#盛り沢山の内容でいいね
Explore tagged Tumblr posts
ari0921 · 2 days ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
   令和七年(2025年)1月7日(火曜日)
    通巻第8584号   <前日発行>
 中国軍、最新鋭ステルス戦闘機を披露、空母も三隻の陣容だが。。。
  この二年間に14人の軍人が全人代から消えた。汚職容疑だ
******************************
 2024年12月26日は毛沢東生誕131年にあたった。中国軍は最新鋭ステルス戦闘機J─36を公開した。いずれドローン攻撃機との共同連携による超近代的な戦争ができるようになると豪語した。
 新タイプの戦艦076シリーズは、はやければ26年末までに就航すると海軍幹部は語った(『サウスチャイナ・モーニングポスト』、25年1月6日)。076は強襲揚陸艦で第一号艦は「四川」と命名された。
近代史を回顧すると、1894年、李鴻章率いるシナの北洋艦隊には外国人顧問団が多数。猛訓練を重ねていた。司令官は丁汝昌である。ドイツから輸入した装甲艦「定遠」「鎮遠」は当時、世界最高最強と言われた。ほかに無数の軍艦。李鴻章の北洋艦隊は偉容を誇示し、日本の海軍なんぞ歯牙にもかけない風情だった。
日清戦争での海戦は黄海海戦と豊島沖海戦で、結果は日本海軍の勝利だった。シナ自慢の定遠は大破、鎮遠は日本が戦利品として鹵獲し、つぎの日露戦争に投入された。
降伏した丁汝昌は敗戦の責任をとって服毒自決、日本側は丁寧に弔い、捕虜を厚遇した。軍人にはモラルがあった。
拠点は山東省青島の北、威海衛の沖合にある劉公島である。ここには江沢民の肝いりで建造された甲午戦争博物館がある(中国では日清戦争とは呼称しない。甲午戦争と命名してはいるが日本に負けたとは展示パネルには書かれていない)。
 現在の中国海軍は空母三隻に原潜、上陸強襲艦、駆逐艦、巡洋艦など盛大な装備を誇り、空軍はアメリカのF22と並ぶ第六世代のステルス戦闘機のパイロット飛行に成功、また宇宙ロケット軍は米国より先に月の裏側に着陸し、有人宇宙ステーション、無数の通信、偵察衛星にくわえてキラー衛星も配備している。
 
壮大な軍事力である。アジア太平洋からインド洋を脅かす軍事的脅威となって西側の前に立ちふさがった。
 さて、似ていないか。「張り子の虎」のはったり、日清戦争前夜の光景に。
 空母が典型だろう。搭載機��スキージャンプで離陸は出来るが着陸がむずかしく、すでに訓練で六機が着陸に失敗し、パイロットは死亡した(うち一名は女性だったとか)。そこで垂直離着陸機を投入したら甲板に穴が空いた。二千度の高圧に耐えられる鋼材、特殊鋼ではなかった。いずれも故障ばかりで、一度訓練航海に出ると半年か一年はドックにはいる。
 空母一号は『遼寧』、ウクライナから鉄の塊を曳航し、十年かけて艤装工事を行った。二号空母は「山東」でおなじくスキージャンプ型である。
 三隻目の空母『福建』はカタパルト方式だが、訓練の模様をなかなか公開しない。どのていどの技術を計測できないと米軍専門家はいう。
 ▼西側から盗んだ技術を活かす能力が欠如している
中国のハッカーがいかにして不器用な泥棒から軍事兵器を模倣するまでに成長したか。「米国のインフラと通信に対する大規模な『タイフーン』サイバー攻撃は、貴重なデータを収集し、カウンター防諜を阻止し、西側社会を大混乱に陥れることができる態勢を整えた」とサリバン補佐官は秘密会で説明した。戦争は総力戦だから別の手で攻める訳だ。
 バイデン大統領の国家安全保障担当大統領補佐官からのメッセージは驚くべきものだったという。
サリバンは2023年秋ごろに、ホワイトハウスで秘密会議を開いた。その席で、「通信・IT企業幹部に対し、中国のハッカーらが米国の港湾、送電網、その他のインフラ施設を何十カ所も意のままにシャットダウンする能力を獲得した」と語り、「政府は侵入者を根絶するために企業の協力を必要とする」と述べた(『ウォールストリート・ジャーナル』、25年1月5日)。
 寿司職人がちゃんと寿司を握れるようになるには三年かかる。昔は飯炊き三年と言われた。寿司の一流どころの板前さんは十年の修行を積んでいる。
 中国軍が 最新の技術を盗んでも模倣しても、ノウハウがないから、つまり最新鋭の装備、兵器システムを誇示しようとも、それを使いこなせる軍人がいない。技術に追いつけないのである。
くわえて軍内の蔓延る汚職、部品や弾薬のチョロマカシ、横流し。品質管理の欠如。技術を修正し向上させようとする能力が欠如している。
 2024年9月26日の『ウォールストリート・ジャーナル』は同年五月か六月頃に中国海軍の最新鋭原子力潜水艦が「沈没した」と報じた。これは武漢の造船所で発生した事故で「周」級の第一号艦だった。現在までに放射能漏れは確認されていない。
 軍の高官で全人代委員(敢えて西側と比較すれば国会議員だ)のメンバーでもあった14人が、この2年間で失脚し、表舞台から消えた。理由は汚職容疑である。
 中国人は賄賂賄賂賄賂賄賂賄賂の世界だから驚くことはないが、それにしても何と言うことだろう。習近平お気に入りの国防大臣が不在となり、新しい国防大臣も滅多に人前に出てこない。
苗華以下、なだたる軍人は規律違反とかで表舞台からいなくなった。
 
▼中国共産党の空軍創設も日本人パイロットが協力した
 また西側では英・豪の退役軍人らが、高給でルクリートされて、中国空軍パイロットの訓練を指導していたことが判明し、問題となった。
台湾や韓国の半導体エンジニアが、やはり高給につられ、あるいはハニートラップにひっかかって中国の半導体開発と指導をしている。
日本人技術者も千名単位で中国企業に雇われていた。日本の文科省統計では日本の電気メーカーのトップクラスのエンジニアが中国へ196名、韓国へ490名、タイ、台湾へ350名が渡航したとするが、公式統計の三、四倍の日本人エンジニアが各地へ散っている
 思い出すなぁ。フライングタイガーとは米軍の「志願パイロット」が中華民国空軍だといつわって事実上、対日戦で活躍したことを。
戦後の中国共産党空軍は、満州で残った日本人軍人が教えたのだ。
初の中国共産党航空学校「東北民主連軍航空学校」創設は、林弥一郎(関東軍第2航空部隊第4練成飛行隊隊長)が中国共産党中央東北局の彭真書記に要請され、中国空軍の創設に協力したのである。
3 notes · View notes
kennak · 4 months ago
Quote
エジプトにいた増田です。 思いのほか多くの方に読んで頂けたことに当惑しつつ、大変感謝しています。 そんなに人の興味のあることではないとは思うのですが、せっかくの機会なので、自分の考える(自分の出会ってきた)アラビア語とイスラームのことを、ちょっと書かせて頂きます。 ���前提ですが、自分は基本、道楽で勉強してきた人間で、職業的な研究者ではありません。大学の専門も西南アジア史とかではないです。あくまで個人の体験を元にした個人の感想で、学問的裏付けのあやふやな大雑把なお話だとご理解下さい。 (いきなり余談ですが、わたしが出会ってきた「アラビア語の達者な日本人」は必ずしも研究者ではなく、一番多いのはマリッジムスリム、つまりムスリムと結婚した日本人です。彼女たちはエジプト社会に溶け込んで普通に暮らしているので、普通は言葉が達者です……十年いても全然ダメでかつ謎の力で意思疎通できる不思議な人もいましたが(笑)。 シリア人と結婚しシリア在住の女性とは、帰りの飛行機で隣り合わせて、息継ぐ間もなく喋り続けて良い思い出です。彼女から聞いた当時のシリア事情は外から見た「残虐なバッシャールvs自由シリア軍」みたいな構図とは全然違って、目を開かされました。 また日本在住のマリッジムスリムでも、家族親族との交流やクルアーンのために熱心に勉強し、大変流暢な方がおられます。 ほとんどの場合、ムスリム男性と日本人女性で、これはイスラーム圏において異教徒の嫁を貰って改宗してもらうのは敷居が低い一方、女性をよその男性にさらすのは極めてハードルが高いせいでしょう。逆のパターンを1組だけ知っていますが、これは女性側の家が相当裕福なインテリ層で、留学経験などもあるためでした) 先述の通り、わたしがアラビア語に関心をもったのはイスラームへの興味からでした。 イラン人についての書かれた元増田の方が、「クルアーンのアラビア語はお経みたいなもの、イラン人にはわからん」といったことを記されていましたが、本当に��ルアーンはお経的だと思います。 お経的というのは、意味内容以前に「音をそのまま」読誦することが重視されている、という点においてです。 日本の仏教徒で熱心にお経を読まれている方も、楽譜みたいな感じで音そのものを覚えつつ、意味も勉強すると思います。非アラビア語話者のムスリムにとって、クルアーンはちょうどそんな感じです。 何ならアラブ人にとっても、クルアーンのアラビア語は非常に古い言葉ですので、普通に読んだら意味のわからないところは沢山あります。ただ幼少期から声に出して読誦し丸暗記しているし、その意味も大抵は教えられているので、特に疑問に思わないだけです。 (お世話になっていたエジプト人の先生とクルアーンについて話していた時、「アン=ナージアートとかぶっちゃけ全然わからん!」と言っていたのを覚えています。これはクルアーンの後半の方にある非常に韻文的で語彙的に難しい章で、短いので多くのムスリムが丸暗記していますが、初見のアラビア語として見たら大学出のエジプト人でも「全然わからん」ものです) 一点留保をつけると、「古いからわからない」という意味では日本人にとっての平安時代の言葉に似てはいるのですが、前のエントリでも書いた通りアラブ世界ではフスハーという形で古いアラビア語が割と保存されているため、日本人における古語ほどは難しく感じないと思います。 ついでに言えば、少なくとも大多数のエジプト人は、アラビア語と言えばこのフスハーのことだと信じていて、学校の「国語」にあたる時間ではフスハーを勉強します。普段使っているアーンミーヤ、エジプト方言はその「崩れたもの」くらいの認識で、「勉強するに値しない」「文法なんかない」と本気で思っています。大学出の語学教師さえ、「この仕事につくまで、アーンミーヤをわざわざ勉強するなんて考えたこともなかった」「文法なんかなくて、自然にできると思っていた」とか言い出すほどです。 外国人視点で見れば、フスハーとアーンミーヤはラテン語とフランス語くらい離れていて、勉強すれば連続性がわかり、「ここがこう変化して今こうなのか!」と感動するのですが、最初に耳で聞くとまったく別言語に聞こえます。勉強しないで自然にできるわけがありません。 話がズレましたが、クルアーンは(お経のように)そのままのアラビア語を声に出して読み丸暗記するのが基本です。 キリスト教の聖書は色んな言語に訳されていて、普通は各自の言語で読むものだと思うので、その点がかなり異なります。ただ、周知の通り聖書の大衆口語への翻訳が本格的に行われるようになったのは宗教改革以降で、元来はキリスト教でも「音そのまま」が基本だったのではないかと思います。おそらく大抵の聖典とか、宗教的行為というのは、意味以前に音や身体操作をそのまま発して覚える、反復することが大切だったのではないでしょうか。 何が言いたいかと言うと、現代日本に生きるわたしたちは、宗教というと信念体系とか戒律とか、知的に理解できるものを第一に考えてしまいがちですが、元々はもっと音楽的で、意味や論理性よりも「ノリ」みたいなものを重視していたはず、ということです。 現代で言えば、ヒップホップみたいな感じでしょうか。ヒップホップに全然詳しくないので的外れだったら申し訳ありませんが、フロウとかライムとかは、意味的整合性が全然どうでもいいとは言いませんが、音ノリと意味があいまって全体の美しさが練られると思います。歌詞を紙に書き出して意味を深堀りする、みたいな作業は、批評的・研究的には意味があると思いますが、そこに第一義があるわけではありません。 英語のヒップホップの歌詞を全部翻訳して、その意味内容だけをじっと見つめていても、多分その��の本質にはあまり近づけません。同様に、イスラームについて「戒律が厳しい」とか「豚肉はダメ」とかそんなところだけ見ても、実際にムスリムたちが行っている、あるいは身体化している「それ」からすると、的を外してしまっている可能性が大いにあります。そしてイスラームに限らず、(現代的にはただの迷妄のように片付けられがちな)宗教行為、信仰というものは、容易に翻訳可能で知的に了解しやすい部分だけ追っても、なかなか「肝」のところが見えてこないのではないでしょうか。 特に聖典のような古い言語は韻文的性質が強いです。アラビア語とヘブライ語のような近い言語ならともかく、日本語のような遠い言語に翻訳すると、どうしても元々の「ノリ」が失われてしまいます。やはり対象言語を基本だけでも学び、翻訳と原典の両方を活用しないと、うまく「詠む」ことはできません。 クルアーン、特にマッカ期と呼ばれる初期に啓示された後半部分は、大変韻文的性質が強いです(クルアーンは概ね時系列と逆に章が並んでいます)。日本では「戒律の厳しい宗教のルールブック」みたいなイメージが強いかもしれませんが、そういう約束事みたいなことを書いている部分は、まったくないとは言いませんが極めて少なく、では何が書かれているかというと、概ね「神様スゴイ」ということを手を変え品を変え表現しているだけです。本当に同じことを言い方を変えて反復しています。あとは「現世は戯れ」「不信仰者を待つのは火獄の責め苦」「楽園には川が流れている」みたいな抽象的イメージが多いですね。 音楽的ノリが強いので「サビ」みたいな部分もあって、ごにょごにょとエピソード的な話が続くと、とてもわかりやすい言葉で「まことアッラーは慈悲深い」みたいなお決まりのフレーズがビシッと入ります。ごにょごにょのところが言語的にちょっと難しくても、サビだけは聞き取れるので外国人にやさしいです。 またヘブライ語聖書(旧約聖書)のエピソードが知識として前提されている雰囲気があり、ちょっと二次創作っぽいというか、ユースフ(ヨセフ)とかイブラーヒーム(アブラハム)とかヌーフ(ノア)とか、旧約キャラの話が脈絡なくフラッシュバックのようにパッパッと入ります。旧約エピソードがアラビア語的にカッコイイ韻文で表現されているのは、こんなことを言うと怒られそうですがファンアートっぽいというか、音楽的に昇華されている感じです。 こうしたエピソードっぽいフレーズは時系列で並んでいるわけでは全然なく、「そういえばアイツもこうだった」みたいに話題ごとに何度も引っ張り出されます。 この文体は翻訳で読むと非常に冗長で退屈極まりないのですが、音で聞くと大変心地良く、カッコイイのです。情報として全然新規性がなくても、「出ました! ムーサー(モーセ)の話!」みたいに盛り上がります。 わたしは今でも、車を運転する時は「今日はアル=アアラーフでいくか���みたいに、正に音楽をかけるノリでクルアーンの読誦を流しています。心が落ち着いて安全運転です。 良く言えばノリが良く、悪く言うと深く考えてない感じです。 余談に次ぐ余談ですが、「クルアーン」というカタカナ表記は学問的な界隈では結構前からポピュラーだと思いますが、昔から一般的なのは「コーラン」ですよね。 カタカナで正確に書けるわけがないのだからどっちでもいいんじゃない?とは思いますが、ちょっと疑問に思っていることがあります。 「クルアーン」というのは表記に忠実な感じの書き方で、あまり良い例ではないかもしれませんが、「stand up」を(ステァンダッではなく)「スタンドアップ」と書くみたいな方針だと思います。 では「コーラン」の方が音に忠実かというと、そうではなく、これは多分、英語表記からカタカナに起こしたものです。ラテン文字表記でquranとかkoranとか書かれていたのを、カタカナにする時に「コーラン」にしたのでしょう。 英語圏の人たちが一般にこれをどう発音しているのかよく知らないのですが、もしアラビア語の音に似せるなら、後半にアクセントがあるはずです。 ところが、理由はわかりませんが、カタカナにする時になぜか前半アクセントのイメージで「コ」の後に伸ばし棒をつけて、擬似的に強弱アクセントを表現したようです。 実際に耳で聞けば後半にアクセントがあるのは歴然としていて、日本人の感覚で簡単なカタカナ表記を考えるなら「コラーン」あたりが音的には一番近いと思います。これを普通にカタカナ読みしても多分通じますが、「クルアーン」「コーラン」はまずわからないでしょう。 別にどっちでもいいのですが、アラビア語には日本語のように長母音的な概念があるので、素直に似せていけばいいものを、わざわざ第三言語のラテン文字表記に引っ張られているのがちょっと悔しいです。 同様にラテン文字表記(英語圏での表記)に引っ張られているらしいものとして、「メッカ」はどう考えても「マッカ」で、これはカタカナ読みでも通じます。「カタール」は普通に聞いたら「カタル」が断然近いです。 あと不思議なのは「アッバース朝」とPLOの「アッバス議長」は同じ名前なのですが、なぜか文脈で表記が違いますよね。「アッバース」の方がアクセント的に近いです。これも多分、議長の方がラテン文字表記に引っ張られたのでしょうね。 これは完全に自分語りですが、わたしは割とキリスト教の影響のある環境に育ちました(信者ではありません)。子供時代はどちらかというと反発し、宗教とはなんてアホで小うるさいものなんだ、くらいの幼稚な考えを抱いていたのですが、肯定否定はともかく、信仰なるものについて考える機会は日本人としては多い方だったと思います。 その中でイスラームは、911やその後の騒動もあって印象が強烈でした。行為そのものは単なる殺戮で肯定できるものではありませんが、何年もかけて潜伏し飛行機の操縦を学び、自分の命を投げ捨てて突っ込むというのは尋常ではありません。一方で、世界に16億いるというムスリムが皆こんなぶっ飛んだ感覚の殺戮者であるのは、常識的に考えてありえないと思いました。 では実際のところ、平々凡々た���市井のムスリムたちはどうなのか? 彼らが信じている、その中で生まれ育ち生きているイスラームとはどんなものなのか? というのが、今思うと出発点だったと思います。 色々本を読むとそれなりにイスラームについての一般常識はつくのですが、それらはあくまで、頭の良い人が外から観察してまとめたものです。しかしわたしが知りたかったのは、もっとレベルの低い大衆的な肌感覚みたいなもので、それを知るには内的に追体験するというか、彼ら自身の立ち位置になるべく入ってみて、そこから世界を眺めてみないといけない思いました。 キリスト教でも仏教でも熱心な信徒もいればなんちゃってクリスチャンみたいのもいるわけですから、ムスリムだって色々なはずで、「さほど熱心ではないけどやっぱり信じてる」みたいな人もいるはずです。どちらかというとヘボいムスリムの感覚に同化してみたかったです。わたしはヘボい日本人ですから。 この低水準の信仰感覚というのは、あくまでわたし個人の感じてきたところでは、幼い頃から聞いている歌がつい口をついて出てしまうみたいなものかと思います。 大人ですから知的に敷衍して約束事のように語る部分もありますが、多分そこは本質ではなく(彼ら自身は見栄っ張りなので、よそ行きにもっともらしいことを語るものなのですが)、もっと身体的で音楽的なものこそが大元なのだと、自分は感じています。 そしてこの感覚は、サピア・ウォーフの仮説ではないですが、言語と密接に繋がっています。言語、文化、宗教は連続体で、どれか一個だけ取り出して眺めようとしてもなかなかうまくいきません。 まぁ、そんな風に見てみると、意味のわからない人々についてもちょっとは親しく感じられるんじゃないかなぁ、と思います。 そんなこと興味ない、親しみたくなんかない、という人が大勢でしょうが、違う場所から違う視点でものを見てみるのは、何でもすごく面白いものだとわたしは思いますよ。 人生、旅じゃないですか。
エジプトにいた増田です。 思いのほか多くの方に読んで頂けたことに当惑し..
4 notes · View notes
salon-hirakihimi · 7 months ago
Text
2024年6月1,2日 第3回井穴刺絡実技強化実習 ♪
福岡 再々々上陸♪ ぎんなん治療院へ
今回は、2日間ということで内容も盛り沢山
キャンセル待ちの講習会ということで、みなさんの熱気が凄まじかったんです。
北は北海道 南は沖縄 さらに地球の裏側より
井穴刺絡を世界に向けて広げる♪
ありかもしれませんね ★
2回目の強化実習をへて、この半年間動診、腹診、血を出すことに関して徹底的にやってきたので、その点については普段通り出来ることが出来ました。
圧痛点に関しては、自身が普段やっているやり方、取り方ではなかったですが、まずは真っ白にして先生方の取り方を学ばせていただきました。
とても得るこのが多い2日間でした。
一番最後尾からスタートをしたので、なんとかみんなについていくのでやっとですが、まずはコツコツ知識をえて、臨床で使ってみる
次回あれば是非参加したいですね 😁
いろいろとご教授頂きました先生方ありがとうございました 🙏
2 notes · View notes
sskyt · 1 year ago
Text
『「呪術」の呪縛』上巻読書ノート
Tumblr media
江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛』(上)リトン、2015年。
 今、呪術がかつてないほど注目されている。近代西欧に成立したreligionに対して、劣位に置かれるmagic概念を所与のものとして前提とすることなく、改めて問い直し、概念史や各国の事例研究といった観点からその諸相に光を当てる書。
 以下、所収論文についての読書メモ。 江川純一・久保田浩「「呪術」概念再考に向けて:文化史・宗教史叙述のための一試論」
 全体の導入論文。日本語の「魔法」と「呪術」、学問的概念としてのmagic、西洋文化史におけるmagic、そして、本書の背景と構成が論じられる。「魔法」(1474)が室町中期に現れているのに対して、「呪術」は『続日本紀』(699)に言及がある。  とはいえ、「呪術」は近世・近代において人口に膾炙しておらず、20世紀後半にフレイザーのmagicの訳語として定着した(それ以前は「魔法」)。また、学問的概念としてのエティックな次元と日常言語としてのイーミックな次元の区別の重要性が指摘される。  学問的概念としてのmagicで要注目なのはタ��ラーとフレイザーであり、特に後者のmagic→religion→scienceという図式が重要。その後のmagic研究の系譜はある意味ですべてここから始まった。他方で、イーミックな次元で見れば、magicの語源は古代ペルシア語に由来するギリシア語のμάγοςに発する。  すなわち、magic概念には、そもそもペルシア由来という他者性が付与されており、つねに地理的他者(非西洋)、歴史的他者(古代)、宗教的他者(異教)という含意がある。近代的なreligionとscienceは、他者にmagicという名を与えることで、自己を正当化してきた歴史的経緯がある。 第一部 呪術概念の系譜
藤原聖子「アメリカ宗教学における「呪術」概念」
 ウェーバー以来、ピューリタンは「世界の脱魔術化」として位置づけられてきたが、1980年頃からピューリタンも呪術を実践していたとする研究が盛んになった。これらの研究を島薗進の新宗教研究(呪術と近代化は背反しない)と比較対象する論文。  アメリカにおけるピューリタンの呪術実践研究では、呪術と近代化の関係は問題とならず、呪術の感情面が重視され、信仰と理性の対立図式、すなわち、アメリカの知性主義対反知性主義というナショナル・アイデンティティの問題へと引きつけて理解されている。  たしかに考えてみれば、アメリカのホラー映画は、魔女、魔法、霊、占い、ゾンビと呪術に事欠かない。むしろ合理性の反作用としての呪術に取り憑かれているようにさえ見える。それはアメリカという国のアイデンティティに関わる問題で、非常に興味深い。  ちなみに、アメリカの呪術総決算的なホラー映画として「キャビン」おすすめです! この『呪術』論集は、「宗教」概念批判を経た後で、「宗教」周辺の重要概念をアプリオリに前提とせず、反省的にその概念の意味を問い直すという点で、『ニュクス』第5号「聖なるもの」特集と双子のような存在ですね。
竹沢尚一郎「イギリスとフランスにおける呪術研究」
 エヴァンズ=プリチャードのアザンデ研究における妖術論とグリオールのドゴン研究における占い論の検討を通じて、呪術を複雑な世界の「縮減」(ルーマン)の仕組みであるとする仮説を提唱する。
 注で触れられている、レイモン・ファースの師マリノフスキーへの問い「もしすべてがすべてに結びついているとすれば、どこで記述を終えたらよいのでしょうか」は、いかにもラトゥール的な問いのように思える。 横田理博「ウェーバーのいう「エントツァウベルンク」とは何か」
 この論文は何度読んでも面白い。ウェーバーのEntzauberung(脱呪術化、魔術からの解放)は有名な概念で、様々な論者によって援用されるにもかかわらず、ウェーバー自身はこの概念を定義しないために、その内容は実は不明確である。  著者は丁寧な読解によって、「脱呪術化」が『プロ倫』における「救いの手段としての呪術の否定」と、『職業としての学問』における「世界の意味づけの否定」という二つの意味をもつことを明らかにする。また、前者が呪術から宗教への移行であるのに対して、後者は「世俗化」を意味する。  ちなみに、私が『現代思想』のウェーバー特集に寄稿した「世界に魔法をかける」の元ネタはこの論文です。「脱呪術化」という概念でひとつ気になるのは、この語はつねにEntzauberung der Weltと「世界の/世俗の」という言葉を伴っていること。この点も「脱呪術化」を援用する論者に見落とされがちだ。
高橋原「初期の日本宗教学における呪術概念の検討」
 日本の宗教学の歴史の中でmagicの訳語としての「呪術」が定着していった過程を跡付ける。明治時代はmagicの訳語として「呪術」は用いられていなかったが、日本の宗教学の確立とともに大正時代にフレイザーの影響の下、「呪術」が定着していった。 谷内悠「呪術研究における普遍主義と相対主義、そして合理性:分析哲学と認知宗教学から」
 「呪術は合理的である」と言われるときの「合理性」について、タンバイアの普遍主義/相対主義の議論を批判的にアップデートさせることで解決しようとする。概念図式/メタ概念図式の議論はガブリエルの「意味の場」の議論を想起させる。  ただ、普遍主義と相対主義の対立をメタ概念図式によって解決するというのは、問題を一段先送りにしただけのような気もするし、最後に出てきた「生物的合理性」は素朴な自然主義のように思えて、正直なところ、肩透かしの感がある。 第二部 事例研究:アジア
鈴木正崇「スリランカの呪術とその解釈:シーニガマのデウォルを中心に」
 スリランカで最も呪力の強いとされるデウォルについての神話と実際の呪術実践から、呪術の特徴を探る。呪術は「外来」「異人」といった境界的状況に対する意味付与・統御として発生するのであり、現在のグローバル化による変動もまた呪術が力をもつ場である。  たしかにマゴスの語源的意味にしても、フェティッシュにしても、文化的・地理的・時間的な境界において、あるいは、他者との界面において、「呪術」(なるもの)は発生するように思われる。個人的には、障り、罪、穢れ、害、悪を意味するシンハラ語の「ドーサ」という概念が面白い。 木村敏明「プロテスタント宣教師の見た「呪術」と現地社会:ヨハネス・ワルネック著『福音の生命力』をめぐって」
 スマトラのバタックに宣教したヨハネス・ワルネック『福音の生命力』に基づいてキリスト教から見た呪術の意義と効用を検討する。ワルネックは、インドネシアの宗教をアニミズムとして特徴づけたが、その評価は両義的である。  著者はこれを「世界観としてのアニミズム」と「エートスとしてのアニミズム」に分類し、前者が称賛されるのに対して、後者は現世利益を追求する自己中心的な呪術実践であるがゆえに非難されるとする。しかし、ヨハネスはこうした呪術を逆手にとって宣教が可能となるとして、利用価値も認めている。 池澤優「中国における呪術に関する若干の考察:呪術という語の呪術的性格」
 面白かった。呪術を「非人格的な法則性に基づく宇宙の操作」と定義すると、人間の作為が宇宙の経営に関与するという点で、陰陽五行説のみならず、古代中国思想全般が「呪術」になってしまうが、これは概念の使い方として非生産的である、という。  古代中国宗教研究における「呪術」の用例として、『詩経』研究が取り上げられ、そこではおおむね「呪術」が素朴な宗教を指す語として用いられ、特に言霊信仰のようなものが想定されている、と指摘される。  私は特に、グラネ『中国古代の祭礼と歌謡』の解釈が面白かった。詩は個人の感情を歌ったものではなく、慣習によって定められた集団の感情を表出したものであり、慣用句は「興」という強制力をもって、自然を循環させる力をもつ、という。詩はいわば礼のような宇宙の形式なのだろう。
川瀬貴也「近代朝鮮における「宗教」ならざるもの:啓蒙と統治との関係を中心に」
 朝鮮における近代化、日本の植民地支配という観点から、「宗教」と「宗教」ならざるもの(呪術・迷信)との区別が何を意味しているかを示す論文。特に、今村鞆、村山智順による植民地下の民俗学的調査の視線が見つめる「迷信」が興味深い。  近代化・啓蒙によって退けられた「巫俗」が宣教師たちによって朝鮮宗教の本質と捉えられ、さらに、朝鮮民族のナショナリズムへと結びつき、現代韓国社会において伝統と見なされるようになった、という指摘が面白い。この辺りの話はどうしても「コクソン」を思い出さざるをえない。 第三部 事例研究:日本
井関大介「熊沢蕃山の鬼神論と礼楽論」
 近世日本儒学における鬼神の問題を、白石・徂徠・蕃山を中心に、主に「礼」の観点から検討する。蕃山にとって、祭祀儀礼の意義は、人心を無意識裡に統御し、社会を統治することにあったが、それは天人相関論によって宇宙の運行を正しく経営することでもあった。  蕃山によれば、鬼神祭祀の礼は、社会が経済的に豊かになって人心が堕落し始めたとき、富の余剰を有益無害な仕方で蕩尽させるために整備された、とのことだが、これはまんまバタイユの社会的蕩尽の理論と同じですね。 一柳廣孝「魔術は催眠術にあらず:近藤嘉三『魔術と催眠術』の言説戦略」
 明治期の催眠術ブームのベストセラー、近藤嘉三『心理応用魔術と催眠術』にしたがって、明治期の「魔術」イメージを検討する。近藤によれば、魔術とは心の中の霊気を通じて感通する手法であり、睡魔術と醒魔術に分けられ、前者は催眠術からは区別される。  魔術は、感通によって、施術者の意思が被術者へと影響を与えることであり、催眠術とは睡魔術のの導入部分にすぎず、近藤は催眠術による治療は有害であるとさえいう。ここら辺は黒沢清の「CURE」っぽい話ですね。 宮坂清「科学と呪術のあいだ:雪男学術探検隊、林寿郎がみた雪男」
 これは面白い。1959~60年の雪男学術探検隊に参加した動物学者林寿郎の記録から、雪男に関する科学的視点と呪術的視点の関係を問う。学者が探求していた「雪男」とシェルパにとっての「イエティ」が、実は同じではなかったことが判明する件がハラハラして特に面白い。  日本の雪男ブームの出発点は、今西錦司(1952年のマナスル登山隊が雪男の足跡を目撃)だったんだね。知らなかった。あと、雪男探検隊って、川口浩探検隊みたいなものかと思ってたら、ちゃんとした科学的調査隊が派遣されていたのも知らなかった。 今井信治「「魔法少女」の願い」
 1960年代の『魔法使いサリー』『ひみつのアッコちゃん』から現代の『魔法少女まどか☆マギカ』まで、魔法少女アニメを時系列順にたどりながら、そこで描かれている「魔法」表象があとづけられる。  東映魔女っ子シリーズが女子の人気を博したのは、当時、女子向けのテレビ番組がなかったからで、別に魔法でなくてもよかったとの分析だが、そうはいっても「セーラームーン」の継続的な人気や、映画「マジカル・ガール」を見ると、やはり女の子にとって魔法は特別な意味をもっているようにも思われる。 堀江宗正「サブカルチャーの魔術師たち:宗教学的知識の消費と共有」
 アニメやライトノベルで人気の「魔術」を分析することを通じて、データベース消費型のサブカルチャーがその消費者にとって「宗教」よりもリアリティをもつようになった現状を明らかにする。  「魔術」関心層は20~30代の男性であることと、魔術・宗教的語彙をもったメディア作品の受容者は自分を能動的に魔的キャラクターを使役する存在(つまり魔術師)として同定しているという分析を組み合わせると、なかなかに痛い実態が見えてくるような気がする。
 魔術を扱った代表的な作品として『とある魔術の禁書目録』が挙げられているが、現在(2023年)に改めて同様の問題を扱ったら、おそらく代表的な作品は『呪術廻戦』が挙げられることだろう。また、作中では錬金術はあくまでも「科学」であって「魔法」ではないとされるが、実態としてはどう見ても「魔術」を扱っている『鋼の錬金術師』がまったく言及されないのは不思議。
追記
藤原聖子「「呪術」と「合理性」再考:前世紀転換期における〈宗教・呪術・科学〉三分法の成立」『思想』No. 934、2002年、120-141頁。
 呪術は、科学と比べて「非合理的」とされる場合(フレイザー)と、宗教と比べて「合理的」とされる場合(ウェーバー)があるが、これは両者で「合理性」の意味が異なるためである。著者によれば、さらに第三の失われた合理性概念がある。  すなわち、呪術は、理論ー合理的な科学に対して、理論ー非合理的であるが、実践(合目的的)ー非合理的な宗教に対しては、実践ー合理的である。この2種の合理性に加えて、呪術には「ゾッとさせる」という意味での「実体的非合理性」が含意されている(デュルケーム、オットー)。  奇跡論においては、古代末期か~中世末期、奇跡は「聖」に結びついていたが、19世紀末には「超自然」と結びつくようになった、という話(マリン)が面白かった。つまり、キリスト教では奇跡が聖人の業として呪術に対置されていたが、近代以降、科学と対立するがゆえに超自然と結合した、ということ。
10 notes · View notes
happytime-en · 8 months ago
Text
Tumblr media
気軽にリゾート気分が味わえるお店で「ランチ」
皆さん こんにちは。
結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバ���ザーの金子です。
ゴールデンウイーク真っ只中ですが、まとまった休日が取れない方や、渋滞が億劫で遠出を敬遠される方などもいらっしゃると思います。
そのような方々にも、おすすめしたいお店。
群馬県前橋市の「ROCK FIELD THE RESTAURANT  ロック・フィールド ザ レストラン 」さん。
(群馬県前橋市川曲町107−5)
気軽にどこかのリゾート地に訪れたかのような雰囲気が味わえる、プールやウッドデッキのオープンテラス席を兼ね備えた、開放的で明るい日差しが差し込む居心地の良いおしゃれな空間で、美味しい料理をいただけます。
私たちは、今回店内での食事でしたが、ペットOKのテラス席は、青空のもとわんこと一緒にランチを楽しむ家族連れで賑わっていました。
5種類ほどのパスタから好みの一品を選べる「パスタランチセット」
2種の肉料理から一品を選択できる「プレートランチセット」
などの中からお願いしたのは、「プレートランチセット A」
彩り豊かな種類豊富な野菜とチーズやゆで卵も添えられたサラダは、ドレッシングも食材の味わいを引き出すシンプルな味付けで美味しかったです。
この日のスープは、冷たいカボチャのスープ。
夏日に近い気温だったのでありがたかったです。
メインは牛赤身肉のグリル。
塩・胡椒・バルサミコなどでシンプルに味付け。
サフランライスも添えられています。
さまざまな料理が綺麗に盛り付けられたワンプレートは、見た目よりも意外とボリュームがありました。
妻が選んだのは、「パスタランチセット」
野菜の色合いが引き立つ、白いお皿の彩りサラダプレートには、冷たいカボチャのスープも一緒に。
一口前菜は、アスパラ・生ハム・糖度の高いミニトマト。
フォカッチャは切り株の器で提供。
パスタはシェフのおすすめと書いてあったラザニア。チーズたっぷりで見るからに美味しそうな一品です。
セットの選べるドリンクは、パイナップルジュースとアイスティーを選択。
追加で本日のデザートもお願いしました。
お店の方は、とてもフレンドリーでメニューの内容なども丁寧に説明してくださいます。
私が白いTシャツを着ていたのを気遣い「パスタランチセットのちょっと贅沢パスタは、イカスミなのでリスキーです」と注文前に教えてくださいました。
テラス席のプール横には、お店の方のクルマと思われるランチア イプシロンが駐車されており、リゾート感に拍車をかけます。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉���田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
2 notes · View notes
pudknocker · 2 years ago
Quote
世の中には沢山の偽書が存在していますが、歴史を学術的に見る上では全く価値がないように見えるそれらの書物が、物語の元ネタとして作用してしまった場合に、不思議と輝きを持ってしまうことがあります。事実、僕は「スプリガン」が今でもとても好きなので、サンキュー宮下文献、サンキュー竹内文書という感じに思ってしまっています。  他にも例えば、合気道の開祖こと植芝盛平が、大本教の出口王仁三郎の大陸への布教活動に信者のひとりとして同行した際、銃による襲撃を受けたものの、弾が到達するより前に「光のつぶて」が見えたので、それを躱したら銃弾も避けれたというような証言をしました。完全に眉唾な話ですが、このお話があるからこそ、「闇のイージス」において金属の義手で銃弾を弾く護り屋、楯雁人という男が生まれたわけです。僕は「闇のイージス」がとても好きなので、植芝盛平が「光のつぶてを見た」と語ってくれてサンキューという気持ちがあります。  偽書がこのような形で受容されるという現象は面白いですが、同時に少し怖くも感じてしまいます。つまり、事実関係のあやしい、いい加減な話にもかかわらず、お話としての面白さを兼ね備えていた場合、どれだけ学術的な観点で否定されたとしても、面白いという理由でフィクションの中には残ってしまう可能性があるということです。  それこそ、現代の漫画やゲームの中に真空カマイタチ描写が生き残っているように、水に話しかけることで言葉の内容に応じた形の結晶が形成されるという必殺技もあるかもしれませんし、江戸っ子大虐殺を生き残った男による江戸しぐさ冒険譚だってあるかもしれません。抗がん剤を拒否して、気功で癌が治った漫画があったら果たしてどうでしょうか?
漫画の元ネタ提供を担う偽書関連 - 漫画皇国
9 notes · View notes
myonbl · 2 years ago
Text
2023年6月16日(金)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日で前期授業の10週目が終了、残り1/3となった。やはり金曜日を終えるとホッとする、少し贅沢をして今夜は鱧。自分では皮しか買わないが、ツレアイが<父の日>近しと(見切り品を)買ってくれたので<山椒煮>を作った。暑い夏には<鱧の落とし>が人気だが、私はこの食べ方が一番好き、なんといっても酒が進むのだ。おっと、<飲み過ぎ注意報>を先に発令しておこう。
Tumblr media
4時45分起床。
日誌書く。
5時30分にタイマーを止めて、リビングに上がる。
Tumblr media
朝食、洗濯、弁当*3。
可燃ゴミ、30L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
順調に到着、換気・体操・お茶。
図書館に紀要投稿申込をメールで送る、今年は余裕を持って仕上げねば。
金曜日2限・3限は<スタディスキルズ(栄養学科)>の10週目、今日からはグループワークに取り組む。最初にグループ分けをして名前を付けるのだが、2クラスともほとんどが食べ物に関する名前なのはさすがに管理栄養士養成課程だ。雑談含めて話が盛り上がるのは見ていて嬉しくなる光景、こちらも楽だしね。
いつも通りO姉と帰路へ、途中で<シェルブールの雨傘>の話題になり、運転中ではあるが Siri にテーマ音楽を流して貰う。映画の内容は忘れてしまったが、音楽は印象に残っている。
九条大宮で彼女を降ろして帰宅する。
Tumblr media
いつもの大皿、息子たちにはスパークリングワイン。夕方の訪問を終えて遅く帰宅したツレアイには、鱧の山椒煮と瑞冠で慰労する。
録画番組視聴。
(53)「ホロー荘の殺人」
世界が愛した名探偵、エルキュール・ポワロ。アガサ��クリスティー原作の人気ドラマシリーズ。田舎のホロー荘で起きた殺人事件。背景には一族の複雑な人間関係があった。
週末、田舎のコテージで過ごしていたポワロは、近くのホロー荘の主人サー・ヘンリー夫妻から招待を受ける。屋敷には夫人の実家を相続したエドワードや彫刻家のヘンリエッタ、医師のジョン夫妻など親族たちが集まっていた。翌日、ポワロがランチに出向くと、血を流して倒れているジョン、銃を手にしたジョンの妻ガーダ、そして2人の周りをホロー荘の人々が囲んでいる姿を目の当たりにする。
終わり近くでウトウト、そのまま布団に吸い込まれて朝まで。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、歩数は10,745歩、水分は1,680ml。
7 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year ago
Text
Tumblr media
2023.9.18mon_tokyo
牧野容也「City」リリースツアーの真っ最中。東京、名古屋、甲府、神戸と廻って、今日は神戸から最終地点の岡山へと車で向かう1日。
車移動のツアーの醍醐味は、土地土地の隠れた名店に寄り道出来ること。大抵の場合、各バンドに1人は優れた飲食店を見つけるレーダーを備えたヤツがいるもので…我ら牧野バンドは、前日の昼食で〈世界一カッコいいカツ丼セットを出す蕎麦屋〉を引き当てた、あだちレーダーぶ郎ことあだち麗三郎に今日のお店選びを託すことにした。
Tumblr media
メンバーからの「洋食」というリクエストもあり、兵庫県は相生駅そばの洋食店〈ファミリーキッチン スピカ〉にチェック・イン。あだちレーダー、本日はいかに。
店内は広く、ファミリーレストランのような開放的な雰囲気。私はランチAセット(有頭えびフライ&デミグラスハンバーグ)に、迷わずオプションの自家製牛すじカレールーをチョイス。もちろんライスは大盛りだ。
BGMは意外にもBTSやジョン・バティステなどイケイケで、曲のテンポが上がるにつれて空腹感と期待感も高まっていく。さて、お味はいかに。
料理が到着してまず驚かされるのは、その立体感。どっしりとしたハンバーグの横にそびえ立つのは、エビフライ。ふんだんに添えられたタルタルソースが嬉しい。それぞれの料理を下支えする千切りキャベツと、ナポリタンスパゲティの献身も見逃せない。大盛りライスはなんと一合分��のことで、その豪快なフォルムに思わず笑ってしまった。
まずはハンバーグ。近年チェーン店を中心によく見られるお肉ゴロゴロタイプではなく、挽き肉がギッシリ詰まった昔ながらのハンバーグ。赤みの強い(おそらくトマトベースの)デミグラスソースとの相性も抜群で、ライスがみるみる進んでいく。
エビフライは贅沢に頭付き20センチをゆうに超えるしっかりとした身、厚めの衣のおかげもあって食べ応えバッチリ。命を頂いてることを実感出来る味だ。
Tumblr media Tumblr media
メンバー一同が感動していたのは、オプションの自家製牛すじカレー。牛すじのコクと旨みが充分に染み渡ったドロっとしたルー、辛味と酸味のバランスが絶妙で、スプーンが止まらない。ライス大盛りをオーダーした自分を褒めてあげたい。もちろん完食。食後は喫茶店然としたアイスコーヒーで〆。ごちそうさまでした。
Tumblr media
岡山のライブは、手違いでピアノがないことが到着してから判明。急遽小さいシンセと、鍵盤ハーモニカだけで演奏することに。シンセポップと化した「ゆれる」や新曲の「雷」など、ツアー最終日にして新しいアレンジが生まれ、スリリングかつ燃えるライブとなりました。
こういうトラブルが起こっても動じないのが牧野バンドの強み。そういえば昨日、カナミネケイタロウは会場にぶら下がってたベースを本番で使っていたし、演奏も含めて有機的に変化していくところがこのバンドを楽しめるひとつの理由なのだ。
ツアーを通して鍵盤ハーモニカを使うのは自分にとっても初めてのことだったけど、改めて良い楽器だな、と。そもそもピアノやキーボードは、弦楽器や管楽器、打楽器と比べて、手元で音が鳴っている実感を得にくい楽器。ピアノはハンマーを使って弦を叩くから、どうしても弾いてから音が出るまでにわずかなタイムラグがあるし、キーボードはそもそもPA機器やアンプを通さないと音が鳴らない。その点鍵盤ハーモニカは自分の吹く息と音が直結しているから、音量やニュアンスのコントロールが出しやすい。若い頃は「どうして大人がわざわざ鍵盤ハーモニカを使うの?」と思っていたけれど、なるほどどうして。次の牧野容也バンドのライブは「なるべく電気を使わない」ライブとのことで、より一層鍵盤ハーモニカが活躍しそうだ。
終演後は会場近くの居酒屋〈みつの〉で一杯。あだちレーダーぶ郎のオーダーしたがんもどきが逸品で、思わずあだち君とアイコンタクト。あだち君とはもう10年の付き合いになるので、わざわざベラベラ喋らなくても目と目で通じ合う関係になりつつあることを実感してしまった。
岡山の青木さんの勧めもあり、明日の朝食は「給食のソフト麺をレベル99にした」(青木さん談)うどん店〈名玄〉に決定。バンドマンはみんなこのような食の情報を求めています。ファンレターに添えてお送りください。
Tumblr media
1日の締めくくりは、今年2月に六角精児バンドで岡山に来た際に六角さん連れて行ってもらった〈中華そば山冨士〉を再訪。少し甘めのスープと麺の絡み、ごろっとしたチャーシューとしなしなとメンマがたまらない。どのタイミングで食べるかがイマイチ不明なオプションのいなり寿司も含め、大変美味しゅうございました。
Tumblr media Tumblr media
宿に戻ってUNOでもしようと思ったら、みんなそそくさと就寝。次のツアーはトランプにしよう。明日は帰路です。それぞれの住処へ帰ります。あだち君は��週間ほど広島、四国、九州などを周って整体とライブをするらしい。見かけたら応援してあげてくださいね。それでは、おやすみなさい。明日もよく食べよく遊び、最高の帰路にしようぜ!
-プロフィール- 谷口雄 37 東京近郊 鍵盤楽器奏者/プロデュース/執筆 東京生まれ。森は生きているのメンバーとして2013年にCDデビュー。 2015年の解散後は、様々なミュージシャンのライブ/レコーディングに参加。2016年からはレコード&トークイベント「ミッドナイト・ランブル・ショー」を神保町試聴室で毎月開催。
https://instagram.com/yutanigu_ch https://x.com/yutanigu_ch https://note.com/mnrambleshow
2 notes · View notes
ochiaitomomi · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
コスミック出版『なかよしかわいい♡にがおえイラストトレースセット』
フィルム・セット内イラスト担当しております。
*内容*
かんたんに素敵なイラストがかけちゃうよ!
フィルムを重ねて自分だけのコーデを作ろう!
お友達のにがおえをかいてプレゼントしちゃおう!
フィルムを選んでかさねあわせ、ライトボックスにセット!
トレースすることで、自分の好きな組み合わせでイラストが描けるセットです。
ライトボックスにぴったりのお絵かきペーパーや、なぞり書きペン、色鉛筆もついている盛り沢山のセットです。
フィルムの組み合わせは4000通り以上!デコレーション用のフィルムでデコればアレンジも無限大⭐︎たっぷり遊べます。
ガイドブックつきで、使い方やアレンジの方法も紹介しています
4 notes · View notes
chabatayuka · 1 year ago
Text
「たき火会」(後編)
たき火会場所:  奈良山園(2023年12月9日) たき火会展示: 茅スタジオ(2023年12月20日〜24日) 料理番長: 旅する料理人・三上奈緒 写真: 中村紋子 企画/書手: 茶畑ゆか
前編はこちら:
今回のたき火会でつくったメイン料理のひとつは灼熱のバウムクーヘン!もちろん、たき火で作ります。
Tumblr media Tumblr media
これが、、、、ものっすごく熱い!!!!
Tumblr media
体がじりじりと焼けていくような感じがしつつも、わーわー言いながら頑張って、バウム(層)ができるようにひとかけずつ、くるくる竹を回しながら火で炙っていきます。 やってみるまで知らなかった、この熱さ、大変さ。
火って、、、熱いね。体が燃えるね。
バウムクーヘンの生地に使うメレンゲも、もちろん手作業で作っていきました。
Tumblr media
Tumblr media
たくさんたくさん泡立て器でかきまぜながら、徐々に白っぽく、ツノが立つ位にまでなっていったメレンゲ。こども達もたくさんがんばりました。
そしてようやくできたバウムクーヘン!
Tumblr media Tumblr media
ものすごく美味しかったのですが、一瞬でなくなりました笑 ほんとうにあっという間だった!みんな腹ペコだったんだなぁ。
このバウムクーヘンで用いた小麦は、「柳久保小麦」です。 奈良山園のある東久留米が原産と言われている、背の高い柳久保小麦は、茅葺屋根だったころはその藁が屋根に用いられて重宝され、生産量も多かったそうなのですが、だんだんと茅葺屋根が無くなってくると共に、背が高くない、倒れづらい品種に移り変わ��ていったそうです。
この地域が原産の柳久保の作る量を少しずつ増やすべく取り組んでいる農園のひとつが奈良山園でもあります。ふつうの小麦よりも強い感じ。ぎゅぎゅっとおいしい小麦でした。
こうやって料理をする人たちもいる一方で、落ち葉をあつめるのに夢中になっているこども達も。
Tumblr media
Tumblr media
延々と落ち葉を集めまくるこども達。この日は12月なのになんでみんな半袖なんだろう。笑
こども達は、初めて見る落ち葉焚きに大興奮。 そう、現代の東京では落ち葉焚きなどをするのは本当に難しいのです。なので、今を生きる東京のこども達はいちども落ち葉焚きをしたことがない子がほとんどです。
でも今日は違う!めいっぱい落ち焚きをしていいんだ!
Tumblr media
Tumblr media
山盛りの落ち葉に火をつけることに興奮し、落ち葉の量に感動し、これで焼き芋をつくるんだと張り切っていました子も。
(ちなみにこの日の焼き芋は失敗し笑、まだまだ硬い感じでしたが持ち帰ってそれぞれの家庭でおいしくいただきました。)
Tumblr media Tumblr media
奈良山園のお野菜がたーっぷりのポトフは 味付けは鹿の骨肉と塩のみなのに、ほんとうに美味しかった。 こんなにスープが力づよく美味しいのは、野菜がすくすく育っていることが大きいんだろうな。それは土の元気さから生まれるものだったりするんだろうな。
Tumblr media
持ち帰り、翌日にいただいたスープがまた信じられない位おいしくて。翌日の味に感動して、あの夢のようなひとときを朝食をいただきながら思い返したんだと、展示に足を運んでくださる方もいました。
Tumblr media
たき火会では、ゴミを極力出さないことも目標にしています。 なのでカトラリー類は全て持ち込みが基本です。忘れた方は自分で木や竹から作ったりすることも。その場で残った料理がもし出たら持ち帰れるようにタッパーも持参しています。
灰は肥料に、野菜くずは堆肥に。かまどは庭石、椅子は切り株だったり持ち込んでもらったり。道具や食器は持ち寄り。そういう小さなことを重ねていくと、ほんとうに出るゴミは少なくなります。イベントがゴミ製造装置ではいけないと思うのです。イベントのあとは出来る限り、すべてまた自然へ返っていきます。
Tumblr media
たき火会はすべてが繋がっていて、その中のひとつだけを求めても得られないものが沢山あります。
その単純な事実をかみしめ、楽しみながら「みんなでつくる」をするのが、たき火会です。
Tumblr media
たき火会の告知ページはこちら:https://www.boustudio.com/takibi *回ごとに内容が変わっていくので、前回と同じ内容にはなりません。次はどんなたき火会になるんだろう!
Tumblr media
0 notes
happybirthday28 · 2 months ago
Text
これをふわっちが読んでいる時、それはもうキャリーケースにこっそり入れた半分だけ書いたノートを読んだ後なのかな?そうでありますように。
Tumblr media
ここまで書いて、ほったらかしにしてました。今日帰るって聞いたから、ちゃんと続きを書こうと思います。
てか、帰る日、木曜日と勘違いしてさあ。ノートに会えないかも!とか書いたけど、今日でも水曜日でもそんなわけなくておもろいんだよね。ふわっちがお仕事から帰ってくる1時間前に3週間の手紙書き始めて、どう頑張っても間に合わなくて大焦りしながら書いたけど、帰るねーって連絡が来た頃にギリ終わったくらいだったから、内容はうっすいので、きっとこっちの方が内容が濃くなるんだろうなあと思います。アレもこれもって書きたいことあっても、日記書いた後に思い出したりすることばっかりだから、このタンブラーも合わせて完全版ってことにしてください。いつこれ投稿できるかなあ。今日の夜のうちには投稿したいな。ふわっちがお家に帰る前に書き終われば良いけど、仕事の休��中くらいしか書けそうな時ないから、まあゆっくり書きます。
どうかなあ。楽しかった?俺はめちゃくちゃ楽しかったです!3週間ちょい?ほぼ1ヶ月か。長い気がするけど、短い気もする。今振り返るとこっちに来たのがついこの前な気がしてるけど、実感としては長く一緒にいた感じ。やっぱ1日が全部濃かったんだろうなあって思います。日記はアホほど薄い内容でしたが。仕事から帰ってくる時がほんとに楽しくて。早く家に帰りたいだなんて思ったことなかったから、めっちゃ幸せな1ヶ月だった。俺、今日バイバイする時泣いたりしないかな。泣かないでちゃんとありがとうできるかなあ。もう既に寂しくなってるけど、今になっておやすみの日が雨ばっかりだったことにちょっと腹立ったりしてるけど、たった1ヶ月で寂しく感じるくらいには充実してたってことだもんね!感謝でいっぱいだなあ。ありがとう。
ふわっちにまず1番に謝りたいことがあって。それは、言葉で伝えられなくてごめんなさいってことです。ほんとはね、これ言おうとかあれ言おうとか色々思ったりしてたんだけど、顔見るとなんかちょっと恥ずかしくて言い出せなかった。電話越しで今まで話してたようなことを面と向かって話すのがちょっとだけね。だから、毎週お手紙書こうって思ったし、日記もいいんじゃないかなってなったんだよね。ふわっちがいつだったか、いつも他人の話ばっかりしてるけど、その他がいないから何話していいかわかんないねって言ってるの聞いて、じゃあ俺らの話したらいいやん!って思ったけど、いざじゃあ話しましょうってなるとどうしていいかわかんなくなりそうで、結局言わないでいたりもしました。でも、ありがとうと好きだとおもったことは絶対言葉にして伝えたかったから、思ったら必ず口に出すようにしてたりとかね。『subtitle』の歌詞で盛り上がったとき、言葉で伝えるのが得意なふわっちと文字にするのが得意な俺で、ここだけ真反対なのかもなあって思ったんだよね。だから、subtitleの歌詞見て、言葉って大切だよなあって思��てかなり反省してた。だから、それだけ!謝らせてね。
改めて!ふわっちへの感謝ね。まずはそりゃもう家事よ。帰ってきたら綺麗になってる布団とねむねむして帽子かぶらされてるクマのぬいぐるみ。まずこれ幸せ。んで、ミニゴミ箱も毎回入れ替えてくれるし、洗濯もしてくれるし、洗い物してくれるし!料理まで作ってくれて、ほんとにほんとにありがとう。ふわっちの手料理、美味しすぎる。全部大切な思い出です。やっぱシチューは凄かったな。美味しかったし。なんか、ふわっちが家事が楽しくてって言ってくれたからよかったけど、あまりにも家事をしていない自分に申し訳なさを感じてました。けど、癖でおきっぱなしにしてしまう洗い物とか、服を畳まないとか、無意識にしてしまっている部分だったから、率先してしてくれるのは本当に助かってました。ありがとう!ほんとは俺もなんかご飯とか作ってみよう!って思ったけど、あんまできなかったね…。まあまたどこかで機会があれば。頑張ります。
あとはねー、やりたいことなんでも付き合ってくれてありがとう!!たこ焼き餃子お酒全部そう。とくにでっかいのはカラオケ!ふわっちの歌は直接褒めましたが、ほんとにまじで最高なんだなあ。全部が良い。大好き。この話はまあ、話せば無限に話せるんだけどね。俺は歌が特別上手いわけじゃないと思ってるし、配信して良いもんじゃないと思って生きてきたけど、はじめて歌枠をした日、いっぱい褒めてくれたふわっちのおかげでこうやって人の前で聴かせたり出来ていると思ってるから、ずっと感謝はしてるんだけどさ。やっぱ、ふわっちを前にするとどうしても聴きたい欲が勝っちゃって。歌わずにいてしまう自分がわがままだなあって申し訳なく思ってたりもしました。生歌、最高だったなあ。何回も何回もカラオケ行けて嬉しかった。一生分の不破湊を浴びました。ふわっちが気を遣ってかわかんないけど、ボカロの曲を沢山歌ってくれてたこと、ほんとにありがとうって思ってる。J-popを歌うふわっちも大好きだから、次に一緒にカラオケ行くことがあれば、気にせず歌ってくれていいからね!知らない曲でもノリノリで聴けるし!!ていうか、ほんとは目の前でソロライブして欲しいんだけど、それはまたの機会の楽しみにしておきます。
やりたいことができることって良いみたいな話をした日、言おう言おうって思ってたらふわっち寝てて言えなかったんだけど、ふわっちのやりたいことを叶えるお手伝いが出来るなら、それが俺のやりたいことなんじゃないかって思うんだよね。嘘じゃなくて。俺、役に立ちたいんだよ。ふわっちの。歌を頑張りたいなら、1番のファンになりたいし、他にあるなら全力で応援したくて。誰かと何かをしたいんだったら、俺がその誰かになるよ!って。だから、今だってこうして逃げ場所として俺の家においでよって言ったわけだし。とにかくふわっちのために何かしたいみたい。特別に大切な存在だから。そうやって思いながら、あの日のねむにゃんふわっちのこと眺めてた。てか、ふわっちとやりたいことなんて無限にあるもんな。俺は、ディズニーに行きたい!口癖か。沖縄だって行きたいし、あとあの二人でやるゲームね!!絶対やろう!
思ったより長くなってしまってるなあ。
お家に帰ってきて、ふわっちのいない部屋をみて、それまで割と大丈夫だったのに、居ないことを実感してなんだか悲しくなりました。コットン持って帰って良いよって言おうと思ってたのに忘れてたなあとか。今まで1人でこの部屋に住んでたくせに、またそれに慣れる時間が必要だなあって思いながら洗面台の何もなさに泣いてないけど、なんか泣いてたような気がするね。ふわっちの香水の匂いを大切に感じながら、残りを書き切ろうと思います。お昼にあれ書こう!って思ってたこと全部忘れちゃったけどね。
割と最初の方で既にひとつになっちゃうんだって言いまくってた俺ら。結局ひとつになったのかな?ギリ2人のままだったか。でも、何をするにも一緒に並んでひっついてたからさ、葛葉くんと色々あったって話を聞いたことをなんとなく思い出して、9日と10日が近付くたびに、またそんなことになったらどうしようとか色々考えてたりもしました。結局全部無しになっちゃったけどね。そんなこと考えるくらい、ずっとひっついてた自覚はあるし、別にそれが当たり前だったから、何か言われたってどうしようもないんだけどね。でも、並んで歩く時間も、向かい合ってご飯食べる時間も、離れた布団でお互い顔を見合わせてる時間も、全部めーーっちゃ楽しかったし、プライベートを人に見せることが苦手な俺がここまで心許してんの凄いよなあって客観視。ぬくぬくぽかぽかでした。ありがとう。手を繋ぐことが当たり前に許されるってことに感動して、毎日本当にいいのかな?って思いながらひっついてました。が。遠慮もありつつね。でも、それで幸福感得てたのもあるから、やっぱありがとうなんよな。地元の友達ですらここまで一緒にいたことないから、貴重な体験をさせてもらったなあと思います。
よく考えてみれば、2ヶ月前はタイミングがないことに悩んで、10月からこっちに来るって大丈夫なの?って思ってたのに、なんかそんなこと心配する必要なかったね。やっぱ、声聞くとか一緒にいるとか、ふわっちとは同じ時間をちゃんと頻繁に共有しておかないといけないんだろうなあって思った。大切な存在すぎるなあ。あまりにも。特別な存在だって前から思ってたけど、やっぱそうなんだよな。満足感しかなかった。俺の話ばっかりだけど、ふわっちはどうだった?なんのおもてなしもできなかったし、俺が寝れないせいでせっかく遊んでたのに早く切り上げさせちゃったりしたし、てか、そもそも俺以外と遊ぶ時間をいっぱい取れなかったりしたんじゃないかなあって思うけど、嫌じゃなかったですか?ふわっちはその都度嫌じゃない?とか聞いてくれてたけど、俺は聞けてなかったなあって思って。いや、まじで今気付いたね。嫌なことなかった??今更か。次の参考にします。🙇
とにかく、この1ヶ月間、いっぱい幸せを分けてくれてありがとう!!貰ったものがいっぱいで、帽子も絶対絶対絶対大切にするし、お手紙めーーーーーーっちゃいっぱい読みます!またいつでも待ってるからね!!話さない期間から、直接会える期間に直接移行しちゃったから、通話するってことをおろそかにしてしまいそうだけど、いつだって暇なので、声かけてください!あと、にじ鯖は無くなるとかなり困るというか、ふわっちと仲良くなった思い出の全てだと思ってるから、もしお金払うのなあって思ってるから半分出すし、だから、消すのはちょっと考え直して欲しいなあって。思ったりしたり。
とにかく、最高の1ヶ月だった!!!ありがとう!!
前よりもっとふわっちが大好きになりました。
あ!!!体調!!!!!!まじで無理せず休んでね!
追記
ふわっちの匂い無くなっちゃったと思って仕事きたけど、お昼ご飯買いに行こうと思って着たパーカーがめちゃくちゃふわっちの匂いして、あーー!!!ってなった。
0 notes
rabbityukari · 3 years ago
Text
Tumblr media
2年目2月23日のVampire Survivors配信中に頂いたお手書きです
突然ですが私Cavalloになりました
リリースされてからちょっと経っていましたけど当時大流行していたVampire Survivorsのプレイアブルキャラの一人の格好をしてる私です
ひと目見た時から昔こういうブラウザゲーあったな~とか思ってたらお試し版がブラウザで遊べてだめだったのを覚えています
昔を懐かしみながらブラウザ版でひとしきり遊んで満足してしまっていた所を人からギフトでSteam版を頂いたので配信で遊んだという流れ
ゲーム内容自体は一回30分の中で状況に応じた強化項目をピックしていくシンプルに洗練されたアクションローグライトと表現することこそ可能なものの
演出面がプレイヤーの射幸心を刺激し脳内物質の分泌を直接的に促すような仕掛けが盛り沢山で瞬く間に一大ジャンルを形成した名作ですね
Cavalloはこんな姿で割とテクニカルなキャラなのが良い感じに肩の力が抜けているというか…
ヴァンサバってタイトル画面のジングルといい何処にも出てこないヴァンパイアといいダメージ音やゲームオーバー音やら何から何までおどけてるのが個人的に好感度高いポイントです
0 notes
kennak · 8 days ago
Quote
国民民主党が掲げる「手取りを増やす」政策は本当に実現するのか。ジャーナリストの須田慎一郎氏は「12月11日に自民、公明、国民民主三党が幹事長会談を開き、所得税の基礎控除額は178万円を目指して、来年度から引き上げると合意した。だが実際に提示された額は123万円で、同時に進んでいる社会保険料の値上がりを合算すると、ほぼゼロ回答の状態だ。補正予算反対という切り札を失った国民民主党は、財務省にいいようにやられてしまった」という――。 ■延長戦に突入した「103万円の壁」問題  どうやら「103万円の壁」を巡る問題の決着は、年明けにずれ込むことが確実な情勢となった。  この問題を巡る与党自民・公明両党と国民民主党との協議、交渉は、政治スケジュールに大きく引きずられていた側面が極めて強い。  改めて指摘するまでもなく、与党が国民民主党の要求(「103万円の壁」の上限引き上げ)に応じるということは、現行の税制を改正することを意味する。そして2025年から国民民主党の要求を実行に移すためには、例年12月中旬に決定される与党税制大綱にそのことを盛り込む必要がある。  これを受けて政府は大綱を12月中に閣議決定し、すぐさま関連法案の策定に動くことになる。来年1月に召集される予定の通常国会に、この法案を提出し、これを可決させなければ2025年から国民民主党の要求に応えることは現実問題として不可能となるからだ。  そもそも税制改正に関する関連法案は、次年度予算案と対の関係を成すものだ。年度予算は財政の出(歳出)の部分を成し、年度税制は財政の入(歳入)の大半を占めることとなる税収を決定づけるものとなるからだ。そうした意味で言えば、税制改正法案が確定していない中での予算案は実効性を持たないものとなってしまう。  「103万円の壁」を巡る与野党交渉の本質を正しく理解する上で、前述のタイムスケジュールや税制と予算の関係性を押さえておくことが、まず大前提になると言っていいだ���う。この点を理解しておかないと、この問題の本質が見えてこないのだ。 ■異例ずくめだった「2025年度税制改正大綱」決定  実を言うと12月に入って、企業会計、税制の現場は、ちょっとした混乱状態に陥っていた。それと言うのも、2025年度の税制の詳細がまったく伝わってこなかったからだ。改めて指摘するまでもなく、税制年度は1月1日から始まり12月31日まで。  つまり年が明ければ新しい税制年度に入っていくにもかかわらず、具体的な改正内容がまったく示されていなかったのだ。  「税制改正の具体的な内容については、政府与党から、地域の商工会議所や商工会、あるいは税理士会などを通じて11月ぐらいに伝えられるのが通例なのですが、今年に関しては12月に入ってもまったくの梨の礫(つぶて)、こちらとしても会員企業に改正税制の周知徹底を図ることができずに、困っていたのです。ようやく税制改正大綱が決定し、改正税制の詳細が伝えられてきましたが、こんなことは異例中の異例です」(日本商工会議所税制担当) ■密室で決められてきた日本の税制  それではなぜ、そんな「異例中の異例」なことが起こってしまったのか。  その理由を一言で言ってしまえば、与党が税制改正大綱を策定するにあたって、国民民主党という異分子が入ってきてしまったからに他ならない。  そもそも税制とは、政府の活動資金を確保するために個人(家計)と企業から強制的に租税として徴収する仕組みのことを言う。  そしてその税制は、経済、社会情勢の変化を受けて、毎年のように修正が施されるのが通例で、その具体的な変更点が与党税制改正大綱に示される。しかし与党税制改正大綱と言ってみたところで、これを策定、決定する権限を握っているのは自民党だ。しかも良く知られているように、こと税制改正に関する限り、自民党内部で通常行われている政策決定プロセスは通らない。党組織上は、自民党政務調査会を構成する一調査会でしかない。  「しかしその税制調査会における意思決定については、総裁ですら口を挟むことはできないのです。しかも税制調査会が決定することは、『インナー』と呼ばれる非公式幹部会にすべて委ねられているのです」(大臣経験のある自民党幹部)  つまり国民生活に直結する税制について言えば、ごくごく一部の自民党国会議員が、まさに密室でいいように決めてきたのが、これまでの手法だった。 ■「宮沢会長のバックには財務官僚が控えています」  そしてその自民党税制調査会のトップに君臨しているのが、党税調会長の職にある宮沢洋一参議院議員だ。  そして注目すべきなのは、前述したインナーのメンバーに森山裕自民党幹事長が名前を連ねているという点だ。つまり総裁に次いで党ナンバー2の立場にあるはずの森山幹事長が、党税調の中では宮沢会長よりも格下の扱いになっているのだ。このことは、極めて重要なポイントなのでぜひご記憶にとどめていただきたい。  そして党税調を理解する上で、もう一点重要なポイントがある。この党税調には、オブザーバーとして財務省と総務省(旧自治省)の官僚が参加しているのだ。  そのことを念頭に置いた上で、以下のコメントに注目して欲しい。  財務省の元キャリア官僚がこう言う。  「そもそも宮沢氏は、元財務官僚であることは間違いないが、主税畑ではない。税制法案は書いたことはないはずだ」  つまり宮沢会長は税調会長ではあるけれども、税制のスペシャリストではないと指摘しているのだ。  元財務省キャリア官僚が続けてこう指摘する。  「今回の『103万円の壁』を巡る、自民党と国民民主党の協議では宮沢会長がある種の抵抗勢力の中心人物として捉えられ、国民世論から厳しい批判が集中していますが、それは少々的外れなような気がします。宮沢会長のバックには間違いなく財務官僚が控えています。それだからこそ、自民党税調は国民民主党の要求に対して徹底抗戦を貫いたのです」 ■「国民民主」と「維新」を両天秤にかけていた  従来だったら、自民党税調は国民民主党の要求など歯牙にも掛けなかったはずだ。しかし先の総選挙で与党が大敗し、衆院で過半数を大きく下回る議席しか獲得できなかったため、事態は一変した。野党の協力無しには、一本の法案も可決することが出来ない状況に追い込まれてしまったのだ。  特に焦点となったのは、秋の臨時国会に提出された今年度補正予算案を成立させるにあたって、どのような形で野党の協力を取り付けるかだった。  年末の臨時国会会期末までに補正予算案を成立させなくてはならないという時間的制約を抱える自民党にとって、協力を取り付ける交渉相手として最も計算がつく相手が国民民主党だったと言える。なぜなら、「103万円の壁」を巡る国民民主党の要求に一定程度応じたならば、補正予算案に賛成することを国民民主党サイドは明言していたからだ。  ところが自民党執行部の交渉相手は、何も国民民主党だけというわけではなかったのである。  「森山裕自民党幹事長は密かに、日本維新の会の遠藤敬衆院議員と接触を図り、協力を取り付けたのです。この11月まで国対委員長の職にあった遠藤議員なだけに、自民党国対族のドンである森山幹事長とはまさに昵懇の仲なのです。森山幹事長は、維新の求める教育無償化の実現を確約することで補正予算案の賛成を取り付けたのです」(大臣経験のある自民党国会議員)  つまり自民党は、今年度補正予算案の成立を確実なものとするために、国民民主党と日本維新の会の両党を両天秤に掛けていたのである。 ■「隠れ増税」を是正したいだけなのに…  そもそも「103万円の壁」を巡る問題の議論は、自民、公明、国民民主三党の税制の実務者、つまり三党の税制調査会会長が中心となる形で協議が行われてきた。  改めて指摘するまでもないと思うが、国民民主党は先の衆院選で、所得税の非課税枠である年収103万円という上限を年収178万円への引き上げを図る、とする選挙公約を掲げたことが有権者から大きな共感を呼び、大躍進を実現した。  衆院選挙後、与党大敗を受けて前述の国民民主党の選挙公約の実現が現実味を帯びてくると、なぜか不思議なことに政府サイドから以下のような「試算」が流れてきた。  いわく「上限を178万円まで引き上げると、年間7兆~8兆円の税収減につながる」と。  そもそも「年収103万円の壁」を巡る問題の本質は、「働き控え」や「人手不足」解消のためと言われているが、そこではない。  その本質は「給与所得者の手取りを増やすための減税策」なのである。もっとストレートな物言いをさせていただくならば、これは「ブラケット・クリープ(隠れ増税)」と称される状況を、正常な状態に戻そうということに他ならない。  良く知られているように、基礎控除および給与所得控除の合計である103万円は、1995年以来今日まで据え置かれたままである。しかしその一方で物価や賃金水準が上がっていくなかで、いつのまにか実質的な税率は上がっていってしまう。こうした現象を、前述した「ブラケット・クリープ」と称するのである。  「はっきり言って財務省は、そうした事態が起こっていることは百も承知です。知っていながら、見て見ぬふりをしたのです」(国税庁幹部) ■「控除額」を巡る攻防  だとしたらそうした隠れ増税を解消するためには、一体どの程度控除額を拡大したなら事足りるのか、という点で議論すべきであろう。国民民主党の主張としては、1995年当時と2024年時点を比べてみると最低賃金は1.73倍に増えている、従って103万円×1.73で178万円というのがその根拠だ。  しかし国民民主党の主張通りに178万円に引き上げてしまうと税収は7兆~8兆円減ってしまう、その財源はどうするのか、とするのが政府サイドの反応だ。まったく議論が噛み合っていないと言えよう。  この「103万円の壁」を巡る問題の最大の焦点は、いったいどの程度の引き上げ水準で自民党と国民民主党が折り合うのか、という点に他ならない。まさに神経戦の様相を呈していたと言っていいだろう。  交渉の最前線となったのは、自民、公明、国民民主三党の税制調査会会長による協議だった。しかし補正予算案の衆院での採決が迫っているにもかかわらず、前述の協議は腹の探り合いが続き、一向に結論が出てこなかった。そうした中、自民党の森山幹事長が動いた。 ■国民民主は「補正予算案反対」の切り札を失った  12月11日に自民、公明、国民民主三党が幹事長会談を開き、以下の内容に関して合意し、その内容を記した合意書に署名したのである。  この合意書の最大のポイントは、「いわゆる『103万円の壁』は、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げる」というところにある。  この合意書が交わされた事で、国民民主党は補正予算案への賛成を決断し、翌12日に無事衆院を通過することとなったのである。年内に補正予算案を成立させるためには、まさにギリギリのタイミングだったと言えよう。  「自民党税調のドン、宮沢会長は三党合意について苦虫を噛み潰したかのような表情で、『釈然としないものがある』と言ってみせたが、内心はほくそ笑んでいたんではないか。森山幹事長と宮沢税調会長は、『国民民主党の好きにはさせない』という点で完全に一致していた。だからこそその後の国民民主党との協議に関しては、『宮沢会長一任』を党税調インナーから取り付けていたのです」(自民党有力議員)  そうした状況の中、補正予算案が衆院を通過した翌日の13日、三党税調会長による協議が行われたが、そこで宮沢会長が示した引き上げ案は、「123万円」という極めて低いレベルのものだった。  もはや時すでに遅し。補正予算案への反対というカードを失ってしまった国民民主党にとって、これ��押し返すだけの材料は何も残っていなかったのである。  「結局のところ国民民主党は、森山、宮沢という老獪な政治家にいいようにあしらわれてしまったのです。にもかかわらず、まだ交渉を続けようというのですから、おめでたい政党ですよ」(前述の自民党有力議員) ■減税に関しては実質「ゼロ回答」  「現在、社会保険料改革の作業が進んでいて、週20時間以上働いた場合には収入の15%の社会保険料を収める方向で決着を見ることになりそうです。年収123万円だとすると、15%の社会保険料は18万4500円。つまり非課税枠を増やした分とほぼ同額が社会保険料として持っていかれるのです。一般会計と特別会計の違いはあるにせよ財政全体で見れば、財務省としては許容範囲となるのでしょう」(自民党税制調査会に所属する議員)  どうやらまたしても財務省に上手くしてやられてしまったようだ。 ---------- 須田 慎一郎(すだ・しんいちろう) ジャーナリスト 1961年東京生まれ。日本大学経済学部を卒業後、金融専門紙、経済誌記者などを経てフリージャーナリストとなる。民主党、自民党、財務省、金融庁、日本銀行、メガバンク、法務検察、警察など政官財を網羅する豊富な人脈を駆使した取材活動を続けている。週刊誌、経済誌への寄稿の他、TV「サンデー!スクランブル」、「ワイド!スクランブル」、「たかじんのそこまで言って委員会」など、YouTubeチャンネル「別冊!ニューソク通信」「真相深入り! 虎ノ門ニュース」など、多方面に活躍。『ブラックマネー 「20兆円闇経済」が日本を蝕む』(新潮文庫)、『内需衰退 百貨店、総合スーパー、ファミレスが日本から消え去る日』(扶桑社)、『サラ金殲滅』(宝島社)など著書多数。 ----------
「手取りを増やすつもりはない」と言っているのと同じ…「103万円の壁」で国民民主がハマった自民・財務省の罠(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
fu-ka-lifewith · 2 months ago
Text
Tumblr media
\11月スケジュールのご案内/
こんにちは!
11月は秋のイベント盛り沢山、週末はお外出店が多く
なりますのでご来場お待ちいたしております。
⚫︎11月9日(土)10日(日)
ボタニカルライフ 笠間工芸の丘
@bookkasama
@kasama_crafthills
回を重ねるごとに来場者数、出店者さんも増えて
とっても賑わいのあるイベントです。
園芸部長の希少苗やきのこちゃんも毎回多くの
方々にお手に取っていただいてます。
今回も盛り沢山でお待ちいたしております。
⚫︎11月17日(日) circs WS ぱーティー
@tamtamdank
いつも彫金ワークショップで楽しませてくれる
タムタムさんのアトリエでイベント開催です!
個性溢れるアーティスティックなイベント、
fu-kaも園芸部長の珍しい希少苗で自生地風盆栽
(ハビタットスタイル)作りや小鳥サシェで参加させていただきます。
イベント詳細はこれからアップされますので
ぜひタムタムさんの投稿をチェックしてくださいね!
⚫︎11月24日(日) 西蓮寺マルシェ
こちらも初参加、行方市にあります西蓮寺さんでの
マルシェです。
樹齢1000年以上の大銀杏が見頃、秋の景色を楽しみながらのマルシェです!
⚫︎11月30日(土)12月1日(日) シャトーで休日を
@tokitsukuri
来ていただいた方々がゆっくりと楽しめるとても
素敵なイベント。
主催のときつくり研究室さんの細やかな演出が
牛久シャトーの趣のきある風景とマッチしていて
大好きなイベントです。
今回は牛久シャトーのイルミネーションに合わせ
初日は夜19時までの開催です。
ぜひご来場ください。
⚫︎ももたんのクリスマスワークショップ
11月13日(水)16日(土)
@momotan.yo
毎回おしゃべりを楽しみながら
オリジナルの可愛い羊毛作品が作れるワークショップ。
こちらもあと若干名さまご予約受付中です!
内容につきましては過去投稿をご覧ください。
そして2枚目は涼しくなって絶好調のとめ吉くん。
毎朝の散歩が一日の楽しみです♪
お店では新入荷商品などもありますので
またご案内していきます。
それでは11月もご来店、ご来場お待ちいたしております☺︎
0 notes
kuchuki · 5 months ago
Text
2024/8/8
遅刻!!!
今回の担当:🦋
次回の担当:🌛
目は覚めたのは午前中だが、起き上がりは昼になってしまった やめよう 支度は数十分でできるはずなのに、それより前に石になっている時間が長すぎる やめよう
夏真っ盛りではあるが、風が涼しくて昨年と比べると歩きやすい 良い でも風景を眺める余裕はない  暑い
建物と街路樹が密集している地帯にくる 熱を帯びたなんとも形容しづらい匂いが鼻にくる いい匂いとは思わないが、強い不快感もない 子供の頃の記憶を伴って香る匂いはどんなものでも鼻をつまむことがない気がする 記憶を引っ張り出したくなって拒否しないのかもしれない
昼ごはん
近所の定食屋さんに行った 食べたい食べたいと思ってなかなか足を運べなかったから、やっと達成できて嬉しい はじめに食べた味噌汁の塩分が濃く、ぐわ〜となる 美味しい 沢庵が鰹節のついたタイプだった 嬉しい あと、ごはんに米が乾いて透明になったハリハリがついていた 良い
食後に運ばれてきたはちみつレモンをちびちび飲む 背の高いコップに入っており、暑さでかいた水滴が手のひら全体につく
その後は何個かぐるぐると歩き回り用事を片付け、アイスコーヒーを飲んで帰った ガ〜〜と飲んだので胴体周辺が次第にむかむかしてくる 夏の日差しによる身体の衰え
帰り
日が沈み歩きやすい 非常に すべて日光が悪かった 疲れや気分の悪さがほとんどない
今日はなんだかんだ、積み上げたタスクを終わらせることができたので良かったのではないでしょうか(はい) 出鼻を挫いたので全く達成感も喜びもない なんだかんだでいいよ〜となれない 気力と自信を失っているらしい 夏の予定表と日記帳をつくろう
今日買った体験付き石を拭いて寝ます
近況
ここ最近切り替え、というか何かに手を付け始めるのが遅くなっている どんどん悪くなっている 動かないときは時間を認識する思考力すら消え、ただぼや〜と目に映った文字や画像を読み取るだけ なんの得にもならないし、そんな時間に衝撃は受けない
誰かいきなり玄関を突き破って、部屋の中央にただ居座っていてくれ
単に完璧に1日を過ごすことを諦めて、何のやる気も自力で起こせないものぐさとなっている ちゃんとしないとちゃんとできないし、ちゃんとし続けないとちゃんとなれない め、めんどくさ……
だれか〜
まあ、こういった怪異に既に成りはじめているのでさっさと帰省します 帰るぞ! うお〜 
あと今日本を図書館で借り、丸善で買い、積みも整理したので完全に本を読む気概に溢れている 読むぞ! うお〜〜〜〜〜〜〜〜
1cmの嬉しさ
・祭りの催しの一環として、商店街近くの店々が店頭に出し物を置いていた いい! ワンコインでできる自然石取り放題(数十秒)をやる 衝動的 何の意味も物欲もないけど、今しか購入できない小さめ変なものを見ると真っ白になる 私は葦でござい…… 日が真上で照っている時間帯で、さらに頭上に陰をつくってくれるものがなく身も頭も本調子からズレ落ちた状態で石をすくう 薄い長方形の木箱に白砂と『自然石など』が入っている その箱の上でキッチンタイマーが時間を刻む 目的は家に謎のブツがある景色を見ること なので一応取り放題!と謳っているけど、箱の中で比較的大きい紫色の三角石を開始3秒でとったら満足した のろのろと手を動かす 残り10秒と伝えられた 取り皿に砂がこんもりしてきたのを見て、ジャカジャカ掬いすぎると砂山が崩れて台無しになるんだ〜と気づく 今更 全く勝負を楽しめていない 制限時間が終わりを迎え、皿の中身がザルにまかれる すぐに砂がはけ、石が単色の網目を彩る さらりと見ただけで10個はとれた しかも色も形も被っていたり近しいものがない それなりに良いのでは しかし、そんなわけはないようで御情けの追加石を砂丘からスコップ数杯分もらった お祭りだ…… 祭り屋台での恵みだ…… 今まで全く祭を認識していなかった こんな舐めた取り放題は祭りでしてはいけない
店主の方が陽気で、掬う横でかるく野次をとばしていてよかった
・めちゃめちゃ好みの曲がCDショップ内で聞こえた めちゃめちゃ好みだったので会計時に一か八かで店員さんに尋ねたら仔細に教えてくれた なんという………… HAPPY……
・帰り道、いつも無人状態の公園に人がいたのを見る 嬉しい 自転車を立て掛け、一人でぼんやりしていた
🌛
一番となると特に何も思いつかないかも 美しさは一定の時間を過ぎると横並びになっててしまうので
一番と言えるほどの衝撃を受けたい
なにか挙げるとするなら早朝の外 どの時期でも美しく思います 写真も朝に撮ったものが多い気がする
🎈
宿題〜〜…… Logとかですかね? 私は宿題、というか夏リストに「本を消化してNotionにLogを貯める」とあります 私もそう思います そのために帰るぞ 帰るぞ
質問
ちょっと待ってください……
0 notes
oivgbqiqfz358 · 6 months ago
Text
----深海人形---- 派手?地味?いいえ悪目立ちです
※閲覧注意
※キャラ崩壊注意
※クロスオーバーネタ注意
※雑多にネタをぶち込み
※ファンタジーストライク批判あり(※信者の方は読まないで下さい)。
ファンタジーストライクは無駄に容量がデカ過ぎ。これ単体(DLC無し)だけで8.4GB(!)然も、キャラ数は12キャラ。たった此れだけしかプレイアブルキャラクターが居ないのにも関わらずである。流石に占領し過ぎとしか言い様が無い。
…因みに、FEXL_ADはキャラ数18で2.2GB。確かに、やる事のシンプルさに対して割に合わない容量の大きさな気がするが、此れは結構有難い。同じ3D描画2D格ゲーでも此処迄差が出るんですね(※…少なくとも、容量圧縮の努力をすればもっと受け入れられただろうに……。本当に其う言う方面の努力して欲しい)。
※…以下、別に読まなくて良いおまけ
星のカービィ ディスカバリーは5.7GB。純粋な3Dゲームにすら負けた(笑)。
次は、星のカービィWiiDXは5.0GB。リメイク前より容量が増えただけで、イカサマタマゴの所為で太っただの風雲マホロア城で此処迄膨れ上がっただの色々言われまくったアレである。
3D描画の2Dゲームではあるが、非常に内容の濃いゲーム(※特にイカサマタマゴ関係で)でもあるので、只管内容の薄いファンタジーストライクは、此処でも又負けている(苦笑)。
最後に、海腹川背 Fresh!は2.1GB。あんな様で容量が此処迄あるのか……(※困惑)。
…。
宇宙世紀のドノツラフレンズ決定戦選手募集(※同じくC.E、P.D、A.S他でも募集中)。
…。
「…ガトーとシロッコは似てるか?(※性格の方向性が)。」…と言われると、此の人達も此の人達で真逆だよね(※着いていけない人沢山居る中、バンバン此う言う新説やら独自路線打ち出してしまって、申し訳無い)。
…と思ったけど、ただ単に「仏教と基督教」と言う組み合わせでしか無い気がする(※聖⭐︎お兄さん並
…)。
グレンU感想
此の前此れを書き損ねてました。
鉄也は??????????????????????????何処?????!???!!?!!!!??!?!?(…本当、何処に居るんだよ??!??!!!????!?!!!!?!??!?!!!)
…だけど、今回は、ガチで鉄也出して来そうで期待して居る(※…因みに、劇場版∞のは最高だった)。
…。
…ファンタジーストライク、YOMIネタで、マフティー、ガトー、トレーズ閣下とカテジナさんは出したいですね(※全員ガソダム屈指のヤベー奴等で草)。…マフティーとガトーはガチの歴史に名を残したテロリスト、後者二人は恐ろしい迄に個性も実力も強烈なので、大いに反体制のリーダーとエースか難攻不落の強敵として活躍してくれるでしょう(※…此処迄するなら、FSとYOMIの方の公式が何か凄い奴作ってくれよって感じですが……)。
…。
…前回の御話で、シロッコを生かして異世界に放り込むと一体如何なるかをガイガー氏は身を持って知ったと思います(※原作の此処から居なくなれ〜〜!したカミーユ達はよくやりました)。
…。
シロッコがビルド次元にいたらガンプラガチ勢ニキ(おじ)だと思って居る(※…然も、面倒臭い系)。
…。
ガトーより遥かに頭の良いヤザン(※実際滅茶苦茶頭良い)ネタはいずれ沢山したい(※アナベル・コケコッコーは知性でヤザンに勝てるのか?!)。
…「正直ヤザンがガトーよりずっと頭良いのは意外(※眼から鱗)。」だって思った人多そう(※…だけど、其れじゃヤザンに失礼だゾ⭐︎)。
…。
ワイが普通にちいかわ好きなのねこぢるの影響かなぁって、…ちいかわはねこぢるの系譜継いでるよね?(※小さくて残酷な奴の血統)。
…。
----ねこぢるの創作する世界では、凡百の残酷童話にありがちな説教めいた教訓などなく、強い動物は弱い動物にどんな暴力を振るおうが、その死肉を食らおうがお構いなしだ。ところが、その一方で、主人公たる猫一家は、奇妙なところは多々あるとはいえ、とりあえず仲むつまじい家族である。いつも手をつないで歩く、強く怖い父、分別ある母。こうした家族のあり方は、今の世にあっては、現実とは程遠いファンタジーと言えよう。
----青山正明
----大抵、自⚪︎は不幸なものだ。だが、例外もある。自⚪︎した当人が類い稀なるキャラクターを持ち、その人らしい生き方の選択肢のひとつとして成り立つ事もタマにはあるかと思う。ねこぢるの場合がそうだ。死後、つくづく彼女は「大物」で、そして「本物」だったと実感する。そのねこぢるが「この世はもう、この辺でいい」と決断してこうなった以上、これはもう認める他ないのである。年々盛り上る、漫画家としての世間的な人気をよそに、本人は「つなみ」の様な世界で浮遊していたのではないか。俗にいう“あの世”なんてない。
----ねこぢるの自⚪︎について 根本敬
…ねこぢるせんせ、こんな優しそうな(見た目は)おばちゃんがあんなパンピーとks雑魚オタクが読んだら吐きそう(※或いは確実に吐く)な漫画描いて、最期には自死しただなんて正直居た堪れないよ……(※だけど、ねこぢる漫画最高)。
…。
「此れは、ストライクフリーダムよりフリーダム過ぎる奴等が暴れて凄い事になって来たな……(※正直オラワクワクして来たゾ)。」
「シロッコかハインラインをレルム(※YOMI&ファンタジーストライクの舞台となる異世界)で無双させたら如何なる?(※真摯)。」
「知らんのか?分からせ展開が来る(※…前者の場合、此処から居なくなれー!!!→そしてスイカバーへ……)。」
※分からせ展開したいけど出来なかったらすまん(※分からせ展開を確約出来ないのは、リョナラーとして申し訳無い。先ず��彼奴等強過ぎる。彼奴等はU.C、C.Eと言う名の魔境の中の魔境で遺伝子弄られて生まれ育った潰死合い宇宙・そらの化物だし……)。
…。
…ワイから見れば(※デラフリのファンは嫌がるけど)ソロモンの悪夢と智将、あの只管態度と素行と顔が悪い奴と一握りの天才木星帰り、ティターンズとデラーズ・フリートは同じ穴の狢です(※確信)。
…。
没供養コーナー
※鈴木紗波音とか言うFighting EX Layerに湧いて来た変なのは居ません。この為、FEXLの存在を今も尚、受け付け無い方でも読める、読むに耐えられると思います。
…。
※…以下、クロスオーバー(?)注意。
※シロッコとSEED FREEDOMのハインラインさんの話
※此処に至る迄の経緯:特に無し(←※おい!!)。
「私が責任を持って貴方をザフトに案内します。其処なら、きっと安全でしょうから。」
其処で、相手側も自分も、何も御互いの事情を知らないだろうに、此処迄、優しく、蝶の様に花の様に、丁重に、自分が扱われる事に対して戸惑うシロッコが訊いた。
「何故、此処迄して私の事を匿う?」
…此れに、ハインラインは此う答えた。
「…私も同類なので分かります。同じ匂いがする。貴方もコーディネーターでしょう?其れに、とても貴方の知能が高いのもあって、如何しても放って置けなくて。」
「コーディネーター?」
「C.Eでは、先天的に遺伝子組み換えされた人間の事を指します。」
「…遺伝子組み換え人間か、…さぁな。」
其処で、シロッコは、普通に高圧的で無礼にも、不機嫌そうに鼻を鳴らすが、ハインラインは、同族嫌悪の表情すら見せず、意に介さない。
「其うですね。まぁ、いずれにせよ、貴方の事をブルーコスモスが狙ってますよ。…ほら、此れが指名手配書です。」
「!?!??!??!。」
懸賞金の項目には、10,000,000アースダラー(※多分日本円にして一億二千万位)と書いてある。そして、よく指名手配書の文章を読むと、ALIVE ONLYであり、ブルーコスモスが懸賞を掛けて居る事が分かった。
「何故こんな事に……??」
シロッコは思わず頭を抱えた。
「如何やら、ブルーコスモスは、貴方の事を飼い慣したくて、飼い慣らしたくて、仕方が無いのでしょう。」
「只の家畜か玩具にしたいだけで、此んなに懸賞金掛けるか……?」
其処で、���インラインは、あきれる様に言う。
「何も理性的に考えて居ないのでしょう。ブルーコスモスは、第一にコーディネーター憎し、コーディネーターの絶滅を悲願に動いてますし……。…丁度、『血のバレンタイン事件』も其うでした。」
その瞬間、シロッコが何やら警戒する。
「…いや。…兎に角、此処は逃げるべきだな……。」
「??何故です??」
…丁度、その時、シロッコの予知通り、彼奴等が突貫して来た。恐るべしニュータイプの直感能力。
「蒼き清浄なる世界と公国再興の為に!!!!!!」
「シロッコォ!!!!其処に居るんだろう?!?!」
其処に、沢山のバズーカと銃火器を携行したヤザンとアナベルが連合のサブマシンガンを乱射しながら乱入して来たのだ。
「…あー、凄く、頭が良くなさそうなのが来ましたね……。」
「あんな奴等にまともに構うな。…さぁ、私がThe Oに乗るから、君はThe Oを適当に壁にして逃げ給え。」
…此の後、シロッコとハインラインはThe Oを盾にして逃げたが……?
※結局、何時(もの)メン(バー)オチなんですね!?(※ニコル並呆れ)。
※…そして、元祖伝説の超コーディネーターと本家スーパーコーディネーター、遂に邂逅する?!?(※ちゃんと描かれると良いですね⭐︎)。
…。
…以下、没案
「伝説のジャンク屋にでも拾って貰って下さい。」
「伝説のジャンク屋とは?」
「ええ。」
※…某GX、そして、アストレイネタ(※監督が嫌いな奴)。
…。
※SEED Freedom×ファンタジーストライク・YOMI(Mobile suits Gandam Seed freedom + Fantasy Strike and YOMI series)。
※もしもあの時やって来たのがZガソダムのパプティマス・シロッコで無く、種自由のアルバート・ハインラインさんだったら。
「前任のガイガーは出奔してしまったので、君が後任と言う訳だな?」
「其うですね。僕はMSを作って居ました。その貴方方が矢鱈粗末に扱うガイガーさんとやらよりも良い物は作れると思います。」
「嫌味な言い方だな。」研究所所長は可也冷淡に言う。
「其うでしょうか?此れが僕の普通です。」
然し、ハインラインは何処迄も、キョトンとして居た。
…。
English ver.
"Your predecessor, Geiger, has gone out of business, and you're taking his place, is that right?"
"That's right. I used to make MS. I think I can make a better one than your Mr. Geiger, whom you treat so poorly."
That's a sarcastic way of putting it. The director of the research institute said very coldly,
"Is that so?I'm not sure. That's my ordinary days "
Heinlein, however, remained as calm as ever
…。
0 notes