻のお腹を見ていくうちに少しずつ父性が芽生える。 そして第一子が誕生後、初めて赤ちゃんを抱いた時に、オミニスは腕の中にある生き物の尊さと命の重みに感動し、最高のパパとして覚醒するのです…!!
駆け落ち先の予想外の出来事から父親になったOminisが、健全な家族がどれほど尊いものかを噛み締めて幸せに生きていてくれればと思います😍
もちろん、全て私のheadcanonなので、オミニスの将来については、色んな人の色んな考えも好きです! とにかく私は、幸せに長生きしているオミニスが見れればそれで幸せなのです…!
長い文を読んでくれてありがとうございました🫶🫶🫶
#hogwarts legacy headcanons#hogwarts legacy fanart#ominis gaunt#ominis gaunt headcanon#ominis gaunt x oc#ominis gaunt x mc
723 notes
·
View notes
Text
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom"
Intro
Towards the end of 2024, feels like things aren’t promising everywhere in the world. So, it’d be a good time to learn about the ‘Prajñā-pāramitā-hṛdaya-Sutra’ known as the ‘Heart Sutra’.
However, is the information and images we see the only reality? Is it not possible to change direction by tuning our frequency to the bright future that exists in the gaps between these bad situations?
Perhaps the recitation of the Heart Sutra contain a frequency that harmonises with tranquility of the universe in such a gap between them.
When an aircraft takes off, no matter how bad the weather is on the ground, the moment it reaches a certain altitude and breaks through the clouds, you will reach a peaceful sky. That's probably how it feels.
Let's take look at the ‘Heart Sutra’.
The Heart Sutra is a sutra that is said to contain all the teachings of Mahayana Buddhism, whose fundamental philosophy is to understand the principle of emptiness, in one short volume.
Prajna = wisdom
Paramita = perfection
Hrdaya = heart / essence
Sutra = scriptures
The meaning of the Prajnaparamita Hrdaya Sutra is that it is a scripture that describes the heart of the ‘perfection of wisdom’.
[Click here to continue]
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典
はじめに
2024年の終盤、世の中は決して楽観できる状況ではない。『般若心経』として知られる『般若波羅蜜多心経 (梵: プラジュナーパーラミター・フリダヤ) 』について学ぶ良い機会だろう。
しかし、私たちが目にする情報や映像だけが現実なのだろうか?悪い状況の隙間に存在するもっと明るい未来に周波数を合わせることで、方向転換することはできないのだろうか?
もしかしたら『般若心経』の読誦には、そのような隙間に宇宙の静穏と調和する周波数を含んでいるのではないだろうか。
飛行機が離陸すると、地上でどんなに天候が悪くても、ある程度の高度に達して雲を抜けた瞬間、穏やかな空にたどり着く、おそらくそんな感じでしょう。
そこで、『般若心経』について考えてみましょう。
般若心経は 空の理法をさとることが根本思想とされる大乗仏教の教えのすべてが、短い一巻の中に納まっているといわれてきた経典である。
般若 (梵: プラジュナー) = 智慧の意
波羅蜜多 (梵: パーラミター) = 完成の意
心 (梵: フリダヤ) = 心臓・精髄の意
経 (梵: スートラ) = 聖典の意
『般若波羅蜜多心経』の意味は「智慧の完成」の精髄を述べる経典となる。
���続きはここをクリック)
#zen#mindfulness#buddhism#wisdom#philosophy#nature#art#zen teachings#hear sutra#the heart of the perfection of wisdom#unity
111 notes
·
View notes
Text
https://www.xvideos.com/video.ufutkofe895/_
8月に⤴️させたイケメンくん、俺と同じく大食い体質
なのが前回判明。
明日から1週間、飛行機に乗ってはるばる、やってきます。
勿論目的はエロ三昧!(仕事の研修はついで!!)毎日楽しみながらエロエロ三昧
5.6年前に知り合い、会った時からピーんと、変態アンテナが反応してて
見事に俺の誘導で変態にならされ、喜ぶ体になっちゃった!元々の要素ありだったからねー
街中歩いてても、俺がムラムラしたら
トイレーと言うとトイレでしゃぶらせ、飲ませる
チューと言うと人気のないところでベロベロのディープキス
小便、ザーメンあらゆるものが好きになり、予想以上のド変態に•••俺以上
奴の良いところは⤴️を他の知らん奴とはやらない、会わない、てのが偉い👏。男遊びはしてるけどね
ハマると毎日⤴️使いたくなっちゃうと判断したから、敢えて会わないようにしてると。自己制御してるようだ。偉いねー
動画は
まだ奴は⤴️使ってないノーマルな時の状態だけど
こんなん欲しがるの変態確定でしょ?
俺のザーメンを冷凍保存してケツに入れるのはどう?
聞くと、されたーい!と
俺的には後悔の日々、オナニーした爽快感ではなく
容器の穴に漏らさず出す!て事に集中(笑)
ようやく出たー微量をかき集めて貯める日々
オナニーした気持ちよさ無し(笑)
動画撮ったのだけど•••失敗
解凍し忘れて凍ったまま冷蔵庫に入れたので
溶けてなくてガーン勿体無い(笑)
81 notes
·
View notes
Quote
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 07:39:37.47 ID:zjmQo3cJ0 (有名コピペ改変) ▼パレスチナ人の立場に日本人を当てはめると、これぐらい悲惨。(もしも歴史で) ��本は太平洋戦争に負けて欧米諸国に占領されてしまいました。 欧米諸国も戦争でお金を使いすぎて貧乏でした。 一方、世界に散らばる中華系のお金持ち一族、『華僑』は自分達が安心して暮らせる国を探していました。 中国政府は華僑の財産を没収する恐れがあるので、華僑達は出身国には住みたくありません。 それで華僑は新しい国を作って住みたいと思いました。 それを聞いた欧米諸国は占領している日本を「華僑に売ってあげるよ!」と言い出しました。 欧米諸国は自分たちの貧乏を「日本列島を売ること」で解決しようとしたのです。 日本列島は中国大陸のすぐ横なので華僑たちは大喜び。 すぐに華僑は大金を欧米諸国に支払って日本列島を購入しました。 国連も欧米諸国の味方なので、日本列島を華僑の国として認めてしまいました。 新しい日本列島は華僑の国、椅子羅江流(いすらえる)と名づけられました。 日本列島に住んでいた日本人達は邪魔なので、四国と北海道に強制移住させられてしまいます。 本州と九州と沖縄は完全に華僑だけが住む土地になってしまいました。(続く) 6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 07:40:49.93 ID:zjmQo3cJ0 (4の続き) 国際的には四国と北海道も華僑の持ち物なのですが、ここは日本人がなんとか自治区として確保しました。 四国と北海道の自治区を合わせて晴洲治名(ぱれすちな)といいます。 その中で���日本人がぎゅうぎゅう詰めで暮らす場所は我差(がざ)と呼ばれました。 しかし華僑は四国や北海道も自分たちの土地なので、日本人に「出て行け」と攻撃します。 その状況に日本人達は我慢がなりません。 そこでテロやゲリラ戦で本州の華僑を攻撃することにしました。 その日本人レジスタンス集団は浜巣(はます)と名づけられました。 浜巣はさっそく本州の華僑の街へロケット弾を打ちました。 でもロケット弾はアイアンドームに打ち落とされてしまいました。 逆に華僑の軍隊の爆撃機が飛んできて日本人の街を破壊しました。 何人もの沢山の日本人が死にました。(子供含む) さらに華僑は瀬戸内海や津軽海峡を超えて進軍してきました。 「テロ攻撃をやめないと日本人街を消し去るぞ!」と爆撃してきます。 日本人は「せめて四国と北海道だけでも日本国として認めて!」と世界に訴えますが、 世界の中心である欧米諸国が華僑に日本列島をお金で売った建前があるので、 「日本列島は華僑の国。日本人自治区の独立なんて認めない」と聞く耳を持ってくれません。 そうしてる間にも殺された人々の映像が流れ、その映像や写真が>>32になります。 世界はいまだにこの問題を「見ているだけ」なのです・・・。
パレスチナ人の立場に日本人を当てはめると、これぐらい悲惨。(もしも歴史で) : 2chコピペ保存道場
343 notes
·
View notes
Text
【日報】サイババ(TF: サイバーバース)はシーズン2からみろ
よくきたな。おれはリバース・インジェクション・プライム。毎日ものすごい回数プライムどもから追放されているが、特に気にせずR・I・プライムを名のっている。
サイババとはトランスフォーマー: サイバーバースというアニメで、実写トイに同名のラインナップがあるが無関係だ。シーズンが4つあり、そのうちシーズン2までが日本語訳されている。
サイーバーバースは当時あまりピンと来ず、「なんかマニア向けだなあ」ていどにしか思っていなかったが、ぐうぜん機械に恵まれ、デッどエンドとバーセプターが出会ったことによる化学反応……DEADCEPTOR……を認識した。つまり、血中サイババ成分が活性化しているじょうたいだ。そして急ぎこの記事を書いている。
なぜか?何も知らずにサイババを観るというのはグリフィンロックに素手で立ち入るのと同義であり、いかにPROの戦士であるカップであろうとナナイトをキメたジャンキーに囲まれ、エナジャイズされて死ぬ。
よってカップですらないふつうのBOTであるおまえの生存率はゼロ……皆無だ。しかし安心しろ。この記事はおまえに生き残るための知識……すなわちGUNを授けるため書かれている。
シーズン2からみろ
マカダムスに連日入り浸っているおまえなら、サイバーバーというアニメがあるだとか、シーズン3がおもしろいとかをホットロッドがじまんげに語っtてるのをオーディオレセップターに挟んでいることだろう。
そしてyOuTubeタカラトミー公式チャンネルでは日本語版が無料で公開されている……。その情報を得たおまえは「エッ!タダで見れるならチョーおトクジャン!」とよろこび、シーズン1の動画を再生し……6わくらいで干からびて死ぬ。
なぜか?シーズン1を見たからだ。おまえはホットロッドが声をデカくして言ったにもかかわらず肝心なことを聞いていなかった。ユーチューブはほとんどグリフィンロックであり、話を最後まできかないやつはブラジオンに無言で刺されてしぬ。
おまえが本当に聞くべきだったのは、「シーズン2から見たほうがいい」というところで、ホットロッドだかダークロディマスだかよくわからないやつはそのとき野生のドリフトに襲われ死にかけていたのでなんか聞き取れなかった。
そうゆうこともあるので、おまえはつねにその情報は部分的なものでないか?A.I.まとめサイとの引用ではないのか?とかを精査しなければならない。
幸運なことに、ホットロッドはフカしやろうだが腰抜けではないので信用できる情報だ。ドリフトだかデッドロックだかよくわからないやつの襲撃をうけたのもシーズンのせいということだ。
おれはさいしょにサイバーバースはシーズン4まであると言った。すなわちシーズン1がそんざいするということだ。そんなことはこしぬけのシーカー連中にだってわかる。ではなぜシーズン2からなのか?YoutuBeの検索欄に「サイバーバース」と打ち込めば、タカトミ公式のプレイリストからシーズン2の1話を発見することができるだろう。おまえがすべきことは何か言いたくなる前にそれを再生してみることだ。今すぐにだ。しろ。間違えるな。「シーズン2」の1わだ。
youtube
腰抜けではなかったのでおまえはとりあえずサイババを1話見たことになり、こんなかんじの光景を見たはずだ。月面で戦うオートボットとディセプティコン…ビームで今にも破壊されんとする地球…あほのスタースクリーム…。そしておまえはこうも思ったはずだ。「なんか地球が狙われてたけどシーズン1は月面に向かうエモい話で締められたんだろうな」
じつはそんな話はどこにも存在しない。シーズン1.5もない。ビームはたった今生えてきたものだ。なんなら月も今できた。シーズン2のやつはおまえの心のじゅんびなど待つ気はないのだ。なぜか?と問うひまがあったら続きをみろ。いいからシーズン2を見ていけ。
サイババはCRAZY
シーズン2を見終わったと思われるおまえはALLSPARKが大事なものであることがわかり、おおよそサイバーバースのシナリオ……と特徴をつかめたはずだ。10分しかないのでだいたい唐突に始まり、説明はなく、時間とかもスキップされる蛍光にあることも理解できただろう。
「なんだァ、ぜんぜん干からびて死んじゃったりしないジャン!」とでもおもったか?ホットロディマスのいうとおりシーズン2から見たからカピカピの死体になっていないだけで、スクラップレットどもは物陰にひそみ、つねにおまえをねら��ている。忘れるな。ここはかこくなグリフィンロックなのだと……。
シーズン2をみたおまえはシーズン3をみたくなっているはずだ。つづきが気になるからだ。しかし日本語版はこしぬけなのでシーズン2までしかなく、飢えた獣-プレダコン-となったおまえはシーズン1に手をのばす……。
そう聞いたお前はじゃあやっぱりシーズン1からで別にいいのではないか、ホットロッドのうわさ話を信じる必要はなかったのではとおもっただろう。だが今からいうことをよく聞け。ホットロッドを裁判にかけることはその後でかんがえろ。
STORY
サイバーバースのあらすじはこうだ。セイバートロン星のオートボッットとディセプティコンが星の命……ALLSPARKを取り合ったあげく地球に落としてしまい、回収に来たオートボットも地球に落ちて二重遭難するのだが、なんとか救助され、そのあとは再び両陣営でALLSPARKを取り合う……。最終的にオートボットがALLSPARKを星に還しHAPPY END…する。
シーズン1の内容はこの「なんとか救助され」の部分だ。
シーズン1の1話、おれはさいしょ「少しずつ仲間がみつかってさいごにオプティマスプライムが見つかる流れだろうな」とおもった。そう思って見たが、ぜんぜんちがった。プロールとプラウルぐらい違った。
18話のうち14話ぐらいまではオプティマスプライムが真の男だとか、メガトロンはワルだとか、スタースクリームはあほだとかの昔話をしていて、ぜんぜん遭難者がみつからない。そしてキューブだとかマカダムズとか昔話……ヴェロシトロン……マカダムズ……爆発……そんなことをしていたのでショックウェーブがやってきてプライムしんじつをつげる……。つまりオプティマスが真の男ではないことを明かされ、バンブルビーはみじめに泣いた。そしてTVでキューブの試合を眺め、エンゲックスを飲む日々が続いた……もうオライオンだかコンボイのことは忘れよう……R・I・P……。
だが15話でグリムロックを見つけたことで運命は変わる。ショックウェーブはドッキリ成功の札を掲げ、バンブルビーはショックからたちなおり、ついでに遭難していたオートボットは全員が発見された。同時にディセプティコンの母艦ネメシスもやってきたが特に何も起こらないのであんしんしろ。これがシーズン1だ。
シーズン1はドッキリ
だいたいわかったとおもうが、シーズン1はプロローグ、あるいはキャラクターの掘り下げみたいなもので、見ても見なくてもALLSPARK争奪戦は楽しめる。だがじゅんばん的にシーズン2→1の順でみたほうがわかりやすい。
りちぎなおまえは前日譚から見たほうが十全に楽しめると考えているかもしれないが、そうゆう思い込みはインセクティコンにでも食わせろ。ぜんぶみないと本当のファンじゃないとか、トイを買ってないからダメだとか、スタースクリームのようなあほはこんな時かならずマウントをとろうとする。そうすればニューリーダー…真のTFマニアになれると信じているどうしようもないやつだ。
おれから言えることはただひと��……メガトロンになれ。撃たれ、焼かれ、ばくはつしようが関係ない。カノン砲などなくともおまえには拳がある。誇りある剣闘士時代を思い出し、ボコボコに殴りつけて月面に捨てろ。
おわりに
ひとまずおまえはサイババで生き延びるためのGUNを手に入れたわけだが、トランスフォーマのつかうGUNの90%に拡散率が実装されているという調査結果が出ており、つまりぜんぜん当たらないことがある。とうぜんおれのGUNも例にもれない。そうゆうときはバンブルビーとかシャドウストライカーとかほかのやつにきけ。スティンガやマチェーテは時にGUNよりもはるかに有用だ。
それでも「なんか体調がわるくてむり」「ヒューズが飛んだので頭のうによくない」「10分は長すぎる」ということがある。おれは無理強いはしない。だが……おまえが英語があるていどできるというのなら、YouTubeの英語版TF公式チャンネルであるところのTRANSFORMERSOFFICIALをたまにチェックしてみるといい。
こいつは狂っておりある日とつぜん日本をBANしたが、まれに日本からも見られる公式動画をアップロドする。その中にサイバーバースが含まれる可能性は低いがゼロではない。運が良ければシーズン3……続きが気になっていたALLSPARKの行く先を目撃できるかもしれない。おれからは以上だ。(R.I.P)
(最終更新: 2024.12.11)
47 notes
·
View notes
Text
MHA Chapter 412 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
tagline 迫る崩壊にデクは⁉︎ せまるほうかいにデクは⁉︎ semaru houkai ni DEKU wa!? Deku [faces] the approaching decay!?
1 内側 うちがわ uchigawa Inside [his body],
2 防御に徹して身動きが取れなかった間 ぼうぎょにてっしてみうごきがとれなかったあいだ bougyo ni tesshite miugoki ga torenakatta aida while he was completely unable to move himself in defense,
3 「黒鞭」で無理矢理筋肉を伸縮させ続けた 「5TH」でむりやりきんにくをしんしゅくさせつづけた 「5TH (kanji: kuro muchi)」 de muriyari kinniku wo shinshuku sase tsudzuketa he was able to continue to force his muscles expand and contract with the 5th (read as: Black Whip).
4 筋力限界蓄積「発勁」 きんりょくげんかいちくせき「3RD」 kinryoku genkai chikuseki 「3RD (kanji: hakkei)」 Muscle strength accumulation limit of the 3rd (read as: Fa Jin)
1 による ni yoru And by doing that...
2-3 風圧発散 ふうあつはっさん fuuatsu Wind Pressure Emanation
1 デラウェア DERAUEA Delaware
2 スマッシュ SUMASSHU Smash
tagline No.412 史上の最狂のヒーロー 堀越耕平 ナンバー412 しじょうさいきょうのヒーロー ほりこしこうへい NANBAA 412 shijou saikyou no HIIROO Horikoshi Kouhei No. 412 History's Craziest Hero Kouhei Horikoshi
1 ハハッ HAHA "Haha!"
2 極致だな緑谷‼︎ きょくちだなみどりや‼︎ kyokuchi da na Midoriya!! "That's peak*, Midoriya!" *(Note: The word Tomura uses here to describe Izuku's use of his quirks means "ultimate, extreme, pinnacle, acme.")
3 「崩壊」の予測範囲ごと 「ほうかい」のよそくはんいごと 「houkai」 no yosoku han'i goto The entire predicted area of Decay
4 風圧で抉り飛ばしやがった ふうあつでえぐりとばしやがった fuuatsu de eguri tobashiyagatta he gouged out with wind pressure.
5 伝播の媒体自体を減らして でんぱのばいたいじたいをへらして denpa no baitai jitai wo herashite By reducing the medium of transmission itself,
6 進行を限りなく弱体化…! しんこうをかぎりなくじゃくたいか…! shinkou wo kagiri naku jakutaika...! the progress [of Decay] will weaken without limit...!
7 ーーだが --daga "--But"
8 その場凌ぎ! そのばしのぎ! sono bashinogi! "[that's only] a stopgap measure!"
1 何度でも触れてやるよ なんどでもふれてやるよ nando demo furete yaru yo I'll touch you however many times!
2 土煙が つちけむりが tsuchi kemuri ga The dust cloud
3 散っていかない ちっていかない chitte ikanai isn't dispersing.
4 なるほど‼︎ naruhodo!! "I see!!"
1 「煙幕」に「変速」"一速"を付与!滞留させる! 「6TH」に「2ND」"ロー"をふよ!たいりゅうさせる! 「6TH (kanji: enmaku)」 ni 「2ND (kanji: hensoku)」 "ROO" wo fuyo! tairyuu saseru! Confer the 2nd's (read as: Gear Shift's) low gear to the 6th (read as: Smokescreen)!
2 視界を遮断して「煙幕」を展開 しかいをしゃだんして「6TH」をてんかい shikai wo shadan shite 「6TH」 wo tenkai To block his vision, deploy the 6th (read as Smokescreen).
3 死柄木の「危機感知」を鳴らし続ける しがらきの「4TH」をならしつづける Shigaraki no 「4TH」 wo narashi tsudzukeru Keep sounding [the alarm] of Shigaraki's 4th (read as: Danger Sense).
1 その間にーー‼︎ そのあいだにーー‼︎ sono aida ni--!! And in the meantime--!
2 「危機感知」に頼るリスクはよく知ってる! 「4TH」にたよるリスクはよくしってる! 「4TH」 ni tayoru RISUKU wa yoku shitteru! I understand well the risks of relying on the 4th (read as: Danger Sense).
3 "溜め"を作る為にここまで…! "ため"をつくるためにここまで…! "tame" wo tsukuru tame ni koko made...! "All of this to create a stockpile...!"
4 けど…9代目‼︎ けど…9だいめ‼︎ kedo...9daime!! "But...Ninth!!"
5 死柄木は しがらきは Shigaraki wa Shigaraki
6 「サーチ」でこっちがーー‼︎ 「SAACHI」 de kocchi ga--!! [can see you] over here with Search--!!
7 ぐあっ gua "Gwah!"
8 見えてんだけど? みえてんだけど? mietenda kedo? "But I can see you?"
9 位置も いちも ichi mo "Your location, too."
10 弱点も じゃくてんも jakuten mo "And your weaknesses."
11 この目で見た人の情報100人まで丸わかり! この目でみたひとのじょうほう100にんまでまるわかり! kono me de mita hito no jouhou 100nin made maru wakari! I completely know information about up to 100 people I see with these eyes!
1 おまえ息できてないだろ おまえいきできてないだろ omae iki dekitenai daro "You aren't able to breathe, right?"
2 "変速"の反動‼︎切れた! "へんそく"のはんどう‼︎きれた! "hensoku" no handou!! kireta! "Gear Shift's recoil!! It cut off!"
3 さっきの"溜め攻撃"も さっきの"ためこうげき"も sakki no "tame kougeki" mo "That stockpile attack from before also"
4 そう乱発できるモンじゃないな そうらんぱつできるモンじゃないな sou ranpatsu dekiru MON ja nai na "isn't something you can fire over and over."
5 腱や筋肉を内から直接補強… けんやきんにくをうちからちょくせつほきょう… ken ya kinniku wo uchi kara chokusetsu hokyou... "Direct reinforcement of your tendons and muscles from within..."
6 肌から透けて見える黒鞭が物語ってる はだからすけてみえるそれがものがたってる hada kara sukete mieru sore (kanji: kuro muchi) ga monogatatteru "That (read as: Black Whip) that's transparently visible through your skin tells the story."
7 まともにくらえばさすがに俺も無事ではなかったかもな まともにくらえばさすがにおれもぶじではなかったかもな matomo ni kuraeba sasuga ni ore mo buji de wa nakatta kamo na "If I had taken that [hit] normally, maybe even I wouldn't have been all right."
8 守るもんが多くて大変だなァ緑谷 まもるもんがおおくてたいへんだなァみどりや mamoru mon ga ookute taihen da naA Midoriya "It's tough when there are so many things to protect, right, Midoriya?"
9 …だからって… ...dakara tte... "...I said that's why..."
10 泣いていたあの少年を…諦めはしない…! ないていたあのしょうねんを…あきらめはしない…! naite ita ano shounen wo...akirame wa shinai...! "I won't give up...on that boy who was crying...!"
1 人は狭い窓から世界を解釈しようとする… ひとはせまいまどからせかいをかいしゃくしようとする… hito wa semai mado kara sekai wo kaishaku shiyou to suru... "People try to interpret the world through a narrow window..."
2 どうなった⁉︎ dou natta!? "What happened!?"
3 見えない みえない mienai "I can't see."
4 遠くに行っちゃった とおくにいっちゃった tooku ni icchatta "They went off far away."
5 理解のできない物事に理由をつくって楽になろうとする りかいのできないものごとにりゆうをつくってらくになろうとする rikai no dekinai monogoto ni riyuu wo tsukutte raku ni narou to suru "They try to make things easier by making up reasons for the things they don't understand."
6-7 おまえは自分の狭い解釈に俺を落とし込みたいだけだ おまえはじぶんのせまいかいしゃくにおれをおとしこみたいだけだ omae wa jibun no semai kaishaku ni "You just want to fit me into your own narrow interpretation."
8 見えてんだろ みえてんだろ mietendaro "You can see it, right?"
9 俺に"幽霊ども"が見えてるように…OFAを通じて俺の中が… おれに"ゆうれいども"がみえてるように…ワン・フォー・オールをつうじておれのなかが… ore ni "yuurei-domo" ga mieteru you ni...WAN FOO OORU wo tsuujite ore no naka ga... "It's like you ghosts can see me...[see] inside me through One For All..."
10 だから煙の中おまえも俺を捕捉できた… だからけむりのなかおまえもおれをほそくできた… dakara kemuri no naka omae mo ore wo hosoku dekita... "That's why you even were able to catch me in the smoke..."
11 しっかり見ろ しっかりみろ shikkari miro "Look carefully."
1 泣いていた少年はもうとっくに乗り超えた ないていたしょうねんはもうとっくにのりこえた naite ita shounen wa mou tokku ni norikoeta "The boy who was crying already got over it long ago."
2 どこまでも解釈を拡大し どこまでもかいしゃくをかくだいし doko made mo kaishaku wo kakudai shi "I expanded my interpretation without end,"
3 少年は死柄木弔になった! おれはおれになった! ore (kanji: shounen) wa ore (kanji: Shigaraki Tomura) ni natta! "and I (read as: the boy) became me (read as: Tomura Shigaraki)!"
4 俺ぁ何も困っちゃいないんだよ! おれぁなにもこまっちゃいないんだよ! orea nani mo komacchainainda yo! "I am not in any kind of trouble!" (Note: Tomura means he's not a person who needs to be saved from anything.)
5-6 僕はあの子を救けたい ぼくはあのこをたすけたい boku wa ano ko wo tasuketai (kanji: sukuetai) I want to save that kid!
1 諦めろ あきらめろ akiramero "Give up."
2-3 救いようの無い人間はいるんだよ出久くん すくいようのないにんげんはいるんだよいずくくん sukuiyou no nai ningen wa irunda yo Izuku-kun "There are people who cannot be saved, Izuku-kun."
4 君の掲げたヒーロー観にとって きみのかかげたヒーローかんにとって kimi no kakageta HIIROO kan ni totte When it comes to your views on heroes,
5 こいつは最大の壁であり こいつはさいだいのかべであり koitsu wa saidai no kabe de ari this guy is the biggest wall.
6 超えなくていい壁だ こえなくていいかべだ koenakute ii kabe da It's a wall you don't have to climb over.
7 一撃で跡形もなく消すしかない いちげきであとかたもなくけすしかない ichigeki de atokata mo naku kesu shika nai "There's no choice but to erase him with one blow until no trace remains."
8 堪えろ出久くん! こらえろいずくくん! koraero Izuku-kun! "Bear with it, Izuku-kun!"
9 溜めろ‼︎さっき以上に! ためろ‼︎さっきいじょうに! tamero!! sakki ijou ni! "[Gather a] stockpile!! Even more than before!"
10 嫌だ… いやだ… iya da... "No..."
11-12 じゃあ何であんな寂しい過去を…心に据えてたんだよ…‼︎ じゃあなんであんなさびしいかこを…こころにすえてたんだよ…‼︎ jaa nande anna sabishii kako wo...kokoro ni suetetanda yo...!! "So then, why [did you fix*] such a lonely past...into your heart...!!" (Note: By "fix" here, Izuku means "place, lay as a foundation." Essentially: "Why is such a lonely past in such a foundational position inside your heart?")
13 蓋を…しただけだろーが… ふたを…しただけだろーが… futa wo...shita dake daroo ga... Literally "A lid...you just put one on, didn't you..." Contextually "You just...covered it all up, didn't you..."
1 守れなかったモンを見ないフリして まもれなかったモンをみないフリして mamorenakatta MON wo minai FURI shite You pretend not to see those you couldn't protect,
2 傷んだ上から蓋をして いたんだうえからふたをして itanda ue kara futa wo shite and covered up their pain from above. (Note: The official translation of the above two lines is: "You pretended not to see those you couldn't protect and swept their pain under the rug.")
3 その蓋ブッ壊れるまで そのふたブッこわれるまで sono futa BUkkowareru made "Until that cover breaks,"
4 殴るのを止めない なぐるのをやめない naguru no wo yamenai (kanji: tomenai) "I won't stop striking at it."
1 だから dakara "That's why"
2 反対していたんだ はんたいしていたんだ hantai shite itanda "I reversed [my stance]."
3-4 "宿敵を救けたい"なんてイカレた幻想に俺たちの歩みを委ねるのか? "しゅくてきをたすけたい"なんてイカレたげんそうにおれたちのあゆみをゆだねるのか? "shukuteki wo tasuketai (kanji: sukuetai)" nante IKAREta gensou ni ore-tachi no ayumi wo yudaneru no ka? We’re gonna entrust our footsteps to this crazy fantasy of ‘I want to save our nemesis’?
5 平和ボケした傲慢な考えだと へいわボケしたごうまんなかんがえだと heiwa BOKE shita gouman na kangae da to "It's the arrogant idea of a peace-loving fool."
6 だが裡から見てきて だがうちからみてきて daga uchi kara mite kite But when I began to look within, (Note: It's not clear from these words if Kudou is talking about looking within Izuku or looking within himself. The imagery of the rest of the page could imply that he's looking within Izuku.)
7 わかった wakatta I understood.
8 この少年は このしょうねんは kono shounen wa This boy
9 縋っているのだと すがっているのだと sugatte iru no da to is one who clings [to others].
10 嫌悪すべき人間だろうと けんおすべきにんげんだろうと ken'o subeki ningen darou to Whether it's a person he should hate
11 無個性の人間だろうと むこせいのにんげんだろうと mukosei no ningen darou to or a person who lacks individuality*, *(Note: This word, mukosei, is the MHA world's term for "quirkless," but whenever it means "quirkless," it is written in quotes in the manga. Here the word is not in quotes, so it should mean what the word mukosei normally means in Japanese: "a lack of personality/individuality." I think here the word may be intended to refer to the other kid with the long fingers who also follows Katsuki around.)
12-13 その奥には等しく人の心があるのだと そのおくにはひとしくひとのこころがあるのだと sono oku ni wa hitoshiku hito no kokoro ga aru no da to he is one who [believes that] deep down people have the same* hearts. *(Note: This sentence is awkward to write out in English because the word "same" is actually an adverb in Japanese, like "similarly, equally." It means something like "All people are equal in that they similarly have human hearts.")
14-15 信じたいのだ しんじたいのだ shinjitai no da He is one who wants to trust*. *(Note: This word could also be translated as "wants to believe [in others].") (Update: I now believe this line should be translated as "He is one in whom I want to believe. Please see here for a bit more detail.)
1 …… "......"
2 キレイ事は…嫌いじゃない キレイごとは…きらいじゃない KIREI goto wa...kirai ja nai "I don't hate...such idealism*." (*Note: This word in Japanese literally means "lip service." This is the same word used by All Might (in a flashback) and Mirio in chapter 367 when talking about how heroes have to talk the talk of positive thinking before making those ideals into a reality.)
3 今から俺の言う通りにしろ いまからおれのいうとおりにしろ ima kara ore no iu toori ni shiro "From now on, do as I say."
4 おまえに賭けるよ9代目 おまえにかけるよ9だいめ omae ni kakeru yo 9daime "[I'll] bet on you, Ninth."
5 OFAを手放すんだ ワン・フォー・オールをてばなすんだ WAN FOO OORU wo tebanasunda Let go of One For All.
tagline 2代目の秘策ーーーしかしそれは… 2だいめのひさくーーーしかしそれは… 2daime no hisaku---shikashi sore wa... The Second's secret plan--but that...
#my hero academia leak translations#mha 412#bnha 412#my hero academia manga spoilers#final arc spoilers#insert loopy tags that reveal my silly thoughts here#nah#i'll save it for the metas#<3
284 notes
·
View notes
Text
行ってきますとおかえりが
飛び交��ている
機械の箱の中には
夢が詰まっていて
僕は芝生の上から「それ」をみている
46 notes
·
View notes
Quote
イグノーベル賞というと、ロイ・グラウバーという人が2018年に亡くなるまでずっとイグノーベル賞授賞式の紙飛行機掃除のモップ係をしていたのだが、2005年だけモップ係をしていなくて、その理由が「グラウバーが本家のノーベル物理学賞を受賞して、その式典に出ていたから」というエピソード楽しい。
Xユーザーのシータさん
59 notes
·
View notes
Text
栗浜陽三 (文・写真) 『九十九里浜』 より 雑誌MLMW (ムルム) No.5 (1978年5月号) 掲載記事
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(文・写真)
[上のページの画像から自動文字起こしをして、誤判読に気付いた所は修正したけど、誤判読が残っているかも知れない]
九十九里浜・しなやかな風景 写真と文 栗浜陽三
九十九里浜が、何県にあるかを知らない人でも、その名の持つ雰囲気に、何か特別のイ メージをお持ちであろうと思う。太平洋に面した、その茫漠たる長い長い浜の風物は、浜というものが持つ様々の要素を凝縮させて、 我々の期待感や夢を満たしてくれるかのように思える。しかし残念ながら今では九十九里浜の魅力の殆どは、過去のものとなってしま った。一体、十数年前の、あの素朴で夢のよ うに美しかった九十九里浜は何処に行ってしまったのか。この僅か数年の間に、都会人の荒々しい神経で浜は汚され、美しい砂の起伏は姿を消し、近代化の手は浜に沿って長々とハイウエイを引いてしまった。九十九里浜にとって、全く無意味としか思えないこのハイウエイプランを耳にした時、私は自分の心の中の大切な部分を引きさかれる思いがしたが、土地の政治家というある人は、それは芸術的
↑栗浜陽三 九十九里浜(文)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(文・写真)
[上のページの画像から自動文字起こしをして、誤判読に気付いた所は修正したけど、誤判読が残っているかも知れない]
しなやかな風景●九十九里浜
・・・は黒ダンの前袋の両脇から黒々と毛をかき出して男らしさを競ったといい、亦、漁から浜に帰って来る舟は、長い竿を舟の両側につき出して、その先に黒褌を結びつけ、尾長鶏の尾羽根のように海風になびかせてもどって来たと話してくれた。
私がせめて十数年早く九十九里を訪れていたら、目にしたであろうこれは誠に九十九里の匂いのする昔語りであった。 それでも私は消えてゆく残り火の色を見る ように、時折浜で数少ない漁師の浜仕事や、 女達のフラミンゴの踊るような鮮やかな作業っぷりを見る事が出来た。
度び重なる私の九十九里訪問につれて、私の仕事友達や学生達が浜を訪ねるようになり、若々しい彼等の裸身が浜をにぎわすようになった。彼等はアっと いう間に海風にやけ、町中まで褌姿でのし歩き地引網を楽しみ、九十九里独特の丸板の波乗りをし、別人のように生き返った。
私は丸裸で浜仕事をする漁師をたびたび目にしたが、 この風俗は戦後アメリカ人の手前禁じられてしまったその名残りであった。中年の漁師が性器の先をワラシベや布切れで結んで褌の代用としている様も、決して雑でも奇異なものでもなく、浜の風物の中ではごくノーマルに感じられた。これは海水に濡れたままの褌の不衛生さを彼等がきらったからだという。
浜の女達はよく働いた。小柄でたくましいマイヨールの彫刻のような彼女達は、舟を浜に 引き上げる時には男以上の働きを見せた。母 親の仕事を見ている少女の背中の、赤ン坊の顔には、一刷毛はいたようにウッスラと砂が乗っていた。
十年以上訪ね続けている私の目には、浜の舟の数が年々少くなって行くのがよく解った。最初一、二年の間、浜にそびえていた何艘かのK家の船もいつしか姿を消した。民宿が急激に増え、そしてドカンと音のするようにハイウエイが浜に沿って走り、浜と村を引きさいたのである。庭から海に裸で飛び出してゆけた私達もトンネルをぬけて海に出る為に廻り道をしなくてはならなくなった。浜は見る見る中にゴミが打ち上げられ、マイカーが波打ぎわを走りぬけ、ビーチパラソルが立ち、その下で一日中マージャンをするという馬鹿げた男達が東京からやって来た。日本人は本当のゼイタクの楽しさや味わい方を知らないし、知ろうともしない。なぜ九十九里に都会生活をそのままズルズルと引きづって来る必要があるのだろうか。彼等は潮騒をきく代りに、浜でトランジスタラジオをきこうとする訳なのである。民宿になった素朴な土地の家で、海の香りを味い、あるがままの九十九里の生活に思いきり身をまかしてこそ、本当のゼイタクの楽しさではないだろうか。ハイウエイは私如き人間の知らない理由で必要なのかも知れないが、その代り、日本一のあの美しい浜の風景は二度ともどってこないのである。
K家にはその頃四年程続けて、ある外国の大使館の青い目の客が来るようになった。映画スターのような見事な美女達であった。私の友人の若者達とこの美女達は、伸々打ちとけ合う機会がなかったのだが、ある日、彼女達がK家の前庭の椅子に腰をおろして読書を楽しんでいる最中に、この若者達が海からもどってきたのである。彼等はオイルで鋼のように輝く背中をみせてタオルやマットを干し始めた。その姿を一人のブロンド娘がしみじ ・・・
↑栗浜陽三 九十九里浜(文)
以上の写真と文は雑誌MLMW(��ルム) No.5 (1978年5月号) 掲載記事『九十九里浜』より
これらの文章を読むと、栗浜は性的にも、性的な物を離れても伝統を残したままの海やそこに暮らす漁師を愛していたことが判る様だ。また、他の記事を読むと祭りについても性的にも、性的な物を離れても愛していたことが判ると思うよ。
栗浜のオリジナルは持ってないからウェブから集めた画像だけど、九十九里浜は良い画像がなかったんだ
一応拡大して補正はしておいたけど画質はちょっと残念だね
世間一般では本名の藤井千秋でイラストレーターとして有名な人なんだよ~
藤井千秋は画像検索したらいっぱい出てくるよ
2つの名前の作風の違いに驚くよー!
#栗浜陽三#九十九里浜#ムルム#六尺褌#ふんどし#褌#藤井千秋#kurihama youzou#youzou kurihama#fujii tiaki#loincloth#japanese national costume#japanese underwear#common japanese daily underwear#japanese formal wear#MLMW
80 notes
·
View notes
Text
戦闘服の男たちNo.1
さぶ増刊号 1985/7
G-men 2009/6
§1 夜明け前
俺は島護、25歳の陸上自衛隊員だ、体付がごついのでゴリラの様だと皆言う、勿論短髪、入隊して3年、我ながら戦闘服姿が板に着いて来たと思う。今俺は、ジープのドライバーとして、この久しぶりの大演習に参加している。
演習場の空が、ようやく白み始めてきた。午前4時、俺の運転するジープは、戦車がさっきこねくりまわしていったぬかるみを、ケツを左右にふりながら最後の目的地にむかっている。夜通しの演習は何度も経験してるけど、3日めになるといつも意識もうろう、ただ気力だけで動いているっていう感じ。頭は短髪だからなんとかなってるけれど、顔は不精髭、体だって風呂なんか演習中入れないので汗と埃でべっとりしている。隣で無線機片手にさっきまで巻くっていた金城3尉も、いまは黙りこんでいる。
金城3尉は27歳、骨太ですげえいい体しているんだぜ、頭はいつもさっぱりと刈りこまれた短髪で、いかにも沖縄生まれっていう顔は本当に野生の証明そのものだね。
実は俺、前から憧れっていうと照れくさいけれど、気になる人だったんだ。けれども違う小隊の幹部だったのでなかなか話すチャンスも無いし、遠くから見てるだけ。だから今度の演習でジープの運転手として一緒に行動をするって聞いた時とても婚しかったよ。
そんな金城3財が、ポツリと
「元太の奴、どうしてるかな。」
元太っていうのは、俺の同期で、九州からきた高橋士長のことだ。あいつも図体でけえくせに俺より3歳も年下で、口は悪いが性格よくてなかなか憎めない奴だ。
そんな元太なんだが腰を痛めたとかで演習の3日ほど前から入院して-まっている。たしか金城3尉の小隊だったはずだ。
「ああ、あいつのことなら心配せんで下さいよ。キングコングみたいな、図体がそう簡単にへこたれませんよ。」
「ひでえこと言うなあ。おま���もゴジラみてえな体してるくせに。」
「じゃ、金城3尉は大魔神じゃないですか。」
あは、言ってしまった。3尉殿に大魔神だなんて、思わずペロリと舌をてしまう。
「お前も元太と一緒で可愛い奴だな。」
「エヘ、そうですかぁ」
なんて冗談を言っているうちに眠気も覚めてきた様だ。
夜も明ければ状況(訓練)終わり。終われば休暇が待っている。
§2 事件発生
演習が状況終了になると、その夕方は演習場の天幕(テント)の中で恒例の大宴会が始まることになっている。正直言ってこれを楽しみにしている隊員も多い、汗臭い戦闘服を脱いだ時の解放感と、酒を飲んでポロリと出る本音のぶつかり合いがたまらなく好きなんだよな。
あたりも暗くなり宴もたけなわ、俺たちの天幕は8人のむくつけき男どもで足のふみばもないくらいだ。さっきまでの疲労の色もなんのその、酒は命の水とはよく言ったもんだ。
幹部同士で呑んでいた金城3尉が赤らめた顔をして、焼酎の一生瓶をかかえてやってきた。そして俺の隣に座りこむ、
「おい、島、飲んでいるか。まっ一杯飲め!」
と言って一生瓶をさしだしてきた。
「3日間、御苦労だったな。お前のおかげだ、さあ飲まんか!」
いくら俺が力自慢でも金城3尉に押えつけられたら手も足も出ない。
それでも有無を言わさず、瓶ごと口につっ込んでくる。俺、思わずむせてしまった。そしたらやっと力を緩めてくれた。
「ふーっ!助かった。もー殺さんでくださいよ。」
あたりに笑い声が響き渡った。
そんなとき、俺の手がぐっと3尉に、握られていることに気がついた。
熱い手だった。急に頭がクラクラとしてきた。酔いが回って来たようだ。だんだん意識が……
「島士長!起きてください」
がんがん鳴り響く闇の底から起こされたのは、午前3時。俺をゆさぶっていたのは、不寝番の伊藤一士だった。重い頭をかかえながら起き上がると伊藤一士は
「高橋士長が、地区病院から行方不明になったそうです。今部隊から連絡が有りました。」
頭がボーッとしている俺は最初その事態の重大さに追い付いて行けなかったが。少しして、
「な、なんだって!元太が逃げたって!」
隣で寝ていた金城3尉も起き上がって来た。
「元太がどうしたんだ。」
「地区病院から脱柵(脱走)たって……」
「あの馬鹿野郎!いったいどうしたんだ。」
3尉もまだ酔っている様だ。俺は戦闘服をひっかけると、半長靴を急いで履き
「金城3財、中隊に電話してきます。」
といって天幕を飛び出した。いったい元太の奴、なにがあったというんだ。まだほとんど冷めて無い酔いとともにそんな思いがぐるぐるめぐっていた。
電話のある天幕はこの時間には誰もいない、さっきも不寝番が飛んで来て受けたのだ。
俺は中隊へ電話かけた。こんな事件のあった時は必ず当直が誰かひとり起きているはずだ。
「はい、3中隊当直幹部です。」
「演習部隊の島士長ですが、高橋士長の件でどうなったのか、知りたいと思いまして。」
「ああ島か、三上2尉だ、どうやら午前2時ごろいなくなったらしいんだがな。」
「いったいなにが原因何ですか、」
「それは俺が知りたい位だ。」
「じゃ、詳しい事はまだ…・・・・。」
「そんな所だ、島士長、あまり心配せんで移ろ。」
俺は、演習場に居て何も出来ない自分にどうしようもないいらだちを感じていた。
「何かわかったら電話下さい。俺、ここでまってます。」
そういって竃話を切った。
§ 3 ふたたび夜明け前
いつのまにか後ろには金城3尉が立っていた。
「詳しいことはまだわからないそうです、なんか信じられないっすよ。」
金城3尉は、俺の肩を抱きながら、
「元気出せ島。元太は戻って来る、必ずな。俺も一緒に連絡を待とう。」
そういって3尉は、持って来た一生瓶を俺に差し出した。俺は進められるままに一生瓶ごとくい飲みした。自棄酒だな、まったく。
「どうだ、もっと飲め。」
金城3財は、自分でも一杯飲むと、今度は俺を天暮のシートの上に押し倒した。ふだんならこうも簡単に倒れるわけないのだが酔ぱらってなんだか分からなくなってきた。
「まだ飲み足らんか、お前は可愛いやつだぜ。」
金城3時は、俺の体の上にのしかかって来た、酒の匂いと共に戦闘服に染み込んだ男の匂いがムッ、としてきた。
気が遠くなりそうな、でも俺、嫌じゃなかった。
金城3尉の手が俺をきつくだきしめる。耳に熱い吐息がかかる、だんだん体から力が抜けていく……
「元太の所へ俺だって飛んでいきたいんだ、島、分かるかこの気持ち、実はな、俺はこの中隊に来てからずっとお前ら2人が気にいっていたんだ。元太はともかく、お前だって俺は遠くから見ていたんだ。だがな、こんなふうになるとは思ってもみなかった。元太の奴め、俺は寂しいよ。」
そういい終わると静かに唇を重ねてきた。熱いものが体の中から沸いてくる。
3尉は俺の職闘服の上衣のチャックをおろすと胸のあたりをなぜまわし始めた。
「ウーツ」
自然に声が出てしまう。いつのまにか戦闘服のズボンのボタンも外されていた。
そして無造作に手が突っ込まれてきた。
「堅いな。」
そう言って俺の気持ちを確かめると、おもむろに酒を煽り、口移しで酒を送り込んできた。
あまりの量の多さに口から溢れてしまった、金城3尉は舌でそれを拭うとまた、唇を重ねてきた。舌と舌が口の中でからみあう、それに加、て強い雄の臭いがたまらなく俺を刺激する。
「金城3尉!た、たまんねえよう。」
俺はあえぎ声を出してしまう。
「そうか、たまんねぇか、もっと良くしてやる。」
と、言って戦闘スポンからず大くなった俺のモノを引き摺りだした。
「体にお似合いのゴツいモノだな。」
そう言いながら唾をおれのモノに垂らすと、指で一番敏感な所をこねまわしてきた。もう片方の手は俺の口の中に容赦無く入り込んでくる。
「どうだ、今度は俺の番だ。」
といいながら、自分の戦闘ズボンの前をまさぐり、俺に馬乗りになってきた。そしていきり勃ったモノを口にねじ込んできた。
「ウグッ!」
むせ返るような強い臭いに圧倒され、俺は無心に頬張る。その間にも金城3尉は俺のモノをこねくり回す。
「いいな島、この事は2人だけの秘密だからな。」
腰を動かしながら金城3尉がいう。
頬張りながら俺がうなずく。
そして3尉は、一層堅くなったモノ引き抜くと体をずらし、俺の爆発寸前のモノと自分のモノを一緒に握り、激しくシゴキだした。
「ウ、ウッ島、」
「キ、金城3尉ー」
二人は、押し殺した声でお互いの名を呼びながらおびただしい量をほとばらして果てた。それは、戦闘服のはだけた分厚い胸にふりそそいだ。それを3尉はていねいになめると軽く口を重ねてきた。
俺はだんだん気が遠くなりそのまま寝てしまった。

§4 捜索
翌朝俺と、金城3尉は元太の捜索に協力する為、一足先に演習場を出発した。
二人とも照れ臭いのか黙ったままだ、だがその沈黙を破るように3尉が、
「昨日のこと、覚えて要るか。」
と、ひとこと言った。
「え、ええ。」
俺は思わずどぎまぎして答えた。
「嫌だったらごめんな。」
「そんな、始しかったです。」
言葉少なめに答える。ジープが信号で停車した。
シフトレバーを握る手がもうひとつの大きな手に包まれた。
中隊に帰るとすぐ捜索に加わったが、その日の手がかりは何も無かった。
だがその夜、金城3尉あてに電話が掛かってきた。
「元太、お前何処にいるんだ。え、よし分かった今行く。」
「島!来い」
慌てて3尉は飛び出して行く、俺も急いで付いて行く。シープは二人を乗せて夜の町へ走り出していった。
5分もジープを走らすと、ヘッドライトが道に立っている元太を照らしだした。
「さあ早く乗れ、一緒に中隊に帰ろう。」
金城3尉が元太に話掛けた、だが、
「俺、帰りたくない。」
と、一言言ったまま黙って仕舞った。
「仕方が無い、じゃ、俺のアパートに来い、それならいいだろう。」
3尉がそう言うと黙って元太はうなずいた。
結局元太は、退職していった。奴の腰の病気は、自衛官として仕事を続けていきり直ることはないというものだった。
陸曹になり、幹部に成ることを元太は夢見ていたのにそれが挫折してしまった。それがつらくて逃げだしてしまったそうだ。
俺も3尉もなにもしてはやれなかった。あんなに丈夫な奴だったのに。
「俺は、野原でひと暴れする為に自衛隊に入ったんだ。小銃片手に演習場を走り回る、屈強な男だけに許された仕事さ、だけどこの体じゃもうそれもできねぇ。たとえ部隊に戻れても、どうも事話関係の仕事に回されて任期がくれば、はいさよなら そんなのやだぜ」
そう言ってあいつは国へ帰って行った。
§5明日へ
それから数週間が過ぎた。あれ以来金城3尉ともなかなか話する機会もなくたまに目で挨拶をかわすぐらいしかできない日が続いた。
そんなある日、再び金城3尉のドライバーとして演習の偵察に行くことになった。もちろん3尉のご指名…っていうか元太の後釜。
ほとんど単独行動になるのでずっとふたりきりという訳だ。俺もじっとまってたよこの日をね。
けれども仕事は、そんな俺の甘い考えをふっとばすかのようにとても忙しかった。話すことは仕事上のことばかり、演習場のなかをシープは縦横に走り抜けて行く。
「さあ、これで終わりだ。島士長、シープを降りて一休みでもしよう。」
と金城3尉がいったのは午後の日が沈みはじめた時間になっていた。
「はい」
と返事をして俺はジープを道端に止めた、あたりは一面に草がおい茂っている。
3尉は降りて立小便をはじめた、おれも並んではじめる。
「フーツ」
小便が終わっても二人はそのままたっていた。ふと金城3尉の方を俺は見た。横顔が夕日に染まっていた。3尉もこちらを向く、視線が絡み合う。
「久しぶりだな。」
「長かったけど、俺待ってました。」
ふたたび前を向くと、金城3尉は俺の肩を抱いて茂みの中へ歩き出した。
夏の終わりの演習場は背の高い草に覆われ、ほんの少し足を踏み入れただけでそこはもう二人だけの世界になっていた。
「俺の事好きか?」
と、金城3時が聞く。俺が目でうなずく。
肩に回された手に力が入り思いっきり抱き締められた、背骨が折れんはかりの力である。
ああ、これが俺たちの愛し方なんだ、有無をいわさぬ強引さで右手が開いたままになっていた戦闘服のズポンの前に突っ込まれてきた、す���にはちきれんばかりとなっている俺のモノを引き摺りだすと唾を付けてシコキだす。
「たまんねぇよぅ。」
俺はうめき声を金城3尉の耳元でささやいた。
「よーしいいぞ。」
金城3尉はうなずくと、しゃがみ込み俺のモノをくわえこんだ。そして両手で俺のズボンのボクンをはずし際まで下ろす、右手は俺のケツのあなをいたぶり、左手はキンタマを滑り回す。
そして俺の手は金城3尉の頭をがっちりと押さえ込んでいた。
「金城3尉ーもうがまんできねぇー。」
「うるせぇまだだ。」
そういうと3尉は、俺を後ろ向きにした。
俺は覚悟をした。
ベトベトになった俺のモノをこねくり回しながら、ケツを舐め始めた
「あっ汚いっす」
臭くないわけがない、それでもグッと舌を突っ込んで舐めまわす。
俺は快感に蹂躙された。
3尉は立ち上がって口を拭う。
「いいな。」
と、一言いうと、自分の戦闘スポンから見事に怒り狂ったモノをまさぐり出し、俺のケツにあてがった。そして乳首を…
俺が、つい、力を抜くと同時にゆっくりと先の方がめり込んできた。
「ううつ・い、痛ェよう。」
「なあに痛てえだと?男ぞ!がまんせんかあ。」
そういうと、腰にまわした手に力を込めてきた。物凄い力で俺のケツが引き裂かれる様に少しずつねじ込まれてくる。
「し、島、入ったぞおーっ」
3尉がうめく様に汗を拭いながら言う、俺もまだ着たままの戦闘服で額の汗を拭った。
「まだ痛いか。」
俺は首を横に振る。
ゆっくりと金城3尉は腰を使いはじめた、手は俺のモノをシコキだす、もう片方の手は俺の戦闘服のチャックを下ろし、シャツをたくし上げ、乳首をいたぶる。
いつのまにか俺は金城3財の動きに体を合わせていた。
突然金城3尉の体が痙攣し、俺のモノが思いっきりシゴかれた。体の中で激しいほとばしりを感じると同時に、俺も勢いよく草むらに噴出してしまった。
そしてそのまま二人ともその場に倒れこんだ。
二人で大きなためいきをつくと、寝っころがったまま空を見上げた。あたりはすっかり夕焼けで真っ赤になっている。
ふと、金城3尉が言った。
「島、お前も満期(2任期‥4年)で除隊しちまうんか!」
「ええ、そろそろ国へ帰って親父の現場仕事でも手つだおうか、とでも思っていたんですが。」
本当はまだどうするか決めていなかった。
「そうか。どうだ、島、陸曹候補生受けてみんか。」
陸曹になると俺たち陸士の様な任期制の際員と違い、定年まで勤務ができる様になる。つまり職業軍人というわけだ。勿論その為には、試験があり。学科だけでなく、体力検定、基本教練、あげくの果てには小銃担いで障害物競争をする武装走まであるという苛酷なものだ。正直言って一度受験したらもうたくさんと思ってしまう。
「でも、この前一度受けて落ちましたから。」
「一度ぐらい落ちた位でなんだ。もう一度受けてみろ。お前は自衛隊に憧れて入隊してきたのは分かっている。演習に出ている時、お前は一番いい顔をしているじゃないか。」
そう言って金城3尉は立ち上がった。そして、
「島、そこの俺の帽子見てみろ。」
俺は、そばに落ちていた帽子を拾い上げた。
「あっ、この帽子は…」
「そうだ。元太のだよ。あいつが辞めた時、補給陸曹に頼んで交換してもらったのさ、」
「そんなに金城3尉は元太の事を、」
「そうだ、今でもお前と同じくらいな。好きだったよ。だがな、あいつは気付いてなかったよな。そんなこと。ただの口うるさい小隊長さ。」
ジープに寄り掛かりながら話てくれた。
「じゃ、俺が辞めても何か俺の身につけていてくれますね。」
すると俺の方を睨みつけて言った。
「馬地野郎!まだわからんのか。お前は陸曹になるんだ。そして俺に付いて来い!必ず良かったと思う。もう別れの寂しさなんかまっびらだ。」
そう言いながら俺を強く抱きしめた。迷いが少しずつ消えていくような気持だ。
「よし!俺、また挑戦します。」
「その調子だ、島、俺が合格するまでたっぷりシゴクぞ。」
「エへ、じゃ、合格したらシゴイてくれないんですかぁ。」
二人は顔をあわせて笑った。(終わり)
さぶのカットと、G-men 版の挿画
どちらも木村べん氏。挿画はべん氏より頂いた鉛筆画のコピー。

48 notes
·
View notes