#矢田まさる
Explore tagged Tumblr posts
lemonadesour33 · 1 year ago
Text
Tumblr media
17 notes · View notes
chikuri · 5 months ago
Quote
私の「ダブスタコレクション」にまた新作が加わりました。他にもあったら教えてください。 ・保守派言論人が差別発言 ⇒「人権侵犯だ!」「差別扇動者だ!」 ・左翼言論人が差別発言 ⇒「真意は測りかねる」「コメントは控える」←New!! ・与党議員が批判を受ける  ⇒「国民の声に耳を傾けろ!」 ・野党議員が批判を受ける  ⇒「アンチの罵詈雑言!」「怒涛のような攻撃に辟易!!」 ・与党議員が事前運動疑惑  ⇒「公職選挙法違反!」「逮捕しろ!」 ・野党議員が事前運動疑惑  ⇒「政治活動の発言だ」 ・与党議員が地元有権者にクッキーを渡す  ⇒「公職選挙法違反!」「買収だ!」 ・野党議員が地元有権者に日本酒を渡す  ⇒「会合の対価だ」 ・与党議員が政治資金収支報告書に不記載  ⇒「裏金だ!」「脱税にあたる重大犯罪だ!」 ・野党議員が政治資金収支報告書に不記載  ⇒「記載ミスなので訂正した」 ・与党が世襲候補者を擁立  ⇒「異常事態だ!」「政治不信を招く!」 ・野党が世襲候補者を擁立  ⇒「世襲っぽいけど世襲じゃない」 ・与党議員が不祥事で謝罪  ⇒「疑惑はより深まった!」 ・野党議員が不祥事で謝罪  ⇒「本人が撤回しているので、それでいいのではないか」 ・与党議員が特定宗教と付き合い  ⇒「特定宗教から祝電や取材を受けるだけでもアウト!」 ・野党議員が特定宗教と付き合い  ⇒「個人の思想なので問題ない」 ・与党議員が演説中に薬莢を投げつけられる  ⇒「暴力ではなく抗議活動」 ・野党議員事務所に生卵が投げつけられる  ⇒「民主制を脅かす卑劣なテロ!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやる  ⇒「正当な権利行使!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやられる  ⇒「リーガルハラスメント!」 ・与党や右派を批判し、ネタにする漫才  ⇒「見事な社会風刺!」「お笑いの本当の役割を教えてくれた!」 ・野党や左派を批判し、ネタにする漫才  ⇒「完全に無理」「冷笑系しぐさ本当にやめた方がいい」「テレビ消した」 ・韓国女性DJがビキニ  ⇒「男性に媚びるのではなく、自己表現としてのセクシーさ!」「自分の好きな格好をして何が悪い!」 ・グラビアアイドルがビキニ  ⇒「男性に媚を売り、性的消費を助長する!」「悪い大人に無理矢理着せられた被害者!」 ・天皇陛下の写真を燃やす映像展示  ⇒「表現の自由だ!」 ・二次元萌え絵広告  ⇒「環境型セクハラ!」「男が思い描く女の虚像!」「性的搾取だ!」 ・我が国が防衛力強化  ⇒「軍事大国になるぞ!」「1発撃てば何百発も返ってくる!」 ・北朝鮮からミサイル  ⇒(ダンマリ) ・不法行為をおこなう外国人問題について国会質疑  ⇒「外国人差別だ!」「ヘイトスピーチだ!」 ・難民申請中の外国人が女子中学生に性暴行  ⇒(ダンマリ) ・福島第一原発から処理水を放出  ⇒「欺瞞だ!」「毒は薄めても毒!」「断じて許せない!」 ・中国の原発から、福島第一原発処理水の9倍量のトリチウムを放出  ⇒(ダンマリ) 結局マスコミは「自分たちの書き方ひとつで国民はコロっと騙せる」と完全に我々を舐めてかかってるんですよ。私たちはこんな姑息なやり口に断固として乗るべきではありません。「事実をありのままに報道する」というまともな働きひとつできないならサッサと滅んでください。
新田 龍 / X
108 notes · View notes
double-lariat · 10 months ago
Text
trying to make a list of 70’s to early 80’s proto-yuri, if you know of any series i should add to this list please reach out!
also please check out this list of 20th century yuri, it has a broader definition and larger timescale but it's been immensely helpful in the curation of my own list so far
updated as of May 2: series are now ordered by year, titles and author names are listed in jp as well as english, some summaries updated, series added (sakura namiki, secret love, shiroi heya no futari, oniisama e, sakura no sono), summary sources are now listed at the end of each entry
updated as of August 21: all entries now include whether the manga has an english translation (and by what group) and whether i have personally finished it, some series added (utsukushii vampire, itoko valeria, hana no you na lilibet), added a link to the 20th century yuri list
“sakura namiki” / “さくら並木” (1957) - takahashi macoto / 高橋真琴 [read] [english fan translation by Lililicious]
Tumblr media
-when yukiko throws a table tennis match against maki, an upper-classmen who she in love with she fears that she has driven a wedge in their friendship. As rumors and slander begin to swirl around the two girls Yukiko’s fear compounds. Will she be able to repair her friendship with Maki, and could this possibly even bring them closer than ever before? (my summary)
“Secret Love” / “シークレット・ラブ” (1970) - yashiro masako / 矢代まさこ [unread] [no english translation]
Tumblr media
(no summary found)
“shiroi heya no futari” / “白い部屋のふたり” (1971) - yamagishi ryouko / 山岸凉子 [read] [english fan translation by Lililicious]
Tumblr media
-Resine comes to a new boarding school to find she is rooming with Simone, a rebel who is rude to her from the start. However, Resine and Simone end up falling in love… (copied from mangadex)
“futaripocchi” / “ふたりぽっち” (1971) - riyoko ikeda / 池田理代子 [read] [no english translation]
Tumblr media
-Kaoru, a poor girl and Reiko, the daughter of a wealthy family are on good terms and attend Aisei Girls' Academy together. These two, who had completely opposite upbringings and personalities, ended up becoming sisters when their parents remarried. Even as they rebel against each other and hurt each other, they gradually understand each other and deepen their bond, but eventually Reiko begins to develop romantic feelings for Kaoru. Attacked by the absurdities of society the beautiful sisters Kaoru and Reiko go on a journey, just the two of them. (translated from manga ookoku)
“maya no souretsu” / “摩耶の葬列” (1972) - ichijo yukari / 一条ゆかり [read] [english fan translation by Lililicious]
Tumblr media
-A horror story, in which the main character and her family go to their summer house for vacation and people start dying one by one. The twist is that the main character, Reina, is falling in love with her mysterious neighbor, Maya. But who is Maya really, and how does she know so much about Reina's family? (copied from mangadex)
“utsukushii kyuuketski” / “美しき吸血鬼” (1971)- asuka sashiko / 飛鳥幸子 [read] [english fan translation by mangadex user MabitheBard]
Tumblr media
-Lilah, an Austrian Count's daughter, is approached at a ball by Justine, an enchantingly beautiful woman of fellow Habsburg descent. The two quickly become friends, but little does Lilah know that Justine's keen interest in her may become a death sentence. (copied from mangadex)
“aries no otometachi” / “アリエスの乙女たち” (1973) - satonaka machiko / 里中満智子 [unread] [no english translation]
Tumblr media
-Kubo Emiko and Mizuho Romi are two girls born under the Aries sign. Emiko is an earnest and innocent girl who grew up with gentle parents. On the other hand, Romi, who was raised by her fashion designer mother, has a fierce temper. Emiko admires Takashi from the equestrian club, but when she meets the strong and beautiful Romi, she gradually becomes attracted to her. Is this excitement... love? (translated from manga ookoku)
“yureru soushun" / “揺れる早春” (1973) - riyoko ikeda / 池田理代子 [read] [no english translation]
Tumblr media
-Mako, who has excellent grades, is good at sports, and is popular, falls in love with Junko, a beautiful junior who is hated by all the female students at school. Mako is trapped by Junko's intense love and jealousy...!? (translated from manga ookoku)
“hana no you na lilibet” /花のようなリリベット (1974) watanabe masako / わたなべ まさこ [read] [no english translation]
Tumblr media
-Angel, who lives in the boarding school of Sandor Academy deep in the forest, has had recurring nightmares since childhood. she dreams of a sensation of something climbing ontop of her and that when she opens her eyes she sees the face of a beautiful girl. She wakes up screaming in pain, as though her chest had been pierced by sharp fangs. Her roommate, Agatha, vanishes one night and Lilibet, a girl as beautiful as a flower, appears in her place. As if seeing through Angel's heart, which is attracted to her beauty, Lilibet invites her into her room. "I've missed you, Angel. You're mine now..." Lilibet she whispers and embraces Angel, trying to steal her lips. Angel runs back to her room in shock, but Agatha, who had disappeared, has somehow returned. However, something is clearly wrong… unbelievable events occur one after another... (translated from manga ookoku)
“oniisama e” / “おにいさまへ“ (1974) - riyoko ikeda / 池田理代子 [read] [english fan translation by Lililicious]
Tumblr media
-Nanako enrolls in Seiran Academy, a prestigious girls' school, which is a girl's paradise for gorgeous students known as " Lady Kaoru," "Saint Juste," and so on. The selection committee for the school's social group "Sorority," of which every new student dreams of joining, begins. Sorority members are selected by upperclassmen, who vote on their family background, education, appearance, and other factors. Nanako thought she had no connection to this world, but for some reason she was chosen as a candidate...? (copied from mangadex)
“hadashi no mei” / “裸足のメイ” (1974) - fukuhara hiroko / 福原ヒロ子  [read] [no english translation]
Tumblr media
-May is an ordinary high school girl with a crush on the handsome Kido from the soccer club. Thanks to taking a convenient soccer ball to the face she gets a chance to strike up a friendship with him. But on the same day she also gets caught up with the mysterious Misaki Kayako, who has mistaken her for someone named “Maya”. (my summary)
”itoko valeria" / 従姉ヴァレリア (1975)  - fukuhara hiroko / 福原ヒロ子 [unread] [no english translation]
Tumblr media
-Every person has an encounter called fate. It comes whether we want it or not and guides us onto a set track. Encounter - and farewell. It's a turning point in life... Mona is ecstatic when she receives a letter from her cousin Valeria, who tells her that she's coming back after eight years. However, that was only the prologue to a spectacular story of unimaginable intrigue, love, and hatred... (translated from manga ookoku)
“kurenai ni moyu” / 真紅に燃ゆ (1979) - fukuhara hiroko / 福原ヒロ子 [read] [no english translation]
Tumblr media
-Suzuna went to a shrine to see the double cherry blossoms in full bloom on her way home from school. However, she gets tangled up with the biker gang that was hanging out there and is about to be taken away when she is rescued by Sarasa, who happens to be passing by. Suzuna is immediately captivated by the sight of this gallant knight on a motorcycle, with her swaying red hair and feminine gestures. After that, Suzuna and Sarasa hit it off, but as they continue to be chased by biker gang members, a major incident involving the two develops...!! (translated from manga ookoku)
“umibe no kain” / “海辺のカイン”  (1980) - kimura minori / 樹村みのり [unread] [no english translation]
Tumblr media
-One day, Sano, a fashion designer who lives in a beach town, meets Nobuko, a woman who is trying to drink water from a tap at a park. Sano casually invites her to her home and gives her a ticket to an exhibition on the way home. At the exhibition, Sano feels as though she lost to a more popular designer, but Nobuko says she prefers her designs. On the way home, Nobuko confesses her troubles in not being able to dress femininely. Since she lives alone, they meet often and talk about their pasts. As Nobuko confesses her worries and receives advice from her, she begins to develop feelings for Sano. (translated from wikipedia)
“kanojotachi” / 彼女たち (1982) - kashi michiyo / 樫みちよ [read] [no english translation]
Tumblr media
-On her first date with her boyfriend, Misono, a second year high school student, meets Ruiko, who looks like a beautiful young man. At the fashion show her boyfriend brought her to she sees Ruiko on stage as a model. Ruiko is a lesbian and is dating a friend of Misono’s brother, Susan. Misono becomes interested in Ruiko, and Ruiko is also attracted to Misono's purity, but... (translated from manga ookoku)
“ibutachi no heya” / イブたちの部屋 (1983) - nagahama sachiko / 長浜幸子 [unread] [no english translation]
Tumblr media
(no summary found)
“sakura no sono” / “櫻の園” (1985) - yoshida akimi / 吉田秋生 [read] [english fan translation by Heterophobia Fansub]
Tumblr media
-The drama club at Ouka Academy has a yearly tradition of putting on a production of Anton Checkov's The Cherry Orchard for the school's founding day festival. These interwoven tale of love and friendship focus on four girls in the drama club as they prepare for this year's presentation. (copied from mangadex)
208 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
夏のアツさを吹き飛ばす!Gフェス開催!完成披露試写会イベントレポート
この度、7月25日(火)に『Gメン』完成披露試写会を実施!岸優太、竜星涼、恒松祐里、矢本悠馬、森本慎太郎、りんたろー。、吉岡里帆、高良健吾、尾上松也、田中圭、瑠東東一郎監督の総勢11名が登壇しました!
Tumblr media
イベントが始まると、会場では色とりどりのレーザーが飛び交い、キャストの紹介映像が上映。ザ・クロマニヨンズによる主題歌「ランラン」が鳴り響くと幕が上がり、高さ2.5mもある「G-MEN」巨大モニュメントをバックに、キャストと監督が登場しました。壇上に据えられた大階段から降りて舞台へやってくると、ド派手な演出で登場した総勢11名を前に、観客の熱気と歓声は最高潮!場内は一気にお祭りムードに!
最初に登壇者全員から自身の役紹介とともに挨拶があり、その後本編に関する質疑応答へ。1年G組の5名の仲の良さや、高良・田中・松也から見たG組メンバーの様子、癖のあるキャラクターを演じた吉岡の心境、岸から見た先輩達への印象、瑠東監督よる作品への想いや、本作の撮影秘話などが語られました。また、みんなからの無茶振りに、岸が渾身のGメンギャグを全力で披露する場面も!
続いて、フリップへ記述し質問に答えるコーナーでは<自分が演じた役以外で演じてみたいのはどのキャラ?><友情・ケンカ・恋愛と青春がギュッとつまった『Gメン』ですがズバリみなさんの青春を一言で表すと!>というお題に対して出演者がコメントしました。
さらに、岸の呼びかけで、登壇者と会場が一体となり「この夏は、Gメン!」と掛け声をし、キャノン砲が発射!会場は大熱狂の中、イベントの幕が閉じました。
詳しいトークの内容は、8月10日(木)に配信される「Gフェス後夜祭���ダイジェスト映像をチェック!
506 notes · View notes
missmyloko · 2 months ago
Text
The Karyūkai Summary of 2024
On The Seventh Day of Fun I present... the annual summation of karyukai goings on! Yes, it's that time of the year again to look at statistics to see where the karyukai has been and where it's headed! Misedashi Mamekiyo (豆季依) of Dainui (大��イ) in Gion Kobu - February 14th Fumiaya (富美彩) of Toshikimi (利きみ) in Miyagawa Cho - February 15th Satosuzu (さと鈴) of Nakasato (中里) in Kamishichiken - February 26th Kimimana (君真奈) of Minoyae (美の八重) in Gion Kobu - February 26th Fukumitsu (ふく満) of Horiyae (堀八重) in Miyagawa Cho - March 6th Hideshiho (秀しほ) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - April 8th Fukunaru (ふく成) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - May 9th Katsuwaka (佳つ若) of Odamoto (小田本) in Gion Kobu - June 6th Fukuyumi (ふく弓) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - August 8th Masaya (満彩矢) of Man (まん) in Gion Higashi - September 18th Kimihana (君花) of Honjo (本城) in Miyagawa Cho - October 15th Fukuhisa (ふく久) of Horiyae (堀八重) in Miyagawa Cho - October 17th Tomikoma (富胡麻) of Tomikiku (富菊) in Gion Higashi - December 19th 2024 Total: 13 2023 Total: 16 Change: -3 Erikae Mameju (まめ樹) of Tama (多麻) in Gion Kobu - January 23rd Hidechiyo (秀千代) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - February 1st Fujichiyo (ふじ千代) of Fuji (ふじ) in Kamishichiken - March 4th Kotsuru (小つる) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - May 9th Ichikoto (市琴) of Katsumi (勝見) in Pontocho - May 27th Sayumi (紗友美) of Tsurui (つる居) in Gion Kobu - May 27th Kimishō (君翔) of Honjo (本城) in Miyagawa Cho - June 4th Asako (亜佐子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - June 6th Masanao (満彩尚) of Man (まん) in Gion Higashi - June 6th Mameaya (まめ彩) of Ninben (亻) in Gion Kobu - November 14th Masako (槇沙子) of Nishimura (西村) in Gion Kobu - November 20th Kohatsu (小はつ) of Shigemori (しげ森) in Miyagawa Cho - December 5th Haruchizu (櫻千鶴) of Tama (多麻) in Gion Kobu - December 7th 2024 Total: 13 2023 Total: 9 Change: +4 Retirements Koai (小愛) of Hiroshimaya (廣島屋) in Gion Kobu - February Fukuyuri (ふく友利) of Horiyae (堀八重) in Miyagawa Cho - February Toshinami (とし菜実) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - April Mami (真未) of Minoyae (美の八重) in Gion Kobu - April Hideyoshi (秀好) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - April Koaki (小晶) of Kaden (花傳) in Miyagawa Cho - June Fumisono (ふみ苑) of Katsufumi (勝ふみ) in Kamishichiken - July Ichiyū (市ゆう) of Ichi (市) in Kamishichiken - July Sayaka (紗矢佳) of Tsurui (つる居) in Gion Kobu - August Hidemio (秀澪) of Masamiya (雅美家) in Pontocho - August Toshinagi (とし菜希) of Komaya (駒屋) in Miyagawa Cho - October Toshimana (とし真菜) of Komaya (駒家) in Miyagawa Cho - November Momino (もみ乃) of Dai Ichi (大市) in Pontocho - December Takazuru (孝鶴) of Minoya (美の家) in Gion Kobu - December Mamekinu (まめ衣) of Tama (多麻) in Gion Kobu - December 2024 Total: 15 2023 Total: 15 Change: 0 So, what do these numbers tell us this time around? Gion Kobu had 2 misedashi and 6 erikae, but 5 retirements, but they still end the year on a favorable +3. It does hurt to note that 3/5 of those retirements were natori geiko. For the first time in a long time Pontocho is posting a negative score! With only 1 misedashi, 1 erikae, and 3 retirements, they end in a -1. Kamishichiken breaks even this year with 1 misedashi, 1 erikae, and 2 retirements. Miyagawa Cho posted 6 misedashi, 3 erikae, but 5 retirements, so they end with a nice +4. It's also worth mentioning here that 3/5 of their retirements came from the same okiya. Gion Higashi is the winner on a technicality this year as they had 2 misedashi, 1 erikae, and 1 returning member (not on the list). So, with a nice +4 and the only kagai not to record a retirement they owned 2024!
23 notes · View notes
da-daism · 9 months ago
Text
Tumblr media
お久しぶりです…!
巷では車田先生の画業50周年が盛り上がっているようですね…!
50周年なんて本当に途方もない…。。それでも精力的にどんどん挑戦して、御自分の世界を広げていく車田先生は本当に凄いなと改めて思います。
そんな中、私もちまちま寄稿させて頂いております。
まずは週刊少年チャンピオン24号にて、スピンオフ作家のスペシャルお祝いイラスト、描かせて頂きました。
小さいですが一度ちゃんと描いてみたかったオデッセウスです^^ -
それと 月刊チャンピオンRED7月号にて、久々にまた番外編を描かせて頂きました!
こちらは黄金聖闘士になったばかりのカルディアと先輩黄金のマニゴルドという感じのお話です。二人ともちょっと幼いです。
前回のハスガードとエルシドに続いて喧嘩シリーズみたいな感じでしょうか;
本当に未だこうした号に声をかけて頂いてありがたい限りです。
それと、この番外編のラストページにさりげなく告知がありましたが……
そうなんです。今回のREDで情報解禁となりましたが…
『聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話』
オーディオドラマが今夏、発売決定となりました…!!!!
よ、ようやく告知できます…。。
実は結構前からこのお話は頂いていて、シナリオも今回関わらせて頂いて、脚本の方と何度かやり取りしつつ、とても楽しんで頂ける内容になったんじゃないかなと思います。
ポスターとかも描き下ろしたりしたので、本当に喜んでいただけたらいいなと思います…!
内容も告知ページにある通り、幼サーシャとカルディアコンビにマニゴルドが加わります。アニメではカルディア活躍までは至れなかったので、こちらのオーディオドラマではとても活き活き活躍させて貰えて、私も感無量です…。収録も何度か関東まで行って立ち会わせて頂きましたが、ど迫力で皆様とても素晴らしかったです…(泣)。
なんて今から色々放出してもアレですので…;;近くなりましたらまた詳しくお知らせしたいと思います!
今回告知ページを見て、よ良かった…私の妄想じゃなかった…;;;と一安心です……。。
今年は他にももうちょっとお知らせできること実現できたらいいな���;そんなわけで頑張ります。失礼致します。
65 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
広島・長崎への原爆投下やその後に続く冷戦を描いた米ネットフリックスのドキュメンタリー「ターニング・ポイント 核兵器と冷戦」が公開されている。米国人スタッフらが広島を訪れて被爆者を直接取材し、米国などではほとんど知られていない「キノコ雲の下の被害」を生の声で伝える意欲作だ。(南部さやか) 日本人スタッフが訴え  米国人スタッフが中心の制作チームには、唯一の日本人プロデューサーとして米カリフォルニア州立大助教授の大矢英代さん(37)が参加。大矢さんは琉球朝日放送の記者を経て、2018年に渡米して調査報道を学んだ。その時の指導教官の薦めでチームに加わることになり、22年6月から撮影が始まった。 被爆者の「生の声」伝える米発ドキュメンタリー、ネトフリで2週連続トップ10入り  制作チームが作品で伝えたかったのは、核兵器の恐ろしさだ。大矢さんは「学者らが語るより、被爆者の声を伝えることの方が何倍も大事」と訴えた。メンバーも納得し、その年の広島原爆忌(8月6日)に合わせて広島に赴き、被爆者の話を聞くことになった。  米国人スタッフも大矢さんも広島で被爆証言を聞くのは初めて。当時77~96歳の被爆者6人は「目を開けると何もかも崩れていた」「遺体は収集できるわけがない。骨と炭になった」などと当時の惨状を訴えた。  米国では、原爆投下で戦争が終わったと正当化する考えが根強い。「キノコ雲の上から見てきた人たちに、雲の下の地獄絵を見せることがミッションだった」。10日間かけてじっくりと話を聞いた。大矢さんは「(投下した先に)生身の人間がいたと制作者自身が感じたのは、すごく大切なことだったと思う」と語る。 制作への思いを語る大矢さん。核兵器の恐ろしさをどう伝えるかに意を注いだ(横浜市戸塚区で)=田中秀敏撮影 町の当時の映像も  原爆が人類に初めて使われた1945年8月6日は、まさに「ターニング・ポイント」だ。原爆投下の場面。もともとの映像には米研究者が「広島の空にエノラ・ゲイがやってきて……」と解説する音声が入っていたが、「その瞬間を視聴者にしっかり見せたい」と解説音声をあえて外した。熱線で皮膚が垂れ下がった人や一瞬で壊滅した町を収めた当時の映像も入れることにした。  制作中だった昨年7月、原爆開発を主導した物理学者を描く映画「オッペンハイマー」が米国で公開された。映画には原爆の被害を伝える場面がなく、犠��者の存在を伝える重要性を強く感じたという。  核兵器と冷戦が世界に与えた影響やロシアのウクライナ侵略までの歴史を全9話(計10時間)でたどる作品は、被爆者の訴えで締めくくられる。核兵器の被害を二度と起こしてはならない――。今年3月に配信が開始されると、全世界での視聴回数は2週連続でトップ10入りした。  大矢さんは「日本は唯一の被爆国として、世界の核廃絶の先頭に立たないといけない。でも、それができているか。戦争の歴史から学び、考えるきっかけになれば」と話す。
被爆者の「生の声」伝える米発ドキュメンタリー、ネトフリで2週連続トップ10入り | ヨミドクター(読売新聞)
40 notes · View notes
europiumoooon · 2 months ago
Text
何年か前私はここでインスタントオナニーの話をした。名前の通り手っ取り早い自慰行為なんだけど、今はその逆でタイパより丁寧さに最近力を入れている。手っ取り早くしすぎたせいで、慣れもあったし、なんせ、行為自体早く終わらせなきゃ悪、みたいな思いが勝手に付いてきていた。セックスレスにも繋がるけど、慣れと手っ取り早さを行為に当て嵌めてはいけない。
最近読み始めた本がある。アンソロジー本で『私の身体を生きる』各著者の性や身体に関することがエッセイとして書かれている。私の知らない部分を見入っては圧巻というか関心というか。20代後半になって性に関することで悩んだり通院することになったり三大欲求であると共に切るに切り離せないものだと思っているので、これを機に振り返ってみようと思う。
私の初体験は知らない男だった。知らないというのは素性をそこまで知らずインターネットで知り合った男だった。私は16、向こうは32。家の縛りや慣習に辟易として早く捨ててしまいたいと思っていた。初めて行ったラブホテルは部屋になぜか自転車が置いてあったので今でも印象に残っている。わからないなりに咥えたり喘いでみたりしたけど挿入時は痛みがあった。出血はしなかったことに安心した。その後、大学進学のための上京で欲が爆発した。行為が好きだった、裏にはいつと贖罪があった。好きにさせてしまった、と思えば身体を差し出して許しを乞うてみたり、可哀想だから、と頭ひとつ出て相手を見下している部分もあった。そんな私を知った母親から「私は純潔で父に捧げた」と言われた時は取り戻せない後悔より、だから?と見下していた。
コロナ禍に学生に戻った時なんてTinder無双をした。チンソムなんてしょうもない事もしていた。
欲だから浮き沈みもあって、修論書いていた時は1年間性行為と無縁だった。っていいように書いてみたものの、無双の中��出会った男に無理矢理犯されて痛みと共に下物の色がおかしくなってその時初めて婦人科に行った。M字開脚に放心になりながらも、異形成と知りコルポスコピーも受けた。癌になるかならないかのグレーゾーン判定を受けた時は人生呆気ないかも、と思った。結局なんやかんやで生き延びているし、最近の定期検診も大丈夫だったので適度に生き抜いていきたい。
再社会人になってからも少し遊んでいたが、ピルを飲み始めたら体調が悪くなった。常に気持ちが悪く、欲もどうでもよくなった。丁度その頃付き合い始めた恋人と燃えあがるような想いと行為だったのに、ピルと具合の悪さが続いて花火のように消化してしまった。ちょっとした興味本位もあったのに、なんだかなぁ。
夜になると欲を消化しないと眠れない日々が続いた。冒頭のようにしていたら、上手く達せられなくて、脚ピンの良くない体位でどうにか、を繰り返した。パブロフの犬。
夫婦間のレスの投稿をXかnoteかはてなで読んだ。行為が嬉しさだと気付いたような文を読んだ時は、幸せの先の嬉しさか、嬉しさゆえの幸せか鶏卵になった。
飲み会や日常で聞く下ネタに嫌悪を抱いている。どうでもええわ。が核心。勝手に私の知らないところで勝手にどうにかしてください。奥ゆかしさこそみたいなものもある気がする。(知らんがな)
29にして常日頃将来を見つめ直し思い悩んでいる。性もそう。このままじゃと思って伝えたけど、家族になり過ぎる前に妊娠出産を得ないと安寧に縋ってしまうかもしれないと自分自身で思う。この脅迫概念に近しいものは、時期やイベントが過ぎれば呆気なかったなと思うかもしれない。わからないが故に時間と共に杞憂して焦っている。女故の性に囚われてしまっている。
消費期限と揶揄されることがあり、焦るにせよみないにせよ人生80年、100年ある中でなんたる微々たるものよ。
私の性は自分のものでいたいけど、世間的にといい家族といいレールに敷かれる上でぞんざいに扱われている気がする。
20 notes · View notes
pudknocker · 3 months ago
Quote
吉田恵里香氏が「実際に生きづらい人や当事者が声を上げたり、一生懸命前に出ると、時に矢面に立ち、攻撃を受けてしまう。だからエンターテインメントが代わりに声をあげて、攻撃をかわす盾になれたらいい」と言っててじゃないですか。この「盾」になるってのも娯楽作品の一つの「徳」ですよ。力ですよ でもこの傾向が進むと、「SNSで政治議論をしても傷つくだけだから、全部フィクションの登場人物に任せよう」となるかもしれん。人生に疲れたオジサンが美少女アニメ見て「あの娘達が俺の代わりに笑ったり、泣いたりしてくれる…」と癒されるように。もはや生きているのはフィクションの中の人物だけだ
Xユーザーのどう即さん
23 notes · View notes
pikahlua · 2 years ago
Text
MHA Chapter 390 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1-2 道案内はここまでだ… みちあんないはここまでだ… michiannai wa koko made da... Lit. “The directions are until here...” Cont. “We have arrived...”
3 ありがとう飯田 ありがとういいだ arigatou Iida “Thanks, Iida.”
tagline 1 No.390 轟焦凍:ライジング  堀越耕平 ナンバー390 とどろきしょうと:ライジング  ほりこしこうへい NANBAA 390 Todoroki Shouto: RAIJINGU   Horikoshi Kouhei No. 390 Shouto Todoroki: Rising  Kouhei Horikoshi
4 赫灼熱拳 かくしゃくねっけん kakushaku nekken Flashfire Fist
5 "燐" "りん" “rin” Phosphor
tagline 2 届けて…‼︎ とどけて…‼︎ todokete...!! Deliver it...!!
Tumblr media
1 信じられねえ… しんじられねえ… shinjirarenee... “I can’t believe it...”
2 遷音速… せんおんそく… “Transonic speed...”
3 戦闘機並みのスピードだぞ… せんとうきなみのスピードだぞ… sentouki nami no SUPEEDO da zo... “He’s as fast as a fighter jet...”
4 絶え間ない氷結生成で抵抗を流し たえまないひょうけつせいせいでていこうをながし taema nai hyouketsu seisei de teikou wo nagashi “With the constant generation of ice, they’re cruising through [any] resistance.”
5 熱で空気層をつくり摩擦を軽減… ねつでくうきそうをつくりまさつをけいげん… netsu de kuukisou wo tsukuri masatsu wo keigen... “The heat’s creating a layer of air to reduce friction...”
6 今 群訝の危機をどうにかできる可能性があるとすれば いま ぐんがのききをどうにかできるかのうせいがあるとすれば ima   gunga no kiki wo dou ni ka dekiru kanousei ga aru to sureba Now, if we have any chance at doing something about the Gunga crisis,
7 「エンジン」と「半冷半燃」 「エンジン」と「はんれいはんねん」 「ENJIN」 to「hanrei hannen」 It's Engine and Half-Cold Half-Hot.
8 オールマイトちゃんと教師に…! おまえちゃんときょうしに…! omae (kanji: OORU MAITO) chanto kyoushi ni...! All Might, you’ve [become] a proper teacher...!
9 君たちだけだ‼︎頼んだぞ‼︎ きみたちだけだ‼︎たのんだぞ‼︎ kimi-tachi dake da!! tanonda zo!! It’s only you guys!! We’re counting on you!!
10 轟くん! とどろきくん! Todoroki-kun! “Todoroki-kun!”
11 君のおかげで俺は きみのおかげでおれは kimi no okage de ore wa “It’s thanks to you that I”
12 なりたい���のになれたように思う なりたいものになれたようにおもう naritai mono ni nareta you ni omou “was able to become the person I wanted to become, so I think.” (Note: This is a reference back to Todoroki’s words to Iida against Stain: “Look properly at what you what to become!”)
Tumblr media
1 だから dakara Therefore,
2 君もなって来い きみもなってこい kimi mo natte koi become [the person you want to] and come [back].
3-4 前略お母さん ぜんりゃくおかあさん zenryaku okaasan Dear Mother,
5 俺はクラスの皆に並べられるよう おれはクラスのみんなにならべられるよう ore wa kurasu no minna ni naraberareru you in order to be able to stand alongside everyone in class
6 毎日なるべく発言したり会話をしたりしています。 まいにちなるべくはつげんしたりかいわをしたりしています。 mainichi narubeku hatsugen shitari kaiwa wo shitari shiteimasu. I’m speaking and conversing as much as possible every day.
Tumblr media
1 たくさん話すと衝突することもあります。 たくさんはなすとしょうとつすることもあります。 takusan hanasu to shoutotsu suru koto mo arimasu. Too much talking can also lead to conflict.
2-3 でもぶつかり合うとより気持ちを理解できる時もあります。 でもぶつかりあうとよりきもちをりかいできるときもあります。 demo butsukari au to yori kimochi wo rikai dekiru toki mo arimasu. But there are also times when we can understand each other’s feelings better when we clash.
4-5 俺の友だちは自分の為だけじゃなく他人の為にも怒ったり泣いたりします。 おれのともだちはじぶんのためだけじゃなくひとのためにもおこったりないたりします。 ore no tomodachi wa jibun no tame dake ja naku hito (kanji: tanin) no tame ni mo okottari naitari shimasu. My friends get angry and cry not only for themselves but also for the sake of other people.
6 俺もそうなりたいです。 おれもそうなりたいです。 ore mo sou naritai desu. I want to be like that too.
7 大変だけど頑張るよ。 たいへんだけどがんばるよ。 taihen dakedo ganbaru yo. It will be difficult, but I will do my best.
Tumblr media
1 白黒反転するんだよ しろくろはんてんするんだよ shirokuro hanten surunda yo White and black are flipped. (Note: This line is from chapter 350 where Dabi talks about how when you surpass your limits, it's like the world gets turned upside down.)
2 燈矢/荼毘の原点 おれのオリジン ore (kanji: Touya/Dabi) no ORIJIN (kanji: genten) My (read as: Touya/Dabi) origin (Note: There are some familiar formatting elements here that call back to Tomura’s monologue in chapter 379.)
3 こんな簡単な事だったなら こんなかんたんなことだったなら konna kantan na koto datta nara If it was as simple as this,
4 もっと早くにぶつけられていたならーー もっとはやくにぶつけられていたならーー motto hayaku ni butsukerarete ita nara-- if they had expressed [their feelings] to me sooner--
5 ぶつけたい事 ぶつけたいこと butsuketai koto [There are still] things I wanna express,
6 言いたい事 いいたいこと iitai koto things I wanna say.
7 まだ mada I still
8 あるんだ! arunda! have them! (Note: As in he still has those things he wants to say.)
9-10 大氷海嘯‼︎ だいひょうかいしょう‼︎ daihyoukaishou!! Giant Ice Tidal Wave!!
Tumblr media Tumblr media
1 ーーッ ハアッ --HAA “--haa--”
2 ……みんな……いたのか…ッ ......minna......ita no ka... “......everyone......there?...”
3 ハァ HAA “haa”
4 そうか………よか��ねェけど…ーーよかった… sou ka.........yokaA neE kedo...--yokatta... “I see.........not...all right...but...--thank goodness...”
Tumblr media
1 大氷海嘯だけじゃあ だいひょうかいしょうだけじゃあ daihyoukaishou dake jaa “With only Giant Ice Tidal Wave,”
2 止められなかったかもしれねェ… とめられなかったかもしれねェ… tomerarenakatta kamo shireneE... “it might not have been possible to stop you...”
3 燈矢兄は一戦目より…ずっと… とうやにいはいっせんめより…ずっと… Touya-nii wa issenme yori...zutto... “...because ever since our first match, Big Bro Touya...was always...”
4 "火力"を上げてたから "かりょく"をあげてたから “karyoku” wo ageteta kara “raising his firepower.”
5 焦凍…‼︎ しょうと…‼︎ Shouto...!! “Shouto...!!”
6 俺には辿り着けねえ境地だった おれにはたどりつけねえきょうちだった ore ni wa tadori tsukenee kyouchi datta “That was a level I couldn’t reach.”
7 俺は……"最高"傑作ではなかったのかもな… おれは……"さいこう"けっさくではなかったのかもな… ore wa......”saikou” kessaku de wa nakatta no kamo na... “Maybe I......wasn’t the ‘ultimate’ masterpiece after all...”
8 ーーみんな… --minna... “--Everyone...”
Tumblr media
1 死んじまえ しんじまえ shinjimae “Die.” (Note: This particular version of “die” is especially intense and vulgar.)
2 クソ親父 クソおやじ KUSO oyaji “Damn old man.”
3 死ね… しね… shine... “Die...”
4 みんな…俺も… みんな…おれも… minna...ore mo... “Everyone...me too...”
5 死んじまえ しんじまえ shinjimae “Die.” (Note: This is the same version of “die” as in bubble #1.)
6 内側から氷結してる…⁉︎ うちがわからひょうけつしてる…⁉︎ uchigawa hyouketsu shiteru...!? He’s freezing from the inside...!?
7 燈矢兄ーーーー…… とうやにいーーーー…… Touya-nii----...... Big Bro Touya----......
8 ……で…どうするんだ……… ......de...dou surunda......... “......so...what should we do.........”
9 この先きっと このさききっと kono saki kitto “I’m sure from here on”
10 地獄だよ じごくだよ jigoku da yo “it will be hell.”
11 …燈矢…! …とうや…! ...Touya...! “...Touya...!”
12 悪かった… わるかった… warukatta... “I’m sorry...” (Note: This literally means “I was wrong.”)
13 瀬古杜岳行かなくて……ごめんな…‼︎ セコトたけいかなくて……ごめんな…‼︎ SEKOTO-take ikanakute......gomen na...!! “For not going to Sekoto Peak......I’m sorry...!!”
Tumblr media
1 …大嫌いだ… …だいきらいだ… ...daikirai da... “...I hate you...”
2 お父さんなんか…!家族なんか…! おとうさんなんか…!かぞくなんか…! otousan nanka...! kazoku nanka...! “Father...! [My] family...!”
3 ああ……聞かせてくれ…! ああ……きかせてくれ…! aa......kikasete kure...! “Yes......let me hear it...!”
4 もっと…!ーー…ーーー……‼︎ motto...!--...---......!! “More...!--...---......!!”
5 っ…冷…!追いつめて っ…れい…!おいつめて ...Rei...! oitsumete “...Rei...! For wearing you down,”
6 ごめんなァ gomen naA “I’m sorry.”
7 冬美…全部おしつけて…ごめんな…! ふゆみ…ぜんぶおしつけて…ごめんな…! Fuyumi...zenbu oshitsukete...gomen na...! “Fuyumi...for putting everything* on you...I’m sorry...!” (Note: He’s talking about foisting so many responsibilities on her.)
8 夏雄…放ったらかしにして…ごめんなァ…! なつお…ほったらかしにして…ごめんなァ…! Natsuo...hottara kashi ni shite...gomen naA...! “Natsuo...for neglecting you...I’m sorry...!”
9 …焦凍…! …しょうと…! ...Shouto...! “...Shouto...!“
10 ごめんなァ…! gomen naA...! “I’m sorry...!”
Tumblr media
1 笑おうぜトガヒミコ わらおうぜトガヒミコ waraou ze TOGA HIMIKO Let’s smile, Himiko Toga.
2 人は笑う為に生きている! ひとはわらうためにいきている! hito wa warau tame ni ikite iru! People live for the sake of smiling!
3 燈矢くん とうやくん Touya-kun “Touya-kun.“
4 あなたは anata wa Were you
5 笑えた? わらえた? waraeta? able to smile?
tagline 戦場変わって… せんじょうかわって… senjou kawatte... The battlefield changes...
350 notes · View notes
psyetz · 1 year ago
Text
夫の暴言を恐れる妻は、しばしば自分を守るために子どもを矢面に立たせます。正直な意見を述べて、夫から暴力を受ける娘を横目で見ながら、母親は内心ほっとしているのです。それどころか、娘を批判することで、くるっと夫の味方に寝返ってしまうのです。日常生活は、そういうことの積み重ねにほかなりません。
その家族が機能しているかどうかは、子どもが何よりも優先されているかどうかで決まります。子どもに生まれてきた責任はありません。なぜならば、産んだ責任は親にあるからです。その子に味噌汁をかけるとは、どういうことなのか。隣の子どもではなく、自分の子どもだから、熱い味噌汁を投げつけるのは許されることなのでしょうか。
(中略)
いちばん大切なのは、家庭が子どもにとって、ほっとできる場かどうかです。子どもにとってどういう場なのかが、家族の評価の基準なのです。
──信田さよ子『傷つく人、傷つける人』(2013、ホーム社)
77 notes · View notes
chikuri · 9 months ago
Quote
忌み嫌うあまりつい集めてしまう、私の「ダブスタコレクション」にまた新作が加わりました。他にもあったら教えてください。 ・与党議員が「産みの苦しみ」発言  ⇒「産めない人の気持ちも考えろ!」「議員辞職しろ!」 ・野党議員が「産みの苦しみ」発言  ⇒(ダンマリ)←New!! ・与党議員が地元有権者にクッキーを渡す  ⇒「公職選挙法違反!」「買収だ!」 ・野党議員が地元有権者に日本酒を渡す  ⇒「会合の対価だ」 ・与党議員が政治資金収支報告書に不記載  ⇒「裏金だ!」「脱税にあたる重大犯罪だ!」 ・野党議員が政治資金収支報告書に不記載  ⇒「記載ミスなので訂正した」 ・与党議員が不祥事で謝罪  ⇒「疑惑はより深まった!」 ・野党議員が不祥事で謝罪  ⇒「本人が撤回しているので、それでいいのではないか」 ・与党議員が特定宗教と付き合い  ⇒「特定宗教から祝電や取材を受けるだけでもアウト!」 ・野党議員が特定宗教と付き合い  ⇒「個人の思想なので問題ない」 ・与党議員が演説中に薬莢を投げつけられる  ⇒「暴力ではなく抗議活動」 ・野党議員事務所に生卵が投げつけられる  ⇒「民主制を脅かす卑劣なテロ!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやる  ⇒「正当な権利行使!」 ・リベラル弁護士が懲戒請求や監査請求をやられる  ⇒「リーガルハラスメント!」 ・与党や右派を批判し、ネタにする漫才  ⇒「見事な社会風刺!」「お笑いの本当の役割を教えてくれた!」 ・野党や左派を批判し、ネタにする漫才  ⇒「完全に無理」「冷笑系しぐさ本当にやめた方がいい」「テレビ消した」 ・韓国女性DJがビキニ  ⇒「男性に媚びるのではなく、自己表現としてのセクシーさ!」「自分の好きな格好をして何が悪い!」 ・グラビアアイドルがビキニ  ⇒「男性に媚を売り、性的消費を助長する!」「悪い大人に無理矢理着せられた被害者!」 ・天皇陛下の写真を燃やす映像展示  ⇒「表現の自由だ!」 ・二次元萌え絵広告  ⇒「環境型セクハラ!」「男が思い描く女の虚像!」「性的搾取だ!」 ・我が国が防衛力強化  ⇒「軍事大国になるぞ!」「1発撃てば何百発も返ってくる!」 ・北朝鮮からミサイル  ⇒(ダンマリ) ・不法行為をおこなう外国人問題について国会質疑  ⇒「外国人差別だ!」「ヘイトスピーチだ!」 ・難民申請中の外国人が女子中学生に性暴行  ⇒(ダンマリ) ・福島第一原発から処理水を放出  ⇒「欺瞞だ!」「毒は薄めても毒!」「断じて許せない!」 ・中国の原発から、福島第一原発処理水の9倍量のトリチウムを放出  ⇒(ダンマリ)
新田 龍 / X
173 notes · View notes
petapeta · 11 days ago
Text
〜になります こちら和風セットになります。 メニューになります。(2007年にイオンCM中での使用が指摘され、ございますにその後変更されている) 禁煙席になります。 お買い得なります/〜となっています。 こちらになります。(客に場所等を説明する時の表現) (計算すると)525円になります ファミリーレストランなどで料理を提供するときによく聞かれる「こちら和風セットになります」のような表現は文法的には正しいが[10]、話し手の伝えたいことと聞き手の期待することが食い違うため、不自然に聞こえてしまう。その一方で、状況によってはさほど違和感がないかもしれないとする意見や[11]、謙遜の気持ちを込めて使う場合もあるので一概に否定できないとする意見[12]、謙虚な気持ちを添えた畏まった表現であるとする意見[13]、逆に「〜になります」の使用を禁止することをマニュアル敬語として批判する意見もある[14]。 この表現を批判する理由はよく「和風セットでなかった何かが客の目の前で和風セットに変化するわけでないからおかしい」と説明されるが、動詞「なる」の意味は何かから何かに変化することに限らない。NHK放送文化研究所によれば、「〜になる」には「〜にあたる」「〜に相当する」の意味もあり、親族を紹介する際に「義理の弟になります」などというのがこれにあたる。飲食店においても「きつねうどんになります」や「コーヒーになります」ならともかく、「シェフの気まぐれサラダになります」「こちらが若鶏のプロヴァンス風になります」のように名前だけではどのようなものか正確に想像できない品物を提供する際には、この「〜にあたる」の意味での「〜になります」の使い方にさほど違和感がないとする意見[11]、あるいは十分有効であるとする意見がある[14]。 森山由紀子は、「『〜です』という断定表現には話し手(店員)の『意見・判断』が入っているように聞こえるところを、『〜になります』にすることで『事実を説明しているだけ』に」なると説明している[9]。例えば「『店内全面禁煙です』だと直接注意している印象になるが、『店内全面禁煙になります』だとただお店のルールを伝えているだけに」なり、「面と向かって『です』と言うより柔らかくなり責任回避にも」なるという[9]。 『明鏡国語辞典』編集委員で筑波大学教授の矢澤真人によれば、相手の予想から外れるかもしれない内容を伝える場合にも使われる。すでに三歳になった子供について「この子は三歳になります」と紹介する場合は、その子がこれから三歳に成長するという意味ではなく、聞き手がもっと幼いと予想していると考えて、予想外の情報を伝える意味で使われている�� 北原(2004)によれば、このような表現は、もっと豪華なものを期待しているかもしれない客に「これで果たしてお客様のご期待に添えるかどうかわかりませんが」という謙虚な気持ちを添えた、「〜です」より畏まった表現でもある[13]。しかし、北原は客としては単に自分の注文したものが提供されるのを期待しているだけなので、畏まった謙虚な表現としての「〜になります」とは解釈されにくく、何かから何かへ変化する意味の「〜になります」と捉えられて不自然に感じられるともしており[13]、丁寧な接客表現だからといってなんでもかんでも「〜になります」と言うのでなく、場面に合った使い方をすることが必要であると主張している[15]。 NHK放送文化研究所は、「『こちらが入り口になります』とアナウンスしたら先輩から注意されたがなぜか」との質問に対して、何かの意図を込めてわざとそう言ったのなら構わないと回答し、謙遜の意を込めてそのような言い方をすることがあると解説した上で、「以上が回答になります」と自ら「〜になります」を使って締めくくっている[16]。 また、「(計算すると)525円になります」といった用法のように、括弧内を補って考えれば状態変化を表す「なる」と解釈できる場合もある[11]。明治時代から昭和初期にかけての文学作品にも用例がある。  お里がびく/\しながら、番頭の方へ近づくと、 「あ、そうですか。」番頭は何気なく、書きとめた帳を出して見る。彼は、落ちつかない。そそくさしている。 「△円△△銭になります。」 「そうでござんすか。」 —黒島傳治、『窃む女』1923年(大正12年)3月 「姉さん、幾等になる、」  女中は見附の台の傍に立つて、帳場のお神さんと口を利いてゐたが、勘定と聞いてやつて来た。 「一円九十五銭になります、」  清は金を出した。 —田中貢太郎、『白いシヤツの群』1923年(大正12年)10月  客の男は矢庭にポケツトから紙幣束を掴出して、「会計、いくら。」 「お酒が三杯。」と佐藤はおでんの小皿を眺め、「四百三十四円になります。」 —永井荷風、『にぎり飯』1949年(昭和24年)1月
7 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
G組メンバーのアツい青春を映し出す場面写真解禁!さらに連続キャラクターPV解禁 第2弾‼
★G組メンバーのアツい青春を切り取った場面写真解禁!
この度、個性豊かなG組メンバーの様々な青春ドラマを想起させる場面写真が解禁!門松勝太(岸優太)、瀬名拓美(竜星涼)、肝田茂樹(矢本悠馬)、梅田真大(森本慎太郎)、薙竜二(りんたろー。)のG組5人が、揃って覗き込むような印象的なカットをはじめ、“瀬名ガールズ”と呼ばれる取り巻きの女子に囲まれイケメンぶりを発揮する瀬名のカット、キリリとした表情で前を見据える勝太と瀬名、“肥えだめ”と称されたG組の面々が勝太に促され奮起する様子を捉えた、勢いとインパクトたっぷりのカットが到着。G組メンバーたちのアツく真っ直ぐで全力な青春っぷりに是非ご注目ください!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
★連続キャラPV配信第2弾!竜星涼演じる【天然イケメン・瀬名拓美編】も解禁!
youtube
この度解禁されたのは、ワケあって武華高校の【A組】から【G組】に転落してきた天然イケメン・瀬名拓美のキャラクターPV。“武華のプリンス”と呼ばれる瀬名は、“瀬名ガールズ”にいつも囲まれているモテモテっぷりが印象的。映像では、女子高生に「そんな暴力ふるっちゃダメ」と優しく諭したり、岸演じる勝太に「ヒーローにまかせろ」と笑顔を見せたり、「みんな素敵なオンリーワンなんだから」と爽やかに立ち振る舞う、性格の良い超絶イケメンぶりを見せています。抜群のスタイルを生かしたアクション、長い足から繰り出される華麗なキックも様になるという文武両道なキャラクターである一方で、「俺、警察の電話番号知ってます。110です」と真顔で訴えかけてしまうような天然な一面もあり、まさに“天然イケメン”の風格が漂う、瀬名ワールド全開の15秒となっております。
公式サイト
486 notes · View notes
aricastmblr · 2 months ago
Text
Tumblr media
「チェリまほ The Musical」 ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~ @ Cherrymahostage cuenta oficial en X
"Cherry Maho", también conocida como "Aparentemente, si eres virgen hasta los 30 años, puedes convertirte en un mago", que ha sido adaptada a dramas de acción real, películas de acción real y animación para televisión, ha ¡Se convirtió en un tema candente y se presentará como musical en abril de 2025! [Tokio] 11 de abril (viernes) - 20 de abril (domingo) TOKYO DOME CITY HALL [Aichi] 25 de abril (viernes) - 27 de abril (domingo) i-plaza Toyohashi
Cherrymahostage X 17dic2024
⋱ 情報解禁✨ ⋰
「#チェリまほ The Musical」 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 上演決定 ✧
🪄東京‧⁺ ⊹˚. 2025年4月11日(金)~4月20日(日) TOKYO DOME CITY HALL 🪄愛知‧⁺ ⊹˚. 2025年4月25日(金)~4月27日(日) アイプラザ豊橋
▽最速先行受付中! https://cherrymaho-musical.com
trad. de X Google
⋱ Difusión de información ✨ ⋰
" #チェリまほ El musical" Parece que si eres virgen hasta los 30 años, puedes convertirte en mago ✧
🪄 Tokio‧ ⁺ ⊹ ˚. 11 de abril (viernes) - 20 de abril (domingo) de 2025 AYUNTAMIENTO DE LA CÚPULA DE TOKIO 🪄 Aichi‧ ⁺ ⊹ ˚. 25 de abril (viernes) - 27 de abril (domingo) de 2025 i Plaza Toyohashi
▽ El pedido anticipado más rápido ya está disponible! https://cherrymaho-musical.com
" #チェリまほ El Musical" Cast reveló que parece que puedes convertirte en mago si eres virgen hasta los 30 años ✧
「#チェリまほ The Musical」 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 出演キャスト公開✧
安達 清 #松田凌 Kiyoshi Adachi #松田凌 黒沢優一 #荒牧慶彦 Yuichi Kurosawa #荒牧慶彦
柘植将人 #佐伯大地 Masato Tsuge #佐伯大地 綿矢 湊 #中山咲月 Minato Wataya #中山咲月
六角祐太 #坂井翔 Yuta Rokkaku #坂井翔 藤崎 希 #高田夏帆 Nozomi Fujisaki #高田夏帆 黒沢茉莉 #長谷川唯 Mari Kurosawa #長谷川唯 朝比奈 #郷本直也 Asahina #郷本直也
Tumblr media
toyotayou X 17dic2024 (ilustracionderegaloporanunciodelmusical)
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」のミュージカル化が決定しました!豪華なスタッフさんとキャストさんがどのようにチェリまほを調理して下さるのか今からワクワクが止まりません!開幕初日を心から楽しみに待ちたいと思います🍒
チェリミュ #チェリまほ
¡Se ha decidido que se ha decidido una versión musical de "Parece que puedes convertirte en un mago si permaneces virgen hasta los 30 años"! ¡No puedo dejar de estar emocionado de ver cómo el maravilloso personal y el elenco prepararán a Cheri Maho! Tengo muchas ganas de que llegue el día de la inauguración 🍒
チェリミュ #チェリまほ
Cherrymahostage retweet a toyotayou 舞台化記念に、原作者・豊田悠先生の描き下ろしイラストが届きました🎁✨
魔法が紡ぐキュン度MAXの 純愛ファンタジーミュージカルをお楽しみに!
チェリまほ
Para conmemorar la adaptación teatral, hemos recibido una nueva ilustración dibujada por el autor original, Yu Toyoda 🎁✨
¡Espera con ansias el musical de fantasía de amor puro con la máxima emoción creado por magia!
チェリまほ
Tumblr media Tumblr media
Cherrymahostage X 17dic2024 そして本日制作発表会見を行いました🍒 各メディアにて会見の様子を取材いただいておりますので、ぜひチェックしてくださいね!
▽公演詳細 https://-musical.com
チェリまほ
Y hoy dimos una rueda de prensa para anunciar la producción 🍒 La conferencia de prensa ha sido cubierta por varios medios de comunicación, ¡así que no dejes de verla!
▽ Detalles de rendimiento https://cherrymaho-musical.com
チェリまほ
13 notes · View notes
takigawa · 9 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
実写版『聖闘士星矢THE BEGINNING』の主人公、実写版『ONE PIECE』のZORO役で国際的な人気俳優となった #新田真剣佑 と #田中泯 が主演する、日本の隠れた政財界の黒幕“フクロウ”を描いたシリアス連続ドラマ #フクロウと呼ばれた男  https://x.com/takigawa_w/status/1790397107632996456?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w フクロウは真夜中であっても、いつでも見える目ですべてを見ている。 70歳のカリスマ・大神龍太郎 (田中泯) には4人の子どもがいる。 長男の一郎 (#安藤政信) は頼りなく、妻とも不仲で、銀座のホステスを愛人にしていた。父の影響から脱するため、父から資金を借りずに新しい高級レストランを計画していた。 しっかり者の長女・由美子 (#長谷川京子) は、イケメン商社マンの夫との間に二人の子どもをもうけ、一見幸せそうに見えたが、夫は由美子に隠れて (メジャーリーグの有名選手の通訳とは別の) 裏取引をしていた。 父親とうまくいかない次男・龍(新田真剣佑) は、アメリカ留学後、家族に連絡せずに小さなNPO法人で働くために帰国。ある日、龍は公園でジョギング中に美しいアメリカ人女性と出会い、携帯電話が道に落ちて壊れてしまう。龍は弁償すると約束し、女性の連絡先を聞くと、女性は龍に「記者」と書かれた名刺を渡す。 シンガーソングライターを目指す末次女・理沙子 (#中田青渚) はすでに25歳だが、天性の歌声と作詞作曲の才能を持ち、メジャーデビューが期待されていた。理沙子は父・龍太郎に夢を語るが、龍太郎は理沙子が芸能界の闇に飲み込まれるのではないかと恐れる。 ある夜、次期首相候補・竹内 (#中村雅俊) の息子が酒席での喧嘩の末に殺される。息子には薬物疑惑もあった。犯人は捕まったが、刑務所で「自殺」してしまう。 全体的にクールなテイストでシリアスな展開。政治家のスキャンダル、一郎の愛人、由美子の夫の破滅的な取引、美人記者と付き合い始めた龍、夢に向かって突き進む理沙子など、それぞれの人生が生き生きと描かれる。 龍太郎の妻・京子を演じる #萬田久子 の抑えた演技が光る。 東京のクラブ (ホステスのいる方)のシーンを木村多江がホステス役で演じることで、よりリアルさが増している。 龍太郎が情報源として重視するホステス役の #木村多江 は、実際に東京のクラブで働いているかのような臨場感がある。 「フクロウと呼ばれた男」が他のドラマと違うのは、大げさな演技や大げさな音楽を使わずに、家族の葛藤を真剣に描いていることだ。 日本のドラマにありがちな大げさな音楽や大げさな演技、大げさな (意味不明の) ジョークもないし、日本でスキャンダルを起こした有名芸能事務所の男性タレントもいないし、下手な歌やダンスを披露する数十人の女性アイドルグループからの女性キャストもいない。 それだけに、フクロウのカリスマ・黒幕・大神龍太郎とその家族の生き方を冷静に観察できる。 本物のフクロウに天敵がいるように、「フクロウ」を狙う天敵も多く登場する。 これまでのエピソードを注意深く見てきた人なら、後半の一連の出来事にショックを受けるかもしれない。 シリーズのクライマックスは、衝撃的な出来事の連続で、次のシーズンが待ち遠しくなる。政治や金融の世界に巻き込まれた家族の複雑な生活を垣間見ることができるドラマを探している人は必見だ。 セカンドシーズンが待ち遠しい。 ■エグゼクティブ・プロデューサー&脚本:#デビッドシン(『#時をかける愛』) ■演出:#森義隆(『#宇宙兄弟』)、#石井裕也(『#船を編む』)、#松本優作(『#Winny』) #長塚京三 #益岡徹 #大友康平 #原田美枝子 #池田良
18 notes · View notes