#酵素シロップ
Explore tagged Tumblr posts
Text
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 - ライブドアニュース
以下引用
民間療法は過去の常識を疑おう
「昔は今のように便利なものがすぐに手に入ったり、情報にアクセスできなかったので、身近なもので編み出した“苦肉の策”的なアイデアも多いんです。ただ、���師の立場から言えば、実際に効果があったというエビデンスのないものは、おすすめしません」 と話すのは、公衆衛生学が専門の医師、柳澤綾子先生。
「民間療法はあくまで補助的に行うべきもの。例えば、切り傷の治りが悪いぐらいならまだいいですが、菌が入って化膿(かのう)させてしまうような危険なケースもあります」(柳澤先生、以下同)
逆効果で害に!正しい治療法を知ろう
「昔はアロエがすぐに手に入ったため、『切り傷にはアロエを塗る』といった民間療法は日本だけでなく、海外でもよく知られている方法です。アロエの成分には収れん作用があるので、小さな傷であれば有効である可能性があります。 ただ、土や雑菌がアロエに付着していれば、それが傷口に入り、化膿する危険性も。その結果、傷痕が残る可能性がないとはいえません」 さらに、今も一般家庭で行われている、市販の殺菌消毒薬を使う傷治療も、医学の世界では“時代遅れ”。 「正常な細胞まで破壊してしまう危険性のほうが高いので、泥などを水で洗い流すだけというのが、現在の傷治療の常識。昔の常識が間違っているというより、研究が進んで新常識に塗り替わっているのに、広まっていないということなのでしょうね」 最近の研究では、植物や食材を皮膚に塗ると刺激になってかぶれたり、口にするとじんましんが出る「食物アレルギー」発症のリスクが上がることがわかってきた。 「例えばキュウリパックなどで食物アレルギーになった場合、その発症をきっかけとして同じウリ科のメロンなども食べられなくなってしまうことも。“おばあちゃんの知恵”的な『自然のものだから安全』という思い込みは捨てたほうがいいです」 ほかにもヨーグルトやレモン、米のとぎ汁などでも発症する可能性があるので、皮膚につけるのは避けたほうがベター。乾燥しやすかったり皮膚が弱い人は特に要注意だ。 この時期、風邪のひきはじめや体調が悪いときの言い伝えを試す人もいるのでは? 「『風邪をひいたときにネギを首に巻く』のも効果はないですね。ウイルスが引き起こす風邪に特効薬はありませんし、ましてや特定の食べ物を食べて治ることはないです」 このような民間療法は、誰かひとりに何か良い結果が出たことが、噂として広まっただけかもしれない……と柳澤先生���語る。 「実害がなければ、個人の判断で行うのは構わないでしょう。���心地がいい』『気持ちいい』というのも、私たち人間には大事な要素。ただし、イメージで妄信せず、その民間療法が安全かどうかを事前に確認すべきです」
おばあちゃんの知恵【風邪対策編】
×:ネギを首に巻く 首に巻くとネギの成分「アリシン」が鼻から入ってきて良い……というのが、この対策を“本当のように”思わせてしまう理由。 「アリシン自体は免疫活性化に役立つといわれていますが、風邪を直接、治すものではありません。そもそも、首の皮膚から経皮吸収できませんし、分子が大きいので吸い込んでも吸収されません」(柳澤先生、以下同) 免疫を高めるためには「寝ることに勝るものはありません!」 △:風邪のひきはじめには卵酒 酒に卵と砂糖を混ぜ、温めたのが「卵酒」。卵であれば常備している家庭も多く、液体なら体調が悪くてもとりやすい。 「身体に異物が入ってくると、細胞性免疫や白血球が抗体を使って戦うのですが、この抗体を作る原料がタンパク質。 卵の主成分であるタンパク質(アミノ酸)をとると免疫の原料が増えるという意味では、卵に限らず、良質なタンパク質をとるのは良いことです。ただ、お酒はいらないのでは。 私たちはお酒を消化する際、免疫に必要な栄養素を消費してしまうので、免疫力低下につながります」 △:風邪をひいたらチキンスープ 風邪のとき、欧米ではポピュラーな“おばあちゃんの知恵”が「チキンスープ」。鶏肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで作る。 「諸説あるものの、米国胸部疾患学会(ACCP)の報告書では、しっかりしたエビデンスはみつかりませんでした。卵酒と同様、鶏肉はタンパク質が豊富とはいえると思いますが……」 療養食としては適しているが“治る”のは期待しないほうがいい。 △:喉のイガイガにははちみつ大根 咳が止まるといわれている「はちみつ大根」。皮をむいてカットした大根をはちみつに漬け、半日程度冷蔵庫に置いてからその大根やシロップをとるというものだ。 「はちみつには咳を止める効果があるという論文がありますが、大根には今のところ裏付けはないはず。はちみつは上気道炎で咳が出ている小児での調査でも、咳止めの薬と同程度の効果が見込まれました。 抗酸化作用や抗菌作用のある成分が多いからとされていますので、喉が痛いときには、はちみつのみを少しとってみては」 ただし1歳未��の小児に与えるのはNGだ。
昔ながらの生活の知恵
×:ひじきで貧血予防 鉄欠乏症などの貧血を防ぐ食品として日本では知られるひじき。しかし、1950年から発表されている『日本食品標準成分表』では、ひじき100gあたり55mgあった鉄分は、2020年版では6.2mg、つまり9分の1に減っていた。 「そもそも、この鉄分は食材に含まれていたものではなく、鉄釜で調理していたから。今はステンレス鍋などを使うので含まれる鉄分が減ったのだとか。これは切り干し大根も同様」 動物性と植物性の鉄は作用が異なるので、レバーや肉、魚の赤い部分、豆類や小松菜などをバランスよく食べよう。 △:こりや痛みに「こんにゃく湿布」 昔はこんにゃくを温めて、こりや痛みのある患部に当てていたそうで、今もナチュラリストの間では実践する人も。 「現代では温めたいなら、こんにゃくである必要性はありません。湯たんぽやカイロなどで良いはず。ただ急性の炎症の場合は冷却が基本だったり、慢性期は温めるのが基本であったり、症状によって違います。 炎症の種類によって変える必要があるので、自己判断で決めず受診したほうがよいでしょうね」 △:お酒を飲む前に牛乳 お酒好きの人は飲酒前に何かをとって二日酔い予防をしたいという人も多いだろう。そのひとつが、「お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができてアルコールの吸収を遅らせ、酔いにくくなる」という説。しかし、効果は期待できないという。 「タンパク質は分解酵素の原料としては役には立ちますが、即効性はありません。乳脂肪は胃の動きを抑制してアルコールの吸収を遅らせるという作用はありますが、微々たるもの。酔いがまわるのがほんの少し遅くなるというだけです」 ×:塩で歯磨き 塩で歯磨きをすると浸透圧で歯茎の中の老廃物を排出しやすくなるといわれているが、「浸透圧で分子の小さな水分は外に出てきますが、老廃物は外には出てきません」と、柳澤先生は一刀両断。 「塩の結晶が大きいので、歯や歯茎を傷つける可能性しかないです。塩で歯茎のマッサージなんてもってのほか。刺激は強いので爽快感はあるのかもしれませんが……」 汚れを落とす効果もなく、塩分過多で血圧や腎臓への影響も心配だ。 △:りんごが病気を遠ざける 「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざが有名。加えて「りんごポリフェノールが豊富なので皮ごと食べるとよい」、「抗酸化物質の塊」ともいわれ、まるで“万能薬”のようにうたわれるりんご。 「ポリフェノールという意味ならぶどうや緑茶にも入っています。ポリフェノールには脳卒中や高血圧、多くの心疾患リスク要因を減らすという効果が期待できても、その作用を起こすほどの量を食べることは現実的ではありません」 さらに果糖もたっぷりあるので食べすぎると、血糖値の上昇や血中の中性脂肪の増加を招く危険性も。 ×:魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む 「ご飯の粘度で魚の骨が取れる人もいるそうですが、ますます深く刺さることもあります。たまたま取れた人がいたとしても、ほかの人も成功するとは限らず、おすすめできません」 食道は縦に裂けやすくなっているため、硬い骨を無理して取ると神経などが通る部分に炎症を起こすことがある。 「人の身体には異物を排除する機能があるので、ある程度は自分の身体に任せておいて大丈夫」 どうしても気になるときは、耳鼻咽喉科で取ってもらおう。 △:やけど・傷はアロエで治る 日本だけでなく世界中で、ケガをしたときによく使われている多肉植物のアロエ。この成分を使ったゲルを塗ることで、にきびの回復、やけどの回復が早まる可能性が研究で報告されている。 「やけどの初期対応としてアロエの葉を使う場合、冷却作用は期待できますが、今はそれより冷蔵庫の保冷剤を取り出すほうが、葉っぱを取りに行くより早いのでは?水道水で良いのでとにかく早く冷やしてください」 また、土にはさまざまな雑菌が含まれているので、アロエの葉とともに雑菌が傷に入れば感染症を起こす可能性が。人によっては皮膚がかぶれたりすることもあるので要注意。 ×:蚊に刺されたらアルカリ性の石けんで洗う 蚊の唾液が酸性なので、アルカリ性の石けんで洗うとかゆみがなくなるといわれている。 「まったく効果はありません。そもそも蚊の唾液が酸性であるという証拠がないのです。それに、皮膚の上に石けん水を塗ったからといって、皮膚内に入った蚊の有害成分に届くことはないですよ」 異物が体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしているのが皮膚なので、特殊な医療技術を使わない限り奥まで浸透することはない。 ×:わかめで髪が黒くなる&増える 見た目が“緑の黒髪”という言葉を連想させるためか、伝説のように語り継がれているわかめの効果。 「白髪の予防になるという科学的なエビデンスはまったくなく、増毛作用の根拠もありません」 だが、海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維といった、毛髪にも良い成分が豊富に含まれているのは事実だ。 ×:美白のためにキュウリのパック キュウリに含まれるビタミンCには美白効果、βカロテンには美肌効果などの効用は認められているものの、キュウリに含まれる量は少ない。さらにいえば肌に直接のせてパックをしても、ほとんど肌に浸透することはないという。 「キュウリをパックするというのは、そのメリットがまったくわかりません。冷たくて気持ちいい程度の意味しかないと思います。それに刺激物だと身体が認識して、かぶれてしまう心配もあり、こちらのほうが心配���す」
今は効果なし!おばあちゃんの節約術
健康法だけでなく、おばあちゃんの節約術にもハイテクになった現代には使えなくなったワザが。節約に詳しい丸山晴美さんは、次の3つにダメ出しした。 ×:水道水はチョロチョロ少しずつ出す 昔は水道メーターの精度が悪かったため、少量ならカウントされず水道代が安くなるといわれており、洗濯機や風呂の水をためるときに実践している家もあ��た。しかし、今はメーターの精度が高いので、この方法では意味がない。 ×:冷蔵庫内にビニールカーテン 冷蔵庫の開閉時に冷気が逃げないようカーテンをつける人が続出。しかし、電気代の節約効果はいまいち不明……。それよりは食材を詰め込みすぎないこと、無駄な開閉はしないことを心がけてみては。 ×:コンセントはこまめに抜く 何でもかんでも電源プラグからコンセントを抜いていたが、家電の進歩により今は待機電力がほぼかからない。10年以上前の保温式の電気ポット、旧式のガス給湯器についてはプラグを抜くか、主電源を切って。
教えてくれたのは……柳澤綾子先生●医師、医学博士。東京大学医学系研究科公衆衛生学客員研究員、国立国際医療研究センター元特任研究員。集中治療・麻酔科専門医指導医。年間500本以上の論文を読破し、著作本『身体を壊す健康法』(Gakken)では、世界中から集めた情報をわかりやすく解説。
(取材・文/オフィス三銃士)
8 notes
·
View notes
Text
休日のブランチ。
ガレットコンプレに、アボカド追加で。このガレットのハムが自家製で、めちゃ美味しい。久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい。
パッションフルーツとライムの酵素シロップのソーダ割りも、とっても好みでした。
お店の方がみんなやさしくて親切で、居心地が良くて大好きなお店。
17 notes
·
View notes
Text
2023.4.13 thu
鶏もも肉を酵素シロップと味噌につけておいたのを焼いてみた。
次女から美味しかったよと言われたが、豚肉だと思っていたようだ…
7 notes
·
View notes
Text
2023梅干し&梅麹LESSON
今年も一緒に。
“ワンルームでも狭いお部屋でも、少量でも、ひとりでも、かわいく仕込む”
これをコンセプトに毎年開催している大人気のレッスン。
梅干しを作ると、副産物として“梅酢”と“ゆかり”も作れます。
梅酢はわたしの中でも爽やかな酸味でヴィーガンでチーズを表現するときによく使う食材のひとつです。
ゆかりは、ごはんにかけたり、おにぎりにしたり、また野菜と和えたり、和ハーブとして料理に香りと彩りを添えてくれます。
梅の時期は本当に短く儚いです。
抗酸化作用があり身体を元気にしてくれる梅干しを、我々日本人が作って食べなくなったらどうするんだろう。もちろん最新のヴィーガンフードをクリエイトしていますが、このような伝統的なものこそ、私たちのベースに常に据えて生きていきたい。そんな想いをもって毎年開催をして10年ほどになりました。
無農薬のオーガニック南高梅を「梅漬け」の状態まで皆で一緒に仕込み、こちらがご用意した瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。
今年はアデリアさんの新作のCCコンテナをセレクト。かわいらしいクリアピンクの蓋と取り外し可能な取っ手。内蓋がついているので、干す時にざるに出さなくても梅酢を流し出せる優れもの!干した後もここに入れて梅を保存するのにも便利◎毎年楽しみながら保存できるように瓶のセレクトにもこだわっています^^
梅雨が明けたら梅をご自身で干して完成です。
そこまでできるようにお伝えいたします。
つぶれてしまった梅の利用方法としてわたしが考案した
“梅糀”の作り方もレッスン内容に入っています。
梅干しとはまた一味違った、フルーツのような香りを楽しめます。
完成までに時間がかかるため
こちらで一年かけて熟成したものを、瓶詰めしてお渡しいたします。
練り梅やたたき梅のように、手軽にお料理に使えます。
オーガニックの梅、オーガニックの赤紫蘇、ピンクの藻塩で作るスペシャルな梅干しと梅麹。
このレッスンで梅干し、iinaオリジナル梅麹、梅酢、ゆかりの作り方がわかります。
また、梅酵素シロップの作り方、梅醤油は梅味噌のご紹介、梅を使ったお味噌やヴィーガンフード、はじめの一歩!の中のレシピ、梅びしおのおむすびもご試食にお出しする予定です。
さらに、去年作ったオーガニック梅干しの出来上がりサンプルもお土産にお渡しいたします。
LESSON日程
6/24(土) 満席・キャンセル待ち受付中
6/25(日) 満席・キャンセル待ち受付中
6/28(水) 満席・キャンセル待ち受付中
6/29(木) 満席・キャンセル待ち受付中
7/1(土) 満席・キャンセル待ち受付中
7/2(日) 満席・キャンセル待ち受付中
※満席のところはキャンセルが出る可能性がありますので、ぜひキャンセル待ちのお申し込みをご連絡ください。
時間 12:30~14:00 ※少しすぎる場合もございます
アクセス
���祥寺駅徒歩5分 (参加確定されましたら詳しい場所をお送りしております)
レッスン料 ¥11,500【レッスン代・材料費・アデリアのCCコンテナ1L・梅麹&小瓶、サンプル梅など全て含みます】
◉申し込みメール受領後、指定日までの先払いをお願いしております。お振込によってお申込完了となります。
定員 最大5名
持ち物 エプロン、筆記用具、お手拭、マスク、梅漬けの瓶(大瓶)、梅麹(小瓶)を入れて持ち帰るお手提げやエコバッグ
液漏れが気になる方は大きめのジップ袋やビニール袋などもお持ちください。
お申込みはこちらから
●レッスン希望日お書き添えの上、お申込みください。
●PCから受信可能なメールアドレスをご入力ください。(携帯のアドレスはセキュリティで弾かれる可能性が高いです)
●お申し込みを複数名でされる場合は参加者全員のお名前とメールアドレスをお書き添えの上、お支払いをまとめてされるか別々でお支払いをされるか明記してください。
●書籍販売をご希望の方はその旨お申込みの際にご記入ください。
(すでに本をご購入で、お持ちいただければ喜んでサインをいたしますのでお持ちください)
「MODOKI 菜食レシピ」
「vege&spice」絶版
「SUSHI MODOKI」
いずれも税込1650円
「ヴィーガンフード、はじめの一歩!」税込1760円
●メールの着順でお受付いたしますのでキャンセル待ちになってしまうこともございます。ご了承願います。
●システム上、自動返信はありません。
●24時間たっても返信がない場合は再度お問い合わせください。
※ご注意※ よくお読みください
容器や材料発注、梅干しの仕込み等をしてしまいます。開催10日前からレッスン料の50%のキャンセルチャージを設けさせていただいております。
また、開催日から1週間前からの参加者都合にてのキャンセルにおきましてはいかなる理由でも100%のキャンセルチャージがかかります。(キャンセル待ちの方が入られた場合はかかりません)
出来る限りキャンセルの無いよう、ご予定がご確定の上お申込みくださいますようご協力お願い申し上げます。
エネルギー溢れる梅干しを一緒に作りましょう!
みなさまからのお申込を心よりお待ちしております。
iina
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヴィーガンフード、はじめの一歩!】
Amazon購入はこちら
楽天ブックス購入はこちら
3 notes
·
View notes
Text
トモヱ乳業 はちみつヨーグルト(中央製乳ver)
今年の4/3にトモヱ乳業さんから発売されたはちみつヨーグルト。
前にレポさせてもらったのとパッケージが違う!
でも原材料や栄養成分、乳成分はぴたりと同じやからパッケージのリニューアルかな?
と思いながらよく観察してたら、違いを発見👀✨
前回のレポ分はホリ乳業さんの製造やったけど、今回のは中央製乳さんの製造。
製造メーカーさんごとにパッケージを変えられてるのか、ホリ乳業さんから中央製乳さんにバトンタッチになったのかは調べても分からんかった。
スペック
アルゼンチン産はちみつ、ビフィズス菌、フラクトオリゴ糖を配合した低脂肪ヨーグルト。
製造は愛知県の中央製乳さん。
嬉しい無香料!
はちみつヨーグルトって最近よく売れるらしくて、いろんなメーカーさんがこのサイズで出してきてる🍯✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固しつつも、表面にやや段差のできてる独特なパターン。
すくってみるとめっちゃ���らかくて角が取れるのに、ぷにゅんと塊のまんま!
かわいいーーーー♡
顔つけたくなる😆
あまりにもぷにゅぷにゅしてるから、なんか入ってたっけ?って原材料を確認しちゃったけど、質感調整されてない😳
発酵の力でこんな質感になってるんや。
練るととろーーーーっと太く流れ落ちるタイプ。
きめ細かくてすんごい美しい。
香りはほんのり甘いヨーグルト。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うまぁぁぁ💓
乳脂肪分1.1%でもこんな贅沢な味にできるんや😍
お乳自体にコクがあって、はちみつの甘みがそのお乳をふくよかにさせてて、そしてこの質感がまったり感を生み出してて…
いろんな要素が助け合いながらおいしさを作ってる!!
練って食べると舌との密着度が高くてうまうま🤤
固形のまま食べるともにゅもにゅ揉めるような食感からの甘みが幸福。
原材料の並び順を見るに、蜂蜜よりもお砂糖やフラクトオリゴ糖シロップの方が多いみたいなんやけど、それでもかすかに蜂蜜を感じられる優しい味わい。
香料なしのはちみつヨーグルト大好き。
最近のトモヱ乳業さん、ストライクゾーンが多い。
パッケージデザインのカジュアルさに惑わされずに買ってみるもんやなぁ。
リピ!
============================ 無脂乳固形分 10.2% 乳脂肪分 1.1% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 83kcal たんぱく質 3.8g 脂質 1.2g 炭水化物 14.2g 食塩相当量 0.11g カルシウム 140mg フラクトオリゴ糖 0.48g ※全量は400g ————————————————— 原材料名 乳製品(生乳(国産))、砂糖、フラクトオリゴ糖シロップ、はちみつ ————————————————— 購入価格 198円(税別) ————————————————— 製造者 中央製乳株式会社 販売者 トモヱ乳業株式会社 ============================
0 notes
Text
りんごの酵素シロップを仕込みました。 お砂糖が多くていつも甘いので今日は米麹さんにも助けてもらいます😊
どんな味になるかしら・・・
夏の疲れ、取れて欲しいぃ
0 notes
Text
多分ファスティングに酵素ドリンクは不要。高額で何だか商売のにおいがする。
確かに水以外摂らないのは過酷だし身体がパワーセーブモードに入るから、ちょっとのカロリーとか塩分とか栄養は要る。なら野菜ジュースを飲めばいい。または具無し味噌汁とか白湯に梅干しとか数滴シロップ入れたルイボスティーとか (カフェインは控えた方がいい)を飲めばいい。
健康体なら、2, 3日何も食わなくったって平気に決まってる。なんたって現代人は食べ過ぎなんだか��、今までの蓄えでまかなえる。
0 notes
Photo
含蜜糖(がんみつとう)と分蜜糖(ぶんみつとう)の違い
砂糖の呼び方はその分類によって異なります。例えば、糖分は甘いもの全般を指す言葉で明確な定義はありません。糖質は炭水化物のうちの一つで体や脳のエネルギー源となる栄養素のことをいい、糖類は糖質の仲間で単糖類と二糖類を合わせたものを指します。また、シュガーは砂糖のことを指しますが、ノンシュガーは糖類以外の甘味料を含む場合もあるので甘みがないことを示すわけではありません。
そんな砂糖を製造法から見てみましょう。砂糖の主成分は二糖類のショ糖というもので、原料としてサトウキビやてん菜(ビートの総称)から抽出されます。含蜜糖と分蜜糖はどちらもショ糖を主成分としていますが、製法の違いから二種類に分けられるのです。※1
・含蜜糖 原料から抽出した糖汁を煮詰めて作られます。ミネラル分も原料から除去されることなく豊富に含まれているのが特徴です。
・分蜜糖 近代的な製法を用いて工場で遠心分離機などを使い、砂糖の結晶と蜜を分けて結晶だけを取り出した砂糖のことをいいます。
含蜜糖と分蜜糖の種類を詳しく知ろう
次に、含蜜糖と分蜜糖にはそれぞれどのような種類があるのかを見てみましょう。
【含蜜糖】
・黒砂糖(黒糖) 沖縄や奄��地方で作られている黒褐色の砂糖です。サトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めて冷やし固めて作ります。
・メープルシロップ サトウカエデなどの樹液を濃縮して作られた天然の甘味料です。ホットケーキやワッフルなどのお菓子にかけて食べます。
・赤糖 サトウキビの絞り汁から採れた原料糖と糖蜜をブレンドして作り上げるのが赤糖です。甘味とコク、後味のバランスが良いと評価されています。※2
・きび糖 サトウキビから糖分を取り出して結晶化させた原料糖が使われています。ミネラル成分が含まれており、優しくまろやかな味わいです。
・てん菜糖 てん菜の糖汁を精製して作る砂糖です。
・和三盆 竹糖という細い品種のサトウキビ糖液から分離した粗糖の塊に、少量の水を加えて手で練り上げる操作と布袋に入れて圧搾する手作業を繰り返して作る伝統的な砂糖です。結晶が細かく口当たりの良さと独特な風味を持ち、和菓子作りに使われます。※3
【分蜜糖】
・粗糖 原料の絞り汁から灰汁を除き、不純物を沈殿させて上澄みを煮詰めて作る砂糖です。原料糖とも呼ばれます。
・上白糖 白砂糖と呼ばれているもので、甘味の中に程よいコクがあります。日本では最も生産量が多く、砂糖全体の約半分を占めています。
・三温糖 砂糖の汁を三度煮詰めて作ることからその名が付けられた砂糖です。上白糖を作った残りの液を取り出して煮詰めると褐色がかった三温糖ができあがります。
・グラニュー糖 高純度の糖液から作られ、粒子は小さくクセのない味わいです。素材の風味を生かしたいときや洋菓子作りに適しています。
https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=2134
糖蜜(とうみつ)とは、以下に列記されるものをさす。
糖分を含んだ液体。シロップ(英語: syrup)。糖蜜。 粗糖などの原料から白い砂糖を精製する時に現れる黒い副産物。モラセス(英語: molasses、英語: black treacle)。廃糖蜜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E8%9C%9C
「モラセス」は、糖蜜や廃糖蜜とも呼ばれ、サトウキビや甜菜から原糖を作るときに除去されるもの。つまり、砂糖を製造するときにできる副産物で、どろっとした茶褐色の液体です。
「廃」という字がつくのでいらないもののように見えてしまいますが、モラセスの中にも40~60%の糖分が含まれています。しかし、その糖分は結晶化させるのが難しく、砂糖として製品にすることができないので、除去されるのです。
モラセスの甘さは砂糖に比べると控えめで、特有の風味があります。黒蜜に似ていると感じる方もいるようですが、クセがあるので好みによっては苦手だと感じる場合もあるようです。日本では一般的なスーパーなどで売っていることはあまりなく、ほとんどが発酵工業の原料や家畜の飼料、食品工業などに利用されています。
平成7年まではアルコールの製造に利用するなど、一時期はかなり盛んにモラセスが使われていたそうです。しかし、モラセスを使ったアルコール発酵は中止となったうえ、環境への配慮や経済的な効率化を図って、発酵工業や飼料の生産にモラセスがあまり使われなくなりました。その結果、現在ではモラセスの需要はかなり下がってきているのだそうです。
ただ、最近ではモラセスにカルシウムやマグネシウム、鉄分などが多く含まれているということで、その栄養価にも再度注目が集まりつつあるそうですよ。
https://www.kurashiru.com/articles/9c50854f-1da2-4ba4-8396-786f7a12bfea
0 notes
Text
エリコのおすすめ - ボーンブロスと非加熱のはちみつ
2023.9.7
今日のエリコのおすすめは、私のお肌の調子や腸内環境を整えるのにとても役立っていると感じているアイテムをご紹介しようと思います。
食生活の見直しへの取り組みについては、これまでにもシェアしていますが、ここ最近、摂取する食材や食事の回数と量などの変化も影響しているのか、以前よりもお肌や腸内環境の調子がとても良くなっているように感じています。
まずは、断続的断食を続けていることもあり、内臓がきちんと休息する時間を持てていて、体内のオートファジーの機能も活性化されて古い細胞から新しい細胞への新陳代謝力も高まっていることもあるのだと思いますが、食生活にボーンブロスを取り入れてから、特にお肌と腸内環境に良い影響が出てきていると感じています。
ボーンブロスは、簡単に言えば骨付き肉からとった出汁のことですが、その中でも特にグラスフェッドビーフの骨つき肉を使用したボーンブロスは栄養価も高く、整腸作用、美肌効果、骨粗鬆症予防、関節の保護、リーキーガット症候群や慢性炎症の改善など、さまざまな効能があると言われています。
理想的には自家製のボーンブロスを作り置きしておいて、毎日飲むようにするのがベストではありますが、ボーンブロスを作るには材料を揃えたり、長時間煮込むなどの手間もあるので、時間がない場合には粉末や濃縮タイプの市販のボーンブロススープのもとを取り入れてみるのをオススメします。
ちなみに、私は自家製を作る時もありますが、普段はhorizon farmさんで販売されている濃縮タイプの無添加のグラスフェッドビーフのボーンブロス(https://www.horizonfarms.jp/products/gr557)を愛用しています。
少しお値段はしますが、毎日一杯ずつ飲むのであれば、だいたい1ヶ月は使えるので、栄養補給のサプリメント代わりとして考えると、それほど高いという訳でもないのかな、と。よくわからない添加物の入ったサプリメントを飲むよりも、安心で安全だし、身体への恩恵も高いのではないかな、と個人的には思います。
ちなみに、他の粉末タイプのものも試しましたが、味と効果は断然こちらの濃縮タイプの方が私はオススメします。
ボーンブロスを飲み始めたのと並行して、非加熱のはちみつも以前に比べると摂取する頻度が増えました。
一般的にスーパーなどで市販されているはちみつのほとんどは加熱されたものだったり、はちみつ以外にもシロップが加えられていたりするので、本来のはちみつの持つ栄養や効果は失われているものも多いのですが、ここ近年は、非加熱のはちみつの効能やおいしさが注目されて、数年前に比べると国内でも非加熱はちみつ(または生はちみつ、純はちみつなどと呼ばれます)も手に入れやす��なりました。
理想的には、自分の住んでいる地域で取れる非加熱のはちみつを摂取することがオススメですが、はちみつは蜂がどんな植物から蜜を得たかでかなり味が変わるので、いろんな産地(植物)の非加熱のはちみつの味を楽しむのオススメです。
非加熱のはちみつにも、殺菌作用、抗酸化、口内炎、二日酔い、便秘、動脈硬化の改善・予防など、さまざまな健康に良い影響を与える効果があると言われていますが、
非加熱のはちみつには、腸内環境を整えるグルコン酸が大豆や味噌の約30倍ほど含まれていて、それに加えて、はちみつに含まれるオリゴ糖が腸内の糖善玉菌を増やすことで、さらに腸内環境を整えてくれるようです。 また、非加熱なので、酵素もたっぷり含まれていて、ビタミンやミネラルが壊れることなくそのまま身体に吸収できるのも利点ですね。
とはいえ、身体に良い栄養を与える非加熱のはちみつと言っても、もちろん食べすぎると、糖分過多になるので、適度な量で摂取するように注意してくださいね。
一説によると、非加熱のはちみつを食べ始めてすぐにたくさん食べたくなる場合もあるようですが、その場合はもともと身体に必要な糖が足りていなくて、はちみつを摂取することで、身体が反応し、一時的にはちみつの糖を無性に欲するようこともあるようです。ただ、それは一時的な反応なので、身体が十分な糖(栄養)を摂取できると、はちみつをそれほど食べたくなくなったり、全く食べたくなくなるなどと、はちみつ(糖)へ対する欲求も自然と収まってくるという説もあるようです。
非加熱のはちみつを食べるタイミングは、空腹時の方が良いと言われていますので、小腹が空いたり、甘いものが欲しくなった時には、スプーン一杯程度の非加熱のはちみつを舐めるようにすると、少量でも満足感を得られると思いますよ。
ボーンブロスも非加熱のはちみつも、どちらも整腸作用をサポートしてくれる食材だと思うので、便秘気味な人や腸に炎症などの問題がある人は、これらの食材を毎日の食生活に取り入れると症状の改善が期待できるかもしれません。
特に腸内環境に問題がある場合には、こうした整腸作用のある食材を取り入れるだけでなく、腸内で問題を起こしている食材(グルテンや胡椒などのスパイス類)の摂取を控えるということも同時に取り組まれると良いと思います。
ちなみに、アトピー性皮膚炎の患者さんのほぼ100%がリーキーガット症候群だという記事をどこかで見かけたので(出典元は忘れましたが)、アトピーでお困りの場合にも、グラスフェッドミートのボーンブロスなどリーキーガット症候群に効果が高い食材を取り入れることで症状の改善が見込めるかもしれませんね。
自家製のボーンブロスを作る場合も市販のものを購入する場合にも、スープに使用されている原材料は、どの骨付き肉であっても、可能な限りは、ホルモン剤や抗生物質不使用で、グラスフェッド(牧草)で飼育された骨付き肉を使用したものを使っているものを選んでくださいね。
また、リーキーガット症候群などの腸内環境の問題の症状の改善を目的とする場合には、自家製であれ、市販のものであれ、できるだケミカルディフェンスの含まれる野菜や、ターメリックや胡椒などのスパイス、その他ハーブ類が入っていない、骨付き肉と塩のみで作られたシンプルなものを選ぶことをオススメします。
野菜やスパイスやハーブの入ったボーンブロスを摂取することで、逆に腸を傷つける場合もあるので、その点はご注意ください。
0 notes
Text
5月31日(水)
おはようございます!
涼しい朝、お庭の掃除がはかどり
ます。
今年はジューンベリーの実が
豊作!酵素シロップを作ろうと毎日摘んでいますが、ついつい食べてしまい....もう終わりに近づいています。
そしてこの時期楽しみにしている
ティートゥリーのお花が満開に
なりました。
2階の窓まである木にフワフワ綿のようなお花が一面に咲き、とても
素敵な光景です。
精油よりも少し甘い香りのお花、
優しい空気が漂っています。
本日少しですが切花を店頭に
ご用意しております。
可愛いお花もご覧くださいね!
3枚目の写真は偶然近所で見つけた
マメグンバイナズナ。
先日のイベントでお花屋さんでも
販売していて、お客様に見せてもらいました。
わっさりと生えていて
昨日はお友達と一緒にルンルン
採取しておりました。
可愛くドライになりそうです。
この時期は植物採取で忙しい毎日です♪
それでは本日も13:00-18:00
ご来店お待ちいたしております☺︎
0 notes
Text
.
New BEANS from our partner roaster SOMMARLEK COFFEE @sommarlekcoffee .
新しくハニーアナエロビックのホンジュラスが入荷しました。ドリンク提供は週末頃より✋
ーーーーー
ー
◼︎ HONDURAS Finca Genesis
FLAVOR NOTE: Floral, Passion fruit, Mandarin orange, Peach tea, Brown sugar, Syrupy mouthfeel
.
VARIETY: Parainema
PROCESS: Honey anaerobic
AREA: Las Flores, Santa Bárbara
PRODUCER: Roberto Belarmino Contreras Rodriguez
ALTITUDE: 1500 m
.
ホンジュラスでも有数の名産地 Santa Bárbara、COE入賞者は最多を誇り 国内一のテロワールを有していると言っても過言ではない地域です。
Finca GenesisはSanta BárbaraのLas Flores地区にある農園です。農園主のRobertoはホンジュラスに多くいる独立した小規模農家の一人です。彼は子供の頃から父を手伝い 多くを学んできました。20歳の時 父親の農場のマネージャーになり、10年後その土地を買い取って自身の農場としました。現在では 4人の管理者と15人のピッカーに雇用を提供する1.5haの農園です。熱帯雨林に囲まれ、コーヒーの木が成長するユニークなマイクロクライメイトを作り出しています。理想的な温度を維持し、土壌の浸食を防ぎ、少ない水で栽培出来るように管理された日陰を有します。彼は コーヒーの木と同じように その日陰の木の世話をしています(それが健全なコーヒーの収穫につながる良い方法であることをよく知っているのです)。
今回紹介するParainema種はVilla SarchiとHybrido De Timorの交配種で、さび病対策に作られたホンジュラスの固有品種。細長い形状と力強い果実感が特長です。Honey anaerobic(収穫したチェリーを酸素を遮断したプラスチック樽に入れて72時間発酵させた後、パーチメントと���液のついた状態でアフリカンベッドにて約14日間かけて乾燥)で処理されたコーヒーは特有の発酵感から トロピカルフルーツのような印象とシロップのような質感の甘さを楽しめます。
.
直火式焙煎機 特有の抜けも相まり より複雑なニュアンスを楽しんでいただけるコーヒーです。是非お試しください!
(FLOWER COFFEE / BREW BAR)
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
T) PERU Finca El Cipres >>HD
N) SUMATRA Wahana Estate - Anaerobic natural >>HD
[Coffee County]
S) EL SALVADOR Finca La Pedrera - Natural "National Winner #1" >>HD
[Sommarlek Coffee]
寝かせ中
.
>>HD: for Hand drip
>>ESP: for Espresso beverages
Categories
T) The Specialty ...Terroir
C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
N) New Wave ...Innovative approach
S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
Weekday: 10:00 - 19:00 (ESP L.O. 18:45)
Weekend & Holiday: 9:00 - 18:00 (ESP L.O. 17:45)
店舗休: 1月: 17, 18, 25日
.
※ 警戒レベル3以上の悪天が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
🚲 駐輪可 3台まで
🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
🦠 店舗入口、SNSにある感染症対策を確認のうえご来店ください(外部環境を鑑みて適宜変化します)
ーーー
#thanxalways #newbeans #sommarlekcoffeeroaster #honduras #fincagenesis #parainema #honeyanaerobic
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #singleo #coffeecounty #hario #takahiro #mahlkonig #ditting #lamarzocco #pesado #origami #kinto #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
1 note
·
View note
Photo
暖かいし、椿の新芽は、もう開いちゃったな、と思っていたら日陰にある大きな椿の木はまだ新芽を残してくれていました。ありがたいわ。ありがとうね。 というわけで、酵素シロップのための新芽と若葉のセットに無事に椿の新芽も入ります。 これは季節のものなので、お届けできて今月中ですねー。お申し込みくださいました皆様、ありがとうございました。明日も採取して、50℃洗いでぴかぴかにして、包んで、順次発送いたします。 今日は、椿、月桂樹、エルダーフラワー、木苺、梅桃、雪の下、十薬、無花果。明日は蓬を摘んできます。 #庭のレシピ #庭のレシピ2019 #酵素シロップ #薬草 #新芽 #若葉 https://www.instagram.com/p/BwdnkZNnyqe/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=cjhgy8ksg8xq
0 notes
Text
セブンプレミアム パイン&黄桃 ナタデココ入り よくばり果実とヨーグルト
これは・・・!
パッケージ見た瞬間にピンと来た人が多かったのでは✨
ホクニューこと北海道乳業さんから出てた「よくばり果実とヨーグルト 170g」がついにセブン&アイ・ホールディングスさんのPBに👏
元を辿れば、2022年の10月ごろ。
セブンイレブンに300gサイズで並び始めてSNSがざわついたものの、消息不明に。
その後2023年末に170gで再登場。
当時からセブンイレブンでしか見かけん商品や��たけど、いよいよロゴが入ったとは!
販売情報
7/23から北海道、東北、関東にて順次発売。
セブン&アイ・ホールディングスさんのPBヨーグルトは基本的に系列スーパーにも並ぶんやけど、この商品はセブンイレブン限定。
スペック
角切りのナタデココ・パイナップル・黄桃がゴロゴロ入ったヨーグルト。
PBになる前の「よくばり果実とヨーグルト 170g」と比較すると、原材料の内容は同じやけど、栄養成分が微妙に変わってた。
具材の割合が多すぎて無脂乳固形分が7.0%しかないから、発酵乳ではなく乳等を主要原料とする食品として販売。
なので商品名も「~とヨーグルト」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
これこれ!
期待を裏切らないホクニューさん☺️
開けた瞬間から具材ゴロゴロ!
ヨーグルトにフルーツが入ってるというより、フルーツをヨーグルトで和えたって表現したくなる分量比。
かき混ぜた感じ、果肉よりかナタデココの割合が多め。
全部の具材が同じサイズの大きめ角切りで、見るからに咀嚼が楽しそう😋
ヨーグルトはねっとりクリーミーで具材によく絡んでる🤍
香料入りなんやけど、意外と香りはほとんど感じず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
具材の隙間をうまく潜って、まずはヨーグルトのみ。
あんんんんっま💓
果物の缶詰のシロップが染み込んだような賑やか甘々テイスト🤤
そして具材たちと。
めっちゃナタデココ!!
クニクニ食感がメインを楽しく飾ってて、黄桃やパイナップルのシャキシャキ音が素敵なアクセント🍑🍍
咀嚼すると、ねっとりヨーグルトの中にシロップや果汁が染み渡ってゆるっとしていく感覚が幸せ。
今回特に瑞々しさを感じる気がするねんけど、なにが違うんやろう。
ミルクのミタァっとした味がいつもと違うく感じる!
夏仕様なのかなぁ。
ジューシーやから暑くても気持ちよく進む🥄
============================ 無脂乳固形分 7.0% 乳脂肪分 1.5% ————————————————— 栄養成分(1個170gあたり) エネルギー 161kcal たんぱく質 5.8g 脂質 3.4g 炭水化物 27.2g 糖質 26.2g 食物繊維 1.0g 食塩相当量 0.17g カルシウム 167mg ————————————————— 原材料名 生乳(北海道産)、ナタデココ、パインアップル、黄桃、砂糖、乳製品、乳清たんぱく、ゼラチン/増粘剤(加工デンプン)、香料 ————————————————— 販売価格 289円(税込) ————————————————— 製造者 北海道乳業株式会社 ============================
1 note
·
View note
Photo
徳島の美味しいスダチで酵素シロップ完成!飲み方は、グラスに氷入れてシロップとスダチを絞って酸味をプラスしたら最高に美味しいです😻yummy〜❣️ #enzymesyrup #rawsyrup #酵素シロップ #すだち酵素シロップ #sudachi #maimaiの酵素シロップ日記 #maimaiの酵素シロップレシピ ↑作り方はこちらから。 https://www.instagram.com/p/CEshHpfplyD/?igshid=1xifz0grpe55i
0 notes
Photo
今年は特に寒いので、スパイスをたっぷり入れてスパイシーな柚子酵素シロップに仕上がる予定です🍋 素手で混ぜなくても果物が持つ酵素がいい仕事してくれます。 Yuzu-Japanese citrus- enzyme syrup with some kinds of spice for such a cold season! #ninmarimarche #enzymesyrup #spicyhot #beewaxwrap #organic #bio #originalspice #blissballs #organicvegetables #herboil #柚子 #酵素シロップ #スパイシー #みつろうラップ #にんまり食 #オーガニック #有機野菜 #野菜ソムリエ #京都 #丹波篠山
#みつろうラップ#京都#スパイシー#丹波篠山#originalspice#オーガニック#ninmarimarche#herboil#bio#organicvegetables#野菜ソムリエ#酵素シロップ#にんまり食#有機野菜#beewaxwrap#柚子#blissballs#organic#enzymesyrup#spicyhot
2 notes
·
View notes