#蜂蜜ライフ
Explore tagged Tumblr posts
Text
ビヒダスヨーグルト はちみつレモン風味 4ポット
9/17、ビヒダス4ポットシリーズから期間限定フレーバーが登場🥳
ミツバチやクマさんの描かれたパッケージがかわいすぎる🐝🐻
近年ははちみつフレーバーのヨーグルト市場が伸びてきていて、前年比119%とのこと。
ライフさんのPBが火付け役なイメージなんやけど、コムハニーの乗ったグリークヨーグルトのイメージなんかも後押ししてくれてるのかな。
スペック
ビフィズス菌BB536を配合した低脂肪ヨーグルト。
乳脂肪分はほとんどなくて、代わりにココナッツオイルで脂質をプラス。
蜂蜜は実際に入ってるけど、 はちみつレモンはあくまで”風味”とのことでレモンは無果汁。
甘みもお砂糖がメインでスクラロースも併用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
さすがビヒダス、蓋裏の付着なし!
表面は平らなのにスプーンを入れると柔らかくなめらかなヨーグルト。
きめ細かすぎて焦点合わんくなりそう👀
ほんのり艶があってぷにゅんとしたまとまり感あり。
近づいたらしっかりはちみつレモンの香り🍋🍯
それもリアルなやつじゃなくて、ジュースや飴ちゃんについてるペタッとしたタイプの香り!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お菓子みたい🍬😋
こういう飴ちゃんあるよなー!
って感じのはちみつレモン風味で、ものすごくポップでカジュアル。
ヨーグルトがあんまり得意じゃないお子様におすすめな感じかも。
なめらかでクリーミーな質感なんやけど、あっさりしてて、ビフィズス菌ならではのチクチクとした刺激あり⚡️
ビヒダス4ポットシリーズ共通の粉っぽい風味もあって、新しい味やのにどこか馴染み深いものがある。
一見カジュアルすぎて食事と組み合わ��るのが難しそうな味なんやけど、単体で食べるより食後に食べた方がペタッと感が緩和されておいしい😋
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 0.2% 植物性脂肪分 0.9% ————————————————— 栄養成分(1個75gあたり) エネルギー 47kcal たんぱく質 3.1g 脂質 0.7g 炭水化物 7.0g 食塩相当量 0.09g カルシウム 71mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造又はフランス製造(5%未満)又はその他)、砂糖、乳たんぱく質、はちみつ、ココナッツオイル、ゼラチン/香料、増粘多糖類、甘味料(スクラロース)、酸味料 ————————————————— 希望小売価格 280円(税別) 購入価格 158円(税別) ————————————————— 製造者 森永乳業株式会社 ============================
1 note
·
View note
Photo
『たくさん種類があって選べない‼︎』 とよく質問を頂くはちみつ🍯 ぜひ試食をして美味しい! と思った物から始めてもらいたいのですが、取り扱い店舗さんまで行けないという方に! 取り扱い店舗さん情報はこちら⇩ @lalalei_ @fufufu_kiryu @hthree_plus @an_honey_aroma 蜂蜜の種類を少しご紹介! ✅シドルハニー 基礎代謝を上げてくれる蜂蜜。 アラブ国では蜂蜜界の王様と呼ばれる、maliki(アラブ後で王様)と名が付けられている素晴らしい蜂蜜! シドルハニーは産地によって色やテクスチャが変わり、もちろん味もほんのり違います。 シドル(棗)の香りがする物を選んでくださいね! シドルハニーと書いていても、シドルがほとんど配合されていない物も存在します🥲 ✅ナリン白はちみつ 白い色のふんわり美味しい蜂蜜。 鎮静効果があり、就寝前のひとすくいが入眠を促してくれるだけでなく、就寝中の細胞修復に役立ちます🌙 ✅アルガン蜂蜜 粘膜を強化してくれる蜂蜜。美容に人気のアルガンオイルですが、アルガン蜂蜜は内側から美に関する粘膜や修復にとっても良い蜂蜜として人気です。 いつまでも美しくいたい方にピッタリ!食べるだけでなくかかとやひじ、ひざのパックやスクラブに混ぜるのもお勧め! ✅ユーカリ蜂蜜 流行性の風邪が流行る季節など、 風邪のひき始めにお子さんにも喜んでもらえるのはユーカリ蜂蜜! 喉が痛い、鼻水が出始めた、風邪のひき始めかも。 という軽い症状にユーカリ蜂蜜もしくはユフォルブ蜂蜜(ピリっとポカポカするので大人向け)🍯 ✅タイム蜂蜜 喉のひどい痛み(内側の炎症)だけでなく外側の怪我や炎症に とっても万能な蜂蜜。 山で遭難し足の指が壊死してしまったフランス人が、膿が止まらず悪化し続ける指の傷口にタイム蜂蜜を塗布した所、きれいに傷口が繋がり鎮痛効果もあった事で有名になった蜂蜜です🍯 切れてしまった様な酷い喉の痛み、胃痛、腹痛、痔、イボなど内側からの修復+外側から塗布して細胞を活性化! ✅アザミ蜂蜜 PMS、生理痛、生理中の疲労、授乳中の疲労、母乳の出・質の調整に! アザミ蜂蜜は産前、産後、生理中前後の女性に大人気のはちみつ。 私は生理前にアザミ蜂蜜が食べたくなるので、そろそろ来るなというのが分かります☺️ カラダの変化にきちんと気づける様になれる蜂蜜ライフ🍯 ✅ブラックシード(種) アミノ酸15種うち必須アミノ酸8種が含まれる天然のサプリと呼ばれる植物。 効能がない物を探す方が早いとすら言われ、預言医学の世界では"死以外の病いは全て治す" と記載されているほど、素晴らしい栄養素を持ち合わせている種をたった7粒、スプーン1杯の蜂蜜にのせて食べるだけで良いというスーパーフード。 通常、生理は寝ている間に血はほぼ出ません。 朝起きてトイレで排出するのが通常で、ナプキンに血がつくがほぼ無い状態が健康な人の月経。 私たちは産まれてすぐにオムツを付けて、生理が始まれば生理ナプキンに垂れ流し。 カラダの原理から離れた生活に慣れてしまった為、本来の体内システムが狂い、生理痛や出血過多に悩んでいる人が多いです。 カラダは必要な栄養素を蓄えエネルギーを作り、作ったエネルギーでカラダの中のお仕事をしています。 貧血は鉄不足だ! とたくさん鉄分を取っている人が多いですが、鉄は錆びる物質! カラダの中でも同じです。 鉄が悪さをしない様に、体内ではタンパク質にくるまれて血中を移動します。 鉄が異常に増えるとアミノ酸(タンパク質)がたくさん必要になりますが、アミノ酸をきちんと吸収できない"胃が弱い人" が多い日本。 タンパク質(アミノ酸)が足りない事で、フリーの鉄になるとあちこちで酸素を活性化させて回って、活性酸素を発生させてしまいます🔥⚡️ 貧血は鉄が足りていないというより、タンパク質(アミノ酸)をきちんと吸収できずに、剥き出しの鉄が体内で炎症を起こしている場合の方が多いです。 飽食でジャジャン外から入ってくる食べ物。 鉄は本来カラダの中で再利用されている物です。 そんなに不足する物ではありません。 鉄は必要だけど、できるだけ安全な状態で使いたい。 その為にアミノ酸(ブラックシード)を吸収させ、 蜂蜜��どの栄養素でエネルギーを作り、きちんとお仕事をしてもらうのが大切☝️ 毎日朝昼晩、 スプーン6杯〜8杯と ブラックシード種(7粒)×3回〜5回をコップ一杯の水で💧 @hayanatural #はちみつ #選び方 #蜂蜜ライフ #蜂蜜療法 #健康 #生理 #基礎代謝 #シドルハニー #ブラックシード https://www.instagram.com/p/CknNpzsMmiS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
#42 ゲーム日記 【バンジョーとカズーイの大冒険(ニンテンドー64)】 Part11 〜カッチコッチなもり 編〜
クマのバンジョーとトリのカズーイのコンビが、魔女に捕らわれたバンジョーの妹を救うために大冒険するアクションアドベンチャー
前回、今作で最難関ステージと思われる「サビサビみなと」攻略に大苦戦したものの、4時間近くかけて諦めかけていたコンプリートを達成した。
今回の「カッチコッチなもり」はいよいよ最後のステージで、ここをクリアしたら残すはラスボス・グランチルダとの決戦を残すのみとなる。今回は鬼畜難易度じゃないことを祈りながら臨んだ。
まず最初に降り立ったのは大きな切り株の上だった。その切り株から四方向にさらに四つの森の入り口の扉がある。
このステージは一つのステージの中でなんと春・夏・秋・冬の四つの森を探索することになる! 楽しみな気持ち半分、大変そうだな...と思う気持ち半分だが、まずは春の森へ足を踏み入れる。
春エリア
扉を開けるとそこには巨大な大樹が眼前にそびえ、その周囲もぐるりとこれまた大きな木立に囲まれている。空には青空が広がっているが小雨が降っている。春の恵みの雨かな。
とりあえず目の前の大樹を取り巻くらせん状の通路を歩いていると・・・
不意打ちを食らった。まさかここでもグリルチョンパ型の敵が出てくるとは。こいつは名前をビッグ・クラッカーというらしい。見た目はまだチョンパよりも可愛げがあるがホント心臓に悪い。
しかしこいつは数が多い。次から次に幹の巣穴から顔を出してくるのでもはやリズムゲームかのようにキツツキアタックでじゃんじゃか退治していくがこれがけっこう気持ちいい。
木を登るのもいいが、やっぱりまずは木のふもとを探索しようと思い直す。
てくてく歩いていると、よく耕された畑のような一角があった。真ん中にくぼんでいるところがある。これはタマゴだな...と直感的に気づいてタマゴを5個ばかりそのくぼみに放ったら大きな植物がにょきにょきと生えてきた。
葉っぱに乗ることはできるけれど、蕾は閉じたままでこれ以上音沙汰なしなので、次に移動。
川の中でビーバーのナーティが困っている。大きな岩が巣の入り口を塞いでいるらしい。
水中では泳ぐことくらいしかできないバンジョーとカズーイの二人では残念ながら力になってあげられないのでここからも移動。また来るね、ナーティ。
よしまた木に登るぞ!
葉っぱの新芽が足場のように生えているココ、足場が小さすぎて数十回やっても全然渡っていけなかった。春、ほのぼのとしてるけど今のところ特に何も成し遂げられてないぞ...。
新芽の足場も諦めて、その横の木の大きな切れ目の道を登ってさらに上へ。
大きな蜂の巣があったけど、穴が小さくて中には入れない。
そういえば木のふもとにあったマンボ・ジャンボの家にまだ入っていなかったと思って、行ってみると今回は蜂に変身!
これで自由自在に空を飛べるようになり、体のサイズも小さくなったので蜂の巣へも入れた。巣の中には蜂の警備隊ザバスたちがいた。
敬ってるのか罵ってるのかよくわからんが、確かにシュッとしたあなたたちと比べたらバンカズ蜂はちょっとぽっちゃりしてますね。
固まった蜜の中にジグソーが置いてあるのが見えるが取り方がわからなかったので、他をあたる。
蜂の巣からさらに上に登ると、木の穴の中にナブナッツというリスがいた。
可愛い。でも春にはまだドン���リは実らないはずだから持ってきてあげられないなあ。
作りかけと思しき木のアスレチックを渡ったりもした。ここ、高所恐怖症の人はジワッとキツそう。
太陽のマークのスイッチを押すと、最初の切り株エリアで夏の扉が開いた。松田聖子かな。あとこの森の妖精みたいなのは敵。歯並びが悪い。
最後は巨大な卵が据えられた鳥の巣へ来た。
このバッテンマークのところにくちばしバスターを当てるとタマゴが割れて中からワシのヒナのエアリーが登場。
しかし即寝落ち!ちょっと卵から孵すのが早かったかな。この子も可愛い。
だいぶ端折ったけれど、とりあえず春の探索は完了。
最初は気づかなかったけど、四季の森を順番に探索していくのはちゃんと意味があって、蒔いた種がだんだん花に育っていくかのように一つずつイベントを段階的に進めていくことで四季の森が完成するようになっているみたい。
春は色んなことが一見意味があるのかわからなかったり中途半端だった気がして後ろ髪を引かれるけれど、色んなことが起こり始めた季節、これからの季節に向けて種を蒔いた季節ということだろう。次は夏。
夏エリア
夏の扉を抜���るとまず樹上の鳥の巣で目覚めたエアリーちゃんが「お腹が空いた」とアオムシ5匹をご所望。
早速そのあたりに1匹いたので捕まえたらそのアオムシが一言「あーあ...エサになってしまうのか」・・・こいつ自覚があるぞ。
この背の高い黄色い植物はなんだろう。稲が色づくのは秋だろうし...。
川の水が引いている。春に何もしてあげられなかったナーティと再会。
今度は岩をくちばしバスターで壊してあげることができた。
「お礼をあげるからおいでよ」と巣の中に招待されたが急勾配で登れなかった。
畑の花の様子を見に行くと懐かしい彼がいた。砂漠で出会ったラクダのゴビだ。しかし自分にはこのラクダが水やりのジョーロにしか見えない。
お休みのところちょっと失礼して、背中のコブにくちばしバスター。ゴビは口からビューと水を吐き出し、それがちょうど花の根元に。
よし、水やり完了。花は少し伸びたが蕾はまだ閉じたまま。
春に苦戦した小さすぎた足場の新芽も、より大きな葉っぱに成長していて渡りやすくなっていた。
こうやって季節が表現されているの面白いなぁ。
木の上のアスレチックも春よりは建設が進んでいた。しかし肝心の床はまだ未完成。はばたきジャンプで奥の角にあるジグソーはやっと取れたが、その直後に足を踏み外して大落下で死亡。エアリーにあげるアオムシ、せっかく集めてたのに取り直し...これがバンカズのキツイところ。
蜂の巣に来てみると春にはなかったくぼみがあったのでそこを突き破ると蜂に変身せずとも巣の中に入れたが、蜂に変身した状態なら友好的だった警備隊ザバスたちがクマとトリだと一斉に攻撃してきた。激しい戦いすぎて写真は取れなかった��ライフ残り1ギリギリで殲滅。ジグソーゲット。
「警備ばかりで退屈していたので・・・まあ・・・しかたが・・・アリマス」
って、あるんかーい。
さあ、ドングリ大好きナブナッツちゃんはどうしているかな。
まだ夏なのにドングリ食べすぎちゃったらしく、お腹を膨らませてゲップしてる。「冬の備えがないよー」って困ってるけどそりゃそうよ、自制心を持て。また秋に来るから待ってなさい。
そしてまた最後にエアリーのもとへ到着。集めてきたアオムシ5匹をあげると美味しそうに食べて、お腹いっぱいになってまた即寝た。
寝る子は育つもんね。いいこいいこ。
秋エリア
紅葉の秋。腰の高さまである落ち葉。落ち葉の中を歩くとカサカサと踏みしめる音がしてとても良い。
エアリーちゃん、今度は10匹のアオムシをご所望。君も成長して食べる量が増えたんだねぇ。それとも食欲の秋かな。
ゴビ、二度目の水やりありがとうございます。ついに花開いた!
深く色づいた木立の中に凛と咲く青い花...綺麗だな。
アスレチックも秋になってやっと完成したようで、足場もだいぶ整った。
リスのナブナッツ、冬が来るまでにあと6個ドングリが欲しいとのこと。
ドングリにアオムシにお使いばかりだけどみんなかわいいから、喜んで。しかし落下死が多くて、ライフがゼロになって集めたものがパーになった時の喪失感と来たら・・���
なんとか6個のドングリを集めてあげたら、「春になったらまた会おうね」と冬眠の準備を始めた。
山盛りのドングリが集まってバンザイしてるナブナッツちゃんかわいい...優勝。
一旦木を降りて、また水かさが増した川へ。夏に助けてあげたお礼に巣の中に招待されていたけれど急勾配の入り口を登れなかったが、水が満ちたので泳いで巣の中へ入ることができた。お礼はジグソーだった。
本物のビーバーの巣みたいに木の枝とか皮?で作られたっぽいこのベッドがかわいかった。バンカズは寝室とか調度品とかもけっこう凝ってるから細かいところまで見て楽しめる。
さて、そうこうしながらも途中途中10匹のアオムシを苦労して集めつつエアリーちゃんのもとへ。
そうかいそうかい、大人になるのかい・・・大きくなったねえ・・うっ(泣)
次はいよいよ最後の冬の森。
冬エリア
冬。一面の銀世界。川には氷が張って、植物は皆枯れている。
赤いジャンプ台が出現しているので、そこからカズーイの翼で舞い上がり空を飛ぶ。まずはエアリーちゃんの成長が気になる。
うんうん、やっぱりそうだよね・・・
一人称も「わたし」になっちゃって、お礼までちゃんと言ってくれて立派に成長したエアリーちゃんの姿を見ていると、なんだか親鳥にでもなったような気持ちになってちょっと寂しくもあった...。
そんな余韻覚めやらぬ中、聞き覚えのある低い笑い声とともに雪玉が直撃・・・!!
「フローズンズンやま」で苦戦した忌まわしき雪だるまおじさん軍団サー・スラッシュ再登場。ただ幸いなことに特に今回は絶対に全員倒さなければならないわけでもなさそうなので、ほとんどは避けに徹した。
冬眠中のナブナッツちゃん。ちゃんとベッドに入って眠ってるのがかわいい。
それと枕元のドングリ型の常夜灯が綺麗で可愛くて普通に欲しい・・・
さて、4つの森を冒険ということでボリュームが大きすぎるので苦労した過程とか細かいところはほとんど書かなかったけれどなんとかジグソー10個を四季をまたいでコンプリート。
休憩を挟んでオンプ100個の回収を始める。全部の冒険を通して言えることだけど、バンカズ1は「死んだら一からやり直し」の要素が多すぎて常にヒヤヒヤしているのでけっこう体力と気力を要する。
ジグソーを集め終え、オンプ集めを開始した頃にはヘトヘトになっているので、今回も攻略本片手にやっているのだが、操作を誤って死んだらたとえ99個まで集めていようが1からやり直し。
また春から四季の森を順に巡り、集中して順調に集めていく。冬の森で最後のオンプを取り終えた・・・はずなのだが、画面を見ると「99個」・・・絶望。
攻略本を見ながらやったはずなのに残り1個だけ足りない時の絶望感...計4つものマップのどこかにたった一つ残ったオンプを探し出すのは相当にキツい。
途方に暮れながら適当にあたりをつけて探していく。冬の森は取りこぼしなし、夏も取りこぼしなし...そして、3番目に訪れた秋の森の落ち葉の中に埋もれていた取りこぼしの最後の一個を見つけ出した。
ホッとしたのと同時にドッと疲れが出た。
難易度は「サビサビみなと」ほどではないものの4つもマップがあるようなものだからかなりの時間を要しながらも、なんとかコンプリート。
このステージでは同じマップが四季で変化していくというアイディアには驚かされたが、収集系の大変さやジグソー取りこぼしのトラウマが後を引いていて正直今も苦い思いをしながら書いたので言語野があまり働いておらず満足いくようにまとまった日記にもならなかった。
森の仲間たちやお部屋とかが可愛かったのが唯一の救いか。
次回はいよいよラスボス・グランチルダとの決戦が待っている。体調が良い時に挑もう。
1 note
·
View note
Photo
Time to talk about my 🍯 Life! Orange 🍊 honey is sweet so I use little less than other kind 💕Each honey has different flavor and sweet level so it’s good to try which kind is your favorite and good with any your favorite drink ☕️ はちみつのお時間です🍯 はちみつ好きが、幸いにしてはちみつ屋さんにも投稿推薦されるので、ご案内にお付き合いください😊 今回はオレンジブラッサム🍊 オレンジの甘さから、やはり〜蜜の糖度も高くほんの少しで甘さが増すはちみつの味わいです。 花により味わいも異なるので 普段加える飲み物におき 自分好みの量や種類を分けるのも楽しいものであります〜 健康にも免疫アップにもいいのではちみつ🍯ライフお勧め! #蜂蜜好き #honeylove #ロサンゼルス生活 #蜂蜜を生活に #自然食 #健康第一 https://www.instagram.com/p/CNY2YaRranD/?igshid=1f98w5rr0g4mz
0 notes
Text
“二十歳(はたち)の誕生日にウィスキーを飲んだとして、それを美味いと感じることはないだろう。 法律上は大人でも、ウィスキーの飲み手としては、まだ大人とはいえない。 なぜウィスキーは最初から、うまい!と思えないのか? 言い換えれば、最初の内、ウィスキーがはまずいと感じられるのはなぜか? ある時点まで「まずかった」ウィスキーが、ある時点から「うまく」感じるようになる。その時点はいつくるのか? 私の場合は、ウィスキーなんて最初の50杯ぐらいは美味いと感じなかった。なんとなく、憧れで飲んでいた酒だ。ジャーキーをつまみながら、ジャックダニエルをロックで、そう言うとカッコよい。木のカウンターの焼肉屋さんで、そうですね、白州をロックで、そういうとなんだか大人な感じがした。けれども味はわからなかった。強めのチビチビやる酒だ、ぐらいに思っていた。 ある時点で「あれ、これって美味いかも」と思い始めて今に到る。今にして思えば、どのように味わえばよいか、ウィスキーってそもそもどんな酒か、そんな情報がもっとあれば50杯も飲まずに済んだのではと思うので、そんな人のために、このブログを始めたわけだ。 さて、誰にでも私が経験した最初の50杯のように、「経験値を重ねウィスキーを好きになる臨界点」がある。その臨界点より前までは美味いと感じないのだ。 これを、 アクワイアード・テイスト Acquired Taste = 後天的な味覚 と呼ぶ。 ネット上の多くの記事では、ここまでの説明で終わっているだろう。でも、ここからがポイントだ。 割と一般的な「アクワイアード・テイスト」には、何があるだろう? わさび サザエのにがいところ コーヒー ビール シガー 納豆 チーズ 坦々麺 本格カレー キムチ さば寿司 燻製全般 ドリアン こう並べると「あ~なるほどぉ」な感覚があるのではないだろうか。 味覚で説明すると、「酸味」「辛み」「苦味」「煙たさ」が代表的なアクワイアード・テイストだ。 もちろんあなたにも経験があるだろう。 では、人はどのようにしてこのアクワイアード・テイストを獲得するのだろうか? そこにウィスキーを好きになるメカニズムのヒントがあるのではないだろうか? いかにアクワイアード・テイスト(=後天的な味覚)���育つのか。 まだ味覚が育っていない子供の頃を考えてみるとわかりやすい。 実は人間には先天的な味覚も存在する。子供の頃、文句なしに「うまい!」と感じるのは、「甘み」と「塩み」だ。「甘み」は「エネルギー源」を意味している。糖のエネルギーがなければ人間は生きていけない。また、「塩み」も同様に生命維持に不可欠だ。 子供の味覚にとって「苦味」が意味しているのは「毒」だ。判断力のないうちは苦味は拒否することが生きるために必要なことだ。また、「酸味」が意味しているのは「腐敗」で、これも拒否したほうが得策なのだ。 だからお父さんのビールを一口飲まされた子供は「大人はなぜこの茶色い液体を嬉しがるのか分からない」と心の底から思う。だってそれは子供の味覚にとっての「毒」だから。 甘いものだけでは栄養が偏る。子供の成長とは、甘み以外の経験を重ねることだ。 そして下記の3つの要素で「アクワイアード・テイスト」は育つ。 頻度 幅 関連情報の豊富さ これはまさにウィスキーを旨いと思うようになるプロセスと同じなので、ひとつずつ解説していこう。 経験の頻度を増す その味を経験する頻度が高ければ高いほど、つまり回数も多ければ多いほど、その味に対する感受性が深くなる。これは私がウィスキーを最初50杯飲むまでは美味いと感じず、その後に「美味いかも!」と感じ始めたことと同じだ。コーヒーに砂糖やミルクを入れないと美味いと感じなかったのに、いつしか砂糖の量が減り、ミルクなしになり、ブラックでも美味いと感じるようになるのは、コーヒーの経験頻度が多くなり、その味の繊細さが知覚出来るようになったからだ。 経験の幅が拡がる ある種の味の経験の幅が大きければ大きいほど、アクワイアード・テイスト��開発されていく。ビールの飲み始めに、アサヒもキリンもサッポロもサントリーもないが、同じビールの中で幅をもって経験していくと、これらの違いに気がつけるようになる。最初は普通のビールと黒ビールの違いに気がつくようになる。その後に、ホップを利かせたビールと、ドライなビールの違いに気がつくようになるだろう。むろん、A~Bまでの狭い経験よりも、より幅広くA~Zまで経験したほうが、深く味わいを獲得できる。 関連情報の豊富さ 実はここが最大のミソで、「関連情報」により味覚は変化する。 中の液体の色が分からないようにした黒いグラスで、味を確かめることを「ブラインド・テイスティング」と言うが、これでは本当の「味」は分からない。色も味に影響するからだ。(※ブラインド・テイスティングは特殊な遊び、またはブランド名に左右されない特殊な審査に使用する) 嗅覚と味覚以外は、味に関係ないのでは?と思うだろう。実際には、視覚情報も味に関係する。青く着色した肉は、不味く感じてしまう。実際にレモン果汁はほとんど入っていないのに、黄色く着色された液体は、その味わいに「レモン感」が増されて感じられる。 また、視覚だけでなく、口にするウィスキーの味や香りについての情報も味わいに影響する。ウィスキーに薬の味がすることや、フルーツの香り、蜂蜜の香り、バターの香りなどがする、という情報があれば、味の感じ方が違ってくる。 味わいと記憶 ところで、なぜ関連情報でウィスキーの味わいが違うか? それは、味わいとは、味に関する記憶だからだ。それこそが「アクワイアード・テイスト」の正体だ。 例えば、子供の頃分からなかった「酸味」がうまく感じられるのは、腐敗ではなく、「醗酵」という自然作用の恩恵を知り、記憶するからだ。「この酸っぱさは、よい酸っぱさだ!」と。「煙たさ」がうまく感じられるのは、火を使い肉や野菜が美味くなることを知るから。バーベキューの美味さは、あの煙たさと共に記憶されている。だから、ウィスキーの煙たさに出会ったとき、その記憶を引っ張り出して「美味さ」として知覚できるようになる。「ムムッ、この煙たさはおいしさの証だ!私にはこの経験があるゾ!」と。 ウィスキーの“香り探し” 数百種の香りの複合体であるウィスキーは、まさにアクワイアード・テイストのかたまりだ。 しかし、はじめてウィスキーに出会ったとき、その香りがあまりに多すぎて、面食らってしまう。ひとつずつの味わいの記憶をうまく引っ張ってこれない。「そんなにいっぺんに言われてもよく分からないよ」状態になる。だから最初、ウィスキーは美味いと思えない。香りの情報量が多すぎるのだ。 では、どうすればよりウィスキーの美味さに気づけるか? それには、「ウィスキーの香り探し」をしてほしい。ウィスキーはただ漫然と飲むのではなく、その香りの要素をさがしながら飲むことが重要だ。そのための補助として、ウィスキーのテイスティング・コメントがある。このテイスティング・コメントを参考にしながら「ウィスキーの香り探し」をする。 「バナナの香りか・・・うん、確かにそんな香りがするな。。潮の香りもするのか?どれどれ。ほー、そういわれりゃそうだ」などと、ひとつずつ香りを探して、確かめてほしい。 そうするとあなたの脳が「おや、確かにこの香りは前にも味わったことがあるぞ。これはいいという記憶があるゾ。とすると、このウィスキーは、いいものがたくさん詰まった液体だ!」と認識できるようになる。果ては「この香りのハーモニーは、アートだ!」とすら感じるようになる。 これがウィスキーというアクワイアード・テイストの獲得の仕方の最大のコツだ。 (このようにウィスキーとは、あなたの経験を映し出す酒だ。) 最後のまとめ Q. なぜウィスキーは最初から美味いと思えないのか? A. 後天的に獲得される「大人の味」(アクワイアード・テイスト)だから。 Q. どうしたらウィスキーが美味いと思えるようになるか? A. ひとことで言えば「経験値を上げる」こと。 次の3ステップを踏むと良い。 STEP1. ちょくちょく飲んでみる(量ではない、頻度だ) STEP2. 多くの種類を試してみる(タイプの違うウィスキーを) STEP3. テイスティング・コメントを参考に「香りさがし」をする(これが最大のコツ) この記事をきっかけに多くの人がウィスキーを愉しむことを願っています。 今宵も、良いウィスキー・ライフを。”
— そのウィスキーをもう一杯: なぜウィスキーは最初から美味いと思えないか? 前編 (via petapeta)
0 notes
Text
Conan Outcasts:91:はしのたもとの、いざかや(PvE)
ホップ(の種)がほしいとアザガルズ付近に出掛けようとし。 黒の天守前のオベリスクを開放していなかったこと気づき。 じゃあホップ(の種)を取りに行くついでにオベリスクも開けてこようと出掛け。 ホップ(と種少々)は手に入れたものの、オベリスクのことはすっかり忘れて帰ってきた先日。
懲りずにまた来たアザガルズ近辺。いつもどおり他力本願でオオカミとか倒してもらっておるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今度こそオベリスクを……ついでに種もまた採ってこようというわけだが、
……飯すら持ってくるのを忘れておってな(´・ω・`) 焚き火からして現地調達でこうして焼いておる(´・ω・`) しかも見てのとおり、持ってこなくていい砂岩建材をけっこう抱えておるのだ。……我が輩、少し落ち着け?(ㅍ_ㅍ)
しかし腹は満たしたし、ともかく行くぞ! と今更ながらに表示されるロケーション名。この時点でLV56くらいだったと思うのだが、我ながらなんともまあスローペースな追放ライフよな。
よし、やっと辿り着いた雪山への橋。そういえば、ここに来ておるのはシングル1stのドムだけであるな。 アレは、エラーで入れなくなるまでは、建材以外のチートはなし、せいぜい経験値倍率や採取効率を2~3倍にする程度で真面目にやっておったのだ。火山にも出かけたし、スケルスの井戸とやらも探検しておったのに……こんなふうにすべて奪われることもあるなら、縛りを入れてコツコツやっても仕方がないなと、今ではただの建築マシンだ。切ない人生であることよ(´・ω・`)
といわけで、我が輩が改めて今雪山に―――ってちょっと待った!
寒い!!((((ʘ皿ʘ|||)))
いや、もちろん寒いのは覚悟しておったが、橋を半ばまでも行かぬうちに凍傷→体力がめりめり減るのでは、さすがに、「橋を渡ってすぐだったと思うが……」程度では無理だ!! というか、行きで体力が半分を割ったら、それすなわち帰れないということ!! 無理!! 辿り着いても引き返す途中で死ぬ!!!!
……というわけで、また帰ることにした(´・ω・`) 以前にも見かけているこの東洋風の城、夜だとサグ祭壇、か? の緑の柱がいい目印になる。
壁はキタイなので、和風の城というより中華城であるな。赤いランプを灯した素通しの廊下といい、見学できればゆっくりと拝見して回りたいところだが、見てのとおり大門は閉ざされておる。
そして戻ってきた本拠地。 ろくになにもしてないし神官が入ってすらいないものもあるくせに、ミトラ、セト、ヨグ、デルケトの祭壇だけは最大にしてあるという……。 こうなるとイミル、サグも置こうかという気にならなくもないが、雪山へ苦労して信仰を学びに出掛けても、特にイミルでほしいものはなく(ミトラは序盤の薬、ヨグは日持ちする肉、セトは上衣と篝火に毒矢、デルケトは薬がほしい)、サグは困難な戦いを切り抜けても、えーっと、罠とかって、実装当初まるっきり使えなかったと思うんだが、今は使えるようになったのか?? くらい��、なくても一向に困らんのでなぁ。
ともあれ!! ちゃんと防寒装備だ!! キタイの重装を以前に作っておるのだが(氷取りに行ったりしたとき)、どこにしまったか記憶になくてな。今回はトゥラン軽装にした。素材も安いし。
ちょっと染色。 そして、よし、今度こそ!!
と出かけた先、中華城の地図が開放されていることに気付いた。おお、ここの地図が使えるとなるとかなりありがたいぞ。
そしてやっと辿り着いた店主前のオベリスク。まっすぐ来ればすぐ見つかるのは記憶どおりで良かったのだが、完璧トゥランを身につけてはいても、けっこうな削れっぷり:( •ᾥ•):
む、あそこに家があるな。
このあたりの景色も気に入っておる。
帰り道で見かけた人様の心遣い。アザガルズのこのへんのレシピというと、罠師の家だったかにあるものと、遺跡の瓦礫みたいなものの上にあるやつだな。たぶんこれは、遺跡上のアロエスープレシピに導いてくれるのではないかと思われる。我が輩、あれだけは序盤の冒険に大活躍するので、多少無理してでもかなり初期に拾いに来ておる。 が、せっかく親切に導いてくれるのだ。どうなっているのか見てこようではないか!
高架橋をゆくと、
おお、やはりこれか! こういった大事なものを潰さず、それどころか取りやすくするというプレイは我が輩好きだな。挑戦と達成の喜びは薄れるかもしれぬが、少なくとも我が輩は、実らぬ努力や苦労は遠慮したいタイプだ。
デルケトパーツでの酒場に、
向こうの建物に渡るゴンドラもある。
ここにも地図が用意されていた。しかし……アクセスとしては中華城のほうが手っ取り早いか。 しかし、いつなにがあってなくなるかもしれぬのがこの地の建物。ここにもあるとしっかり覚えておかねばなるまい。
職人たちが仕事に励む作業場も作られていた。 なんというか……我が輩はこういう製作設備も、効率より雰囲気重視ゆえ、こういった箱の置き方は決してせぬが、これだけ大規模な建物を作るとなると、そうも言っておれまい。必要となる素材数も膨大だ。
そんなこんなでようやく雪山との行き来が少しは楽になった10/26。 我が輩もこのへんに拠点を一つ作ることにした。ホップ採取拠点である。……いやまあさすがにそれだけなのはどうかと思うが、コンセプトを思いついたのだ。 極寒の雪山へ渡る橋の手前に、体をあたためて行くことのできる居酒屋があっても良いのではないか、とな。 無論PvEゆえ、実際に酒を渡したりはできぬ。が、雰囲気として、そういう場所があっても良かろう。幸いすぐそこにホップと膨張剤もある。
そんなわけで、(トゥランは置いてきたので)間に合わせのザモラ装備で来たのだが……容赦なく凍傷:( •ᾥ•): 凍傷の度合いがあるでもなし、これならいつもの足腰装備でええわい!!(ಠᾥಠ)
というわけで、イメージはできておるので、まずは仮組みのため岩と木を採取しまくり……
まあこんな感じであろうな。 他の場所と大差ない造りだが、ある意味これがチェーン店らしさというか、なんというか?
メニューは適当に。 我が輩、「現実」にあるがこの追放の地にあるとは思えぬような、「カレー」とかはあまり置きたくないのだ。いっそもっと凝った料理にして非現実的にしてしまうか、さもなければこの世界にもありそうなものか、が良いな。
厨房側はこう。
酒場なのでこういうものも置いてみるが……やはりいささかデカい。我が輩がよく作るようなサイズの建物では、いささか持て余し気味だ。
場所はまさに橋の袂である。橋を渡る前に一服。あるいは、あちらから戻ってきたら堕落でも消していってもらおう、といった感じである。
建物はごくシンプルに豆腐でいい。 というか、まさにただの直方体の豆腐か、一部だけでも凹ませたり突き出させたりするかで、けっこう印象は変わるもので��る。
裏手には小さな漁場もある。コンドラなぞいらないような高さだが、あえてつけるのがこだわり。
このへんはアザガルズを見下ろす高台に出やすいな。 狩場として優秀な集落だが……我が輩、「居酒屋」に苦難の輪を置くつもりはないので、もしここでヘッドハンティングしようと決めたら、たぶん少し離れた場所に専用の拠点を作るだろう。 酒場はあくまでも酒場、陽気でのんきな憩いの場だ。料理人たちも決して心を折った奴隷ではなく、自分の意志で勤めてくれているの��と、そう思うことにしておる。……真実は、問うな(ㅍ_ㅍ)
ともあれ、わざわざ居酒屋と決め手作ったのだ。実際に振る舞うことはできぬとしても、酒の原料はせっせと集めねばな!!
ほんとこのへん(前回記事のマップ参照)、ホップと膨張剤が豊富でありがたい。あくまでネタとはいえ、こうやって場にあったプレイをするのがまた楽しいのだ。
草刈りで手に入れた種子は、ちゃんと粉砕機でスパイスにする。この場所ゆえ、あたたまる料理やスパイス入りの酒なぞは当然���すのである。
他の拠点には置いていない養蜂台を置いたのも、ひとえに蜂蜜酒のため。というか、これ以外になにか蜂蜜って使うのか……?
そして形が決まったので、建材の差し替えを開始するとともに、うちにいる唯一の3精錬工を連れてきた。ネームド? そんなもの見たこともないな(ㅍ_ㅍ) うーむ、しかしここは店の窓から見えてしまうな……。もうひとつ外に拡張すべきか。 ちなみに、ここの石床は店内と異なり、あえて砂をかぶっているものにしている。砂ではなく雪のイメージでな。
さて、巨人殿、また地図を使わせていただくぞ! 「……おまえ、(ゲーム内)一日に一度は来ておるな」 そこに酒場を建築中ゆえな。できたら巨人殿……は大きすぎて入れぬだろうが、ご城主殿にはぜひ遊びに来ていただきたいと、伝えてくれぬか? ……なーんて脳内イメージ(。•ω<。)
戻ってきたら、何故か立ってた錬金マン。病欠代理人に続き、またおかしな現象だが、まあ気にするまい。サボらなければ、構わん。
酒場の建材はだいたい差し替えたが……暗いな。 煌々たる! というのは不要だが、24時間営業であるからには、「ここにあるぞ」と分かる程度の明かりは灯しておきたい。
そんなこんなしつつ往復していると……別荘から本拠地に帰るルートで、ミトラの静居を冷やかして、変わった名前の神官がおらぬかと思っているのだが(ちなみにアプデで刷新されたその日に一度だけ見て、それきり……)、……おぬしら、一日ずっとここで蜘蛛と戦っておったのか……? しかも、おい、気をつけろよ。蜘蛛の増援が来ておるぞ? と見守っていると、さて、勝ったのはどちらか? ……まあ、蜘蛛なのだな、これがw
採掘拠点の住居増設は、やっと占有トラップが消えて進捗。しかし……屋根の形は逆のほうがいいか……。小さいほうを寝床、大きいほうを製作場にする予定なのだが、外観がな。小さいほうをとんがり屋根にすると、大きい方の円の凹みが目立ってしまう。 まあ、いずれ作りなおそう。
そんなわけでほぼ出来上がってきた橋の袂の居酒屋である。
ちなみにこのメニューを置いている壁、「表=外」がこちらを向いているのだが、これだと境目の看板が埋もれてしまうため、こんなふうにしかつけられないのだな(´・ω・`) ちなみに後日、壁を裏表入れ替えた。
メニューは適当に書き換える予定だ。
裏手から、2Fに行けるようにしようと思い立ってまずはこうした。 階段の下を通路のように通り抜けられるのは、闘技場建材ならではだが(他の建材でも扉枠を使ってできるが、通路幅と扉幅で狭い広い狭いになるのがね)、脇から落ちそうな階段横とかがどうもな……。 素直に建物の横からのほうが、邪魔にならなくていいか……。
二階建築中。
そして完成! 高い位置の扉枠+鉄柵のドアは、窓っぽいイメージで。
明かりもつけて、夜はこんな具合だ。 よしよし、ささやかながら満足のいく酒場ができた! 近くまで来られたときには、ぜひお立ち寄りいただきたいぞ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
1 note
·
View note
Text
2017年3月25日(土)
三重県紀北町の奥川ファームから、隔週で野菜と卵が届く。普段は20個のひらがい有精卵、何と今回は30個入り、しかもその1/3が烏骨鶏! いやぁ、嬉しいなぁ、大事に頂こう。
春分・次侯は「桜始開(さくらはじめてひらく)」、
全国各地から桜の開花が聞こえてくる頃。本格的な春の到来です。きれいな桜の木の下で、自然に感謝し春を祝福しましょう。(暦生活)
普段利用する阪急京都線・西院(さいいん)駅と嵐電・西院(さい)駅のリニューアル工事が(一部)完成、本日午前10時から供用が開始された。北改札口は四条通の北側、嵐電は嵐山方面、阪急は河原町方面の乗り場。南改札口は嵐電は大宮方面、阪急は梅田方面、いずれもエレベーターが設置された。旧来の改札口は「西改札口」となって、引き続き、駅舎の改築工事が続けられる。私の場合、往路は南改札口から乗車、復路は西改札口を出て西大路を南へ、七条のライフで買い物して帰るという使い方となる。
今日のミッションは、箕面市立生涯学習センター運営審議会、とくに大きな問題もなく、事務局案に若干の修正意見を加えて終了。担当の室長が4月から異動とのことで、挨拶に来られる。前任校時代は、行政とのつき合いが多かったのでこの時期の人事異動には敏感だったのだが、随分遠いことのように思える。
帰路の車内で訃報メール受信、大学院時代にお世話になった恩師が亡くなられたとのこと。私が博士課程を終えて就職する年に定年退官(1989年3月)、満91歳は年齢的に不足は無いと思うが・・・合掌。
ランチは「王将西院店」へ、年度内のオフィシャルな仕事が完了したことで一人打ち上げ。
ま、いいよね。
夕飯は残り物一掃メニュー、すなわち「カレー」。タマネギ・ニンジン・トマト・セロリ、それに昨日購入しておいた豚バラ肉、作り置きのカレールーもいい加減処分しなければ。少しとんがった味になったので、すり下ろしリンゴ+蜂蜜で調整、まずまずの出来。
東京日帰りのツレアイが比較的早い時間に帰宅、こちらもここ数日間の残り物をまとめてチン、サラダだけは本日到着した奥川ファームのレタスをいただく。
ワインいただきながら、録画しておいた「昭和元禄落語心中」
をを、なんと15年も経過するという意外な展開。
帰りにバス乗ってしまったからなぁ・・・。
1 note
·
View note
Photo
LIFE PREMIUM 信州あづみ野 おいしさそのまま のむヨーグルト さわやかなはちみつ
ライフさんの素材・製法にこだわったプライベートブランド「LIFE PREMIUM」シリーズの飲むヨーグルト、2点目✨
スペック
長野県信州産の生乳使用。
三温糖、グラニュー糖に蜂蜜を加え、香料不使用で仕上げたほぼ無脂肪のむヨーグルト。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
わぁ、とろみ強め😍
��んのりクリーム色でおいしそう。
香りは「甘さひかえめ」と似てて、今のところ蜂蜜は感じず。
あ!
よーく探せばいるかも!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ひんやり甘い感じが「甘さひかえめ」と似てるねんけど、こっちはコクがある。
蜂蜜パワーかな🍯💕
かなりささやかなんやけど、ほんのりいい香りと後味のじわっとした甘さに蜂蜜を感じる😍
独特の風味があるのは三温糖由来なんかなぁ。
こっくりしてて、こっちの方が満足感高め💛
おいしい😊
やっぱり内側にたくさん残るからヨーグルトスプーン必須🥄
============================ 無脂乳固形分 8.1% 乳脂肪分 0.4% ————————————————— 栄養成分(1本190gあたり) エネルギー 132kcal たんぱく質 6.5g 脂質 0.8g 炭水化物 24.6g 食塩相当量 0.2g カルシウム 213mg ————————————————— 原材料名 乳(国内製造)、糖類(三温糖、グラニュー糖)、乳製品、はちみつ、乳たんぱく、デキストリン/安定剤(キサンタンガム)、pH調整剤 ————————————————— 購入価格 109円(税別) ————————————————— 製造者 信州ミルクランド株式会社 あづみ野工場 販売者 長野県農協直販株式会社 ============================
中身
2017年3月6日のレビュー
おっ😍💓 これはおいしい!!! 口に含んだ瞬間から蜂蜜の香りがふわーっと広がって、甘みのパラダイスに浸れる😍
しかも香料なしなんや。 蜂蜜の味も刺激がなくてほんまに爽やか。
ヨーグルトはゆるめで、あっという間に飲み終わってしまって寂しい😂
2 notes
·
View notes
Photo
先月から実は日本に着いておりますリカードです📣 日本に着いて約2週間が経とうとしておりますが、 水質の悪さと食品添加物の多さにまず驚いています😭 2年以上帰ってきていなかった事もあって、身体の反応が直ぐに出て驚きました。 毎日の鼻うがいでは薬品の様なきつい匂いで、羽田の隔離ホテルではお風呂にも入れず。。 (入ると一瞬で肌がシワッとなる感じが気持ち悪くて😅) 日本の水質の変化に正直ショックが隠せませんが、 ホテルでの隔離生活中の3日間で食べたお弁当の添加物の影響などが少し唇や爪などの外側に出ているので、 急いで蜂蜜をセットで徹底的に取っています🍯 蜂蜜の選び方が分からない! という声もよく聞くので、簡単にこちらでご紹介👇 朝:黒っぽい蜂蜜 (ミネラル分が多いのでリーキーガットなど腸内トラブルがある方は朝からミネラル分の多い黒っぽい蜂蜜はお勧めしていません。) 昼:黄色っぽい蜂蜜 夜:白い蜂蜜 産地や気候でも色は変わりますが、まずは色で分けると選びやすいです☺️ 一番良いのは、あまり気にせずその日の感覚に従って香りで嗅覚、見た目で視覚、その日の気分で感覚などの五感を使って選ぶのがベスト! 身体の声を聞ける様になってくると、自然とその日の気分で欲している種類や量なども分かるようになってきます☺️ 疲れた体を休めて、蜂蜜でエネルギー補給💪 もちろんブラックシード(種)7粒もご一緒に😉 自然遺産であるソコトラ島にしか生息しない竜血樹や、ミルラ、シドルの木から採れるソコトラ蜂蜜や、 遺伝子組み換え食品を全面的に禁止するキルギス共和国で育つナリン白はちみつ🍯 私は起床時にソコトラ蜂蜜とブラックシード7粒をコップ1杯の水で飲み朝ごはんは食べません! とっても身体が軽くてお昼まで動き続けても疲れません! 昼食前はシドルを食べて、小腹が空いたら好きな蜂蜜をその日の気分で食べます! 疲労を感じたり、ハーブティーなどのリラックスタイム、就寝前はナリン白はちみつを🍯 ハーブティーに混ぜる以外は毎回ブラックシード7粒とコップ1杯の水で蜂蜜を食べます🍯 たくさんの蜂蜜がありますが、使い分ける事ができるととっても便利! その日の気分や体調にうまくマッチして動きやすく元気にしてくれるサポーターの様な存在です☺️ アザミ蜂蜜、ユフォルブ蜂蜜、ナリン白はちみつ再入荷しております🙏 シドルペシャワル蜂蜜の再入荷は、今月末を予定しております。 遅延が続いており大変申し訳ございません🙏 もうしばらくお待ち頂けますと幸いです🥺 @hayanatural #はちみつ #非加熱 #シドル蜂蜜 #白はちみつ #ソコトラ #はちみつライフ #自然生活 #健康 https://www.instagram.com/p/CXLYCO_Fr5w/?utm_medium=tumblr
2 notes
·
View notes
Text
好きな人が多いけど僕は嫌いな映画
①『ベイマックス』
ディズニーのマーベル原作ヒーローもの長編アニメーション映画。
アメコミヒーローものとしての完成度がバカ低い。
黒幕が誰か、その人物が登場した時点で分かってしまう脚本の粗さ。
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』辺りを100回観て作って欲しい。
②『キングスマン』
またアメコミ原作のヒーローものだけど。
マシュー・ヴォーンは『キック・アス』が一番好き。
これはアクション��か脚本とかが色々微妙。納得いかない。
最後の爆発ももっと��ロくあって欲しかったところ。
③『美女と野獣』
ディズニーの実写化シリーズは大体ヒドイけど、特にこれはヒドかった。
まずミュージカルなのにエマ・ワトソンの歌が下手ね。
あとオリジナルのアニメーションもそもそも問題はあるんだけど、
その問題を気にさせなくするほどのキャラクターの魅力と歌曲の素晴らしさがあった。
それがどっちも失われちゃって問題は問題なまま放置しているから結局良い所が何もない。
ジョシュ・ギャッド演じるル・フウが一番良かった。
④『ユージュアル・サスペクツ』
どんでん返しって言うけど、こんなん如何ようにもできるだろ。
トリックでもなんでもねえ。驚きもしねえ。
⑤『雨に唄えば』
富と名声を手に入れた男が美女との愛も手にするという話。
持ってるヤツが全部持っていって、持ってないヤツは永遠に何も持てない。
希望もクソもない話。胸糞悪い。
⑥『蜜蜂と遠雷』
宇多丸さんとかは傑作!みたいに言うけど、あんまりそうは思わない。
斬新な構成だとは思うけど、普通に松坂桃李の演技は気になるし、
ブルゾンちえみも大根だし、映像はCMかMVみたいだし、
松岡茉優も演技が上手すぎてバランスが悪い。
⑦『カメラを止めるな!』
そんなに斬新なアイデアだとも思わない。
映画的な喜びは皆無。ひたすらチープ。
⑧『ボヘミアン・ラプソディ』
長ーーいwebCMみたい。脚本も演出も編集も下手。
ラミ・マレックの演技にもどうしても違和感。
⑨『猿の惑星:創世記』
これは当時観てあまり楽しめなかったんだけど
シリーズ全部観てから改めて観てみたいと思っている。
⑩『アナと雪の女王』
変な映画。「レット・イット・ゴー」以外にあんまり見せ場がない。
悪役にカリスマ性がなくて味が薄い。
⑪『ジョーカー』
脚本も演出も下手。全然納得いかない。
カメラワークとかカラコレとかも嫌い。
⑫『アラジン』(実写版)
オリジナルが大好きな僕としてはやっぱりオリジナルには到底敵わないなと思う。イアーゴが好きなんだけどただのオウムになっちゃったのも残念。
ジーニーもロビン・ウィリアムズ(山ちゃん)には勝てないし。
魔法の絨毯もあまり活躍しないし。
⑬『孤狼の血』
やっぱり松坂桃李の演技が引っかかる。
役所さんは『渇き。』と何が違うのみたいな役。
もっと無茶苦茶なのかと思いきや、普通にイイ話に、大人しくまとまってっちゃうのが期待外れ。
ナレーションも中途半端にしか使われなくて『仁義』のパロディでしかない。
⑭『シャザム!』
長い。もっと編集で切れ。
コメディなのにあんまり笑えない。納得いかない展開。
⑮『ワンダー 君は太陽』
障がい者ポルノ。差別的映画。
⑯『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
あんまりピンと来なかった。何がそんなにいいのか。普通じゃない?
⑰『ラッシュ/プライドと友情』
そんなに面白いとも思えない。
⑱『ミッドサマー』
怖くないのが致命傷。
⑲『アベンジャーズ』
1作目は微妙。スーツのデザインとかもダサいし。
いきなりクリントが敵になっちゃうのも早い気がするし。
⑳『秒速5センチメートル』
第3話が「は?」中途半端。甘い。
21『ジョジョ・ラビット』
物語の軸が定まらない。余計な要素が多い。
戦争を楽観視しすぎ。真面目すぎ。
22『ライフ・イズ・ビューティフル』
別に面白くない。
23『ガタカ』
あんまり感動しなかった。
24『ドクター・スリープ』
『シャイニング』だけでいい。
25『アス』
序盤がピーク。あと蛇足。
26『ジュラシック・ワールド』
インドミナス・レックスがダサい。
27『8 Mile』
野暮ったい。
だんだん投げやりになっていきましたが、こんなもん。
0 notes
Text
#18 ゲーム日記 【バンジョーとカズーイの大冒険(ニンテンドー64)】 Part1
少し余裕ができた隙に、また一つ前々から気になっていた作品を新たにプレイ開始した。
「ムジュラの仮面」と同じように長丁場になりそうなジャンルの作品なのでゲーム日記で少しずつ記録していこう。
この作品が気になっていたのには以下の3つの理由がある
①子供の頃、従兄弟たちと次作にあたる「バンジョーとカズーイの大冒険2」のシューティング形式のマルチ対戦のミニゲームを笑い転げて遊んでいた死ぬほど楽しい思い出が64を衝動買いしたのがきっかけで蘇り、これを機にこのシリーズの本編を一から自分で遊んでみたいと思ったから(1をクリアしたら2も遊びたい)
②最近ハマっているドンキーコングシリーズの内の一つ「スーパードンキーコング」シリーズ(全3作)を3DSのバーチャルコンソールで現在進行形で遊んでいるが、このシリーズに自分は呆れるほど心酔してしまい、もともとは90年代にスーファミ向けにイギリスの「レア社」というゲーム会社が開発したものということを知ったが、このバンジョーとカズーイシリーズも同じレア社が開発したゲームだということで興味を持った。
たまたま自分は音楽や映画、ファッションなどもイギリスのものを好む傾向にあるので、日本でもアメリカでもない、イギリスのゲーム会社というだけでもそそられるものがあり期待が膨らむ。
ドンキーシリーズの数々の素晴らしい楽曲の生みの親である作曲家デビッド・ワイズが今作でも楽曲を担当しているのも楽しみなポイントの一つだ。
③ひょんなことからスパードンキーコングシリーズとこのバンジョーとカズーイシリーズを皮切りに「レア社ゲーム探訪」の旅がはじまることになったが、今後その旅の目的地としてプレイ��てみたい同社の作品がある。
今作バンジョーとカズーイのシステムをもとに作られたという「ドンキーコング64」と、最近Switchで日本語版が発売された「ユーカレイリー」という作品だ。後者は厳密にはレア社ではなくレア社の元スタッフが開発をしたもので巷では「バンジョーとカズーイの精神的後継作」と言われている。
これらの作品をプレイする為の布石を打つという意味でもまずはスーパードンキーコングシリーズやバンジョーとカズーイシリーズを一通りやっておきたい。
毎度ながら前置きが長くなったが早速プレイ日記を付けよう。
軽快な音楽に乗せてはじまったオープニング映像では、表題にもなっているバンジョー(クマ)とカズーイ(鳥)という主人公の二人と(画像には写っていないが)愉快な仲間たちがみんなで楽器を演奏している。バンジョーは弦楽器の“バンジョー”そのものをかき鳴らしている。
次に現れたのは緑の肌でギョロッとした目、トンガッた顎と魔女っ鼻にトンガリ帽子といういかにもなフォルムをした「魔女・グランチルダ」だ。多分ラスボスだろうな。
グランチルダは“喋る鍋”ディングポットに「この世で一番綺麗なのは?」と問いかけた。鍋は偶然見つけた可愛らしいバンジョーの妹の「チューティ」こそが一番だと答え、グランチルダを怒らせてしまう。
当のチューティは兄のバンジョーたちと遊びに行くのを楽しみにしてピクニック気分で兄宅を訪れていた。(画像がブレまくりで若干ホラー)
腹の虫が収まらないグランチルダは空飛ぶ箒にまたがってチューティの元へ飛んで来て、チューティをさらって行ってしまった。
そんな騒動お構いなしにバンジョーはグースカ眠っているが、異変を感じたカズーイに叩き起こされる。一部始終を目撃していたモグラのボトルズに事の顛末を聞いた2人はチューティを救出する為にグランチルダの砦へと向かう。
道中、モグラのボトルズに必要なアクションやゲームシステムを色々教えてもらった。異なる特性を持った二人が一体になって様々なアクションを行うのはスーパードンキーコングシリーズのコングたちの「チームアップ」に通ずるものがある。いや、それを更に発展させたものかもしれない。
ボトルズは点在しているモグラ塚の中から出現する。同一人物なのか複数居るのか、なんて細かいことは置いておいて、こんな風に道中でチュートリアルをしてくれる先生的な立ち位置のキャラもドンキーのリンクリー婆やクランキー爺っぽくて良いなァ。でも子豚のチョップス先生とも似てるな、ヒョコって出てくるところとか、眼鏡なところとか。
また、ボトルズを交えての会話の掛け合いが見られるが、ここでレア社の十八番の一つである吹き出しで喋りながら動くキャラアイコンとそれぞれのキャラが固有で持っている喋る音!!を体験できて嬉しくなった。
会話の文面からもそれぞれの性格が垣間見えて面白い。クマなのに控えめで弱気なバンジョーかわいいな。あと、カズーイはメスであることもはじめて知った。
写真は撮らなかったけど、基本の攻撃アクションである「ツメツメパンチ」を教えてもらっている時にこんなやり取りがあって笑った。
バンジョー:何か練習台はないですか?
ボトルズ:そのやかましい鳥では?
カズーイ:なんですってーー!!
・・・たまらんなァ。
こういう掛け合いの応酬なので会話もたるむことなく楽しめる。むしろ面白いので目を離せない。基本的に会話や文章が一般的な「ボタンを押して次へ」形式じゃなくて一定時間経つと流れていくので物理的にも目を離せない。そして面白い会話や重要な文章を記録したくても画面写真をパシャパシャ撮ってる暇もあまりない。そもそも64等をリアルタイムで遊んでいた子供の頃はスマートフォンなんて存在しなかったのだから自分が童心に帰ればそれで済むか。
練習台としては野菜の形をした敵である人参のトッパー、玉ねぎのボウル、カリフラワーのカリウォブルたちが相手してくれた。聞くところによると、とにかくやたらに目ん玉をくっつけて何でもキャラにしちゃうのもレア社の得意分野らしい。手始めに野菜と来た。これから他にどんなモノたちに目ん玉が与えられていくのかも楽しみだ。
また、バンジョーのライフ(体力)システムについてもボトルズ先生に教えてもらった。バンジョーはきっと蜂蜜が好物なのだろう、蜂の巣のあの六角形の穴の枠の形をしたオブジェを「ハニカム」と呼びそれを6つ集めるとライフの上限が1UP。後に知るが、そのハニカムの中身にあたる六角形の蜂蜜を取った時は取った分だけ回復ができる。枠と中身か、細かいけど設定がセンスいい。
そして、余談になるがむしろ最も書き記しておきたかったのが、蜂の巣や雪の結晶に代表されるあの正六角形が隙間なく敷き詰められた構造のことは実際に「ハニカム構造」というらしいことを知って感服した!! 自然界が生み出した強度と効率性を兼ね備えた構造でサッカーゴールの網や建築材料とかでも使われているらしい。何となくは知っていたけどハニカム構造っていう名前だとは知らなかった。この作品ではこういうネーミングセンスの部分も着目していきたい。
チューティが囚われしグランチルダの砦はバンジョー宅の割と近所にありアクションを習ったりしているうちにすぐに辿り着いた。バンジョーとカズーイの二人は早速、「グランチルダの館」の内部に足を踏み入れる。
ここもいかにも童話に出てきそうな魔女の館だ。館の奥ではグランチルダがマッドサイエンティスト風の助手・クランゴとともに開発したらしき「他人と自分の若さと美醜を入れ替える」ことができる怪しいマシーンでチューティとの“入れ替え作戦”に取り掛かっている。
バンジョーたちが罠とトリックだらけの魔女の館ではじめに出会ったのは大きなジグソーパズルの絵画だ。ただし、ジグソーのパネルが一部抜けている。その抜け落ちたジグソーのパネルは「ミスター・ジギー」と呼ばれあちこちに散らばっていたり隠されていたりする収集要素の一つだ。
必要なパネルを集めてきて最初の絵画を完成させてみたら、1面「マンボまうんてん」への入り口が開いた。
今回はこの作品をプレイ開始するにあたっての前置きとゲームの導入部分まででこんなに長くなってしまったが、次回は1面での出来事を書いていこう。
そういえば初回プレイの時、ゲームを終えようと「セーブして終わる」みたいなのを何の気なしにポチッとしたら唐突に例の怪しいマシーンが稼働して無残にも“入れ替え作戦”が決行されてしまうショッキングな映像が流れてゾッとした。
チューティがブヨブヨになって「GAME OVER」とか���てくるし助手のクランゴには「グランチルダ サマ カチ(勝ち)」とか言われるしでなんかよくわからんけど軽く絶望的な気持ちになった。しかも、どうやらセーブする度に毎回これを見せられる様子。でもこの唐突なダークさ、嫌いじゃない。
この作品、見た目とは裏腹にゲーム自体の難易度は結構高いらしいが、独特の雰囲気やキャラクター、レア社のゲームを知って間もない自分でも随所にビシバシ感じる“らしさ”や新しい発見などなど楽しみなことも多いので、クリアするまで気ままに続けていけたら幸いだ。
2 notes
·
View notes
Text
【探偵物パロ】花屋での密談
※加州→燭台切要素、つるいち要素有 ※現パロです。出てきてないですが、実際は長谷部主人公です。一夜にして仕事も住居もなくした長谷部が古備前探偵事務所に拾われてはちゃめちゃライフを送る感じの話です。今回は美大生の加州のお話。
加州が足繁く通う花屋の店長は、燭台切光忠という一度聞いたら忘れられなさそうなインパクトのある名前をしている。夜の街で働いていますと言われたら納得してしまいそうな甘いマスクと低く艶っぽい声音。しかし、話してみれば、花が好きで、気の良い世話焼きなお兄さんといった彼のことを気に入っていた――という言い方は、少々ずるいかもしれない。嫌いではないがわざわざ買って飾るほど好きなわけでもない花を毎週のように買って帰るのは、偏に彼に会いたいという下心からだった。つまりは、気に入っているとはそういう意味である。 常連になると、他の常連客のことも必然と知る機会が多くなった。燭台切が特に親しく世話を焼いているのは、花屋の向かいにある建物の2階に入っている古備前探偵事務所の鶯丸と大包平という男、そして最近その事務所に社員として入ったらしい長谷部という男だ。この3人とは顔を合わせたことはあるが、まともに話をしたことがあるのは鶯丸くらいだった。何を考えているかよく分からないマイペースな男で、正直、加州としてはあまり良い印象はない。まあ、想いを寄せている相手が甲斐甲斐しく世話を焼いている男なんて全員良い印象なわけがないのだけれども、それは一先ず置いておこう。 そして、更にもう二人、燭台切とやけに親しくしている男達がいた。加州が花屋を訪ねる時、この二人と遭遇する確率が非常に高い。仕組まれているのかと疑ってしまいそうなほどだ。片方は、探偵事務所の上にあるアパートに住む男、もう片方は、スーツ姿なのに異様にちゃらちゃらした雰囲気の男だった。アパートに住んでいる男は官能小説家なんて職業を生業としている如何にも怪しい男で、もう片方は何をしているかまったく分からない。さり気なく尋ねてみたら、旅人か風来坊ってところかな、と飄々とした微笑みと共にふざけた回答が返ってきた。 「あれ、なんだ……きみ、また来たのか」 「どーも」 今日は、官能小説家のほうだった。白とも銀ともつかないきらきらと輝く色素の薄い髪、眩いばかりのシトリンの瞳。中性的な顔立ちをした白皙の青年は、見目だけならば非常に整っている。儚げにも感じる線の細さとは裏腹に明朗快活とした性格は、恐らく大抵の人間から好かれるものだろう。しかし、加州は、燭台切と親しいという点を除いてもこの男が少々苦手だった。明るく人懐こい微笑みとは裏腹に、つぶさに観察されているような錯覚がするのだ。彼は、加州の姿を認めると、意味ありげに唇を緩めた。 「あ! いらっしゃい、加州君」 にっこりと微笑んだ燭台切の笑顔には、表裏がない。彼の手には、白と水色を基調とした花が握られていた。恐らく、先客である彼が注文したものなのだろう。鶴さんの対応しているからちょっと待っててね、と眉を下げた彼は、水の入ったボウルに花の茎を浸けて、手慣れた仕草で茎を切っていく。その姿をぼんやりと眺めていると、なあ、と先客である彼――鶴丸が、口を開いた。 「今日は一人で回してんのか。伽羅坊と貞坊は?」 彼の言う「貞坊」と「伽羅坊」は、此処で働いているアルバイトのことだ。中学生と間違えそうな幼さの残る溌剌とした高校生と、彼とは裏腹に無口で素っ気無い大学生。後者の「伽羅坊」は俱利伽羅広光という大層な名で、加州の通う美大の同級生である。デザイン系の学科に所属する加州とは異なり、彫刻を専攻している彼とは直接関わり合いは無かったが、キャンバス内で何度か擦れ違ったことくらいはある。加州がちょっとした面識のある油絵専攻の山姥切国広と親しいらしく、よく一緒に居る姿は見かけていた。 「どっちも学校だよ。伽羅ちゃんは制作が忙しくなってきたみたいでね」 燭台切は、器用に作業を続けながら答える。ふうん、と相槌を打った鶴丸は、加州のことなど既に視界にも入らないような様子で、そういや次の賞に作品出すとか言ってたな、と納得したように独りでに呟いていた。 「鶴さんは? 執筆のほうは順調なの?」 「今回は順調だ、もう原稿渡してある……っと、そういや、アメリカに旅行に行ってなあ。きみに土産を渡そうと思ってたんだ」 鶴丸は、思い出したように声を上げる。その手には、小ぶりの洒落た袋が握られていた。加州がこういう場面に遭遇したのは、初めてではない。それくらい、鶴丸は頻繁に旅行しているようだった。つまり、海外旅行にも頻繁に行けるくらいには稼いでいるようだ。加州は彼のことを薄っすら名前が聞いたことがある程度だったが、読書を嗜むという同級生に彼のことを尋ねてみたところ、官能小説と一括りに言ってもあれはもはや芸術だ、と熱弁された。どうやら、加州にはまったく興味が持てないが、ファンは多いらしい。エロいというよりも煽情的、艶めかしいといったような文学的な表現が相応しいということだそうだが、まあ、加州には理解できない世界だった。 「どこ行ってきたの?」 渡された袋を受け取った燭台切は、ありがとう、と微笑みながら、興味深げに袋へ視線を落としていた。加州もちょっとデザインが良いなと思ってしまうくらいシックで洗練された袋の中身は、恐らくそう安いものではないだろうことは理解できる。開けてみてもいいぜ、と意味深げに笑った鶴丸の顔をじっと見た燭台切は、ふ、と唇を緩めると、後の楽しみにしておくよ、と返していた。 「ベガスと、ロスと……後は、まあ俺の会社<カンパニー>に来いって友人がうるさくてな、ちょっと見学させてもらってたきた」 加州は、ふとその言葉に違和感のようなものを覚えた。会社と言えば良いところをわざわざカンパニーなんて言い方をした鶴丸の言い回しが不思議だと思っただけなのだが――まあ、特に意味はないのだろう。加州は、すぐにその違和感を頭の片隅に追いやってしまった。後になって思い返してみれば、あれは、鶴丸から加州に与えられた挑戦状であり、加州のことを哀れんでいた彼からの忠告でもあったのかもしれない。しかし、今の加州はそんなことに気付くわけもないのだ。だって、そうだろう。会話の中に散りばめられた違和感を掬い上げて繋げるのはそれこそ探偵だとか刑事だとかの十八番で、加州はただの美大生でしかない。幼い頃から剣術の道場に通っていて多少腕は立つかもしれないが、それでも、加州はただの一般人でしかなかった。 「へえ、一人でいったの? 一期君は?」 燭台切は、にこやかに微笑んだ。一期君、というのは度々聞く名前だったが、会ったことはない。評判だけを聞けば、随分と穏やかで真面目な青年らしいが、その仕事を聞くと、途端に胡散臭くなる。ここから歩いて数十分の距離、繁華街の裏路地にひっそりと建つ年季の入った建物――よろず屋・粟田口の看板を掲げている店の主が、粟田口一期という名前の青年らしかった。目の前に居る鶴丸と彼がどういう関係なのかは知らないが、一緒に旅行するような仲なのだろうか。燭台切の質問に目を細めた鶴丸は、まさか、と笑う。 「寂しい一人旅さ。今度、光坊も行くかい?」 「アメリカに?」 「そう、ベガスとかな。きみに似合いそうだ。後は――そうだな、ラングレーとかも楽しいぜ」 ラングレー。聞いたことのない地名だ。有名な場所なのかな、と加州は首を傾げる。まあ、それよりも気になるのは、燭台切がこの問いかけにどう答えるかだった。アルバイトの二人も含めた彼らはどうやら昔馴染みのようで、非常に親しい。ぎゅうと胸を締め付けられるような感覚とどろりと込み上げてきた嫉妬の感情から目を逸らすように、視線を花へ向ける。 「――ふふ、そうだね。でも、僕は日本が好きだからなあ」 外国はちょっとね、と笑う彼の反応は少し意外だった。思わず燭台切に視線を向ければ、彼は少し困ったように微笑んでいた。そして、はい、できたよ、と手に持っていた花束を鶴丸に向けて差し出す。そんな彼をじっと見ていた鶴丸は、そうかい、と柔らかく呟くと、差し出された花束を受け取り、提示された金額を財布から取り出した。 「じゃあな、光坊。ああ、あと、加州――だったか、きみも。Have a nice day」 妙に流暢な挨拶を残した彼は、ひらりと手を振って去って行く。その背中をじっと見ていた加州に何を思ったのか、鶴さん、ああ見えてアメリカ育ちなんだよ、と燭台切が声をかけてきた。 「へえ、そうなんだ。……光忠さんってさ、行ったことあるの? アメリカ」 加州が燭台切の様子を窺うように視線を向ければ、蜂蜜のように甘い色をした金色の瞳がぱちりと瞬く。そして、いいや、ないよ、とにこりと微笑む。その言葉に、少しだけ安心する。どうやら、あの作家と一緒にアメリカへ過去に渡ったことはないようだった。 「ふうん、良かったの? せっかく誘われてたのに」 「僕は日本のほうが好きだからね。で、加州君は今日はどうするの?」 そう言って柔らかく微笑んだ彼の顔は、今日も格好良かった。
◆ ◇ ◆
「――ねえ、鶴さん? 一般人がいる前でああいうのは感心しないなあ」 『はは、何だい。きみ、怒ってるのか』 「そりゃあね、わざと言ったでしょ。カンパニーも、ラングレーも。加州君が意味に気付いたらどうするつもりだったんだい?」 『気付いたところで無意味さ。あの子は一般人だというなら、猶更だろう。――それに、とっくのとうに俺は抜けてるからなあ』 「その割には古巣に呼び出されたんだね?」 『あー、この前本国で騒ぎがあっただろう。あの一件で、ちょっとな……あそこの残党が関わっているらしいって話だったから』 「――それで、一期君には内密に?」 『いちにわざわざ教えてやることもないだろう、あいつはもう立派に堅気なんだしな。……それより、気を付けておいたほうがいいぜ、光坊』 「……何?」 『あっちで聞いた。お前が追ってる組織のことだけどな。どうやら、この町で取引をするらしい』 「へえ、なるほどね。それも、”お土産”かな?」 『はは、あっちの土産も喜んでもらえたかい? 手に入れるの大変だったんだぜ』 「もちろん。感謝してるよ、鶴さん」 『お礼は君の働きで返してくれればいいさ、長船”警視”』 そんな遣り取りが裏で交わされていることを、未だ、今の加州は知らないのだ。
0 notes
Text
“
二十歳(はたち)の誕生日にウィスキーを飲んだとして、それを美味いと感じることはないだろう。 法律上は大人でも、ウィスキーの飲み手としては、まだ大人とはいえない。
なぜウィスキーは最初から、うまい!と思えないのか? 言い換えれば、最初の内、ウィスキーがはまずいと感じられるのはなぜか? ある時点まで「まずかった」ウィスキーが、ある時点から「うまく」感じるようになる。その時点はいつくるのか?
私の場合は、ウィスキーなんて最初の50杯ぐらいは美味いと感じなかった。なんとなく、憧れで飲んでいた酒だ。ジャーキーをつまみながら、ジャックダニエルをロックで、そう言うとカッコよい。木のカウンターの焼肉屋さんで、そうですね、白州をロックで、そういうとなんだか大人な感じがした。けれども味はわからなかった。強めのチビチビやる酒だ、ぐらいに思っていた。 ある時点で「あれ、これって美味いかも」と思い始めて今に到る。今にして思えば、どのように味わえばよいか、ウィスキーってそもそもどんな酒か、そんな情報がもっとあれば50杯も飲まずに済んだのではと思うので、そんな人のために、このブログを始めたわけだ。
さて、誰にでも私が経験した最初の50杯のように、「経験値を重ねウィスキーを好きになる臨界点」がある。その臨界点より前までは美味いと感じないのだ。 これを、
アクワイアード・テイスト Acquired Taste = 後天的な味覚
と呼ぶ。 ネット上の多くの記事では、ここまでの説明で終わっているだろう。でも、ここからがポイントだ。 割と一般的な「アクワイアード・テイスト」には、何があるだろう?
わさび サザエのにがいところ コーヒー ビール シガー 納豆 チーズ 坦々麺 本格カレー キムチ さば寿司 燻製全般 ドリアン
こう並べると「あ~なるほどぉ」な感覚があるのではないだろうか。 味覚で説明すると、「酸味」「辛み」「苦味」「煙たさ」が代表的なアクワイアード・テイストだ。 もちろんあなたにも経験があるだろう。
では、人はどのようにしてこのアクワイアード・テイストを獲得するのだろうか? そこにウィスキーを好きになるメカニズムのヒントがあるのではないだろうか?
いかにアクワイアード・テイスト(=後天的な味覚)は育つのか。 まだ味覚が育っていない子供の頃を考えてみるとわかりやすい。
実は人間には先天的な味覚も存在する。子供の頃、文句なしに「うまい!」と感じるのは、「甘み」と「塩み」だ。「甘み」は「エネルギー源」を意味している。糖のエネルギーがなければ人間は生きていけない。また、「塩み」も同様に生命維持に不可欠だ。 子供の味覚にとって「苦味」が意味しているのは「毒」だ。判断力のないうちは苦味は拒否することが生きるために必要なことだ。また、「酸味」が意味しているのは「腐敗」で、これも拒否したほうが得策なのだ。 だからお父さんのビールを一口飲まされた子供は「大人はなぜこの茶色い液体を嬉しがるのか分からない」と心の底から思う。だってそれは子供の味覚にとっての「毒」だから。
甘いものだけでは栄養が偏る。子供の成長とは、甘み以外の経験を重ねることだ。 そして下記の3つの要素で「アクワイアード・テイスト」は育つ。
頻度 幅 関連情報の豊富さ
これはまさにウィスキーを旨いと思うようになるプロセスと同じなので、ひとつずつ解説していこう。
経験の頻度を増す その味を経験する頻度が高ければ高いほど、つまり回数も多ければ多いほど、その味に対する感受性が深くなる。これは私がウィスキーを最初50杯飲むまでは美味いと感じず、その後に「美味いかも!」と感じ始めたことと同じだ。コーヒーに砂糖やミルクを入れないと美味いと感じなかったのに、いつしか砂糖の量が減り、ミルクなしになり、ブラックでも美味いと感じるようになるのは、コーヒーの経験頻度が多くなり、その味の繊細さが知覚出来るようになったからだ。
経験の幅が拡がる ある種の味の経験の幅が大きければ大きいほど、アクワイアード・テイストは開発されていく。ビールの飲み始めに、アサヒもキリンもサッポロもサントリーもないが、同じビールの中で幅をもって経験していくと、これらの違いに気がつけるようになる。最初は普通のビールと黒ビールの違いに気がつくようになる。その後に、ホップを利かせたビールと、ドライなビールの違いに気がつくようになるだろう。むろん、A~Bまでの狭い経験よりも、より幅広くA~Zまで経験したほうが、深く味わいを獲得できる。
関連情報の豊富さ 実はここが最大のミソで、「関連情報」により味覚は変化する。 中の液体の色が分からないようにした黒いグラスで、味を確かめることを「ブラインド・テイスティング」と言うが、これでは本当の「味」は分からない。色も味に影響するからだ。(※ブラインド・テイスティングは特殊な遊び、またはブランド名に左右されない特殊な審査に使用する) 嗅覚と味覚以外は、味に関係ないのでは?と思うだろう。実際には、視覚情報も味に関係する。青く着色した肉は、不味く感じてしまう。実際にレモン果汁はほとんど入っていないのに、黄色く着色された液体は、その味わいに「レモン感」が増されて感じられる。 また、視覚だけでなく、口にするウィスキーの味や香りについての情報も味わいに影響する。ウィスキーに薬の味がすることや、フルーツの香り、蜂蜜の香り、バターの香りなどがする、という情報があれば、味の感じ方が違ってくる。
味わいと記憶 ところで、なぜ関連情報でウィスキーの味わいが違うか? それは、味わいとは、味に関する記憶だからだ。それこそが「アクワイアード・テイスト」の正体だ。 例えば、子供の頃分からなかった「酸味」がうまく感じられるのは、腐敗ではなく、「醗酵」という自然作用の恩恵を知り、記憶するからだ。「この酸っぱさは、よい酸っぱさだ!」と。「煙たさ」がうまく感じられるのは、火を使い肉や野菜が美味くなることを知るから。バーベキューの美味さは、あの煙たさと共に記憶されている。だから、ウィスキーの煙たさに出会ったとき、その記憶を引っ張り出して「美味さ」として知覚できるようになる。「ムムッ、この煙たさはおいしさの証だ!私にはこの経験があるゾ!」と。
ウィスキーの“香り探し” 数百種の香りの複合体であるウィスキーは、まさにアクワイアード・テイストのかたまりだ。 しかし、はじめてウィスキーに出会ったとき、その香りがあまりに多すぎて、面食らってしまう。ひとつずつの味わいの記憶をうまく引っ張ってこれない。「そんなにいっぺんに言われてもよく分からないよ」状態になる。だから最初、ウィスキーは美味いと思えない。香りの情報量が多すぎるのだ。 では、どうすればよりウィスキーの美味さに気づけるか? それには、「ウィスキーの香り探し」をしてほしい。ウィスキーはただ漫然と飲むのではなく、その香りの要素をさがしながら飲むことが重要だ。そのための補助として、ウィスキーのテイスティング・コメントがある。このテイスティング・コメントを参考にしながら「ウィスキーの香り探し」をする。 「バナナの香りか・・・うん、確かにそんな香りがするな。。潮の香りもするのか?どれどれ。ほー、そういわれりゃそうだ」などと、ひとつずつ香りを探して、確かめてほしい。 そうするとあなたの脳が「おや、確かにこの香りは前にも味わったことがあるぞ。これはいいという記憶があるゾ。とすると、このウィスキーは、いいものがたくさん詰まった液体だ!」と認識できるようになる。果ては「この香りのハーモニーは、アートだ!」とすら感じるようになる。
これがウィスキーというアクワイアード・テイストの獲得の仕方の最大のコツだ。 (このようにウィスキーとは、あなたの経験を映し出す酒だ。)
最後のまとめ Q. なぜウィスキーは最初から美味いと思えないのか? A. 後天的に獲得される「大人の味」(アクワイアード・テイスト)だから。
Q. どうしたらウィスキーが美味いと思えるようになるか? A. ひとことで言えば「経験値を上げる」こと。 次の3ステップを踏むと良い。
STEP1. ちょくちょく飲んでみる(量ではない、頻度だ) STEP2. 多くの種類を試してみる(タイプの違うウィスキーを) STEP3. テイスティング・コメントを参考に「香りさがし」をする(これが最大のコツ)
この記事をきっかけに多くの人がウィスキーを愉しむことを願っています。 今宵も、良いウィスキー・ライフを。
” - そのウィスキーをもう一杯: なぜウィスキーは最初から美味いと思えないか? 前編 (via petapeta)
0 notes
Photo
一見何だかわからないこちらは紅玉のパンケーキ。 おっぱいトラブル上がりにも関わらず甘いもの食べたいな〜 粉っぽいやつ… てことで作った本日のおやつ。 りんごと小麦粉と塩、ちょびっとアーモンドプードル(おっぱいつまる?)、小さじ1の蜂蜜かけて(おっぱいつまる??😨)、番茶をお供にひやひやしながら頂きました。 笑 窓の向こうの紅葉も赤くなってきた〜 今週土日のヨガまだ空いてますよ〜☺️ #秋 #健やかなお乳ライフ #おやつタイム #山口市ヨガ教室
0 notes
Text
【健康手帳 人気セレブが実践だそうです】
おはようございます あなたのしあわせな健康ライフを応援します 少食アドバイザー 【 三双(さんそう) 敏郎】です ご覧いただきありがとうございます 「人気セレブが実践する5つの簡単ルールでヘルシーなライフスタイルを」というキャッチーなタイトルの記事を見てみました。 ここ数年はヘルシーなライフスタイルを実行することで引き締まったボディを披露し、別名「新ダイエット女王」としてアメリカで広く知れ渡っている女優のケイト・ハドソンが実践しているそうです。 そのなかで気になった記事が「食事は1日5食、朝食を重視する」 朝食をきちんと摂ることでディナーを食べ過ぎなくて済むのだとか。なので1日5食という食事も、朝食が一番ボリュームが多いそうです。 と書かれてあり、詳しくはこちら この記事はダイエット成功を叶えた簡単ルール、モテ曲線美に導くエクサ、、、↓ http://beauty.yahoo.co.jp/diet/articles/640510 1日5食でダイエット成功されたんですね。 内容を知りたくなったので探してみると、 その食事内容とは 1 Cup Liquid Egg Whites, ½ Sliced Avocado, ¼ Cup Fresh Salsa, 1 Cup Organic Mixed Berries 卵白身1カップ スライスしたアボカド半個 サルサソース4分の1カップ ミックス有機ベリー1カップ 1 Metabolism boosting Pill メタボリズムブースティングピル1錠 Meal Number 2 – 10:30 AM 2 Tbsp. Almond Butter on an Organic Honey Crisp Apple 1 Metabolism boosting pill 有機蜂蜜入りサクサクリンゴ入りアーモンドバター小さじ2 メタボリズムブースティングピル1錠 Meal Number 3 – 1:00 PM (Pre Workout) 6 Ounces Boneless Skinless Chicken breast topped with 2 tbsp. organic Hummus 1 Cup Mashed Sweet potato with cinnamon and marshmallow fluff 骨皮なし鶏胸肉180gに有機フムス(ひよこ豆ペースト)小さじ2 Meal Number 4 – 4:00 Pm (Post workout fruit smoothie) 1 Cup Low Calorie Coconut Milk, 1 Scoop vanilla whey protein, ½ frozen banana, ½ Cup frozen pineapple, 1 tbsp. chia seeds 低カロリーココナツミルク1カップ ホエイプロテイン一杯 冷凍バナナ半分 冷凍パイナップル二分の一カップ チアシード小さじ一杯 Meal Number 5 – 7:00 PM(Dinner) 6 Ounces Wild Caught Salmon, 1 Cup Steamed Veggies with 1 tbsp. coconut oil, fresh garlic, oregano 天然サーモン180g にんにく、オレガノ入りココナツオイル小さじ一杯入った蒸し野菜1カップ Total Daily Calories: 1,700 この食事を続けて35kgのダイエットに成功したとか。 この中のメタボリズムブースティングピルというのがミソっぽいですね。 メタボリズムブースティングピル詳しくはこちら↓ http://www.pkbaseline.com/garcinia-cambogia-and-hollywood-celebs/ 食べずにやせるならこちら↓ 空腹力 http://amzn.to/2jJaVQC 少食を生活の基準にすると今よりも 免疫力や代謝力を促進し、健康体を 作り、病氣にもなりにくい カラダになります 少食を実践されることを オススメします 肥満指導や生活習慣改善指導も 行っております 本日もご覧いただき ありがとうございました [email protected] 少食アドバイザー 三双(さんそう) 敏郎
0 notes
Photo
朝7時に起きて姫路でトレーニングして飯食ってから帰って夜8時過ぎに牛窓に取材に来てた某有名雑誌の方々がいる現場に乱入 今年からのとてもいいお仕事をいただけそうです とてもいいご縁になりました ありがとうございます 写真は自家採蜜の蜂蜜をふんだんにかけたアイスクリーム 美味しくいただきました 真面目にコツコツやってたらいい事ある 割合無鉄砲で、無計画で動いたりする事も多々あるけれど、人に助けられてなんとかなるタイプ だから、自分が出来ることはしていきたい そうやって循環していきますから 牛窓に本格的に来てからまだ数日しか経ってないけど、とても早いペースで何かが動いてます 牛窓神社で大吉引いただけあるか! この勢いで、地域に溶け込めるように精進していきたいと思います さて、今日もよく動いた おやすみなさい🌙 #牛窓 #牛窓ライフ (牛窓)
0 notes