#私のライフワーク
Explore tagged Tumblr posts
potterkanae · 2 years ago
Photo
Tumblr media
時折、長いお付き合いのお客様から 購入作品を 素敵に飾って下さっている写真が届きます☺️ 作陶のライフワーク「あるく家」 十数年前に発表の 「あるく家のアロマポット」 隣になんと!先日亡くなられた 今井政之巨匠の一輪挿しが! とても遊び心のある方なのですが… 恐れ多いし、恐縮です。 今年7月の個展に向けて、励みに致します✨ 気持ちが上がります⤴️ #感謝 #私のライフワーク #あるく家 #アロマポット #広島 #陶芸 #異世界陶芸家 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #じゃらん遊び体験予約 https://www.instagram.com/p/CqALSyaPfDI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
lllusioninthehead · 2 months ago
Note
いつも投稿拝見しています。以前ベストバイを投稿していたと思うのですが、今年度の上半期ベストバイも、もしよければ教えてください。
あー、やりました!
ご質問というかご提案ありがとうございます。
最近買ったものをいくつか思い出してみます。
①ペイズリー柄のシャツ2枚
Tumblr media
キャプテンサンシャインというアパレルブランドを最近買ってます。歳を重ねると(特に男は)服装難しいなぁと感じる日々。落ち着きすぎたくないんですよね。なので、下品でない柄シャツは好きです。喫茶店や飲み屋で視界の端で誰か入ってきたなと思い視線をやる。薄い色のジーンズにシャツを着たその男は注文を終えるとカバーがかかった本を取り出して読み始める。『こういう人ってどんな本読んでるんだろうな』なんて思いながらコーヒーをひとくち飲み彼の生活に思いを馳せる。の彼側になれると素敵だなと思います。のためのシャツです。
②最近読んでる本3冊
Tumblr media
本が積み上がっていく日々。ヤマシタトモコさんは下北沢の本屋さん(Peacockのところ)で、違国日記と出会ってから虜です。最近、インタビュー本が出たので買いました。まだ��未読。
森博嗣さんは昔から読んでる理系ミステリーを主に書く作家さん。の、純文学っぽい文章が好きです。
妙に人に惹きつけられる瞬間というのがある。特に際立った美人でもないのに、話し方なのか所作なのか見た目なのかどうにもむず痒くわからない。でも、会ったあとに悪くないと思う。ただ、会うまでは同じ気持ちになれない。なので、ずっと会っていればこの感覚は失われないのではないかと人間関係を進めてみようと一歩乗り出す。でも、そうした時に限ってもう2度と会えなくなる。
まぁ、そんな感じの本が好きなのです。
Tumblr media
↑これも好きな本で、社会学者の方が書いたものです。社会学ってやつは現代の文化をしっかりと後世に残すというのも仕事なようです。この方は自己破産した中小企業の社長や風俗嬢、会社員、学生、受刑が終わった人とあらゆる人にインタビューしてまとめるのをライフワークにしてるそうなのですが、話の中身や主文よりも何故か頭に残ってしまう情景や言葉があるそうで、それを愛おしく思いまとめた本です。
これって我らがTumblrに残してることだなぁとおもって。面白かったんですよね。
③沖縄で買った月桃茶。
Tumblr media
月桃は南国ならどこにでも映えてる植物だそうですが、その名の通り桃のような甘さと香りがします。抗酸化作用がとてもあるそうで、あと単純に美味しくて飲んでます。母にも買ってあげたのですが、こういうのってすぐに試す人と永遠にタンスの肥やしにする人がいますよね。母は後者で家族ながら気に入らないところです。野菜やフルーツは腐らせるし。いまは関係ないか。
④叙々苑のドレッシングと高カカオチョコ
Tumblr media
叙々苑のドレッシング高いです。チョレギサラダの味です。単純に味が美味しいっていうのもありますが、さらに言えば味が強い。なので、少量で済むんです。なかなか減らないので高いけど結果からすればお得なのでは?と思い常備してます。KALDIにこれの偽物がありますがやはりなんかちょっと違う。
高カカオチョコは健康のために。肌の炎症を抑える作用があります。アレルギー体質なので夏場は特に嫌になるんですよね。95%のこれは友人に食べさせたら『錆を食べてるみたい』と吐き出した代物。美味しくはないけどそこまで言われる筋合いもないと思ってます笑
⑤未解決事件は終わらせないといけないから。
Tumblr media
度々書いてますが、ラジオユーザーです。これは伊集院さんのラジオでオススメしていたゲーム。そう、実はSwitchとかやるんですよね。ただ、メジャーゲームはほぼやってなくて、名前を言ってもわからないようなゲームをやる癖があります。
これはノベルズのようなゲームで殺人事件を追うミステリー。事件関係者の話を聞き、パズルを組み合わせるように意味と意図をくっつけて解決させていく。
らしいのですが、まだ序盤。これから楽しくなるのかな。伊集院さん曰く、1つの出来事をきっかけにすべてが腑に落ちる瞬間があり、それが快感だそう。
⑤喪服(写真なし)
裾上げしてから届くらしいですがまだ未着。楽しみにしてるわけではないですが、クリーニングとか預けてるとむず痒くなる人間なので、頭の片隅にずっとある感じがして(未了のタスクのように)嫌なんです。早く届かないかなと。
⑥NEW BALANCE×AIME LEON DORE RAINIER
Tumblr media
NewBalanceの登山靴です。
登山はしません。
革靴以外も履くかなと思って買った靴2足目。そう言えば1足目もNew Balanceだ。そっちはBB550WT。
紫が好きなのですが、なんだか連れ合いはあまり好きじゃないみたい。私といるときは着ないで履かないでという靴や服が一定数あります。靴は大きめ派。28.5または29センチくらいの靴が1番形よくないですか?
⑦小松製菓 割りまめ醤せんべえ(醤油)
Tumblr media
南部せんべいってあまり好きじゃなかったのです。
味がないし、豆もなんか邪魔くさいし、なぜこれが青森名物なのか…。ちょっと看板に偽りないか?名物?って思ってましたが、これはめちゃくちゃ美味しかった。お土産もらってまた食べたくなってネットでまた買って。甘辛で香ばしい醤油の美味しさが最初にあって、それが薄まってきたときに今度は豆の旨味がググって持ち上がってくる感じです。永遠に食えます。
⑧今年は安いぜ、シャインマスカット
Tumblr media
500円ですよ。祖師ヶ谷大蔵の八百屋やばい。ちゃんと美味しかったし。
⑨大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん
Tumblr media
町田、御徒町、有楽町なんかにあるチェーン店。5000円くらいで食べ放題+ハイボール飲み放題ができます。
ラム肉が生でちゃんと美味しいんですよ。北海道で食べたのと遜色ないくらい(怒れるか?)
タレに入れる薬味が生姜と春菊を混ぜた絶妙な味で。すごく好き。ちゃんと服は臭くなります。
⑩アンメット(ドラマ版)
我が家に杉咲花さんブームを巻き起こした恐ろしい作品。毎日記憶がなくなる脳外科医という皮肉の効いた存在である女医さんが患者や周囲の人と関わりながら生きる意味や記憶の意義や定義を見つけて再生していく。人間ドラマとミステリーと恋愛の配分が絶妙でした。上半期No.1ドラマ。一番好きな花も好きだったよ。
なにかまだまだ忘れてるような…。がこのへんで!
7 notes · View notes
hitujijp · 11 months ago
Text
男子1時間会わざれば刮目して見よ
オレは公私の区別が無くなりつつあるのだと最近思う。どの趣味一つとっても他の趣味や、仕事的なものと無関係に切り離せるものではなく、むしろ共創の効果すら発揮している。これらは全て一連のライフワークで有り、人生そのものとなっている。だから、幸か不幸か座って食事をする時間すらも不足しているのだ。
という訳で、1月終盤から3月は怒濤の展開が続く。 趣味でも試合、練習、演舞。仕事関係では金策、確定申告、あと遠方に出張する機会が有ると思う。 他にも別件で研究開発が佳境に差し掛かっており、そちらの開発や資料作成、学習・・・他にもやる事だらけで、尚且つどれも一筋縄ではいかない。
果たして乗り切れるのか、小心者なので不安は絶えない。しかもオレは人付き合いが壊滅的に苦手なので、全てにおいて頼れるのは自分だけだ。故に問題に対する妙案を常に出し続け、遂行しないといけない。 だが、それが良い。他人に頼れる環境は結局油断を呼ぶ。自分でやるしか無い状況だからこそ、選択肢は最初から1つしか無く、誰かがやってくれる可能性は無いのだから迷う要素も少ない。集団での関係性も考慮する必要が無く、意志決定の系統は単純明快だ。
諺には「男子三日会わざれば、刮目して見よ」と有るが、随分ぬるい話だと思う。1時間何も成果や成長が無かったら、生存は俄然厳しくなる。今の状況はオレにそういう感情を当たり前の如く芽生えさせてくれる。
10 notes · View notes
mutsumihirose · 1 year ago
Text
2023年12月10日(日) 「ひろせむつみのどうぞよろしくツーマン2023冬・東京編」 三鷹おんがくのじかん
Tumblr media
自主企画のお知らせです。
12月に東京と京都で弾き語りツーマンライブを開催します。題して「ひろせむつみのどうぞよろしくツーマン2023冬」。
私にとって、二人会はどんな時も特別です。ご飯を食べるのも、旅行するのも、電話するのも、音楽をするのも、どれもひとりでも3人以上でもできることだけど、でもふたりだけでするのはそれ以外とは何か違います。ふたり、というよりは明らかに一対一、という感じでしょうか。自分と自分以外のもう一人。相手と自分。良くも悪くも無視できず、対峙せざるを得ない関係。それは時にものすごくしんどいことでもありますが、同時にひとりもしくは「みんな」では体験できないような、濃密で強烈な出来事だと思うのです。そしてそれは、たぶん、本気で誰かと知り合いたいなら避けては通れない、避けてはいけないことのような気がしています。
そういうわけで、久しぶりの自主企画はツーマンにしようと思いました。誰かの音楽を真正面から思い切り浴びること。なんて贅沢!せっかくならまだよく知らない人にお声がけしようと思い、東京編・京都編共に今回が初共演の方をお誘いしました。タイトルに関しては「ナイス・トゥー・ミート・ユ・ーツーマン」と迷ったのですが、(厳密にはまだ出会ってないのにNice to meet youって図々しくない…?あとなんか軽やか過ぎない...?)と思いボツ、「どうぞよろしくおねがいしますツーマン」もくどいし長いのでボツ。その結果「どうぞよろしく」になりました(2年前に出した曲名でもあります)。シンプルで気に入ってます。
そんな「どうぞよろしくツーマン」、東京編でのお相手は東郷清丸さんです。
清丸さんの音楽に出会ったのはもう4-5年前で、同じ頃初めてライブを観た時、なんてチャーミングな方なんだ!とおもわず笑ってしまったことをよく覚えています。それからずっとずっと、いつか同じ場所で歌ってみたいなと思っていたので、今回ようやくそれが叶い、めちゃくちゃ嬉しいですし楽しみで仕方ないです。初共演がツーマンはやっぱり贅沢ですね。久しぶりのおんがくのじかんも楽しみです。そして実は初めての関東での自主企画!
お席はそんなに多くないですが、いろんな方に目撃いただきたいなと思っています。京都編の詳細についてももうしばらく楽しみに待っていただけると嬉しいです。
どうぞよろしく!お願いします。
公演詳細
**********
12/10(日)
「ひろせむつみのどうぞよろしくツーマン2023冬・東京編」
東郷清丸
ひろせむつみ
Open/start 17:30/18:00
Adv/door ¥3000/¥3500
予約
**********
東郷清丸
Tumblr media
音楽家。1stアルバム「2兆円」は、新人ミュージシャンのための音楽賞「APPLE VINEGAR - Music Award -」にノミネート、続く2ndアルバム「Q曲」では同アワードの審査員特別賞を受賞。楽曲提供やテレビ・ラジオ・CM音楽の制作、ナレーション、舞台や映像への出演など、多岐にわた��フィールドで活動している。
衣食住を自分の手に引き寄せるためのものづくりがライフワーク。家族のための食パンを焼き、自分で着る服を作り、写真を撮って文章を書き本にまとめる。子育てZINE「丸と円」や、実際の制作日誌を書籍化した「日誌Ⅰ」「日誌Ⅱ」は、個人書店やライブ物販のみの取扱いながら発行部数は累計600部を超える。また不定期に刊行されるハガキ状のフリーペーパー「かいほう」は2023年現在、350人ほどの購読者がいる。
これは去年の年末に行ったモンブランでの写真です。これがそびえたつということか...と息を飲むくらいには高いし大きかったです。圧倒されました。あんまりそういうふうに見える写真ではありませんが...
Tumblr media
4 notes · View notes
nijiirotamago · 1 year ago
Text
Tumblr media
今後についてのお知らせ
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 この1年ほど、作品の制作・販売、そしてYouTube投稿などで羊毛フェルト作家、講師としての活動をしてきました。 この1年は新しいこと(YouTube)をはじめたり、販売作品の制作、SNSなど取り組んできました。 いろいろ勉強になって、有意義な1年でした。 いろいろ今後のことを考えて、またフルタイムの仕事に復帰しました。 となりますと、制作にあてられる時間はほとんどないと思います。 ですので、今Creemaに出品しているものがなくなり次第、作品の販売は実質終了となるかと思います。 できれば作りたいという思いはないわけではないのですが、優先順位を考えると、難しいかなと思っています。 今後は、YouTubeなどで羊毛フェルトを楽しみたい人を応援していきたいと思います。 動画投稿も以前よりは頻度が減ってしまうと思いますが、週1回の投稿を目標に続けていきたいと思います。 羊毛フェルトは私にとってのライフワークであることは変わりないので、これからも細々とですが続けていきたいと思います。 これまでに作品をご購入いただいたみなさま、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
2 notes · View notes
makoto-tamaki-327 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【3.12活動報告会のご案内】 こんにちは。定例会(議会)が開催されていて、久しぶりの登校になりました! 今週末、私の活動報告会を開催します! ぜひ玉木がどんなことをしてきたのか、皆様に聞いていただけると嬉しいです。 ご参加お待ちしてます。 日時:3月12日(日)10時〜11時 会場:麻布区民ホール 【 玉木まこと 】 無所属・37歳・2児子育て中の港区議会議員(2期目) 建築・街づくりの経験から公園を活かした都心の新しいコミュニティづくりをライフワークとしています。 働き盛り世代・責任世代として、未来ある子どもたちにずっと住み続けられる港区を届けます! #玉木まこと #港区 #港区民 #街づくり #港区女子 #港区子育て #港区ママ #港区男子 #港区議会議員 #麻布区民ホール #有栖川宮記念公園 https://www.instagram.com/p/Cpg2nXIrc8I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
oyasumi-blue · 2 years ago
Text
あのスピーチの話から始めよう。2022年9月、ナッシュビル・ソングライター・アワードでSongwriter-Artist of the Decade賞に輝いたテイラー・スウィフトは、壇上で自らが「ダサい」と認める楽曲分類システムについて明かし、話題をさらった。
彼女は自身が手掛け��楽曲を、それぞれの��詞を書いた時に手に持っていると想像した筆記用具にちなんで、“羽ペン”、“万年筆”、“グリッタージェルペン”の三つのカテゴリに分類しているという。それはすでに熱狂的なファンをより魅了する、かなり独創的なシステムだった。
しかし、さらにファンを驚かせたのは、スウィフトが曲作りについて語った場面だろう。
彼女は12歳で初めて曲を書いてから20年以上が経過したこの日の夜、「私は幸運にも“仕事”と呼ぶことができる、曲作りが大好きなんです」と会場に集まった人々に語った。
「それは私のライフワークであり、趣味であり、決して終わることのないスリルです。曲は理屈や時間に逆らうことができます。良い曲はあなたを真の感情へと導き、それらを翻訳してくれます。たとえ人や感情が変わっても、良い曲は心に残るのです」
/テイラー・スウィフト
3 notes · View notes
sryem · 2 years ago
Text
2022年12月17日
・全身全霊で打ち込んで、持てるすべてを持って心の底から誰かを愛しているとき、自分を失うほどの愛に自分自身驚くとともに、私はこれを何度もやってきているということに小さな罪悪感を抱く。今までもそうして来たように、いずれその人への関心は薄れ、これまでほどには打ち込まなくなり、愛していたことがいい思い出になっていく。生きていく限り必ずいつかはなる。それがなんだかひどい裏切りのような気がしてしまう。昔は今以上に本当にそれが嫌で仕方なかった。方法もないのにただただ高潔であろうとして、失敗し続けていた。あの不器用な高潔さは結局年をとるに連れて失われていったが、未だに心の何処かに残っている。
あの頃の私を生きやすくしてくれた言葉があるので引用する。物語シリーズ『恋物語』より、千石撫子と貝木泥舟という2人のキャラクターの会話の一部だ。(こういう場面でアニメやライトノベルの引用をするのに恥ずかしさを覚えるのは私がまだ幼いからなのでしょうか。)
「そんな、取っ替え引っ替えみたいな、あれが駄目ならこれで行こうみたいな、適当なこと、してもいいの?人間は。」
「いいんだよ、人間なんだから。かけがえのない、代わりのないものなんか無い。俺の知ってる女はな、俺のよく知っている女はなぁ、今している恋が常に初恋だって感じだぜ。本当に人を好きになったのは、今が初めてって感じだぜ。そしてそれで正しい。そうでなくっちゃ駄目だ。唯一の人間なんて、かけがえのない事柄なんてない!」(後略)
そっか、いいんだ、って思った覚えがある。これから先何度でも初恋をする。
・私ごときが「素敵だな」って感じる人って、たいてい先に他の誰かがその人の素晴らしさに気づいているので、私の好きな人は恋人持ちばかりだ。好きな人はたくさんいるけど、いい文章を書く人たちは特に恋人持ちが多いというのが所感だ。TumblrでもTwitterでも、いい文章を書くな~と思ってログを読んでるとたいてい数ポスト以内に恋人の話をしている。その人の視点で書かれる恋人の姿はとても美しく愛おしいので、素敵な人には素敵な恋人がいる���だなあ、って納得してしまう。
・この頃よく文章を書いてるけど、はてなの頃みたいに数ヶ月に一度更新するくらいの頻度に戻る可能性は全然ある。文章を書くこと自体はライフワークなので飽きるとかはない。たぶんね。なんかふと書けなくなっちゃうんだよね、別にそれでいいんだけど。
4 notes · View notes
newlifestyles-blog · 6 days ago
Text
どうかご協力よろしくお願い致します!
このブログをご覧いただき、ありがとうございます。私は現在、メーカーでの原価管理を主な仕事としながら、フリーランスのカウンセラー、そしてブロガーとして活動しています。これらの仕事はすべて自宅で行っており、中途重度障害者としての生活の中で培った「自分らしい働き方」を実践しています。このブログをリニューアルし、再スタートを切ってから毎日投稿を続けています。まず目指すのは、100記事の投稿を確保すること。なぜなら、このブログの目的は単なる情報発信にとどまらず、収益を生むことが重要だからです。具体的には、このブログの収益で、私のライフワークである「メインブログ」のランニングコストを賄うことを目標としています。メインブログは私にとって「死ぬまで続けたい」と思える大切なものです。そこでは、私自身の生き方や考え方を発信し、多くの人々とつながり、影響を与えていくことを目的としています。しかし、そのためには…
0 notes
ymifune · 1 month ago
Text
awai #207
今週の火曜日に、2023年の4月にもめてから距離をとっていた同僚の先生にまた本当に仕方がないことを言われてしまって、苛まれの状態に陥っていた。 きちんと書こう。コピー機の問題だったのだ。コピー機の前に人がいるときは目の前にいる人のコピーを優先させて、パソコンからの印刷の指令は遅れて出るものだと聞いていた。コピー機の前に同僚の先生がいて、コピーをしていたから、じゃあ私が使っている印刷の指令をパソコンから出しても、コピーの方が優先されるから問題はないだろうと思って印刷ボタンを押した。そうしたら、目の前の同僚の先生のコピーの指示より私の印刷の指令が早かったのか、私の印刷の方が優先されてしまったのだ。また、私の印刷は漢字テスト20部とそこそこ量が多かった。 それで、 「普通は印刷の割り込みは1~2枚程度でコピーしている人の邪魔にならないようにするものですよ。」 と言われた。 「普通」。 コピー機の使用・・・朝の準備で忙しい時間だったことはわかるし、20部40枚の印刷を割り込む形で入れてしまったのは悪かったと思って謝った。 が、「普通は**」と言うのはそれを聞かされた人は普通じゃないというレッテルをはるための言い方だ。きちんと書くけれども、この同僚の先生は、 中野区の多文化共生を推進する町おこしだったり、11月には多文化共生をテーマにした催しも行うような方である。そんな方が同僚のコピーでのミスに対して、「普通」を説いたのだ。 ああ、本当にもう全く関わるのはやめようと強く思った。「苛まれ」の状態は辛い。苦手な人のこと、嫌いな人のことなんて考えたくもないものだが、「苛まれ」の状態だと、その嫌なことにどうしても意識が向き、思い出しては傷つくのを繰り返してしまう。 なんというか、意識的だとしても無意識的だとしても、他人を「苛む」ための言葉を他人にぶつけられる人、と言うのは全力で避けるべきだと思っている。 私は・・・もう書いたとは思うのだけど、もう母とは一緒にいられないと思い、家庭内別居状態を9月ぐらいから続けている。そのおかげで、母の他人を苛むための言葉をだいぶ聞かないで済むようになったのだ。
自分を守るためにできることをすることに、なんの後ろめたい気持ちも抱いてはいけないと思う。できることをしないと。
普通の身辺雑記的なことも書きたいような気がしたのだけど、今日はこれで終わろう。 試験勉強を続けている。隙間時間しか充てられていないことは確かなのだが、できることはあと3週間、続けよう。 改めて感じているのは、こういった資格試験・・・もちろんそういう試験があることが明らかに昇進だったり、自分がより良い環境に行くための条件になっているのであれば、自ら進んでやることもあるとは思うのだが、こう言った資格試験があってそれに頭が引っ張られている状態というのが、いかに「今を生きる」ことを貧しくするかというのを心から感じている。本当に、心から、苦しいものだな。
私にはやるべきことがあるのだから、それに邁進すべきだ。が、その邁進すべきライフワークを担保できるぐらいの収入はやっぱり必要だ。
話が飛ぶ。夜勤ってやっぱり体調がおかしくなりがちなものなのだそうだね。給料はその分高くはなるが。
円安が続いていて、私の給料は良くなる気配がない。まあ、1月からの半常勤の契約でそれでも収入は上がったことは確かなのだが、その分拘束時間は確実に上がっているし。いつになったらまた海外に一人旅ができるようになるだろうかと夢想していることがある。が、確かに私は音楽制作のための機材をアプデすることに結構な大金を費やしているので、そりゃあ旅のための余分な資金が残っているということは中々ないよなとも思っている。
毎日は隙間なく続いていく。が、どうか、こんな私にも何か、どこかに出口が見つけられますように。東中野トライアングルで生きる生活も嫌いなんかじゃ全然ないけどもね。
0 notes
kageyamaayano · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
二つの景色、愛着のある場所 Two views,Beloved places
2024年、東京に住んで10年が経とうとしています。私はライフワークとして、地元栃木県の実家周辺の風景を撮り続けています。庭や畑の変化に懐かしさや寂しさ、様々な愛着を感じています。ふと、現在住んでいる東京については写真を撮ったことも、愛着を感じたこともないことに気づきました。そこで、二つの場所の景色を撮ってみることにしました。
撮影場所は、実家の庭周辺と東京のアパートのパーソナルスペースに��定しました。アパートには窓がなく、自然の光は入らず、蛍光灯とパソコンのモニターの光だけです。
実家の庭は、帰省するたびに景色が変わります。85歳の祖父が育てる野菜や、6歳の甥の成長、庭に眠る愛犬と愛猫。変わりゆく景色と変わらない思い出が混在しています。
一方、アパートのパーソナルスペースは内向的な景色です。積み重なる吸い殻は、ネットで繋がった友人たちとの時間を表しています。2019年から溜めたゲーム内の写真や動画が、ハードディスクを埋め尽くしています。オンラインゲームの友人たちと過ごす時間が、私のここ数年で最も愛着のある場所です。
変化と不変、栃木と東京、二つの場所での自分はまるで別人のように見えます。この作品は、二人の自分が描いた非常に内向的で愛着のある景色です。あなたにとっての大切な場所、大切なものを改めて感じてもらえたら嬉しいです。
2024.9.30 影山あやの
0 notes
shintani24 · 2 months ago
Text
2024年9月27日
Tumblr media
広島を「貸座敷」にしないで 被爆地から見た岸田首相の3年間と失望(朝日新聞)2024年9月27日
退陣する岸田文雄首相。広島県選出で「核兵器のない世界」を掲げた首相への期待は、3年間でどう変わったのか。被爆地・広島を拠点に活動するNPO法人『ANT―Hiroshima』理事長の渡部朋子さんに聞きました。
「広島を『貸座敷』にしないで」。これは、平岡敬・元広島市長の言葉です。被爆地・広島を都合良く利用しないでくれという意味で、私もよく使わせてもらっていますが、岸田文雄首相は見事に広島を「貸座敷」にしてしまった。その罪は深いと思います。
昨年5月に広島で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)。発表された「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」は、核抑止力維持の重要性に触れ、核軍縮に「条件」をつけるなど、「核兵器のない世界」への決意や道筋を示したとは到底言えません。あのようなものに「広島」が冠されたことへの怒りはいまだ収まらない。取り消してもらいたいです。
岸田さんが首相になった時、それはやはり期待しました。広島県選出で、核廃絶がライフワークで、「核保有国と非保有国の橋渡し役になる」とかねて力説されていたのですから、「核なき世界」に向けてイニシアチブをとり、前に進めてくれるのでは、と。
しかし結果は、前進ではなく後退、いや、もっとひどいことになったと言わざるを得ません。本音はともかく外形上は広島を背負ってみせた首相が、「橋渡し」どころか米国の言いなりで、広島が願う核兵器廃絶を本気で考えていなかったことを露呈した。そればかりか防衛費を大幅に増やし、殺傷能力のある兵器の輸出まで解禁した。岸田さんにとっての広島とは、いったい何だったのでしょう?
私は両親が被爆者で、大学時代から大勢の被爆者の話を聞き、広島とは何か、広島が意味しているものは何なのかを問い続けてきました。土地に根ざし、自分の人生を重ねないと理解できないと必死でしたよ。そして私が広島からもらった答えは「命に勝るものはない」です。
岸田さんは生まれた時から「広島代表」になることを宿命づけられた方ですよね。でも、広島という地に根を張り、広島の経験を吸い上げて政治家としての血肉にしたかといえば、違うと私は思います。東京で育っておられることの影響はやはり大きいのではないか。育った土地によって、培われるものは当然違ってきますから。
結局、岸田さんはどこにも根を張れなかった政治家ではないでしょうか。恥ずべき「広島ビジョン」はその証左で、そういう人を代表に選び、期待を寄せてきた側の責任にも思いをはせずにいられません。(聞き手 編集委員・高橋純子)
渡部朋子さん 1953年広島市生まれ。89年に「ANT―Hiroshima」を設立し平和教育や独自の平和構築を実践。元広島市教育委員。
コメントプラス
能條桃子(NOYOUTHNOJAPAN代表)【視点】核なき世界を目指して尽力されてきた渡部朋子さんの言葉を重く受け止めながら、読みました。
今年の原爆の日では、広島はイスラエル大使も継続して招待し、長崎はしないということがあり��した。そして長崎がイスラエル大使の招待を見送ったことに対して、アメリカやG7諸国の大使が、長崎の式典に出ないということがありました。
前年、広島で核なき世界を目指すとやっていたG7サミットはなんだったのか、と思いました。イスラエルが招待されなかったことを理由に、見送れてしまうほど、重きを置いていないことなのか、広島選出の議員、総理大臣としてやってきた外交の結果がこれかと失望すらありました。今後の外交において、核なき世界実現にどう進歩できるのか、注目していきたいです。
0 notes
konoano · 3 months ago
Text
『黒い蜻蛉』出版記念イベントのお知らせ②
Tumblr media
『黒い蜻蛉』の作者ジーン・パスリーさんがアイルランドから来日され、9月28日(土)に杉並区の佼成出版社さんで読書会&サイン会を開催します。
こちらは読書会なので、事前に『黒い蜻蛉』を読んでいることが前提となります。
パスリーさんと私が、参加者みなさんからの自由な感想を聞かせてもらい(もちろん、コメントを求められれば答えます)最後は、パスリーさんと私で、英語・日本語の朗読をする予定です。
「読後の感動をだれかと分かち合いたい!」そんな方の参加をお待ちしております!
参加ご希望の方は、下記のURLから、お申し込み下さい♪ (イベントは、21日と28日があります。お間違えないように!) https://chieumi.com/products/event20240928
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
日 時:9月28日(土)14:00〜15:30 会 場:佼成出版社     東京都杉並区和田2-7-1     普門メディアセンター      (東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅から徒歩6分) 定 員:なし 参加費:無料 対 象:大人 主 催:佼成出版社 申 込:「ちえうみ」から(インターネット)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
以下、出版社のイベントページより
アイルランド出身の著者がえがいた、新たな小泉八雲の物語『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』。八雲没後120年のいま、ついに邦訳! 著者のジーン・パスリーさんと訳者の小宮由さんをお招きし、著者・訳者とともに『黒い蜻蛉』を語る読書会を開催します。感想を直接お二人にお伝えできる、またとない機会です。先生方、読者の皆さまとともに『黒い蜻蛉小説 小泉八雲』の世界をより楽しみ、深め合いましょう。 
〈当日の流れ〉 
1、主催より概要説明、登壇者紹介 
2、感想共有
3、ジーン・パスリー先生���小宮由先生による原著・日本語翻訳版朗読(英語・日本語)
4、サイン会 
〈小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とは?〉
小泉八雲(こいずみ・やくも)1850年-1904年。ギリシャ生まれの新聞記者(探訪記者)・紀行文作家・随筆家・小説家・英文学者・日本研究家・日本民俗学者。イギリスとフランスで教育を受け、1869年に渡米し、各地で新聞記者を務めた。1890年「ハーパー」誌特派員として来日する。松江中学教師に転じ、武家の娘である小泉セツと結婚。1895年日本に帰化し、小泉八雲と改名する。その後、東京帝国大学、早稲田大学の講師として英文学を教える。また、「耳なし芳一」「雪女」「ろくろくび」など、日本に伝わる昔話・伝承を再話し、それらをまとめた『怪談』はライフワークとなった。
〈本書のあらすじ〉
幼少期にギリシャ人の母、アイルランド人の父と生き別れたラフカディオ・ハーンは、その生い立ちと外見から劣等感を抱いていた。ハーンは、ここではないどこかを求め、日本へと渡る。松江への旅、英語教師として学生と過ごす日々、元士族の娘セツとの結婚、息子一雄の誕生、日本への帰化と改名、富士山への登頂。日本との出会いによって、その人生は大きく変わっていく。 
弊社刊行書籍『黒い蜻蛉―小説 小泉八雲―』をお持ちの方はご持参ください。なお、当日会場にて購入することも可能です。トークイベント後、著者と訳者によるサイン会を予定しております。 
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
黒い蜻蛉 (とんぼ)小説 小泉八雲
ジーンパスリー /著
小宮由 /訳
佼成出版社
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼
0 notes
honnakagawa · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8月24日(日)open 12-18
雨が降ったりやんだり、雷が鳴ったり止まったり。 こんな一日も、皆さまご来店ありがとうございました。 来週の台風が心配ですね。 直撃コースでやってくるようなら、営業見合わせもあるかな....と思っておりますが、どうか逸れますように!とてるてる坊主を下げています。
さて、来月の展示のDMが届いたので今日から店頭で配布をスタートしました。 詳細など、またカレンダーと一緒に改めてお知らせいたしますが、来月はnakabanさんの個展「木々のあいだの滞空時間」です! 何度も展示はしていますが、原画展ばかりだったので、今回初の個展となります。 びっくりだね。 そして今回の個展、鳥の巣箱+絵画を持ってきてくれるとのことで、個展のタイトルも素晴らしく店主の鼻の穴も膨らみっぱなしです。 どんな展示になるのか、まだまだ掴みきれていませんが9月11日の初日はnakabanさん在廊、そして+αな計画もありますので、どうぞお楽しみにお待ちください。 今自分で読んでいる『WORKSIGHT 24』特集は「ornithology(鳥類学)」。 面白い記事満載の中に、鳥専門の不動産屋「BIRD ESTATE」なる面白い活動をされている方々を知りました。 (ご希望の方はご注文も承ります) まだまだ深い鳥の世界、私のライフワークでもあります。 本・中川には、中にも外にも、鳥にまつわるあれこれが隠れていますので、ご来店の際にはきょろきょろしてみてね。 ちなみに窓辺の鳥の巣のようなランプシェードは @tohto_basketry さん作。 大のお気に入りで、お客さまからも大好評いただいてます。
来週はいよいよ『#ねこまがたけ』原画展最終週です⛰🐈 今週も皆さまありがとうございました!
1 note · View note
ryuseiwotoru · 3 months ago
Text
【projecttiyo グループ化のお知らせ】
Tumblr media
projecttiyoは、藤井ちよりのソロプロジェクトとして始まったシリーズですが、今年からメンバーを迎え、藤井ちより・sakumi・北みれいのグループの名前になりました。
多様な距離で関わり方を探り合っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
▼各メンバーよりコメント▼
北 みれい
作品や上演をつくる人々の”集い”に、名前が付こうとしています🌱
名前はまだ(仮)なので、今はまだ集ったところです🌿
このお知らせを見てくださったあなたに、
出来る全てとやりたい全てを詰めて、
携わる人の在り方を守りながら、快適フカフカな客席をご用意出来るように在りたいです。
上演の場でお目にかかれる日を心待ちにしております。
sakumi
今の想いとしては、みなさんに作品を届ける、そして楽しんでもらえる時間と環境をつくる、それを第一にメンバーの2人と一緒に動きたいと思います。
でもそれは、今の私が達成したい目的、であり、この先変わっていくかも…??
1秒1秒に、1つ1つの作品に今の私たちの全力を込めて、
ぜひ、よろしくお願いします。
藤井ちより
projecttiyo、グループになりました!
ソロのときとの違いはなんだろうと考えると、長く一緒に何かをつくり続けようという約束があるかないか、��たいなことなのかなって思っています。だから、活動スタイルがすごく今までと変わるってことではないかもしれません。
名前も、グループ化にあたって新調しようかと話しましたが、projecttiyo(仮)、(しっくりくるものが見つかったらいつでも変えられる。)ということで落ち着きました。焦らずにいこうと思います。
創作とか、関係とか、歴史とかをできるだけ心地よく積み重ねながら、いつもよりいろんな景色をみることに(怖がらずに)楽しみにいられるようになりたいなと思ってます。
グループ名にちよの名前がついていますけれども、私だけじゃないライフワークだったり拠り所になっていけるように歩きたいです。
柔らかい創作をいっぱいしていきます。きっと。
できるだけ長く、いろんな素敵なものと一緒にいたいし、出会いたいし、出会わせて欲しいです!
これからもよろしくお願いします。
Tumblr media
コラージュデザイン
1枚目:藤井ちより
2枚目:北みれい
0 notes
chicsnines · 4 months ago
Text
About Denim
ガキの頃からデニムが好きだった。
中学までは全く洋服に興味がなく、母親の買ってくる服をただ着ていた。
中学生になり、カッコつけはじめた頃に父が穿き潰したBIG-JOHNのデニムを貰い、それを穿いていた時に友人に褒められたのが好きになったキッカケだと思う。
デニムに関しては全くデニムに興味がない人間が適当に穿き潰すのが1番カッコよくなると思っている。
洋服を好きになると本当の意味で適当に服を着ることが非常に難しくなるため、自然な色落ちはハードルが高い。
しかし33になった今、デニムは大切ではあるがただの服として着るスキルがついてきた手応えがあり、近年穿き潰したデニムはなかなか良い色落ちになっている。
計算のない色落ちは美しい。
ここまで来るのに18年くらいかかったが、この先は自分とデニムについての事柄を書いていく。
14歳の時に初めて買った本格的なデニムはEVISUのNo2の2000。
当時は嬉しさのあまり寝る時も着用していた。高校卒業くらいまで穿いていたと思うが、青春時代のイカ臭い色落ちになった記憶があり既に処分済。
通っていた高校は制服がなく私服だった。
中学から洋服が好きだったので、私服通学だからと言う理由のみで選んだ高校である。
やたらHIPHOP文化の根付いた高校であったため、高校時代はPrps、Nudie Jeansなど海外ラッパーの着用していたデニムブランドに傾倒した。
当時代官山にSTADIUMというセレクトショップがあり、当時B-BOYの間では最高にイケている店の1つだったと思う。
そこで働いていたラッパーのY'Sさんのファッションに影響を受け、彼のよく穿いていたPrpsはバイト代で頑張って4本くらい買った。
通称「アナル穿き」と自分は呼んでいたが、ケツまでジーンズをズリ下げて穿いていた。絶妙なルーズ具合が当時の自分の目には最高にカッコよく映っていたのである。
その後、某服飾専門学校に進むことになるが、
当時は金がなかったので手持ちの服を売り、その売ったお金とバイト代を足してまた服を買うサイクルを高校から5年程繰り返していた。
その中でふと、手放さない服があることに気づいた。
B-BOYはFRESH至上主義な部分があり、最新のHIPHOPファッションに身を包んでいることが最高にクールだという価値観があった。
FRESHであるということは今の自分の中でもカッコイイ価値観であることに変わりはないが、最新の服を着まくるという誰にでも出来る浅はか極まりない行動、及び当時自分のスタンスがただの流行を追っているだけのいかにも日本人然としたワナビーと薄々自覚していたこともあり、上記の気づきは自分が本当に好きな服は何なのかを考えるキッカケになった。
手放すことのなかった服の中にRRLとA.P.Cが何着かあった。
当時の自分はSupreme周りのブランドを好んで着ていたが、それらはリセール価格もよく、モノによっては現在のように利益が出たので買ってしばらく着ては金になるうちに手放していた。
それらは自分にとって手放しても惜しくない服であった。
だがその手放す前提のようなスタンスにダサさを感じていたこともあり、結果的に残った服が本当の自分の好みなのでは?と気づきはじめてから洋服との付き合い方が変わりはじめた。
長ったらしく書いたが、上記の出来事以降も買っては手放してを繰り返し、試着を含めると数えきれない程のデニムを穿いてきたと思う。
現在はリジットから穿いているデニムを20本程所持している。
その中でリジッドデニムの完成度が高いな、と思うデニムブランドをザッと書く。
・HELMUT LANG 92
・RRL 89
・Rag&Bone 87
・A.P.C 85
・Valentino 84
右の数字はウイイレの能力値のようなモノだと思ってもらえると。
そして恐らく理解してもらえるだろうが、いわゆるレプリカブランドには興味がなく、ビンテージ寄りの色落ちは全く求めていない。
また数字はあくまでリジッドの状態での個人的な点数であり、
その期間は非常に短いという点も付け加えておく。
特にA.P.Cのリジッドはスニーカーでいうエアフォース1の白みたいなもので、ある種の贅沢品とすら思っている。
HELMUT LANGを除き、多数のモデルをどのブランドもリリースしているので、各ブランドについては個別に記事にしていこうと思う。
現在はラングラーのW14 CAという謎のフレアデニムが一番気に入っている。
(USA製で恐らく80年代のもの。1年くらい前にヤフオクでデッドを8000円くらいで買った。ア��ート登録しているが1度も通知なし)
ビンテージに関しては同じ物を入手する事が非常に難しいことから、上記のブランドからは除いた。
最後になるが、自分はリサイクルショップ巡りが趣味でありライフワークでもあるため、ほとんどのデニムは定価の1/10くらいで入手している。
「とんでもない安値で最高のデニムを手にする」
これがデニムをクソ適当に穿いて良い色落ちにする1番のミソと今は考えている。
0 notes