Tumgik
#違和感
kozen-ta · 9 months
Text
Tumblr media
今朝のこと。
ゴミを出しコンビニに粗大ごみ用のシールを買いに行く途中でした。
早い時間でしたが、前の通りをややうつむき加減にこちらに向かって歩いてくる40代くらいの女性を見かけたんです。
久々でした。
(あ……あの人普通じゃない…ヤバい)
簡単に言うと、その人の輪郭に沿って近寄りたくないし、近寄ったら絶対に良くないとわかる、強く嫌悪感を抱くオーラを放っている人、といえばわかりやすいでしょうか。
街を歩いていると、ふと違和感を覚えることがあり、辺りを見回すと負のオーラというか、強い圧を放ちながら歩いてる人を見かけます。
瞬間そう感じたら、絶対に近づかないこと。これに尽きます。
新規案件の新担当者や、人事異動で参加することになったやけに斜に構えてる男や愛想のない女性。
一度も話したことはないけれど、何だか空気感が苦手に感じる本社から月に二度ほど顔を出しに来て何をしてるかわからない社員。
友達関係になる前だったり、同じクラスや部活の仲間でさえなんか違うなあと感じたら、後々やっぱり違ってたと実感することが少なくない。
侮っちゃいけないですよ、瞬間の違和感。
なんだかなあと感じたなら、離れる。
絶対におすすめします。
5 notes · View notes
woolen2010 · 2 years
Photo
Tumblr media
IWAKAN vol.5 cover  D:Naoko Fukuoka 福岡南央子_woolen    CL/REING(NEWPEACE Inc.) 2022
https://iwakanmagazine.com
10 notes · View notes
haruchan8 · 1 year
Text
Tumblr media
三浦春馬と言う唯一無二の俳優が突然いなくなって、時系列も何もわからない日から、もうすぐ3年 何かを伝える為にメッセージ残し💬歯がゆい日々悔しい知れば知るほど自死とは思えないし、明るみになってほしいジャニー見たいに
これからも三浦春馬を想い続けますよ、私は私なりの思いでインスタ3回BANされても4度目上げてますよ💢💢
春馬くん会いたいよ𓃗
6 notes · View notes
upto24 · 1 month
Text
生成AIのハルシネーションの原因と対策
Tumblr media
生成AIのハルシネーションは、AIが学習データにない情報を生成してしまう現象です。この現象は、AIの性能向上とともに注目を集めており、その原因と対策をより深く理解することが重要です。
ハルシネーションが発生する主な原因
学習データの質と量:
偏ったデータ: 特定の意見や視点に偏ったデータで学習すると、AIは偏った情報を生成しがちです。例えば、特定の政治思想に傾倒したテキストデータで学習したAIは、その思想に沿った意見を生成する傾向があります。
ノイズを含むデータ: 誤った情報や矛盾を含むデータは、AIに誤った知識を学習させ、ハルシネーションを引き起こす可能性を高めます。例えば、ある事実に矛盾する情報が混在するデータで学習した場合、AIは正しい事実と誤った事実を混同して生成してしまうことがあります。
データの不足: 学習データが十分でない場合、AIは推測を補うために存在しない情報を生成することがあります。例えば、特定の分野に関するデータが少ない場合、AIはその分野に関する質問に対して、根拠のない情報を生成してしまう可能性があります。
モデルの構造と学習方法:
過学習: 学習データに過度に適合しすぎてしまうと、新しいデータに対しては一般化能力が低下し、誤った予測をしてしまうことがあります。例えば、特定の文章スタイルに特化して学習したAIは、異なる文章スタイルの文章に対しては、不自然な表現を生成してしまう可能性があります。
モデルの複雑さ: モデルが複雑すぎる場合、ノイズに過敏になり、誤ったパターンを学習してしまう可能性があります。例えば、非常に多くのパラメータを持つ巨大なモデルは、学習データに含まれるノイズを過度に学習し、ハルシネーションを起こしやすくなることがあります。
プロンプトの設計:
曖昧な指示: プロンプトが曖昧だったり、矛盾が含まれていたりすると、AIは意図を正しく解釈できず、誤った生成結果を出力することがあります。例えば、「リンゴについて説明して」という曖昧なプロンプトに対して、AIはリンゴの種類や栄養価など、様々な情報を生成する可能性がありますが、その中で誤った情報が含まれる可能性もあります。
誘導的な質問: 特定の答えを誘導するような質問は、AIを誤った方向に導いてしまう可能性があります。例えば、「あなたはAIが人間を超えると考えていますか?」という質問は、AIに特定の立場を取らせるような誘導的な質問であり、客観的な回答を得られない可能性があります。
ハルシネーションが問題となる理由
情報の信頼性低下: ハルシネーションによって生成された情報は、事実と異なる可能性が高いため、情報の信頼性が低下し、誤った判断や行動につながるリスクがあります。
悪意のある利用: ハルシネーションを悪用して、虚偽の情報を拡散したり、人を欺いたりする試みが考えられます。例えば、AIに特定の人物を貶めるような文章を生成させ、それをあたかも事実であるかのように拡散するといったことが考えられます。
社会への影響: 誤った情報が広く拡散されることで、社会に混乱や不安が広がる可能性があります。特に、政治や経済に関する誤った情報が拡散された場合、社会不安や経済的な損失を引き起こす可能性があります。
ハルシネーション対策
高品質な学習データの収集: 多様でバランスの取れた、高品質なデータを収集することが重要です。
モデルの評価と改善: 定期的にモデルの性能を評価し、誤った生成を抑制するための改善を繰り返す必要があります。
プロンプトエンジニアリング: プロンプトを適切に設計し、AIが意図を正しく理解できるようにすることが重要です。
事実確認: 生成された情報を鵜呑みにせず、必ず事実確認を行う必要があります。
透明性の確保: AIが生成した情報であることを明示し、情報の信頼性について注意を促すことが重要です。
まとめ
生成AIのハルシネーションは、AIの技術的な限界だけでなく、倫理的な問題も孕んでいます。この問題を解決するためには、技術的な改善だけでなく、社会全体でAIの利用に関するルール作りを進めることが求められます。
些細な日常
ChatGPTもBardも良い加減な回答で笑わせる言葉の世界
0 notes
godmezameyo · 1 year
Text
モヤモヤ・違和感
どうも苦しい。おかしい。しっくりこない。 そんなモヤモヤ・違和感がある。 自分が偏屈なだけかもしれない。しかし、曲がったものを真っすぐしたところで解消されるのか? 世の中がおかしい。二(ふた)パターンある。 ①貧困・暴力があふれている世の中 ②一見苦も無く整然と暮らしていける世の中。 ①はわかりやすい。手をつけないといけない。(それでも、「これは仕方ない」と割り切って目をつぶり見過ごすようになっている) ②がいちばん厄介。"一見"ということで、それ以外に目をつぶれば安心して暮らしていける。見過ごすというより、「気づかない・気づけない」という形で。それがなによりもきつい。 労働の現場は賃金労働でただカラダが疲れるだけじゃない。外向きはアットホームなコミュニケーションをしているようで、内向きは冷淡で無慈悲で「自己責任」と陰湿に押し付けてくる。なんとも疲れる。 ヘテロセクシャル(異性愛)が当たり前になっている世の中もそうだ。国や地域の文化・習慣の違いはあるかもしれないが、恋愛・結婚の話が是となっている。それをしているかしてないかで、周りの目も変わる。無視したくてもそう簡単にできるわけがなく、そこを見過ごす気もない。アセクシャル(asexuality:無性愛。既婚者・未婚者もおりその幅は広い)という視点でみたとしたら、これほど厄介なものはない。 幸いなことに自分なりのレンズを獲得できたから、モヤモヤ・違和感の正体に気づき踏みとどまれた。おかげでエネルギーは残っている(それでも苦しいが)。気づかなければ、命を絶っていたのかもしれない・・。 by ゴータイ
Tumblr media
0 notes
moko1590m · 1 year
Text
「食事を楽しむ」に違和感 「○○を楽しむ」に違和感 ○○=旅行、人生、勉強、スポーツ、会話、…
0 notes
tsun · 2 years
Text
増えてきましたね。iPhone12のバッテリー交換【早良区原から】
iPhone12のバッテリー交換です。 iPhone12からは画面を開ける時のストレスが倍増します。 だって割れやすいんだもん。 ということで慎重に画面を開けます。 ちなみに画面を開ける方向が今までと逆向きです。 iPhone6シリーズまではホームボタンを下にして縦方向に開けていて、iPhone7からは横方向の右側に画面を起こして開けます。 んで12シリーズからは横方向で左側に画面を起こして開けます。 今までと逆方向なので、なんとなく違和感がありますが、まあいいでしょう。 ちなみに基板も逆側になったので、そこにも違和感があります。 画面を開ける緊張感と違和感マックスの状態で修理を進めていきます。 このiPhone内部の配置変更には大きな意味があるのでしょうかね。 Appleさんのエンジニアが必要だと思って設計しているので、何か意味があるんでしょうね。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
jamta-love · 2 years
Text
やっとわかったこと
  俺の中で疑問だった事、どうしてもわからなかった事、どこまで近付いても、しっくりこなくて、違和感が大きくなるだけ…何故なんだろう?と本当に苦しいくらいに悩んでいました^^; でも意外なところで答えを見つけた。 詳細に関しては書く気はありませんけどね、でもどこでわかったかと言うのは書いておこうと思う。 Twitterを見ていてわかったんです、俺の疑問が、違和感が、一体何だったのか?と言うのがわかってしまったんですね〜…なるほど〜、と感心してしまいました☆       唐突に自分の写真を載せましたが、これには訳が☆ 上の写真と下の写真は一年の差は無いんですけど、最近よく言われるのが、俺、痩せたと言われるんですよね〜、実際に俺自身も感じるんですけど、意識せずに痩せていくと言うのは病気を疑ってしまいますけど、良いことなのかもしれませんね♪   明日も早いんだよな〜、今週は木曜日までは朝から…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
souseidou · 2 years
Text
事象の上辺
Tumblr media
前回書いたことのような事例が、早速いくつかありましたね(^^;
例えば、ある有名な和菓子屋の社長が交通事故を起こし逆ギレして、相手に責任を押し付けようとした件です。
幸いドライブレコーダーの映像によって、被害者は無実を証明できたので良かったですが、映像が無ければ危うく擦り付けられる可能性もありました。
そして、これを隠蔽しようとしましたがバレて決定打となり、最終的に辞任することになりました。
その後に、ネットの情報だけなので確定ではありませんが、どうやらこの社長は他にも社内でやらかしていて、社員から嫌われているような内部告発的な話も出ています。
「 私腹 」によって、大切なものが観えなくなっていたようですね。
ただ、普通ならこの被害者は不運だったということになりますが、この事故に遭ったということは何かしらの意味がある気がします。
実はこの事故の件を知った日の数時間前に、同じような状況が私にも起こっていました。
信号待ちで軽い渋滞があり、ちょうど2車線から左車線が無くなり、1車線に減る手前で停車中でした。
前の車が走り出し、1台目を譲って走り出したとき、2台目も割り込んできました。
危険を感じてスピードを緩め、2台目を入れて再度アクセルを踏もうとしたとき、左車線に違和感を感じました。
とっさにアクセルを踏むのを止めた時、3台目が勢いよくスレスレで割り込んできたのでした。
高級外国車でしたが、遠慮することなくクラクションを鳴らしたものの、謝罪のハザードもなく前方へ急いで走っていきました。
しかし、少し前で詰まっていたのですぐ追いつきましたが、相手にしたくなかったので「 あおり運転 」のようなことはしませんでしたよ。
まあ、このような人は反省とかもしないでしょうね。
それに、このような「 不誠実 」な行動は、本人に返っていくことを知っていますから、ほかっておけば大丈夫です。
また以前も別の合流地点で停車せず、こちらの車を確認しないままウィンカーも出さずに突っ込んで来た車が有りましたが、これも事前に違和感を感じて回避しました。
どちらも、猛スピードでは全然ありませんでしたけど(^^;
それで、このような「 違和感 」は心が落ち着いているときなどに、感じやすくなります。
もしかしたら、この被害者にこのようなことを、学んでほしいために起こったのかもしれません。
それは、以前書いた記事( コチラ )のような事です。
みなさんにも、自分に起こったことから何かを学ぶという機会が、大なり小なり増えて来ると思います。
事象の上辺では気になる出来事ですが、それだけに囚われず奥の意味を観てみてください。
そこに、「 本質 」へ近づくための大きなヒントがあったりしますよ。
0 notes
musicjpn · 6 months
Text
違和感笑と平和感
13 notes · View notes
piduai · 16 days
Text
Tumblr media
он силён я знаю
2 notes · View notes
woolen2010 · 2 months
Text
Tumblr media
Logo design  元違和感
AD&D:Naoko Fukuoka 福岡南央子_woolen 2024
3 notes · View notes
haruchan8 · 1 year
Text
Tumblr media
春馬くんの死は謎過ぎるあの日からずっと春馬ロスやっぱり真実は知りたいでも関係者はダンマリ春馬くんの存在すらないように、明らかにおかしいわ…
6 notes · View notes
googlehiroshima · 1 year
Text
プロジェクト🍒(Cherry)  シンクロ  インド映画 ✖︎ あの名曲
プロジェクト🍒(Cherry)  シンクロ  インド映画 ✖︎ あの名曲
2 notes · View notes
we-tokyoboy · 5 months
Text
0 notes
ishiduca · 7 months
Text
いつからか本や映画の感想などで「救われた」という言葉をよく見かけるようになった気がする。物理的に「救われた」というより心理的に「救われた」というニュアンスで、少し前だったら「慰められた」という言葉が用いられていたように思う。何がちがうんだろう。慰められるだけではもう足りないのだろうか。ずっと気になっている。
0 notes