#虫ゴム交換
Explore tagged Tumblr posts
baku418 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
空気圧チェック #燃費悪化 #空気圧を確認 #ja10 #自転車の空気入れ #自転車の #虫ゴム交換 #イオンモール姫路大津 #鳥ぷろ食堂 #鳥ぷろ蕎麦 #私の身体は唐揚げでできてる #iphone12mini https://www.instagram.com/p/CnMGznpprB9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moko1590m · 1 month ago
Text
パンクだと思い込んで、100円以内で済む「虫ゴム」交換をせずに、自転車屋さんに1500円×何十回(たぶんいらないチューブ&タイヤ交換3000円だの5000円だのも相当回数)もお金収めてました。 ゆっくり(一晩などで)空気が抜ける場合は確実に虫ゴム破損。
4 notes · View notes
patsatshit · 1 year ago
Text
先日までの暑さが嘘のように、朝晩が急に冷え込んできた。つまりイネ科の花粉が猛威をふるう季節の到来ということだ。秋の訪れを待ち侘びていた人も多いとは思うけれど、僕としては新たな地獄の始まりであり、定量噴霧式気管支拡張剤メプチンエアーを手放せない日々がしばらく続くことになる。幼少期から悩まされている喘息発作、子どもの頃はこの苦しさが続くくらいなら死んだほうがマシやと心のどこかでずっと思っていた。小児喘息に虚弱体質、運動場や体育館で貧血を起こしてぶっ倒れたことは一度や二度ではない。何を食べても太れない体質で、特に鳩尾の凹み具合は周りの友人と比べて自分は異常だと感じていたから、DeerhunterのフロントマンBradford CoxがAtlas Sound名義でリリースした『Logos』のアートワークを見たときには、いろんな意味でゾッとした。
(直視を躊躇う『Logos』のアートワーク)
Tumblr media
臨海学修、林間学習、修学旅行などの学校行事はどれも喘鳴に悩まされた苦々しい記憶とともにある。臨海学修のときは勇ましく遊泳するクラスメイトの姿を、タイミング悪く生理になった女子と一緒にボートの上から眺めていて、あのときの情けないような惨めな気持ちは未だに忘れられない。家族旅行の際も必ず夜になると喘息発作を起こしてホテル近くの病院で吸入や点滴の処置を受けていた。いつも横に付き添ってくれていた母親には迷惑をかけっぱなしだった。そんな訳で今月に入ってからは非常に体調が悪く、おまけに歯痛、腰痛にも悩まされて、夜中に何度も目が覚めてしまう。目覚めたときはいつも息苦���くて、慌ててメプチンエアーに手を伸ばす。吸入してしばらくすると呼吸は落ち着いてくる。そのままソファに虚脱して朝を迎える。朝ごはんを要求してくる猫のミューモと文鳥のピッピにご飯を与えて今度は子どもたちを叩き起こし、みんな揃って慌ただしく朝食を済ませて妻のゆきこと子どもたちを送り出し、仕上げに洗濯と食器洗いを済ませてタラウマラへと向かう。自分が家を出るときに「行ってきます」と言える相手が部屋にいることを心から幸せだと思う。ミューモ、ピッピ、ほんまにありがとう。タラウマラのシャッターを開けると朝からたくさんの修理依頼を受ける。整備を終えた自転車が次々に巣立っていく。Googleの口コミで「ここは���メ。自転車の質が悪い」なんていう書き込みがあるにもかかわらず、数ある自転車屋のなかで僕の魂のカタチを具現化したような特異チャリンコ屋を選んでもらえることを素直に嬉しく思う。
(自転車屋としてあるまじきレビュー笑)
Tumblr media
昨年末まで一緒に働いていたマリヲくんが退職した際に、自分のなかで掲げた目標がある。まずは借金を完済すること、次に前年対比で売上を向上させること、そしてタラウマラレーベルからの制作/製作を途絶えさせないこと。この三本柱については現時点ですべて達成できた。おまけに今夏に関しては遂にサラリーマン時代の月収も超えることができた。これはひとえにタラウマラを利用してくれる日々のお客さんと、支えてくれる友人や家族、そして自分の意地の賜物だ。ひとりになったとき、何人もの人から「大丈夫なん?」「もう作品づくりできないんちゃう?」と言われ続けたけど、そこは誰に何を言われようとも自分を信じた。人はみな簡単に「嫉妬」という言葉を口にするけど、僕が抱えているのはいつだって「嫉妬」ではなく純粋に「負けたくない」とう気持ちだけ。それも身近な存在に対してではなく、もっと巨大な資本とかムードとか慣例みたいなものに対して。そして何よりも自分自身に対して。でもやっぱり言うは易し行うは難しで、達成する為には精神も肉体も相当に擦り減らしてきた。大好きな少年漫画の『呪術廻戦』に倣って言うと、誰にだって呪力切れは起こり得るということ。そんな訳でここ数日は通院と服薬と寝不足でへとへとなんだけど、お客さんとの何気��い会話から元気をもらうことは、どんなときにでも不意にやってくる。自転車のタイヤについているバルブと虫ゴムを駐輪場でパクられたギャルのAさん、虫ゴム交換後の水調べでチューブにも穴を開けられていることがわかった。しかもパンク修理で補えないレベルのデカい穴。Aさんはマジかぁと叫んで、次のような事柄を捲し立てた。先月、福井県のとある宿に宿泊してからこんなことばっかり起こるんですよ、その宿は幽霊屋敷みたいなボロボロの宿で私が泊まった部屋の天井は人間の手形みたいな痕がいくつもあって、とにかくそこに宿泊してから不吉なことが立て続けにあって、お母さんはここで買った自転車で車に轢かれて全治6ヶ月の重症やし、こないだはカレー屋でカレー食べてたら異物混入してて、気づかずに奥歯で思いっきり噛んでしもうて歯が砕けたんですよ、もう最悪です、お祓い行った方が良いですかね?矢継ぎ早に繰り出される災難の深刻さとは裏腹に、Aさんの表情はなぜか明るかった。まぁ、お母さんは命に別状はないし、自転車も奇跡的に無事だったし、カレー屋の保険対応でインプラントにできるし、ちょっとラッキーかもって思ってるんです、とのことなのだが、どう考えても彼女の置かれた状況はラッキーではない。幸と不幸の帳尻が合わない。そもそも歯を失わなければインプラントなんて必要ないのだ。実際に彼女のスマホで宿の写真も見せてもらったが、確かにいまにも崩れ落ちそうな薄汚い天井のあちらこちらに人間の手形のような染みが点在していた。よくこんな部屋で朝まで眠れたね、と聞くと、私ぜんぜん霊感ないんですけど、このときはさすがに気持ち悪くて、霊を拒絶するには死と真逆の行為をしたら良いって誰かに聞いたことがあったので、めちゃくちゃAV観てめちゃくちゃSEXしました、だから結局ぜんぜん寝れなかったんですよ、と快活に笑う。僕も笑うしかなかった。チューブ交換しないといけないのはめちゃ痛いですけど、この話をお兄さんにできたので良しとします、またお母さんも元気になったら連れてきますね、そう言って颯爽とペダルを回転させるAさんの後ろ姿を見て、ギャルってマジで最強やな、と改めて感心したのでありました。
(Aさんの推しは星乃莉子さんだそうです)
Tumblr media
6 notes · View notes
774 · 3 months ago
Quote
仏式バルブは英式バルブと若干取扱いが異なり、キャップを外してポンプを接続するだけでは、空気を入れることができません。ポンプを接続する前に先端部の小ねじを緩めて、さらにこれを一瞬押して空気を通してあげましょう。その後にアダプターが必要なら取付け、ポンプの口金を接続して、ようやく空気を入れ始めることができます。口金を付け外しする際に、バルブの先端を曲げてしまうことがあるので、必ず口金はまっすぐ付け外しをしてください。 少し手順は面倒ですが、仏式バルブは高圧を維持できて軽量であったり、微妙な空気圧調整がしやすかったり、虫ゴムの交換が不要であったりと、スポーツ車向けのメリットがいろいろあります。
空気を入れる頻度はどのくらいがいいのでしょうか? 入れるべき空気の量は?知っておきたい!クロスバイクのメンテナンス&トラブル対処法<8> – ENJOY SPORTS BICYCLE
0 notes
to-ma-8750 · 1 year ago
Text
ハーモニー
1
生きて/いる価値を/探す/旅に/出るのを/躊躇って/手首を/切る
首筋に/ナイフを/突き/たてて/流れ出た/血液で/暖かさを/知る
時折/過去を/振り返り/ながら/未来は/既に/奪われた/ことを得る
まるで/役に/立たない/自我ばかりに/翻弄/された/お陰で/命が減る
2
攻撃的/意志に/意味が/ないことを/理解した/のかぼくは/愛に/飢える
諦め/かけた/心臓に/向かって/吐き捨てた/過去の味を/確かめ/身悶える
受け止めて/欲しいと/願いを/届けに/きた/殺意と/善意を/交換し合って
青い鳥が/儚さを/届けて澱んだ/意識が/嘯いた/ままで/狂い咲く
3
繰り返す/だけの/ 字幕を/投げかけた/アンサーが/バッド/ラックを/要求
時効が既に/過ぎ去って/しまった/のだと/言われても/悲しさ/だけが/配給
蛆虫どもの/匂いが/味気なく/感じて/いるだけなので/煮えたぎる/だけの/子宮
暗闇の/ことなど/考えず/きっと/二人きりだけの/世界が/ふしだらに/悠久
4
気をつけて/いるだけで/病に/呟かれて/みても/ロムって/いるうちに
消しゴムだけが/増えて言って/適正/数値を/見失った/あなたが/吐き/捨てていく光
純度/100%の/呼吸だけを/削って/いたら/道に/迷ったまま/バッドエンド
誘惑に/駆られて/いる間に/変形/した臓器が/止まった/まま/歌い出す
5
マリー/ゴールド/咲く/バス/ターミナルが/巫山戯て/戯けて/パラサイト
神経質な/血液を/見たくて/開いた/お腹の/捻くれた/心だけが/チックコリア
叩き過ぎた/挙句/元に/戻らなく/なった/脳味噌たちを/啜るだけの/メイドインコリア
チックタック/揺れるだけの/お地蔵様と/弥勒/菩薩を/待って/五億/六千万
6
甘い甘い/誘惑だけを/待って/いるの
意味なんて/ないから/ずっとずっと/抱き締めて
遊び疲れた/夜にだけ/どうか/壊して欲しい
だからいつも/あなたは/私の/傍にいる
7
知らぬが/仏と/ばっくれたまま/異次元/殺法を/繰り出して/くる/悪魔たち
気配を/殺して伺う/次の/瞬間まで/先駆けて/いるだけが/取り柄の/天使たち
やがて/行き場を/なくして/ゴミ漁り/しているけれど/あぁ既に行く/道は/途絶えてる
啖呵切って/開花まで/退化/しているうちに/感化されて/喧嘩までは/出来ずに/バッドトリップ
8
ハッピーエンドが/なくなる前に/鬼子母神様からの/タイムマシーン
優しい気持ちが/歌えそうにないから/首を吊る/準備だけに忙しく
寂しさに/飢えているので/欲しがる気持ちを/強請るように狂おしく
けれどやっぱり/あなたの傍に/いることだけが/ぼくにとっての本懐です
9
甘い甘い/誘惑だけを/待って/いるの
意味なんて/ないから/ずっとずっと/抱き締めて
遊び疲れた/夜にだけ/どうか/壊して欲しい
だからいつも/私は/あなたの/傍にいる
10
生き様/なんて/見せつけて/いる間に/人生/だけが/儚く/終わる
途絶える/ことのない/道筋なんて/蟋蟀/だけが/知っていて/無色/透明
螺旋/階段/登って/いく時だけ/指詰めて/喧騒だけに/嘘を/問い詰めて
結局/一人きりで/真夜中に/遊び尽くした/ママを/叱って/ぼくは/このまま
0 notes
caferoman · 2 years ago
Text
一輪車の虫ゴムを付け替える。
朝は寒いので、恒例の薪割り。今年切った木の薪割りはこれで全部終了。仕事納めに間に合いました。 で、一輪車のタイヤの虫ゴム交換。古い虫ゴムは溶けて破れていました。これでしばらく経っても空気が抜けていなければ、大丈夫。 霜が降りて、朝は何度も凍結したのに、枸杞の葉はまだ元気。ちぎって味噌汁の具に。明日で2022年も終わり。今年の最終日は、残り物のおせち材料を買出しに行こうかと思います。そうして、年が明けてからも毎日おせちを作り続ける。作りながら食べていく。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nostalblue · 4 years ago
Text
アームカバーで吹き流し
Tumblr media
日々の農作業においてアームカバーは欠かせない保護具である。一見地味な存在であるが、手袋と作業着の間の隙間を覆うことで腕の物理的保護だけでなく、異物や害虫が体表へ入り込むのを防ぎ、さらに袖汚れの軽減にもなっている。
いつもは100均ショップで売っている安価な物を使用しているが、一度生地が厚く耐久性がある別の物を使ってみたら蒸れて不快だったのですぐ止めた。チープな薄さが意外にも功を奏しているわけだが、それでも手袋なんかに比べれば長持ちで、何かに引っかけて破いたりしなければ3ヶ月は使える。両端のゴムが伸びきって、隙間が出来たりズレ落ちて来るようになったらさすがに交換だ。
Tumblr media
ある時、風��計が欲しくなった。とは言え物々しい観測機器が必要なわけではなく、屋内から窓越しに見て風向きと強さが大まかに確認出来れば充分だ。最初は既存の金属支柱に、単にPPテープを括り付けてみたが、そのうち細かく裂けて支柱に絡みついてしまった。ううむ、ネット通販で「吹き流し」を調達するのが無難かなと安価な物を物色しているうちに、あれ、似たような形と材質の物が身近になかったっけ?となり、そうだ、使えなくなったアームカバー再利用して簡易なのが作れるんじゃね!となった。
Tumblr media
吹き流しを機能させるためにはいくつかのポイントがある。
まずは内部に風が通り揚力を得なければならない。このため片端を常に口が開いた状態に維持する必要があるが、強度のある金属枠などを使うと重くなって浮かなくなるというジレンマがある(特に短い場合は影響大)。そこで1.5リットル円筒タイプのペットボトルを1.5cm幅のリング状に切り抜き端部に縫い込むことにした。これならある程度の強度が見込めるし、支柱に接触しても大きな音は出ない。
次によじれやカラミの防止。引き糸の端部には釣り用のヨリモドシを付け、吹き流し自体の回転に対応。また支柱に直接固定せず、PP樹脂製のローター(廃材に穴を空けて自作)を支柱に通しそれを介して取り付けることで、風向きが変わっても水平にスライドし支柱への巻付きを回避できるようにした。
そして取付高さ。低すぎると周りにある他の物に当たってしまうのでそ���以上の高さにしなくてはいけないが、高すぎると吹き流しが支柱端に被って引っかかるということが起きるので、その点を考慮して位置決め。ローターの下に耐候性のインシロックを締めただけだが、ズレ落ちることもなく位置を維持している。
小一時間で製作し設置したアームカバー流用の吹き流しは、市販品と比べればその長さはかなり短いけれども、暴風にも負けず(今のところ)、圃場の隅で可愛らしく泳いでいる。
6 notes · View notes
silvercloud-mini · 3 years ago
Text
1994y キャブスプライト車検整備 #2
ちょっと間があきましたがキャブスプの続きです。
Tumblr media
リヤ廻りのリペア始めます。
Tumblr media
ブレーキ廻り分解して・・・
Tumblr media
ラジアスアームも外していきます。
Tumblr media Tumblr media
今回はリヤサブフレームマウントのブッシュ交換を含め、全体的に整備をしていく予定です。
Tumblr media
まずは古いグリスや・・・
Tumblr media
泥や得体の知れない虫の死骸?などを・・・
Tumblr media
車載の状態である程度落としていきます。
Tumblr media
ある程度汚れが取れたら・・・
Tumblr media
アイス休憩w 今年は連日30℃超えで身体が溶けそうです(汗)
Tumblr media
リヤサブフレーム降ろしました。
Tumblr media
まずはサブフレームのリペアから始めます。
Tumblr media
色々と・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
点検。少し錆びが出てきていますが、大きな錆び・腐食は無く状態は良いです。以前のセンター出しマフラーの名残か、少し変形箇所があったので修正して・・・
Tumblr media
取りきれなかった汚れを・・・
Tumblr media
洗浄して・・・
Tumblr media
更に細かい隙間などを高圧洗浄したら・・・
Tumblr media
防錆塗装しておきます。
Tumblr media
乾燥の間にマウントブッシュを外していきます・・・が。固着が酷くブレスでゴリゴリ押し込んでようやく外れました。
Tumblr media Tumblr media
右前と左後ろのトラ二オンは内部が腐食して変形していましたので・・・
Tumblr media
此処は新品に交換しますm(_ _)m
Tumblr media
新車装着時のブッシュなので経年劣化でクタクタに。長い間お疲れ様でした。
Tumblr media
色々と精査したいので新品ブッシュはゴムとウレタンの2種類用意しました。
Tumblr media
いい機会なので色々とチェック。
Tumblr media
周辺パーツの清掃や・・・
Tumblr media Tumblr media
塗装などして・・・
Tumblr media
マウントブッシュは、今回ABRのウレタン製をチョイスしました。
Tumblr media
サブフレームの塗装も乾いたので小加工します。
Tumblr media
フューエルポンプがボルト/ナットで付けにくいのでナッター打って・・・
Tumblr media
ポンプ取付け。
Tumblr media Tumblr media
サービスホール目張りやゴムパッド貼りつけなどしたら・・・
Tumblr media
前後トラニオン組付けて・・・
Tumblr media
リヤサブフレームのリペア完了。
Tumblr media
ボディ側のネジ山修正して・・・
Tumblr media Tumblr media
取付け部防錆塗装。
Tumblr media
リヤサブフレーム・・・
Tumblr media
合体!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
少々追加出ましたが基礎部分はこれでOKです。リヤ廻りもう少し続きます。
2 notes · View notes
hgc211hiro · 6 years ago
Text
片付け2
準備
2月の第1日曜日に父や祖父母、自分達に近いご先祖たちが納められているお墓の倒木撤去を兼ねた掃除をしに行きますが、刈り払い機も持っていこうと思い、少しずつベアリング類を交換してきました。ですがいまいち調子がおかしいのでエンジンから先のシャフトやチューブをバラして点検して��ました。
以前にもクラッチのドラムやギヤケースのベアリングを交換するときにこのシャフトも外して軽く掃除はしてありましたが、あっちこっちに黒ずみが目立ったのでワイヤーブラシで黒ずみを取ると、けっこうなダメージです😢 こういう虫喰いの箇所が3ヶ所あったのと、先の画像の黒いゴムのダンパーと恐らくシャフトのガイドになるのかな?小さいブッシュが出てきてしまいました💦 …
View On WordPress
3 notes · View notes
shokobekki · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【日記】
週末の昼、たこ焼きを買ってきて食べた。ホームセンターの脇で焼き売りしている気軽なやつ。このところ、大阪時代の友人や家族とのやりとりが多かったり、夜ドラで関西弁を浴びたりしていたせいかな?笑 ふと気が向いた。たこ焼き自体、十数年ぶりかもしれない。
大阪にいた頃は、実家の最寄駅に、とても美味しいたこ焼き屋があって、ちょくちょく買っていた。店は小さいけど、たこ焼きはおおぶりで、たこも大きくぷりぷりしていた。出窓に面した鉄板で、店のおばさん(orお兄さん)が焼くのを、背伸びしてじっと見ながら待っていたな。専用の油引きでくぼみ一つ一つに油を塗っていく、ちゃっきりで生地をざーっとそそぐ、一口大に切ったゆでだこをぽいぽい投げ入れ、天かすと紅生姜をばらばらっとまぶす。じんわり焼けてきたら、先の尖ったピックで一個一個転がして、はみだした生地も巧み��かきこみながらひっくり返していく。こんがりまんまるく焼きあがったたこ焼きを手速く箱に詰め、ソースとかつおぶし、青のりをさっとかけて、パパッと輪ゴムをかけて袋に入れ、お代と交換する。すべてが豪快な早業。(そして擬音語が多い笑) 横に小さなイートインスペースもあって、そこで食べたこともある。熱々のを楊枝で慎重に掬い上げ、はふはふ言いながら食べる。表面は香ばしく、中はトロッと。最高。 わりと最近になって、残念ながら閉店してしまったようだけど、たこ焼きの味はあそこが原点。いまだにあれより美味しいのを食べたことがない(と思う)。
でも、今回のもなかなかのもの。そんな遠い日の食の記憶を思い出すに充分だった。紙箱もファンシーでいい感じ。しょうゆ味とやらもあっさり香ばしい。 せっかくなのでビールとともに。 まあ、たまにはいいじゃないか。 制作の手もかえってはかどる? また予定にないものを彫ってしまったか。。
夜は、たこ焼きみたいなまんまるいお月さんが、東の空の低いところにぽっかり浮かんでいた。徐々に高い所へ遠ざかり、雲にまみれていった。ここ数日、毎日月が明るい。窓を全開にして、夜風と月光を浴びながら寝られる。ほのかに虫の声がしている。 …今日はなんだかちぐはぐな画像 笑
0 notes
moko1590m · 1 month ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パンクだと思い込んで、100円以内で済む「虫ゴム」交換をせずに、自転車屋さんに1500円×何十回も(たぶんいらないチューブ&タイヤ交換3000円だの5000円だのも相当回数)お金収めてました。
ゆっくり(一晩などで)空気が抜ける場合は確実に虫ゴム破損。
(英式バルブの虫ゴム交換 | メンテナンス・カスタム講座 | サイクルベースあさひから)
3 notes · View notes
shiniji333 · 3 years ago
Text
蓄音機サウンドボックス
Tumblr media
大正・昭和 コロンビアサウンドボックスNO9及びNO15レストアしてみた。パッキンはすべて交換(自転車虫ゴム使用する)。NO9の振動板ベロフラムは劣化していないのでそのまま使用する。NO15の振動板ベロフラムは何故か縁が全部劣化していたので(缶ビールにて)新たに作製、ベロフラムのドームの高さ調整が難しい。これで、蓄音機が超劇的変化する、レストアする価値大である。最近本物のVictor Type E1902年ごろ製造を購入これで明治・大正・昭和が揃った。Yahooが好きなのであえて言うが、情け無いことに最近のYahooオークションではビクターのラッパ蓄音機の99%以上が粗悪な偽物が多いので注意が必要です。
0 notes
daraguchi · 3 years ago
Text
2021/08/29
今日も昼近くまで寝てしまう。
嫁が切った庭木をゴミ袋に詰める作業を頼まれる。
玄関先にある柊はなかなかやっかいで、きれいに剪定することもできず放置されていたが、外観など気にしない嫁がバッサリと行った。
柊の葉がゴム手袋を突き抜け指に刺さり痛い。作業もすすまない。
「テレビ見るぐらいなら手伝ってきて」と嫁に言われたらしく、四女が手伝いにくる。大きめの枝を選んで私に渡す役を与えると、健気に大きい枝を探して渡してくれる。その枝を剪定ばさみで細かくしながらゴミ袋に入れる。地道な作業である。
昼が出来たと呼ばれ、昼ご飯をいただく。
また引き続き庭木の処理を行う。四女は大きな枝切りばさみで切る事を任せた。なかなか飽きずにやってくれて戦力になる。
3時頃やっと終わり、私がお腹すいたねと言うと四女がおやつ食べたいという。頑張ったのでアイスでも買いに行くかと近所のスーパーにアイスを買いに行く。おねーちゃんには内緒だと言い含め、自転車で出かようと次女の自転車を借りたが空気が入ってない。とりあえず空気を入れ出かける。
私はチョコモナカジャンボ、四女は高めのしろくまを買う。ついでに牛乳も買う。
戻ってくると後輪の空気がまた抜けている。
家で食べると姉たちがめざといので玄関先で食べるように言い、私はモナカを食べながら自転車の修理をはじめる。
虫ゴムがやられたのだろうと思い交換してみるが、シューと空気が抜ける音がし、程なく抜けてしまう。
それならばとタイヤチューブを取り出し水を張ったバケツに��め空気の抜ける場所を確認すると、バルブの根元から漏れている。これはチューブの交換が必要なやつだ。アマゾンでママチャリのチューブ買えば1000円かからないのはわかっているが、内装3段の後輪を取り外す面倒さ、その後の調整を考えると、購入店舗に持って行ってチューブ交換をお願いした方が良いだろう。
家に戻り次女に「空気入れずに乗るとかアホか」と文句を言う。「乗る前にチェックしろ」と。高校受験を控えた思春期の娘はイラっとしながら「はい。わかりました」とうわべだけの返事をする。こっちもイラッとするが我慢。で持って行く準備をしようとしていると、嫁が買い物にも行きたいという。
修理ついでに買い物に行くことにし、まず自転車屋に行く。
高校の先輩でもあるなじみの自転車屋さんに持って行き交換金額を聞くと2800円という。やっぱり自分でやっておけば良かったかなとも思ったが、調整、清掃までやってもらえるので任せることに。20分ほどで終わるとの事だったが、その間に買い物を済ませれば良いだろうと預けて出ることにする。あと1時間で閉店するらしいので買い物はテキパキと行いたい。
車に戻り嫁に度の店に行くのかを聞くと、「どこでも良い」とかいう。
近所だとサニー、コスモス、サトー食鮮館だろうと言って選んで貰う。しかしなかなか選んで貰えない。これはいつもの事だからコスモスに行くようにしつつ、決まったら言ってくれという。結局コスモスになる。肉類が足りず結局サニーにも行く。
閉店ギリギリに自転車を受け取りマイナポイントのためチャージしたd払いで支払う。
家に戻り、食事を食べ今日も日課を行い寝る。
悪くない一日だった。
0 notes
satobon · 3 years ago
Text
虫ゴム
 虫ゴム、という自転車の部品があるのを先日知った。
 自転車のタイヤというのは空気の入れ口の蓋を取ったからといって中の空気が出てくることはない。そういう構造になっている。なのに先日空気を入れるために蓋を外し空気を入れてみると、空気入れのノズルを外した途端、しゅーしゅーと中から空気が出てきて止まらず、きちんと入れることが出来なかったのだ。 
 パンクではなさそうなのだが、よくわからない。これはとりあえず自転車屋に持っていくしかないのかと、燦燦と照り付ける太陽を見上げながらため息をついた。
 この暑さの中、自転車を押して歩いていくのはさすがに勘弁してほしい。だけど、それしか方法はないのも確か、と思ってあきらめていたら。
「それ、虫ゴムでなおるんじゃない?」
 と弟が言ったのだ。
 虫ゴム、初めて聞く名前だ。そして自転車にはなんの関わりもなさそうな名前。確かいくつか残っていいたはずだと、道具箱を出してきてくれた。
 黒い小さなゴムのチューブ。袋に二つ、まだ残っていた。どこに使うのかさっぱりわからない。
 聞こうと振りかえるとそこに弟の姿はなく、玄関口でググってと言っているのが聞こえた。そしてドアを閉める音。呼び止める間もなく、忙しなく出ていってしまった。
 仕方がないのでネットで調べることにした。虫ゴムと検索をかけただけで、交換のしかたという動画が出てきた。やり方もごくごく簡単で、ぶきっちょの僕でもできそうで、そしてできてしまった。
 弟がなぜこんな知識を持っていたのか甚だ疑問だが、暑い中自転車屋に行くこともなく、修理代もかからず、自転車が復活したことは喜ばしい。
 その日の夕食には、弟の好きなおかずが一品加わったのだった。
 追伸。
「なんでそこ、一品多いのよ」と目ざとく見つけた妹が文句を言い、「おまえ、ダイエット中だろ」と弟が指摘し、彼女は悔しそうに口をとがらせた。
0 notes
benediktine · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【バルブの話】 - InfoFAQ - Raleigh.jp : http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060517_valve.htm 2006/4/30 2010/5/1追記 2015/3/22更新 2015/7/18追記
(2015/3/22) レイアウト変更、追記など   他のペー��でも述べていますが、web環境の変化でブラウザにによりレイアウトが崩れてしまっている場合がありましたので、レイアウトを変更、更新しました。
(2010/5/1) 各バルブのイラスト追記しました   テキストばかりでしたので、各バルブのイラストを追記しました。
■《ヘンなバルブでポンプが使えないっ!!》
 {{ 図版 1 : 英式バルブ、イングリッシュバルブ、ウッズバルブ }}
 [[一般的な英式バルブの一例。 バルブナットを緩めると、ムシゴムが差込まれたプランジャーが外れ、チューブ内エアが一気に排出されます。]]
  まずは一般に見られる英式バルブと呼ばれるものです。英式といいますが実際には英国では使われていません。以前イギリスに自転車を輸出したとき、交わしたスペックシートに"English Valve"と記したのですが、「これは何だ?」ということになりました。英語名では"Dunlop Valve"というそうです。ダンロップが発明したことからの命名だそうですが、結局今ではイギリスで使われるバルブでは無く、現在は後述するフレンチバルブが主流だそうです。
  英式バルブの利点は、なんと言っても普通にポンプで空気が入れられること、一番多く出回っていますから補修も容易です。いわゆる虫ゴムというものを定期的に交換しなければなりませんが、虫ゴムやバルブに使う部品も普通に売られていますし、交換も簡単です。しかし、その虫ゴムの寿命がその他のバルブに比べて短い、また構造上どうしてもエアが漏れやすいこと、ロードなどの高圧タイヤには不向きなことがデメリットとしてあります。また、あまり普通には必要とされませんが、少しだけ空気を抜いて微妙なエア圧調整をするには向いていません。ちょっと前までは、虫ゴムを使わないタイプの英式バルブもあり、車のエアプレッシャーゲージを使えたり、エア漏れに有効でもありましたが、現在ではほとんど出回っていません。ちょっと残念です。
■《お洒落でスポーティなフレンチバルブ》
 {{ 図版 2 : 仏式バルブ、フレンチバルブ、プレスタバルブ }}
 [[フレンチバルブの一例。 バルブコアを緩めて押すことでエアが排出されます。押し加減でエアの排出を調整することができます。またポンプでエアを入れる前に、軽く押すことで内部の弁の動きをよくなりエアが入れやすくなります。 フレンチバルブには、リムナットが無いタイプ、あるいはエアロリムなどでリム高さが大きいリムに対応して、バルブ本体が長いロングバルブがあります。]]
  スポーツバイク、特にロードには一般に使われるバルブがフレンチバルブです。見た目に細いバルブだけに、バルブ自体の重量も軽くできており、非常な高圧にも耐えるバルブです。回転部分の軽量化は、マシンの加速などに非常に有効ですから、小さな部品ですが、軽量化は大きなメリットもあるのです。虫ゴムと異なり、内部に弁構造を設けており、いったん高圧にしてから、徐々にエアを抜いて微妙なエア圧調整も可能ですから、路面状況に応じてエア圧を変えたいマウンテンバイクにも向いているともいえます。なんといっても実際に軽く、細く繊細な外観が「ちょっと違うんだゾ!」と威張れるスポーツバイクに向いています。
  欠点としては、細くてその分華奢にできていますから、空気入れの際にバルブから無理にポンプの口金を抜いてしまうなど、ラフな扱いをすると破損することがあります。また、最初に述べたように普通の空気入れでは空気は入りません。しかし虫ゴムのように、空気を入れるときに虫ゴムを膨らますのでなく、内部の弁を可動させるだけですから、専用の空気入れがあると、英式に比べてラクに高圧に空気を入れることができます。普通のポンプの口金が使えるアダプターもあり、バルブの先にねじ込んで使用できますが、バルブとアダプターの金属同士の接合ですので、空気を入れるときに、どうしてもその部分からエアが漏れやすいです。やはり専用のポンプで空気を入れたいと思います。   英語名では、Presta Valve(プレスタバルブ)といいます。高圧の、という意味でしょうか。もっとも英語圏ではフレンチバルブというフランスを連想する言葉は避けたかったのでしょうか。
■《クルマと同じ、アメリカンな米式バルブ》
 {{ 図版 3 : 米式バルブ、アメリカンバルブ、シュレーダーバルブ }}
 [[米式バルブの一例 バルブコアを押すと、エアが排出されます。]]
 アメリカンブランドのMTBに時々使われているのが、米式バルブと呼ばれるものです。BMXなどはほとんどこのバルブです。クルマのタイヤに使われているバルブと同じもので、メリットとしては、いざとなればガソリンスタンドでも空気が入れられること。しかし、ガソリンスタンドでそんなサービスはしてくれないだろうなあ。クルマにも使われているだけあって、バルブ自体も丈夫です。またフレンチバルブと同じく弁構造ですので、エアも漏れにくくなります。デメリットとしては重いこと。またこれも普通にバルブを洗濯ばさみではさむようなポンプでは空気は入りません。英語名では"Schrader Valve"といいます。シュレーダーさんが発明したのでしょうか。
 バイクトライアルの自転車にも使用しますが、これはこのバルブが唯一バルブナットを使用しないためと、丈夫なためです。バルブナットとは、バルブの根元にあるリムとバルブを固定させるものです。トライアルでは、エア圧を下げて乗ることも多いです。また急激な制動や駆動がかかり、リムとタイヤのズレを生じさせることがあり、バルブの位置がずれてしまうことも多く、そのときにもバルブが破損しないように対応したためです。
■《(2015/7/18追記) 各バルブ寸法》
 {{ 図版 4 : 各バルブ寸法 }}
 [[「CVT8 山30」、「6V1」はバルブ用のネジ規格で、一般機械用や自転車用ネジ規格とは異なる特殊なネジ規格になります。山30と言うのは、1インチ(25.4mm)にネジ山が30山あるということ。6V1はフレンチバルブでメートル規格に準じますが、「1」に対してピッチ0.8mmという関連が分かりません。]]
  3種類のバルブ寸法とリムのバルブ穴径をご参考までに示します。   仏式バルブが細いのは、見た目にわかりますが、英式と米式は微妙に寸法が異なります。リムのバルブ穴径も採用が想定されるバルブ径に合わせて加工されています。たとえば軽快車に多く使われるステンレスリムは、英式バルブが前提ですから、バルブ穴が8.2mmになっています。使われる可能性は極めて少ないでしょうが、このリムに米式バルブを使うと米式バルブの筒部分にコーティングされたゴム部分を痛めてしまう事があります。またロード用の細いリムなどは、フレンチバルブ前提で設計されていることが多く、バルブ穴を再加工し穴径を大きくして英式あるいは米式バルブを使うことは、リムの強度を著しく低下させることになりますので、絶対に行わないでください。
■《(2015/7/18追記) 兼用バルブナット》
 {{ 図版 5 : 兼用バルブナット }}
 上記で仏バルブ用のリムバルブ穴の再加工厳禁と述べました。逆に英式・米式バルブ穴に仏式バルブを使用する場合に使える兼用バルブナットを紹介します。右図のように段付のナットで、反転して組み付けることにより、仏式バルブをガタツキなく装着することができるものです。   1990年代後半で、兼用ナットは唯一三ツ星ベルトさん(現在は自転車用タイヤ生産中止)からだけで入手可能で、アルミ切削加工で小さいながらも高価な小物でした。
 当時のマディフックス・マルチトレールは、競技での米式バルブ使用を考慮して、米式バルブ穴リムをスペックして、兼用バルブナットでフレンチバルブを標準仕様としていた頃がありました。現在では、台湾系タイヤメーカーのチューブでは、標準でこのナットが付いてくることも多いようです。  現在では、20×1-3/8チューブが、補修では圧倒的に英式が多いことととRSMとの部品共通化を考慮して、ラレーRSPでリム米式バルブ穴で、兼用ナットによるフレンチバルブチューブを採用しています。
■《致命的なバルブパンク》
 先ほどバルブのズレを書きましたが、別にトライアルでなくても、タイヤのエア圧が低いとバルブがズレてしまうことがあります。米式バルブで無い場合、バルブナットで固定しているので、チューブがタイヤ内部でずれても、バルブが傾いたようにならないので、外観からは分からないのですが、中のチューブがタイヤと一緒に引っ張られてしまい、結果としてバルブの根元にストレスを生じさせバルブ根元を破損させてしまうことがあります。特にフレンチバルブでは、ダメージが大きくなります。また、一度ズレ癖のついたタイヤは、再度エア圧を適正にしても、ブレーキの際に少しずつずれて、またバルブの根元が破損してパンクという事態になったりします。バルブ根元破損のパンクは、パンク修理ができませんのでチューブを交換しなければならないのですが、ズレ癖がついたタイヤは交換する必要があります。そうでなければ何度もバルブ部分でパンクしてチューブを交換しなければならなくなります。��んなことからも、普段からのエア圧管理を行いたいものです。  また、エアの抜けを気にしてかなり高圧で使われる方もおられす。普通に使う分には、少々乗り味がゴツゴツするだけ事ですが、問題はクルマに積むときです。ワゴンも多くなり、荷室に自転車を積む方も多いと思います。クルマの中はご存知の通り夏場では異常な高温になります。高温になると空気も膨張し、高圧気味のエアがさらに高圧になります。リムによっては構造上チューブの下に敷くフラップ(「ふんどし」という人もいます)も伸びの少ないポリウレタンを使うべきリムがあるのですが、普通のゴム製のフラップを使っていると、高圧になりすぎてその部分でパンクすることもあります。やはり適度というのも大事ではないでしょうか。
■《空気圧のこと》
  以前も書きましたが、スポーツバイクをお持ちになったら、いいポンプを用意したいものです。ある程度のレベルのものになると、上記3種類のバルブに対応したポンプにもなっています。またエア圧のゲージ(メーター)も付いていますので、タイヤ側面に記された適正エア圧で使用できます。   エア圧は、最近ではヘンな単位も多く使われています。何気圧というのが普通に使う単位なのですが、これも国際単位の関係で、Pa(パスカル)が圧力の単位になりました。天気予報でヘクトパスカルといっているのも圧力単位です。100パスカル=1ヘクトパスカルです。昔はミリバールとか言ってました(トシがばれます)。大体1000ミリバール=1バール=1気圧です。20気圧ダイバーズウォッチなどに20barなんて書いてますね。その他、kg/cm2というのもあります。1平方センチに何キロの力です。これが英語圏になるとPSIというものがあります。ポンド・パー・スクウェアインチ、1インチ平方に何ポンドの力が加わっているかを表しています。タイヤによっては4種類の単位で書かれていることがあります。気圧・パスカル・kg/cm2・PSIの換算は下記のようになります。
============>> bar  ::  kPa  ::  PSI   ::  kg/cm2  ::  標準気圧 1.0  ::  100  ::  14.50  ::  1.0197  ::  0.98615 3.5  ::  350  ::  50.75  ::   7.0  ::  750  ::  101.5  ::   <<============
上の表は、タイヤに良く使う数値の一例です。国際単位からするとkPa(キロパスカル・1000パスカルです)を標準にするべきでしょうが、一番分かりやすいbar(気圧)を基準にしています。 3.5気圧は、クロスバイクや軽快車タイヤで標準的な空気圧です。PSIでは、おおよそ50と記されているものです。7気圧は、フラットバーロードなどの細めのタイヤの場合です。ロードなどもっと細いものは9気圧とか、場合によって10気圧以上が標準のものもあります。   気圧と書きましたが、実際の標準気圧とbarは少しだけ違います。1標準気圧は1.0133barになります。天気予報図で、1013ミリバール、じゃなかった、1013ヘクトパスカルを大体の境目にして高気圧・低気圧としていますね。しかし、1bar=1kg/cm2=気圧としてもそれほど誤差はありません。
■《適正空気圧ですか?》
  興味ある調査結果があり、街角で走っている自転車で、許容できる空気圧で自転車を使っている人は半数に満たなかったようです。ほとんどはエア圧不足。またパンクは、普通に思う釘や押しピンなど鋭利なものを踏んでおきるものももちろんですが、エア圧不足によるリム打ちパンクと呼ばれる、リムで衝撃を受けたパンクも多いようです。大体はいよいよエアが少なくなって、しんどくなってからエアを入れる方が多いようですね。   チューブレスだとエア漏れはもっと少なくなるのですが、自転車の場合リムにスポークが必要で、リムにスポーク穴を開けなくてはならないことや、色々な問題でチューブレス化への実現が難しいです。また、スペアタイヤが積めない自転車。ツーリング先でパンクして簡単にパンク修理ができないチューブレスは、やはり自転車には難しいところがあります。チューブ構造ゆえ、どうしても経年によるエア漏れは避けがたいところです。またエア圧不足は、前述のパンクの原因になるだけでなく、漕いでしんどいなど、いいことがありません。エア圧管理を常に心がけたいものです。とは言うものの、私も家には適当なポンプしかなく、結局ツーリング前には自転車につけたコンパクトなポンプでエア入れして、走る前から疲れてしまっている自分に情けなくなります。   今度こそ、いいポンプを家にも備えようと思います。 (もちろん、今はちゃんと備えています)
 英式・仏式・米式、いやはや図が無くてさっぱり分かりにくいものになりました。後日画像も加えたいと思います。(2010/5/1 各バルブのイラストは上記のようにアップしています)
6 notes · View notes
hagibow · 4 years ago
Photo
Tumblr media
シフトケーブル交換、虫ゴム交換、ハンガー修正等等🙇‍♂️ 重なってしまい、お待たせしました🙇‍♂️ (Hagibow Bikeworks) https://www.instagram.com/p/CNba4j-FmAQ/?igshid=kd2eigybu9r8
0 notes