Tumgik
#老舗チェーン店
kennak · 4 months
Quote
夢がありましたね。 ホテルやデパートのレストラン、しかも最上階での回転展望なんてね。そこから町並みや遠くの山を見て、「あそこに行ったね」とか「誰々のお家だ」とか思い出します。 最近では外食はしますがチェーン店やウーバー率も高く、確かに便利なのですが、子供達は何を夢見て、思い出に残すのでしょうか。 コスパ、合理化を追求しすぎて寂しい世の中になったような気がします。
消えゆく「回転レストラン」…80年代には全国50店→再開発・老朽化で数店舗に(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
yamabusi · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
オリジナルハンバーグステーキ(220g) ライス・コーヒー付き 1,990円
◎ハングリータイガー グランツリー武蔵小杉店
2022/10/28 20:00
*横浜地区で古くからチェーン展開している老舗のステーキハウスで、横浜ではオールドファンが多いチェーン。横浜以外の展開は稀なんだけど、わぃが学生時代には三菱自工(現ふそう)前の脇街道に店を構えていた。それ以来、30年以上ぶりの訪問だ。面前に鉄板が供されてからスタッフがハンバーグを半分にカットして焼き上がりの最終仕上げをするスタイルや、色が浅めで甘味の強いソースなどは昔のまんま。肉質は粗めで肉々しい。ソテーした玉ねぎも気がきいている。
2 notes · View notes
nekocya · 2 months
Text
0 notes
tumnikkeimatome · 2 months
Text
1000円台で本格点がうな重を提供する専門店が増加傾向:中国で養殖したウナギを現地工場で加工・冷凍、徹底した効率化とコストカットで低価格を実現
低価格うな重専門店の台頭 近年、1000円台から2000円台で本格的なうな重を提供するカジュアルな専門店が増加しています。 従来の老舗店では1人前3000円から4000円程度するうな重が、ほぼ半額で提供されるようになりました。 この価格革命の背景には、調達方法や店舗運営の効率化があります。 「鰻の成瀬」が牽引する本格うな重の価格革命 低価格うな重専門店が増加するきっかけとなったのが、「鰻の成瀬」です。 フランチャイズビジネスインキュベーション社が2023年に立ち上げたこのチェーン店は、わずか1年半で全国200店舗以上にまで急成長しました。 コストパフォーマンスに優れたメニュー展開 山本昌弘社長は、「日本の伝統的な味わいをより多くの人に楽しんでもらいたい」という思いを込めて、革新的な価格設定を導入しました。 従来の老舗店の半額程度で、量は1.5倍というコンセプトは、多くの消費者の心を掴んで…
0 notes
yokoham · 3 months
Text
雑記20240706
Tumblr media
今回が最後だそうです。40周年記念イベントだしね。
-
夜も寝苦しい。エアコンつけっぱなしじゃないとダメだね。夜中に起きてアメリカ市場を確認したら、日経平均先物が41000円超えてた。なんか予想とずれてる。不可解な力が働いているとしか思えない。ちょっとずれを修正して考えないと。
Tumblr media
AMDやっと帰ってきた。NISA枠米株は現状こんな感じ。これはドル建てだけど、日本円で見ると、
Tumblr media
円安で結果、こんな感じっていう。買ったのは年初だから、ドル円は140円台だったんだよね。おそろしい。円高に振れればこれも目減りするわけだけど、当面は円転するつもりはないです。ボーダフォンとAMDは年末に売却する可能性はある。いやAMDは売る。NISA枠がもったいない。
まあ正直、ドル円がどうなるかなんて読めないし、わからないし。投資はとにかく時間がものを言うから、もたもたと迷っているくらいならバッと行って早めに利ザヤを稼いで、為替リスクをカバーするべきだと思う。
相場へのエントリーって、投資歴が長かろうが短かろうが、機関投資家だろうが個人投資家だろうが、完璧なタイミングなんて見分けられない。後になって初めてわかるもの。
だから、リスク資産を買ったことがない人はNISAを始めるにあたって「今は株高だからタイミングが良くない」て思っている人がいるって話を聞くけど、それは完璧に間違い。年初から今日までの結果を見て、答え合わせをしてみるべき。
人生は有限、こうしている間にも使える時間は減っていく。
-
Tumblr media
トーセ、結局手は出せずに見てるだけだったんだけど、思ったより下がらなかった。それにしてもやべえチャート。
トーセと言えばファミコン時代からの老舗ですけど、真面目にゲームを作っている会社がこのありさまで、クソみたいな品質のゲームを作っているクソみたいな会社が儲けているのを見ると、無念しかない。ちょっと現場と経営層との風通しが悪そうな雰囲気は感じる。
やっぱ下請け一本はつらいと思うわ。
-
Tumblr media
Googleの機能でこんなのあるんだね。見てみたけど別に大丈夫だった。気になる人は調べてみるといいと思う。
-
Tumblr media
Windows11、気が付いたら時計に秒が表示できるようになってた。電力消費が増加しますって。タスクバーを右クリックして出てくる「タスクバーの設定」から設定できます。言ってよ。
-
京都駅の地下街、京都ポルタっていうのがあるんですけど、かなり魔境です。どこにどう接続しているのかいまいちわかってないというか、いつも行くルートくらいしか把握できていない。
京都駅の近所はご飯を食べるところが無いので、ポルタか伊勢丹のレストラン街を使うんですよね。あとは大垣書店とか無印良品とかLUSHとか、田舎だとアクセスが悪いようなチェーン店が集まってるのも便利。今は人めっちゃ多いけど、買い物するにはいいところよ。
0 notes
recipe-cookingclass · 5 months
Text
instagram
1907年創業というとすでに100年以上続く、老舗の蕎麦屋さん。
新世界の通天閣近くの『総本家 更科』さんに
主人と訪れました。
店内は良き古さがあり、天井が高い趣のある店構え。
これは良い雰囲気。時代を感じます。
やっぱり更科そばといえば、関西は製麺蕎麦が主流でした時代を想起させますね。
白蕎麦に黒蕎麦にと、これまた個性感じるお蕎麦です。
メニューも絞ってるのか、選びやすいです。
口コミでは結構、塩対応?みたいに後で調べると書かれておりますが、私的にはほっといてくれる接客は居心地が良いのです。お値段についても書かれておりますが、ここらは経験が生きることですから(笑)
お水を持ってきてくれてくださって、注文後、10分ぐらいで出てきました。
白蕎麦は、機械製麺でもしっかりコシが残っており
やっぱりベストなゆで加減。
下手な手打ちそばより大変、美味しいのです。
製麺蕎麦でも茹で置きであれば、水分を含み、ぶちぶち切れますので。
そしてなんといっても関西です。
『だし』が非常に深く香り高い。
これにおいては、関西が一番だといっても良いかなと昔は思っておりましたが、すっかり水っぽい原価下げのためのつゆを出すお店も増えました。チェーン店なんか、この相次ぐ物価高での政府指示での『人件費値上げ要請』で、すっかり香りも深みなくなったのですが。
こちらの『だし』は非常に原価をしっかりとかけており、力強くとても美味しい良質なものです。
昔ながらのうどん蕎麦屋は、すっかりと減っておりますが、関西では非常に『香り』『お出汁の深さ』を追求してきたからこそ、機械製麺のうどんそばが、美味しく仕上がってきました。確かに、ゆでおきで出すお店もあったので、そんな時は、残すのもお店の方に申し訳ないので、なんとかいただきますが、おうどん、お蕎麦のお汁は最高に美味しいお店が多かったのです。
そんなお店がすっかり減りました。めんつゆなどの調合調味料では、香りの強さは、出せないのだと思います。
昔はですが、習い事帰りに、こっそりと食べに行ったうどん屋さん。本当にお出汁が美味しかった。小学生の時からしっかりしておりましたので(笑)
立ち食いうどんでさえ、関西のお店はお出汁かおる非常に素晴らしいものでしたが、今やすっかりそれらも消えていっております。そう言ったお料理です。
ですが、製麺のおいしいお店も増加しており、まずまずといった感じではございます。
だけれども、関西の素晴らしい『出汁文化』は残って言って欲しいものです。
出汁にやはりこだわりがある味覚の持ち主は、天ぷらなどはやはりいらないと考えても良いかもですね。
油気が風味と味の邪魔をする時も多々あるんです。
私自身も、一つ一つの食材の良さを感じたいので、あえて天ぷらなどは頼みません。
そして関西での『力餅』さんをも思い出させてくれる、そんな美味しさでございました。
非常においしいお出汁とやっぱり熟練の手数での仕上がりあるお蕎麦の茹で方などにも、驚きましたので
帰り際『ほんまに美味しかったです。また来ます。』と
お声がけするとびっくりされたのか、数秒後に笑顔でありがとうございますとの声が。
いやほんまに、ええ店でございました。
地元の方や日本人に優しいお店で、良心的。
英語メニューもなく、その心意気も、インバウンドで儲けなくともちゃんとお客は、ついてるという自信は素晴らしい。
外国人が来られて、水まで出してもらってはいたのに、いきなり、注文もなしで出ていかれておりました。
お店はほぼほぼ、日本人の方ばかり。
老舗のプライドはこう言ったところに見える。
ほんまに美味しく良いお店でした。
また寄せていただきますね!
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#難波グルメ
#阿倍野グルメ
#阪神梅田
#大阪ディナー
#岡田監督
#コスパ最高
#大阪環状線
#大阪グルメ
#そば屋
#大阪蕎麦
#蕎麦スタグラム
#グルメスタグラム
#阪神タイガース 
#蕎麦好き
#蕎麦
#更科
#蕎麦スタグラム
#神戸料理教室
#総本家更科
#通天閣
#大阪観光
#天王寺グルメ
#天王寺動物園
0 notes
shintani24 · 6 months
Text
2024年3月29日
youtube
Tumblr media
「伝統文化のに触れてもらう入り口に」広島城三の丸 広島の食や文化を楽しめる商業施設の起工式 来年3月に開業(RCCニュース)
広島城の南側にある「三の丸」で、来年、開業する商業施設の起工式が行われました。広島城三の丸では、歴史を生かしたまちづくりでにぎわいをつくろうと、城の歴史館などの建設が計画されています。
Tumblr media
起工式には広島市から開発の受託を受けたRCCを含む11の企業の代表などおよそ40人が出席し、工事の安全を祈願しました。
商業施設には広島で古くから伝わる武家茶道・上田宗箇流のお茶といった広島の食が楽しめる飲食店や土産物���のほかに、弓道を体験できる場所など、5つの施設が予定されています。
Tumblr media
上田宗箇流 上田宗篁さん「伝統文化の継承は簡単ではないので、みんなの目に触れられる場所で気軽に伝統文化に触れてもらえる入り口を作れればという思いです」
フジタ 奥村洋治 社長「歴史や文化とふれあいを持てるような、いろんな人に広島自身を理解してもらえるのはいい機会だと思います」
商業施設の工事は4月1日に始まり、開業は2025年3月の予定です。
Tumblr media
モスバーガー、音楽レーベル「モスレコーズ」 楽曲制作・デビューを支援(Impress Watch)2024年3月29日
モスフードサービスは、全国のモスバーガー店舗で働くスタッフ(社員・キャスト)を対象に、次世代アーティスト・クリエイターを発掘・応援・共創する「MOS RECORDS(モスレコーズ)」プロジェクトを開始する。新たに立ち上げるレコードレーベル「MOS RECORDS」からのデビューをサポートする。
モスバーガーで働きながらアーティストデビューを目指しているスタッフをチェーン内で公募し、最優秀者にはモスレコーズが配信デビューに必要な活動を全面的に支援する。
監修者として音楽プロデューサーの海老原俊之氏が協力。楽曲制作やミュージックビデオ制作など、配信デビューに必要なアーティスト活動をサポートする。
最優秀者はモスバーガーのテストキッチンを活用したライブコンテンツに出演し、デビューできる。デビュー後は公式SNSなどの社内メディアを活用したプロモーションを行なう。4月1日から応募受付を開始し、審査および最優秀者選出、楽曲制作などデビューに向けた準備期間を経て、9月以降にデビュー予定。
プロジェクトの目的は、店舗で働く環境をさらに魅力的なものにすること。人材確保の課題解決とともに、アーティストを目指していきいきと働く姿を通じた店舗の活性化も見込む。
今回はチェーン内のスタッフからの公募だが、将来的には一般からの応募を受け付け、才能を発掘する一助となることを目指す。
田中知之(FPM)見解 大変面白い取り組みだと思う。モスバーガーとしてもこの雇用難の時代に働き手の確保という目的としても有益だろう。テストキッチンを活用したライブコンテンツというのも、人気企画『tiny desk concerts』みたいになったら楽しそう。何より音楽がサブスクリプションで聴かれるようになったことから、音楽家達のマネタイズが困難になり、若い人がミュージシャンとしての活動に夢を見い出せなくなっている状況に、一石を投じる動きになることを期待したい。
Tumblr media
【速報】リニア中央新幹線、2027年の開業を断念 静岡“工事着工”見込みつかず(日テレNEWS)2024年3月29日
東京・品川と名古屋間を最速40分で結ぶリニア中央新幹線について、JR東海は当初目指していた2027年の開業を断念する方針を示しました。
国土交通省で行われている静岡工区での環境保全対策を確認するモニタリング会議で、JR東海の丹羽社長は、建設中のリニア中央新幹線の品川―名古屋間について「開業は実現できる状況にない」と述べ、当初目指してきた2027年の開業を断念する方針を初めて示しました。
リニア全線のなかでも工事の難易度が高い静岡工区は2017年に工事契約の締結をしたものの、県側が工事に反対していて、いまだ着工の見込みがつかないまま6年4か月が経過しています。
丹羽社長は「工事着手の遅れが名古屋までの 開業時期に直結する」と強調し、「新たな開業時期についても見込みはたたないが、早期の開業をめざし全力で取り組む」としています。
Tumblr media
丹治和男さんが開発したデータベースソフト。政治家や政治資金団体の名前を入れると年ごとの収入などが一覧で表示される=東京都、石合力撮影
政治資金アプリ、「政治とカネ」に詳しい上脇博之さんと使ってみた(朝日新聞)2024年3月29日
政治とカネの問題が高まるなか、メディアでもよく取り上げられる「政治資金収支報告書」。東京のIT企業が、政治団体の項目別収入や寄付者、パーティーの金額、資産などをデータベース化し、ウェブ上での検索機能を付けたアプリを開発した。どんな機能があり、これを使うと何が分かるのか。政治資金収支報告書チェックの第一人者で、政治とカネの問題を追及してきた神戸学院大教授の上脇博之さんと実際に使ってみた。
上脇博之(かみわき ひろし)1958年生まれ。市民団体「政治資金オンブズマン」代表、公益財団法人「政治資金センター」理事。著書に「なぜ『政治とカネ』を告発し続けるのか」(日本機関紙出版センター)など。自民党の政治資金をめぐる問題では、5派閥がパーティー収入を過少申告していたとして刑事告発し、東京地検特捜部の捜査につながった。
R500M社(東京都品川区)が開発したウェブアプリ「ポリティクスグラム」。政治(ポリティクス)の動きをダイヤグラムのように図式化したいとの思いを込めた。収支報告書のうち、総務省報告分の要旨を官報をもとに2000年から22年まで入力し、項目別収入や寄付者、パーティーの金額、資産などをデータベース化した。政党や政治資金団体などの政治団体名や公職の候補者(政治家)、寄付者の名称などを入れると、該当するデータや金額を瞬時に時系列で表示できる。大手メディアが収支報告書を社内でデータ化している例はあるが、こうしたデータ分析ができる市販アプリは類例がないという。
同社の丹治和男社長(59)は、外資系コンサルタント会社のパートナー(役員)などを経て08年に独立した。工学部卒の理科系で、政治的な活動といえば、学生時代に学園祭の運営にかかわったくらい。顔見知りの政治家はいないという。ただ、「政治家のカネをめぐる問題が出る度に、収支報告書をもっと活用できるのではないかと考えていた」という。
早速、アプリを使ってみた。ちなみに、この記事で示す個別の事例は、すべて公表済みの収支報告書によるもので、取り上げた内容が直ちに不正や法令の違反などに結びついていることを示すものではない。
上脇さんの最初のリクエストは、政治家とのつながりが指摘されるある企業の寄付先。アプリで、この企業名を入れると、年ごとにどの団体、政治家にいくら寄付したか、一覧で表示された。
「個別の企業がどの政治家に寄付しているのかを調べるには、これまで報告書のPDFを個別に確認して、拾い出す必要があった。どの政治家ならもらいそうか、『当たり』をつけて調べていました」と上脇さん。
「時間がかかることで断念してきた調査が一瞬でできる。画期的です」
このアプリには、どの団体、政治家、パーティーにいくら支払ったかなどを寄付者側から逆引きできる機能がある。過去3年分の原本へのリンク機能もつけた。
コロナ禍への対応などで注目されたある政治団体は、厚労族と呼ばれる関係議員への支援で知られる。では、どの政治家にいくら献金しているのか。このアプリなら、年ごとに誰にいくら寄付したかが一瞬で分かる。
「政治家が大臣ポストや党の役職についた時期や総選挙の時期と献金額の増減を見ることで、寄付する側の意図が見えてくるかもしれない」と上脇さん。
自民党の茂木敏充幹事長が、自身の資金管理団体「茂木敏充政策研究会」から、使途公開基準が緩い「茂木敏充後援会総連合会」に毎年3千万円ほどを寄付していたと朝日新聞が3月5日に報じた事例も調べてみた。茂木氏の名前を入れると、関連する政治団体の一覧が出てくる。「連合会」をクリックすると、「研究会」から寄付を受けた金額が、年ごとに明示された。
上脇さんはアプリについて「政治資金の流れを経年で簡単に分析できるシステムは前例がない」と話し、今後のチェックに生かせるとみる。「例えば、国の公共事業を請け負っている事業者が国政選挙に関して寄付することを禁じた公職選挙法の規定がある。公共事業を請け負った企業名を入れれば、パーティー券購入や寄付の有無を簡単にクロスチェックできる。地方分(都道府県選管への報告分)まで入れば、政治の透明性は格段に高まるはずだ」
開発した丹治さんは、「このアプリですぐに不正がわかるわけではないが、政治資金の動きを調査、確認する作業の手間を大幅に減らせる。どの団体、寄付者がどの政治家、政治団体に影響を及ぼそうとしているか、が見えてくるのではないか」と話す。
顧客には、メディアやジャーナリスト、研究者のほか、政党や国会議員を想定している。当面の価格は月額7万円(年間払いで70万円)。収支報告書の「支出分」や、都道府県提出分は未入力だが、今後拡充する。問い合わせは同社のホームページ(https://politixgram.r500m.com/politics/別ウインドウで開きます)へ。(編集委員・石合力)
0 notes
harawata44 · 1 year
Link
・MENU | なめらかプリンのパステル Pastel 公式サイト
以下転載
https://twitter.com/shirokumaizm/status/1646416476235272194?s=20
生まれて初めて「おしりを2つ下さい」って言った
Tumblr media
0 notes
55kazuharu · 2 years
Photo
Tumblr media
三島駅から徒歩0分の場所にある焼肉飯店 京昌園 三島駅南口店。 京昌園は静岡エリアに焼肉店を10店舗以上展開している人気焼肉チェーンです。 しかも創業60年以上という老舗。 特徴は、肉のメニュー数。 牛タンだけでも季節メニューを入れれば8種類程度。 カルビもロースも。 なのでコストや利用シーンによってメニューを使い分けできるのは良いですね。 黒毛和牛だったり、薄切りだったり厚切りだったり。 ハラミも上ハラミや上サガリなどもあり、肉の部位の品揃えもすごい。 刺し類もユッケやセンマイなど。 一品料理、お子様メニューも充実。 デザートも10種類程度あるので、食後のコーヒーとデザートも楽しめちゃいます。 今回食べた肉の中で特においしかったのは、 ・特選ハラミ ・カルビ ・ミスジ など。 価格と質を考えるとかなりお得だし美味しいと思いました。 近くに来たときはまた利用したいと思います。 #焼肉飯店京昌園 #焼肉京昌園 #京昌園 #京昌園三島駅南口店 #焼肉ディナー #三島グルメ #三島ディナー #三島ランチ #静岡グルメ #静岡グルメ巡り #美味しいお店を紹介しますよ #genic_food #fluke公認アンバサダー (京昌園 三島店) https://www.instagram.com/p/CpnX5oBS2nF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kazuhirofijita · 2 years
Photo
Tumblr media
【2022年11月2日熱海夜散歩】 11月2日、3日はお休みをもらって熱海で一泊旅行。 2日の昼はハンバーガーで有名な老舗喫茶店「Bonnet」でハンバーガーを食べる予定でしたが、ついた時刻が閉店の15時ギリギリだったこともあり、品切れ。結局、レモンジュースを飲んで店を出た。その後、「秘宝館」へ行ったが大人のテーマパークのくせに17時閉館。あわてて往復で700円もするロープーウェイに乗り「秘宝館」だけを観て、ロープーウェイ乗り場そばの海岸沿いにある宿へ向かった。 宿に着いてから熱海に100歳近い婆さんとその息子さんで切り盛りしているというジャズ喫茶「ゆきまジャズ喫茶」があった事を思い出し、食べログで営業時間を確認してそちらに向かった。 動画はその道中、夕闇迫る熱海の海岸沿いを撮ったものです。 フェニックスが植えられた南国風の道路から一本路地に入ると昭和の時代に隆盛を極めた歓楽街の面影を残す古ぼけた雑居ビルが並び、さらに路地に入ると怪しげなスナックやいっぱい飲み屋が立ち並ぶ。 そんな路地の入り口にジャズ喫茶はあったのだが、なぜかお休み。路地の店もだいたい閉まっていて、なかなか渋い店がやっていたから、入店する前に取り敢えず店を食べログを観ると低評価のオンパレード。観光客をカモる、地元民のための店のようだ。入店と同時にカウンターの客全員からメンチ切りされ、最悪な雰囲気の中で粗悪品を高く売りつけられそうなので、そこで食うのは諦めた。 結局、10分ほど坂を登った駅前のチェーン店で食ったが、そこも怠慢営業で酷かった。 動画はこちら↓ https://youtu.be/R8LAuRGWGR8 (糸川遊歩道) https://www.instagram.com/p/Ck2sfxqyEgq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 4 months
Quote
本当にお気の毒に思います。 私も大手チェーンの飲食店で働いてますが、とにかく最近の客の質が悪すぎる。 特に若い子連れ。 親の姿見て育てばモンスターは増殖されるばかり。 昔は良かった。
神奈川の老舗銭湯、客の迷惑行為で閉店発表「もう限界」「営業続ける意欲が無くなった」(日刊スポーツ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
suiiiika · 5 years
Photo
Tumblr media
味噌ラーメン 680円 #ニンニクたっぷり #misoramen #yummy #instafood #foodporn #tokyo #lunch #japanesefood #japan #ramen #うおォン #孤独のグルメ #保谷 #西東京市 #くるまやラーメン #b級グルメ #老舗チェーン店 #味噌ラーメン #ラーメン #くるまや (くるまやラーメン 保谷新町店) https://www.instagram.com/p/B8A1UzhA4Zg/?igshid=zzknzg3xxxkf
20 notes · View notes
nekocya · 10 months
Text
0 notes
tumnikkeimatome · 9 months
Text
ニホンウナギ使用なのに価格は半額・量は1.5倍で急拡大するチェーン店「鰻の成瀬」埼玉県で老舗や高級店を切り崩し
ウナギ料理市場の新風「鰻の成瀬」 埼玉県では、ウナギ料理の老舗や名店がひしめく中で、驚異的な価格とボリュームで急拡大している専門店「鰻の成瀬」が注目されています。この店はニホンウナギを使用しながら、従来の半額程度で1.5倍の量を提供しており、重箱にきちんと盛り付けられることで知られています。 独自のシステムと拡大戦略 「鰻の成瀬」はフランチャイズビジネスインキュベーション(FBI)が展開するウナギ料理専門店です。東京や埼玉県内に複数の店舗を構え、各地で続々と新店を開設しています。価格抑制の秘訣は、職人を必要としない効率的な調理法と、台湾や中国の養殖場から仕入れたウナギを使用することにあります。特殊なオーブンを使用して、注文が入ってから素早く提供できる体制を整えています。 地域社会への影響と今後の展望 このビジネスモデルは地元の客層に受け入れられつつあり、特に大宮店のオーナーであ…
View On WordPress
0 notes
tosshi-san · 6 years
Photo
Tumblr media
昨夜は養老ビールを飲みに行きました。 養老乃瀧 上野店。 外観が渋すぎて、若い人たちは入らないでしょうね。 逆に新鮮で良いと思いますよ。 養老乃瀧は老舗の居酒屋チェーンで、養老乃瀧としては創業62年。 こちらの上野店も55年ほど営業されておられます。 ここまでくると、もはやチェーン店ではなく立派な大衆酒場です。 安いし、美味しかったですよ。 ちなみに、養老乃瀧の前身は食堂で、長野県松本市で誕生しました。 でも、養老乃瀧の養老は岐阜県なんですよね。なんか不思議な感じがします。 #IZAKAYA #YORONOTAKI #UENO #UENOPARK #loveUENO #YOROBEER #養老乃瀧 #老舗チェーン店 #大衆酒場 #創業50年以上 #養老ビール #養老渓谷 #サッポロ黒ラベル #サッポロビール #居酒屋 #チェーン店 #店舗でメニューが異なります #創業の場所 #長野 #松本市 #松本ぼんぼん (養老乃瀧 上野店) https://www.instagram.com/p/BqDsAEdApft/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=bnmb0jlv0vz2
1 note · View note
momokuri-sannen · 2 years
Text
instagram
カレーうどん
名古屋は実はカレーうどんも密かに人気なのである。
若鯱家という老舗のチェーン店があって、それを中心に専門店なんかもあちこちにある。
飲んだ後の締めにカレーうどんなんてのも普通だった。
若鯱家の本店(ちょっと紆余曲折あって、そう呼ぶには若干無理があるが)は実家の徒歩圏内にあって、昔から昼飯どきには行列ができる人気店だった。
東京にも新宿なんかにあるらしいが、こちらではまだ行ったことがない。
何となく名古屋のそれとは違う気がして足が向かないのだ(味仙なんかもそうね)
だからという訳ではないが、カレーうどんは自分で作る。
残ったカレーに和風だしをぶっ込んでではなくて、カレーうどんの為のカレーを作るのだ。
うどんは冷凍でいい。
玉ねぎと豚肉。ちょっと青菜も。
ネギの青いところも使う。
今日は買ってきたとり天も入れた。
旨すぎて追いメシもしてしまった。
4 notes · View notes