#花嫁さんと繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7a149042fdef1debd245879e0016e79/b4ddccde600fc400-30/s540x810/c22fe93c8da2aa97f58002a09c97cf031a06c5ae.jpg)
・ 小田原城の春🌸 ・ ----- photo home kitai の撮影📸 🔹カット数制限なし、全データお渡し。 🔹日本全国撮影に伺います✈️ ・ ----- #ウェディングフォトグラファー #結婚式カメラマン #2023冬婚 #2023春婚 #2023夏婚 #2023秋婚 #プレ花嫁さんと繋がりたい #令和婚 #結婚式準備 #ナチュラルウェディング #photohomekitai #持ち込みカメラマン #プレ花嫁2023 #家族婚 #少人数結婚式 #ロケーションフォトウェディング #前撮りレポ #外注カメラマン #ブライダルカメラマン #花嫁さんと繋がりたい #和装前撮り #和装洋髪 #和装振付け #和装写真一匠 #着物好きさんと繋がりたい #桜前撮り #前撮り撮影 #前撮り和装 #小田原城 #小田原城址公園 ・ プロデュース: @shonanpremiumwedding_photo 撮影: @photohomekitai (小田原城址公園) https://www.instagram.com/p/CpbHCfUyOUK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ウェディングフォトグラファー#結婚式カメラマン#2023冬婚#2023春婚#2023夏婚#2023秋婚#プレ花嫁さんと繋がりたい#令和婚#結婚式準備#ナチュラルウェディング#photohomekitai#持ち込みカメラマン#プレ花嫁2023#家族婚#少人数結婚式#ロケーションフォトウェディング#前撮りレポ#外注カメラマン#ブライダルカメラマン#花嫁さんと繋がりたい#和装前撮り#和装洋髪#和装振付け#和装写真一匠#着物好きさんと繋がりたい#桜前撮り#前撮り撮影#前撮り和装#小田原城#小田原城址公園
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96742070d7ff27ba705f694d8024ff81/a769635cc5a83c34-82/s540x810/c5cd0c2552313b20d74a4f10184c14ccb7310c3f.jpg)
Aライン 挙式準備中のプレ花嫁 ウェディングドレス 20代 30代
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/255a68e68b74e5291b5978e422c1e169/a769635cc5a83c34-a5/s540x810/bb2f45d2d8fbe7c0c693ef1738fd90a6501384c0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2d0c5694db7e0e64bd35fa52f75c64f/a769635cc5a83c34-32/s540x810/5dfb20815186138b7c5c1bd1d4830c2b9753193d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15ce88c7677c7e242d8e108bd2f1ed0a/a769635cc5a83c34-e0/s540x810/9d7e4ebba9913207379dc344d622afd5be308c49.jpg)
#Aライン#10万円以下#ウェディングドレス#パーティドレス#ブライダル#プロポーズ#入籍#前撮り#挙式#結婚#結婚式#結婚式準備スタート#結婚式準備チャレンジ#結婚式準備のお手伝い#結婚式準備日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい#花嫁
0 notes
Text
Fさん宅の訪問販売
Fさんというのは、新卒のときに就職した会社の営業部にいた中年男性のことである。この会社の営業部は、何故か、非常に容姿に恵まれた人が多い中、Fさんは、お世辞にもイイ男とは言えなかった。どちかというと、贔屓目にみても、中の下か、下の上だろうという容姿である。しかし、自信家のFさんは、自分がイイ男でスタイルも抜群であると固く信じ込んでいた(実際は、背が低く、頭と顔が大きく、かなりのメタボのぽっちゃり体型で、手足が太くて短いのに、無理に海外のハイブランドのスーツを着ているため、脚の裾は引きずっており、手は指先しか出ておらず、ウ��ストはベルトの上にお腹の肉がぷよぷよと乗っかって、シャツのボタンは今にも弾き飛びそうだった。だが、あるとき、私の所属する部署の新人に鼻っ柱をへし折られ、ヤケクソを起こし、落ちる所まで落ちたが、上司の励ましによってスタイルを取り戻し、その後、男性ホルモン注射に夢中になってしまったという経歴?を持つ、かなり残念でかつ痛くて変な人である)。
さて、Fさんはかなり前に離婚したバツイチで、Fさんは実家から会社へ通っていた。Fさんのお母様はかなり前に他界しており、当時大学生だったの息子さんの衣食住の面倒は、Fさんのお父様が見ていた。Fさんのお父様は、Fさんと血が繋がっているとは思えない程、紳士で、Fさんが離婚した後も、元若嫁であるFさんの奥様と週に2~3回の頻度で子供を交えて会っていたらしい。恐らく、Fさんが、どこか遠くに単身赴任して滅多に家に帰って来なければ、Fさんと元奥様は離婚しなかっただろうと、会社の皆が思っていた。Fさんは、よく会社で、「親父の面倒はオレがみてやっている」と言っていたが、「お父様がFさんの面倒を見て下さってるの間違いじゃないですか?」と私は反論していた。ちなみに、営業部の全員が私と同じ意見だったが、それを言うとFさんはふてくされて仕事をしなくなってしまうので、営業部の人達は私と同じ事を言えなかったらしい。
なぜ、親子近く年上のFさんに対して私が反論できたかというのは、違う部署だったことと、Fさんが戦場記者や戦場カメラマンに対して、コンプレックスと憧れを抱いていたからである。Fさんも、最初から営業マンではなく、元戦場記者だった。だが、新人の頃に戦地を取材したFさんは、戦場の悲惨さ・目の前で無抵抗な女性や子供や惨殺されるところ、病院に運ばれても、次々と人々が死んでゆくこと、昼も夜も怯えながら仕事しなければならない地獄に耐えられず、たった一度の取材をしただけで営業部に異動したのである。だから、戦場記者や戦場カメラマンを続けていられる私の上司のMさんや、カメラマンのYさん、同期のS君や私などはFさんから一目置かれていた。
前置きが長くなってしまった。そんな、人間性にはかなり問題がある(面白いと言えなくはないが、家族には絶対なりたく人である)Fさんだが、Fさんのお父様は、世界的に有名な大手総合商社の経営企画部の部長&取締役だった超エリートである。それゆえ、基礎年金・厚生年金・企業のOB年金を含め、Fさんのお父様��収入は凄い額で、普通のサラリーマンの平均年収の2~3倍は��ろう額だった。そのためか分からないが、Fさんの家の家計は、全てお父様の年金や投資して運用している不労所得などから支出していた。その事を当然だと思っているふてぶてしいFさんは、息子の養育費や自分の食費や被服代など生活に必要なお金を一切家に入れず、給与は全てFさんのお小遣いになっており、Fさんは非常に金遣いが荒かった。
そんな、金遣いの荒いFさんが大好きだったものは、訪問販売である。あるとき、何処のメーカーの物を取り扱っているのか得体の知れない訪問販売の営業マンがFさん宅を訪れ、羽毛布団を紹介した。この羽毛布団は100年使っても羽毛がダメージを受けることなく、干さなくても湿気たりしないので、お手入れも簡単、その気になれば洗濯機でも洗える、乾燥機OK、そして何よりこの羽毛布団で寝ていれば、金運が上がるという怪しさ満載のシロモノだった。そして価格はなんと1枚70万円である。常識で考えたら、日干しやそれが無理でも乾燥機で布団を干さないとダニの巣窟になるのは当然のことであることは、大人であれば誰でも知っている。しかも、高級マザーグースダックの羽毛布団を普通の家庭用洗濯機で洗ってしまったら、へしゃげてしまい、布団がダメになることも少し考えたら分かることである。第一、布団はある程度長く使っても、寿命というものがあり、ウン十年も使うような物ではない。まして、100年も使ったら、中はダニやダニの死骸や埃の巣窟、そもそも100年後に自分が生きている可能性の方が遥かに低い。しかも、1枚70万円である。寝る布団の質で金運なんぞ上がる訳がない。金運は、本人が為替や株式の仕組みをよく勉強して、如何に上手に投資するか、今までに無かったようなモノを起業して大ヒットするかなど、本人の努力が必須である。そんな、ぼったくり価格の胡散臭い羽毛布団なんぞ、即断るのが常識だと思う��、高級品やハイブランドが大好きなFさんは違った。Fさんは即決で羽毛布団を自分とお父様と息子さんの3人分を購入し、合計210万支払ったのである。
どちらかといえば、私も「安物を沢山」よりも「高い物を長く大事に使う」タイプの人間である。だが、その考えを適用する物には、向いている物と向いていない物がある。例えば、腕時計などは、いい物であれば、きちんとメンテナンスを続けていれば、自分の代だけでなく、子供に譲ることもできる。財布も私が現在使っている物は、就職した時に購入したものをまだそのまま使っている。だが、布団はそういう買い方に向いていない物だと思う。70万円の布団を1枚より7万円(それでも高いが)の布団を10回買い替える方が、余程、衛生的で清潔で��適である。
Fさんの訪問販売でのお買い物は、羽毛布団だけにとどまらなかった。羽毛布団で金運が上がったのか下がったのかは謎だが、多分、何の変化もないと思われる。羽毛布団の訪問販売の営業マンが来てから2か月後、Fさん宅に、また別の訪問販売業者が訪れた。今度はアコヤ貝をうる業者だった。アコヤ貝は、おなじみの真珠を養殖する為の貝である。真珠が欲しければ、アコヤ貝を自分で育てて真珠にするのではなく、真珠として出来上がっている物を買うのが普通である。だが、Fさん宅を訪れた業者は違った。『このアコヤ貝には、直径15mmを超える花玉真珠の原石が眠っている。来年の春に、このアコヤ貝を開けると、まばゆいばかりに光り輝く、立派な直径15mm以上の花玉真珠が必ずできているはずである。アコヤ貝1枚の中に、少なくとも真珠は3つ以上入っている。その真珠を宝石店に売りに行けば、1粒あたり最低でも300万、平均で500万以上の値段で買い取ってくれるだろう。今回は、特別にあなただけに、アコヤ貝を1枚あたり50万円でお譲りしましょう』という、如何にも胡散臭いシロモノだった。これはいくら何でも断るだろうと普通は思うが、とにかく「普通でないもの。後にプレミアが付く」などのキャッチフレーズが大好きだったFさんはアコヤ貝に飛びついた。そして、訪問販売の兄ちゃんに薦められるがままに、アコヤ貝を10枚も購入したのだ。そのアコヤ貝は、側部が透明になっている円柱状の入れ物に入っており(イメージとしては、ツナ缶が透明になったような物)、何処からでもアコヤ貝が見られるようになっており、上部は缶詰よろしく、開封用のフックまで付いていた。何故、私がそんな事を知っているかというのは、Fさんが会社でみんなに自慢するために、合計500万も投資したアコヤ貝の缶詰(?)を全部持ってきて、デスクの上に並べてニマニマしていたからである。なお、待ちに待った翌年の春、Fさんは嬉しそうに、アコヤ貝を空けていたが、花玉真珠はおろか、10枚あった貝の中に真珠ができていた貝は4枚だけで、しかも到底真珠とは言えない黄ばんだ小さな粒(直径3~4m程度)で、僅かに場所によっては真珠色に輝いているかな?というような物だった。
それでも、懲りないFさんが、訪問販売で散財した物は計り知れない程多い。私が知っているだけでも、食器棚を改造したとしか思えないガラスの観音扉になっている500万円の真っ白な仏壇(私が某安価な家具チェーンで8万円で買った自宅にある食器棚ソックリだったし、観音扉を開けさせてもらい、中を見たら、側面に一定の間隔で穴が開いていた。その穴は何の為に必要なのか尋��てみらた、「『気』を通すために、必ず開けておかないというえない穴」だそうである。でも『気を通す』と言っているが、穴は外部に貫通しておらず、どう見ても、食器棚の中棚を取り付ける為のフック穴としか思えなかった。そして、肝心の『気』とは何か?と尋ねてたら、Fさん本人もよく分からないと答えるものだから、思わずひっくりかりそうになった。)、南西向きの屋根があるにも拘らず、高層マンションに面した北向きの屋根に付けられた600万円のソーラーパネル、法外な値段のオール電化工事で(オール電化にも拘らず、台所のコンロは何故かガスのまま)など例を挙げていったらキリがない。
私が転職してかなりの年月が経ち、更に関西に引っ越してきて、そろそろ5年近くなる。Fさんが今でも散財を続けているのか、とても気になるが、3年程前に、Fさんのお父様の訃報連絡があった。Fさんのお父様はどんな思いで息子の散財を見ていらしたのかと思うと、やはり、高齢の親に心配をかけるような親不孝物にはなりたくないと思ってしまった。
6 notes
·
View notes
Text
P3xP4 World Analyze pages 32-33 transcription.
“滅び” をもたらすもの “ニュクス”
月に宿るもの
地球の衛星である “月” は、太古の時代から謎めいた存在だった。人類が月に到達して生命が住んでいないことが確認されてからも、その大きすぎる衛星がどのように誕生したのか謎はより深まった。月は地球生成直後に小型の惑星が衝突し、飛び散った地球の断片が集まって誕生したとされる “ジャイアント・インパクト” 説が支持を集めている。しかし、地球に衝突した物体が惑星ではなく巨大な生命体だったとしたら?後に “ニュクス” と呼ばれるその生命体は地球の常識とはかけ離れた存在で、衝突後、地球の断片とともに月となった後も生き続ける。ニュクスの持つ性質は、やがて生まれた地球生命体に影響を与えることとなった。ニュクスは言ってみれば “死” そのものを放射しており、地球上の生命はそれを受けて死ぬ。生物は “死” を恐れ、それを避けようとするようになったことで結果的に高度な生命へと進化していった。
ニュクス本体は、本来の姿を取り戻すため、地球上に飛び散った自身の “精神” であるシャドウを呼んでいる。
シャドウの母体
地球に生命が発生したこと自体ニュクスの衝突が遠因となっているため、ニュクスがすべての生みの親ということもできたが、それはまた命を奪う恐ろしい敵でもあった。知能と呼べるほどの能力を得る前から、地球の生命は “恐れ” や “争い” といった概念を獲得していた。ニュクスは衝突の際に自身の精神を失ったが、それは地球全域に飛び散っていた。それらが “死” を発する源となったのだが、同時に地球生産の精神にも強い影響を与えていく。精神の一部が、ニュクスの断片と同化しようとする “シャドウ” と呼ばれるものに変化するのは、この影雪により���まった。地球の生命はニュクスとその影響を強く恐れ、誰もが持つその意識はゆっくりと “集合的無意識” に発展していく。地球生命の個体がそれを意識することはあまりなかったが、集合的無意識は対抗手段として “ペルソナ” の力を造り上げていき、限られた者がその力を使えるようになっていったのである。
人間のように発達した精神は、ペルソナ能力を扱うのに向いているが、同時にニュクスの影響も受けやすくなる。
ニュクスの復活
ニュクスの本体と飛び散った精神体は、それぞれ元の合一した状態に戻ろうとしている。シャドウもニュクスと融合を求めて移動するが、それはニュクスの精神体とよく似たものに変化しているため。シャドウは生命から分離した直後はたいていとても小さく力の弱い状態だが、シャドウ同士が呼び合って融合していくことで成長する。場合によってはニュクスの精神体と融合し、非常に強い力を一気に得ることもある。
融合を繰り返したシャドウほど強い力を持ち、タルタロスで “番人” と呼ばれる存在になったり、街に出現する大型シャドウクラスにも成長する。幾月は12体の大型シャドウを特別課外活動部を媒介として融合させることで “死” のシャドウを造ろうとした。“死” のシャドウはニュクスの一部と呼べるほどの力を持っており、"化身" を意味する「アバター」の名で呼ばれる。
シャドウそれぞれもある意味 “ニュクスの化身” だが、そう呼ばれるにふさわしい力を得た状態が “死” だ。
ニュクス教という名の終末思想
[ニュクスの代弁者]
影響はすべての生命が受けているため、程度の差こそあれ、ニュクス教に類する意識は誰もが持っている。ストレガ、というよりもタカヤが “代弁者” を名乗っているのは、ニュクスの影響に対する感受性が強く、自分の中で思い込みも含めて発展させていった結果であろう。
[布教活動]
ストレガは “滅び” が現実のものとなることを目的としており、人々の意識をそちらへ向けさせる活動を行っていた。ニュクスの情報はストレガ自身で得たものだが、ある程度幾月が意図的にリークしたとも考えられる。
街のあちこちにニュクスを意味する記号が落書きされ、ビラも撒かれている。
[救いを求める人々]
ストレガがきっかけを用意した後は、信じ込んだ人々が勝手に広めてくれていた。落書きやビラは信者たちが自主的に行っている。
信じてはいなくても、噂に振り回される者もいる。
狂信的な者は、かえっててそう見えないかもしれない。
大型シャドウという “呼び水”
シャドウ同士が引き合う力は、シャドウの融合が進むほど大きくなる。それは “引力” に近いもので、近づくことでより強く引き合うようになる。かつて桐条鴻悦の指示で行われ、ある程度融合が進んだ状態のシャドウが “爆発事故” で飛び散ったのが10年前。子供の体内に “死” が封印されたことで大型シャドウそれぞれも休眠状態となっていたが、港区に戻った “死” がファルロスとして目覚めたときに、大型シャドウたちも休眠から覚め、融合を目指して活動を再開した。
I 魔術師
マジシャン
最初に巌戸台分寮の屋上までやってきた大型シャドウ。ペルソナとしてタナトスが現れ、喰らわれた。“死” が大型シャドウを取り込んでいくプロセスは、基本これに��じたもの。
Ⅱ 女教皇
プリーステス
影時間に暴走したモノレールに現れた大型シャドウ。本来、影時間では動かないはずのモノレールが暴走したのは、大型シャドウが半分同化した状態であったためと思われる。
Ⅲ 女帝
エンプレス
行方不明となった山岸風花を救出するため、学園の体育倉庫から入ったタルタロスに出現した大型シャドウ。“皇帝” とは対となる存在で、ともに外からタルタロス内部に進入している。
IV 皇帝
エンペラー
“女帝” とともに現れた大型シャドウ。2体ともほぼ同等の強さだが、剣を持つ “皇帝” と比べると “女帝” はワンドを持ち、魔法による戦いを得意としていた。
V 法皇
ハイエロファント
白河通りにあるラブホテル内に出現する大型シャドウ。“法王” がそこに現れるというのも妙な組み合わせだが、ホテルにはもともと “法王の間” という大きな部屋があった。
VI 恋愛
ラヴァーズ
“法王” との戦いの直後に出現した大型シャドウ。タロットの位置には “誘惑” の意味がある。アダムにとってはリリス、イヴにとってはリンゴを勧めるヘビが “誘惑者” である。
VⅡ 戦車
チャリオッツ
旧陸軍基地に現れる大型シャドウ。名前の通り戦車の形をしており、砲台の “正義” とは合体分離を繰り返しながら攻撃してくる。カードに描かれているのは古代の戦車。
VⅢ 正義
ジャスティス
"戦車” とともに現れた砲台の姿をした大型シャドウ。タロットには天使ミカエルが持つとされる剣と天秤が描かれるため、現代的な “剣” として砲台の姿になったと思われる。
IX 隠者
ハーミット
ポロニアンモールに出現した大型シャドウ。タロットではカンテラを持った老人の姿が描かれることが多く、灯りから電気、真空管というイメージに繋がったと思われる。
X 運命
フォーチュン
巌戸台駅前に “剛毅” とともに現れた大型シャドウ。“運命の輪” を回す者と解釈されるスフィンクスの姿をしている。カードには、善と悪の2種類の動物が描かれている。
XI 剛毅
ストレングス
“運命”とともに現れた大型シャドウ。タロットにはライオンを制御する女性が描かれ、その頭上に “無限大” の記号が浮かんでいる。解放された花嫁の喜びを表している。
XⅡ 刑死者
ハングドマン
ムーンライトブリッジに現れる大型シャドウ。タロットでは片足で逆さ吊りになった姿で描かれるが、逆位置にすると表情が笑顔に変わると言われている。
XⅢ 死神
デス
“死” の大型シャドウでもある、タナトスのペルソナ。タロットで骸骨が描かれるのは、性別不明あるいは両性具有を暗示している。カードは逆位置で再生を意味する。
人格を持ったシャドウたちの役割
[ファルロス]
封印が解け、目覚めたばかりの “死”。封印された10年前から変わっていないという意味で少年の姿をしている。“死” が封印された時点でのリーダーの年格好に近いが、顔は似ていない。囚人をイメージさせるストライプの寝間着は、封印された存在であることを示している。
聖書に「二種の糸で織った服を着てはならない」という一節があり、縞模様の服は反逆者や犯罪人が着るものというイメージが作られたという。
[望月綾時]
12体の大型シャドウが融合した後、封印されていた “死” が現実に現れたときの姿。転校生として生活している間は、シャドウとしての記憶は封印された状態で明るい性格をしていた。記憶を取り戻した後も人間としての感情を持ち続けており、特別課外活動部に自分を倒せと進言する。
女好きであったり人に好かれたがる性格は、稲羽市のクマとも共通した要素。シャドウも元々は人の精神の一部だからか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/07c44ad1cdfce056a7b0a4b8de0f92b1/f6d7eb150e1f9ffd-03/s640x960/5159a05775f5f0b75febb09f595e74867495a92c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92375e0e9eb9358bc3405e1ad75cdf42/f6d7eb150e1f9ffd-f1/s540x810/e19c46f8ab5e86b750f0bfdf6fd6b45cda53ade7.jpg)
3 notes
·
View notes
Text
【FlowerDiary゚・*:.。❁2日間の花育】
お疲れ様ー♡
千歳市
花と緑のフェスタ
無事
終了
花育体験
&
希望のタネを植えてみよう(*´ ³ `)ノ
ご来場くださった皆さま
切り花を提供してくださった
恵庭市の花農家さま
ご協力くださった皆さま
心より感謝申し上げます♡
最終日の昨日は
朝からの悪天候( ̄▽ ̄;)
ဗီူဗီူ ဗီူဗီူご来場者さまも
とっても少なく……
凹みそうでしたが
友人から
『最強開運日なんだよ.*・゚・*.』のメッセージが
単純な私はσ(´∀`me)??
いつもの
『なんとかなるさー♬.*゚ならなかったら……なんとかすれば良いじゃん
(*´艸`)』と
そのような感じで
ほんとに
なんとかなった(`・∀・)ノイェ-イ!
売上としては……(^_^;)
だけど
恵庭市から
連れて行った
花農家さんのお花たちは
たくさんの方々の
お宅に
お嫁入り(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
#完売御礼 ♡♡
ご購入
ありがとうございました(´˘`*)
ほぼ休みのない
1週間でしたが
今日は
素敵な月曜日を迎えました
今週もよろしくお願いします♡♡
素敵な1週間をお過ごしく��さいね♡
✿¨̮
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣花で『生きる力』と『豊かな心』を『いのちとこころの花育®︎』𖥧𖤣
#恵庭市
#島松
#南島松
#千歳市
#いのちとこころの花育®︎講師
#おとなの花育 #フラワーメソッド®︎ ガイド
#花のある暮らし
#切り花
#お花好きさんと繋がりたい
#flowers
#花育教室
#花あそび
#田舎暮らし
#花農家 期間限定中のひと
#子どものいる暮らし
#子育て
#発達支援
#療育
#発達障害コミュニケーション初級指導者
#読み書き困難指導支援
✿¨̮
『いのちとこころの花育®』体験授業
◎恵庭市
#えにわ市民プラザアイル
恵庭市本町110番地
TEL0123-39-3355
◎千歳市
リフォームcafe SUMAI様
◯札幌市
花の場外卸売市場 Saku.to&co.様
手ぶらでOK
親子参加大歓迎♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
ꕤ︎︎·͜· ︎︎おとな向けの花育『フラワーメソッド®︎』
全6回コース受付中𓂃𓂂ꕤ*.゚
お問い合わせはお気軽に♡
#amber琥珀
@kimico.y DMからもOK
#kanagawa*⋆✈︎ #hokkaido
3 notes
·
View notes
Quote
嘉ノ雅茗溪館は、明治時代、当時の東京師範学校卒業生によって設立された同窓会の会館として長い歴史を持つ「茗溪会館」をリニューアルし生まれた施設です。日本を代表する多くの著名人がこの施設を利用し、絆を深め、縁を繋ぎ、続いてきています。昭和の始めは、結婚式場として、当時の花嫁の憧れの地でもありました。建物は新しくなりましたが、ここ文京の地において長い歴史を持ち、これからも歴史を紡いでいく大切な施設です。 館内には、チャペルや神殿もあり、ロビーや控室なども充実。レストランとしての料理と、結婚式場としての施設両方が兼ね備えられたいいとこどりの嬉しい会場です。クラシカルな雰囲気の館内は、和装も洋装も似合い、フォトスポットも多数。館内写真スタジオフォトや、近隣の緑豊かな公園でのロケーションフォトといったプランも多数ご用意。結婚式はもちろん、食事会やフォト商品についても相談できるレストランです。
嘉ノ雅茗渓館(かのびめいけいかん) – 教会・神社で叶える本物の結婚式|東京レストランウエディング
2 notes
·
View notes
Text
オーダー供養
12/30のショップ大会参加を持ちまして今年のドリームオーダーを納めました。最終的に使用していたデッキを記録しておく。
「試験的に3菅野を使用しつつ、強振する喜びで遊ぶ」という感じ。
2丸がとっても好きな性能をしている。とりあえずフ��スイングで強振して、ノーアウト2塁から始まってもおいしいしホームランなら嬉しいし、ここまでやってダイスアウトのストレスから解放されるという。先頭抑えたければ2枚使ってね~と迫れるのも良い。
2番2吉川がエンドラン要因、ここで覚醒ドローを恐れて勝負師を使ってくれれば尚おいしい。少なくとも2塁までは踏んでる状態になるので、後は3坂本、1梶���、1浅野の誰かで先制もぎ取るプラン。
小林誠司の打順では絶対に長野が代打に入るので、野手9人中AP4は1人というのもいい、下位打線とはいえ簡単に起爆するぞ!
正直3菅野が好みではないので、どんなもんかいなと動かしてみる為にこんな感じ。初回が辛いのは小林と覚醒で凌いで、2回以降は相手の継投ぶりとこちらの打線の繋がりぶりで降板タイミングを決める。基本的にはメインデッキ一周か小林誠司に回るまで、なんだけど相手継投型だと3回まで持ったりする。どうあれ覚醒しないと結局辛いが3積みはしたくない、結論やっぱり好みじゃない。
改善するところは4番梶谷だと浅野の前にランナー返しちゃってお得感が薄いので4番浅野5番梶谷のほうがいいかも、くらい。4番浅野という響きは夢があるし。あとは3コス先発は戸郷のほうが好きなので、3戸郷不屈でなんとかするデッキ考える?想像しただけで震える地獄だ。
なんやかんや発売から今に至るまでしっかり楽しませていただきました。来年もぼちぼちやっていきましょかね。
1 note
·
View note
Text
2024/08/17
えびぞーにレイプされそうになって逃げる夢
ホテル全体がレイプ場、ホテルの従業員も皆仲間。街もグルかも。
ホテルのスィート部屋にいっぱい人がいて、えびぞーがやった後、皆で輪姦するのが手口のようだ。
2回逃げたけど。
武器を振り回して。
ブリュンヒルデのシグルドが現れて花嫁の衣装の武器が出てきた。
エビぞー家が所有する最高の宝具みたいだった。
えびぞーが武器を捨てると、それよりも強い新しい武器が出て来るのに気づいて、槍みたいな武器を奪い取って、出てくる場所でわざと捨てて出てきた新しい武器がブリュンヒルデの花嫁衣裳の武器だったので手に取った。
その武器を振り回して戦ったら、えびぞーの剣が、ボロボロに砕けっていった。
なんかシグルドのことを好きな女が私を殺そうと追いかけて来る夢みたいな夢だった。
1回逃げたのに、警察にあの女性が送ってくれると言われて、車に乗ったら、その女性がホテルの従業員でホテルに再び連れて来られ、今度は女性専用の棟だから安全よと言われたけど、再びレイプされそうになってベッドの下に別な男が隠れているのを発見して逃げている途中で目覚めた。
(嫌な夢だった���で、エネルギークリアとミカエル様にコードカットをお願いする、自分じゃコードカットするエネルギーがないので)
レイぷの夢は、あなたに目の前の危機や危険を察知させる役割も果たしています。 この夢を見た場合は、自己防衛の強化や注意深い行動が必要かもしれません。 周囲の人間関係や状況に対して敏感になり、自己保身に努めましょう。 ただし、恐怖や不安にとらわれることなく、冷静に対応することが重要です。 この夢は、あなたが困難な状況を乗り越え、成長するための試練とも言えるでしょう。
レイプの夢は、性的な意味あいよりも、むしろ何らかの人、物、事柄におびえていることを物語っていることが多いようです。とくに女性の場合のレイプされる夢は、無意識のうちに敵を仕立て、その人物の動きを警戒している状態だったり、心の中に残るトラウマだったり、あるいは死や心身の衰えなどを恐れる心が見させるのです。あるいは秘密がばれてしまうかもしれないという恐れ、恋人に振られるのではないかというおびえから、この夢を見る場合もあるでしょう。実際に性的なトラブルを警告する夢ではないので、安心してくだ...
知的な欲求が高まっています。あなたは仕事や学問の中で魅力的な物事に出会い、それについて理解を深め、自由にコントロールしたいと思い始めているようです。それは、何か専門的な内容かもしれませんし、あるいは誰か魅力的な人物かもしれません。しかし、あなた自身の身近な障害によって、それについてまだ具体的なアクションを起こせずにいるようです。理由は資金不足や協力者の...
集団に襲われる状況の夢には、「多く人の目に留まる」という意味が秘められています。これまでのあなたの努力が実り、とうとう沢山の人に認めてもらえるようになるようですね。恋愛なら祝福され、仕事なら昇給や昇進が見込めます。
集団に襲われる夢は基本的には吉夢ですが、あなたが夢の中で逃げているという点から、注意点もあります。あなた自身が周囲からの祝福や期待の声に疲れ、逃げ出したくなる可能性もあるのです。まずは、自分にとっての理想的な成功を優先して選びましょう。
襲われそうになって逃げる夢は、あなたの精神が弱まっていることを象徴しています。嫌なことが立て続けに起こり、あなたの精神はかなり弱っているようです。
これから災難が連続する可能性もあり、それによって精神が弱まってしまうでしょう。精神が弱った状態だとやがては肉体も弱まり、運気も下がってしまいます。心の疲れを感じたら、すぐに自分を癒すようにしましょう。
逃げる夢については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください���
襲われそうになって戦う夢には、「多くのことで成功する」という意味が秘められています。ここからかなり近い未来であなたは、様々な運気を上昇させます。それによって恋愛や仕事などはもちろん、多くの物事を幸せに繋げられるのです。
仕事では大きな商談をまとめ上げ、パートナーはサプライズ的なプロポーズをしてくれるでしょう。運命的な出会いも夢ではありませんし、宝くじが当選するほどの運気も舞い込むので、ここぞとばかりに積極的に行動しましょう。
0 notes
Link
2024/06/02(日) 18:48:33
フリアン監督REVIEW【明治安田J3リーグ第15節】vs FC大阪
【試合情報】 2024明治安田J3リーグ 第15節 vs FC大阪 日時:2024年6月2日(日)16:00キックオフ スタジアム:東大阪市花園ラグビー場 結果:大阪 0-0 奈良
【フリアン監督REVIEW】 今日の試合は満足出来ることはなく、非常に残念な試合でした。サッカーファンには申し訳なく思います。サッカーではなくまるでラグビーのような試合でした。このダービーをより良いものにしていくためには、魅力的なサッカーを展開して皆さまにおみせする必要がある。パスを使いながら攻めたかったが魅力的な攻撃をみせることが出来なかった。監督として残念に思っています。一方でチームに対して誇りに思う点は今日のディフェンスです。全体的にディフェンスは良かったですし、我々が必要としていたクリーンシートを達成できた。選手たちにはいつも、我々の質を持ってすればセットプレーがよりよいものになると伝えているが、今日の試合でもセットプレーの堅さはみせることが出来たと思います。試合後に2,3回嫁阪選手のゴールシーンを映像で確認したが、ゴールが取り消されたことを残念に思います。 繰り返しになりますがクリーンシートを達成できたこと、ディフェンスの信頼に繋がると思います。そしてこのピッチ、セットプレーが鍵になる試合でしたがしっかりと、こなすことが出来た。この数週間苦しんでいたスローインの守備の対応も非常に良かったです。次の試合では我々の本来の姿である魅力的なサッカーをファンサポーターにおみせしたいです。
https://www.instagram.com/p/C7tXdifPk9_/
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41e71f8bd62c152ba7e581f35f78ee1d/6c6a0fd38877403c-8c/s540x810/604cf7fedadc927381fec9e4825e5c799d842bf3.jpg)
・ 桜の中で桜色のメイクが映える🌸✨ ・ ----- photo home kitai の撮影📸 🔹カット数制限なし、全データお渡し。 🔹日本全国撮影に伺います✈️ ・ ----- #ウェディングフォトグラファー #結婚式カメラマン #2023冬婚 #2023春婚 #2023夏婚 #2023秋婚 #プレ花嫁さんと繋がりたい #令和婚 #結婚式準備 #ナチュラルウェディング #photohomekitai #持ち込みカメラマン #プレ花嫁2023 #家族婚 #少人数結婚式 #ロケーションフォトウェディング #前撮りレポ #外注カメラマン #ブライダルカメラマン #花嫁さんと繋がりたい #和装前撮り #和装洋髪 #和装振付け #和装写真一匠 #着物好きさんと繋がりたい #桜前撮り #前撮り撮影 #前撮り和装 #小田原城 #小田原城址公園 ・ プロデュース: @shonanpremiumwedding_photo 撮影: @photohomekitai (小田原城址公園) https://www.instagram.com/p/CpV9WTty3Sv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ウェディングフォトグラファー#結婚式カメラマン#2023冬婚#2023春婚#2023夏婚#2023秋婚#プレ花嫁さんと繋がりたい#令和婚#結婚式準備#ナチュラルウェディング#photohomekitai#持ち込みカメラマン#プレ花嫁2023#家族婚#少人数結婚式#ロケーションフォトウェディング#前撮りレポ#外注カメラマン#ブライダルカメラマン#花嫁さんと繋がりたい#和装前撮り#和装洋髪#和装振付け#和装写真一匠#着物好きさんと繋がりたい#桜前撮り#前撮り撮影#前撮り和装#小田原城#小田原城址公園
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96742070d7ff27ba705f694d8024ff81/6aa44b6c2cf83797-45/s540x810/1f5f2d67a7ac1fef5365598f8b953496f749397c.jpg)
Aライン 挙式準備中のプレ花嫁 ウェディングドレス 20代 30代
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/255a68e68b74e5291b5978e422c1e169/6aa44b6c2cf83797-b0/s540x810/8d34e9a6c9fb5e63e525ffffdcd1620b0ca3cb2c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2d0c5694db7e0e64bd35fa52f75c64f/6aa44b6c2cf83797-c3/s540x810/7cf8385302261244e1e031fc221444b89ac4c453.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15ce88c7677c7e242d8e108bd2f1ed0a/6aa44b6c2cf83797-b5/s540x810/f197b8acfed58c503d33d344e9c495044f87573c.jpg)
#Aライン#10万円以下#ウェディングドレス#パーティドレス#ブライダル#プロポーズ#入籍#前撮り#挙式#結婚#結婚式#結婚式準備スタート#結婚式準備チャレンジ#結婚式準備のお手伝い#結婚式準備日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい#花嫁
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d25644a2962f8f001e8f87848c6bbab4/92129ff7e79d14d6-26/s540x810/b973e540ac527fdf428dbfabca83809d129b981f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7bb011445ff288af8cc45fb9e1f7ecdc/92129ff7e79d14d6-9f/s540x810/c4b1d00a61ea27b114d356a86be22d7968a66e75.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87af9d429d59ac4f0b9d463ed579ab6c/92129ff7e79d14d6-37/s540x810/074e8dc7a3239a6bc5636c7c6e78d44274077948.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1b2945a3ebcf5d3f7e7d06538ebb710a/92129ff7e79d14d6-fa/s540x810/17e3aecc70cdd5264b1496efcc9974f756e55418.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbe52245c1162467a789097a51aeb36b/92129ff7e79d14d6-93/s540x810/b56e058db803d4bd5d2db45d76c46a515f50efee.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fc30d78692e01dcd8df9ca39581179b/92129ff7e79d14d6-25/s540x810/218fa3b143b60ed2c8d1e7e3229225b655a751d8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7abe36543e27d74dd39b191b30383cd/92129ff7e79d14d6-03/s540x810/c72a3014bff6e84c194e1a5257b6bb7fd6bfd1dc.jpg)
ウェディングドレス LS+20302(オフホワイト) シルクミックスのミカドを使用した上質なモノマテリアルドレス。 構築的なクールさの中に程よい甘さを加えたウエディングドレス。 袖付きのブラウス、BCトレーンは着脱可能で1着で印象を大きく変化させられます。
#新作ドレス #プレ花嫁 #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい #結婚式準備 #ウエディングドレス #カラードレス #aラインドレス #dress #bridal #ドレス試着 #ドレス選び #華裳 #2024婚 #2025春婚 #2024夏婚 #2024秋婚 #2024冬婚 #長野花嫁 #松本花嫁 #軽井沢ウエディング #アネーリ軽井沢 #犀北館 #ホテル国際21 #長野玉姫殿 #持込料負担ドレスショップ
1 note
·
View note
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年4月号
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1e80daa53563f28aafd61f68b1b8547/c9995e2e87c88091-23/s500x750/af3ffd565aacc57516b085262ae54f478977e291.jpg)
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年1月6日 零の会 坊城俊樹選 ��選句
ドッグラン鼻と鼻とで交はす賀詞 荘吉 裸木のはるかを白く光る街 要 頰切るは鷹の翔つ風かもしれず 順子 人波をこぼれながらの初詣 光子 焼芋の煙たなびく志んぐうばし 和子 群衆といふ一塊の淑気歩す 順子 寒雀神馬と分かちあふ日差し 光子 寒雀入れ神苑の日のたまり 同 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
岡田順子選 特選句
跼り清正の井を初鏡 昌文 本殿につぶやく寒紅をつけて 光子 楪の浴ぶる日我にゆづらるる 慶月 肺胞に沁み込んでゆく淑気かな 緋路 冬草や喧騒去りて井戸残し 眞理子 馬見えぬ乗馬倶楽部の六日かな 六甲 寒鯉来おのれの色の水を分け 緋路 寒椿落つれば湧くや清正井 眞理子 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
一束もいらぬ楪もて遊ぶ 成子 深井より羅漢に供ふ冬の水 かおり 赤なまこ横目に買ひし青なまこ 久美子 畳みたるセーターの上に置くクルス かおり 再会のドアを開けばちやんちやんこ 朝子 半泣きのやうに崩るる雪兎 成子 火を見つめ男無口に薬喰 かおり 歳晩の一灯母を照らすため 朝子 悴みて蛇となる能の女かな 睦子 その中の手話の佳人やクリスマス 孝子 悪童に悲鳴をはなつ霜柱 睦子 凍空とおんなじ色のビルに棲み かおり かくも典雅に何某の裘 美穂 唐突に雪投げ合ひし下校の子 成子 楪や昔硝子の磨かれて かおり 奥伝の稽古御浚ひする霜夜 愛 出会ひ重ね寿限無寿限無と年惜む 美穂 冬灯一戸に遠き一戸あり 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
流れ来し葉屑も霜を置いてをり 昭子 御慶述ぶ老いも若きも晴れやかに みす枝 初春の光りまとひし石仏 ただし 神なびの雨光り落つ氷柱かな 時江 地震の中産声高き初笑ひ ただし 歌留多とり一瞬小町宙に舞ふ みす枝 まだ誰も踏まぬ雪道新聞来 ただし 奥の間に柿餅吊し賑はへり 時江 さびしさの枯野どこまで七尾線 昭子 万象の音の鎮もり除夜の鐘 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月9日 萩花鳥句会
初句会吾娘よりホ句のファクシミリ 祐子 書き初め震何んぞ訳あり辰に雨 健雄 吹雪突き突進するエネルギー 俊文 日本の平安祈る今朝の春 ゆかり こがらしが枯葉ころがしからからと 恒雄 平穏な土地にて食べる七草粥 吉之 御降や茶筅ふる音釜の音 美惠子
………………………………………………………………
令和5年1月10日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
被災地にすがりし木の芽盛んなる 世詩明 的中の乾いた響き弓始 誠 初場所の桟敷の席の晴れ着かな 同 初御空耶馬台国は何処にぞ 同 石段を袖振り上がる春著の子 同 細雪番傘粋に下駄姿 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月11日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
年上の夫に引かるる初詣 喜代子 地震起こり慌てふためく大旦 由季子 曇り拭き笑顔映りし初鏡 さとみ 地震の地にぢりぢり追る雪女 都 冴ゆる夜の天井の節をまじまじと 同 男衆が重き木戸引き蔵開き 同 寒月や剣となりて湾の上 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
海鳴や雪の砂丘は祈りめく 都 初電話卒寿は珠のごと笑ひ 同 針始友が未完のキルト刺す 同 授かりし神の詞や竜の玉 悦子 蜑に嫁し海山詠みて老いの春 すみ子 焚上げの火の粉加勢や冬銀河 宇太郎 古傷を思ひ出させて寒四郎 美智子 枯葦の透き間に光る水一途 佐代子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
寒の雨誦経とよもす陽子墓碑 文英 寒林を上り来よとて母の塔 千種 顔消えし元禄仏へ寒菊を 慶月 道祖神寄り添ふ寒の雨うけて 慶月 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 裸婦像の背にたばしる寒の雨 同
栗林圭魚選 特選句
信州へ向かふ列車の二日かな 白陶 寒林を上り来よとて母の塔 千種 晴天の初富士を背に山降る 白陶 大寺の太き三椏花ざかり 幸風 空までも続く磴なり梅探る 久 はればれと良き顔ばかり初句会 三無 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 五姉妹の炬燵の会議家処分 経彦 走らざる枯野の車両咆哮す 千種 凍蝶のポロリと落つる影哀れ れい 三椏の開花明日かと石の門 文英
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月13日 枡形句会(一月十三日) 栗林圭魚選 特選句
嗽ぐをどる喉越し寒の水 幸風 七福神ちらしの地図で詣でをり 多美女 七福神詣りしあとのおたのしみ 白陶 凍て鶴の青空渡る一��字 幸子 金継ぎの碗に白湯汲む女正月 美枝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月15日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
曇天に寒紅梅や凜と咲く のりこ 寒梅のつぼみの枝の陽の仄か 貴薫 青空に白き寒梅なほ白く 史空 朝の日に紅色極め寒椿 廸子 我が机散らかり初めし二日かな 和魚 倒れ込む走者にやさし二日かな 三無 釦穴に梃摺る指や悴かみて あき子 夢てふ字半紙はみ出す二日かな 美貴 二日早主婦は忙しく厨事 怜 りんご飴手に兄妹日向ぼこ 秋尚 雪遊びかじかむ手の子包む母 ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
幼子の運を担いで福引へ 実加 寒空や命尊きこと思ひ みえこ ことわざを子が覚えをりかるた取り 裕子 元旦の母と他愛もない話 同 元旦や地震の避難を聞くことに みえこ 初詣車椅子の児絵馬見上ぐ 実加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
古里に温石と言ふ忘れ物 雪 師の墓に愛子の墓に冬の蝶 清女 寒の月見透かされたり胸の内 眞喜栄 鴨浮寝無言の中にある絆 同 降る雪を魔物と今朝を天仰ぐ 英美子 藪入りも姑の一言行けぬまま 同 庭仕事今日冬帝の機嫌よき かづを 玻璃越に霏々と追はるる寒さかな 同 正月が地獄の底に能登地震 みす枝 雪しまき町の点滅信号機 ただし お御籤の白き花咲く初詣 嘉和 若狭より繋がる水脤やお水取 やす香 水仙の香りて細き身の主張 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
寒紅の濃き唇が囁きし 世詩明 お雑煮の丸と四角と三角と 同 正月の馳走其々ある謂れ 千加江 新年の風も言の葉も美しく 和子 磯の香も菰巻きにして野水仙 泰俊 捨て舟を取り巻くやうに初氷 同 左義長や炎崩れて闇深し 同 去年今年形見の時計よく動く 同 ふと今も其の時のマフラーの色 雪 天地に誰憚からぬ寝正月 同 迷惑を承知の猫に御慶かな 同 不器用も父似の一つ初鏡 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 鯖江花鳥句会(一月十七日) 坊城俊樹選 特選句
而して九十三の初鏡 雪 蛇穴に入り人の世は姦しく 同 紅を差し眉ととのへて近松忌 同 懐手おばあちやん子を憚らず 同 鬼つ子と云はれて老いて近松忌 同 着膨れて顔ちさき女どち 一涓 歌かるた子の得て���札取らずおく 昭子 年新たとは若き日の言葉とも やす香 新年を地震に人生うばはれし 同 元旦を震はせる能登竜頭めく 同 裂帛の気合を入れて寒みそぎ みす枝 風の神火の神乱舞どんど焼き ただし 八代亜紀聞きをり外は虎落笛 清女 寒怒濤東尋坊に砕け散り 同 波の腹見せて越前浪の華 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月19日 さきたま花鳥句会
月冴えて城址うろつく武者の翳 月惑 仲見世を出て蝋梅の香に佇てり 八草 枯菊や木乃伊の群の青き影 裕章 寒鴉千木の反り立つ一の宮 紀花 合掌す金波銀波の初日の出 孝江 青空に白き一機や寒紅梅 ふゆ子 初詣令和生まれの児と犬と ふじ穂 白鼻緒水仙の庫裏にそろへあり 康子 激震の恐れ記すや初日記 恵美子 お焚き上げ煙を浴びて厄払ひ 彩香 我が干支の年につくづく初鏡 みのり 家篭りしてをり冬芽萌えてをり 良江
………………………………………………………………
令和5年12月1月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
師を越ゆる齢授かり初鏡 雪 初笑玉の如くに美しく 同 大晦の右大臣左大臣 同 猫の名は玉と答へて初笑 同 天が下縁深めゆく去年今年 数幸 能登の海揺るがし今日の空冴ゆる 和子 しろがねの波砕かれて冴え返り 笑子 語り継ぐ越前の秘話水仙花 同 雪降れば雪に従ふ越暮し 希子 皺の手にマニキュア今日は初句会 清女 初電話親子の黙を解きくれし 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
蟷螂を見て戻りたるだけのこと 雪 もて余す老に夜長と云ふ一つ 同 蟷螂の緑失せつゝ枯れんとす 同 小春日や袱紗の色は紫に 泰俊 正座して釜音聞くや十三夜 同 海沿ひにギターの調べ文化の日 千加江 枝折戸をぬけて紅さす返り花 笑子 祇王寺の悲恋の竹林小鳥来る 同 大胆な構図を取りし大銀杏 和子 宿の灯も消して無月の湖明り 匠 秋の海消えゆくものにますほ貝 天空 落葉降る賽の河原に降る如く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
異ならず枯蟷螂も人老ゆも 雪 世の隅に蟷螂は枯れ人は老い 同 無造作に残菊と言ふ束ね様 同 冬ざれや汽車に乗る人何を見る 泰俊 石膏でかたまりし腕冬ざるる 和子 山眠る小動物も夢を見る 啓子 路地裏の染みたる暖簾おでん酒 笑子 冬ざれや路面電車の軋む音 希子 おでん屋の客の戯れ言聞き���し 同 風を背に連れておでんの客となり かづを にこにこと聞き役おでん屋の女将 同 冬紅葉地に華やぎを移したり 同 街師走見えざるものに背を押され 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note
·
View note
Text
この研究所で出される食べ物を食べ続けていると、不思議と段々と調子が悪くなる。なるべく避けようとしているが、どうしても出席せざるを得ないと、嫌でも食べ続けなくてはならないといけない日々が続く。そして必然、調子が悪くなる。どうもドイツとの相性が良く無いのか、単に、今まで住んでいた場所は、自分が好きなものを好きなように調理して毎日を暮らしていたからなのか、意味不明である。母が作ってくれるものを有り難く食べていても、調子が悪くなる訳では無いので、多分、こちらの水や土との相性が良くないのだろう。上五島の安藤先生が仰っていたように、ドイツは土地が良く無いのかもしれない。
Corkでの学会で明大で博士を取ってから、二個目の博士を取りに渡仏し、おパリ在住6年目と仰る御人に会った。ロックダウン中もおパリで過ごしていたらしい。その彼が曰く、久しぶりに日本に帰って驚いたのは、色と景色が三次元だという。エッ、とワシ。チミは二次元の世界にいるなら、どうやって移動しているの?と聞いてみる。苦笑いしながら彼曰く。いやぁ、ヨーロッパって風景はきれいかもしれないですが、死んでいますよね。全てが。。。抑圧されているというか、色がのっぺりしていて生気が無いというか。。。ワシは良い意味でピクチャレスクそのものって事?と聞くと、破顔で、そうそう。そうなんですよ。油絵ベタベタ塗ったくった平面的な絵画なんですよ。そして日本は美しくすぎる。見る風景、見る風景に、気が宿るというか、キラキラしているんです。生命が溢れているというか、生命のキラメキを全ての物から感じるんです、と。日本は美しい。八百万の神の概念が生まれざる得ない場所だと思うんです。神道は、全てが死んで、のっぺりしているヨーロッパ人には絶対に分かりません。と、ヨーロッパ人は感性低いのに、それが良いと思う日本人は、死んでいるものが好きで、死者の上に君臨したいんでしょう、と。日本みたいに、全ての物が生命に満ちあふれていて、全ての物が一斉に自分に話しかけて来ない。ヨーロッパは死んでいます。と断言した。日本の喧騒は、人間ではなく、モノなんです。でも、今は、五月蝿、人間が増えすぎていて、モノの声が聞こえない。だから僕、日本の田舎が好きです。ヨーロッパは物が死んでいるから、人間が五月蝿。うるさく、あーでもないこーでもないと、銀蝿のようにたかってブーブー言っている。僕、6年目にしてやっと、ヨーロッパと日本の違いが分かって、ヨーロッパへの違和感が言語化できたんです。だと。
アホで単純なワシ、彼の感性に感動。伊達に6年もおパリに幽閉されてい���訳では無いようだ。ドイツも全く同じ。生気が無い。なので、美しく無いのだ。生気好きには、つまらない。色が踊らないからだし、陰影が無いからだ。また、何かにつけ権威主義的な癖に中味無いし。それにしても、彼の御実家は、どんだけ資産家やねん。。。と思った。ワシがドイツ渡航前の昨年、会津の馬皮職人の伯父さんからバッグを購入した時、バブル時代にエルメスだの、グッチだの、シャネルだののハイブランドのバッグの、一番高い奴は、実は伯父さんが作っていたんだよと、笑いながら教えてくれた事を思い出す。そして、ワシはその伯父さんから花豆の煮物を頂戴し、彼のバッグで通勤して、伯父さん元気かなって、毎日思う。
日本も、アメリカも、ドイツもそうだが、知識人と称する輩は驚くほど無知で、芸術の消費者でしか無く、ファッションセンスも皆無に近い。だから、手っ取り早く、有名ブランド、ミシュラン有名レストラン、有名な芸術家と名声がある所に、アホな奴ほど群がる。そして、あいつのチケットは300ユーロもしたのに、対した事無かったとか、訳わからん批評をしまくる。要は、自分が楽器を弾くわけでも、洋服を縫ったり、料理を作ったり、掃除したりという日々の繰り返しをバカにして、日常を軽々しく生き、それら日常の美を軽蔑しているために、審美眼が全く養われていないし、センスが無いのだ。実に下らない。ミシュランのレストラン行って幻滅したことを思い出す。
本当に良いものは、高い物の中にもあるかもしれないが、縫い物なら始末の仕方、裏地の始末、模様合わせなど、色々と観察ポイントがある。家庭科の授業は、それらを見極めるための教養だったし、絹のジャケットにライニングで金の鎖を仕込んで風でフラップしないようにするのよ、その重さが丁度良いのが金の鎖なんですってとか、そういう、日常的な生活の中の、ゆとりと贅沢な楽しみを知らない人々が、ブランドに飛びつくのだろう。まぁ、私もそれが分かるようになるまでには、色々と買い物をしたけどね。。。
という訳で、ワシはチクチクとクロッシェレースを楽しむ。別に意味が無いクロッシェレースを編むのは、正に贅沢の極み。ワシは幸せだ。そしてワシは手先が器用である。そして、夜は久しぶりにタンゴを聞きに行く。ワシの愛するブエノスアイレスの風。ErnestoやRomina、Doloresを思い出して涙する。ワシはドイツで、半生を振り返らせてもらっているような気がしてならない。人生も折り返し地点。もう、自分に鞭打たなくても良いのじゃないだろうか。父が十分、頑張ってくれたわけだし。ワシはどっかのアホ嫁と違って、疲れたフリして倒れてみたりとかできないし。農家の祖父母を持ちながら、祖母の作るサクランボを嫌い、子供に農家をバカにする発言させて、体力ある癖に大袈裟に体弱いフリする演技でサボる事なんてできないし。上手に気付かないフリして無視して旦那にお任せとかできないし。適当に甘えられて嬉しがっている旦那も終わっとると思うが、それも人生だし。ワシはそんなアホな旦那なら飽きるからいらないし、そもそも旦那いないし。いなくて良いし。20歳で腫瘍取ってから、もう結婚とかめんどいし、身体触られたり、体液交換するの気持ち悪くてゾッとするし。ベムのヨダレを拭くだけで十分。ワシの周りにも、案外ワシと同じように、子供を持つリスクよりも、ペットで良いという方は多いし、おまけに、種としての人間増えすぎやし。環境が心配だとほざく癖に、自分は子供産む権利があるとか思っているバカ見ると、マジで特権階級左翼オワッテルと思うし。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/83dbfeca58d03050d394c7f44a9b041c/bcc9e1b6f0ed41ec-13/s640x960/46db198143f2e82fd404becaed00ffd87fd06cdc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e08190a10d049b7b257d90d34ada4c8/bcc9e1b6f0ed41ec-6d/s540x810/785bd2d104246691f7f5a049d33990d4c1d0060e.jpg)
ってなわけで、白居易を思う。「君子居易以俟命、小人行険而僥倖」。『礼記』の『中庸』である。小人は冒険をして幸せを求めるが、君子は居やすくして命を待つ。また、「楽天知命、故不憂」である。『易』の一文。白居易は、別名、白楽天としても知られる。ワシも中学三年生から麻貴楽天を意識して生きてきたが、人生の後半戦は麻貴居易、麻貴楽天として生きよう。ワシは小人を自負していたので苦労を厭わなかったが、もう良いかな。そして他人がどうであれ、「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸佛教」と『法句経』の一部を胸に、善を意識して生きよう。諸悪莫作まで行くと、ワシは完璧主義者なので、自分の存在を消したくなる。ワシが存在するだけで、気付かない内の悪行の数々は底しれない。だから、責めても、衆善奉行止まりでね。ほどほどに。
アホなドイツ人に、鴨長明の『方丈記』について、そいつが間違った解釈をされているので訂正して上げたら(そして、ワシ、なぜ丁寧語?)、自分が如何に正しいかを懇々と説明され、おまけに、俺は方丈記は全部読んでないけど、の枕詞までつけて、延々と説明される屈辱を味わいつつ、コイツバカ死ねと心底、心の中で思っても顔は引きつりながらニコヤカに。そして、彼が行ったことも無い京都の方丈庵からインスピレーションを受けたとかいう下らない建築物を褒めて、そいつのエゴを満たしてあげて逃げる。もうこうなると、国籍関係なく、エゴ高めの無知な人間が、ようここまで偉そうに闊歩しとる時代やわいと感心しかない。
しかし、多分、ワシの親族の誰かが同じようなことを他人様にやった、しっぺ返しとして、ワシにこうした気付きの機会が回って来るのだとしたら、ワシはアホな親族に代わって、このアホなドイツ人のエゴを満たしてやる事でしか、ワシのアホな親族に代わって代理謝罪できない。全ては繋がっていて、全ては円環と循環の中で、跳ね返ってくるだけだから。また、気付かないバカは素通りできるが、気付いた限り、対処するのが世の常。踏ん反り返って悦に入るドイツ人建築家を前にワシは、そいつにではなく、そいつが気付かせてくれた因果に頭を下げるのだ。でも、後で愚痴るのだ。そして笑い種にしてやった。それも、良し。いい加減にしろよな。。。と誰もが思う事まで我慢する必要は無し。いくらワシを慕おうと何しようと、親族の関係も同じ。いい加減が丁度良い。ワシは人生後半戦は、共にいて心穏やかに楽しく居られる人達と共にいたい。もうエゴ高めの面倒な奴は年齢関係なく御勘弁申し上げしたい。
まだワシは天命を知らぬが、麻貴楽天でいれば、命も自ずと開けよう。なにせワシは生まれた時に祖母の占い師から、若い頃には苦労するが大器晩成と言われとるらしいし、そいつの選んだ命名では別の占い師によると強すぎるらしいし。そりゃ麻に貴いだぜ。最強すぎて名前負けせんように生きていると、そんじょそこらの男に甘えるなんて事、できなくなるし。甘えているフリだけする女子力高めのエセ女見ていて反吐出るし。それに振り回されて、子供が良い歳になってから嫁選び間違ったわー告白されても、今更なにゆーとんねんボケ。肉欲負けしただけやろアホ。男なら最後まで責任取りやーと、見知らぬ女の離婚の危機を救ってあげるしかないし。ワシ、ホンマ何やっとるんやろうねぇ。。。溜息。まぁええわ。ワシは男友達多めなんで、それはそれなりに楽しませてもらっておりますねん。そして、ワシが心から好きな人々はみんな、とてつもなく良い女で良い男。何故なら、ワシが良い女だからじゃ。がはは。
1 note
·
View note