#焼肉好きと繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
Text
焼肉屋のハンバーグを食べに行ってきました
自分で焼くスタイル
とても美味しくいただきました😁
13 notes
·
View notes
Text
2 notes
·
View notes
Photo
鶴見にある焼肉 真骨頂。 会員制焼肉 新進気鋭などのオーナーが出店したお店です。 こちらのお店は��員制ではないので、ウェブ予約等から予約が可能です。 コースのみの焼肉で、追加でお肉や一品料理をオーダーすることができますが、コースのお肉だけで300g程度あるのであまり頼む人もいないかと。 飲み放題もコースに500円でつけることができお得です。 店内はスタイリッシュで広めですが、テーブルと椅子の間が少し狭めです。 料理は、最初にキムチの盛り合わせ、ナムルなどが運ばれてきます。 次に塩で軽く味付けされた牛すじ牛タン煮込みが来ます。 ちなみにライスは食べ放題。 スープ仕立てで暖かく、旨味があってこれから来る肉類へ戦闘態勢を整えることができます。 次に黄身ユッケ、塩ユッケの炙りユッケ2種をいただきます。 タレに甘みがあって黄身のコクと相性の良いユッケ。 塩ユッケはさらに肉の美味しさをダイレクトに感じる仕立て。 ここから焼き類が運ばれてきます。 塩ダレの盛り合わせ、タレの盛り合わせと続きます。 塩ダレの盛り合わせは、牛タンやハラミなど4種類。 珍しいのはテール部分。 結構しっかりと焼いてしゃぶりつくように食べると旨味もあって美味しいです。 タレの盛り合わせは、リブロースやトウガラシだったかな。 程よく脂の甘さも感じながらもちょっとキツイかなと思いつつ、肉の旨味も感じました。 ホルモン類が臭みもなくてなかなか。 締めは冷麺。 この日は寒い日だったので冷麺よりはスープのほうがありがたいですが。 ちなみに店内が少し寒かったので最後に温かいお茶をもらおうと思ったところ用意してないとのこと。 接客は丁寧なのですが、どちらかというとグループの新進気鋭とも似てて、お客さんのニーズを汲んだお店作りというよりは、お店のエンターテイメントを見てもらいたいという感じが強いので、満足度は人によってバラけると感じました。 個人的には焼肉はサシが好きな人赤身が好きな人ホルモン好きな人などバラバラなので、やっぱり食べたいものをたくさん頼めるほうがいいなぁと。 そういう人はこのお店には向かないかもしれないですね。 #焼肉真骨頂 #真骨頂 #焼肉屋 #焼肉好きな人と繋がりたい #鶴見グルメ #鶴見 #神奈川グルメ #横浜グルメ #川崎グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #肉スタグラム #美味しいお店を紹介しますよ #genic_food #fluke公認アンバサダー (鶴見駅) https://www.instagram.com/p/CpYy9N2ybs4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#焼肉真骨頂#真骨頂#焼肉屋#焼肉好きな人と繋がりたい#鶴見グルメ#鶴見#神奈川グルメ#横浜グルメ#川崎グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#肉スタグラム#美味しいお店を紹介しますよ#genic_food#fluke公認アンバサダー
2 notes
·
View notes
Link
Grilled American beef shoulder steak! Story about
1 note
·
View note
Photo
【千鳥ヶ淵🌸お花見デートの後は、私を水道橋の牛しゃさんに、連れてって❗️】と、心底願う、名店に出逢いました❗️ 昨年オープンしたばかりの【焼肉牛しゃ】さん🐮ピカピカ綺麗で、解放的な店内は、夜は女子会で満席でした❗️使用するお肉はA5ランクあか毛和牛🐃 @gyusha0819 お花見デートの後に間に合うそうですよ🌸 千鳥ヶ淵や北の丸公園デート後に、激ウマ焼肉を是非❗️コスパ最高のおすすめ焼肉店です🐃 大きな看��は掲げてなくて隠れ家風で、焼肉通の間で、話���のお店が、九段下にあり❣️ 隠れ家的なので、常連さんがリピートしている雰囲気でした❗️ ーーいただきましたメニューー 🐃 名物🌟厚切り 上たん塩 1980円 今回いただいた中でも、名物の上タン厚切りに、衝撃をうけました❗️仙台出身 牛たんには厳しい私のイチオシです😋✨ 火入れしやすいように計算された切れ目が技❗️ビックリするくらい柔らかく、ショキショキやわやわで、びっくりしました❣️🐃 どのお肉を選んでも、贅沢すぎる上質揃い🤤 🐃 極上フィレ 2300円 A5ランクあか毛和牛、霜降りの織りなすとろける口溶け💖柔らか〜で程よい上品な脂の旨さ❣️ 🐃 希少部位 かめのこ 1450円 上質な繊細な赤身が、噛むほどに、お肉の甘みを感じます❗️お腹いっぱいでも、するする食べてしまう旨さ❣️ 🐃レバー 900円 🐃和牛レバーたたき 900円 レバーマニア必食の、極上A5ランク和牛のレバーたたき❗️極めて甘く、ほんの少し炙っただけの、ほとんどレバ刺し❣️一瞬でとろけますよ❗️付け合わせの野菜の組み合わせも、神業的に、レバーを美味しくさせる組み合わせ❗️上レバーも同じく、激甘でど新鮮❣️和牛レバーは飲み物でしたよ❣️ 🐃和牛すじ煮込み 680円 普通、牛すじ煮込みというと、二、三切れのお肉に、大根や牛蒡、お豆腐がいっぱいですが、こちらは普通の牛すじ煮込みとは、一線を画してます❗️ 牛すじの山と思ったら、中までたっぷりトロトロ〜〜蕩ける牛すじだらけ❗️普段でしたら、この煮込みだけでお腹いっぱいになりそうな一品❗️これだけでも大満足❣️ 🐃カブキムチ 450円 🐃カクテキ 450円 🐃茨城県産ほうれん草ナムル 450円 ネーミングも良いですが、カブのキムチ❗️新鮮ですよね❗️食感も味もセンス抜群❣️必ず牛しゃさんに行ったら頼みたいです。 キムチやナムルも、調味料からこだわりの手作りで、独自のアレンジスタイルが和テイストを感じます❗️ 🐃チョレギサラダ 680円 🐃薬味ネギ山 300円 🐃薬味大根おろしポン酢 300円 サラダも、お肉同様、すごいボリュームで、自家製ドレッシングが食欲をそそり、ネギ混ざりなところが好きです。 薬味のネギや、大根おろしポン酢は、独自の味付けがされ、お肉を益々美味しくさせるので、頼んだ方が良いです❣️ 🐃締め飯①冷麺 850円 たけのこや、おぼろ昆布、キムチに、水菜シャキシャキの 和風盛岡冷麺❗️お出��が効いて、焼肉後に、これ以上ないほどツルツルと、喉をひんやり滑っていきました❗️こちらも、締めに絶対おすすめ💖 🐃締め飯② クッパ 800円 冷麺で締めたつもリリーなのに❗️牛しゃさんは、何をいただきましても、味付けが抜群なので、スープも頼んでしまいました❗️期待通りの、野菜の旨みたっぷりのクッパに大満足💖 🐃柚シャーベット 350円 しっかり柚果実が入った手作りシャーベット❗️爽やかで、一気にスタート気分❗️ 山盛りでコンポート皿に可愛く盛られていて、映えます❗️ 上質なお肉が惜しみなく出され、最高に美味しくいただく切り方、厚み、味付け、調味料、付け合わせまで、深く研究し、計算され尽くされた名店です❗️ ⭐️お店情報⭐️ @gyusha0819 【店名】焼肉牛しゃ 【住所】東京都千代田区神田三崎町3-10-22 WHARF神田三崎町ビル 1F 水道橋西口5分、九段下駅5分ほど 【定休日】月曜 #東京ディナー#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼肉デート #焼肉グルメ #焼肉女子 #japanesefood #japanfood #WoomyPR#水道橋グルメ #水道橋ディナー #水道橋焼肉#九段下焼肉#神保町焼肉#九段下グルメ#九段下ディナー#飯田橋焼肉#神田三崎町#水道橋グルメ#千代田区焼肉#焼肉牛しゃ#牛しゃ#厚切り牛たん#荒川リリー#lilystudio https://www.instagram.com/p/CqKjtREvieW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#東京ディナー#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼肉デート#焼肉グルメ#焼肉女子#japanesefood#japanfood#woomypr#水道橋グルメ#水道橋ディナー#水道橋焼肉#九段下焼肉#神保町焼肉#九段下グルメ#九段下ディナー#飯田橋焼肉#神田三崎町#千代田区焼肉#焼肉牛しゃ#牛しゃ#厚切り牛たん#荒川リリー#lilystudio
0 notes
Photo
今週の月曜日と木曜日、仕事帰りに気になった店に行ってきました。 まず月曜日、初入店。 店内は僕が好きな落ち着いた感じのこじんまりとした感じでした。 お店の人に聞いたら40年前からやっているそうです。 この日、食べたのは焼肉定食。いかにも洋食屋という感じですが、ニンニクが効いてて美味しかったです。ちなみにこれが苦手な人はポークジンジャーがおすすめだとか。 こちらも気になりますね♪ そして木曜日、前から気になっていたオムライスを注文。トッピングにメンチカツをつけました。 さて、お味は・・・美味い! いや、ただ単に美味いという表現では足りないな、これは。フワトロとした卵とソースが合っていて、ご飯の味付けも素晴らしい!お店独自のソースを使っているそうです☺️ただ1テーブルに1つしか注文できないので、複数人数の時は一人しか食べられないのが残念。 こんな感じで良い店を見つけたので、これからちょくちょく��ると思います。 #洋食屋、#老舗、#池袋、#オムライス、#焼肉、#メンチカツ、#定食屋、#まったり、#食事、#写真好きな人と繋がりたい (グリル百舌) https://www.instagram.com/p/Cp4L5w5yi5O/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
毎度ありがとうございます⚓︎ 令和五年二月二十六日日曜日⚓︎ 咸臨丸の日⚓︎ 本日も其の壱其の弐営業致します⚓︎ 画像は昨夜の#肉 と今朝の#朝焼け ⚓︎ 飲んでー飲んでー食べてー飲んでー 飲んでー食べてー眠るまでー飲んでー♬ 最高の目覚め⚓︎でも二日酔いの日は準備に時間かかるから早く起きないとダメなのです笑 さぁ肉肉パワーで今日もがんばろー⚓︎ #うどん県それだけじゃない香川県 #さぬき #香川県丸亀市 #飯山町 #海侍 #うどん大好き #うどん好き #うどん好きな人と繋がりたい けど#らーめん好きな人と繋がりたい #らーめん大好き#きゅうり の#わさび漬け が#うまい #お店 #古代魚#水槽 のある#お店 #旧車 もある#店 #坂出市 #加茂町 にも#其の弐 #開店 しました。#御来店お待ちしております 。#生一本 (手打ちセルフうどん 海侍) https://www.instagram.com/p/CpGcCSSyU9Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#肉#朝焼け#うどん県それだけじゃない香川県#さぬき#香川県丸亀市#飯山町#海侍#うどん大好き#うどん好き#うどん好きな人と繋がりたい#らーめん好きな人と繋がりたい#らーめん大好き#きゅうり#わさび漬け#うまい#お店#古代魚#水槽#旧車#店#坂出市#加茂町#其の弐#開店#御来店お待ちしております#生一本
0 notes
Photo
宮城県仙台市 焼き鳥きむら #絶メシ レベル☆☆ 注文メニュー #ねぎま #肉だんご #ハツ #タン カウンターも良し。二階テーブルも良し。赤星と嗜む焼き鳥はお��あちゃんが丁寧に焼いてくれます。老舗焼き鳥店は全てタレで食べたいのよね。 #dancyu #brutas #popeye #penmagazine #おとなの週末 #rakra #大衆食堂 #レトロ食堂 #大衆割烹 #町中華 #焼鳥好きな人と繋がりたい (きむら) https://www.instagram.com/p/Co4FwktvGlI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
2024
自然界に存在する4つの力と忘れ去られた1つの結末
あっという間に自分の番になった。前日が終わる頃になってようやく焦り始め、22時くらいからなんだかわからないものをずっと書いていた。日記を書くようになったのは小学生の頃で、世の中や周囲に対する不満だったり、子どもであるが故に受けた些細な理不尽、くだらない遊びや諍いを、たった3行程度書いて先生に提出していた。今となってはその文献は失われてしまった。書いているうちに自分の肉体や思考はどんどん変化していったから、なぜそんなことを書いたのか今となってはわからないし、もちろん再現することもできない。その最後尾が、今書かれている文章になる。今では自分の頭の中にある花瓶のこと、月の裏側は想像することしかできないこと、撃ち尽くされた実弾と薬莢のこと、互いに引かれ合う最も弱い力、忘れ去られた1つの結末、クリスマスを前にしてそんなことを書いている。
自然界には4つの基本的な力が存在しているらしい。自然界で働く力を作用ごとに整理し、素粒子(基本粒子)に働く力として最終的にまとめられた、強い相互作用、弱い相互作用、電磁気力および重力の4つの力がこの世には存在しているという。このうち、電磁気力の大きさを1とすると、強い相互作用は100、弱い相互作用は1/1000ほどである。そして重力は「10の−38乗」という桁違いに弱い力である。この身体をこの地球の表面に繋ぎ止めている重力が、最も弱い力だということが意外に感じられる。重力が斥力を持たず互いに引かれ合う力だから、地球の質量が膨大で結果として強い力となっているから、などと理由はつけられるかもしれないが、詳しいことはわからない。とにかく私は地球に強く引き留められている。
遠くにいる友人や、もう二度と会えない人のことを考えるときには重力のようなものを感じることがある。あるいは、それよりももっと弱い力を感じることがある。10のマイナス何乗かわからないが、量子的な結びつきよりも、自身に差し迫った有限性をもとにして肉体に作用する力が存在している。
納屋を建てる
男は大学を卒業すると、学生時代から付き合っていた女と早くに結婚した。なぜこんなにぼんやりした男に、呆れ返るほど美しい妻がいるのか周囲は不思議思うかもしれない。しかし男にはなんというか優しいところがあり、無駄な行動力があり、時折見せる誠実さのようなものがあり、長い付き合いがある私とすれば自然なことに思われた。
あるとき、夫婦のうちに身を引き裂かれるような悲しい出来事があり、妻は実家に一時的に帰省することになった。時間を持て余し、あまりに多くのものを失った男が考えたのは納屋を建てることだった。DIYが流行っていた時期で、便利な納屋を庭に建てれば妻も喜ぶだろうという優しさもあって、基礎から打つ徹底ぶり(彼の中では近年稀に見るほどの)を発揮し、目標に向かって前進する無駄な行動力をもって遂に納屋は完成した。
しばらくして、自宅に戻った妻が完成した納屋を目の当たりにすると、その納屋が触れてはいけない部分に触れてしまったのか、彼女はその場で崩れ落ちて号泣した。元来の納屋が持ち得ない記念碑的な要素がそこにはあったのかもしれない。女性特有の癇癪は止まらず、ほとんど聞く耳も持たず、「なんでなんの相談もなく納屋を建てたのか?」とクリティカルな質問が投げかけられた。「なぜ納屋を建てたのか?」ということはいくつかの要素の積み重なった複合的なものであり、時間が経てば経つほど「なぜ納屋を建てたのか?」ということは本人にもわからなくなっていった。加えて、男は駆けつけた妻の両親にひどく叱責された。「A君、納屋は立てちゃあ、いけないよ。誰にも相談せずに、納屋を、立てちゃあ、いけないよ。」大事なことだから2回いました。妻に隠れて納屋を建ててはいけません。しかし、「なぜ納屋を建ててはいけないか?」ということもおそらく複合的なもので、問いかけるたびに姿を変え、はっきりとした答えは出なかった。夫婦関係は大きく冷え込んだ。納屋のことは「な」の字も話題に上がらなかった。ピンク色の像を想像しないでください、と言われてなかなかできるものではないが、夫婦はそれを実行した。そして男は無駄な行動力で、そこに納屋があったことも悟られないくらい徹底的に納屋を破壊した。基礎は解体され、地面は均された。最終的には男が時折見せる誠実さによって、夫婦関係は修復されていった。
それから数年が経過し、相談したいことがあって久しぶりに友人へ電話した。妻との諍いが続いており、気のおけない友人の助言を頼りにしたかったのである。ひとしきり事情を説明すると、
「それってつまりさ、納屋を立てちゃあいけなかったってことだよなあ」と彼は警句のように言った。
村上春樹の短編に「納屋を焼く」というものがある。アフリカ帰りのある男が、主人公に対し、納屋を焼いて廻っていることを告白する話である。
つまり僕がここにいて、僕があそこにいる。僕は東京にいて、僕は同時にチェニスにいる。責めるのが僕であり、ゆるすのが僕です。それ以外に何がありますか?
と男は言う。終始不穏な手触りのある小説である。
うろ覚えだが、パントマイムをする女が出てきて「蜜柑剥き」のパントマイムをする。「蜜柑向き」のパントマイムをするコツは
そこに蜜柑がある���思いこむんじゃなくて、そこに蜜柑がないことを忘れればいいのよ
と女が言う。最終的にはモラテリティーとは同時存在のことです、ということらしい。今日も世界中で建てられる納屋と焼かれる納屋のことを考えては仕事が手につかなくなった。
電話をした次の日には、たまたま出張で来ていた父と数ヶ月ぶりに会った。合流すると自宅周辺にあるバーにいった。行きつけとまではいかないが、落ち着いて話をしたいときにはよく来ている場所かもしれない。壁一面に大量のウイスキーの瓶が並べられており壮観である。メニューには一杯十万円のウイスキーなんてものもあり、それを見た父は店内に響き渡るほどの感嘆の声をあげていた。酒もまわり、納屋を建てたり、焼いたりする男たちが話題となった。
「俺にはよくわからないけれど、納屋ってもんは何かのメタファーを持ちうるものかね」と私は聞いた。
すると父は「そういえばキリストも納屋で生まれた」とだけ言った。
酒が回っていたことや、自分の予想を超えた解答のくだらなさも相まって久しぶりに心の底から笑った。そうか、そんな時代から納屋なんてものはあったのか、と思って抱えていた複雑な事象や色々なことがどうでも良くなってきた。2024年前に納屋で生まれた男のことを考えた。納屋を建てもせず、焼きもせず、そこで生まれた男の存在を想って、今日はよく寝られると思った。
成長
息子の爪を切っているときに、指がとても太くなったなあと思った。一方で自分の爪に縦の線が増えてきて、何かの病気かと思って調べたら「老化」と書かれていたときには悲しくなった。
最近は「ティッシュってなにでできているの?」とか、「リモコンってなにでできているの?」と手当たり次第に原材料を尋ねるようになり、いわゆる「なぜなぜ期」というものが始まった。日経新聞で読んだ記事(2024年12月10日 なぜなぜ期は思考力向上の好機)では、「なぜなぜ期」子どもの発達面での大きな節目と考えられているらしい。
4歳ごろは、子どもの発達面での大きな節目と考えられており、思考レベルがぐんと上がる時期。特徴的な例として、2つの物事を混同せずに比べたり、結び付けたりして考えるようになる。物事の因果関係にも興味を持つようになる。 この時期になると、自分の考えと他人の考えは同じではないと分かり、他人の気持ちを理解しようとする姿勢が見られる。さらに過去と現在、未来の時間軸を認識できるようになるので、体験していない「未来」があると分かり、自分の未来にも関心が出てくる。 こうした成長は喜ばしい半面、新たな認識が生まれ不安や恐怖を抱くようになる。特に大きいのが「未知への不安」だ。3〜5歳の時期は死に対する理解が進み、死への不安や恐怖を覚え「自分もいつか死ぬのかな。お父さんお母さんも死んでしまうのかな」と思い巡らす子どもも出てくる。
ある日寝る前に、「お父さんのおじいちゃんはいるの?」と聞かれた。おじいちゃんは今から8年前に亡くしており、この世にもういないことを伝える。
「死んじゃうと会えないの?どうなるの?」
「死ぬとそうだなあ、俺にもわからないけれど、死んだ人に会うことはできないよ。死ぬと全く動けなくなる、大切なものが失われる、話したり、食べたり、遊んだりと言うこともできない。石のようなものになるんだよ」
「お父さんは死なないの?」
「お父さんもいつかはきっと死ぬよ」
「そうなんだあ」と言って黙っていたので死の概念はまだ理解できず、息子は寝たものと私は思っていた。ところが次第に鼻水を啜る声が聞こえ、うっすらと涙を浮かべていることに気がつく。やはり怖くなったのだと言う。そうして今この瞬間に、息子は死の恐怖とそのざらりとした手触りを実感したのだ。私はその事実に想いを巡らせることになった。
気を付けたいのが、終始理屈で説明してしまうことだ。子どもが不安や恐怖に根ざした質問をするときは、親に「不安な気持ちを分かってほしい」と思っている。そんなときは「心配しなくても、大丈夫だよ」と、まずは安心させる言葉をかけてあげよう。
とその記事に書いていたことを思い出した。初めて新聞を読んでいて良かったと思った。
「心配しなくても大丈夫だよ。怖くなったら、お寿司とか、好きな人のことを考えるといいよ」
「そうすると多分寝られると思うよ」と言うとしばらく泣いてはいたけれど、いつの間にか寝ていた。なんだか途方もなく大きくなったものだと思った。そして自分自身も忘れ去られた一つの結末を思い出したことで少しばかりの恐怖を感じたのだが、子どもの成長を目の当たりにすると些細なことのように思われた。
終わりに
この文章を書いているうちに、そういえば自宅の納屋の扉が老朽化して、風で飛ばされる事態が発生したことを思い出した。部品を注文しているが年明けになるとのことで、修復には時間がかかるものと見ている。私は納屋を直す男である。
この記事は2024 Advent Calendar 2024の23日目として書かれました。22日目は nagayamaさん、24日目はtomoyayazakiさんです。
6 notes
·
View notes
Photo
柴犬りー🐶まー🐶るー🐶 on Twitter: "四万十川camp🏕 1日目 BBQ now🍖 パパ ご飯まだ⁉️🍚🐔🍖 人間が食べる前に お犬様の鶏肉を焼いてます🍀*゜ いい匂いにみんな我慢 #柴犬 #しばいぬ #柴犬好きさんと繋がりたい https://t.co/lEFjuuadMJ" / Twitter
50 notes
·
View notes
Photo
西麻布にある焼肉Ⅹ。 但馬玄や神戸牛を扱う最高級焼肉店です。 西麻布の路地裏にあるビルの地下1階にありますが、扉を開けるとスタッフさんがお出迎え。 小さな部屋なのですが、扉はなし。 そこから隠し通路へ通じる扉が開きます。 ディズニーランドにでも来た気分です^^ 店内は個室のみ。 とても雰囲気が良く、ソファも程よいクッション性。 トイレは高級ホテル以上の綺麗さ。 【本日の献立】 究極のコンソメ 旬野菜 自家製キムチ 但馬玄お刺身 但馬玄ユッケ 神戸牛タン 神戸牛タンシタ 但神戸タン 厚切り サラダ 但馬玄バーグサンド レバー 但馬玄ホルモンチャウダー 但馬玄ヒレ 神戸牛ハラミ 但馬玄特上カルビ 但馬玄月齢43ヶ月サーロイン 冷麺 もつまぶし ジェラート 詳しくはGoogleMapか食べログに記載! とにかく肉は最高。 ボリューム満点! 但馬玄や神戸牛の素晴らしさを感じるお店です。 それだけではなくスタッフさんの食材への敬意も感じられます。 丁寧なサービス、最高級の雰囲気、どれもが超一流で素敵なお店です。 接待やデートなどはれの日にぜひ行っていただきたいお店です。 #焼肉x #高級焼肉 #但馬玄 #神戸牛 #焼肉ディナー #焼肉スタグラム #西麻布グルメ #西麻布ディナー #六本木グルメ #広尾グルメ #肉スタグラム #東京焼肉グルメ #東京グルメ #東京グルメ部 #東京グルメ巡り #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ好きと繋がりたい #genic_food #fluke公認アンバサダー #美味しいお店を紹介しますよ (焼肉X) https://www.instagram.com/p/CpG4Gc2SMXq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#焼肉x#高級焼肉#但馬玄#神戸牛#焼肉ディナー#焼肉スタグラム#西麻布グルメ#西麻布ディナー#六本木グルメ#広尾グルメ#肉スタグラム#東京焼肉グルメ#東京グルメ#東京グルメ部#東京グルメ巡り#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメ好きと繋がりたい#genic_food#fluke公認アンバサダー#美味しいお店を紹介しますよ
2 notes
·
View notes
Text
たまごやき
大好きなあなたのことを考えながら、卵焼きを焼いている。
そんな詩めいた言葉を口に含みながら、よく溶いた卵をフライパンへ注いだら、弱火に熱した鉄のうえで薄い黄色がふくふく泡立った。洋食屋のシェフだった祖父直伝の卵焼きのレシピの内容は、たまごと醤油と砂糖、あと塩だけ。あせったらすぐ焦げてしまうので、深呼吸しながら巻いてゆく。出来上がった卵焼きの完成度で自分の気分が分かるのはまた別の話。
そうやって、わたしは今、もうこの世にいない大好きなあなたのことを考えながら、卵焼きを焼いている。
だって、卵焼きを焼くと、あなたの耳のうしろへ鼻を寄せたときと同じ匂いがする��ら。
あなたはわたしのお誕生日の次の日におうちへ来てくれた。茶色くて、骨が太くて、レッドアンドホワイト、オス、と札がついていた。お店で抱っこしたときはあんなに大人しかったのに、うちにくると暴れん坊になった。ラッキーって名前をつけようとしたら、父親が「こいつはそんな感じじゃない」と言って、すぐに〈チャチャ〉という名前になった。本当に声が大きかったよね。すっごいうるさかったよ。横に住んでるビーグルの男の子と、窓越しによく会話してたよね。散歩がすっごく好きだったよね。行けない日は網戸越しに外を見てたよね。バイクもトラックも本気で追いかけたよね。獣医さんの処方した薬は嫌いだったよね。そうそう、話は戻るけど、あなたをお会計(ペットショップ)してるとき、この子は心臓が弱いから生きられても12年ですって言われたんだよ。わたしは10歳だったから、説明を受ける両親の後ろで指を折って22歳まで数えてみたな。実感湧かなかったな。小さくてかわいいリボンを首につけて、ケーキを持ち帰るときとそっくりの段ボールに入って、空気穴から鼻を出してるあなたを見ながら、約12年のカウントダウンが始まりました。懐かしいね。
大好きだよって何度抱きしめただろうね。
私が悲しかった夜。外の空気を吸いたくて、でも門限が厳しかったからひとりでは出られなくて、「散歩連れて行ってくる」って口実で抱っこしたら、眠そうだったのに一緒に歩いてくれたよね。絶対前を歩いてくれたよね。でもそれはただ、自動販売機のひかりに吸い寄せられていたからだって知ってるよ。歩くたびに背中の毛が羽根みたいにふわふわゆれて、あれ、今思えば癖っ毛だったのかな。いろんなところでいたずらしてたし、オムライスのたまごをつまみ食いしたこともあったよね。勝手にテーブルに登ってティッシュを散らかしてたよね。私がリコーダーの練習をしてたら、エーデルワイスに合わせて遠吠えし出したのにはびっくりしたな。あれ今ネットに流せば話題になるんじゃないかな。いろんな携帯を経由してるからもう画質がびがびだけどね。
梨が好きだったよね。おじいちゃんの焼いたパンが好きだったよね。大きい毛布が好きだったよね。こたつも好きだったよね。ひとりっ子でわがまま放題だったあなたに、弟ができたのはその頃でしたね。黒いチワワのちくわ。妹命名です。手の先だけが茶色くて、ちくわをはめているみたいだったかららしいよ。最初は喧嘩してたけど、ちくわがあまりにもどこ吹く風だから、あなたは早々に諦めていましたね。いいコンビだったよ。お留守番も悲しくなくなったよね。いきなり部屋の電気をつけたら、ふたりでまぶし、って顔してたよね。血は繋がってないのに面白いくらい似てたよ。そして��のまた次の年、コーギーのまめが来て。まめとは……相性あまり良くなかったよね。おんなじ毛の色してるくせにね。たまに、未知の生命体と交信するみたいに見つめ合ってたね。かわいかったよ。なんだかんだ一緒に寝たりしてたよね。リビングに毛玉がみっつ落ちてる光景、好きだったな。
あだ名たぶん10個くらいあるよ。思い出せないけど。チャチャはチャっくんになって、テレビでもののけ姫が流れた次の日、ヤックルにちなんで、チャックルになったよね。どうせなんて呼んでも振り向くんでしょあなたはね。
変なところ鋭かったよね。動物的勘っていうやつなのかな。
家出しようとしたら、静かに目で行くなって言ってくれたよね。
部活の大会で負けて、頭に顔を押しつけて泣いて、あたまびっしょびしょにしちゃってごめんね。
受験勉強で夜更かししてじゅうぶんに寝かせてあげられなくてごめんね。
うるさいって言ってごめんね。でもそれはほんとにうるさかったからこれでおあいこです。
私が大学生になって、あなたの心臓がいよいよ悪くなって。大好きなおじいちゃんの食パンに包まれた薬を飲んでたよね。たまにぺって吐き出して怒られてたよね。たまに発作を起こしてたよね。つらかったよね。何もできなくてごめんね。
夜寝る前に、こっそりあなたの頭に鼻を寄せて、おやすみ、大好きだよ、って言うようになったのはその頃です。そして、卵焼きの匂いがすると知ったのもそれがきっかけです。ごめんね。でもね、朝起きて、あなたが死んでいたら後悔すると思って。自分勝手でごめんね。嫌だったよね。いや生きてるわ、って思ってたよねきっと。でもさ、そんなことでわたしのこと嫌いになったりしないよね。警戒心の強いあなたがわたしのお腹でぐーすか寝るくらいだもん。家族だもんね。
わたしがあなたを最後に見たのは、冷蔵庫の前に伏せをしている姿でした。いつも通りでした。この夜が山場だって両親から言われて、覚悟はしてたの。でもどこかで、大丈夫だろうって思ってたのも本当だよ。だってあなた信じられないくらい骨が太いんだもん。叩いたら太鼓みたいな音するんだもん。チワワのくせに8kgもあったんだもん。あっ、体重測るのはわたしの役目だったよね。わたしがあなたを抱いて体重計に乗って、表示された数字から48を引いたら、あなたの命の重さが分かりました。……そんな重くなかったって? ちゃんと重かったよ。そしてね、すっごいあったかかったよ。
朝。ベッドで寝ていたら、父親が入ってきて。目が覚めたのが先か、父が口を開いたのが先か覚えていないけど、そこで全部を悟りました。父親がわたしに声をかけるときは、決まって大事な話があるときだから。
チャっくんが死んだわ。
一言一句たがわず覚えています。
ベッドから出て、階段を降りて、リビングの柵を跨いで。この柵はね、あなたが脱走するから苦肉の策で設置したやつね。それを跨いで。
頭の横に母、足元に父、おなかのよこに妹。そして心臓の前にわたし。ちくわとまめはどこにいたかな。��めん二人とも、その瞬間だけは見えてなかったかも。許してね。
死んでたね。
涙が出なくて。だって悲しくなくて。強がりとか薄情じゃなくて、分かってたから。半分だけあなたが死ぬって分かってたから。そっか、死んじゃったかって、あなたの目の前にいるくせにそんなことを思ったわたしのこと怒ってる? ……怒ってなさそうだね。この世の終わりのように泣く母に相槌を打って。初めて見る父親の泣き顔にびっくりして。妹は泣いてなかったったかな。
あまりにも悲しくなくて、普通にお化粧をして、遊ぶ約束をしていた友だちとそのまま遊びに行って、パスタを割り勘して、電車に乗って帰って、恋人に迎えにきてもらって。こうやって文字にしてみたらすごく最低なやつだね。実際そうだよ。母親は不満そうでした。その反応が普通だよ。
だって、悲しくなかったの。当たり前だったから。あなたが生きていようが死んでいようが、わたしがあなたを好きなことに変わりはないし、今まで生きてきた時間は消えないし、思い出もなくならないから。そしてね、あなたが死んでからいまこの瞬間まで、あなたが死んだことを悲しんで涙を流したことはありません。懐かしくて泣いたことはあるけどね。
それは、あなたがぜんぶを連れ去ってしまったからです。
ビルでも建てられそうな隆々とした骨の中で、弱かった心臓を守っていたあなたは、いつだって気丈で跳ねっ返りが強くて。わたしが煌々と電気をつけて勉強するから寝不足だっただろうに、ごはんももりもり食べて。発作のときもどこか豪快で、心配になるような弱りかたはしなくて。ああ思い出した、肉球を怪我してるのに海に入って、血が出てるのに何にも言わなかったよね。気づかなくてごめんね。染みたよね。そんなふうにあなたはずっとまっすぐで。散歩のときはリードを引っ張って。あげく、もうすぐ死にます、なんて診断されて帰ってきて。
好きだったよ。
大好きだったよ。
いや、大好きだよ、今も。
火葬場に行くあなたを、最後にちくわと触りました。まめは連れて行かないでって吠えていました。うまくできた話だよね。泣かせるね。
遺骨になったあなたは、わたしが部活のカメラで撮ったぶさいくな写真を遺影に採用されて、いつもお仏壇はものでいっぱいです。最初はみんなさめざめとお菓子を備えてたけど、今では半分投げやりです。チャっくんにあげとくか〜って軽い感じです。
たまに夢で会いますね。
最初は良かったんだけど、いつしか、夢の中でさえ、なんであなたが生きてるんだろうって思うようになりました。たぶん、わたしにとって、あなたがこの世にいないことが普通になったから。
わたしは、あなたがいないことを悲観的に捉えたことはありません。会いたいなとは思うけど、悲しんで泣いたりはしません。たぶん、これからも。
一月生まれなのに桜が似合うあなたに。
みんなに撫でられすぎてあたまだけ癖っ毛が落ち着いていたあなたに。
悪知恵ばっかり働くあなたに。
ちょっとしゃくれてるあなたに。
しっぽが長いあなたに。
お風呂が大���きなあなたに。
10歳で亡くなったあなたに。
わたしの誕生日プレゼントとしておうちに来てくれたあなたと、その運命に。
耳の後ろが卵焼きなあなたに。
会いたいなと思いながら、さっき、卵焼きをお弁当に入れました。
気が向いたら会いに来てね。今日でもいいよ。そろそろのぼせそうだからお風呂あがるね。明日もお仕事だから早く寝るね。
おやすみ、大好きだよ!
……あれ、なんか伏線回収みたいになった? 職業病かな。うふふ。そうだといいな。
でも本当におやすみ。大好きだよ。
5 notes
·
View notes
Photo
レバーマニア必食の、極上A5ランク和牛のレバーたたき❗️極めて甘く、ほんの少し炙っただけの、ほとんどレバ刺し❣️一瞬でとろけますよ❗️上レバーも同じく❗️ レバー好きならぜひ、味わって欲しい一皿でした❗️ 【千鳥ヶ淵🌸お花見デートの後は、私を水道橋の牛しゃさんに、連れてって❗️】と、心底願う、名店に出逢いました❗️ 昨年オープンしたばかりの【焼肉牛しゃ】さん🐮ピカピカ綺麗で、解放的な店内は、夜は女子会で満席でした❗️使用するお肉はA5ランクあか毛和牛🐃 @gyusha0819 お花見デートの後に、今予約なら間に合うそうですよ🌸 千鳥ヶ淵や北の丸公園デート後に足を伸ばしてみては、いかがでしょうか❗️ コスパ最高のおすすめ焼肉店🐃 リポート続きます👉 ストーリーに牛しゃさんのリンクをはりました❗️ #東京ディナー#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼肉デート #焼肉グルメ #焼肉女子 #japanesefood #japanfood #WoomyPR#水道橋グルメ #水道橋ディナー #水道橋焼肉#九段下焼肉#神保町焼肉#九段下グルメ#九段下ディナー#飯田橋焼肉#神田三崎町#水道橋グルメ#千代田区焼肉#焼肉牛しゃ#牛しゃ#厚切り牛たん#レバ刺し#レバーマニア https://www.instagram.com/p/CqKZvQavuIY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#東京ディナー#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼肉デート#焼肉グルメ#焼肉女子#japanesefood#japanfood#woomypr#水道橋グルメ#水道橋ディナー#水道橋焼肉#九段下焼肉#神保町焼肉#九段下グルメ#九段下ディナー#飯田橋焼肉#神田三崎町#千代田区焼肉#焼肉牛しゃ#牛しゃ#厚切り牛たん#レバ刺し#レバーマニア
0 notes
Text
instagram
美味至福『自家製和牛ローストビーフ弁当』
家族みんなが大好きな和牛ローストビーフをお弁当仕立てに。
外食へ行くより、嬉しいし美味しいと言ってもらえるのも良いですよね。
外食に行くより豪華にすることができます。
サイドのおかずももちろん手作りで品数は多い構成に。
お弁当というものは一つの箱の中に、数々を楽しむことができる
日本の誇れる食文化です。
アイデアは無限大。美味しさも無限大。
たくさんお弁当は売ってはいますけれども、自分が手がける衛生面での安心感と美味しさは
格別です。
栄養バランスもはるかに良いので、ここもポイントですね。
ソースの市販品だと物足りないので、2種類を用意しました。
全て味見をしながら、仕上げるので間違いない美味しさです。
とろける脂がまた美味しく、ペロリと食べてくれるのも
作り手側としては嬉しいですよね。
あと、難しいのは盛り付けのバランス。
どれだけの量を作り、それだけの品数が必要か。
ローストビーフの盛り付け方などは、本当にその時のひらめきで。
お肉の形や野菜などの形は、日々日々、手に入るもので違いますので
これは感性で仕上げます。
集中しますので、周りの声が聞こえなくなる私です。
息子が『うちのクリスマスの料理が楽しみだね!』
『うちのおせち料理はすごいね!』
と何度も言われるので、物価が高くなり過ぎているけれど色々な工夫で
作り上げれるといいのですが。。。。。
すでに食材の高騰は、ここ数年で1、6〜2倍になってしまって
驚きの連続ですね。みなさまも今年のクリスマス料理やおせち料理はどうされますか?
たくさん仕込み、それでもまたプラスで用意せねば(笑)というクリスマスに年末年始の年越し
にお正月がやってきます。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#ステーキ
#japanesefood
#有楽町グルメ
#和牛たたき
#こどもごはん
#おうちごはん
#グルメスタグラム
#お弁当
#焼肉弁当
#丼
#ローストビーフ弁当
#ゴールデンウィーク
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#行楽弁当
#ローストビーフ丼
#新宿グルメ
#和牛ローストビーフ
#レシピ制作専門スタジオ#料理研究家指宿さゆり#神戸料理教室#レシピ開発#料理は教養#レシピ制作#神戸グルメ#インスタ映え#レシピ#スパイス#ローストビーフ#和牛#お弁当#bento#ランチ#和牛ローストビーフ#ステーキ弁当#家族弁当#Instagram
4 notes
·
View notes
Text
1224、並ぶ数字に君が赤い線を引いてくれていたことを知った。とっておきのクリスマスイヴなのに、俺が生まれた日!と特別を届けてくれた。寒さが苦手な俺の冬を、君がいくつもあたためてくれて、優しさを届けてくれて、コンビニの肉まんや、最近では見なくなったけれど焼き芋屋さんのおじちゃんから買う焼き芋を半分こするような、そんなぬくもりを君からいつももらっている。君が言う、思うよりも短くあった時間、の中で確かに俺たちはいろんなものを重ね合ったし、届け合ったし、それらに感謝しながらひとつひとつ積み重ねてきたよね。それら全てにすごいなあって呟けば、いつものあのトーンが伝わるくらいには長い時間を過ごしている気がするし、前世で双子だった説?それともとっておきのパートナーだった説?もしくは俺が右手で、君が左手で言葉通り一心同体だっ���かもしれない説?も浮上してきちゃってさ。なーんてことを恥ずかしげもなく伝えられるのは、不思議なこの感覚が君とまるっきり一緒だからだし、そんな俺の言葉に君が笑ってくれるのが手に取るように分かるから。君の言葉や考えに、首がもげるほど頷いたあの日。そうそうそうそう、とひとつひとつ、でも全部に相槌を打った気がする。あぁ、そうか。そういうことだったのか、と妙に納得してしっくり来て、遡ったあの日の項垂れた自分の頭を撫でてもらったような気持ちになっていた。自分でもびっくりしてるんだよ。本当に。こんなことがあっていいのか?あるものなのか?と、銀河系の遥か遠くに散らばっていたものがひとつひとつあるべき場所へ戻ってきた感覚に似ている。いや、そんなこと見たこともないし、経験したこともないから実際のところ分かんないんだけどさ。冬眠を願う俺らが、寒いのに今日を生きていただけで偉い!と乾杯をする夜も、今日のラインナップは!お披露目する瞬間も、次への楽しみや夢がどんどん膨らむことも、すごいなあってぼーっと一点を眺めながらしみじみする感覚も、ただ無言で歯を磨いている時だって安心感に包まれながら楽しいや嬉しいや幸!に繋がっているんだよね。これ芽郁ちゃんが好きそうだなって分かるようになったし、芽郁ちゃんに届けたら笑ってくれそうだなって感じるようになって。確実にお互いの時間の中にいられることに感謝がたんまりと滲むようになっている。本当にありがとう。過ごす時間の長さはきっと関係ないって自信を持って言えるくらい、これからもあの時や��の日の気持ちを大切にしていくし、これから待つ楽しいを分け合って増やしながら笑っていけたらなあと思うよ。芽郁ちゃんの聞いてくれろ!はもちろんいつだって。俺もわくわくしながら待ってるよ。これからも一緒に待ち侘びながら、だいすきな季節が来たらお花見しようね。こちら、誕生日プレゼントをどうもありがとうのお届け!
1 note
·
View note