#焙煎珈琲
Explore tagged Tumblr posts
Text
#おでかけ #マーケット日和
各務原市民公園で毎年秋に開催されている「マーケット日和」に行ってきました。
今年はブックマルシェが開かれて、近隣の本屋さんが集まるらしい、そして内沼晋太郎さんのトークイベントもあるとのこと。内沼さんのお名前は、以前読んでいた本(阿久津隆さんの「読書の日記」)の中でお見かけしていて、本屋さん周りのお仕事を色々されている方なんだなぁと薄ーく知ったのですが、こんな近くでお話が聞ける機会も中々ないだろうなと思って有休カードを振りかざして半ば無理矢理休みを取りました。
私はコロナ禍ぐらいから本を読み始めたにわか本好きなんですが、トークイベントの席では意外と前の方になってしまっておっかなびっくりです。端の方でひっそり聴いてそっと帰るつもりだったけれど、トークはゆるっとした雰囲気でも聞き応えあったし、これは自分の仕事にも応用できるところもあるのでは、と思ったり……。
個人的になるほど〜〜と思ったのが、これからAIが当たり前に存在する社会での本の役割、といったくだりです。AIに問いかけることができるのは、自分の中に質問すべきことが既にある時。何を知りたいのかが具体的に分かっている時には、書物でせっせと調べるよりAIに問いかけた方が断然早く答えを得られる可能性は上がる。が、何を問いたいのかが分からない時、さらに自分が何を知らないのかを把握していない時、この時が本の出番になるのです。自分が何を知らないのかを気付かせてくれたり、何を知りたいのかの切っ掛けになったり。これはノンフィクション、フィクション問わずそんな役割を果たしてくれるんじゃないかなと思います。
確かに、自分が今知っているだけのごくごくちっぽけな知識で物事を知った気になるのは怖いことだなぁと思います。本を読むことで自分の知らなかった世界とかへの足掛かりができたら素敵なことだなぁと。
最後の方の、それってあなたの感想ですよね、のくだりの話には笑いました。幸いまだ私はその言葉を誰にも投げ掛けられたことはないですが……笑
しかしまぁ、汗ばむぐらいの晴天の中、少し冷たい秋の風で花が散っていくキンモクセイの大きな木の下で催されるトークイベント……ロケーションもめちゃくちゃ最高でした。最高に気持ちよかったです。
天気の力も大きいですが、1日ゆーったり過ごせてリフレッシュできました。有休カードありがとう!逃亡した私を引き止めなかった同僚ありがとう!
画像はお昼ごはんに食べたスパイスカレー(バターチキンカレーとキーマカレーのあいがけ)とめちゃくちゃ並んでいた青島珈琲焙煎所さんのコーヒー。酸味が少ない私好みのコーヒーで嬉しい。ホットを飲むつもりだったのに、あまりに暑くてアイスコーヒーです。
7 notes
·
View notes
Text
『俺なんかさぁ全部中途半端よー』とか言いながら
めちゃくちゃ美味しい珈琲を淹れてくれる。
#絵と子育て#illustration#art#イラスト#絵#子育て#線画#line drawing#日記#絵日記#picture diary#パステル#Pastel#珈琲#coffee#コーヒー#焙煎#coffee roasting#ドリップコーヒー
44 notes
·
View notes
Text
やっぱり中山珈琲さんのコーヒーがマイベストコーヒーなのです。イベントでも長蛇の列になっている大人気のコーヒー。
美味しいって、飲めばわかる。いやいや、飲まなくても立ち昇る香りからわかるね。
届いて箱を開けるとたちまちいい香り。
とっておきのコーヒー。他を飲んでも、ここに必ず帰ってきます。
16 notes
·
View notes
Text
そのコーヒー、原産地の“汚水まみれ”かも。誰も知らない「生コーヒー豆を洗う」べき理由
4 notes
·
View notes
Photo
こはぜ珈琲でアイスコーヒー #こはぜ珈琲 #下北沢 #cohazecoffee #shimokitazawa #自家焙煎珈琲 (こはぜ珈琲) https://www.instagram.com/p/CqZ5iM-p9M1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes
·
View notes
Photo
2023.3.30 いつもあ��がとうございます。次週4/2(日)のご予約(お客様リクエスト焙煎)が多く、現在、承っている分で焼ける回数の限界に達しました。焙煎予定の銘柄のお取り置きは可能ですが、追加が難しいので焙煎リクエストの受付を終了いたします。よろしくお願いします。 #自家焙煎#富山市#呉羽#珈琲豆屋#珈琲#coffeelovers#toyama https://www.instagram.com/p/CqYJX27Jwlp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes
·
View notes
Photo
雨の朝。 久���にぐっと気温が下がりましたね。 こんな朝はゆっくりと過ごしてみては? ※現在オンラインショップはストップしております。 TORTOISE COFFEE BEANS BY UNITE website http://tortoisecoffee.shop/ オンラインショップ https://tortoise.thebase.in/ #tortoisecoffeebeansbyunite #tortoisecoffee #トータスコーヒー #cafe #coffee #上田 #上田コーヒー #上田カフェ #長野 #自家焙煎 #自家焙煎珈琲 #珈琲 #コーヒー豆 #coffeebeans #coffeeshop #ueda #nagano #オンラインショップ #オンラインストア #ハンドドリップ #おうち時間を工夫で楽しく (Tortoise Coffee Beans by Unite) https://www.instagram.com/p/Cp6V9orBi_W/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#tortoisecoffeebeansbyunite#tortoisecoffee#トータスコーヒー#cafe#coffee#上田#上田コーヒー#上田カフェ#長野#自家焙煎#自家焙煎珈琲#珈琲#コーヒー豆#coffeebeans#coffeeshop#ueda#nagano#オンラインショップ#オンラインストア#ハンドドリップ#おうち時間を工夫で楽しく
5 notes
·
View notes
Text
コロンビア
ウォシュドだとセンターカットのシルバースキンが残るのがわかる。ナチュラルだと糖分が多い果肉となるので焦げ落ちるので褐色となる。
開始温度97℃
ドライ 9分(9分間)
メイラード 18分(9分間)
クラック温度 175℃
デベロップ 21分(3分間)
クール 22分(1分間)
深煎りのためにデベロップのファンを落としたが…あまり出来上がりに変わりなし。刻みを一つふやすかな。
開始温度 89℃
ドライ 9分(9分間)
メイラード 17分30秒(8分間30秒)
クラック温度 173℃
デベロップ 20分30秒(3分間)
クール 21分30秒(1分間)
0 notes
Text
秋の彼岸もすぎ
じわりと日の長さも変わりつつ
鈴虫の声
季節を感じる
彼岸の花は何処へ?
西方の酉月
旺盛に何かがはじまり
九月が終える
世は何か、視線を自然から背けさせ
何かの終演を演じ
何かが芽吹く
・
【リタcoffee】Open lab
あっーーーっと
サッサッとサッと
9月も終了
先の
『別冊リタの市』
@kometoyasai_shokukobo
@huahua_mina
『月刊リタの市』
@atuko_g
@ouchikaradabu
@meaw.33.m
@motylpet
@u_____t_____ 米粉スイーツ
#みち草 お花ちゃん
共々ありがとうございました😊
ゆるゆると継続の企画もの^ ^
※次回は、10/26(土)を予定しています。
・
日日の経過のスピードに
なんとも付いていけない感覚
しばし季節のアレルギーなのか
喉をこの数年はやられがち
声が出せないってしんどいです。
※今は復活の減らず口(笑)
珍しくお休みした出店やら
台風騒動やら
世を見渡し、
自分に出来ることを
じみにじみに各々やるしか無いな
そのうち大きく動くタイミングがくるからなぁ、
不変の変化は普遍の変化
人のココロが動く
・
そして先日の、
ドキュメンタリー映画
『Pale Bule Dot〜君が微笑めば、』上映会
個人的には、故郷を眺めるような情報達
二部構成の、
各回の個性の違いにニヤニヤしてました😁
「ゆゐのね食堂」@yuwi.none37
提案者のサナキチおむすび弁当
なんとも師匠の顔が相変わらず過ぎる😁
美味しく懐かしく頂きました✨
ヒトとヒトの響き合わせの日々
どんな状況下でもコレが人間の醍醐味だーっと、この九月の締めくくり
この月も沢山のご贔屓を賜り
毎度の事ながら感謝しかありません
ありがとうございました😊
10月もイベント多め?
どうぞ宜しくお願いいたしまーす🤲✨
#リタcoffee
#今日やってます。
・
【宣伝】
リタcoffeeのWebショップ
ご活用頂けましたら幸いです^ ^
リタ商店『リタcoffee』Webショップ
https://officerita-shop.crayonsite.com
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
2017.6.9. Open lab
『リタcoffee』
住所/612-8113京都市伏見区向島中島町112-6
tel/075-622-1608
mail/[email protected]
web/ https://officerita.com/
営業時間/11:00am ~(時事に応じて)
「火〜土曜」やってます。
「日・月曜」氣まぐれでやってます。
※リタBal(金)は予約制21:00まで
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
#リタコーヒー #ritacoffee
#京都伏見珈琲 #京都伏見コーヒー
#京都珈琲 #京都コーヒー
#自家焙煎 #手廻しロースター
#富士珈機 #京都伏見 #伏見向島
0 notes
Text
エスプレッソ:小さなカップに凝縮された深いコーヒーの世界
エスプレッソは、その濃厚な味わいと香りで、コーヒー愛好家たちを魅了する存在です。わずか数十ミリリットルの小さなカップに、深煎りされたコーヒー豆の豊かな風味と芳醇な香りが凝縮されており、一口飲むたびに、まるでイタリアの街角のカフェにいるような気分にさせてくれます。
エスプレッソの特徴
エスプレッソの最大の特徴は、その抽出方法にあります。細かく挽かれたコーヒー豆に、高圧の熱湯を短時間で通過させることで、コーヒーの成分を最大限に引き出すことができます。この抽出方法によって、エスプレッソは以下のような特徴を持ちます。
濃厚な味わい: 深煎りされたコーヒー豆の苦味、酸味、コクがバランス良く凝縮されており、非常に濃厚な味わいが特徴です。
豊かな香り: エスプレッソを抽出する際に発生するクレマと呼ばれる細かい泡が、コーヒーの香りを閉じ込め、より豊かな香りを引き出します。
短い抽出時間: 数十秒という短い時間で抽出されるため、コーヒーの成分が過度に抽出されることがなく、クリアで後味が良いのが特徴です。
エスプレッソの種類
エスプレッソは、その抽出方法や使用する豆の種類によって、様々な種類に分けることができます。
シングルオリジン: 単一の産地で栽培されたコーヒー豆のみを使用したエスプレッソ。それぞれの産地の個性を味わうことができます。
ブレンド: 複数の産地のコーヒー豆をブレンドして作られたエスプレッソ。バランスの取れた味わいを楽しめます。
デカフェ: カフェインを97%以上除去したエスプレッソ。カフェインが気になる方でも安心して飲めます。
ロングエスプレッソ: 通常のエスプレッソよりも抽出量が多いエスプレッソ。よりマイルドな味わいが特徴です。
エスプレッソの楽しみ方
エスプレッソは、そのままストレートで飲む以外にも、様々な飲み方で楽しむことができます。
カプチーノ: エスプレッソにスチームミルクとフォームミルクを加えた飲み物。
ラテ: エスプレッソに多めのスチームミルクとフォームミルクを加えた飲み物。
マキアート: エスプレッソに少なめのフォームミルクを加えた飲み物。
アメリカーノ: エスプレッソに熱湯をたっぷり加えて割った飲み物。
エスプレッソの淹れ方
自宅でも本格的なエスプレッソを淹れることができます。エスプレッソを淹れるためには、以下の道具が必要です。
エスプレッソマシン: 高圧で熱湯をコーヒー豆に噴射する機械です。
エスプレッソミル: コーヒー豆を細かく挽くためのミル���す。
タンパー: 挽いたコーヒー豆を均一に詰めるための道具です。
エスプレッソの豆選び
エスプレッソの味わいを左右する重要な要素の一つが、コーヒー豆です。エスプレッソに適したコーヒー豆は、深煎りで、油分が多く、コクのあるものがおすすめです。
エスプレッソを楽しむためのポイント
エスプレッソをより美味しく楽しむためには、以下の点に注意しましょう。
新鮮な豆を使う: なるべく挽きたての豆を使いましょう。
適切な量で挽く: コーヒー豆の量を調整することで、最適な濃度のエスプレッソを抽出できます。
均一に詰める: タンパーを使って、コーヒー豆を均一に詰めることで、抽出が安定します。
適切な温度で抽出する: 熱すぎるお湯を使うと、えぐみがでてしまうため、適切な温度で抽出することが大切です。
まとめ
エスプレッソは、その濃厚な味わい、豊かな香り、そして多様な楽しみ方ができることから、世界中で愛されているコーヒーの一つです。この記事では、エスプレッソの特徴、種類、楽しみ方、淹れ方などについて詳しく解説しました。ぜひ、この記事を参考に、あなたも本格的なエスプレッソの世界を体験してみてください。
些細な日常
食後の美味い珈琲に問われる元気の活かし方
0 notes
Text
コーヒー豆とお箸のサプライズプレゼント。
不思議な組み合わせだけど嬉しかった。
エチオピアゲイシャでラテにして頂きました!
ありがとう!
#絵日記#illustration#art#イラスト#子育て#絵#line drawing#線画#child care#picture diary#coffee time#coffee#コーヒー#珈琲焙煎#珈琲#コーヒーTime#お箸#コーヒー豆
17 notes
·
View notes
Text
中山珈琲さんの豆たち。
いつも通販限定の月替わりのおすすめ3種を選んでいるのですが、本当おすすめです。いつも焙煎仕立てほやほやが届きますよ。
こちらのコーヒーとの出逢いは10年以上前、京都の梅小路公園の手づくり市に出店されていたとき。そのとき中山さんが淹れてくれたコーヒーをいただき、はじめてブラックコーヒーの美味しさを知ったのでした。
これからもわたしにとっての原点です。いつも美味しいコーヒーをありがとうございます。
5 notes
·
View notes
Text
益子陶器市へ
春の陶器市へ出かけてきました。コロナ以来なので何年ぶりか思い出せないほど。
久々に出掛けるとすごく新鮮。あれもこれもほしい。こんな壺、玄関にほしいけれど、陶器負けしそう。いつかはほしい!!
登り釜。
倉庫のような売り場も絵になる。
結局自分ちには茄子ときゅうりの苗をゲット。
お店には夏カラーのカップを買い付けてきましたよ!
皆様GW後半、どうぞ楽しんでくださいね。
0 notes
Photo
こはぜ珈琲でアイスコーヒー #こはぜ珈琲 #下北沢 #cohazecoffee #shimokitazawa #自家焙煎珈琲 (こはぜ珈琲) https://www.instagram.com/p/CqXSS_jJOUe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Photo
2023.2.9 定休日です。新入荷珈琲二品目は〝グァテマラ SHB ウエウエテナンゴ エル・コンスエロ農園〟なかなか相性の良いグァテマラのウォッシュドに出会えていたなかったので久しぶりの入荷です。中煎りと深煎りでラインナップしようと思います。 そして朝のうちに実家に用事があったので外出。久しぶりにスタバに寄って熱々のカフェラテを飲みながら帰宅です。美味しそうなパンやスウィーツもあるんだぁ、サクラ���飲み物もあるんだぁと他にも買っちゃいそうになるのを今回は我慢。 #自家焙煎#富山市#呉羽#珈琲豆屋#グァテマラ#ウエウエテナンゴ#coffeelovers#歌の森 https://www.instagram.com/p/CobXfC2JJqG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
9 notes
·
View notes