#沖縄の悪魔
Explore tagged Tumblr posts
simamamoru · 6 months ago
Text
戦闘服の男たちNo.1
さぶ増刊号 1985/7
Tumblr media Tumblr media
G-men 2009/6
Tumblr media Tumblr media
§1 夜明け前
 俺は島護、25歳の陸上自衛隊員だ、体付がごついのでゴリラの様だと皆言う、勿論短髪、入隊して3年、我ながら戦闘服姿が板に着いて来たと思う。今俺は、ジープのドライバーとして、この久しぶりの大演習に参加している。
 演習場の空が、ようやく白み始めてきた。午前4時、俺の運転するジープは、戦車がさっきこねくりまわしていったぬかるみを、ケツを左右にふりながら最後の目的地にむかっている。夜通しの演習は何度も経験してるけど、3日めになるといつも意識もうろう、ただ気力だけで動いているっていう感じ。頭は短髪だからなんとかなってるけれど、顔は不精髭、体だって風呂なんか演習中入れないので汗と埃でべっとりしている。隣で無線機片手にさっきまで巻くっていた金城3尉も、いまは黙りこんでいる。
 金城3尉は27歳、骨太ですげえいい体しているんだぜ、頭はいつもさっぱりと刈りこまれた短髪で、いかにも沖縄生まれっていう顔は本当に野生の証明そのものだね。
 実は俺、前から憧れっていうと照れくさいけれど、気になる人だったんだ。けれども違う小隊の幹部だったのでなかなか話すチャンスも無いし、遠くから見てるだけ。だから今度の演習でジープの運転手として一緒に行動をするって聞いた時とても婚しかったよ。
 そんな金城3財が、ポツリと
「元太の奴、どうしてるかな。」
元太っていうのは、俺の同期で、九州からきた高橋士長のことだ。あいつも図体でけえくせに俺より3��も年下で、口は悪いが性格よくてなかなか憎めない奴だ。
 そんな元太なんだが腰を痛めたとかで演習の3日ほど前から入院して-まっている。たしか金城3尉の小隊だったはずだ。
「ああ、あいつのことなら心配せんで下さいよ。キングコングみたいな、図体がそう簡単にへこたれませんよ。」
「ひでえこと言うなあ。おまえもゴジラみてえな体してるくせに。」
「じゃ、金城3尉は大魔神じゃないですか。」
 あは、言ってしまった。3尉殿に大魔神だなんて、思わずペロリと舌をてしまう。
「お前も元太と一緒で可愛い奴だな。」
「エヘ、そうですかぁ」
 なんて冗談を言っているうちに眠気も覚めてきた様だ。
 夜も明ければ状況(訓練)終わり。終われば休暇が待っている。
§2 事件発生
 演習が状況終了になると、その夕方は演習場の天幕(テント)の中で恒例の大宴会が始まることになっている。正直言ってこれを楽しみにしている隊員も多い、汗臭い戦闘服を脱いだ時の解放感と、酒を飲んでポロリと出る本音のぶつかり合いがたまらなく好きなんだよな。
 あたりも暗くなり宴もたけなわ、俺たちの天幕は8人のむくつけき男どもで足のふみばもないくらいだ。さっきまでの疲労の色もなんのその、酒は命の水とはよく言ったもんだ。
 幹部同士で呑んでいた金城3尉が赤らめた顔をして、焼酎の一生瓶をかかえてやってきた。そして俺の隣に座りこむ、
「おい、島、飲んでいるか。まっ一杯飲め!」
と言って一生瓶をさしだしてきた。
「3日間、御苦労だったな。お前のおかげだ、さあ飲まんか!」
 いくら俺が力自慢でも金城3尉に押えつけられたら手も足も出ない。
 それでも有無を言わさず、瓶ごと口につっ込んでくる。俺、思わずむせてしまった。そしたらやっと力を緩めてくれた。
「ふーっ!助かった。もー殺さんでくださいよ。」
 あたりに笑い声が響き渡った。
 そんなとき、俺の手がぐっと3尉に、握られていることに気がついた。
 熱い手だった。急に頭がクラクラとしてきた。酔いが回って来たようだ。だんだん意識が……
「島士長!起きてください」
がんがん鳴り響く闇の底から起こされたのは、午前3時。俺をゆさぶっていたのは、不寝番の伊藤一士だった。重い頭をかかえながら起き上がると伊藤一士は
「高橋士長が、地区病院から行方不明になったそうです。今部隊から連絡が有りました。」
 頭がボー��としている俺は最初その事態の重大さに追い付いて行けなかったが。少しして、
「な、なんだって!元太が逃げたって!」
 隣で寝ていた金城3尉も起き上がって来た。
「元太がどうしたんだ。」
「地区病院から脱柵(脱走)たって……」
「あの馬鹿野郎!いったいどうしたんだ。」
 3尉もまだ酔っている様だ。俺は戦闘服をひっかけると、半長靴を急いで履き
「金城3財、中隊に電話してきます。」
といって天幕を飛び出した。いったい元太の奴、なにがあったというんだ。まだほとんど冷めて無い酔いとともにそんな思いがぐるぐるめぐっていた。
 電話のある天幕はこの時間には誰もいない、さっきも不寝番が飛んで来て受けたのだ。
 俺は中隊へ電話かけた。こんな事件のあった時は必ず当直が誰かひとり起きているはずだ。
「はい、3中隊当直幹部です。」
「演習部隊の島士長ですが、高橋士長の件でどうなったのか、知りたいと思いまして。」
「ああ島か、三上2尉だ、どうやら午前2時ごろいなくなったらしいんだがな。」
「いったいなにが原因何ですか、」
「それは俺が知りたい位だ。」
「じゃ、詳しい事はまだ…・・・・。」
「そんな所だ、島士長、あまり心配せんで移ろ。」
俺は、演習場に居て何も出来ない自分にどうしようもないいらだちを感じていた。
「何かわかったら電話下さい。俺、ここでまってます。」
 そういって竃話を切った。
§ 3 ふたたび夜明け前
 いつのまにか後ろには金城3尉が立っていた。
「詳しいことはまだわからないそうです、なんか信じられないっすよ。」
 金城3尉は、俺の肩を抱きながら、
「元気出せ島。元太は戻って来る、必ずな。俺も一緒に連絡を待とう。」
 そういって3尉は、持って来た一生瓶を俺に差し出した。俺は進められるままに一生瓶ごとくい飲みした。自棄酒だな、まったく。
「どうだ、もっと飲め。」
 金城3財は、自分でも一杯飲むと、今度は俺を天暮のシートの上に押し倒した。ふだんならこうも簡単に倒れるわけないのだが酔ぱらってなんだか分からなくなってきた。
「まだ飲み足らんか、お前は可愛いやつだぜ。」
 金城3時は、俺の体の上にのしかかって来た、酒の匂いと共に戦闘服に染み込んだ男の匂いがムッ、としてきた。
 気が遠くなりそうな、でも俺、嫌じゃなかった。
 金城3尉の手が俺をきつくだきしめる。耳に熱い吐息がかかる、だんだん体から力が抜けていく……
「元太の所へ俺だって飛んでいきたいんだ、島、分かるかこの気持ち、実はな、俺はこの中隊に来てからずっとお前ら2人が気にいっていたんだ。元太はともかく、お前だって俺は遠くから見ていたんだ。だがな、こんなふうになるとは思ってもみなかった。元太の奴め、俺は寂しいよ。」
そういい終わると静かに唇を重ねてきた。熱いものが体の中から沸いてくる。
 3尉は俺の職闘服の上衣のチャックをおろすと胸のあたりをなぜまわし始めた。
「ウーツ」
 自然に声が出てしまう。いつのまにか戦闘服の���ボンのボタンも外されていた。
 そして無造作に手が突っ込まれてきた。
「堅いな。」
 そう言って俺の気持ちを確かめると、おもむろに酒を煽り、口移しで酒を送り込んできた。
 あまりの量の多さに口から溢れてしまった、金城3尉は舌でそれを拭うとまた、唇を重ねてきた。舌と舌が口の中でからみあう、それに加、て強い雄の臭いがたまらなく俺を刺激する。
「金城3尉!た、たまんねえよう。」
 俺はあえぎ声を出してしまう。
「そうか、たまんねぇか、もっと良くしてやる。」
と、言って戦闘スポンからず大くなった俺のモノを引き摺りだした。
「体にお似合いのゴツいモノだな。」
 そう言いながら唾をおれのモノに垂らすと、指で一番敏感な所をこねまわしてきた。もう片方の手は俺の口の中に容赦無く入り込んでくる。
「どうだ、今度は俺の番だ。」
 といいながら、自分の戦闘ズボンの前をまさぐり、俺に馬乗りになってきた。そしていきり勃ったモノを口にねじ込んできた。
「ウグッ!」
 むせ返るような強い臭いに圧倒され、俺は無心に頬張る。その間にも金城3尉は俺のモノをこねくり回す。
「いいな島、この事は2人だけの秘密だからな。」
 腰を動かしながら金城3尉がいう。
 頬張りながら俺がうなずく。
 そして3尉は、一層堅くなったモノ引き抜くと体をずらし、俺の爆発寸前のモノと自分のモノを一緒に握り、激しくシゴキだした。
「ウ、ウッ島、」
「キ、金城3尉ー」
 二人は、押し殺した声でお互いの名を呼びながらおびただしい量をほとばらして果てた。それは、戦闘服のはだけた分厚い胸にふりそそいだ。それを3尉はていねいになめると軽く口を重ねてきた。 
 俺はだんだん気が遠くなりそのまま寝てしまった。
§4 捜索
 翌朝俺と、金城3尉は元太の捜索に協力する為、一足先に演習場を出発した。
 二人とも照れ臭いのか黙ったままだ、だがその沈黙を破るように3尉が、
「昨日のこと、覚えて要るか。」
 と、ひとこと言った。
「え、ええ。」
 俺は思わずどぎまぎして答えた。
「嫌だったらごめんな。」
「そんな、始しかったです。」
 言葉少なめに答える。ジープが信号で停車した。
 シフトレバーを握る手がもうひとつの大きな手に包まれた。
 中隊に帰るとすぐ捜索に加わったが、その日の手がかりは何も無かった。
 だがその夜、金城3尉あてに電話が掛かってきた。
「元太、お前何処にいるんだ。え、よし分かった今行く。」
「島!来い」
 慌てて3尉は飛び出して行く、俺も急いで付いて行く。シープは二人を乗せて夜の町へ走り出していった。
 5分もジープを走らすと、ヘッドライトが道に立っている元太を照らしだした。
「さあ早く乗れ、一緒に中隊に帰ろう。」
 金城3尉が元太に話掛けた、だが、
「俺、帰りたくない。」
 と、一言言ったまま黙って仕舞った。
「仕方が無い、じゃ、俺のアパートに来い、それならいいだろう。」
3尉がそう言うと黙って元太はうなずいた。
 結局元太は、退職していった。奴の腰の病気は、自衛官として仕事を続けていきり直ることはないというものだった。
 陸曹になり、幹部に成ることを元太は夢見ていたのにそれが挫折してしまった。それがつらくて逃げだしてしまったそうだ。
 俺も3尉もなにもしてはやれなかった。あんなに丈夫な奴だったのに。
「俺は、野原でひと暴れする為に自衛隊に入ったんだ。小銃片手に演習場を走り回る、屈強な男だけに許された仕事さ、だけどこの体じゃもうそれもできねぇ。たとえ部隊に戻れても、どうも事話関係の仕事に回されて任期がくれば、はいさよなら そんなのやだぜ」
 そう言ってあいつは国へ帰って行った。
§5明日へ
 それから数週間が過ぎた。あれ以来金城3尉ともなかなか話する機会もなくたまに目で挨拶をかわすぐらいしかできない日が続いた。
 そんなある日、再び金城3尉のドライバーとして演習の偵察に行くことになった。もちろん3尉のご指名…っていうか元太の後釜。
 ほとんど単独行動になるのでずっとふたりきりという訳だ。俺もじっとまってたよこの日をね。
 けれども仕事は、そんな俺の甘い考えをふっとばすかのようにとても忙しかった。話すことは仕事上のことばかり、演習場のなかをシープは縦横に走り抜けて行く。
「さあ、これで終わりだ。島士長、シープを降りて一休みでもしよう。」
 と金城3尉がいったのは午後の日が沈みはじめた時間になっていた。
「はい」
 と返事をして俺はジープを道端に止めた、あたりは一面に草がおい茂っている。
 3尉は降りて立小便をはじめた、おれも並んではじめる。
「フーツ」
 小便が終わっても二人はそのままたっていた。ふと金城3尉の方を俺は見た。横顔が夕日に染まっていた。3尉もこちらを向く、視線が絡み合う。
「久しぶりだな。」
「長かったけど、俺待ってました。」
 ふたたび前を向くと、金城3尉は俺の肩を抱いて茂みの中へ歩き出した。
 夏の終わりの演習場は背の高い草に覆われ、ほんの少し足を踏み入れただけでそこはもう二人だけの世界になっていた。
「俺の事好きか?」
 と、金城3時が聞く。俺が目でうなずく。
 肩に回された手に力が入り思いっきり抱き締められた、背骨が折れんはかりの力である。
 ああ、これが俺たちの愛し方なんだ、有無をいわさぬ強引さで右手が開いたままになっていた戦闘服のズポンの前に突っ込まれてきた、すでにはちきれんばかりとなっている俺のモノを引き摺りだすと唾を付けて���コキだす。
「たまんねぇよぅ。」
 俺はうめき声を金城3尉の耳元でささやいた。
「よーしいいぞ。」
金城3尉はうなずくと、しゃがみ込み俺のモノをくわえこんだ。そして両手で俺のズボンのボクンをはずし際まで下ろす、右手は俺のケツのあなをいたぶり、左手はキンタマを滑り回す。
 そして俺の手は金城3尉の頭をがっちりと押さえ込んでいた。
「金城3尉ーもうがまんできねぇー。」
「うるせぇまだだ。」
 そういうと3尉は、俺を後ろ向きにした。
 俺は覚悟をした。
 ベトベトになった俺のモノをこねくり回しながら、ケツを舐め始めた
「あっ汚いっす」
 臭くないわけがない、それでもグッと舌を突っ込んで舐めまわす。
 俺は快感に蹂躙された。
 3尉は立ち上がって口を拭う。
「いいな。」
 と、一言いうと、自分の戦闘スポンから見事に怒り狂ったモノをまさぐり出し、俺のケツにあてがった。そして乳首を…
 俺が、つい、力を抜くと同時にゆっくりと先の方がめり込んできた。
「ううつ・い、痛ェよう。」
「なあに痛てえだと?男ぞ!がまんせんかあ。」
 そういうと、腰にまわした手に力を込めてきた。物凄い力で俺のケツが引き裂かれる様に少しずつねじ込まれてくる。
「し、島、入ったぞおーっ」
 3尉がうめく様に汗を拭いながら言う、俺もまだ着たままの戦闘服で額の汗を拭った。
「まだ痛いか。」
俺は首を横に振る。
 ゆっくりと金城3尉は腰を使いはじ��た、手は俺のモノをシコキだす、もう片方の手は俺の戦闘服のチャックを下ろし、シャツをたくし上げ、乳首をいたぶる。
 いつのまにか俺は金城3財の動きに体を合わせていた。
 
 突然金城3尉の体が痙攣し、俺のモノが思いっきりシゴかれた。体の中で激しいほとばしりを感じると同時に、俺も勢いよく草むらに噴出してしまった。
 そしてそのまま二人ともその場に倒れこんだ。
 二人で大きなためいきをつくと、寝っころがったまま空を見上げた。あたりはすっかり夕焼けで真っ赤になっている。
 ふと、金城3尉が言った。
「島、お前も満期(2任期‥4年)で除隊しちまうんか!」
「ええ、そろそろ国へ帰って親父の現場仕事でも手つだおうか、とでも思っていたんですが。」
 本当はまだどうするか決めていなかった。
「そうか。どうだ、島、陸曹候補生受けてみんか。」
 陸曹になると俺たち陸士の様な任期制の際員と違い、定年まで勤務ができる様になる。つまり職業軍人というわけだ。勿論その為には、試験があり。学科だけでなく、体力検定、基本教練、あげくの果てには小銃担いで障害物競争をする武装走まであるという苛酷なものだ。正直言って一度受験したらもうたくさんと思ってしまう。
「でも、この前一度受けて落ちましたから。」
「一度ぐらい落ちた位でなんだ。もう一度受けてみろ。お前は自衛隊に憧れて入隊してきたのは分かっている。演習に出ている時、お前は一番いい顔をしているじゃないか。」
 
 そう言って金城3尉は立ち上がった。そして、
「島、そこの俺の帽子見てみろ。」
 俺は、そばに落ちていた帽子を拾い上げた。
「あっ、この帽子は…」
「そうだ。元太のだよ。あいつが辞めた時、補給陸曹に頼んで交換してもらったのさ、」
「そんなに金城3尉は元太の事を、」
「そうだ、今でもお前と同じくらいな。好きだったよ。だがな、あいつは気付いてなかったよな。そんなこと。ただの口うるさい小隊長さ。」
 ジープに寄り掛かりながら話てくれた。
「じゃ、俺が辞めても何か俺の身につけていてくれますね。」
 すると俺の方を睨みつけて言った。
「馬地野郎!まだわからんのか。お前は陸曹になるんだ。そして俺に付いて来い!必ず良かったと思う。もう別れの寂しさなんかまっびらだ。」
 そう言いながら俺を強く抱きしめた。迷いが少しずつ消えていくような気持だ。
「よし!俺、また挑戦します。」
「その調子だ、島、俺が合格するまでたっぷりシゴクぞ。」
「エへ、じゃ、合格したらシゴイてくれないんですかぁ。」
二人は顔をあわせて笑った。(終わり)
さぶのカットと、G-men 版の挿画
どちらも木村べん氏。挿画はべん氏より頂いた鉛筆画のコピー。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
48 notes · View notes
niraistyles · 4 months ago
Text
魂の入ったかのように生き生きとしたシーサー。焼き物のはずですが、勢いや迫力を感じさせてくれ��シーサー。口を開けた雄のシーサーで、魔除けや厄除けとして沖縄を守ります。写真は無料でダウンロードできるようにしていますので自由に利用してください。
“A Shisa that seems to be imbued with a soul, vibrant and lively. Although it is made of pottery, it exudes a sense of momentum and power. This male Shisa, with its mouth open, protects Okinawa as a talisman against evil and misfortune. The photo is available for free download, so feel free to use it.”
34 notes · View notes
kijitora3 · 7 months ago
Text
仕事もせずに牛歩で工事の邪魔するもんで、公費を余計に出して警備員をやとって、基地外反対サヨクテロリストの命守ってたのに、テロリストがダンプに前に飛び出し、それをとめようとした若い警備員が死んだ 殺したのは老害サヨクテロリスト
 しかも、このテロリスト団体は「人一人死んでるんだから工事止めろ!!!」って怒号 人の感情を持たないクソ鬼畜だと証明した
自分達老害が寄ってたかって普天間基地の危険除去のための工事を遅らせ、警備費で無駄な公費使わせ、自分達の行為で若い人を殺しておいて、それを悪用して根拠なく工事を止めて公益を侵害しろ、だと
もうこの市民団体と自称するサヨクテロリスト老害集団を駆逐せい! 情けは無用 本当に無用
27 notes · View notes
lllusioninthehead · 4 months ago
Note
いつも投稿拝見しています。以前ベストバイを投稿していたと思うのですが、今年度の上半期ベストバイも、もしよければ教えてください。
あー、やりました!
ご質問というかご提案ありがとうございます。
最近買ったものをいくつか思い出してみます。
①ペイズリー柄のシャツ2枚
Tumblr media
キャプテンサンシャインというアパレルブランドを最近買ってます。歳を重ねると(特に男は)服装難しいなぁと感じる日々。落ち着きすぎたくないんですよね。なので、下品でない柄シャツは好きです。喫茶店や飲み屋で視界の端で誰か入ってきたなと思い視線をやる。薄い色のジーンズにシャツを着たその男は注文を終えるとカバーがかかった本を取り出して読み始める。『こういう人ってどんな本読んでるんだろうな』なんて思いながらコーヒーをひとくち飲み彼の生活に思いを馳せる。の彼側になれると素敵だなと思います。のためのシャツです。
②最近読んでる本3冊
Tumblr media
本が積み上がっていく日々。ヤマシタトモコさんは下北沢の本屋さん(Peacockのところ)で、違国日記と出会ってから虜です。最近、インタビュー本が出たので買いました。まだ、未読。
森博嗣さんは昔から読んでる理系ミステリーを主に書く作家さん。の、純文学っぽい文章が好きです。
妙に人に惹きつけられる瞬間というのがある。特に際立った美人でもないのに、話し方なのか所作なのか見た目なのかどうにもむず痒くわからない。でも、会ったあとに悪くないと思う。ただ、会うまでは同じ気持ちになれない。なので、ずっと会っていればこの感覚は失われないのではないかと人間関係を進めてみようと一歩乗り出す。でも、そうした時に限ってもう2度と会えなくなる。
まぁ、そんな感じの本が好きなのです。
Tumblr media
↑これも好きな本で、社会学者の方が書いたものです。社会学ってやつは現代の文化をしっかりと後世に残すというのも仕事なようです。この方は自己破産した中小企業の社長や風俗嬢、会社員、学生、受刑が終わった人とあらゆる人にインタビューしてまとめるのをライフワークにしてるそうなのですが、話の中身や主文よりも何故か頭に残ってしまう情景や言葉があるそうで、それを愛おしく思いまとめた本です。
これって我らがTumblrに残してることだなぁとおもって。面白かったんですよね。
③沖縄で買った月桃茶。
Tumblr media
月桃は南国ならどこにでも映えてる植物だそうですが、その名の通り桃のような甘さと香りがします。抗酸化作用がとてもあるそうで、あと単純に美味しくて飲んでます。母にも買ってあげたのですが、こういうのってすぐに試す人と永遠にタンスの肥やしにする人がいますよね。母は後者で家族ながら気に入らないところです。野菜やフルーツは腐らせるし。いまは関係ないか。
④叙々苑のドレッシングと高カカオチョコ
Tumblr media
叙々苑のドレッシング高いです。チョレギサラダの味です。単純に味が美味しいっていうのもありますが、さらに言えば味が強い。なので、少量で済むんです。なかなか減らないので高いけど結果からすればお得なのでは?と思い常備してます。KALDIにこれの偽物がありますがやはりなんかちょっと違う。
高カカオチョコは健康のために。肌の炎症を抑える作用があります。アレルギー体質なので夏場は特に嫌になるんですよね。95%のこれは友人に食べさせたら『錆を食べてるみたい』と吐き出した代物。美味しくはないけどそこまで言われる筋合いもないと思ってます笑
⑤未解決事件は終わらせないといけないから。
Tumblr media
度々書いてますが、ラジオユーザーです。これは伊集院さんのラジオでオススメしていたゲーム。そう、実はSwitchとかやるんですよね。ただ、メジャーゲームはほぼやってなくて、名前を言ってもわからないようなゲームをやる癖があります。
これはノベルズのようなゲームで殺人事件を追うミステリー。事件関係者の話を聞き、パズルを組み合わせるように意味と意図をくっつけて解決させていく。
らしいのですが、まだ序盤。これから楽しくなるのかな。伊集院さん曰く、1つの出来事をきっかけにすべてが腑に落ちる瞬間があり、それが快感だそう。
⑤喪服(写真なし)
裾上げしてから届くらしいですがまだ未着。楽しみにしてるわけではないですが、クリーニングとか預けてるとむず痒くなる人間なので、頭の片隅にずっとある感じがして(未了のタスクのように)嫌なんです。早く届かないかなと。
⑥NEW BALANCE×AIME LEON DORE RAINIER
Tumblr media
NewBalanceの登山靴です。
登山はしません。
革靴以外も履くかなと思って買った靴2足目。そう言えば1足目もNew Balanceだ。そっちはBB550WT。
紫が好きなのですが、なんだか連れ合いはあまり好きじゃないみたい。私といるときは着ないで履かないでという靴や服が一定数あります。靴は大きめ派。28.5または29センチくらいの靴が1番形よくないですか?
⑦小松製菓 割りまめ醤せんべえ(醤油)
Tumblr media
南部せんべいってあまり好きじゃなかったのです。
味がないし、豆もなんか邪魔くさいし、なぜこれが青森名物なのか…。ちょっと看板に偽りないか?名物?って思ってましたが、これはめちゃくちゃ美味しかった。お土産もらってまた食べたくなってネットでまた買って。甘辛で香ばしい醤油の美味しさが最初にあって、それが薄まってきたときに今度は豆の旨味がググって持ち上がってくる感じです。永遠に食えます。
⑧今年は安いぜ、シャインマスカット
Tumblr media
500円ですよ。祖師ヶ谷大蔵の八百屋やばい。ちゃんと美味しかったし。
⑨大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん
Tumblr media
町田、御徒町、有楽町なんかにあるチェーン店。5000円くらいで食べ放題+ハイボール飲み放題ができます。
ラム肉が生でちゃんと美味しいんですよ。北海道で食べたのと遜色ないくらい(怒れるか?)
タレに入れる薬味が生姜と春菊を混ぜた絶妙な味で。すごく好き。ちゃんと服は臭くなります。
⑩アンメット(ドラマ版)
我が家に杉咲花さんブームを巻き起こした恐ろしい作品。毎日記憶がなくなる脳外科医という皮肉の効いた存在である女医さんが患者や周囲の人と関わりながら生きる意味や記憶の意義や定義を見つけて再生していく。人間ドラマとミステリーと恋愛の配分が絶妙でした。上半期No.1ドラマ。一番好きな花も好きだったよ。
なにかまだまだ忘れてるような…。がこのへんで!
7 notes · View notes
sarachiyomi · 8 months ago
Text
■キャラクターデザイン
スクウェア・エニックス「ヘブンズコード・ブレイカーズ」 MAGES.「WAVE!!」 エイベックス・ピクチャーズ 映画&TVアニメ「WAVE!!〜サーフィンやっぺ!〜」 GMOライブゲームス 「REALIVE!〜帝都神楽舞隊〜」 TAITO ソーシャルゲーム「クリムゾン クラン」時東千明、英穂澄 セブンイレブン 「安室奈美恵公認キャラクターemina」 アニプレックス ソーシャルゲーム「バンドやろうぜ!」OSIRIS、ダンテ DMMゲームス 「一血卍傑」キイチホウゲン サイバード ソーシャルゲーム「マジカルデイズ」 ムービック「キラボシチューン」 東北新社 ファミリー劇場「声優男子ですが…?」七人の妖 J.C.STAFF TVアニメーション「Lostrage incited WIXOSS」 COMFORT PSVita専用ソフト「POSSESSION MAGENTA」 COMFORT PSP専用ソフト「アルカナ・ファミリア2」 COMFORT PSP専用ソフト「アルカナ・ファミリア〜幽霊船の魔術師〜」 COMFORT PSP専用ソフト「アルカナ・ファミリア〜フェスタ・レガーロ!〜」 COMFORT PSP専用ソフト「アルカナ・ファミリア」 フリュー PSP専用ソフト「文明開花 葵座異聞録」 サンライズ「OGA 鬼ごっこロワイアル」 D3PUBLISHER INC. PS2専用ソフト「DEAR My SUN!! 〜ムスコ育成狂奏曲〜」
■イラスト ワーナーブラザース 「Harry Potter 公式グッズイラスト」 ワーナーブラザース 「Fantastic Beasts 公式グッズイラスト」 Yoster 「アークナイツEN 2周年記念イラスト」 Yoster 「アークナイツEN フォロワー25万人突破記念」 Yoster 「アークナイツEN フォロワー30万人突破記念」 Tencent Games 「白夜極光 PRイラスト」 Tencent Games 「白夜極光 ホワイトデーイラスト」
カバー「ホロスターズ」ホワイトデーイラスト セブンイレブン 「WE ♡ NAMIE HANABI SHOW 2023」eminaイラスト セブンイレブン 「WE ♡ NAMIE HANABI SHOW 2021」eminaイラスト セブンイレブン 2018年オリジナルクリスマスケーキ、CM eminaイラスト セブンイレブン 2019年沖縄フェア eminaイラスト セブンイレブン 2020年 eminaイラスト ディライトワークス Fate/Grand Order 2016年ホワイトデー概念礼装「センセイとボク」 ディライトワークス Fate/Grand Order 2017年ホワイトデー概念礼装「アウトレイジ」 ディライトワークス Fate/Grand Order 2018年概念礼装「サンセット・ジャム」 ディライトワークス Fate/Grand Order AnimeJapan 2019 グッズイラスト
Cygames 「ドラガリアロスト」カードイラスト 東北新社 ファミリー劇場「声優男子ですが…?」上村祐翔、梅原祐一郎、河本啓佑、小林裕介、白井悠介、本城雄太郎、山本和臣SDイラスト スクウェア・エニックス 「LORD of VERMILION」イド、天草四朗貞時 スクウェア・エニックス 「ミリオンアーサー」モードレッド、エクストラアーサー、エクストラ妖精
スクウェア・エニックス デュラララ!アンソロジー「デュララブ!」イラスト MAGES. 「禁断生ラジオ」江口拓也、西山宏太朗イラスト
KADOKAWA 「VIVA TALES OF MAGAZINE」テイルズオブヴェスペリア トリビュートイラスト KADOKAWA 「カナメとハルキー」MVイラスト コーエーテクモ 「金色のコルダ スターライトオーケストラ PRイラスト」 サイドランチ 「コミックイラスト素材集 キャラクターのためのブラシ&テクスチャ」カバーイラスト サイゲームス 「ドラガリアロスト」イラスト2枚 KONAMI 「戦国コレクション」 「フーパーズ」ジャケットイラスト 「山崎郁三郎」バースデーイラスト その他
■小説イラスト SBクリエイティブ GAノベル「悪役令嬢と悪役令息が出会って恋に落ちたなら」1〜4巻 スターツ出版株式会社 ベリーズ文庫「捨てられ無能皇女なのに冷酷皇帝が別れてくれません!」 小学館 ガガガ文庫「双血の墓碑銘」全3巻 集英社 ダッシュエックス文庫「ブラッディ・ウェポンズ」全��巻 講談社 「スターダストパレード」 角川書店 ビーンズ文庫「藤陵学院の花嫁」全3巻 エンターブレイン B’s-LOG文庫「イノセント・スター」全2巻 中央公論新社 c★novels 「ダブルバインド」 フロンティアワークス フィリア文庫「アルカナ・ファミリア」全3巻 アスキーメディアワークス 電撃文庫「カミオロシ」全2巻 アスキーメディアワークス 電撃文庫「平安鬼姫草子〜神ながら神さびせすと〜」 富士見書房 富士見ファンタジア文庫「カナクのキセキ」全5巻 プランタン出版 プラチナ・アリス文庫「魔女っ子サラリーマン」 一迅社 一迅社文庫アイリス「革命皇女 doll★llod」 一迅社 一迅社文庫アイリス「時計塔の怪盗〜黒き救いの御手〜」全2巻
■漫画 KADOKAWA 「ヒのカグツチ」全3巻
KADOKAWA 「サマーウォーズ公式アンソロジー」漫画 メディアファクトリー 「シュタインズ・ゲート」全3巻 講談社 「マーメイドボーイズ」全3巻 朝日新聞出版 週刊マンガ日本史 「安倍晴明」
8 notes · View notes
kintsuru · 3 months ago
Text
3 notes · View notes
myonbl · 9 months ago
Text
2024年5月22日(水)
Tumblr media
沖縄・奄美地方が21日(火)に梅雨入りした、というニュースを今朝知った。出勤時にガレージの紫陽花をみると、大分大きくなって額も色づき始めた。拙宅から数軒西に行ったKさん宅では、すでにかなり大きな花が見事に色づいている。大丈夫、焦ることはないよ、雨を待って君のペースで自己表現してくれたまえ。この歳になると、待つということ��苦痛では無く、むしろ楽しみに思えるのだからね。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯機回す。
Tumblr media
朝食。
珈琲。
弁当*2。
空き瓶、45L*1。
Tumblr media
TNPで始めた���書きメモ、本日から3冊目に突入する。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
高槻JCで事故渋滞、10分程度のロス。
昨日の<スタディスキルズ(看護学科)>のレジュメのチェック、みな観察力が乏しい。全角と半角、大文字と小文字、指導のしがいがある。
OneDrive の挙動がおかしい。これまではスクリーンショットを撮るとすぐに<画像>フォルダにアップされたが、その機能が働かない。調べてみると、この仕様は廃止になったとのこと。macOS の場合には、スクショはデフォルトではデスクトップに保管される。そうか、それなら直接<写真>アプリにコピーすれば良いので、かえって私には一手間省けて都合が良い。
Tumblr media
日清食品から悪魔のささやき、���味期限が近づいた商品の激安セール、誘惑に負けてジャンキーなセットを購入してしまった。
水曜日は2限・3限<情報機器の操作Ⅰ(栄養学科)>、今週は<私の好きな〇〇>というテーマでスライドの個人発表、人数が少ないので入力練習も追加する。
Tumblr media
帰路は順調、ただし燃費は良くない。途中で、記念メモリー=8888kmを記録した。
糠床メンテナンス、キュウリ漬ける。
酢タマネギ仕込む。
大根とコンニャクを煮込む。
Tumblr media
保健協議会から回覧用資料届く、各組長宅に配付する。
ツレアイから早めに出てバスに乗ったとの連絡、それを受けて夕飯準備開始。
彼女が帰宅、すぐにココの点滴。
Tumblr media
昨日の見切り品、からすかれいの西京漬けを焼き、タラはムニエルにしてバターソースがけ。我々は残りものをあれこれいただく。
録画番組視聴、新日本風土記。
「長崎 五島列島の春」
初回放送日:2024年5月20日 長崎の西、30ほどの島に人が暮らす五島列島。海流がぶつかる海には伝統の漁場があり、遣唐使の船がたどり着いた島には空海への信仰が根付く。故郷の島を愛する人々の物語 大小140を超える島々が連なる長崎・五島列島。春、進学や就職、転勤などで島を離れる人々を送る盛大なセレモニーが港で繰り広げられる。「東洋一」といわれたブリの漁場では漁師たちが「万越し」をめざし網を引き、お大師さんの信仰が根付く地域では各家の豪華な祭壇で参拝客をもてなす。一方で、水不足に悩んだ島や、島民がたったひとりになった島、児童数の減少で閉校する小学校も…。故郷の島で暮らすことを選んだ人々の物語
桂枝雀、昨晩の続きは「米揚げ笊」。これは小米時代の録音で高校時代にやったネタ。
片付け、入浴、体重は100g減。
パジャマに着替えて日誌書く。
Tumblr media
帰宅後、買い物に出なかったので今日も3つのリング完成ならず。
3 notes · View notes
khkart0003 · 19 days ago
Text
1 note · View note
yureishikkaku · 1 month ago
Text
Tumblr media
年始なので、内緒で倍にして語り返してみた。【マリオ組】
2024年のきよさーん!お元気ですか〜?こちら、2025年の工房です。さてさて、お涙頂戴な語りをしてくれましたね。おまえに、語られっと、涙腺弱弱になっちまうよお、はあ。情けねえ。まあ俺の語り、なんて幾らでも寄越してやるから、アンサー語りでもしてやろうか。新しいべ?コレ。自分でも思ってさあ、今書いてる。んーと、まずね。俺と一番話してくれたのお?ほんとかよお、でも、嬉しい。素直に、受け取ってみる。今日だけ、な。全部、素直に答えてやる。おれだって、さ。一番話したよ。一番話したし、どんなに予定が有ろうとキヨが誘ってくれたら真っ先に逢いに行ってた。勝手にね。バカだなあ、って自分でも思ってたけど。おまえと、一緒に居る時のおれは。自然と好きだった。だからだと思う、誰よりも先に返事返したり、予定空けたりしてたの。付き合い長い奴にはさ、もうバレっバレだった。おまえのこと、すきなの。丸わかりって、言われたぐらい。そんぐらい、あれでも一途だったのよ。もう五ヶ月、でも良く考えるとまだ五ヶ月かあ。五ヶ月で、色んな事があったね。それこそ、ゲームの物語みたいな、経験したよ。毎日毎日、誰かを支える為に息してた俺の毎日を、輝かせてくれたのも。一時やる事も嫌だったゲーム達を再度楽しいって、思わせてくれたのも。寄りかかれる存在になってくれたのも、ぜんぶがキヨだった。重いなあ、わーってる。自分でも、クソ程重い。メンヘラ共と、変わりねえ事ぐらい頭では理解してんのよ。でも、神格化してる訳でも、俺が護らねえととか思ってるのでも、なくて。対等に、コイツには負けらんねえな。って、思って。良きライバルとして、扱ってる。扱ってるって、言い方良くねえなあ。でも、んな感じ。そ、初めて対等って思えたのが、おまえね。そこから、いつからか感情が芽生えて。派生してった、だけなのよ。そりゃあね、初期中の初期は汚ぇ感情は、あったよ。『アー、おれじゃあこいつを幸せに出来ねえな。』とか『 おれ、アイツに負けてんだあ。』とか『 弄ばれもしねえんだ、俺は。ンな価値もねーのかよー、』って。過去の同顔の話とか聞く度に、すげえ思った。ソイツは、ンな時間貰ってんだな。って。情けなかったし、素直に悔しかった。何が駄目なんだろうって考えれば考える程、駄目な理由があって。けど、今更好意を向けた所でおまえが困るって分かり切ってて、さ。だから一生この気持ちは伝える気は、なかったのね。バレてんだろーなあ、とは思ってたけど。見て見ぬふり、してくれてんだなあ。って。たかが恋愛で、こーんなに、悩むもんなんだあ。みんな、こんな気持ちなんだ。って、新しい学びも得ましたね。まあ、今完全にその気持ちが消えたかと言われれば、アレなんすけど。でも、今更振り向かせる事はしないよ。流石に、出来ねーー!何もねえ!俺には!こんなん言うのクソ格好悪いけど、おれは勝ち確の試合にしか挑まねえ主義なので。まあ、だからと言って他の奴を好きになろうとも思えないんすけど、ね。諦めろとは、多方面から言われてますが。結局、おまえの事が好きなんだよね。おれは。嫉妬して欲しくて、来年は好きな人作る!とか、言ってる訳じゃなくて。まあ嫉妬なんてしねえと思ってるし、アレなんだけど嫌な気持ちにさせたくて、言ってる訳じゃないのよ。チョー、言い訳ね。今。言い訳タイム。でも、本当にそう。マジで早めに、区切りは付けたいのよ。遅かれ早かれ、おれは迷惑かけると思ってて。その軽はずみな言動で、嫌な気してたなら言って欲しい。もう言いたくないし、アレだから。でも、さあ。なんか、おまえにはどんなくだらない事でも話したくなっちまうんだよなあ。アイツがどーだった!とか、こんな奴が居るんだよお、とか。友達増えたとか、楽しかったとか、悲しかった、とか。こんな喜怒哀楽を他者に見せる人間じゃないから、通話が終わった後にいつも。うわあ、すんげえ喋ったわあ。って、なる。おまえの���気ない言葉一つで、一喜一憂してんだぞお。おれは。知らないべー?んは、知らなくてイーヨ。コレは。利用されたなんて、思わないし。別におまえになら、何されても構わないって。思っちまうから、なあ。馬鹿だね、俺。アイツらと、変わんねー。ほんとに。おまえは、多分、おれの周りの奴らが望んでるもん。全部持ってるよ。どんなに、嬉しい言葉を言われたとしても。同じ言葉をおまえに言われたら、泣けちまうくらい嬉しくて。良くないよなあ、って思いながらも。おまえと、比べちまう。いま、おまえが横に居てくれたらなあ。って、願っちゃうくらいには、ね。駄目だねー、俺酔ってるわあ。まあ、いいか。酔っ払いの戯言だと思って、聞き流してくれていいからよお。でも、おまえが望むなら求めてくれんならおれはなあんだって、出来るくらいの覚悟よ。アイツら全員敵に回したって、味方でいてやるから。なにかモヤってんなら、なんでも言えよ。好きな人以前に、相棒じゃん。俺ら。我慢されたら、悲しいよ。全部知りたい訳じゃないし、嫌な事は言わなくていいけど。もしその原因のひとつが、俺なら全部我慢せず、言って欲しい。その話嫌だとか、その態度嫌だとか、ね。これを言われたら『そんな資格ねーだろ!』とか思うかもだけど、有るよ。俺が好きなだけ、だけど。有る。おまえが、モヤってるほーが問題。フツーに。何も、邪魔じゃないし。受け止めるつもりでは、居るよ。そーんな、軽い気持ちで好きになってねえし。伝えてねえよ、俺は。誰でも良い奴だった、たしかに。昔はな。おまえと出会う前は、そーだったよ。好きって言ってくれりゃ、誰でも。どーでも良かったんだよ。俺自身。けど、今は違う。おまえじゃなきゃ、俺は嫌だよ。相棒も、弱みを見せれる奴も、バカ笑い出来る奴も。…好きな奴も。そんぐらい、重くて、大事なの。おまえの事。勝手に、ね。勝手に好きになって、気持ちぶつけて、おまえは感情大変だと思う。コイツどうしちまったんだ?!って思わせてると思うけど。ずっと言ってるけど、気持ちに答えてほしいわけじゃなくて。おまえの、しんどい時に駆け付けたいな。って。思うんだよね。彼氏ヅラって言われたら、それまでだけど。そ、そーいう気持ち。だから、泣くなよ。今泣いてっか、わかんねーけど。しんどくて堪んないなら、前みたいにきゅーに電話かけて来ていいし。出るから。気付いたらかけ直すから。一人で、崩れてくなよ。手を伸ばして、這い上がらせてやる事は、出来ないけど。一緒の所まで、落ちて。おまえの中の不安とか、そーいう負の感情一緒に背負ってやるから。背中でも、胸でも、何でも貸してやるから。今までだって、そーして来たじゃん?だから、変に気を使うな。どんなおまえも、好きだよ。大事だよ、だから。わがまま、これはおれのわがままね。頼ってよ。他の奴に頼る前に、おれに頼れ。変に意地張って、ほかの奴が出来るまで、とか言ったけど。俺じゃなきゃ、嫌だ。はあー、独占欲って奴?コレがァ??きんめー、キツー。マジかあ。ね、言ったっし���。俺はクソどメンヘラで、欲深い人間だって。フツーに、見せてるだけなのよ。まあこんな話し良いし、クソ長くなってきたなあ!?!適任?おまえでいーじゃん。お荷物一生背負ってく自信ねえってかあ!?!めんどいって言われるまで、お前に託すつもり。いつだって、おまえは、良い奴ヨ。そーよ、今年の俺らにまかそ。今を、楽しもーぜ。んは、おれらさあ。意外と同じ事思ってんのね?おれもね、笑わせてあげたい。って、思うよ。悲しい時こそ、笑わせたいし。楽しませたい。おまえはね、笑顔が一番似合ってるよ。ガキみたいに、笑ってる時が一番かあいいよ。だから、今年も沢山笑おうな。ずっととか、あんま信用してないけど、おれらなら、大丈夫だよ。一生とか��ーいうのマジ信用してないけど、居れたらいいなあ。って。バカやりてえなあ、って思ってる。なあんだよ!なあんも察せてねーよ、ばああか!!まあ一つ、分かったことは案外俺の事嫌いじゃねーんだなあ?つー事。そんぐらいは、調子乗らせろ。素直だね、マジで。すげえ、嬉しい事ばっか言ってくれるからさあ。めちゃくちゃ、幸せかも。今。今日ぐらいは、デレていいだろ。我慢しやがれ、クソガキヨ。まさかね、キヨがこんなお気持ち表明してくれるとは思ってなかったから、照れ臭い様な色んな、気持ち。けど、一貫して言えるのは、嬉しいと、幸せつー事。おまえの、笑顔の理由の一つになれりゃ、おれは幸せなのよ。おまえが幸せなら、幸せ。これはね、嘘偽りない本心。だから、あんま気にしすぎんなよ。おれのこと。自分最優先に、して。ンは、泣くなよお。もう。このあとゲームだぞー。分かってんのー?ちて。んね、羨ましいけど。口下手な俺らだからこそ、ンな嬉しいんじゃないかなあ。どうだろ。そーなった事ねえから、分かんないけど。年越し、沖縄そばなら食ったよ。美味かったー。え、そーなの?あぶね。さっき、蕎麦食おうとしてたわ。って食えないんかい!笑わせんなよ、マジで。はあ、ほんっと、こちらこそ。ありがとうね。友人としても、想い人としても、相棒としても。おまえが、圧倒的ナンバーワンだよ。2025年も俺らの年にするべ!!あけおめー!ことよろー!!アッ、よろりんこ菊池凛子。フジ工房の語り返し、満足して頂けたでしょうか。まあまあ、満足してねえなら。また伝えてやんよ。幾らでも。
0 notes
fujicalmemory · 1 month ago
Text
Tumblr media
年始なので、内緒で倍にして語り返してみた。【マリオ組】2024年のきよさーん!お元気ですか〜?こちら、2025年の工房です。さてさて、お涙頂戴な語りをしてくれましたね。おまえに、語られっと、涙腺弱弱になっちまうよお、はあ。情けねえ。まあ俺の語り、なんて幾らでも寄越してやるから、アンサー語りでもしてやろうか。新しいべ?コレ。自分でも思ってさあ、今書いてる。んーと、まずね。俺と一番話してくれたのお?ほんとかよお、でも、嬉しい。素直に、受け取ってみる。今日だけ、な。全部、素直に答えてやる。おれだって、さ。一番話したよ。一番話したし、どんなに予定が有ろうとキヨが誘ってくれたら真っ先に逢いに行ってた。勝手にね。バカだなあ、って自分でも思ってたけど。おまえと、一緒に居る時のおれは。自然と好きだった。だからだと思う、誰よりも先に返事返したり、予定空けたりしてたの。付き合い長い奴にはさ、もうバレっバレだった。おまえのこと、すきなの。丸わかりって、言われたぐらい。そんぐらい、あれでも一途だったのよ。もう五ヶ月、でも良く考えるとまだ五ヶ月かあ。五ヶ月で、色んな事があったね。それこそ、ゲームの物語みたいな、経験したよ。毎日毎日、誰かを支える為に息してた俺の毎日を、輝かせてくれたのも。一時やる事も嫌だったゲーム達を再度楽しいって、思わせてくれたのも。寄りかかれる存在になってくれたのも、ぜんぶがキヨだった。重いなあ、わーってる。自分でも、クソ程重い。メンヘラ共と、変わりねえ事ぐらい頭では理解してんのよ。でも、神格化してる訳でも、俺が護らねえととか思ってるのでも、なくて。対等に、コイツには負けらんねえな。って、思って。良きライバルとして、扱ってる。扱ってるって、言い方良くねえなあ。でも、んな感じ。そ、初めて対等って思えたのが、おまえね。そこから、いつからか感情が芽生えて。派生してった、だけなのよ。そりゃあね、初期中の初期は汚ぇ感情は、あったよ。『アー、おれじゃあこいつを幸せに出来ねえな。』とか『 おれ、アイツに負けてんだあ。』とか『 弄ばれもしねえんだ、俺は。ンな価値もねーのかよー、』って。過去の同顔の話とか聞く度に、すげえ思った。ソイツは、ンな時間貰ってんだな。って。情けなかったし、素直に悔しかった。何が駄目なんだろうって考えれば考える程、駄目な理由があって。けど、今更好意を向けた所でおまえが困るって分かり切ってて、さ。だから一生この気持ちは伝える気は、なかったのね。バレてんだろーなあ、とは思ってたけど。見て見ぬふり、してくれてんだなあ。って。たかが恋愛で、こーんなに、悩むもんなんだあ。みんな、こんな気持ちなんだ。って、新しい学びも得ましたね。まあ、今完全にその気持ちが消えたかと言われれば、アレなんすけど。でも、今更振り向かせる事はしないよ。流石に、出来ねーー!何もねえ!俺には!こんなん言うのクソ格好悪いけど、おれは勝ち確の試合にしか挑まねえ主義なので。まあ、だからと言って他の奴を好きになろうとも思えないんすけど、ね。諦めろとは、多方面から言われてますが。結局、おまえの事が好きなんだよね。おれは。嫉妬して欲しくて、来年は好きな人作る!とか、言ってる訳じゃなくて。まあ嫉妬なんてしねえと思ってるし、アレなんだけど嫌な気持ちにさせたくて、言ってる訳じゃないのよ。チョー、言い訳ね。今。言い訳タイム。その軽はずみな言動で、嫌な気してたなら言って欲しい。もう言いたくないし、アレだから。でも、さあ。なんか、おまえにはどんなくだらない事でも話したくなっちまうんだよなあ。アイツがどーだった!とか、こんな奴が居るんだよお、とか。友達増えたとか、楽しかったとか、悲しかった、とか。こんな喜怒哀楽を他者に見せる人間じゃないから、通話が終わった後にいつも。うわあ、すんげえ喋ったわあ。って、なる。おまえの何気ない言葉一つで、一喜一憂してんだぞお。おれは。知らないべー?んは、知らなくてイーヨ。コレは。利用されたなんて、思わないし。別におまえになら、何されても構わないって。思っちまうから、なあ。馬鹿だね、俺。アイツらと、変わんねー。ほんとに。おまえは、多分、おれの周りの奴らが望んでるもん。全部持ってるよ。どんなに、嬉しい言葉を言われたとしても。同じ言葉をおまえに言われたら、泣けちまうくらい嬉しくて。良くないよなあ、って思いながらも。おまえと、比べちまう。いま、おまえが横に居てくれたらなあ。って、願っちゃうくらいには、ね。駄目だねー、俺酔ってるわあ。まあ、いいか。酔っ払いの戯言だと思って、聞き流してくれていいからよお。でも、おまえが望むなら求めてくれんならおれはなあんだって、出来るくらいの覚悟よ。アイツら全員敵に回したって、味方でいてやるから。なにかモヤってんなら、なんでも言えよ。好きな人以前に、相棒じゃん。俺ら。我慢されたら、悲しいよ。全部知りたい訳じゃないし、嫌な事は言わなくていいけど。もしその原因のひとつが、俺なら全部我慢せず、言って欲しい。その話嫌だとか、その態度嫌だとか、ね。これを言われたら『そんな資格ねーだろ!』とか思うかもだけど、有るよ。俺が好きなだけ、だけど。有る。おまえが、モヤってるほーが問題。フツーに。何も、邪魔じゃないし。受け止めるつもりでは、居るよ。そーんな、軽い気持ちで好きになってねえし。伝えてねえよ、俺は。誰でも良い奴だった、たしかに。昔はな。おまえと出会う前は、そーだったよ。好きって言ってくれりゃ、誰でも。どーでも良かったんだよ。俺自身。けど、今は違う。おまえじゃなきゃ、俺は嫌だよ。相棒も、弱みを見せれる奴も、バカ笑い出来る奴も。…好きな奴も。そんぐらい、重くて、大事なの。おまえの事。勝手に、ね。勝手に好きになって、気持ちぶつけて、おまえは感情大変だと思う。コイツどうしちまったんだ?!って思わせてると思うけど。ずっと言ってるけど、気持ちに答えてほしいわけじゃなくて。おまえの、しんどい時に駆け付けたいな。って。思うんだよね。彼氏ヅラって言われたら、それまでだけど。そ、そーいう気持ち。だから、泣くなよ。今泣いてっか、わかんねーけど。しんどくて堪んないなら、前みたいにきゅーに電話かけて来ていいし。出るから。気付いたらかけ直すから。一人で、崩れてくなよ。手を伸ばして、這い上がらせてやる事は、出来ないけど。一緒の所まで、落ちて。おまえの中の不安とか、そーいう負の感情一緒に背負ってやるから。背中でも、胸でも、何でも貸してやるから。今までだって、そーして来たじゃん?だから、変に気を使うな。どんなおまえも、好きだよ。大事だよ、だから。わがまま、これはおれのわ��ままね。頼ってよ。他の奴に頼る前に、おれに頼れ。変に意地張って、ほかの奴が出来るまで、とか言ったけど。俺じゃなきゃ、嫌だ。はあー、独占欲って奴?コレがァ??きんめー、キツー。マジかあ。ね、言ったっしょ。俺はクソどメンヘラで、欲深い人間だって。フツーに、見せてるだけなのよ。まあこんな話し良いし、クソ長くなってきたなあ!?!適任?おまえでいーじゃん。お荷物一生背負ってく自信ねえってかあ!?!めんどいって言われるまで、お前に託すつもり。いつだって、おまえは、良い奴ヨ。そーよ、今年の俺らにまかそ。今を、楽しもーぜ。んは、おれらさあ。意外と同じ事思ってんのね?おれもね、笑わせてあげたい。って、思うよ。悲しい時こそ、笑わせたいし。楽しませたい。おまえはね、笑顔が一番似合ってるよ。ガキみたいに、笑ってる時が一番かあいいよ。だから、今年も沢山笑おうな。ずっととか、あんま信用してないけど、おれらなら、大丈夫だよ。一生とかそーいうのマジ信用してないけど、居れたらいいなあ。って。バカやりてえなあ、って思ってる。なあんだよ!なあんも察せてねーよ、ばああか!!まあ一つ、分かったことは案外俺の事嫌いじゃねーんだなあ?つー事。そんぐらいは、調子乗らせろ。素直だね、マジで。すげえ、嬉しい事ばっか言ってくれるからさあ。めちゃくちゃ、幸せかも。今。今日ぐらいは、デレていいだろ。我慢しやがれ、クソガキヨ。まさかね、キヨがこんなお気持ち表明してくれるとは思ってなかったから、照れ臭い様な色んな、気持ち。けど、一貫して言えるのは、嬉しいと、幸せつー事。おまえの、笑顔の理由の一つになれりゃ、おれは幸せなのよ。おまえが幸せなら、幸せ。これはね、嘘偽りない本心。だから、あんま気にしすぎんなよ。おれのこと。自分最優先に、して。ンは、泣くなよお。もう。このあとゲームだぞー。分かってんのー?ちて。んね、羨ましいけど。口下手な俺らだからこそ、ンな嬉しいんじゃないかなあ。どうだろ。そーなった事ねえから、分かんないけど。年越し、沖縄そばなら食ったよ。美味かったー。え、そーなの?あぶね。さっき、蕎麦食おうとしてたわ。って食えないんかい!笑わせんなよ、マジで。はあ、ほんっと、こちらこそ。ありがとうね。友人としても、想い人としても、相棒としても。おまえが、圧倒的ナンバーワンだよ。2025年も俺らの年にするべ!!あけおめー!ことよろー!!アッ、よろりんこ菊池凛子。フジ工房の語り返し、満足して頂けたでしょうか。まあまあ、満足してねえなら。また伝えてやんよ。幾らでも。
0 notes
kobayashimasahide · 1 month ago
Text
Happy New Year  Jan. 1. 2025 (part 2)
承前 後編
 そして、(25) に至っては、これはもう明らかなビール腹の男がもう一人のビール腹の男にナイフで刺され、宙に投げ飛ばされ、��を盛られ、銃で撃たれ、布を被せられて見えなくさせられるというドタバタ喜劇 (“slapstick comedy”) に他なりません。
Tumblr media
(25)
 或いはまた1971年雑誌初出の “The Disrespectful Summons” (柴田元幸訳『失敬な召喚』河出書房新社, 2018) の表紙(26) では、
Tumblr media
(26)
タイトルの長い横文字二語を収めるために少々お腹/胸を膨らませられた装飾枠縁のフィニアルも、作中で悪魔に召喚される「か細い腰」の女主人公スクィル嬢の身体と見做せなくもありません。事実、彼女が地獄の業火の中に真っ逆さまに投げ捨てられて終わる最終場面の後の裏表紙(27) では、
Tumblr media
(27)
このフィニアルは––––尖端を表紙のそれよりは短く太くされ、お腹/胸には羅典語で “Finis” と書かれて––––死体として地に倒され横たえられて “終” らされているのであります。
 更にはまた1993年1月11日『ニュー・ヨーカー (“The New Yorker”)』誌掲載の《忠告詩 (“Verse Advice”)》12点の中の<“At twilight objects often start / To make odd sounds and fall apart.” (黄昏に 物皆しばし 始むるは/バシと音を上げ 砕け毀るる。)>(28) のそれも、
Tumblr media
(28)
隣のベンチに座って気になって上/横目遣いにチラ見している老いた68歳翁ゴーリーの、あちこち痛んでガタが来た老体そのものを表しているようです。
 フィニアルに関してはこのくらいにして、「古い…便器」の方に移りましょう。シフはこれ以上は言っていませんが、実はこれが、ゴーリーが1985年 (60歳時) に「築200年の古い館を買い…『エレファントハウス』と自ら称した…命名の由来」の中で「もっとも有力な…トイレの便器の形が象の頭部のようだったからという」その便器で、「エンドテーブルとしてリメイクされ、今でも…ゴーリー・ハウスで案内台として活躍中」(29) だそうです。
Tumblr media
(29)
 確かに、この便器のボウル (“Bowl”) と排水管 (“Drain Pipe”) の組み合わせは、横から見ると、ゾウの頭と鼻にそっくりで、我が沖縄–万座毛の象の巌(30) を連想させます。
Tumblr media
(30)
 “横から見ると” と言ったのは、通常は便器をその方向から見たりはしない (通常は斜め上・前方) からで、それはまさに、かのマルセル・デュシャンの<泉>(31)
Tumblr media
(31)
––––厳密には、アルフレッド・スティーグリッツがこの男性用小便器をこの置き方で台 (≒台座) の上に載せ、マースデン・ハートリーの油彩画<騎士>(32)
Tumblr media
の中心部をバックに、複数の投光/照明で演出・撮影して雑誌に掲載された解説文付き写真図版(33)
Tumblr media
 (33) 
––––の “造形” 原理と同じなのです。
 そして、この便器もまた “この写真の作者” であるスティーグリッツには、やはり「ゾウ」に見えたのです……但しゾウはゾウでも、仏像と聖母像ですが……。彼は1917年4月23日付けの手紙で次のように書いています。
 ––––「『小便器』の写真は本当に全くもって素晴らしい–––見た人は皆美しいと思うよ–––本当に–––そうなんだ。東洋的な雰囲気があり–––ブッダとヴェールを被った聖母マリアを合わせたような感じだ」(‘The "Urinal" photograph is really quite a wonder―Everyone who has seen it thinks it beautiful―And it's true―it is. It has an oriental look about it―a cross between a Buddha and a Veiled Woman’)」(34) ––––と。 
 聖母であれば、差し詰め<Virgin of Lourdes Fountain (ルルドの泉の聖母)>(35)、
Tumblr media
(35)
仏様なら<白衣観音 (白衣母)>(36)  といったところでしょうか。
Tumblr media
(36)
両者共に白いヴェールを被り、洞穴口 (前者) や岩の狭間 (後者) をハートリーの<騎士>中央部のアーモンド型マンドルラ (“mandorla”=光背) のように背負い、共に湧/噴/出水 (いづみ) と密に結びついているからです。
 柴田元幸は、前掲書(11) の p.70 で、ゴーリーが何冊か絵本を協作したピーター・ニューマイアーとの書簡集 “Floating Worlds” の中に披露された (ゴーリー本人自ら言うところの)「E・ゴーリーの偉大にして単純なる芸術論」を、以下のように紹介しています––––「芸術とは、一見ある何かを描いているが実は別の何かを描いたものである。『「ある何か」しかない芸術は退屈だし、「別の何か」ばかりの芸術は苛立たしい』」––––と。
 この「別の何か」とは、よく言われるメタファー (“Metaphor” 隠喩/暗喩) とかシンボル (“Symbol” 象徴) といった所謂 “裏に隠された/隠れた意味” のことでしょうが、もしこれが「『何かの形に見える』別の何か」だとしたら、これ以上やり過ぎるとゴーリーならずとも苛立ってきますので、この辺でやめにしておきます。
 兎に角このようにしてゴーリーは、例えば「プルースト式質問表」で「あなたの最高の贅沢は?」との問いには「フリーマーケットでものを買うこと」と答え(37)、「『何かの形に見える』古道具が好きで集めていた」 (と言うよりは「物が捨てられない。別の場所に仕舞い込むだけ」(38) だった) わけですが、私が少なからず残念に思うのは––––その買い/集め/仕舞い込んだものが、飽くまで彼の言語 (literature) が先で視覚 (illustration) が後に来る…… (字義通り先在する文字=“litera” の中に=“in”、光=〈色と形〉を差し入れる=“lustrare”) ……創作 (絵本や挿絵) の単なる刺激物や参考品として (或いは純粋な遊びとして) 留まっていただけで––––それを使って (素材にして/別の何かと組み合わせて) 更なる創作 (オブジェや彫刻や立体造形) へと展開することは殆ど無かったという事実であります。
 例の “塩/胡椒容れの都市” も––––例えば『ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還』(柴田元幸訳, 河出書房新社, 2024, 原書は1962) の���11場面に描かれた断崖の上の資本家の「宮殿風のお屋敷」(39) 
Tumblr media
(39)
に反映させたかもしれませんが––––それを立体造形作品としては発表は無論のこと意識さえしていなかったのではないでしょうか。「おろし金の都市」も、作品としては造られた形跡は無いようです。(そしてこれは想像するだに楽しいのですが) “フィニアルの都市” というのも是非、見てみたかったものです。
 ゴーリー自らが––––「どちらかというとわたしは自分を作家だと考えています。視覚的なものよりも、文学的なアイデアの方が先に浮かぶんですよ」(40) ––––と言っているのと軌を一にするかのように、文字/言語/文学畑からの方が、視覚畑の方からよりも発言が多いように思います。特に (イラストやデザインといった応用美術=“Applied Art” ではない) 純粋美術=“Fine/Pure Art”––––中でも特にオブジェ/彫刻/立体造形や美術理論/美術史––––の分野からの発言が極めて少ないように思います。
 彼が作り出した絵本の中には、文のない絵だけの “字義通りの絵本” もあり、また他の人の文に絵だけを提供したり……と、結果的にはむしろ絵の方が多かったわけで、私が以前に絵本の「読み聞かせ/読み語り」という呼称に対して “音声/言語 /文字/文学偏重で、絵を見せる行為/所作が一言/一文字も入っていないではないか!” と噛み付いた(41) と同じ不満を、このことに対しても抱くのです。
 最後に、“これもフィニアルだ!”(42) というお年玉を上 (挙) げましょう。
Tumblr media
(42)
 これは実は壺でもあります……壺は壺でも「ルビンの壺 (“Rubin’s Vase”)/図地の壺 (“Figure-Ground Vase”)」ですが。
 この写真(43) が説明し易いので選びましたが、
Tumblr media
(43)
ピンクの服を着た少女の向こう=奥の黒い背景=「地 (“Ground”)」は、首を前に傾げて立つ人物の平面的なシルエット (影絵) になっていて、間の柱を挟んで同様に首を傾げて向かい合って立つもう一人の黒い影も「地」です。そして (この「地」に対する)「図 (“Figure”)」としての少女のオデコが触れそうになっている (やはり「図」である) 立体的な柱が「ルビンの壺」ですが、ここでは壺の形ではなくて、まさに細いフィニアルの形になっています。
 ゴーリーのこの絵(42) は、同じ格好でワイン・グラスを掲げて向き合って乾杯する二人/匹の登場人/獣の形に刈り込まれた植木の “Topiary (トピアリー=刈り込み装飾)” が「図」で、蒼い空と地続きの「地」としての狭間が、ルビンの壺ならぬゴーリーの “Finial (フィニアル=先端装飾)” になっているわけです。
 この『蒼い時』は、図版引用元のマーク・デリー(44) も述べている通り、ゴーリーの性的指向がホモセクシャル/ゲイであるとの推測/分析/解釈/論評の傍証として喧伝されている作品で、だからここで以下のことを述べるのは場所として相応しいというわけではありませんが、“Finial”(フィニアル=先端装飾) の形が本質的に “Phallic”(ファリック=男根的) であると言う形体類似連想は、やはり最後に一言触れておかねばならないことだと思います。
 フロイトは『精神分析入門講義』の中で––––「男性性器……の象徴的代替物となるのは、形の上でそれと似たもの、つまり、杖、傘、竿、樹木、等のように、長いもの、高くそびえるもの…さらに、体の中に侵入する…傷つける……あらゆる種類の尖った武器」(45) ––––と述べています (別訳の異なる訳語では––––「ペニスを象徴的に代理するものは…形の上で似ているもの…すなわち長くて突き出ているもの」(45)-1 ––––となります)。
 更に、この『精神分析入門 (正/講義)』(1917) と並ぶ二大著作の一つ『夢解釈 (/判断)』(初版, 1900) の第4版 (1914) の方にも––––「長く伸びるすべての物、…杖、木の枝、傘 (広がることが勃起に比せられるゆえ!)【1909年】…は、男性性器を代理する傾向がある」(45)-2––––と追補・既述されており、また、壺に関連する物に関しても対比的に続けて––––「小筐、箱、大筐、箪笥や戸棚、窯は、女性の体に対応する。【1909年】…洞窟、船、そしてあらゆる種類の容器類もまた、そうである」(同上)––––とあります)。
 この図と地の反転図形は、一方に意識が行っている (意識へと浮上させ/解き放っている) 時には他方は見えず (無意識へと「抑圧」(46) し/沈潜させ)、一旦双方を交互に認識できた途端に、片方ずつしか見えない反転……つまり浮上と沈潜/解放と抑圧……を交互に繰り返すのです。
 ゴーリーがこの絵を描いていた時、当然それは図であるトピアリーの方を描いていたわけで、その時この地の “ファロス風フィニアル” に気付いていた (図–地反転が起きていた) のかどうか?––––ひょっとすると彼は、それを無意識的に無意識界へと抑圧して、見えなかったかもしれません。
 ただ、意識して描いた「図」であるトピアリーの方にも、実は気になる形があります。それは、この二人/匹の振り上げた片方の脚 (樹木/木の枝) が、位置的にも勃起したペニスのように見えることで、これにもゴーリーは気付いていなかったかもしれません。そして以下のことも知らなかったかもしれませんが、これは原始美術でもよく知られている勃起した男根を持つ上半身が牛で下半身が人間の洞窟壁画(47) 
Tumblr media
(47)-1
Tumblr media
 (47)-2
を想起させるのです (ポーズもそうですが、何よりも人でもあり四足獣でもあるという点が共通しています)。
 そして、「図」として斜め上に向かって突出し合うこの尖った脚/ペニスは、「地」のフィニアルにとっては、左右から斜め上に切れ込む––––「体の中に侵入…傷つける……尖った武器」としての銛や槍や鏃の威力を高める––––「返し/掛かり/顎 (逆刺/逆鉤)」を形作っていることになるわけです。或いはこの形はまた、フロイトが挙げるペニスの象徴的代理の別の一つである “枝や骨を広げた樹木や傘” にも見えます (おまけに、その先端からは、グラスが激しく合わされば、液体が飛び撥ねることになるのです)。
 ただ、ゴーリーが––––「あの悪名高い種族…の一人が…わたしの展覧会を見たあとで、わたしのところに来…ある一枚の絵がずいぶんと気になる様子で––––彼女は精神科医だったんですがね––––『あの絵の本当の意味は何か、教えていただきたいんです』と言ってきた。人が物事に意味を見出しはじめたときには気をつけろ、という…意見に、私は同意します」(48) ––––と言っている通り、私も精神科医の意味付けには充分に気を付けて、傾聴しつつもこの話はこれで「終わり」(49) にしたいと思います。
Tumblr media
(49)
                       (1. 1. 2025)
(25) via [https://www.edwardgoreyhouse.org/pages/2024-exhibit]。
 これは2024年【ゴーリー・ハウス】企画/開催の《優美な屍骸:エドワード・ゴーリーの仕掛け絵本》展の紹介頁の冒頭に掲げられている図版ですが、そもそもは 1989年に刊行された縦長の「仕掛け絵本 (“Moveable Book”)」『滴る蛇口 (“The Dripping Faucet”)』(25)-1 =[https://www.etsy.com/jp/listing/1603748724/the-dripping-faucet-by-edward-gorey?click_key=8b96556e010b406c8d13c514f71245733995bbd1%3A1603748724&click_sum=3017a4f9&ref=related-2] 
Tumblr media
(25)-1
の縦 ⅑ 頁の “絵札” 4枚を横に繋げ、その見開き左頁の “読み札” (別の絵札の裏) の文字をそれぞれ下に並べたものです。
 この「二人」に関して、濱中利信編, 柴田元幸/江國香織/他著『エドワード・ゴーリーの世界』(河出書房新社, 2002初版, 2020改訂増補初版) の p.41 では濱中が「壺」と (因みに “⅑” は「10分割」と)、また pp. 149-77 所収の「特別座談会:ゴーリー作品の魅力を語り合う」では柴田が––––「チェスの駒みたいですけれどもね、この二人は」(p.165) ––––と言っていますが、もしも後者が “チェスの駒に似ている” の意ではなくて、“どうやらこれはチェスの駒であるようだ” の意だとすると、それは前者の言う「壺」と共に一寸違うと言わざるを得ません。
 と言うのも、チェスの駒……の中でも特に歩 (ふ)=“pawn” を指していると思いますが……の基本型である「スタントン・スタイル/デザイン (“Staunton design”)」(25)-2 =[https://en.wikipedia.org/wiki/Pawn_%28chess%29] と、
Tumblr media
(25)-2
フィニアル(25)-3 =[https://www.etsy.com/jp/listing/1116587700/unfinished-decorative-carved-staircases?click_key=74cc44b90049cb904e94138a1b91a4cd1b1ee18a%3A1116587700&click_sum=8fb4ce21&external=1&rec_type=cs&ref=landingpage_similar_listing_top-6&pro=1] とは、
Tumblr media
(25)-3
その形態の構造原理が異なるからです。
 ただ、両者には共用性/融通性が有って、フィニアルにチェスの駒の形を使う (チェスの駒をフィニアルにする) ––––例えばチェスの選手の椅子のデザインとして、背柱/後脚の天辺に駒の形のフィニアルを取り付けるといった––––ことも可能ですし、小さなフィニアルならそのままチェスの駒として盤上で用いることも可能なわけです。実際、タイのチェス (“Makruk” マークルック)の駒(25)-4 (via [https://en.wikipedia.org/wiki/Makruk]) などは、ズングリした “フィニアル形” ですし、
Tumblr media
(25)-4
細長い “フィニアル形” としては、かつてフランスで造られていたもの(25)-5 (via [http://www.chess-museum.com/chess-piece-production-in-the-jura.html]) や、
Tumblr media
(25)-5
プレ・スタントン型でトルコの塔型(25)-6 (via [https://royalchessmall.com/en-jp/collections/camel-bone-chess-pieces/products/4-6-turkish-tower-pre-staunton-chess-pieces-only-set-black-white-camel-bone]) なんていうのも製造販売されています。
Tumblr media
(25)-6
 そして、子どもの頃、将棋の歩を一個失くしてしまった時は、代わりに一円玉を歩に見立てて使ったように、そもそも、どんな物でも将棋やチェスの駒に見立てて代用することは可能で、その伝で行くと、先の “塩/胡椒容れ” なんかも、立派なチェスの駒に仕立て上げられるのです。
 実は斯く言う私こそ、そういう自由な定形外のチェスの “変わり駒” を造っていたのでした–––– [https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/records/2001956]–pp.80-3《病院用チェス・セット (“Hospital Chess Kit”)》––––。そしてこの中に「滴る蛇口」で造った駒も (“pawn” ではありませんが) 二つあります (p.83 の右上の写真が p.81 の<⑶ 排尿促進のための駒>で、下段左から3つ目が鍵付き蛇口の “King (王将)”、上段左から4つ目が玉形弁に十字ハンドルの “Rook (香車)” です)。
 なお、p.82 の左上の写真で、私に相対して駒を動かしている白髯のカウボーイは、サンタ・クロースではなくて…… (私と撮影者の恵子にとってはそうでしたが) ……美術家のジェームズ・タレル (James Turrell) です。彼がここに写っている経緯は、[https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/records/2001954]–p.80=「むすびに」に記しています。
(26) [https://www.amazon.co.jp/dp/430927966X?tag=pictbook_info-22]。
(27) [http://andeverythingelsetoo.blogspot.com/2011/09/disrespectful-summons-by-edward-gorey.html] の最終 (最下段) 画。
 因みに、これによると初出では表紙=最初 (最上段) 画は、お腹/胸の左右に持手の付いた蓋付優勝カップのような形のフィニアルに描かれています。
 なお、この絵本には、この表紙と裏表紙以外にも、第3場面の室内の壁に掛けられた風景画……マティスの室内画ではないが、窓外の風景という可能性もないではない……の中に、同じようなフィニアルが–––– (女性がその前で跪いて祈っているように見える) 墓碑と思しき石碑の天辺に載せて––––描かれています(27)-1 ([https://gorey34243.tripod.com/SUMMONS.HTML]-No.3)。
Tumblr media
(27)-1
 また、第6場面と第11場面の室内にも、やはり墓/石碑の描き込まれた風景画 (/窓外景色) が描き込まれていますが、前者の石碑の天辺に載せられているのは、フィニアルではなくて壺で(27)-2 ([ibid.]-No.6)、
Tumblr media
(27)-2
後者の墓/石碑の頭頂部は、下部と一体で彫り出されたかのような境目のない丸みを帯びた人の肩~首~頭を抽象化した形に描かれています(27)-3 ([ibid.]-No.11)。
Tumblr media
(27)-3
(28) [https://www.instagram.com/p/CJwqQWQFrC_/?igshid=blas2jgo4d1k&epik=dj0yJnU9WmdOb3dJNVJPUmpxQ1ItNlQxa0JWaWx3ZERGWUlaZ2wmcD0wJm49UEFqRFZydTJJbnI2eTdHa3laWWdrUSZ0PUFBQUFBR2M3X3Vj]。
 柴田元幸に倣って、この脚韻二行一連を短歌形式で訳してみました。
 なお、2016年の4月から10月まで伊丹市立・福島県立・下関市立の三美術館で開催された (下記書名と同名の) 展覧会の公式図録––––カレン・ウィルキン, 濱中利信, 柴田勢津子著/柴田元幸, 小山太一訳『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』河出書房新社, 2016, p.81 ––––には、この原画からの図版 (cat.no.128 (EG129)) が掲載されています。
(29) 写真は [https://www.flickr.com/photos/astropop/4935052617/in/photostream/] から、また、文章は『M0E』2019年12月号の《巻頭大特集/謎に満ちた異色の絵本:エドワード・ゴーリー》の年譜の〈1985年〉の項の記事と掲載写真のキャプション (p.24) からです。なお、これと少しアングルの異なる写真が、同誌の2023年5月号の《展覧会開催記念:エドワード・ゴーリーの不思議な世界への旅》のグラビア写真頁〈The Edward Gorey House ゴーリーの終の住処へ〉p.68 にも掲載されています (以上の三つの写真とも、便器→案内台が置かれている場所は同じです)。
(30) via [https://diversity-finder.net/tourism/manzamou-manza-beach]。
(31) via [https://artincontext.org/fountain-by-marcel-duchamp/]。
(32) via [https://www.flickr.com/photos/mbell1975/5571983113/in/photostream/]。
(33) via [https://www.thecollector.com/what-was-great-about-marcel-duchamp-fountain/]。
 因みに、“この男性用小便器…を置く/眺める方向” に関しては、前註(17) の拙稿 [https://kobayashimasahide.tumblr.com/post/152794762970/光線男は二度ドアを叩く-マンレイのドアノッカーと騙し絵卵平面卵透明巨人について]–註 (*3) で、マン・レイの<便座のドア・ノッカーと騙し絵卵>の便座のそれと比較しながら述べています。
(34) via [https://en.wikipedia.org/wiki/Fountain_%28Duchamp%29]。
 但し二重引用符の単一引用符への変更は [https://www.tate.org.uk/art/artworks/duchamp-fountain-t07573] の “Collection Text” 内の引用に従いました。
 なお、マイケル・R・テイラー, 橋本梓訳「ブラインド・マンの虚勢:デュシャン、スティーグリッツ、《泉》をめぐるスキャンダル再考 (抄)」『マルセル・デュシャンと20世紀美術』展図録 (朝日新聞社, 2004, pp.12-23 所収) には、この経緯が次のように詳述されています。
 スティーグリッツが…撮影した驚くべき写真…によって、鈍く光る男性用トイレの備品は、擬人的な姿へと変容した。当時の鑑賞者たちは、スティーグリッツによって陰影のつけられたイメージを、ベールを被った���リヤや座したブッダのような宗教的な存在と容易に結びつけた。そうして、…デュシャンのイコノクラスム的な意図を…取り違えることになったのである。(p.12 )
 ダダの雑誌『ザ・ブラインド・マン』2号…「リチャード・マット事件」という記事……は、「洗面所のブッダ」と名付けられたルイーズ・ノートンの記事に引き継がれ……/これらの記事には、便器の写真が掲載され…ている。……ガートルード・スタイン…宛て…手紙のなかで (日付不詳)…カール・ファン・ヴェクテンは、グランド・セントラル・パレスでの展示から外されたすぐ後、スティーグリッツの291画廊にこのレディ・メイドが展示されたことを明らかにしている。「……スティーグリッツはそれを291画廊で展示し、何枚かの素晴らしい写真を撮った。写真に撮られた便器は、聖母マリアにもブッダにも見えた」。……カール…やルイーズ…が行った、便器が聖母マリアやブッダのかたちに類似しているという言及は、明らかに、実際の便器そのものではなく、イコン的な写真に仕立てるための照明、陰影のつけかた、視点と関連づけられる。(p.17 )
 スティーグリッツが1917年4月にジョージア・オキーフに宛て…た手紙のなかで座したブッダと評した……(32)。(p.21 )
 32)  Alfred Stieglitz, letter to Georgia O’Keeffe, April 19, 1917,……未出版の…手紙…。(p.23)
 21)  スティーグリッツは、美術批評家のヘンリー・マクブライトに宛てた手紙の中で、便器の写真を撮るよう頼みにきた人々の名を挙げている。「私は、…デュシャン他によって…撮影するよう依頼された。……面白いのでご覧になってください」。…Alfred Stieglitz, letter to Henry McBride, April 19, 1917,……. (p.23)
(35)  via [https://observandoelparaiso.wordpress.com/2013/12/20/la-inmaculada-concepcion-y-santa-bernadette-soubirous/])。
(36)  via [https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/531421])。
(37) 文責不詳 (Anonymous) の「エドワード・ゴーリーへのプルースト式質問表 (“Proust Questionnaire”)」(初出 “Vanity Fair”, 10.1997, p.382) : 前掲書(13) pp.195-9 所収。引用は p.196。
(38) フラン・ワイル (Fran Weil) によるインタビュー『不気味の匠がゴーリーを福の神に (“Mastery of Macabre Turns Gorey into Moneymaker”)』(初出 “Boston Herald American”, 3.27.1975, pp.18-9) :「雑多なインタビューより」; 前掲書(13) pp.257-9 所収。引用は p.259。
(39)  via [http://tavola-world.seesaa.net/article/edward-gorey-the-willowdale-handcar.html]。
 引用はこのブログ主「塔公少年 (“Tagong Boy”)」の訳文です。
(40) トビ・トバイアス (Tobi Tobias)「バレゴリー:エドワード・ゴーリーとニューヨーク・シティ・バレエ (“Balletgorey”)」(初出 “Dance Magazine”, 1.1974, pp.67-7) : 前掲書(13) pp.21-38 所収。引用は p.32。
(41) [https://kobayashimasahide.tumblr.com/post/742667870817927168/la-guerra-delle-campane-1-the-bell-tower-to] の註 (*1)。
(42)  via [https://glreview.org/article/edward-goreys-gothic-nonsense/]。
 この絵と文は、ゴーリーの1975年の絵本 “L’Heure bleue” (柴田元幸訳『蒼い時』河出書房新社, 2001) の第4場面で、柴田の訳文は––––「ワインはすごくあったまる気がするね。/君の考えていることが重要なのか 僕にはわかった試しがない」––––です。
(43)  via [https://mussyusiawase.blog.ss-blog.jp/2009-12-13]。
(44) 前註(7) で柴田が言及しているゴーリーの評伝の著者です。
 なお、この評伝に関しては、前註(14) で紹介した【人でなしの猫】も、[http://leonocusto.blog66.fc2.com/blog-entry-3825.html] で、紹介/要点引用–翻訳/論評しています。「アセクシャル」と自己規定するこのブログ主は、自身の体験に照らして––––「ゴーリーは生まれつき『アセクシュアル』だったものの、当時はアセクシュアルなどという概念がなかったので、他人に『ゲイ』だと言われ、自分でも『ゲイ』なのではないかと思いこまざるを得なかった…。同様に、高機能自閉症(AS)などという概念がなかったころには、他人に『変り者(eccentric)』だと言われ、自分でも『変り者』なのではないかと思いこまざるを得なかった…のではなかろうか」––––と推測し––––「わたしの興味は『ゲイ』としてのゴーリーにではなく『高機能自閉症者』としてのゴーリーにあ」り、「自閉症文化の系譜にゴーリーを位置付けたく思」––––うと述べています。
(45)  ジークムント・フロイト (Sigmund Freud) 著、新宮一成 他訳『フロイト全集第15巻 精神分析入門講義』(第2部 夢:第10講 夢における象徴作用) 2012, 岩波書店, p.185。
 Web上では、当該部分を–––– (但しその訳文は1977年/高橋義孝・下坂幸三訳/新潮文庫版 {上巻} p.196 のもので、訳語の相違に “männliche Genitale”:男性性器 → 陰茎がある)––––【平原卓の哲学案内】: [https://www.philosophyguides.org/decoding/decoding-of-freud-vorlesungen-einfuhrung-psychoanalyse/] ––––で、また、原文に関しては–––– [ https://gutenberg.spiegel.de/buch/vorlesungen-zur-einfuhrung-in-die-psychoanalyse-926/10 ] ––––で、読むことができます。
 (45)-1 は、懸田克躬・高橋義孝訳, 1971, 人文書院版『フロイト著作集 第1巻』(p.126)。
 (45)-2 は、岩波書店, 2011–全集5「夢解釈Ⅱ–第6章 夢工作」p.98。
 なお、これはよく言われることですが、こうしたフロイトの象徴対応は、上記の平原卓も言うように––––「これらの例えは…有名だが、かなり無理がある…。…/最大の問題は、象徴の対応関係が原理的に証明できない…ことだ。……/シンプルに言えば、ステッキが男性器を象徴していると言わざるをえない証拠はどこにもない…。一見それらしく思えるかもしれないが、どこまでも行っても証明できない」––––のです。
(46)  フロイトは「抑圧 Die Verdrängung」について、次のように語っています––––「抵抗にぶつかり、…欲動の蠢きは抑圧の状態に入る」,「欲動代表は、抑圧によって意識…から遠いところに置かれると…暗闇で繁茂し、極端な表現形式を身に纏う」,「フェティッシュの発生において…欲動代表は…理想化という運命を辿る」,「原則として抑圧の解除は束の間であり、すぐに再び設定し直される。…抑圧は…高度に流動的で…、抑圧されたものは、意識に対して、持続的な圧力を掛け続けて…この途切れることなき反対圧力によって、平衡が維持されている…。…抑圧の流動性…は、睡眠…の中にも見出され、睡眠…だけが夢形成を可能にし…覚醒と共に…抑圧…は、ふたたび送り出される」––––岩波書店, 2010–全集14「論考 (1915年):抑圧」p.195, pp.198-9, p.200, p.201。
 これは図–地反転について述べたものではありませんが、相通じるものがあります。特にこの場合は、(図–地の) 地 (フィニアル) が性=欲動的な「フェティッシュ」で、更に図 (向かい合う人/獣) の方にも或る種性=欲動的な “二重像/隠し絵 (Simultaneous Image)” が含まれてもいるからです。
 日本語版ウィキペディアの「ルビンの壺」([https://ja.wikipedia.org/wiki/ルビンの壺]) の「特別支援教育」の項に––––「障害のある子どもの場合、2つの見方のうちの一方しかできない…ケースもある。…切り替えができず、『図–地知覚障害』の状態とされる」––––という興味深い記述があります。
 また、これとは別に、図は性的な図/画像なのですが、地は非性的という、伊系スイス人画家サンドロ・デル・プレーテによる<イルカたちの愛の詩>と題された絵があります(46)-1 ([https://im-possible.info/english/art/delprete/the-master-of-illusions/083.html]←[https://im-possible.info/english/art/delprete/the-master-of-illusions/index.html]←[https://im-possible.info/english/art/delprete/])。
Tumblr media
(46)-1
 認知心理学者でカリフォルニア工科大学教授の下條信輔は、この絵に関して、ある対談で次のように語っています。
 「有名な『ルビンの壷』で……横顔が先に見えた人は、なぜ…先に見えたかを知らないし、壷が先に見えた人もその理由を知らない。それは頭の中の潜在過程で処理されているわけです。ここにはある種のパラレルワールドがあ…るわけで…、同じ絵を見ているにもかかわらず、ある人は壷を見ていてある人は横顔を見ている。///…すべてのパラレルワールドにはいつから存在したかという問題がある…。/右の絵も同じような隠し絵で…大抵の大人、特に中年男性に訊くと、裸の男女が絡んでるという…。でも6、7歳くらいの子どもに割と近い位置で見せると、イルカが泳いでるって答えるわけです。裸の人なんていないよって…。その時に見方を説明すれば、裸の男女が見える子もいますが、どう頑張っても見えないという子もいるんですね。//…かく言う僕もイルカはなかなか見えなかった(笑)。…人は自ら見たいモノしか見られない…。この場合…、裸の男女を見てもいいし、イルカを見てもいいわけですよ。でも、どちらが先に見えるの (か–引用者補) は、その人の自由意志ではなく、自らのあずかり知らぬところで決まっているような気がします。」(via [http://www.kanazawa-it.ac.jp/rg/rg2009/rep2009/rep6.html] ––––因みに、かく言う私も、解説文を読むまでは大小9頭いる黒地のイルカに全く気付かず、見えませんでした)。
 ゴーリーの場合も、また「障害のある子ども」や「6、7歳くらいの子ども」の場合も、この “見える/見えない” の科学的根拠や原因は今のところ分からず、私のフロイト抑圧論の援用も、飽くまで上記平原卓が謂う所の「一見それらしく思える」仮説に過ぎないのです。
(47)  via [https://www.larevuedesressources.org/les-reponses-erotiques-de-l-art-prehistorique-un-eclairage-bataillien,605.html]。
 因みに、この -1, -2 は、拙稿 [https://kobayashimasahide.tumblr.com/post/639079714964783104/あけましておめでとうございます-令和三年元旦-牛の仮面]-註(7) でも触れています。
(48) 上掲書(40)=前掲書(13)、引用は pp.34-5。
(49) ふくらんだ腹/胸にラテン語で “Finis” と書かれて倒され横たえられた『失敬な召喚』の裏表紙のフィニアル(27) のポーズ (“pose”) を真似し、(42) の狭間に文字を「スーパーインポーズ (“Superimpose”)」しました。英語の “THE END” ではなくてフランス語の “Fin” にしたのは、言うまでもなく “Finial” に掛かるし、ゴーリーがハーバード大学でフランス文学を専攻し、ふるいフランス映画が好きだったからです。
0 notes
esoterics-posts · 1 month ago
Text
Tumblr media
記憶と想像力と理性と感性と頭脳
低位マインドがマナス(抽象マインド)に、理性が直観に道を譲る様になる。魂の霊感に促されて霊人が生まれる。身体の外界からの感覚や自然界の束縛から自由になる時、恩寵に依って神我実現する。
時折、キリストや覚者方から啓示や夢の様な奇跡が起こる。『非増長』
音楽界
アニメや歌が大好きでした。子どもの頃からゲームは音楽同様に大好きでしたが、時間存在の錯覚に依る是迄の精神と感情・激情の心理学的な崩壊的内部破壊に依る頭脳の破損のダメージは計り知れない様です。美しい音楽達だけがぼくの盾になってくれていたのを今でも思い出せますー。『心の友』
騒音
酷い地鳴りの様な不快な、けたたましい外界の音は精神的に破壊的であり醜悪であり得る。静かな音のある風景こそが美しい。高精細の油彩画の様な上質な輝きのある表現は無音でも最高に美しいー。真っ暗闇の様な無よりは、鮮やかな色彩のある御霊の世界の方が遥かに限りなく美しい。『音の引き算』
至福
豊かさとは目に視える世界の終わりのない心の安らぎのあるドラマである。現実は無残で、残酷で、凄惨で、あり得るから霊的な世界を調性する『キリストと覚者方』の弟子である青春の燃え上がる様な情熱の冷めない色鮮やかなポートレートに封じ込められてある永遠の思い出であるー。『フェイス』
宝瓶宮
夢の中の彩りの書籍の数々、橙色の灯のあるカーテンの #坂本龍一『1996』が流れている神界の父と母の霊と家にいた。#TDE の Gain、ー🟥🟥🟥 🟦🟦🟦 🟨🟨🟨ー、#小室哲哉、ぼくは千年以上生きる人々の住む街に居た。下に、外界に降りてみると、も���2度と登れる家は其処にはなかったー。
下の外界に降りると、一階から風船の様なモノが上がっているだけだったー。夜の闇に飲まれて、其処にあった筈の家がもう其処には目に視える存在としては存在していない様だったー。亜界からもう戻れない理性の認識の世界に生まれたぼくは霊以外の身体は此れから死を受け入れなくてはならない様だー。
夢の中で
『キリスト・マイトレーヤの降臨』を伝えて窓越しに、アメリカ?圏の人々の居る街の一角に居た。
ベンジャミン・クレームの紹介に尽力したぼくに
「母は幾ら貰ったの?」と言う。SMAPは仲間にならず。今でも宮村優子を大好きな事がバレて照れている。ゲームの中の関智一が仲間に加わったー。
夢の中で
iPadのフィルターに監視機能が付いていて駆けつけたのは中国人。母を助けてくれた。iPadを切られてしまった。女の子にiPhoneを買ってあげた男性が窓から何度も背面飛びのモーション。女性も飛び降りたが夢の中である事に気が付いていてスローで着地した。夢をコントロールできるようだった。
夢の中で
秘密の画像の入ったフィルムを急いで折り畳んだせいで、クシャクシャになってしまった。其のアンテナフィルムを再び機械に入れると、横に並んだ5つのウィンドウにコンテンツが視える。看護師?の女性から隠すのが必死だった。急いで消そうとするがしっかり見られてしまった様だったー。
意思の相
音楽の売り上げ枚数についてー。 #オリコンランキング #100万枚、#200万枚、#300万枚、#400万枚、...。魔法的、#七光線心理学 的に曲調の音階の相違点は #カバラ数秘術 的な知恵で解ける。優しい鳥や魚の様な『#龍』の存在は夢の中でも人間の命を助けてくれていた様でしたー。
夢の中にて
辻元清美、北��晴男、その他、の肉を食べるオフ会
。(珠には良いよね。)市松模様のカバーを付けたiPadを持った一団でした。
沖縄王
夢の中で、5段階の覚者の超身軽なキャラクターは素手で剥き出しの鉄筋をまるで、スタントするようだった。不思議なことに、飛び移っても怪我1つもしないで、軽々と、軈て、余裕綽々と地面に降り立った。自分なら誰よりも君を高く買ってやれるよと、女性とその親族を口説いている様だったー。
授業
夢の中で池上彰さんが先生になって授業がありました。ぼくの今の端末がHauweiである事を告白しました。自分の教科書を見せた。タブレット端末をバリバリにメインに使うような素振りはなく、パイシス【双魚宮】のアナログのビジュアルの良い紙でできた世界史の教科書と睨めっ子する様子だったー。
夢の中の
不意に機械の装甲を着て変身する型(パターン)の正にアイアンマンの様な相手の人だった。もう1人居たけれど先を越されて、ショックを受けて何故かぼくのiPadのバッテリー🔋の残量が残り9%で、通信が途切れるかもしれなくて焦っていた。ぼくは夢の中でキリストに変身しようとしていたー。
夢の中では
コロナ禍に於いて、吉本興業の一団の内場勝則と未知やすえ、他が仕事に溢れ?食事をせびりに家にやって来た。内にも当然に経済的にはそんな余裕はなく父が怒って拒絶、門前払いしている様だった。
手翳しで病気を治す超能力者、霊能力者として横になる母の病気を回復させるぼくだったー。
トマス・オフィーリエ 1905ー
ファイナル・ファンタジーとスター・ウォーズの走り。夢の中で、SFのイラストレーターの青い絵を視ているぼく。舌の長い女性や筒に粉を入れる詐欺師の男性と、実態のない辻褄合わせに奔走するIT業界関係者と云う触れ込みで、誰でも閲覧可能のネット業者だった。
夢の中
(今、描かないならいつ描くの?)と言われて、
夢の中は、ぼくの描いていた筆の先から内的世界へ流出するルノワールやモネの様なカラフルな色の絵の洪水でした。第4光線の極致で、葛藤を通しての調和の光線でした。モノとモノとを隔てる輪郭さえない御霊の様でさえありましたー。『印象派』
悪夢の中では
母が揚げた複眼のある鬼の唐揚げ(小)が3つ出て来たー。こんなモノ喰えねーよ!気持ち悪くて、食べれる訳がない。怖い夢だったー。あーあ、もう嫌!悪夢だった。伝導瞑想をするぼくに対する仕打ちの様に思えてならない。ああ、疲れたなー。しんどいですね!皆様、お疲れ様ですー。
益虫と害虫
悪夢は獏に食べて貰う様にします。悪い夢を食べてくれる獏は良い奴だねー。珠に🦐海老を食べる事に対する罰かも知れないなー。悍ましい夢は嫌ですねー。『夢を食べるバク』
獏にあげます。獏にあげます。獏にあげます。
Tumblr media
木星の大聖
今朝方の夢で、ぼくには岡江久美子の生まれ変わりが捲し立てているのが視えていました。(一体、どうなってるのか?)ぼくはメテオを片手でチーズアーモンドの様に防いでいます。心に宿る善意の念が『キリスト意識』である事は何よりも人として大切です。最近、悪夢で魘されていますがー。
夢の中に
女性と男性とぼくが一緒に生活している様子だった。奇妙な事に、二人ともぼくの親という訳でもなく、見ず知らずの関係の人という方が正しい様だった。どう云う関係なのか判然としなかったー。不思議な空気から逃れる様に、ぼくは一人で自分の両親を求めて夢の中を彷徨っている様子だったー。
夢の中で
橋下徹さんがぼくではないぼくの霊だった者にイリョウヒンテンで次から次へフクを選んでくれていた。その中には『トップリーダー』と云うブランドもあった。目が覚めると生放送のテレビでコメントをしている橋下徹さんがいた。話している声が変換されて、ぼくの御霊になっている様だった。
夢の中では
森喜朗(風)と小泉純一郎(炎)。森さんは、ぼくに「新聞記事を読んで」と言う。小泉さんは「其れはトップがする事じゃない」と言いました。若い時の御二人が西洋画の劇画調(ロマサガ風)に描かれていました。ロゴス(理)じゃなくなった時代。相方と絵を描いてテレビ出演するぼくー。
夢の中で
友達との再会ー。
父に見せてくれと言われた傷だらけの女性の本を窓から捨てぼくは「夢は全て嘘で、虚妄である。」と言った。
筑紫哲也が湯湯婆付きの服を着て断食していたー。
ぼくの愛犬ミニーは、ぼくや家族が美味しいモノを食べている間、詰まらなさそうにして机の下に俯いていたー。
夢の中で
カラーの明晰夢の中でシュールレアリスムの詩人の詩(日本語訳)を真剣に読んでいるぼく。起きたらもう忘却の彼方で誰の作品か判然としないー。父が借りた本を図書館に返却しなくてはいけない事を頻りに気にしていたー。
ぼくの興味はダリかマグリットかピカソやミロ、シャガール...他。
夢の中で
○○○議会議員
○○○公園で何かあったら其処を下れば覚者の家に繋がると母に言う。父が買収工作の集票機械の好敵手の相手に逢う。「厳しいですがー」と父。学歴は補欠選挙の所為で高卒だったので、ぼくを大学まで行かせてくれた今は優しい父です。ぼくは精神の危機を迎えて病気との共存。
夢の中で
カードゲームに学ぶ海賊活動とその対処方法について電子決済的なルールとその普及について。設定資料とゲームに学ぶ一行であった。其れはあまりにも悪辣で、狡猾でさえある損害と獲得の条件のボロいゲームの様でさえあったー。貰い物の金銭で、後悔を学ぶ様な代物だったー。『損得勘定』
夢の中で
PlayStation3とVRセットを繋いでいました。『接続可能?』山程びっしりの接続端子でしたー。
現実には今のぼくが持つのはAndroidの端末です。
今後もコスパ抜群の端末が欲しい所ですねー。
今持っているのが3年目になるタブレットの
softbankAir3
Hauwei media Pad3 Lite S ですー。
夢の中では
コロナの病気にならない様にワクチンを接種するまで、精神科の先生方とその他の人が次回の診察まで完全に隔離される事になってしまいましたー。病院の隣の部屋が白魔法のレイズ、アレイズの様な寝床で眠りに就いている様になっていて、ぼくが次回の日程を何とか聞いて事なきを得ましたー。
夢の中で
即興で子どもの描くような絵を描いているぼく。
もっと、巧くなりたいです。絵の表現では頭ばっかり酷使するのもダメです。
宇宙重力設計に基づいた建築物に対する応用について第4光線に従って創造された隣の家へのスロープを小錦が走る。第6光線の超現実的な通路の中を宮村優子も走る。
直接選挙
夢の中で第三光線の働きを視覚化させる為に田嶋陽子とイギリス政府との丁々発止。命令や信号や経済体制を敷いて行く事で朝受け取った仕事を夕方には1日���1つの確実と云う的確な問題解決のスピードを実現させた。マーガレット・サッチャー女子の様な強力な政治体制を作り上げ機能させたー。
夢の中で
ぼくがもう一人(?)、目の前のテレビに大きく映されていた。撮影中のカメラ(?)からぼくはギリギリ隠れていたー。野球の先生(?)らしき人が居たが赤く人程の嵩もあるケチャップのイメージの痕が道の跡に残ったが何故かぼくの事を怒らなかった。目覚める前に皆が、其れは血だと言った。
夢の中で
食事をしている時に同級生のT島が冷えたグラタンの様な食事を食べるのに温めてないなんて分からない旨を述べる。接続端子をゆっくり古い☎電話機に指すと、音声で地元のCMが流れると言うモノだった。当時の電話線は低速でネットするだけでも、困惑する程に遅かったのを覚えているー。
夢の中で
ジャッジ・ドレッドの二人の将校に負けたトランプ前大統領が合同する。もう、一期遣りたい様だった。喧騒の中で高い金切り声の様な波長の囁き声が煩い。父と母と一緒に居ると地震があって船の上の様に部屋が沈んで揺れた。ぼくはもう一度、人生をやり直す為に英語を勉強している所だったー。
夢の中
意識的に高い弟子は疲弊してしまうが、進化の段階を著しく低く書かれたA倍晋三。大学の同級生の緑色のスライムがある部屋の引き戸を閉めて、女の子の部屋、そしてJ祐史浩が居た。ベンジャミンの本(?)が置いてあった。子どもとぼくも一緒に算数の掛け算のテストをしている所で目が覚めた。
夢の中で
宮村に100円。オネエに1000円かんぱ。
Androidの端末があり、大きな充電器のコネクタとケーブルを接続端子につけるとコネクタ部分に金色の明かりが点灯した。CGでジェダイの騎士が現れた。他の端末にはFFシリーズとスター・トレックがある様だったー。『伝説と中華タブレット』
残心
夢の中のコンピュータウイルスによって壊れかけたガジェットの中に皆の描いた卒業制作がある。大量のデータが浮かんでいるぼくはその中から塗りかけの群像表現であるルネサンス期の様な未完成の儘での作品に必死に手を入れていた。画業に対する執着と無念が残っている。『菜食主義と完全主義者』
YAMAHA−5500
NHKで9つのシンセサイザーが並んでいる。縦に9つ並列されている #超心理学 のビジョン。カメラで撮った筈の映像。『#坂本龍一だった覚者』
/ーーーーー\
l      |
|    l l l l
|    l l l l
| l l l l
\ ーーーー ー/
手探りの夢
行き交う人々の多さに圧倒されながら、カイダンを降りて行くと、霊波が途中途絶える。其れでも歩き続けていると複数の駅の下り口があるが、どれも行き過ぎてしまった事に気が付いて戻る。ずっと手前にガラスの扉のある駅の連絡線を見つけて入る。松果体を5個分使ったが2個分も足りない。
夢の中で
のびるのキッシュと、ポテト🥔やコーン🌽や人参🥕やグリンピースのシチューを食べていた。味はしなかったー。
ぼくのプレイステーションに挿されたポケットステーションが赤く光っていた。プレステ版のFFⅢをしている様だった。少し前まで夢の中で雑誌でFFTを読んでいた様だったけれどー。
夢の中へ
ベンジャミンがミケランジェロを守り、シェイクスピアやぼくの夢に守られている。誤った自己同一性と涙。ゲートを降ろしてフルフェイスの呼吸機械を着けると1000年後の世界にお婆やエヴァンゲリオン後のアニメの放映が続いていた。桂三枝さんが誰でも愛して貰える誰かがいる事を伝えたいー。
夢の中で
15000円 21世紀Anniversary Edition
坂本龍一教授が夢の中でぼくの持っている黒いKORGのシンセサイザーで弾いてくれた。『1996』のアルバムの全曲分がある。流石に高価過ぎるから出させたくない旨と、返金しようか提案してくれた。優しい人だと想う。「買う意思はあります。」
安倍晋三と小泉純一郎
御二方が、アイディア(考え)の夢の中に出てきました。現実主義と、データ主義のー光線の違いを通して、認識の対立的な対置法的な構図が明らかとなっていました。御二人とも、覚者方のインスピレーションの下で働いたイニシエートだったが、消費者の立場ではインフレはダメです。
幼少期の淡い思い出
O.🏹さん、ごめんね。当時は勝手で、我が儘な、片想いばかりしていました。夢の中で、ぼくはiPadでポケモンのゲームをしている。🏹さんは🦉を撃つ似たアクションゲームをして、横になっていました。ぼくに想いが届きました。ぼくは今でもあなたの事を愛しているよ!ありがとうね!
夢の中で
授業を受ける為の色分けされた教科書ー落語・時代劇・国語・社会科などーが配布されていた。マイトレーヤは光線の覚者としての霊的ダ・ヴィンチで、最期の晩餐のワイングラスを光のCGで描かれた絵。科学的魔法、魔法的医学は今後のアクエリアスの時代の関心事であるー。『病からの治癒』
夢の中で
今とは少し様子の違うベレー帽の父と、母の肖像画を描こうとクロッキー帳を開けると、夥しい二次のエロのイラストの宣材写真。急いで捲って描いていない空白のページに移動した。母は「持っていないモノばかりなのね」と言うのでぼくは「初心者を先生は苛めるものだからね。」と答えた。
夢の中で
ドラマの音楽に小林武史さんが出演した白とグレーの石畳のPV。本人様の霊と会う事ができた。ありがとうございまーす!高橋英樹さんが出てくれたので感謝と感動の意を伝えたら「君は運が良い」と激励された。ぼくの奥様と覚わしき人がぼくと互いに使いかけのカミの素材を使うように言った。
夢の中で
目を覚ますと、モノクロームの明晰夢の中で石川道子さんが枚方超前前時間(?)に居てた。講演会がある様だったー。ぼくも目を覚まして、参加したくて勇んで起きたが其れはまだ夢の中だったー。そして、目が覚めたのだったー。然し、もし、覚者方になれば本当に霊的に目が覚めるだろうにー。
夢の中のO君
専用の📺とSFCでゲームしてたら「今、何してんの?💢」まさかの体育で競争。子供の当時、今から思えば第2段階だった足腰に自身があって記憶のママでハンデも皆、ヘロヘロ。サークルを踊る。ボロボロの奥歯を見て、キャベツを切り、卵とマヨネーズを合える旧友。M月ありさに見られたー。
最期の晩餐
夢の中で、母はぼくがいないと、火が消えたようだったと言う。🍣や🥩は長らく食べていない。最期の晩餐を何にしようか?と云うような別にどうでも良い様な事を大層、真面目に思い巡らせたー。イエス様が「明日、何を食べようかで悩むべきではない。」と言ったと云う事が思い出されたー。
夢の中で
石川道子さんの寄稿文が掲載されていた本を見つけて文章を眺めていたらどんどん時間が過ぎて、辺りはもう既に暗くなってきた。周りには立ち読みする人々がいたが、特に隣りにいた眼鏡を掛けた男性やその周りの人々や他の人誰もがぼくに何か言いたげな様だったがぼくには知る由もなかったー。
夢の中で
中島秀俊がモデルをしているデッサンクロッキー帳があった。中田英寿が女性の方と一緒にパン屋を開店しようとしていた。海外からの宅配の🚙荷物は検疫をすり抜けて、秘密の内にもう既に国内に持ち込まれてしまった様だった。小泉純一郎に笑われてしまった。あっという間に年は過ぎ去った。
夢の中で
RPGゲームでFFシリーズの超現実の夢の中で、蜘蛛の糸で道路を横切る女性モンスターにエクスカリバーのセリスの魔法剣ファイガ?みだれうちで4000~5000ダメ連打で倒せた。
女性スタッフに食事処にてタッパに入った唐揚げと御飯を見せられて注文。テーブルの上の落書きを叱責されたー。
夢の中では、
自民党が I井君の経由でぼくの死後の荷物のクロッキー帳、をジャパネットタカタにそのまま回収されてしまいました。ぼくは幽霊です。23+57=
最新OSのインストールされた祖父のテレビがある。地震が怖いので壁紙を選んでいた。携帯の
電力の上限が廃止されて安くなり、自由化が進むー。
夢の中で
細木数子と番組収録と料��をしていた。夢の中なので、無意識の中で手順が上手くいかなかった。ガヤの女性達が仕事を終えて早速、携帯を弄り回していた。隣でも同時にスタジオ収録が行われている様だった。音楽の効能として、ワーグナーが作曲に、小室哲哉が瞑想に向いていると教えられたー。
夢の中では
霊的であり抽象的である為に第2,3,4光線の様な在り方が低いイニシエートではない事は、現実に生きる6光線と5光線と1光線の人々は適性があっても、ぼくの様な生まれつき低い光線で食事の量と瞑想的な生活になる様に、我慢している事が分からないのか?何れだけ食べられないかー?
夢の中で
無意識で受験勉強を強いらている。身体を鍛えたあげくに勉強もしろなんて正気の沙汰じゃない。国語をしている間だった。本には自分なりの覚え書きが書いてあった。人には其々自然な適性があり、得意や苦手な科目があるものだ。万能性や機能性は比較的稀有なものであるー。『明在系と暗在系』
夢の中
階段を急いで駆け上がると近代の絵画や作品があり、赤青緑の装飾のラインのある抽象の窓の様な建築デザインが並ぶ中で、その中のカイダンを更に疾走するとFFのゲームに登場するキャラクターと場面赤い飛空挺などの絵画が多数並ぶ作品展だった。FFのゲーム📺➰🎮をしている人がいたー。(57:××)
夢の中で
死を母が問う。人は死んだら終わり?
アストラル界は #オーロラ の様に磁場である。世界は実存に飲まれる。真我の存続を望むから自然と精神。死を越えて生まれ変わることを信じられない不信心が過ぎる現代人。#ヱヴァンゲリヲン の映画館で映画を応援するファンの皆がいたー。『#生成流転』
夢の中で
¥320という使途不明金が発生していて何に使うのか分からないので困惑。
夢の中で、無色界でパソコンで母と一緒に調べものをしている書籍関連データベースがある。青空文庫の書籍読み放題である。
Keica氏を応援しなければならないと思い出して、Tweetをフォローしないといけないと想うー。
夢の中で
風呂からで出て(?)服を着る前に恥ずかしいけれど裸で女性達の間を横切る事になった。
勉強をしているが数学は子供の時の方ができるようである。哲学は大人にならないとできないー。
黒い車が遠くに見える様見えたが、呼び戻して海の中へ入るのを防いだが、小さなジオラマの様でもあった。
夢の中で
T川さんがたくさんの知人や友人と一緒に霊界にいる。水のサーバー。一般的に光線(能力)が高い人は段階が低い傾向がある。ダリやライプニッツは1.6や1.7。伝導瞑想を続けるぼくのイニシエートは3.8段階?で具象の霊界なので観たこともない景色の中で道に迷う。
男性のいる女性?に嫉妬。
夢の中で
母がお笑い芸人らを相手に料理。
100人分 200万円もいかなかった。
一人辺り一万二、三千円?
生海老に身がなくて踊り食いは怖くて食べられなかった。魚の剥き身がずらりと並んでいた。🇮🇹イタリアンのパスタを食べていた。伸びをした時に隣の人も伸びをしていて触れたので避けたー。
夢の中で
ベンジャミン・クレームが映画になっている。録画ボタンを押そうとするがリモコンには見当たらない。
自分の靴を探し回っていたがない。上皇后様達が同じバスに乗り合わせていた。
河野太郎がワクチンについて予防接種2回とブースターとして2回受けなければならないのか発言していたー。
夢の中にて
最近、自分の魂と魄が離れそうで生きながらに何度も気を失ないそうになっている顛倒夢想の状態にあるー。誰もが『今から #150年後 の事』は知らないだろうと、Kinki Kidsの堂本光一さんが「誰も本当の事は分かるわけがないやろー!」堂本剛さんと一緒に夢の中に居て言われた。『運命』
夢の中で
聖なる愛が尊いー。ぼくの愛する宮村優子が声優から役者に転向した事実。
卒業式が楽しいのに学校に行かないなんてダメですー。
皆で鰻を食べようとして、D井義治氏の豪邸に招かれた。開け放たれた引き戸の間から生い茂る木々のグラデーションの様に色付いた素晴らしい景色が視えたー。
夢想文学
不完全なぼくをお許し下さい。夢の中のことでさえ失われてしまう事があります。可能であれば寝ている間の情景は全て文学作品にしたいくらいですが、二度寝した事で、Twitterに上げても文字化けして消えてしまう事があります。失意と後悔の中で憤るけれど、イエス様の優しさに触れています。
#5G
家の中で、ずらりと並ぶ多種多様なテレビの大きいリモコンであり尚且つ携帯電話であるものを(見せてくれ���いた)から(#モネ)兼、携帯電話を手にとって見ていた。母が其れを「持って行くのはダメだ」と言う。何れもがまるで、美しい美術品やjewelの様だったー。『=#SoftBank』『#Dokomo』『#AU』
夢の中で
未練と後悔
宇宙が変わって、必死に勉強を覚え直す友達。
様変わりした電車の改札口。お金を入れればディスプレイに行き先が表示される。
コーラ入りのペットボトルを楽器にして音楽を弾く女子高生達。ぼくはこれから自分の病気に対峙して、孤独に耐えなければならないー。花のある食卓。
夢の中にて
取られぬ様に書籍をタオルで隠して自室を出て、隣の岩田兄貴の部屋にトイレを借りに入ったが、四方八方何処を見てもない。青いキラキラの部屋に触れてはいけないのを悟って医者が出てきたが、対応に困惑。道に迷い地下に降りて、ドラクエ風の迷宮に苦闘。家に帰れなくて、目が覚めたー。
夢の中で
街角で綺麗な魚が2匹も、捕れている大学院生(?)とおぼしき2名のお兄さん達がいるー。
家に帰ってきてフクをハンガーに掛けると、焼きそばUFOのプラスチック(?)のスポーツシューズがあるので気に入って眺めていると母が味が違うインスタント焼きそばUFOを山程持ってきたー。
夢の中で
『#どこでもいっしょ』を #iPodTouch で『#井上トロ』でプレイ
○白い温泉
◎黒い温泉、熱湯に浸かること10秒
↩️
◎水風呂!気持ちいい!
桂文枝ぼくの甥さんに似て非なる者に、スイーツ🍰だと魚肉ソーセージを素粒子の甘いイメージにー。
#EV、#水素 15年後まで生きる事が霊的目的
夢の中で
鳥羽水族館の付近で漁をしたと云う夢を観た。
夢の中で
自分のタブレットやデイケア共有のPCが古くなったので、3GRamの #Surface を #イオシス で新たに母が購入してぼくが初期設定をしていたー。手にないと消えてしまうと思い、絵を描く台に使われていた板などを探し回って見つけた。男性にデイケアで「パソコンないの?」と聞かれたー。
夢の中で
筑紫哲也先生の霊 ぼくは著述を手で読んで、頭に手翳しーすらすらの精神、でも疲れている。違う光線 頑固な親父 #メリクリウス #ギリシア神話 #論理性。#留美子先生 たかだか37億光年の身体で、光なんか解ける訳ない。管理人さんに絵で触れた。ボッティチェリからラファエロへの鍵。
夢の中にて
男の人で、未来のぼく(?)か、未来のぼくの親(?)がフタと上部の注ぎ口を手で破りお湯を注ぎ作った #カップヌードル を3つ用意してくれていた。#WiFiルーター 接続をしてくれている。ぼくは #renovoタブレット を手に入れて持っている様だったー。ぼくは今世の母と一緒に居たー。
夢の中
北野武に右利きでもダリみたいに写実で描けても、左利きならもっと天才だったに違いないと言う。高架下の車の行き交う道路歩いていると左の脚だけにパッチが履けていない。車の配送の無料チケットが当たる。バスの停留所に車が突っ込んでくる。移動場所に如何わしい店ができており戻る。
歪む標識の文字
何も恨みはありません。『ツバメの尾』
寧ろ、一生を画家としての人生を貫いて生ききった事は称賛に値するでしょう。誰よりも努力と奇想の仕事に捧げた孤高の人です。ピカソほど有名ではありませんが、ブラックロッジ(闇の館)と縁を切り、ホワイトロッジ(大白色��胞団)に参加したい。
Tumblr media
信仰心
Tumblr media
#ダリ はフィゲラスに美術館があるほど成功した人ですが、ぼくはまだまだ貧乏人で、肖りたいくらいですー。疫病や天変地異のような厄災にあっては、人々は協力すべきです。神の存在や御言葉を信じない不信心者には天罰が下りますよ。#キリスト・マイトレーヤ を受け入れて破局だけは避けたい。
夢の中で
答申と(未)決定事項
同級生のK村君が勉強をすらすら解いている。
#ICT の教育が必要になるにつれて自宅のタブレットをどうすべきか悩んでいた。時計の針は2時40分を指していた。焦るぼくはルーターの処遇を悩む。目が覚めると、実際には10時。
暗記から記憶の知覚化が問題になる。
変なおじさん。
殺虫剤を手に入れ自宅へ戻る。
ピアノを弾こうとすると予約の長蛇の列があると言われる。
全自動のAIのあるマリオが動くファミコンのある店、白いパフェ、五色の御旗の麺類がー出て来る。今は日本人に耐えろー♪耐えて自分の色を後世に残せー♪と言うような内容の歌詞だったー。
やり直しの再生(リセット)
帰納法ができなくて魔法が使える。3次元ができない。四次元の絵を納得できる。今とは違う意味で生意気で、頑迷で、美術に一途で、今と似た風貌の父と母に文句を言って困らせている。左利きで、ファミコンに機械を差し込んで遊んでいる。コロナ禍もない様だー。生活良好!
夢の中にて
『#BOYMEETSGIRL 』
小室哲哉の音楽をなぞり返していた。芸能人の人々や宮村優子にも寸時、出会う。
マッチョな警察官が複数人突入してくる。『けむりだま』で逃げようとしたが、目が覚めてーオメガと神龍を召喚、サークルで記憶を消されて、タイダルウェイブで、皆、海の中へ沈んだー。
種の保存と人類補完計画
宮崎駿さんの作った映画が夢の中に視える。アクションあり、メルヘン、冒険活劇の様でさえある。蝶々が視えた。人類は性別的な囚われのない存在(霊界)と物質界に於いて無生物から形態の進化をした。実際には我々の身体は栄養から【物質性の大主方】が創造してくれているー。
夢の中にて
坂本龍一の曲。ダリの彫刻群。左利きの天才になれたらー。
スター・ウォーズが現実化し宇宙人だらけの広場。水浴びの場所。兎に角、逃げる。
超未来にタイム・トラベル。歩き回ってテレビ局に入ると北野武。怪談話の本を見る志村けんに聴かせる📱からの小室哲哉の『#InTheFuture 』
夢の中で
ある少年は両親から勉強と趣味の時間の制限を受けている様だったー。ぼくは自分の部屋にてー仏教の本、波動の法則、ぼくの好きだった人などの本を整理している所だったー。
目覚めた後に、実際に整理してみた。書籍と古い昔のコンピューターは殊の外、嵩み重い事が分かる。
デジタル化ー。
夢の中で
#Apple から #Hauwei の端末を買い変えたのはWi-Fiモデルの所為でした。店員さんに勧められて新しい会社の製品だったからでしたー。自分の席へ戻って来るといつの間にか、大きいタブレットになって画面には神秘的な魔方陣の配置の数字が並んでいた。E上さんに「やったー!」って言われたー。
夢の中にて
精神や身体が疲れて寝ていたら、
「そんな生活していたら、相撲取りになるぞ!」とU田先生。ぼくはいつも食事をセーブしている。
ぼくだけステテコ姿で着替えに家?に戻る。
北原輝久さんに(アメ車に自分のサインを入れてプレゼントするぐらいでないと女性は手に入らないよ)と言われる。
夢の中では
#AndroidTV ならぬ👾 #エイリアンTV?
女性?の先生についてO野とぼくはテレビの規格を勉強している所だった。白龍の動作不良の固まったような絵が視える。
ぼくの今持っているAndroidタブレットは容量が小さくCPU性能が劣るので珠に固まったり、アプリが正常に動かない事がありますー。
精神を壊す勉強
夢の中で
中華料理屋の来世のぼくと家族は逃げた。「誰が救ってくれるのか?」言葉を話せない様にする能力を持った僧侶に詰め寄る。「復活したの?」エデンで煙草を吸うS村けんは狼狽する。先生とWi-Fiを切って、図書館の鍵を内側から掛け伸縮自在の戸を下から両上の磁石に嵌めたー。
夢にて
東京のねぎ焼きーシンプルだけど美味しそう
🕶️93歳まで生きて芸術に身を捧げた写真家・画家のTASHENの1冊
iPhoneから滴る抹茶で滴混みー無意識と意識を表現できるー意識的文字列と無意識的滴混み
女性の告白両想いでお茶屋の店主は遠慮に幻滅ー頼むとお茶を注いでくれお湯を変える心遣い
夢の中で
1つは折れたAndroidタブやiPodnanoを持っているぼくを海老蔵が横目に見ている。
大好きなFFⅣV,Ⅵ,
Ⅶのプラットホームが涙モノでとノビオは述べる。ゲームの中の街と現実に生きているぼくらの街が絵の中で繋がっているのです。生きていく努力や忍耐を怠って生活をしないのは駄目だから。
夢の中で
8日~10日間も続く雨の日について、子どもが外出して良いか?ボードで確認する。子ども同士其れも小さい女の子同士の外出でも子どもは大丈夫だと言うが、只でさえ迷子や誘拐に気を付けるべきであるから止めておいた方がいい。更に洪水や土砂崩れなどの災害に要警戒であり、危険であるー。
「10人ほどキリストが居られるので何方でも二人選ばれて信仰させて戴いて結構です」と石川道子さん?が言う。母がマイトレーヤを信仰するのを止めようと言う。ストーリーに抗えなかったぼくに道子さん?からダメ出しされ、「今の立場を弁えなさい。」と注意を受ける。『薬師如来、観音菩薩』
夢の中にて
哲学者、音楽家、天文学者、海洋生物学者、軍人、
科学者、などの1流のサロンで皆がイニシエート達で映画の中でのやり取りのようで、仲の悪い友人に気分を悪くされた様だった。光線心理学者の今世のぼく?と犬、その他の演者。GUNZE、東京のお菓子、皆が東京に上京したくなる様だったー。
時間割表では水曜日の3ジゲン?
夢の中で、小林武史さんが音楽の授業でオーディションをしてくれていた。時間は過ぎて、直ぐに終わってしまった。後悔だけが残った。後ろ髪を引かれる思いで、ただ「ぼくは自分の人生を変えたい!」と言いたかった。飽き性だけど、今でも音楽が大好きですー。(^ω^)
#光線構造
マイトレーヤの使命巻末のイニシエートのリストの数字は見る度に実存がある事が頭の調子で分かる旨を両親に告げる。数字が入れ変わって生まれ変わる事ができる。
隣の線路の今の学生を優先する為にも電車ごと停車し変遷した。このコロナ禍で学生生活は犠牲になっている事に同情するー。
夢の中で
きねさんの音楽のガジェットに依る転調に依る独創曲を視ている。女性は心に残る様で素朴で繊細な文体の表現をする人が多い様な気がする。論理的な文体で作文する女性の爆発する様な男性的な霊的表現をする人のなんと稀有な事か?ダリの『炸裂する女性の頭部』と云う作品が思い浮かんだー。
11人の弟子 釈迦
12人の弟子 キリスト
5人の使者 キリスト・マイトレーヤ
ぼくが気が強くて、メンタルテレパシー可能だったら、論理的な第三段階のロゴスマインドだったら、皆の前で話ができたら良いのですがー。ベンジャミンの肉体はお亡くなりになりましたが、霊的精神は不滅ですー。
以前にも述べたのですがー
ベンジャミン亡き後、悲しんでいると、先日、ぼくが階段を登る時に、上の階に居住している人の身体に重なる様にして、同氏が走って来て(!)物質界のまぼろしであるマヤ(幻)で顕れました。ぼくは同氏の生前の講演に何度も参加しました。真我である魂のレベルでは不死です。
夢の中にて
縦長のダリの本の下にーダイヤモンドのJewelryのアップ。志村けん「自分の夢に使わなくて、何勿体ない事してんだよ!」前世のミロ、前前世のゴッホ、4分の1、4分の2、4分の3、4分の4、と云う #カット割り のカメラワークそして其の逆の4分の4、4分の3、4分の2、4分の1ー。
夢の中にて
親父がブチ切れ。似た棒を使って人参を盗むフリをして店員と窃盗犯のGメンを試している。窃盗は悪い事ですが、殊更のTV報道はくだらない。児島と出川。食品ロス対策で、痛みかけの食品を大量に抱き合わせにしていて、買って少しずつ食べられたら食べようと思っていた児島さんがキレたー。
進化の弧
異界にてー左手を握りあって、語学の先生と感激の再会。左利きで絵を塗り潰す練習をするが、ピアノの練習の甲斐もなく、少しも上達しない。メンタル偏極ができない。先生の落胆に対して、言い訳がましく光線の解説が入る。意識の偏極が両目の光線とヘッドセンターにしかない所為らしいです。
岡本太郎
其れはまるでエネルギーと極彩色の表現主義でありながら、シュール。其の意志の顕れの筆致は燃え上がる炎の様な恰も書家の其れの様でさえあった。自由闊達に観える絵は徹頭徹尾、無心で描かれていたー。アカデミズムに反逆するモチーフに縛られない自由な絵は時には反美学的でさえあったー。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アイテムや魔法依存
現実には各種のエナジードリンクか?レモンティーの様な飲み物に依る回復方法以外に、FFVにてモンクのジョブから引き継いだアビリティで敵から攻撃を受けても、回復方法がチャクラしかなくて魔法で回復ができない。HPが1000しか回復しないで、戦闘不能になりそうになるー。
#FFV #FINALFANTASYV (#SFC)#スーパーファミコン より #ジョブシステム に依る #モンク のアビリティ #チャクラ は現実化可能である。#アジュナ・チャクラ 眉間に集注しながら #大祈願 を唱える真我に整列する為の #伝導瞑想。 #超越瞑想 と #トライアングル瞑想  #個人瞑想。
#SquareEnix
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
getrend · 2 months ago
Text
【ハメ撮り】 彼女が10秒に1回イクのでマジでセ○クスできないんだが…これ見てくれ…
今日のピックアップ記事 【明日終了】 「もっと奥までぇ!」Iカップ神乳エ□裸体をビクビク痙攣させ連続絶頂セッ○ス・ハイ!田舎娘たちを低賃金で孕ませ愛人契約!(動ナビブログ ネオ) 【安位薫】 白衣の小悪魔が何度も身寸米青させてくれる一か月の入院記録【AV】(綺麗なお姉さん。) 【動画あり】 テレビ番組で美人タレントが男湯に乱入。おじいちゃんたちニッコニコでワロタw(オカズランド) 大原優乃、手ブラお○ぱいヌード!ケツの割れ目がエ□くてたまらんwwwwwww(裏ピク) 【動画】 BYDのヤンワンU8なら川に流されながらでも走れるらしい。(1000mg) 【ハメ撮り】 彼女が10秒に1回イクのでマジでセ○クスできないんだが…これ見てくれ…(ポッカキット) 『沖縄は物価が安く住みやすい』みたいなデマってどこが元ネタなんだろう?(鬼女はみた) 【動画あり】…
0 notes
kijitora3 · 9 months ago
Text
なるほど アメリカの名門大学の坊ちゃん嬢ちゃんたちを煽って反イスラエル過激デモを引き起こした裏に中国系の学生が多数いたのと同じく、ニューカレドニアでも中国人が人種憎悪を煽ってこの暴動の糸を引いているのね 同じことは沖縄県の反日反米サヨクでも露骨にある
中国は既に様々な形で日米欧に戦争を仕掛けている なぜかって? それは東シナ海、南シナ海、西太平洋、インド洋に勢力広げて中国が世界の盟主になりたいからさ そんな漫画みたいな、って思うだろうけど、中国人のホンネでは、マジで15世紀ぐらいまでの明が世界を圧倒する大国だった時代を再現するべきだって妄想してるし
それには、西太平洋、東シナ海の日本列島、台湾、南シナ海のフィリピン、ベトナム 南太平洋のインドネシア、オーストラリア、ニューカレドニア、インド洋のインドが邪魔 中国軍はこの全ての地域で露骨に経済援助を餌に海軍が行動を広げる侵略準備活動をしている
ニューカレドニアのフランス統治を不安定化させ、そこに中国が入り込めば、南太平洋のオーストラリア、インドネシアを恫喝し、オーカスの一角オーストラリアをアメリカと分断できる
マジで世界の平和をかき乱す中国、ロシアとその子分たちは、世界の敵
2 notes · View notes
lllusioninthehead · 8 months ago
Text
2024/5/23
むかし、お世話になった年上の人が
「死は怖くないよ、死までの過程が怖いんだよ」
と言っていたことをふと思い出した。
死を迎えるときにあらゆる感情が消える。恐怖も悲しみも孤独もすべてブラックホールのように飲み込んでしまう。
つまり、死は個人的なものになりえない。
幼い頃から不思議な体験を多数しているその人の話を車の助手席で聞くのが好きだった。
小さい頃にいた座敷わらし
小学校低学年で行ったインド旅行と酷い風土病
インドの子供たちとの交流
ガンジス川に浮かぶ死体
アメリカ留学で突然発現した語学力
名古屋での悲しい心霊体験
沖縄でのユタとの出会い
いま、住んでいる家にぶら下がっている首吊りのこと。
嘘ではないのがわかるから
ただ、この世には何か説明のつかない事があるんだと飲み込んだ。
飲み込むと少し楽になった。すべて理屈で片付けなくて良いのだと思えた。たちの悪いことにその理屈には偉い人が言っていることも多い。
Tumblr media
17時。打ち合わせを終えて、仕事をしながらクラフトビールを飲んでいた。仕事においてメンターみたいな人が2人いる。そのうちのひとりが日本は既得権益に群がるクソばっかりだと嘆いていたのを反芻する。
世界的に使われてるものが日本には入ってきてないことがざらでそれを日本で広めようとしても政治家や大企業が邪魔をする。
少し濁った眼と会う。眼鏡を鼻先にズラして。真っ直ぐに。とても鋭くて清濁混ざった眼。この人はどんな闇をみてきたのか。それでも照らせる場所を照らそうと努力している。
相手が牙を見せればどこまでも残酷になる人なのもわかっている。自分はそういうところが少ない。
闇を覗けど落ちきらない。そんなところがきっとこの人は好いてくれてるんだろなと思う。
自分の情熱はどこにある?
闇に染まれればどれだけ楽だろうかとたまに思う。その景色は人生のデザートをより甘くしてくれるはずだ。自分のテーブルにはたぶんない。
16 notes · View notes
unexpectedpersonwrites · 3 months ago
Text
ヘロQ『悪魔の手毬唄』
(いまさら・半年も前の)ヘロQの『悪魔の手毬唄』について書いていますが、もしあなたがヘロQの今回の公演を楽しみにしているところなら読まないほうがいいです。これは前回の公演にいまさらつっこむ書き散らしです。ふせったーに投げるつもりで書きはじめたんですが思ったよりブログ向きになってきたのでこっちに置きます。それから、まだ『悪魔の手毬唄』を観ていない、DVDを楽しみにしている、とかならやっぱり読まないほうがいいです。ねたばれ全開です。うっかり読むとテンション落ちますよ!!
なんでこんなタイミングで書いてるかというと、『悪魔の手毬唄』を一緒に見た知人たちと会う機会があり、感想話で盛り上がったからです。「盆のつかいかたが下手すぎたな~!」と。とはいえ「下手すぎたな~」にも明るいやつと恨みに満ちたやつがあり、今回は前者です。その証拠に、次のヘロQの本公演も予定が合ったら一緒に行こうという話になっています(そういえば私は最近「まあそのときまだおきあゆさんにはまってるかわかんないけど」と言わなくなりましたね。諦めがついたのか??)。
この知人たちというのは私よりずっとお芝居を観る人たちで、いろいろ観るからこそヘロQも付き合ってくれたという経緯もあります。観たのが初日、そうあの悪夢のごとく開演が遅れた日。ちなみにわれわれにとって妥当なラインは「一時間遅れででも開演できないことがわかった時点で公演中止」でしたが…。それでも、一時間半近く遅れて開演&終電近くの終演になっても「むしろおいしい」と言ってくれる人たち。そういう人たちから見たら、あの盆のつかいかたは下手だったし、でもおもろい下手さだった。
盆そのもののつかいかたの前に、舞台デザイン全体の問題もある。ちょうど最近読んだ舞台デザインの本に、ネガティブ・スペースにも注意しろという話が書いてありました。舞台にものが置かれて、それがビジュアル・イメージを作る。ものを直線的に置くこともランダムに置くこともできるし、真ん中に置くことも後ろにだけ置くこともできる。高くまで置くことも、低くしか置かないこともできる。そして、それぞれがそれぞれの印象を作る。このとき大事なのは、ものが置かれないスペースも意識すること。舞台は空間ですからね。実際的な話ではネガティブ・スペースは俳優がそこを動く・使うスペースだし、ビジュアル・イメージ的な話でもネガティブ・スペースもまたデザインの一部なわけです。
で、『悪魔の手毬唄』のデザイン。盆を導入しつつ、舞台のまんなかに大きい構造物を置くのはいいんですよ。でもヘロQは、いつもの舞台デザインもひきずりながらそれをした。そして、ここが致命的なわけですが、うしろに何も置かなかった。そうすると観客から見ると、上手と下手には、二階まである、そびえたつ壁のようなセットがあり、その奥にでかめの構造物があり、そのうしろには何もない。手前だけあれこれ盛っていて、後ろはすかすか。ちぐはぐです。
いつものヘロQの基本的な舞台デザインは、上手と下手に装置、中央手前は比較的開けてあって、奥にも装置。上手~中央~下手とそれぞれ置かれた構造物がラインを作って、つながっている。だから、客席側から見る観客の視線は、舞台の奥まで変に抜けてしまわずに、ものが作るラインの前のいる俳優にフォーカスする。もちろん、もっと別のビジュアルの舞台もあります。たとえばほぼ裸舞台で、舞台奥もそのままホリゾントが見えていて、かつ舞台の中央にちょっと何かが置いてあるところを想像してみてください。今度は観客の視線は、舞台の中央のものや、そのまわりに立つ俳優にフォーカスすることになる。
でも『悪魔の手毬唄』はちがった。うしろに暗幕、他にものは置かず、いさぎよく中央の構造物にフォーカスするというのでも、いつもどおり上手から下手まで埋めるのでもない。上手・下手のセットと、中央の構造物のあいだに隙間があって、観客の視線がうしろに抜けて、暗幕にすいこまれてしまう。俳優のエネルギーも、壁を背にした俳優から発せられて観客に向かっていくのでも、なにもない舞台で自身に観客のエネルギーを引き寄せていくのでもなく、こう…うまくいっていない。
たぶん、客席でも舞台正面の席から見ていたらそこまで違和感がない。でも端のほうの席だと、視線がななめに抜けていくので、うしろの暗幕の雑さ、スカスカ感がより見えてしまう。それから、舞台装置の一階部分でお芝居をしているときはそこまで違和感がないけど、二階部分でお芝居をしていると、後ろのスカスカさ(暗幕)がより見える。上手・下手から中央側にスクリーンを出して、上手から下手につながる線をよりしっかり作ったときや、プロジェクション(確か雨とか火とか)を使ってあいまの空間をバーチャルに埋めたときも、違和感が弱まる。だから、ぜんぜんだめというほどじゃない。けど、よくもなかった。文字通りに隙が多かった。名作駄作を問わず、予算もコンセプトもいろんなお芝居を、いろんな劇場のいろんな席で見る、という経験をあんまりしてなさそうなデザイン。
そのうえで私たちが盛り上がったのは、盆のつかいかたが下手だったね~!ということでした。だって、せっかくの盆なんでしょ?クラファンまでして。「見よ!これがクラファンの盆だ!どりゃ!」みたいなつかいかたしてくれると思うじゃないですか…。
しかし『悪魔の手毬唄』の盆はちがった。あれじゃあ、ただの便利な廻る床じゃないですか!!!盆をなんだと思ってるんだ!!!もっとドヤらんか!!!(突然の立海真田)
盆という装置には、盆という装置にしかできない魅せかたがある。たとえば、タメやプロセス。まわせばいいってもんじゃない、効果が大事なんです。宝塚歌劇だって歌舞伎だって、盆をまわすからには盆をまわすに足る見せるべきものがあり、魅せかただってある。なのに『悪魔の手毬唄』の盆ときたら、小手先でまわして、目先の場面転換に便利に使ってただけじゃないですか。し、しんでる…!
今回のヘロQって盆がまわるらしいよ~どんなだろ~という期待があったとしたら、『悪魔の手毬唄』の盆のつかいかたは華麗な肩透かしだった。別にいいけどがっかり。そしてせっかく盆をつかってるのにあんながっかりなつかいかただなんて、おもろすぎる。いくらなんでも最後にはドヤってくれるだろうと思って見てたのに、最後までその瞬間はきませんでしたからね…かみあわなさがもはやおもろい…。
でも、別に盆をつかうからって必ずドヤらなきゃいけないわけじゃない。もっと別のつかいかたもある。見栄え重視ではなく、よりドラマとしての意味をもたせるという方向性です。最近だと『ライカムで待っとく』という作品が装置をまわしてたんですが、これはアメリカと日本の植民地として抑圧されてきた沖縄の歴史、そこで翻弄されざるをえない人々を描く作品で、人々を翻弄する時間と権力を描くために装置をまわしています。劇としての意義。これも盆に可能な効果です。
そしてヘロQはこっちの方向でも盆を使えていなかった。それどころじゃない、おもいっきりはずしていたと思うんです。
まず『悪魔の手毬唄』という作品について確認します。『悪魔の手毬唄』では、モビリティが重要になっている。ここでいうモビリティとは、移動可能性です。ある土地から別の土地へ移動する可能性をもっていること、ある社会階層から別の社会階層へ移動する可能性をもっていること、ある時代から新しい時代へ移動する可能性をもっていること。そもそも、『悪魔の手毬唄』の舞台となる村の名前の由来、劇の序盤で語られる話が、「鬼の首が飛んできてここに落ちた」ですからね。そこからもう移動可能性の話です。しかもその話で鬼の首は、飛んだだけでなく、落ちている。移動可能性と、その喪失が、作品の軸にある。
『悪魔の手毬唄』でのモビリティとその喪失は、犯人であるリカに重くのしかかっています。そしてそれが、彼女を犯行に導いてもいる。語られるところでは、リカは結婚前は女義太夫として活躍していた。記憶が確かなら(半年前の記憶ですが…)旅回りをしていたとも言っていたような?そもそも仕事があるという時点で、結婚して家に入る女性とは違うモビリティを彼女がもっていた。楽な仕事だって言ってるんじゃないですよ。仕事がある、自分が稼いだお金を持てる(お金によって買うことができるさまざまな可能性を持てる)、さまざまな土地を巡り、業界や観客のさまざまな人と出会える。つまりリカが女義太夫という職にあることが彼女に付与するモビリティがあったってことです。
しかし、リカのモビリティはうしなわれていく。契機のひとつは時代の変化です。義太夫は邦楽の範疇ですが、日本の娯楽は西洋音楽を取り入れていくことになる。リカの女義太夫は、時代遅れな娯楽になっていく。ある時代から、次の新しい時代へ、ある娯楽から、次の新しい娯楽へ、そのモビリティをリカは持って���なかった。もうひとつの契機は結婚です。リカは源治郎と結婚し、出産し、夫の故郷である鬼首村に移り住む。別に専業主婦になるわけではなく、夫の実家の家業を手伝っていたはずですが、女義太夫のときの、自立し、モビリティをそなえた暮らしとはぜんぜん違います。家に入り、村にはりつけられてしまっている。
そんなリカは、夫婦でお金をためて、満州に渡ることを願っている。もちろん満州は日本が作った植民地なので、手放しに肯定できるものではありませんが、リカにとっては真の願いです。満州にわたり、そこで現在の田舎暮らしとは大違いの経済な成功をおさめる。住む場所、暮らしとお金のモビリティの獲得を夢見ている。このモビリティ獲得の夢は、現在のリカのモビリティのなさと表裏一体です。
なんだかんだあって(雑)リカは夫の実家の家業だった温泉宿の女主人になる。ではリカはそれによりモビリティを獲得したか?どうもそうではない。別に自分が選んだわけでもない、一段下に見られる業種で働いているし、放庵には秘密を握られておどされているし、子供だって育てている。しかも一人は障害のある子供です。人付き合いがたいへん~みたいなことを言う台詞もある。なにしろ夫の故郷ですからね。昔馴染みの知り合いもいなければ、夫もいない、夫の両親ももういない。あの時代に、あの村で、そんな状態でやっていくのは大変です。
リカはあの村を出て行くことができない。あの人生そのものから出て行くことができない。かつて女義太夫として働いていたときにはもっていたはずの、そして夫と暮らしていたときには夢見ていたモビリティをまったく喪失し、村にからめとられている。
自身の人生におけるモビリティの欠如や獲得について、もっとアグレッシブに対処しようとするのがリカの夫の源治郎です。そもそも源治郎は、村で育っているときから自身のモビリティの欠如を意識してきた。鬼首村には仁礼家と由良家という明らかな名家がある。いっぽうで、源治郎の家業の温泉宿の亀の湯は、村の社会階層では下に置かれている。そしてこの古い村では、その社会階層を移動する術は基本的にはない。源治郎は社会階層のモビリティをもっていない。
でも源治郎は、土地を移動するモビリティはもっていた。なので源治郎はそのモビリティを発揮して村を出て、活弁士として成功します。しかしそれも長くは続かない。トーキー映画の登場で、活弁士という職そのものが時代遅れになる。リカと同じです。古い娯楽から新しい娯楽へと移るためのモビリティを、源治郎ももっていなかった。
次に源治郎が発揮するのは、別人としてふるまうという、アイデンティティのモビリティです。源治郎はこのモビリティを利用して、さらに別のモビリティも獲得しようとする。ひとつは自分の村の社会階層でのモビリティ。あの古い村で、源治郎という人間であればずっと下層に置かれるところを、恩田という新しい人間であれば名家とも他の村人とも対等に取り引きできる。ここで源治郎=恩田は社会階層を移動している。モビリティの発揮と利用です。もうひとつは時代と職業のモビリティ。活弁士という古い仕事の次に恩田が選んだのは、モール作りだった。横文字の商品!これは新しい文化です。源治郎という人間であればうまくいかないだろう新しい商売も、恩田という新しい人間であればうまくいく(少なくとも最初は)。アイデンティティのモビリティを利用することで、職業のモビリティを実現しようとしている。
でも源治郎は、サバイブしていくために自身のモビリティを活用していくだけではない。復讐もする。源治郎は、自身を低い社会階層に留めてきた村を憎んでいる。だから、自身の対極である名家の女性2人に手を出す。もう1人にも手を出していますが…。仁礼家と由良家という名家の娘が、蔑まれる家の出の自分の子供を産むなら、村の社会階層は攪乱される。これが源治郎の復讐です。そしてこれも源治郎が恩田として振る舞うからこそ可能になった復讐なので、源治郎はかつての自身のモビリティの欠如(というより剥奪)の復讐を、新たに獲得したモビリティを利用して実現しようとしていますね。
そんな源治郎も、満州行きという夢は抱いている。自身の出自に刻まれたモビリティの欠如を一発逆転できるのは、やっぱり満州で成功することなのかもしれません。「こんな村、出て行ってやる!」の究極系ですね。
さて、そのようにモビリティをもたないリカ、モビリティをめぐってこじらせた源治郎とまったく異なるのが別所家です。春江は、リカがもたないモビリティをもっている。村での立場が悪くなったときに、村を出ていける。リカと源治郎にとってはたどりつかない夢に終わった満州にたどりついている。そのあとは東京で暮らしている。鬼首村の「世間」は鬼首村の外にも広がっていて、隣の村の人も村の事情をけっこう知っているし、なんなら近くの都会・神戸にも村の事情ネットワークは広がっている。ほんとうに村を出る、村に事情が伝わってしまう村の事情ネットワークの圏外に出たければ、おそらく満州や東京まで行く必要がある。リカも源治郎もそこにたどりつけなかったのに、春江はたどりつけた。さらに、春江の夫が働いているのは音楽業界、それもリカがやっていた邦楽ではなく西洋音楽の影響を受けた音楽です。娘のゆかりは、その流行りの音楽でスターになっている。つまり別所家は、リカ(と源治郎)の持っていない成功をもっている。それを可能にしたのはモビリティです。場所を移動できる、経済的に成功できる、新しい時代の娯楽を取り入れていける、そういうモビリティ。
リカと別所家のモビリティ格差を如実に示しているのが、乗り物です。別所家は鬼首村に、自家用車でやってくる。今回の公演では車の装置も出てくる。なくてもぜんぜんいいはずの車がわざわざ出てくるのは、ヘロQにお金がある、じゃなく、別所家のありようを体現しているからです。別所家の当時としてのとんでもない成功(社会階層のモビリティ)の象徴、新しい時代(時代のモビリティ)の象徴でもありますが、決められたレールの上を移動するのでもなく、決められた時間に移動するのでもなく、自分たちの好きなときに、好きなところに行ける、その自由と可能性の象徴としての自家用車(移動のモビリティ)。
対してリカに与えられているのは自転車です。そういえば、おりんという女性の来訪を信じさせるために峠に行ったとき、リカは徒歩だったんでしょうか?徒歩に比べれば自転車はマシに思えますが、リカとともに登場する自転車はそもそもリカのものではないし、壊れているし、壊れているのを直してくれた磯川には思いを寄せられている。でも磯川の思いを受け入れたってリカのモビリティが増えるわけではない。源治郎のときとは違うかたちで、また田舎にからめとられるだけです。別所家の自家用車が、別所家のモビリティの豊かさや多さを示しているのに対して、リカの自転車はリカのモビリティの少なさを示している。
思えば、問題の手毬唄にも、モビリティが関連している。あれは、女性が有力者の男性にもとに嫁いだものの実家に戻されたという話のバリエーションです。時代を考慮して、歌詞で描かれる女性たちに、婚姻と離縁についての発言権はあったか?ないですよね。あの手毬唄に出てくる女性たちには、自分の人生を動かしていけるモビリティはない。鬼首村はそういう村。リカがからめとられた村は。
こうやって見ていくと、リカがゆかり殺害を完遂しようとするのは、金田一の台詞で推測として述べられていたような、リカからゆかり、つまり芸事で成功しなかった人間から芸事で成功した人間への嫉妬というだけでなく、それを含めたモビリティ格差という側面が大きいようにも思います。
だからこそ、最後、リカは底なし沼にはまって死んでいく。たとえば声を失うみたいな、芸事にかかわる嫉妬によって悪をおこなった人間が、その罰として芸事が不可能になるという終わりではない。リカは村にからめとられ、底なし沼にはまって文字通り動けなくなり、モビリティ=移動可能性を完全に喪失して死ぬ。鬼の首が飛んできて、そしてモビリティをうしなって鬼首村に落ちたように、リカも鬼首村にやってきて、モビリティをうしなって底なし沼にはまって死ぬんです。
というわけで、『悪魔の手毬唄』では、モビリティ=移動可能性が大事だということがわかります。本題に戻って、そうした話で盆を使うということは、舞台に別の位相で「動く」という要素を持ち込むということです。別にモビリティとかぜんぜん関係ない話で盆をまわすのとはちがうんです。話において「移動すること」がこれだけ大事なら、舞台のうえでものを「動かすこと」=「移動させること」にもそれ相応の意味が必要になる。はず。なのに『悪魔の手毬唄』ではぜんぜん活用されていなかった。い、意味がしんでる…!
たとえば、リカや源治郎が求めたモビリティが直線の移動可能性(ある土地からある土地へ、ある娯楽から次の新しい娯楽へ)や垂直の移動可能性(社会階層の下から上へ)であったときに、盆の物理的な動きは回転ですよね。それを使って、リカや源治郎のどこにも行けない感やあがこうともとらわれた感を出すことも、あるいは可能だったのかもしれません。なんもなかったけど。
などを思うと、ヘロQは演技の巧拙や脚本の出来・不出来とは別に、演劇が下手だな~と思ったりもします。
でもヘロQはそこがおもしろい劇団でもあるんですよね…。だってふつうなら、盆をつかえる劇団・公演なら、盆をつかいこなせるだけの経験をつんだ人たちがやるじゃないですか…もちろん演劇の人たちが…。ヘロQはそのへんをお金でショートカットしている。だからこのちぐはぐな舞台装置、肩透かしで、意味だってすっかすかな盆まわしをしてしまう。このギャップもヘロQのおもしろさのひとつ。だと思います。「こ、このひとたち、やってる…!」って。
確か『マジンガーZ』のときも、大がかりなモノはあるがそれはそれとして見せかたがいまいちだなと思った記憶があるんですよね。あとちょっとの段取りのちがいでドヤっ!て見せられるのに、せっかくこんなに大きなモノを作ったのに、って。まあ今回はもっとコンセプチュアルなところからこけてますが…。モノがあることが優先されて、見せかたや、劇としての意味は置き去りにされる。それってちょっと特撮の感性っぽいのかな?と思います。より正確には特撮のおもちゃ。特撮のおもちゃで、何かが光ること、カチャッと動くこと、それらに意味はないじゃないですか。だってもうおもちゃなんだし。劇の美術みたいに作品や文脈とのかかわりのなかで意味が読み込まれ/求められるわけじゃない。光ることがかっこいい、動くことがかっこいい、そこにそれがあることがうれしい。それを自分の手でできることがうれしい、自分のものであることがうれしい。もしかしたらヘロQの感性ってそういうところにもあるのかも。
0 notes