#英雄と悪漢
Explore tagged Tumblr posts
kaibandlove · 2 years ago
Video
youtube
甲斐バンド  光と影
2nd『英雄と悪漢』(1975)A面3曲目。作曲はギターの大森信和。
大森のプログレ好きが反映しているのか、このライヴ・ヴァージョンにおけるキーボードの音色は、どこか「ヨーロピアン・プログレのかほり」を漂わせる。
それ以外の楽器パートのアレンジは、ほぼアルバムと同じ。ちなみに、アルバム・テイクにキーボードのパートはなく、3分足らずの曲となっている。
このアルバムが11月にリリースされたことも手伝ってか、「冬に聴くと、一層寒くて物悲しく感じるだろな」と思わせてくれる。『英雄と悪漢』収録曲のほとんどが「冬物語」なのだ、薄暗くて、「明日も寒いね」と手に息を吐きかけながら、厳しい寒さにじっと耐えてる男と女の恋物語。
そう、当時の歌謡曲やフォーク系と何ら変わらない曲世界。だけど、甲斐バンドがちょっと違ってたのは、ほんのりと洋楽の匂いを漂わせていたところ。筒美京平的なニュアンスと言えばいいのか。
次の「裏切りの街角」なんか、演歌と和物ロックの境界線にあるような曲なんだけど、「どこかで聴いた」甲斐の大好きな60年代ブリティッシュ・ロック風なのだ。ここをどう楽しむかが、このアルバムを聴くコツなのかもしれない。
12 notes · View notes
oh-sunny-sun · 2 months ago
Text
― Today's First Music ―
甲斐バンド 『英雄と悪漢』
今日の音楽の聴き始めはこのアルバム♪
2024年12月6日 金曜日
― Today's First Music ―
Kai Band "Eiyū to Akkan: Hero and Villain"
I started listening to today's music on this album.
Friday, December 6, 2024
甲斐バンド 『裏切りの街角』
1 note · View note
ari0921 · 24 days ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月19日(日曜日)
    通巻第8606号
 中国系が強いカリフォルニア州オークランドは市長が率先して汚職
  全米屈指の治安の悪さ、華僑、ベトナム入り乱れての利権争い
*************************
カリォルニア州オークランド市のシェン・タオ元市長(中国系、女性=漢字名は盛桃)が、連邦大陪審によって汚職容疑で起訴された。FBIが自宅を捜索し、24年11月には市民の投票によってリコールされていた。
桃女史は市長となるや、警察署長が気に入らないと言って解任し、市の入札案件などでも依怙贔屓がつよいため、反発が拡がっていた。
 司法省は桃前市長のほか、彼女のボーイフレンドのアンドレ・ジョーンズ(中国系)、地元の廃棄物処理会社代デビッド・チュン・ドゥオンCEO、その息子のアンディ・フン・ドゥオン(漢字名の親子は揚子忠、揚英雄)を起訴した。
 2022年10月、盛桃市長は市のリサイクルサービス��約を延長し、越南系華僑の揚親子から住宅を購入し、自身の影響力を使って彼らを支援することに同意した。中国系にありがちない「一族の繁栄」のためである。
 
FBIが押収した証拠には政敵へのネガティブ・キャンペーンのメール配信費用7万5000ドルが含まれていた。連邦検察官によると、揚が「賃金」を装って桃市長とジョーンズに30万ドルを支払っていたという。 経理上の賄賂誤魔化し典型の手口である。
 オークランドといえば曾て日本人移民の上陸地である。
地理的にはサンフランシスコの対岸、カマラ・ハリスの出生地で有り、クリント・イーストウッドが高校に通っていた。人口は40万強だから豊橋市くらい。アジア系が多く経済は中国系が握っているといわれる。全米屈指の犯罪率を誇る。
7 notes · View notes
sakanafromhell · 10 months ago
Text
微生物がいたからってなんなの(1999字)
Tumblr media
 亜沙子が生身のまま宇宙に旅立ったというのは人づてに聞いていた。戻っていたのは知らなかった。  何が起きてもたいして話題にならない時代だ。愛もお金も才能も、今では人類の共有財産。働かなくても生きていけるし、生きていなくても死んでない。格差はあっても怨嗟はないし、英雄もいなければ悪漢もいない。人類は対立せず、疑問を持たず、我関せず、ただ綿毛のように漂っている。
 亜沙子は林檎ひとつを左手に持って、ふらりと私のもとを訪れた。会うのはいつ以来だろう。以前と変わらない神秘的な瞳でじっと私を見つめると、挨拶もそこそこに妙なことを口走った。 「これ、ニュートンが ** を発見したときに見ていた、あの日の林檎。宇宙で見つけた。宇宙には失われたすべてのものが置いてある。地球だって宇宙の一部だが? みたいなのは今はやめてね」 「へえ~」とだけ私は言う。「で、宇宙どうだった?」 「まあまあ退屈かな。踊れないし。文脈もないし」 「友達できた?」 「友達の定義を持っていない」 「じゃあ私って何なんだろ」 「忘れたんだ?」 「勝手に宇宙なんか行くから……。でもさ、宇宙広いでしょ? 友達じゃなくても、知的生命体とかいなかったの」 「ぜんぜん。微生物みたいなのは見つけたけど」 「えっ。大発見じゃないの、それ」 「微生物が?」 「昔よく話題になってなかった? NASAとかが凄い時間とお金をかけてさ。遠い星に微生物の痕跡を発見しました、ってのが大ニュースになったりして」 「微生物がいたからってなんなの」 「なんなんだろ」 「なんでもないでしょ」 「いやいや。人類はどこから来てどこへ行くのか? とかそういうね、昔からある問答の役に立つんじゃない? いずれ。微生物が」 「気の長いこと」亜沙子はせせら笑う。「人類はどこからも来てないし、どこにも行きゃあしない。せいぜいが子宮から来てイオンモール行く程度。だろ?」 「宇宙でパンクとか聞いてた? 初期の」 「遅すぎるんだよね、何もかも。ニュートンは一瞬で世界を変えたのに。この林檎を見た瞬間にすべてを思いついた。ニュートンが創作するまで、 ** なんてこの世には存在しなかったんだよ」 亜沙子は左手に持っていた林檎をかじった。   白い歯に咀嚼され、   舌の上で蹂躙され、   喉の暗闇を通って、   亜沙子の体内に落ちていく、   真っ赤な林檎。
 **なんてこの世には存在しなかったんだよ。
     重
 力
   だ。
 私は重力を再発見する。
 重力。  最近では流行らない、どころかすっかり忘れ去られたアイデアだ。何しろ今は���らゆるものが宙にぷかぷか浮いている。綿毛のように。  そういえば、宇宙から帰った亜沙子はずっと地面に足をつけている。私は浮かんでいることが急に恥ずかしくなって、なんとか着地しようともがくのだけど上手くいかない。  見かねた亜沙子が腕を伸ばして私の手首をつかむ。それで私の手首の骨は粉々に砕けてしまった。皮膚の中で、たぶん星みたいに散っている。  激しい痛み。  でも、ぞっとするほど懐かしい感覚だ。自分の輪郭がくっきり濃くなったような。  亜沙子に手を引いてもらって、私はようやく地面に降り立つことに成功した。  偉大なる一歩。  地面に足をつけると、私と地面がまったく別のものだってことがよくわかる。そんなことすら忘れていたのだ。接することで距離を感じる。別々の物体だからこそ、反発したり引きあったりしてしまう。  亜沙子が私を抱き寄せた。  亜沙子の質量。  押し返してくる肌の弾力。  息づかい。  まつ毛のたわみ。  発する言葉。  あらゆるものに重力を感じる。亜沙子の肩に落ちる髪にも。においにも。視線にも。初夏の日射しにも。戦争とか貧困にも。愛とか平和にも。怒りとか憎しみにも。虚勢とか汚辱にも。金儲けとか陰謀論にも。エヴァンゲリオンとかフロイト式の精神分析にも。二時間後の流星群とか古びたミサンガにも。神とか悪魔にも。砂漠にも。森にも。スタジアムにも。失われていた重さが宿る。 「久しぶり」亜沙子は私の頬に手を置いた。  触れられた部分がたちまち焼け爛れる。 「あれ?」焼け爛れながら私は言った。「私、なんか……幸せかも?」 「不幸になったんだよ」亜沙子は笑いながら言う。「私たちは思い出してしまった。本当はどんな些細なものも共有できない生き物だってことを」 「これって不幸なの?」 「不幸の典型だね。空にぷかぷか浮かんで、みんなでひとつの夢を見ていたほうが幸せに決まってる。人類が進むべき方向はそっちだよ。事実そうなりつつある。でも進化の道からはぐれてしまうのも悪くない。二人きりなら。そう思わない?」  私たちは地面に立っている。この星で私たちだけが重力を感じている。  だけどそれは何のニュースにもならないだろう。  ロケットの燃料みたいに世界から切り離されて、ただ燃え落ちてゆくだけの私たち。  恋愛感情を万有引力に喩えてきた、古今東西の凡庸な詩の群れ。  その残骸の山。  私と亜沙子は新たにそこに加わった、珍しくもない屍のひとつだ。
3 notes · View notes
kennak · 11 months ago
Quote
米国財務省は、中国国家安全部(MSS)が米国の重要インフラ組織に対する攻撃の隠れ蓑として利用した武漢に本拠を置く企業を制裁した。 外国資産管理局(OFAC)はまた、 の請負業者として働いていた2人の中国人(趙光宗氏 と 倪高斌 に関与し 中国国家支援ハッカー集団「APT31」 、  武漢小瑞志科技有限公司( 武漢XRZ) 氏)を指名した。 )同じ攻撃に関与し、「米国の国家安全保障を危険にさらした」としてMSSのフロント企業を非難。 この措置は、米国司法省、連邦捜査局(FBI)、国務省、英国外務省(FCDO)との共同作業の一環であった。 「趙光宗は、米国海軍兵学校と米国海軍大学の中国海事研究所に対する2020年のAPT 31スピアフィッシング作戦の背後にいる」と財務省は 述べた 。 「倪高斌は、趙光宗が武漢XRZの請負業者であった間、米国海軍兵学校と米国海軍大学の中国海事研究所に対する2020年のスピアフィッシング作戦を含む、最も注目を集めた悪意のあるサイバー活動の多くで趙光宗を支援した。」 英国はまた、英国国会議員を標的にし、GCHQ諜報機関をハッキングし、 英国選挙管理委員会システムを侵害したとして、 武漢XRZと2人のAPT31工作員を制裁した。 「英国は今日、GCHQの一部である国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、英国選挙管理委員会のシステムが2021年から2022年の間に中国の国家関連団体によって侵害された可能性が高いと評価していることを明らかにできる」と本日発表されたプレスリリース と言う 。 「2021 年末から 2022 年 10 月にかけて、選挙管理委員会のシステムが中国政府系のサイバー攻撃者によって侵害されました。[..] NCSC は、中国政府系のサイバー攻撃者 APT31 が選挙期間中に英国の国会議員に対して偵察活動を行った可能性が高いと評価しています。 2021年には別のキャンペーンを実施します。」 本日、司法省はまた、 武漢XRZが長期にわたって調整した悪質な作戦に関与した として、趙光宗、ニー・ガオビン、および他の5人の被告(ウェン・ミン、チェン・フェン、ペン・ヤオウェン、孫暁輝、雄雄)を告発した起訴状を公開した。約14年間。 これらの作戦は、 中国の対外諜報活動や経済スパイ活動の目的を支援する目的で、米国の重要インフラ に加え、米国の企業や政治家も標的にした。 「10,000件を超える悪意のある電子メールが、複数の大陸で何千人もの被害者に影響を与えた。今日の起訴状で主張されているように、この多大な世界的ハッキング作戦は、中国政府の支援を受けて、ジャーナリスト、政治関係者、企業を標的にして、中国政権批判者を弾圧し、妥協を図った」政府機関に侵入し、企業秘密を盗む」とリサ・モナコ司法副長官は月曜日に述べた。 ブレオン・ピース米国検事は、「これらの疑惑は、米国の選挙で選ばれた政府関係者、ジャーナリスト、学者からの機密データ、米国企業からの貴重な情報、米国内外の政治的反体制派を標的とした中国の大規模な違法ハッキング作戦の幕を引く」と付け加えた。 国務省は現在、 武漢XRZ、APT31、または7人の中国MSSハッカーのいずれかに関する情報に対して最大1,000万ドルの報奨金も提供している 。 APT31 報奨ポスター (国務省) 本日の制裁の結果、指定された個人および団体に関連する米国内のすべての資産および権益が凍結される。 ブロックされた人物が少なくとも 50% 所有する事業体も凍結の対象となり、OFAC の許可がない限り、ブロックされた人物の資産に関わる取引は禁止されます。 制裁対象の団体や個人と取引する金融機関や関係者は、制裁や強制措置にさらされるリスクがあります。 2021 年 7 月、米国と欧州連合、英国、NATO を含むその同盟国も、 正式に非難しました。 広範な Microsoft Exchange ハッキング キャンペーンについて、MSS に関連する中国国家支援の APT40 および APT31 脅威グループを 1年前の2020年7月、欧州連合理事会は、 制裁を発表し に関連する企業である華英海泰と、その従業員の高強氏と張世龍氏の2人に対する 中国が支援するAPT10脅威グループ た。オペレーション クラウド ホッパーのサイバースパイ活動。
米国、重要インフラ攻撃の背後にあるAPT31ハッカーを制裁
2 notes · View notes
magazine-hitori · 1 month ago
Text
書物礼賛②
Tumblr media
浜口庫之助/ハマクラの音楽いろいろ/立東舎文庫2016・原著1991
ずっと昔、赤坂の芸者と知り合った。仮に桂子としておこう。桂子は小柄で色も浅黒く、決して美人とはいえないが、不思議な色気があった。会話や行動も、他の芸者とちょっと違った。例えば、何か質間すると、いつもピントの狂った答えが返ってきた。そしていつの間にか姿を消してしまう。まったく手のかかる女だが、その手間のかかるところが、たまらなくかわいかった。ある夜、僕はふらりと赤坂に出かけた。当時の僕は、心底から惚れた女を失い、心も体もダウン寸前だった。何をやっても立ち直れないと知りながら、桂子でも呼んで騒げば、その間だけでも気がまぎれるかもしれないと、すがるような気持ちだった。ところが、お座敷に現れた桂子は、僕を見ても浮かぬ表��、仕方なさそうにお酌をするだけだ。そして、涙をポロリとほおにこぼした。「恋人がガンで死んじゃったの」。まさに同病相あわれむだった。その夜の二人は、ひとロ飲んではポロリ、飲んではポロリという状態だった。僕らは、まもなく下町の小さなアパートを借りた。同棲したわけではない。僕には子どもがあり、桂子にはお座敷があった。週に一度か二度、僕らはアパートの一室で落ち合った。桂子は、いつもぼんやりした表情で、ほとんど口をきかなかった。それから一年──。一緒に近くの八百屋や魚屋に行ったり、映画を見に街へ出たりする生活が続いた。食事をしながら涙をこぼす回数が間遠になった。僕も桂子も、どうやら谷底からはい上がることができたらしい。僕は新しい仕事をする気持ちになり、桂子も真面目にお座敷に出るようになった。ほんの一時期、転んだ者同士が、身を起こそうと、互いに手をかしあった愛──。だが僕は、いまでも桂子を一生の恩人だと思っている。
音楽でも同じことだ。天分のある人は、頂上をめざすが、好きだからとか、ある程度食べられるからとかいう人は、子どもに音楽を教えたりして、音楽の裾野を広げる役に回ればいい。それぞれの人の役割やポジションがいい形になると、その国の文化的な厚みが増すことになる。ただ裾野だけを広げても、高さがないと、それは単なる丘陵地であって、やがて削られ小さくなってしまう。(中略)テレビも底辺を広げるという役割は、立派に果たしている。しかし高さの方は、高くなっていない。音楽の質を高めたいという強い姿勢があって、底辺を広げるのなら、効果はあがるが、質の高さは二の次で、視聴率という数字だけに振り回され、横に広げるだけではなんにもならない。これは山ではない。丘だ。だれでも苦労しないで歩いて行ける。丘ばかりで、御台場だ。テレビの音楽は夢の島になってしまう。音楽のゴミ捨て場だ。これでは、音楽の質の高さがある国との勝負では勝てるわけがない。
還暦ということでそろそろ暇な時間が増え、高校時代の友人と会う機会が多くなりそう。著者は私の母校が府立四中であった戦前に在学した大先輩にあたり、1990年にがんで亡くなった(73歳)後に本書が唯一の著書として出版された。タイトルは最後の大ヒット「人生いろいろ」にちなむ。
「僕は泣いちっち」「愛して愛して愛しちゃったのよ」「星のフラメンコ」「みんな夢の中」といった過半の代表曲で��詞作曲をこなし、情緒的で湿っぽい曲想が目立つ戦後歌謡界にあって例外的に弾むような明るい作風を貫いた。この所以には、4年遅れで青学大を出た後、ジャワ島の農園経営に携わり、比較的戦争の影に脅かされない青年期であったこと、その後もタンゴ、ハワイアン、ラテンなどに親しみ、米国のポップス一辺倒でなかったことが挙げられる。服部良一や坂本龍一を凌ぐ最も日本人ばなれしたポピュラー音楽家と思いますが、英語版ウィキペディアに項目が設けられていないなど世界的には過小評価のまま。
田中小実昌/乙女島のおとめ/集英社文庫1979・原著1973
以前読んだアンソロジー『闇市』の中で最も秀逸と思われる梅崎春生の短篇について、編者モラスキー氏は「強いて難点を挙げるとすればご都合主義。主人公と相手の男が東京のあちこちでたびたび出くわす」と。この辛い評価であれば、闇金ウシジマくん風俗篇でストーカーに追われた瑞樹が友だちと入ったレストラン、そこへ丑嶋一行も訪れてストーカーと対峙…なんていうのは論外なのでしょう。
本書の各短篇に描かれるワケアリ女たち。どうしてそんな境遇に…というより、わが国の色と金、接待の価値観に基づく〝世間〟という中世以来の人間マーケットは、庶民、特に女たちの安全保障にもなっており、容易に抜けられないどころか、むしろ水商売という形で最後の砦を提供している。ご都合主義といわれようが、著者は徹底して狭い世間のしがらみに親しみ、静かなドラマを紡ぐ。同病相憐れむ。牧師の家に生まれ東大中退後、占領軍の通訳をしたりテキヤをしたりといった数奇な生き方は、作品に活かされ、長部日出雄の解説にも愛情をもって語られている。
片山洋次郎/整体から見る気と身体/ちくま文庫2006・原著1989
医学的、生理学的身体とは全く別な見方として、気の身体としての体の考え方があります。(中略・西洋医学には)そういう考え方がないかというと、それに近いものがやはり近代医学以前にはあって、それが近代医学的な身体像にとって代わられていった。それは近代社会の形成とも関わっているんだろうと思います。(中略)医学的な見方では、体について皮膚の外側というものは問題にしない、皮膚が何かに接触するということはある程度問題にする。(中略)気からみた身体の場合は、外側との連続的なつながりがあるという考え方が、違うところだと思います。(中略)例えば人間が二人、そばにいるとすると、互いに共鳴するということを前提として考えているわけです。
昨夏、耳鳴りから始まって自律神経失調に見舞われ、特に悩まされたのが20年来の肩こりの悪化。早寝早起き、ウォーキング、ヨガ、漢方薬などによって自律神経は大幅に改善したものの左肩甲骨下部の痛みは続く。どうも私の場合は、当初は運動不足や姿勢の悪さから来る痛みだったのかもしれないが、やがて痛いから緊張し(交感神経)、緊張するから痛いという心理的な要素によって増幅され慢性化してしまった「慢性疼痛」というべきもので、市販のゲル剤などは効果ゼロ。各種運動も効果が薄く、鍼治療が比較的良いとのことで12月から受け始めたところ。
おそらく米国のオピオイド禍なども、精神的ストレスが大部分なのにもかかわらず、物理的な鎮痛剤に依存し、オーバードーズに至ってしまうのではないか。整体には本書の影響もあり何度か通ったものの私の場合は効果が薄く、玉石混交のプラセボ民間医療に過ぎないと感じましたが、人の身体は水の入った布袋のようなもので、個々の体癖(たいへき)と常に流れている気・血・水が健康の鍵を握る、今を生きる存在であるというここで示される生命観には大いに感化されたものです。
野口晴哉/風邪の効用/ちくま文庫2003・原著1962
入浴というものの効果は、湯の温度で皮膚を刺激して体のはたらきを高め、体の内部の運動を多くする。また温まると汗が出るということである。そういう面から言えば、風邪をひいた時にこそ大いに風呂に入らねばならない。(中略)寝際に入ることはいけない。よく温まって寝るといいと言うのですが、お酒の徳利じゃあるまいし、温まっただけ冷えるに決まっているのです。それもただ冷えるだけでなく、冷え過ぎになるのです。(中略)緊(ひきし)まるという湯の温度はごく正常な大人の標準で言うと、42度が境で、42度から45度の間です。(中略)45度が快いとなったら、もう老人年齢に達したと思っていい。(中略)風呂の適温は、体が疲れを増すに従ってだんだん高くなってくる。45度以上になれば、老衰症状というよりも、体に非常に疲労物質が多くなったということである。
若い人であるとか、体が敏感であるとか、子供であるとかいうようなのは、39度や40度でも熱く感じます。赤ちゃんが産湯の時泣くのは、大人の適温で入れられるから驚くからなのです。母胎の中は37度から37度5分ですから、まずその辺の温度の湯に入れて順々に高めるようにすると、産湯でも泣かない。(中略)入浴というのは体を刺激して体のはたらきを高め、また毒素を排泄させるようなはたらきをもっているのですから、むしろ体に異常のある時に入る必要がある。異常のない時は風呂に入るなどというのは余分なことなのです。けれども体の運動として、或いは子供のうちは運動の不足している分を代償する意味では非常によい。大人は洗濯のつもりで入るらしいのですが、体は丁寧に洗濯すればするほど、皮膚の排泄力というものは弱くなってきます。
風邪は身体のサインであり経過することで体を強くする。解熱剤など無理に治すのは良くない。前項・片山氏の師匠筋にあたり、60年代初めの時点で(本を読んだり音楽を聴くのと異なり)テレビを見ることは体に良くないとブルーライト問題を指摘しているのが特筆される。現在の健康本やユーチューブでは、入浴の適温は39~40度、15~20分の半身浴を推奨しているのが大部分であるが、著者は子どもと高齢者では適温はまったく違う、気持ち良いと感じさっぱりするのが適温と断言。広告・テレビ・インターネット界にとって不都合な名著と申せましょう。
Tumblr media
阪口珠未/老いない体をつくる中国医学入門/幻冬舎新書2018
年をとると耳が聞こえにくくなるのは腎精の不足によるものです。(中略)若い方の突発性難聴などは、怒りの感情の抑圧から来るものがあり、これは肝と関わりがあります。感情の抑圧や、聞きたくないことを常に聞かされる、ストレスが常にかかるなどの原因によって起こります。
私の薬膳の先生も、老けない体づくりのモットーは、「食べすぎない」でした。「���会の後などの宴会でごちそうを食べた日の夜は、お腹を温めるネギとショウガのスープを飲んで寝てしまうんだよ。そうすると次の日には、お腹がすっきり空っぽになっていて、また元気に仕事ができる」。(中略)食べすぎて消化しきれなかったものは、体に溜まり、血を汚し、エネルギーの流れをせき止める「毒」となってしまいます。
中国伝統医学でいう五臓=肝・心・脾・肺・腎、中でも腎は腎臓にとどまらず成長と生殖の働きを司り、生命の素となる「腎精」を蓄えるバッテリー装置。加齢と共に減っていく腎精をどう補充するか。本書で推奨される食材=クルミ・アーモンド・黒ごま・ナツメ・ドライフルーツ・山芋・生姜・ねぎ・玉ねぎ・ニラ・椎茸・きくらげ・エビ・アサリ・骨付き肉など。
前述の症状に見舞われてから健康オタクというか健康本オタクと化して本やユーチューブを参照しまくる。ユーチューブはおおむね女性や勤め人へのアピールを狙い、健康本は高齢者向けに占められる。こうした本はコンセプトが下品で、古本としても値が付かないので、あれこれ試みて自分に適した項目のみ取り入れたら後は捨てるしかない。一つにのめり込まず、照らし合わせて無理のない自分なりの健康法を確立していく必要がある。
一例として『ねこ背は治る!』というあけすけなタイトルの本、他の(整体の)流派の悪口を書いたりして好きになれない著者ながら、正しい歩き方を身に付ける過程で「スネの骨で立つ」「座骨で座る」「膝立ちでは猫背の人も正しい姿勢・バランスになる」という有益なサジェスチョンを与えてくれた。
0 notes
sangokushi7 · 3 months ago
Text
曹操の実像を見直す![偏見と真実の狭間で]
曹操の実像を見直す![偏見と真実の狭間で] #曹操 #三国志 #はじめての三国志
  三国志で一番広い領土を保有していた曹操(そうそう)。   曹操は後漢王朝の皇帝の側近や皇后を殺害したり、父を殺された恨みを晴らすため、その土地に住んでいた人々を殺しまくったり、親切心から泊めてくれた人を疑心暗鬼から一家皆殺しにしたり、冷徹で酷いことを平気でやるひどい性格として描かれております。しかし曹操の悪い一面が誇張されただけで、意外な一面も持っていました。     悪口ばかり書かれて叩かれていた曹操   曹操は後世の歴史においていいイメージなどほとんどない英雄でしょう。三国志を終わらせた晋の時代では既に曹操のイメージが別れ、晋の歴史家である王沈(おうちん)や司馬彪(しばひょう)は「曹操ってスゲー奴だったんだぜ」と評価していました。   しかし孫盛(��んせい)や呉の人達は曹操を悪人として評価。こうして曹操は晋の時代からマイナスイメージを持たれてしまいますが、まだ王沈や司馬彪が高評…
0 notes
cdbrainrecords · 4 months ago
Text
甲斐バンド* - 英雄と悪漢 (LP, Album)
Vinyl(VG+) Sleeve(VG+) Insert(VG+) Obi(missing) // missing Obi 帯なし / コンディション 盤 : Very Good Plus (VG+) コンディション ジャケット : Very Good Plus (VG+) コンディションの表記について   [ M > M- > VG+ > VG > G+ > G > F > P ] レーベル : Express – ETP-72101 フォーマット : Vinyl, LP, Album 生産国 : Japan 発売年 : 1975 ジャンル : Rock スタイル : Classic Rock, Hard Rock, Glam, Pop Rock   収録曲 :  A1. ポップコーンをほおばって A2. 東京の冷たい壁にもたれて A3. 光と影 A4. 裏切りの街角 A5.…
0 notes
bearbench-3bun4 · 7 months ago
Text
「虚無への供物」中井英夫 1111
第一章
11第一の死者 01
よいよというか、やっと、第一章の始まりです。
喫茶店でしょうか? “泉”で、亜利夫と久生が会話してる場面です。 ここに出てくるので、実際にあった店なのかもしれません。
その前に、事件の概略が差し込まれています。
1954年12月22日水曜日の夜。 目白の氷沼家での出来事です。
それも、亜利夫は事件というより事故だと主張します。 そう、病死以外考えられないと言うのです。 根拠の一つは、完全な密室だからです。 まあ、完全な密室なんてないでしょうから、これからどう暴かれていくのか楽しみですね。
で、その状況というのが、
紅司が風呂に鍵をかけたままで返事がない。 ガラスを破って入ってみるとタイルの上にうつぶせに死んでいた。 主治医の嶺田博士の診断で持病の心臓が急激に悪化したと考えられる。 風呂場は厳重な密室で何者かが忍び込むことはまったく不可能。 26日には“急性冠動脈障害”による心臓衰弱という診断書で埋葬された。
と、こうです。 久生は納得できないみたいですね。 嶺田博士を訴えると息巻いてますね。
密室殺人(ロックドマーダー)と表現していますが、あまり聞いたことない表現ですね。 造語なんでしょうか?
ここで、藤木田の登場です。 新潟からきた氷沼家のお目付け役みたいな人だと表現されています。 で、その藤木田も含めて、 その場にいたのは、亜利夫、藍ちゃん、橙二郎、爺やの五人です。
主要な登場人物である蒼司は、九段の八田皓吉のところに行ってました。 しかも、本来なら亜利夫と新宿駅で待ち合わせて気晴らしをすることになっていたのに、 すれ違いで、九段の八田皓吉のところに行ったのと言うのです。 どうなんでしょうね。このあたり。
ところで、 蒼司がしかたなく一人で、 アメリカ版ゴジラ映画「原子怪獣現る」を見てました。 この映画、この年の10月頃に封切られていました。 特撮の巨匠、レイ・ハリーハウゼン初の長編作で『キング・コング』と並ぶ古典的SFX映画の名作。 原作はレイ・ブラッドベリの短編小説『霧笛』(The Fog Horn)です。
興味が湧いたので見てみました。
むちゃくちゃ面白かったです。 現在のものさしに当てはめれば、滑稽さも目立ちますが、その当時ならワクワクできたでしょうね。 タコとサメが戦うシ��ンとかいいです。よくできてます。 ただ、思ったほど大きくないかな。 しかも、やっつける方法が“放射性アイソトープ ”とは。 放射能撒き散らすことにならないんだろうかと不安です。
で、蒼司が藤木田をわざわざ新潟から呼び寄せてます。 やっぱりこのあたり何かありそうです。
この藤木田誠(ふじきだまこと)について書かれます。 この人も重要人物なんですね。
氷沼家との血縁関係はない。 現在は、引退して郷里の新潟在住。 年齢は60過ぎで銀髪、血色のいい日本人離れのした押し出しの巨漢で、 祖父の光太郎と同業でいつも一緒に世界各国を渡りあるいたというだけに、渋いツイードを着こなしている。
事件が起こる直前、 橙二郎は二階の書斎に 爺やは玄関わきの自室に 茶の間の掘りごたつには、 床屋へ行ったばかりで若々しい顔つきの紅司と藍ちゃんそれから亜利夫、藤木田老人がいた。
そこでの話題として、 松沢病院での事件を上げてますが、 藤木田老人は、そんな事件ではなくて不可能犯罪なら謎を解いてみせるといいます。 どうやら壮大な前フリみたいです。
ところで、 松沢病院という病院が今でも東京にありますね。 まさかと思いますが、 話題にあがっているのは、ここでの事件でしょうか?
今度は、 藍ちゃんもそれに加わって、 “密室の中の他殺”ぐらい無意味なものはないという話になります。 密室殺人を真っ向から否定するとは、この小説は何を書きたいのか? もしかすると、これからとんでもない密室殺人を、 これまで見たこともない前代未聞の小説を書くということなんでしょうか?
で、 紅司がこれから書こうとしている『凶鳥の黒影』はどうなのか訪ねます。 それに答えて、紅司は、
PAeμ(θA-θB)=PB
という平衡式を書いてみせます。 藤木田老人もその数式をみながら、 「何かが何かにイコールというわけだな」 と、いってます。 平衡は、 物体が力学的につり合いの状態にあることですから、たいていイコールでつなげてあれば平衡式ですね。 それを数学の先生に書いてもらったと言うことが、果たしてどういうことなのでしょうか?
発見者がちょっとでも死体を動かしたら最後トリックの痕跡はあとかたもなく消滅するという仕掛けだと、 具体的な内容を紅司は言いだそうとします。
と、いいいタイミングで二階から橙二郎の降りてくる気配がします。 というのも、例の階段が低く鳴ってるからです。 二階にいたのは、橙二郎だけですから、これを皆橙二郎だと思いますね。 はっきり、橙二郎だと書いてないところが怪しい。
そこで、紅司は話を切り上げ、麻雀でもということになります。
その後、橙二郎が皆のもとを訪れます。 やはり二階から降りたのは橙二郎だったのでしょうか。
その橙二郎が皆に風呂に入ったか確認しますが、 誰も入ってないみたいです。 そこを紅司は遮るように「もう十時すぎた」と��いますね。 このあたりもわざとらしいのですが。 しかも、紅司は普段、決して自分の部屋に人を入れないのですが、 今日は、どういうわけか、藍司、亜利夫、藤木田の三人を自分の部屋に誘います。
おかしいですね。 まあ、いずれわかるのでしょうが。
二階へ行く途中、亜利夫は蒼司に電話してみます。 九段の八田皓吉のところで、冬至の柚子湯をに入るということです。
その電話を聞きつけた紅司が、 「兄貴たまげるだろうな」とつぶやきます。 これは、かなり意味深です。 でも、他人の家の風呂に入ってくるというのは、どうなんでしょうね。 1954年12月22日は、確かに 冬至ですから、その話自体は自然な流れなのかもしれませんけど。
で、八田皓吉のことが少しだけ書かれます。 外国式のやり方だといって、 彼自身がその売り家に住み込んで注文通りの凝った改装をしてから買い手に引き渡すという家屋ブローカーをしています。
その後、 人を自分の部屋にさ��っておいて、紅司は風呂にははいります。 三人は、二階の紅司の部屋に、橙二郎は書斎に向かいます。 途中、不意なった電話を橙二郎が取り上げますが、それは、どうやら間違い電話らしいです。 なんか変な感じですね。
それから三十分階下から物音も聞こえてこなかったし、 二階からも誰も降りたものはいないというのです。 しかも、二階の部屋の窓には鉄格子がついているし、 藍ちゃんの部屋の外の踊り場に非常梯子があるが、それを使うとも思えないと、こうです。
で、 紅司部屋の様子が「赤のシンフォニー」とでもいうような、赤色で調和が取れていると書かれます。
床に厚手な深紅の絨毯、 カーテンはほとんど黒にちかい赤色の古風な天鵞絨(びろうど)、 電気スタンドは眠たいような淡い鮭(しゃけ)色、 ディヴァンには深緋(しんぴ)の繻子(しゅす)とです。 これで、本当に調和が取れているのでしょうか。
天鵞絨(びろうど)はベルベットのことですね。 わざわざ書くということは、この当時は、高価だたのでしょうか? ディヴァンにかかっている光沢が強い織物は紫みの暗い赤色ですね。
で、 紅司部屋の蔵書についても書かれます。 36部限定の局紙本の揃いで日夏耿之介の遊牧記(ゆうぼくき)が五冊と黄眠堂(こうみんどう)主人訳になる「院曲撤羅米(さろめ)」の大型本です。
遊牧記については、詳細が見つかりませんでした。 ただ、 日夏の個人誌としての『游牧記』に石川道雄等が参加したとありますから、 自費出版に近いのでしょうか?
一方、院曲撤羅米(さろめ)は、 日夏耿之介の号のひとつである黄眠堂(こうみんどう)主人の訳で、 昭和三年「近代劇全集」中の一篇として発表され、昭和十三年六月蘭台山房より定本として大型豪華版が刊行されました。 ちなみに、 三島由紀夫は『サロメ』の演出、上演にあたり日夏訳『院曲散羅米』を選んだそうです。
ちらりと、挿入されている挿絵を見ましたが、 これは、問題がありですね。
で、最後にちょっとした驚きがあります。 なんと、藤木田老人がバア“アラビク”に行ってて、 久生のことを知ってたのです。
この藤木田という人物もなんとなく油断ならないですね。
つづく。
0 notes
oivgbqiqfz358 · 8 months ago
Text
--深海人形-- じゃあなアル!元気で暮らせよ!クリスによろしくな!
※後半:クロスオーバーネタ注意
※サガとガソダムの話ばっかりだけど、基本、雑多
※全体的に閲覧注意
※キャラ崩壊注意
※私は、��流のハッピーエンドよりも、一流の悲劇を選びます。
…サガシリーズは、只管、只の物理攻撃か武術(である筈)なのに状態異常かデバフを相手に付与する技多い(※薙ぎ払い、骨砕き、かの有名な流し切り、かめごうら割り、イドブレイク等。…その上、地相を変える技すらある……)。
…。
シロッコの格闘スタイルは、鯖折り以外の幸せ投げを使って来ないほのかちゃん(fromDOA)みたいなイメージ(※仮に彼奴が幸せ投げを使って来たら不幸投げだよ)。
…。
…如何でも良いけど、拙作では、ニュータイプには(※ロマサガ的に書くと)全武器に閃き適性があって、『レフトハンドソードの様な左利きじゃないと本領発揮しない武器(かレフトハンドソードそのもの ※元ネタはロマンシング サガでマルディアスの神々が英雄ミルザに与えた武器)』使わせると、右利きでも左利きと同じ火力出せると言う謎の仕様あります(※バグでは無く仕様)。
…。
星の屑作戦を遂行するガチの屑、それがデラーズフリートであり、アナベル・ガトーだ。
…。
…バーニィや戦争をしたくなかった学徒兵達の意志を戦後、最悪のテロリズムで踏み躙った屑の集まりがあの艦隊でありデラーズでありガトーです。皆様忘れないで。
…。
…精神的に成熟するとニナを許せる様になるが、反比例してガトーを許せなくなる(※更に成熟すると、何処にも勝利者は居ない事を嘆く様になる)。
…。
※クロスオーバー注意
…前回の話でシロッコに千手観音とタイガーブレイク(どちらもロマサガ2・3における体術最強技)使わせようとしたけど、それだと、「…この様で、何故、格闘の心得無いって名乗れるんだ?(※才能の方は知らん)。」…と言う事になるので没(…EXVSでThe Oがジャイアントスイング使うので、それ使わせようと思ったけど、あの魚人相手だと、ダメージ出せないので没)。
凶器攻撃で流し切りとパリィ使わせる案もあった(※其れに、流し切りが完全に入ったら腕力ダウンのデバフ入るんで美味い)。棍棒技でかめごうら割り(※防御デバフ技)と言う案も……(※全部ロマサガ仕様……)。
…。
※クロスオーバー・男リョナ注意
※ステカセキングにバーニィのビデオレター音声を再生して欲しかっただけの話(※本当に、それだけがやりたかっただけの話)。
※人間(※ジェロニモじゃない奴)に負ける悪魔超人ステカセキング(※…ステカセ自体は家電として時代遅れと各所で言われてるし仕方無い��……)
※前作(※--深海人形-- どんな存在に対しても平等に優しい世界なんて、何処にも無い。世界は非情である。後半収録のシロッコ回)との温度差が凄い(※鬱極まりない)。
※ステカセがマジで悲惨な負け方するので、ワイ以外のファンも注意してね……読まないで……(※…ワイ書いてて辛かったよ……)。…ステカセキング結構好きなので尚更……(※…じゃぁ!何で描いたんだよ!?)。
「…我々は、対超人試合での人間について研究して居ます者です。…標本(サンプル)が致命的に足りず、…如何か貴方の御力を……。」
それに対して、ガトーは、二つ返事で了承する。
「…ほう、良かろう。…最近、退屈して居るのでな。」
…。
その日、ガトーは、予め用意して貰って居たプロレスラーのコスチュームを着て、リングの上に上がった。
対戦相手は、ステカセキングと言う機械仕掛けの悪魔超人だった。
「只の人間が相手か!…此れは申し訳無い位に、楽に勝ててしまうな!」
…只の人間(ソロモンの悪夢)。…然し、ガトーはガトーで、ステカセに対して失礼な反応をして居た。
「…何だ?あの完全自立型の奇天烈アンドロイドは?」
…そして、試合開始のゴングが鳴る。
すると、早速、ステカセキングは、背中のランドセルからカセットを取り出し、それを入れる。
「…これだ!強化カセット:ニュータイププログラム!」
「ニュータイプだと?!」
「此れはな、名だたるニュータイプのアルゴリズムをシミュレーションプログラムとして入れたカセットだ!」
…因みに、シロッコのデータは入って居ない。あんなののデータを入れたら、ステカセは爆発してしまう。
…さて。それを聞いたガトーの反応は大層冷ややかなものだった。
「…なるほど。…『詐欺』だな。…何もかもが醜悪。出来が悪い。」
「でも、アンタはニュータイプじゃない!オールドタイプだろ!」
そう言って、ステカセが機敏に精密に動くも、すぐに動きを見切られた。…更には、こうも言われた。
「…連邦の白い悪魔にしろ、赤い彗星にしろ、魔性の毒婦にしろ、彼等に匹敵する程の強化人間にしろ、この様な温い動きでは決して無かったぞ。」
その瞬間、ガトーが、超速で、高く飛んだかと思うと、ステカセの頭を掴み、膝蹴りの一撃を喰らわせた後コウの首を捻る感覚でその頭を両手でキツく捻った後、其の儘、強く蹴り飛ばした。
「…そんな……!!!!」
かくして、ニュータイプ プログラムをインストールしたステカセをあっさり瞬殺した。
その後ステカセの背後を取って、パロスペシャル後にニードロップを仕掛けた上に、一気にステカセの背中を何度も踏み付け、打撃と衝撃を与えた後、ニュータイプ プログラムの入ったカセットを引き摺り出し、乱暴に、リング外��と捨てる。
「……愚かな事だ。ニュータイプの殆どが、撃墜王、英雄と知られて居るとは言え、そのニュータイプにあやかろうなどとは下らぬ!!」
「これで勝ったと思うなよ!」
「…戯言を。」
すると、ステカセは、又、背中のランドセルから新しいカセットを取り出し、セットする。
「…再生、スタート。」
…アル、良いか。よく聞いてくれ。
その時、ある音声が流れ出す。それは、バーニィ、サイド6でNT-1 アレックスとザクII改に乗り込んで交戦した末戦死したジオン公国のMSパイロット、バーナード・ワイズマンが遺したビデオテープの物だった。
…そして、その音声は、少しずつだが、やがて、周囲に強く響く様になった。まるで何か力強く悲壮な魂が籠って居るとしか思えない程に。
この包みの中には、俺の証言を収めたテープや、証拠の品が入っている。このコロニーが、核ミサイルの目標になった訳を、知る限り喋った
(…何だ此の音声は……?コロニー……?…核ミサイル??)
ここで戦うのをやめると、自分が自分でなくなるような……
(…一体、声の主である此奴は誰なのだ……?)
連邦が憎いとか、隊長たちの敵を打ちたいとか、言うんじゃないんだ。
…やがて、最終的にも、この音声の詳細についてを分かりかねたガトーは、凄まじい形相でステカセに突っかかった。
「何だ此の音声は?!(…此れも実験の内に、入って居るのか?)」
此処で親切に、丁寧にも、ガトーの為に、ステカセは説明を初めた。
「ジオンの、限りなく学徒兵の立場に近い、戦争末期に徴兵された若い新兵が遺して行ったビデオメッセージを俺がダビングしてカセットに録音した者だ。」
其の言葉を聞いたガトーは、尋問にも近しい勢いで激しく問い詰める。
「……我々ジオン兵を愚弄する気か?」
すると、ステカセは、此う答えた。
「彼等を盾にし見捨てて迄生き延びた。彼等の奮戦を愚弄しているのはお前達の方だ。」
…そして、未だに、ビデオレターをダビングしたテープの音声は続いている。
そのことで、連邦軍の兵士や、ガンダムのパイロットを恨んだりしないでくれ。彼らだって、俺と同じで自分がやるべきだと思った事をやってるだけなんだ
ステカセに対する、ガトーの"尋問"は、やがて"拷問"に匹敵する其れへと変わって行った。
「何を意味の通らぬ事を言っている?何も知らぬ門外漢が。ただの金属の塊が。若き血潮の彼等はジオンの為に戦の中で散り英霊となったのだ。」
その、国粋主義的で綺麗事としか言い用の無い言葉を聞いた、その時代遅れの家電の姿をした悪魔超人は軽蔑する様に言う。
「……この悪魔が!!!!」
「連邦に言え。」
…然し此の武士然としており、義に厚い筈の男は、何処迄も冷淡な返答で返事を返した。
無理かもしれないけど、他人を恨んだり、自分の事を責めたりしないでくれ。これは俺の、最後の頼みだ
然し、ガトーと同じく、ステカセの反応は変わらない。
「現実逃避か?」
「…ジオンの為に玉砕した将兵は皆例外無く英霊となったのだ。これ以上の説明は要らなかろう?茶番は終わりか?此の煩いだけの喋るガラクタ風情が。」
「あぁ。分かったよ。何れだけ悲痛な遺言が響いても、お前の魂は震えなかったんだな。…惨めで何処迄も哀れだ。」
「黙れ。ただ喧しいだけの機械風情が。」
ガトーはありったけの悔しさを込めその悪魔超人を、何度も何度も、強く殴って、最後には、その腹部を、完全に破壊しようとする。
「…アル!!」
もし、運良く生き延びて戦争が終わったらさ、必ず、このコロニーに帰ってくるよ
会いに来る、約束だ
もう既に、ステカセキングから流れる音声に耐え切れなくなったアナベル・ガトー、彼は凄まじい形相で猛攻を続けた。その機械超人を完全にK.O.所か木っ端微塵にし、破壊する為に。
「再生を停止させろ、音声を停止させろと言っているだろ。」
然し、其のビデオレターをダビングしたカセットからは、未だに、音声は再生されており、未だ、彼の神経を逆撫でし続けて居る。
これでお別れだ、じゃあなアル
「嫌だね。」
そう言うと、ステカセは、一瞬の隙を利用し、ガトーの左手に、刺々しく激しい音波を食らわせて、骨と筋繊維に只ならぬダメージを与える。
「…グゥ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛!!!!」
「これでお前の左腕は!」
「南無三!!!!」
それでも、彼は右手だけが動くと言う状況でもステカセへの攻撃を辞めなかった。
(…右手もボロボロだ。…だが……)。
…正に、戦場で荒々しく戦う機械の如く、その機械腹部を、殴り続け、蹴り続ける。彼には心身共に、痛みの感覚なんてもう無かった。そんなもの何も無かった。
…左手が…、…最悪の場合お前の左手と同じになるかもしれないな、ケリィ……。
…そして、訊かせて下さい。…如何か、お願いします。如何か答えて下さい。……閣下。…ジオンにとって、一体、何が一番正しかったのですか?…本当に、我々のジオンにとって正しい事とは何だったのですか?…本当にお願いします、…閣下……。
…そして、最後に、その時。
元気で暮らせよ!クリス…
ステカセの腹部が--中のカセットごと--完全に破壊された事により、今迄誰かの魂にも響く様にと流れ続けて居た音声は完璧に沈黙した。
この試合の勝利者は、ガトー。
人間が超人を倒したと言う華麗なるジャイアントキリング(大物食い)。完膚無き迄のK.O.勝ち。そうして、ガトーは、音波の衝撃で酷く傷付き--何の--心身共に--痛みも無かった先程とは打って変わり--激痛が走る様になった左手を、同じく其れと同じかそれ以上の激痛が走る右腕で押さえながら、思わず残骸となった対戦相手を見下ろす様に鼻で笑って居た。
「…何と醜い。ジャンクより酷いな。」
…その時ガトーは、ソロモンの空で見た無数の僚機と味方の残骸を思い出していた。
「…お前の様なのはソロモンの海に、沢山……。」…戦争の勝利者等、何処にも居ない。
…。
※補足
※…「連邦に言え」はSEED ECLIPSEの「世界に言え」が元ネタ。
…。
0 notes
kachoushi · 11 months ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年4月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年1月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
ドッグラン鼻と鼻とで交はす賀詞 荘吉 裸木のはるかを白く光る街 要 頰切るは鷹の翔つ風かもしれず 順子 人波をこぼれながらの初詣 光子 焼芋の煙たなびく志んぐうばし 和子 群衆といふ一塊の淑気歩す 順子 寒雀神馬と分かちあふ日差し 光子 寒雀入れ神苑の日のたまり 同 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
岡田順子選 特選句
跼り清正の井を初鏡 昌文 本殿につぶやく寒紅をつけて 光子 楪の浴ぶる日我にゆづらるる 慶月 肺胞に沁み込んでゆく淑気かな 緋路 冬草や喧騒去りて井戸残し 眞理子 馬見えぬ乗馬倶楽部の六日かな 六甲 寒鯉来おのれの色の水を分け 緋路 寒椿落つれば湧くや清正井 眞理子 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
一束もいらぬ楪もて遊ぶ 成子 深井より羅漢に供ふ冬の水 かおり 赤なまこ横目に買ひし青なまこ 久美子 畳みたるセーターの上に置くクルス かおり 再会のドアを開けばちやんちやんこ 朝子 半泣きの��うに崩るる雪兎 成子 火を見つめ男無口に薬喰 かおり 歳晩の一灯母を照らすため 朝子 悴みて蛇となる能の女かな 睦子 その中の手話の佳人やクリスマス 孝子 悪童に悲鳴をはなつ霜柱 睦子 凍空とおんなじ色のビルに棲み かおり かくも典雅に何某の裘 美穂 唐突に雪投げ合ひし下校の子 成子 楪や昔硝子の磨かれて かおり 奥伝の稽古御浚ひする霜夜 愛 出会ひ重ね寿限無寿限無と年惜む 美穂 冬灯一戸に遠き一戸あり 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
流れ来し葉屑も霜を置いてをり 昭子 御慶述ぶ老いも若きも晴れやかに みす枝 初春の光りまとひし石仏 ただし 神なびの雨光り落つ氷柱かな 時江 地震の中産声高き初笑ひ ただし 歌留多とり一瞬小町宙に舞ふ みす枝 まだ誰も踏まぬ雪道新聞来 ただし 奥の間に柿餅吊し賑はへり 時江 さびしさの枯野どこまで七尾線 昭子 万象の音の鎮もり除夜の鐘 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月9日 萩花鳥句会
初句会吾娘よりホ句のファクシミリ 祐子 書き初め震何んぞ訳あり辰に雨 健雄 吹雪突き突進するエネルギー 俊文 日本の平安祈る今朝の春 ゆかり こがらしが枯葉ころがしからからと 恒雄 平穏な土地にて食べる七草粥 吉之 御降や茶筅ふる音釜の音 美惠子
………………………………………………………………
令和5年1月10日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
被災地にすがりし木の芽盛んなる 世詩明 的中の乾いた響き弓始 誠 初場所の桟敷の席の晴れ着かな 同 初御空耶馬台国は何処にぞ 同 石段を袖振り上がる春著の子 同 細雪番傘粋に下駄姿 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月11日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
年上の夫に引かるる初詣 喜代子 地震起こり慌てふためく大旦 由季子 曇り拭き笑顔映りし初鏡 さとみ 地震の地にぢりぢり追る雪女 都 冴ゆる夜の天井の節をまじまじと 同 男衆が重き木戸引き蔵開き 同 寒月や剣となりて湾の上 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
海鳴や雪の砂丘は祈りめく 都 初電話卒寿は珠のごと笑ひ 同 針始友が未完のキルト刺す 同 授かりし神の詞や竜の玉 悦子 蜑に嫁し海山詠みて老いの春 すみ子 焚上げの火の粉加勢や冬銀河 宇太郎 古傷を思ひ出させて寒四郎 美智子 枯葦の透き間に光る水一途 佐代子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
寒の雨誦経とよもす陽子墓碑 文英 寒林を上り来よとて母の塔 千種 顔消えし元禄仏へ寒菊を 慶月 道祖神寄り添ふ寒の雨うけて 慶月 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 裸婦像の背にたばしる寒の雨 同
栗林圭魚選 特選句
信州へ向かふ列車の二日かな 白陶 寒林を上り来よとて母の塔 千種 晴天の初富士を背に山降る 白陶 大寺の太き三椏花ざかり 幸風 空までも続く磴なり梅探る 久 はればれと良き顔ばかり初句会 三無 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 五姉妹の炬燵の会議家処分 経彦 走らざる枯野の車両咆哮す 千種 凍蝶のポロリと落つる影哀れ れい 三椏の開花明日かと石の門 文英
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月13日 枡形句会(一月十三日) 栗林圭魚選 特選句
嗽ぐをどる喉越し寒の水 幸風 七福神ちらしの地図で詣でをり 多美女 七福神詣りしあとのおたのしみ 白陶 凍て鶴の青空渡る一文字 幸子 金継ぎの碗に白湯汲む女正月 美枝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月15日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
曇天に寒紅梅や凜と咲く のりこ 寒梅のつぼみの枝の陽の仄か 貴薫 青空に白き寒梅なほ白く 史空 朝の日に紅色極め寒椿 廸子 我が机散らかり初めし二日かな 和魚 倒れ込む走者にやさし二日かな 三無 釦穴に梃摺る指や悴かみて あき子 夢てふ字半紙はみ出す二日かな 美貴 二日早主婦は忙しく厨事 怜 りんご飴手に兄妹日向ぼこ 秋尚 雪遊びかじかむ手の子包む母 ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
幼子の運を担いで福引へ 実加 寒空や命尊きこと思ひ みえこ ことわざを子が覚えをりかるた取り 裕子 元旦の母と他愛もない話 同 元旦や地震の避難を聞くことに みえこ 初詣車椅子の児絵馬見上ぐ 実加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
古里に温石と言ふ忘れ物 雪 師の墓に愛子の墓に冬の蝶 清女 寒の月見透かされたり胸の内 眞喜栄 鴨浮寝無言の中にある絆 同 降る雪を魔物と今朝を天仰ぐ 英美子 藪入りも姑の一言行けぬまま 同 庭仕事今日冬帝の機嫌よき かづを 玻璃越に霏々と追はるる寒さかな 同 正月���地獄の底に能登地震 みす枝 雪しまき町の点滅信号機 ただし お御籤の白き花咲く初詣 嘉和 若狭より繋がる水脤やお水取 やす香 水仙の香りて細き身の主張 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
寒紅の濃き唇が囁きし 世詩明 お雑煮の丸と四角と三角と 同 正月の馳走其々ある謂れ 千加江 新年の風も言の葉も美しく 和子 磯の香も菰巻きにして野水仙 泰俊 捨て舟を取り巻くやうに初氷 同 左義長や炎崩れて闇深し 同 去年今年形見の時計よく動く 同 ふと今も其の時のマフラーの色 雪 天地に誰憚からぬ寝正月 同 迷惑を承知の猫に御慶かな 同 不器用も父似の一つ初鏡 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 鯖江花鳥句会(一月十七日) 坊城俊樹選 特選句
而して九十三の初鏡 雪 蛇穴に入り人の世は姦しく 同 紅を差し眉ととのへて近松忌 同 懐手おばあちやん子を憚らず 同 鬼つ子と云はれて老いて近松忌 同 着膨れて顔ちさき女どち 一涓 歌かるた子の得て手札取らずおく 昭子 年新たとは若き日の言葉とも やす香 新年を地震に人生うばはれし 同 元旦を震はせる能登竜頭めく 同 裂帛の気合を入れて寒みそぎ みす枝 風の神火の神乱舞どんど焼き ただし 八代亜紀聞きをり外は虎落笛 清女 寒怒濤東尋坊に砕け散り 同 波の腹見せて越前浪の華 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月19日 さきたま花鳥句会
月冴えて城址うろつく武者の翳 月惑 仲見世を出て蝋梅の香に佇てり 八草 枯菊や木乃伊の群の青き影 裕章 寒鴉千木の反り立つ一の宮 紀花 合掌す金波銀波の初日の出 孝江 青空に白き一機や寒紅梅 ふゆ子 初詣令和生まれの児と犬と ふじ穂 白鼻緒水仙の庫裏にそろへあり 康子 激震の恐れ記すや初日記 恵美子 お焚き上げ煙を浴びて厄払ひ 彩香 我が干支の年につくづく初鏡 みのり 家篭りしてをり冬芽萌えてをり 良江
………………………………………………………………
令和5年12月1月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
師を越ゆる齢授かり初鏡 雪 初笑玉の如くに美しく 同 大晦の右大臣左大臣 同 猫の名は玉と答へて初笑 同 天が下縁深めゆく去年今年 数幸 能登の海揺るがし今日の空冴ゆる 和子 しろがねの波砕かれて冴え返り 笑子 語り継ぐ越前の秘話水仙花 同 雪降れば雪��従ふ越暮し 希子 皺の手にマニキュア今日は初句会 清女 初電話親子の黙を解きくれし 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
蟷螂を見て戻りたるだけのこと 雪 もて余す老に夜長と云ふ一つ 同 蟷螂の緑失せつゝ枯れんとす 同 小春日や袱紗の色は紫に 泰俊 正座して釜音聞くや十三夜 同 海沿ひにギターの調べ文化の日 千加江 枝折戸をぬけて紅さす返り花 笑子 祇王寺の悲恋の竹林小鳥来る 同 大胆な構図を取りし大銀杏 和子 宿の灯も消して無月の湖明り 匠 秋の海消えゆくものにますほ貝 天空 落葉降る賽の河原に降る如く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
異ならず枯蟷螂も人老ゆも 雪 世の隅に蟷螂は枯れ人は老い 同 無造作に残菊と言ふ束ね様 同 冬ざれや汽車に乗る人何を見る 泰俊 石膏でかたまりし腕冬ざるる 和子 山眠る小動物も夢を見る 啓子 路地裏の染みたる暖簾おでん酒 笑子 冬ざれや路面電車の軋む音 希子 おでん屋の客の戯れ言聞き流し 同 風を背に連れておでんの客となり かづを にこにこと聞き役おでん屋の女将 同 冬紅葉地に華やぎを移したり 同 街師走見えざるものに背を押され 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
kaibandlove · 2 years ago
Video
youtube
甲斐バンド 東京の冷たい壁にもたれて
2nd『英雄と悪漢』A面2曲目。長岡のベースと甲斐のヴォーカルが妖しくうねる、初期甲斐バンドの佳曲。
 ゾンビーズ「2人のシーズン」のベース・ラインに似てるように聴こえるが、あちらはサイケデリック・ロックとブリティッシュ・ロックの幸福な結合、片や甲斐バンドはあくまでも「歌謡ロック」なのだ。歌詞もモロに歌謡曲というか、グループ・サウンズのノリだし。
 大森のギターの残響感がたまらない。70年代の和物ロックってこれなんだよなぁ、ってのを聴かせてくれる。綺麗にギャッ、ギャッって刻むんじゃなくて、「ギャィーン、ギャイーン」って来る感じ。要するに綺麗で洗練された音じゃない、いい意味で「汚い音」。それがロックだから、しゃーないじゃん。
 この映像にあるように、ステージ後ろに大きな蝶のセットが組まれてるのが、この頃のライヴの特徴。甲斐もフリルの付いた衣装を着てて、中性的な雰囲気を出していた。
 とにかく、この頃の甲斐バンドは「妖しかった」。骨太の男臭いロック・バンドじゃなくて、今のビジュアル系の祖先みたいなバンドだった。
 もし、「HERO」「感触(タッチ)」等で路線変更せず、妖しい歌謡ロック路線を歩んでいたら、長岡も脱退せずに、そのまま甲斐バンドにいたかもしれない...。
11 notes · View notes
popeye--softtennis · 1 year ago
Text
POPEYEソフトテニス暴年会'23をやりました❗
※公式HPで当サークルをすぐに知りたい方はこちら
※POPEYEソフトテニスをリアルタイムで知れるInstagramはこちら
※練習・練習以外の活動内容をまとめた記事はこちら
先日2023/12/16にPOPEYEソフトテニスの今年最後の活動…
暴(忘)年会をやりました❗️
あれ…なんか漢字が違うぞ…❓
と思われた方もいらっしゃると思います😏
POPEYEソフトテニスの暴年会🎾🍻
 = テニス1日練習🎾+飲み会(忘年会)🍻
とかなりPOPEYEソフトテニスで濃い1日になります😊
今年のいいことは残して、悪いことはこの濃い1日で中和(忘れる)して、
笑ってこの一年を過ごそうというイベントです👍
今回は今年の暴年会🎾🍻の様子をお届けします🎥
※昨年の暴年会の様子はこちら
=========
テニスにはエネルギーが不可欠🧐
意識の高いメンバーは、練習前に集まり、エネルギーチャージをします🔥
当サークルでは、朝ごはんを食べることを推奨してます!笑
食べないと血糖値が下がって良いパフォーマンスがでないですもんね…🍇
Tumblr media
※前日二日酔いとかでも、しっかりパンを食べます🍞
 忘年会🍻ラッシュだから、12月の活動はこういう状態のメンバーが多いです笑
今年はたくさん飲みましたね笑🍺
※テニス以外の活動:新入部員歓迎会の様子はこちら
2024年もたくさん遊びましょう❗
そんなしっかり朝食🍳を食べたら、コートへ👟
Tumblr media
この日が2023年最後の練習🎾なので、メンバーは気合が入ってます🔥
今年はテニスでもいろいろありましたね・・
たくさんの人に参加してもらったのはもちろん
・大会で準優勝🥈したり
・夏合宿で愛用していたラケットを折ったり
・テニスをしすぎて肋骨が折れるメンバーがいたり
 などなど
このサークルは、テニス🎾に関して毎年何かしら起こります笑
Tumblr media
※今年ラケットが折れて悲しむメンバーA(左) (´Д⊂ヽ
Tumblr media
※私はラケットなんか折れませんと自慢をするメンバーB
Tumblr media
※暴年会だからと久しぶりに来てくれるメンバーも(^ν^)
そんなテニス🎾の振り返りをしみじみとしている中、
早速練習がはじまります❗
まずは基本練習ということでじっくり身体を慣らします❗
Tumblr media
※予定が合わず久しぶりに打つメンバー👫
 身体が動かない・・と言いながら頑張って食いつきます🦷
Tumblr media
※今年加入したメンバー😁
 暴年会とはどういうものかを実感してますシミジミ
Tumblr media
※今年結構参加してくれたメンバー😁
 いつも積極的に参加してくれてありがとう🙏
みんながっつり打っている中、とあるメンバーが・・
Tumblr media
え。。。???
何があったの・・・??
聞くところ👂によると、暴年会の直前に腰をやられたメンバー(ノД`)シクシク
でもこの日のために、休みをとってくれたようで、
意地でも参加してくれました😊
そんな状況でも来てくれたことに感謝🙏
でも無理はしないでね❗
基礎練習を終えて、試合展開を交えた練習🎾
今年大会で準優勝🥈したので、その勢いを守りたいという一心で取り組みます🔥
Tumblr media
※久しぶりに試合に触れるメンバー🐶
 昔の感覚がよぎり、本気度が増します👀
Tumblr media
※この日を祝うように天気は快晴☀
 来年も天候に恵まれるといいですね😊
Tumblr media
※エモい写真が取れました📷
みんな試合展開でも本気でやってましたね😁
当サークルでは社会人サークルらしく、
おふざけもありながら、本気でやるときはガチです🔥笑
熱く試合展開をしている中、だんだん寒くなる時間帯に・・🥶
今回は、その寒さ対策として特別なことが🤔
それは・・
Tumblr media
インドアコート!!!
当サークルの活動では、初の試みです😁
インドアコートの魅力はいくつかありますが、
当サークルのメンバーみんな”音”がいいと言います👍
やっぱり音がいいとうまくなった気がしますよね❗笑
インドアから試合❗メンバーみんな気持ちが高ぶりました🔥
Tumblr media
※インドアになってから、サーブの貫禄が変わりました( ー`дー´)キリッ
Tumblr media
※来年は私たちで優勝しようね❗と言い合うメンバー
Tumblr media
※写真を激写していたはずが、待ちのメンバー同士を撮り合うメンバー📷
Tumblr media
※今年買ったはずのボール🎾
 ロゴがこんなにも薄くなったんですね・・
 今年もたくさんやったな❗
インドアで激しい試合を繰り広げたメンバーたち😁
来年もこれくらい以上に夢中になれるような活動をしていきます🔥
そんな白熱の中、暴年会のテニス🎾の部は終了しました😁
Tumblr media
※みんなゼーゼーいいながら写真を撮ってます笑
インドアコートとの別れを惜しむメンバーは、最後まで見送ります
Tumblr media
※楽しかったからまたね〜👋
〜ここまでは中盤です〜
公式HPで当サークルをすぐに知りたい方はこちら
POPEYEソフトテニスの公式Instagramでは、活動情報を頻繁に更新してますので、よろしければ御覧ください!
※公式Instagramはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
暴年会のテニスの部のあとは、「飲み会🍻」の部❗
飲み会の部は、レンタルスペースをお借りして、パーティーをします🎉
こういう日は食べたいものをメンバーが独自の偏見で選びます🍴 🍕 🍔 🍟 🍗
Tumblr media
※冬といえばチキン🍗ということで、K●C大好きなメンバーは颯爽と買いに行きます
みんなで持ち寄って食べる会って、なんだかんだ買い出しの時間が楽しいですよね😁
そんなメンバーの個性が大いに出た食べ物たちが揃います🍴
Tumblr media Tumblr media
※今回女子メンバーが多いこともあり、甘いドーナッツ🍩 を買ったメンバーは英雄扱いになりました笑
Tumblr media
※普段摂生のため、こういうときに食べるピザポテトにテンションあがるメンバー🍕
Tumblr media
※スペースにいたくまさんも舌ぺろしながら、楽しみにしてます(´(ェ)`)
また毎年暴年会あるあるで、飲��会🍻から参加するメンバーも何人か👍
みんな勢揃いして、今年の嫌なことを忘れる飲み会がスタート❗
Tumblr media
※お酒が好きなメンバーは好きなお酒を🍶
 当サークルは飲めないメンバーもいるので、ちょっといいソフトドリンクを用意してます🍹
乾杯が始まると、談笑を始めるメンバーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
今年当サークルの話もそうですけど、
プライベートでライフイベントとか色々話せて、
運営側は見てるほうもホッコリしました😊
Tumblr media
※談笑の一方、めっちゃうまそうなドーナッツをかけたじゃんけん✊✌✋が始まります笑
談笑が弾む中、飲み会のコンテンツが始まりました❗
今回のコンテンツは2つ
①暴年会参加者の練習1回無料券をかけたチーム戦ゲーム🎮
②賞品をかけた真剣UNO対決🃏
まずは一つ目の練習1回無料券をかけたゲーム👀
これはメンバーの一人ひとり異なる感性をあわせないとクリアができないゲーム
Tumblr media
※お題に対して、数字を階段状に揃えるゲーム🎮
今回残念ながら、一人だけ感性がぶっとんでいるメンバーがおり、
メンバー全員でクリアすることができず・・笑
でもそれもそれでまた笑える😁
どんな感性でも、一緒にテニスをしてたら仲良くなれる❗
POPEYEソフトテニスはそういうモットーで活動してます👍
ぜひ皆さんもご参加ください\(^o^)/
次に二つ目の賞品をかけたUNO🃏
今年の最後に何かしら持って帰ろうと、みんな本気になります🔥
Tumblr media
※これはドロー2を4枚連続で出された様子笑
 8枚引いたメンバーは大泣きです(ノД`)シクシク
UNOなど対決するゲームになると駆け引きが大事❗
やはり駆け引きは前衛が強いのか、後衛ばかりが残ります笑
Tumblr media
※左から後衛、後衛、後衛、前衛🤣
 後衛が多いですねw
ゲームもかなり白熱しま���た🔥
ちなみに最後のUNOで負けたメンバーは、今回練習のために持ってきたボールを持って帰ってもらうという罰ゲームもありました(゚д゚)!
今回賞品をかけたものだけじゃなかったの・・?
と文句を言う負けたメンバーもおりましたが、
結局は笑顔で楽しんでくれてました😁
そんな悔しさもありながら、笑いが絶えず飲み会の部を終え、
2023年の暴年会🎾🍻は終わりました(^ν^)
Tumblr media
※終電で帰ったメンバーもいましたが、気持ちだけはここに残ってます← =========
いかがでしたでしょうか?
POPEYEソフトテニスの2023年の活動はこれにて終わりです😊
当サークルでは、上手い下手によらずソフトテニスを楽しんでくれる環境を提供し続けます❗
来年2024年は、もっと多くの人にご参加いただきたいと思っているので、
気になる方はぜひご参加ください❗
POPEYEソフトテニスでは、一緒にソフトテニスを楽しめるメンバーを募集してます✋
▼POPEYEソフトテニスについて
・平均年齢:28歳
・男女比 :5:5
・テニス歴:平均6年間程度(中高部活経験者多め)
・活動場所:新宿区、杉並区、港区など
・メンバー:幅広いポジションの方を募集してます!
※久しぶりにソフトテニスをしたい方、運動不足を解消されたい方大歓迎です❗️
��メンバー募集条件
・男女不問/中学部活3年以上経験者
・協調性のある方
 ※ブランクありの方大歓迎です!
★禁止事項☆
・宗教 / ネットワークビジネス勧誘、またそれに関わる方🚫
・その他メンバーに迷惑をかけるような振る舞い / 営業活動💼
・他社会人サークル/クラブへの勧誘🙅
・大会出場ペア探し目的での参加❌
メンバーにはインターハイ🎾・国体選手💪などもおりますが、
気軽😜に楽しみ、たまにガチ😡で楽しんで活動しておりますので、
ぜひぜひご連絡ください❗
▼メール📨でのお問い合わせはこちら [email protected]
▼各種SNS📲でもお問い合わせできます https://linktr.ee/popeye.softtennis
▼POPEYEソフトテニスお問い合わせフォーム https://popeyesofttennis.wixsite.com/welcome/contact
みなさまのご参加🎾お待ちしてます🤗
0 notes
ari0921 · 9 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月24日(金曜日)
   通巻第8263号 <前日発行>
 敵を誤断するな、誤断したら滅ぼされるのはこちらだ
   カルタゴはローマの野心を最後まで認識できなかった
*************************
 サルマン・ラシュディは『悪魔の詩』をかいてモハメッドを揶揄したとイスラム原理主義者から判断され、イランは死刑判決を出した。トルコではラシュディ支持派の宿舎が放火され多数が死亡、また日本でも翻訳者の五十嵐つくば大學教授が殺害された。このためラシュディは長きに亘って表舞台にあわれず地下に潜っていた。
 三年ほど前からラシュディはテレビに出演するようになり、五月にも「パレスチナの自由国家は『タリバンのようなもの』であり、イランの『属国』になるだろう」とずばり述べた。ラシュディは2022年にNYで講演した折、暴漢にナイフで襲われ右目を失明している。
 ドイツの放送局RBBとのインタビュー(5月21日)で、「今、誰もがガザで起きていることに心を痛めているはずです。しかし、デモ参加者の何人かにハマスについて言及してもらいたいのは、紛争原因はどちらにあるか。ハマスはテロ組織だ。若い進歩的な学生や政治家がファシストのテロ集団を支持するようなことは非常に奇妙だ。」と力説した。
 歴史家のビクター・デイヴィス・ハンソンは新著『すべての終焉:戦争はいかにして滅亡に至るか』のなかで、敵によって完全に破壊された4つの文明を考察し、その後、米国と国内外の敵との比較を描いて衝撃を運んでいる。アメリカの知識人のなかで、鮮明にトランプを支持するハンソンの著作は十冊あまりあり、そのうちの『古代ギリシアの戦争』が邦訳されている。トランプもハンセンの愛読者の一人だ。
 かれは言う。「一方が戦争に負けた場合、典型的な対応は降伏することである。彼らは全滅したわけではない。ひとつは古代ギリシアのテーベ(ギリシア語=ティヴァ)はマケドニアとたたかい、アレキサンダーに滅ぼされた。(ハンセンは「アレキサンダー大王は英雄ではなく『古代のヒトラー』と比喩した。そういえば習近平も中国では習徳拉(シティラー=ヒトラー)だ。
 さんざん議論されたカルタゴがそうだ、とハンソンは続けた。カルタゴはローマと三回戦い、殲滅された。
 敗北しても残存しているのはコンスタンティノープル、そして多くの知識人も殆ど知らないテノチティトラン(アステカ帝国の首都、スペインに殲滅された)だ。
 これらの国指導者らは自分たちが無敵であると思い込み、たとい侵略されても、政治的に巧みに処理し、交渉し、勝利できると考えていた。
「最初に侵略者を理解することが重要です。カルタゴらはローマ人が世界的な野心を持っており、地中海全体を支配したいと考えていたとは知りませんでした。自分たちが唯一の障害であり、何をしても障害と解釈されてしまうことに気づいていないのです。カルタゴはローマ人を説得できると考えたのです」
 猛将ハンニバルが象部隊を率いてアルプスを越え、ローマを追い込んだとき、カルタゴ議会はハンニバルに撤退を命じた。
 まさに平和主義者が戦争を引き起こすのだ。ハンニバルはフェニキアに追われ、そこで毒を盛られた。 
 米国が衰退する大国であると仮定して、中国が台頭する大国として見ると、「我々は二度の世界大戦に勝利し、戦後秩序を築き上げ、どの国の防衛にも最も多くの資金を費やした。私たちが勝ちたいと思えば(中国に)勝てるのです、とハンソンは言う。
 ▼アメリカの敵はアメリカの内部を蝕んでいる敵だ
「しかしながら、米国は36兆ドルの負債を抱えている。100日ごとに1兆ドルを借りています。軍隊は4万5000人不足しています。都市は犯罪で満ちています。中国は米国を弱体化させる計画を持っています。彼らは私たちよりも速く核兵器と核艦船を製造しています。彼らの人口は米国のほぼ5倍です。習近平は『アメリカに対して人民戦争を行っている』と言っています。これ以上明確なことはありません。しかしどういうわけか私たちは気づいていません」。
 脅威を認識できない原因はメディアと知識人���主知主義にあるとしてハンソンが警告する。
「最大の脅威は、メディア、ハイテク、高等教育を受けながらもユートピア的な衝動を持ち、他の人たちより道徳的または知的に優れていると信じている一群のエリーと層です。
かれらは夢を達成するためにはどんな手段も許されると考えています。すべての教育機関はかれらによって攻撃にさらされています。私たちは新たな(危機的な)領域に入り、政府機関や組織は非常に歪んでおり、短期的な政治的利益を狙っています。皮肉なことに、これをやっている人々のほうが『民主主義は闇の中で死ぬ』と言っているのです」。
6 notes · View notes
straycatboogie · 2 years ago
Text
2023/08/10
BGM: 大江千里 - Gloria
今日は休み。朝、ZOOMを立ち上げてミーティングに参加する。今回は「that is why(そういうわけで)」という言葉から例文を作り、その後日本語検定3級の問題集をみんなで試しに解いてみるという趣向の回となった。問題集の方では敬語について話が盛り上がる。「廃材のリサイクルに『お取り組みになっている』御社の事業に魅力を感じました」という文について……だが、ぼくはいちおう日本語ネイティブではあるけれどこの敬語の使い方は難しく、選択肢を提示されても即答できなかった。それで答えを教わってからも「いや、どういうことなんだろう」「これを説明できるだろうか」とぼくの中で逡巡してしまう。だがそこはさすがというか、他の参加者の方の明確な意見が出てきてようやく腑に落ちた。参加者の方の中に人事採用の経験を積まれた方がいて、その方のお話からこうした敬語(特にビジネス敬語)について話に花が咲く。ぼく自身、就職活動をしていた時に使い慣れない敬語を使わなくてはならず往生したっけ。結局そういう「付け焼き刃」は見抜かれるもので面接から先に進むこともできずに苦い思いをしたことを思い出す。その意味ではほろ苦い回だった。参加者の方のお盆休みの予定などの話も面白く聞かせてもらう。
昼、イオンに行く。そして未来屋書店に行き、宮澤賢治の文庫本『銀河鉄道の夜』を買う。ぼくが買ったのは新潮文庫のヴァージョンだ。買うきっかけとなったのはたまたま本棚を見ていて高橋源一郎『銀河鉄道の彼方へ』を見つけて、読み返したくなったからというのがあった。あとはグループホームで料理をされる世話人さんがふと、なにかのきっかけでその「銀河鉄道の夜」の話をして下さったからでもある。今日の詩の中にその「銀河鉄道の夜」の記憶を取り入れ、ジョバンニとカムパネルラについて書き込んでみた。刷り込みとは恐ろしいもので、ぼくはどうしてもこのジョバンニとカムパネルラのイメージとして「彼らが猫である」という思い込みを捨てることができない。これはますむらひろしの漫画やそこから派生したアニメーションの影響によるもので、だから読む時だって細野晴臣によるアニメ版のサウンドトラックを聞いたりしないと調子が出ないのだった。ぼくの記憶を掘り下げればこのようにしてアニメや漫画といった、大塚英志の用語で言うところの「サブカルチャー」が根を下ろしている。もちろんそれはそれで芳醇な体験を約束してくれるのだけど、たまにはそうしたアニメを離れて天沢退二郎などを読むべきかなとも思った。
午後に時間があったので、高橋源一郎のその『銀河鉄道の彼方へ』を読む。高橋源一郎の本をはじめて読んだのはいつのことか。高校時代に『文学がこんなにわかっていいかしら』を読み、もちろん当時のぼくは「文学」について「わかって」いなかった小僧でしかなかったのでずいぶん蒙を啓かれた思いがした。彼の書くものは(主に「リベラル」な思想や詩、古典から新刊まで硬軟取り混ぜた小説作品の)豊かなソースに裏打ちされたものという印象を持つ。今回の作品では宮澤賢治以外だと埴谷雄高や中原中也などの叙情的な文学や詩がサンプリングされている。実にみずみずしく、もっと言えば(悪口に響くかなとも思うけれど)「子ども」の小説だとも思った。まだ「おとな」の社会に踏み込み働いたり学んだりするところまで行かず、それ以前のところでぼんやり虚空を見つめながら「なぜぼくは生きているんだろう」「なぜぼくはぼくなんだろう」と考え込んでいる……その謎を、高橋源一郎という作家は手放さないで考え込む。その強度にやられ、実に「大作」「問題作」であるこの作品を堪能することができた。永井均の哲学が好きな人は気に入るのではないかと思う。
夜、FacebookのMessengerを立ち上げミーティングに参加する。今回は参加者の方がパラオに行かれた時の話を聞かせてもらうことができた。どのような政治的・歴史的背景があるのか。どのような人たちが住んでいるのか(住民性、というやつだ)。きれいな海について、食文化について、仕事について……ぼくは肉より魚が好きなのでパラオで捕れた魚や木に茂っているバナナを見て「おいしそうだな」と思ってしまう。日本の地方都市でソーシャルメディアをせせこましく見つめて過ごすぼくの生活と比べればその生活はのどかそうで、もちろん彼の地には彼の地の苦労や困難もあると思うのだけれど「自分の性格となじみそうだな」と思った。いいきっかけで自分の生活を見直せたと思う。その後、詩を清書してアップロードする。その詩と並行して(書ければ週に1度くらい)自分自身の詩や読書について散文を書ければと思いそれもアップロードした。自分の人生はすでに「盛夏」「白昼」をすぎたと実感しているので、姫路にある「みゆき通り」にあやかって(「みゆき」を漢字で書くと「海詩」とも書けると知ったこともあって)その散文のシリーズの題は「たそがれ時のみゆき通り」というタイトルにした。
1 note · View note
knockout1207 · 2 years ago
Text
ぼくたちのおはなし(落ちる≡堕ちる)
youtube
おはよう。
♪陽の堕ちた概況を
♪伝えようのない小さな愛のひとつでは
♪かたれずに
陽(ひ)は漢字の意味のまま「太陽」なのでしょう。
でも、「落ちる」ではなく「堕ちる」の漢字を敢えて使用していますので、よくない意味での「おちる」という意味なのだと思います。
東洋、西洋問わず、占いでの陰陽の関係は「男性」が陽で、奇数や+のエネルギー、女性が陰で偶数や−のエネルギーで表現されることが多いです。
ネジとかも雄型(凸)、雌型(凹)に分かれてますし、ヨーロッパの言語でも男性名詞、女性名詞があるので、諸々含めて陽(男性を形容する)が堕ちて、あまり良くない夜(陰)に転じたということかもしれません。
陽(太陽、男性、奇数、+、雄型、男性名詞等)が失われると、世の中が循環が上手くいかなくなります。
この世界はバランスで成り立っているので、どちらか一方という二元論的な考え方では、バランスを崩して堕ちていくしかなくなるわけです。
また「概要」ではなく「概況」という表現なので、「内容」をまとめたものではなく、「状況」をまとめているのだと思います。
つまり現在進行形で堕ち続けていると……。
不謹慎な表現をすれば、今にも墜落しそうな飛行機に乗っている乗客が現在の状況をメモに記録したり、家族に「愛してる」とメッセージを残すようなものでしょうか。
個人的に飛行機の事故やテロといえば、真っ先に思い浮かぶのは「日本航空123便墜落事故」や「アメリカ同時多発テロ事件(9.11事件)」ですね。
当時、メディアで慰霊の取材を受けていたご遺族のお子さんは、既に成人されているので、心穏やかに過ごされていることを祈っています。
そして、二度と同じことが繰り返されませんように。
太陽は朝が来ればまた昇るのでしょうけど、命が尽きると二度と朝日を見ることは出来無いので、「死」は「永遠の夜」とも解釈出来そうです。
日本語で「愛しい」は「悲しい」「哀しい」とも表現出来ますので、「小さな愛」にもネガティブな意味合いがあるかもしれません。
でも、普通に「(男性が)恋に堕ちた」みたいな捉え方をした方が幸せでしょう。
英語では「fall in love」なので、恋も愛も区別が無いですしロマンチックな方が楽しいと思います。
因みに、地上と雲の上とでは「夜の始まる時間」は違うそうです。
その人のいる場所によって「夜の始まりは違う」ので、「恋や愛のはじまり」も違うと伝えたかったのかもしれませんね。
陽が堕ちるが「男性が亡くなる」という意味で使われるのなら、未亡人が今まで連れ添った夫の死を悲しんでいる(深く愛していた)という風にも捉えることが出来るかもしれません。
ドラマチックですが、俯瞰で見ている他者からすれば、その心の傷の深さは計りようが無いものです。
この一詩文では「人類の愛の種類や形容」はとても語れないでしょう。
概要でも概況でもなく、概略なので、簡潔過ぎて伝わらない。
人類が培ってきた愛の詩は、とても賽の目(原稿用紙)に納められるものではなく、電子の海に放り投げても洪水にしかならない気がします。
運良く自分以外の誰かの目に触れても、言語や文化、風習によって違う伝わり方をするでしょうし、曲解や解釈違いはどうしても起きてしまうものです。
それが良いか悪いかは人によるので一概には言えませんが、心というものは豊かさと荒廃を繰り返すものだと思うので、生まれた時代で何を経験し何を選択していくかは自分で決めたら良いかと思います。
結局、自分で感じ取ったものが自分の真実なのです。
果実が腐って発酵しお酒になって、更に酸化してお酢になるように、変化を学ぶ為には時間(なるべく長い寿命)が必要ですね。
どうぞ小さな愛の一つひとつをいっぱい伝えられるよう
長生きしてくださいね。
0 notes