#水栽培
Explore tagged Tumblr posts
Text
まるでジュエリー
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/786da6f91167ea519707877bd2d02fcc/e20f23cf7faaa1b9-76/s540x810/6bad0e0a44e698f612136a1910e618ac7db4550f.jpg)
最近始めた多肉植物の水耕栽培。
順調に根が出てきている。
この色合い、宝石みたいだ。
camera : SONY α7
lens : MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.7
126 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ad1ca64e05e88cd47f39c20b7e4e6d75/d7ac94b5f5321a75-4e/s540x810/ce110f9ffbe0db25e20796910bdb8b7d795d16b3.jpg)
今年の水栽培のヒヤシンス
うかうかしてたら球根を買いそびれて
島の中では手に入らず
ネットで探したら球根代より送料のほうが高いやん!と
諦めかけてたところに
そうや、メルカリに球根とかないんかな
みてみたら植物って意外とあるんや〜
花屋さんが出してたりな。
そしたらヒヤシンスでもいろんな品種があるんやね
今回選んだのは
オレンジスイートインビテーションと
ワインウッドストック
咲き始めたら可愛い〜
オレンジの方は花が開く前は黄緑でそれもまた良いな◎
31 notes
·
View notes
Text
わが愛しのヒヤシンス🪻。ひねくれ芽の開花が終わり、王道芽の蕾が出てきた。今年は両方とも開花を拝めそうで嬉しい。
My beloved hyacinth🪻. The flowering of the twisted buds has finished, Finally another buds have appeared. I'm happy to see both blooming this spring.
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95c317db277654c07b08d5a7b0d501aa/4a292b17c8e0c365-68/s540x810/6cdb18a5f598960e9e517e33648329a6aaf92f79.jpg)
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d0e6400dd3176bf63109fecf3a0cf28d/9e18e2e4883183cf-69/s540x810/20d0241d3eeda2751257d6d4be507d40bbbdd198.jpg)
のんびりあたたかな日。 家の植物の成長記録に、写真を撮ってみました。 秋にばっさり切って枝だけになったウンベラータ、葉がたくさんついてよかった!(ばっさり切った時写真撮っておけばよかったなぁ) コウモリランもおっきくなった〜!(あんまり大きくなってもどうしようw誰か教えて) 庭の��リスマスローズが初めて蕾をつけていたり、クロッカスが咲いていたり🥰 1番古株だけど成長が遅いグリーンドラムはほぼ変化なしw などなど マメでも上手でもない私の育て方についてきてくれている植物たちに感謝です🪴 #植物を愛でる#インテリア#植物のある暮らし #植物#グリーンドラム#フィカスベンガレンシス#コウモリラン#ペペロミア#ウンベラータ#水栽培#ヒヤシンス#クロッカス#土間#狭小住宅#玄米カイロ#チャポンと行こう#bts#安住紳一郎の日曜天国#mfuko https://www.instagram.com/p/Co3y_7eP3xk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#植物を愛でる#インテリア#植物のある暮らし#植物#グリーンドラム#フィカスベンガレンシス#コウモリラン#ペペロミア#ウンベラータ#水栽培#ヒヤシンス#クロッカス#土���#狭小住宅#玄米カイロ#チャポンと行こう#bts#安住紳一郎の日曜天国#mfuko
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0d09311d2f04e7a23d95bb38e7b6fc03/51dcb5495ea69b1c-37/s640x960/b7838ffa92e180adee2767843b069e2a6dafe231.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf26fb37c15579a9c8af8915bd419c67/51dcb5495ea69b1c-4b/s540x810/dd46fa6cb5d857f25b1f82f9cc7ff29ff5762d1b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b465b91fd615239fca0093bfb2d65400/51dcb5495ea69b1c-5c/s640x960/ab472e48e331acb31ae31a4b49325cd665da20c0.jpg)
水栽培のヒヤシンスが開花しました❣️ あっという間に満開はいいけど、花茎の重さでかなり傾いた状態に…😅 しかしその後、葉の付け根にもう一つの花茎を発見。これは❣️2度楽しめそうです 😉
136 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78c379baf24967bfccbf37a78c24d337/f143588ef1f0fd91-41/s540x810/e76b74d8aa6a296cee0841bb02ddcd7a785ca9b1.jpg)
芝エビ天むす🍤チーズ入り 天むすの始まりは、1950年代に三重県津市の千寿が、の賄い料理として考案。その後1981年に、名古屋の店舗が評判となり、全国に知られるようになりました。今朝は、真ん中にゴルゴンゾーラを入れたおむすびに、白だしで味付けした芝エビの天麩羅をのせ、浅草のりで巻きました〰😋 美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。 #天むす #芝エビ #三宅水産 #世界チーズ商会 #イチビキ #自然栽培米 #大地の宴 #temmusu #riceball #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan https://www.instagram.com/p/CpbA9a1BRO8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes
·
View notes
Text
冬でも新鮮なミズナを収穫!リレー栽培&水耕栽培で手軽に家庭菜園
寒くなると野菜が高騰し、手に入りにくくなることも。でも、ミズナなら家庭菜園で手軽に育てられます!冬でも安定した収穫を目指すなら、リレー栽培と水耕栽培がおすすめ。今回は、低コスト&省スペースで実践できる方法をご紹介します。
❄️リレー栽培で長く収穫を楽しむ❄️
ミズナは成長が早いので、種まきを時期をずらして行うことで、常に収穫できる状態を維持できます。
🔹 ポイント ✅ 1週間ごとに種まき → 一度に育てるのではなく、間隔を空けて播種すると、長期間収穫可能! ✅ 外葉を収穫する → 根元を残して葉を収穫すれば、同じ株から複数回楽しめる! ✅ ビニールトンネルで防寒対策 → 屋外でも霜を防ぎ、温度をキープ!
💧水耕栽培ならもっと手軽💧
水耕栽培なら土を使わず、室内でも簡単に育てられます。スペースがなくてもOK!
🔹 やり方 1️⃣ ペットボトルや発泡スチロールを利用 → 100円ショップの容器でもOK! 2️⃣ スポンジやロックウールに種まき → 水を切らさず発芽させる! 3️⃣ 養液を加えて育てる → 液体肥料を薄めて補給し、水は週1回交換! 4️⃣ LEDライトで徒長を防ぐ → 1日8時間以上照射すると、健康な葉に育つ!
🌱ミズナを上手に育てるポイント🌱
🔸 温度管理 適温は15~20℃、寒冷地ではマルチシートや敷きワラで地温を確保! 🔸 水やりの調整 土耕なら乾いたら水を、水耕は水位を調整し根腐れ防止! 🔸 切り戻し収穫で長持ち! 外葉から収穫すれば、1株で長く収穫可能!
📌実際に成功した事例📌
✨ ベランダ栽培でリレー収穫 「1週間おきに種をまいて、冬の間もミズナを切らさず楽しめました!」
✨ LEDライトを活用した水耕栽培 「冬場の日照不足をLEDで補い、スーパーより安くて新鮮なミズナを育てました!」
🌟ミズナ栽培の詳しい方法はこちら!🌟
家庭菜園初心者でも簡単にできるミズナ栽培。コスパ最強の冬野菜を、自分で育ててみませんか?✨
1 note
·
View note
Photo
(水耕栽培 【レタス 3日目】 - yshigu’s diaryから)
老眼なので何も変わっていないと思っていましたが、興味本位でルーペで覗いたら根が出てきていました
0 notes
Text
2024年6月 てぽたのお茶
皆さま、こんにちは。6月のてぽたのおまかせ定期便のご紹介です。今月は「伊勢茶 露地栽培 やぶきた」です。昨年の三重へのお茶旅がきっかけで、たくさん伊勢茶にであいました。中でも一番気に入ったお茶です。
この「伊勢茶 露地栽培 やぶきた」について、生産者さんから丁寧なお茶のご紹介をいただきましたので、そのまま記載させてください。松本さん、お忙しい中、この度はありがとうございました。
「このお茶は、1芯2葉の時期に収穫するお茶です。現在では、そのような高品質&低収穫量である1芯2葉の茶葉を収穫することはほとんどなくなりました。 しかしながら、わたしたちは美味しいお茶を届ける・伝統的な高品質なお茶を届けるということをモットーとしています。時代とともに『美味しい』の基準は移り変わっていくものではありますが、伝統的に美味しいとされてきたお茶を���届けするというのが、天皇杯※という非常に名誉な賞をいただいたわたしたちの使命であると考えています。※2006年に受賞 玉露やかぶせ茶など、旨味を重視するお茶業界にありながら、このお茶は露地栽培です(露地栽培=被覆などを行わない栽培)。1芯2葉の非常に若い芽を摘み、丁寧に加工し、繊細な火入れをしています。お茶の本来の旨味と渋みのバランスを楽しんでいただけたら、と思います。」
綺麗な茶葉、香り・味ともに、生産者さんの思いがお茶にそのまま生きている”美味しい”お茶です。タイミング良く、初の大阪遠征でも参加者の皆さまに味わっていただくことができて幸いでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5014dc7ffa4e76e57882863c83fb160/fd0036c3692e7957-0e/s540x810/e07ca7483c1852acaf2c584542b3ab4bbc29c7e6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce8cebe80d3d797b2b550b729f61f47a/fd0036c3692e7957-ff/s540x810/c0c21989544f5309df314f5beee1ff231e3581ea.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fcc5a05e223abf7211d9983ba57baf27/fd0036c3692e7957-ef/s540x810/935f9f3de5ee212ac281b2c926cc7ea7cb972865.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a3a646d19c07e35ef7dccdd2a598bb2f/fd0036c3692e7957-1e/s540x810/b7464a9921f971723d1a7f6aaa35aa1d515383ae.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3623e1a1abf78342df555d549a12f142/fd0036c3692e7957-8d/s540x810/e21101573f9d75f037bad38465fcbe5e9ce1cf7a.jpg)
↑こっちは「仙太郎」の「みなづき 抹茶」です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e3069d001e45300bebf5e2e6cf404ee/fd0036c3692e7957-8f/s540x810/afa0f3ef0a3029606f95458881b606987cf6b40b.jpg)
↑こっちは「とらや」の「水無月」です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/71f31bfc70667740ac0d01903e858c5c/fd0036c3692e7957-f9/s540x810/f1c1ed31a64f880ad25826fff7f4890292acf3e1.jpg)
「てぽたの器で新茶会」@グレイス紅茶ギャラリーin大阪でも「伊勢茶 露地栽培 やぶきた」には水無月を合わせていただきました。「廣井堂」の「水無月」です。もっちもちで美味しかったですし、お茶にもピッタリの相性でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e03a27d66413056da5df08ddf2679e81/fd0036c3692e7957-29/s540x810/61cd0bfcd31f5527b230fecdffbcec4edfeee62e.jpg)
この写真は「てぽたの器で新茶会」@グレイス紅茶ギャラリー on 6月9日で参加のお客様が撮影くださったものです。ありがとうございました。
2024年後半も無事に過ごしていけますように。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94eb63526c7b1f9674c7fbbf52b2c08f/fd0036c3692e7957-80/s540x810/4562b459f2911cb706487051822d7a7834e399b6.jpg)
○△□
#てぽた#てぽたの器#てぽたのお茶#てぽたの定期便#tepota#greentea#japanese green tea#teaware#tea#japanese tea#水無月#伊勢茶#露地栽培#やぶきた
0 notes
Text
バジルの水耕栽培
水耕栽培でバジルを作ることに挑戦! 庭で栽培した時には、三日月バッタに1夜にして全て食べられてしまい、悲しい思いをしたので、今回は水耕栽培で部屋の中で育てる事にしました!! 材料は ・ポリポット 半径9cmのもの ・食器置き…
View On WordPress
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e96bc6791d87c897ff24569ca1fc391f/28f27ae575534023-7b/s540x810/35e7e31b40af620f266ad35cf4a144e490b9c0b3.jpg)
一つ目のピンクが咲いて
その後に紅色、黄色と咲き始めた
今年の我が家のヒヤシンス。
ある日家に戻ると
あたまでっかちなのか
こんなふうになっちゃうよな〜
寄りかかってんのか
支えあってるんか〜。
こうなったらどうすべきなのかと毎年思ってる。笑
18 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4563b1a943ee4c886fa8f3a48a0cc022/8f6c0527edcc43e5-e1/s540x810/ba2713f815409c7cc0d9101ac17ec48fd09a3952.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c02bcde0224a9b1db71208001e1eeee/8f6c0527edcc43e5-ff/s540x810/dd7bde0baeecb511537968417aab611cc9abb053.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/59932dc9eab75d9bba10349fc5b687b9/8f6c0527edcc43e5-2c/s540x810/31e448ec1b85edfeb1c66feec9130875222fb2bb.jpg)
水栽培中。ヒヤシンス🪻は、
園芸店主にまっすぐ育つ球根を勧められて購入したにもかかわらず、昨年同様、横からも芽が出て開花。ひねくれ者なところが気に入っている。
クロッカスらも頑張っていただきたい。
もう少し成長した暁には、幼稚園へ出張させる予定。
Hydroponics in progress. Hyacinth 🪻 is Just like last year, the bulbs sprouted from the sides and bloomed, except that the shop owner recommended that I buy bulbs that grow straight up. Anyway I like the twisted.
Hope you do your best at Crocuses.
When they grow up a little more, will let them go to kindergarten art class.
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f4ef6ef4f84cf2adadfad3126f3b87cd/82f26902423fabfa-f2/s540x810/18b2271b87c758d2285cbe0f9f0ce73a615caa1a.jpg)
水草の緑を愛でるキットございます。ひと夏目を涼ませるもの。お花を愛でる方には、目先が変わって楽しんでいただけるはず。夏のカジュアルな贈り物にもおすすめ。
通販→
コロナの間にライフスタイルが変わった方は多いと思います。わたくしの場合、贈り物というテーマを通して、みなさんの変化を感じ取っております。
例えば、後に残るものを選ばなくなってきた気がします。機能や目的がはっきりしないものは選ばなくなってきた気がします。
例えば、目を楽しませるもの。
ほとんどの方は、視覚情報メインで生きているはずなのに、目を楽しませるだけじゃな~と、そこを切り捨てるといいものが見当たらなくなって「はて何を贈ろうか?」と悩んでご来店というお客様が増えたなと思っております。
考え込んでいる時点で、相手が何を欲しているか分からないから考えるの無駄!と開き直って、自分が楽しいと思うものを選んで、気楽に贈れば・・・ってそれが出来ないから皆さんお悩みなんですよね(苦笑
でも、これだけは言いたい。
目を楽しませるだけといいながら、目を楽しませることが難しいのですよ。だから、見た時に直感的にいいな~と思えたものは、贈って間違いないですから、自信もって決めてくださいね。
0 notes