#歳がバレる
Explore tagged Tumblr posts
Text

2 notes
·
View notes
Text
ミュージシャンであり俳優の世良公則さんが自身のX(旧Twitter)で、参議院議員の山田宏氏による厚労省への質疑応答について言及しました。
山田氏は「高額療養費目当てで来日する外国人がどれほどいるのか、実態を把握しているのか」と厚労省に問いかけました。
しかし、厚労省の回答は「実態があれば重大な問題なので、実態把握と必要な対策を速やかに検討する」というものでした。
さらに世良氏は、6年前に長尾たかし元衆議院議員も同じ質問を厚労省に投げかけており、今回とほぼ同じ回答を受けたことを指摘。
この事実から、「厚労省は外国籍の高額療養費目当ての来日者数を調査しておらず、放置している」と批判しました。
また、政府が「少子高齢化で財源が不足している」と国民に訴えながら、この問題に対して具体的な対応をとっていないことに疑問を呈しました。
話題のポスト
外国人の医療制度悪用問題とその背景
高額療養費制度の仕組みとは?
日本の高額療養費制度は、医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、超過分を国が補助する仕組みです。
これは日本国民にとって大きな助けとなる制度ですが、一部の外国人がこれを目的に来日し、高額な治療を受けて帰国するケースがあると指摘されています。
過去の指摘と政府の対応
6年前にも長尾元議員が同様の質問をしており、当時も厚労省は「実態を把握していない」と回答しました。
この6年間で具体的な調査や対策が講じられた形跡はなく、今回も同じ回答がされたことに、多くの人々が不信感を抱いています。
また、日本の医療保険制度は、一定の在留期間があれば外国人でも加入できるため、一部の人々が短期間の滞在で高額な治療を受け、その後帰国するという事例も報告されています。
ネット上の反応
ネットユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
■で、日本人には治療を諦めろと言わんばかりの対応 そんなに日本人が嫌いか?
■金を払わない、外国人にばらまき、お金を払う日本人の高額保険は停止する。 もはや、外国人にばらまく、皆保険制度自体が不要です。
■しかも、岩屋が中国で10年ビザ約束してきましたからね。 65歳以上は在職証明も要らないって。
■日本人が相手だと口癖のように「その財源は?」 一方で外国人が相手だと「既に日本人から財源たっぷりと頂戴しています」
■こんな移民党に与党はさせてはならない
■移民を推進したいから国民にバレないように色んな所で外国人を優遇
■これで保険料値上げとか何考えてるんだ?
制度の見直しと今後の課題
政府は具体的な調査と対策を
高額療養費制度の悪用が疑われる事例がある以上、政府はまず実態調査を行い、どの程度の影響があるのかを明らかにすべきです。
その上で、適正な対策を講じることが求められています。
日本の医療制度の持続可能性を考える
少子高齢化による財政難が叫ばれる中、国民の負担ばかりが増えるのは問題です。
外国人の医療制度利用についても、一定の制限や条件を設けることで、日本の医療制度が持続可能なものとなるよう議論が必要です。
今後、厚労省や政府がどのような対応を取るのか、国民の関心が高まっています。
(文=Share News Japan編集部)
22 notes
·
View notes
Quote
(遡って先祖の名字を名乗る) @koizumimari1 人事労務職なのですが、一回だけそのケースに当たったことがあります。 本家が途絶えて分家の方が遡りで改姓しただったと思います。 家庭裁判所に改姓の申請→受諾→役所→諸々の改姓に伴う手続き 全国100人いない名字で、存続のためやむを得ないという証拠をつけてたと思います 2024-12-14 14:14:26 るあ @ka_59_krueus2X 戸籍法第107条第1項で「やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするとき」に関する規定はあるものの、 過去の裁判例を見る限り一般的には「由緒ある名字を復したい」だけでは「やむを得ない」には当たらず、なかなか困難かと思料 x.com/koizumimari1/s… 2024-12-14 13:54:30 リンク ka-ju.co.jp 自分の名字を変える方法。手続に必要な要件を詳細解説! | 家系図作成の家樹-Kaju- 「自分の名字に馴染まないので変えたい」というくらいの事由では、裁判所の許可が下りることは難しいと考えた方いいかもしれません。また、氏の変更は同一戸籍内の全員に影響します。そのため、同一戸籍内にある15歳以上の者の同意書を提出する書類を、家庭裁判所への申立書に添付する必要があります。 2 users 46 マメに手を洗うえつこ @etsuetsueruru 「可能ではある」というレベルみたい…… 伝統的家業を継ぐとか、犯罪者の身内だとバレるとか、名乗っただけで誰だか特定されるとかじゃないと、難しそう。 x.com/koizumimari1/s…
珍しい名字って結婚で失われていったりするけど、遡って先祖の名字を名乗れればいいのに→戸籍課「できます!」やむを得ない事情があれば可能らしい - Togetter [トゥギャッター]
7 notes
·
View notes
Quote
安倍氏のときはまだ何とかしてくれるかも、という希望があったが40代になって「給料上がるのは若い奴だけで自分たちには何にもないどころか更に負担増を考えてる」とバレたらそうなる
[B! あとで読む] 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】(時事通信) - Yahoo!ニュース
4 notes
·
View notes
Text


はる、もーすぐだね、さくらたのしみーー。
LINEでやらかした、、相手を思いやれないLINE
を送ってしまったことに気づき大反省中。
ちょっと経ってから謝ろう、むこうはずっと優し
いし素直な言葉をくれるのに、
私はずっとツンツンしてしまう。
本音がなかなか言えない、、。申し訳ない。
ニュアンスだけでも伝えていかないときっと
離れていっちゃうよね、それは絶対阻止したい。
私、頑張るんだよ、好きバレ上等だよ、大丈夫。
24歳こそ、恋愛において成長していきたい。
20代あっという間なんだからさ、大事な成長期。
ダメでも支えてくれる友がいる、ちょっとずつ
成長しよう。
思うにずっとトラウマの積み重ねで、
本音が言えなくなってしまったんだと分析する。
でも過去は過去だし、今とは違うからね。
今逃したら絶対後悔する、頑張れ、私。
23 notes
·
View notes
Quote
14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/11/16(土) 19:15:14.20 ID:asZ9xOGL0 これさぁ… 死体を隠す訳でもないし、すぐに発見されて捕まるのも普通なら分かるのに何故にクレカで買い物とか金下ろすのかな? 絶対にバレるのに 17: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/11/16(土) 19:16:44.69 ID:qI6Y6yey0 >>14 本当に頭が悪いんだろうな。 15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/16(土) 19:15:55.36 ID:jEmK+RCj0 どんな育てられ方したら20歳そこそこで彼氏殺して金盗るの 16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/11/16(土) 19:16:27.54 ID:KmwoYKh00 それは知能がないからだよ
痛いニュース(ノ∀`) : 北海道の大学生リンチ死事件、女らは被害者から奪ったクレカでタバコ30箱買い口座からも12万円引き出す - ライブドアブログ
5 notes
·
View notes
Text
悟りを覚えると書きまして。
2025.04.05 sat
先日、昨年4月から1年通ったお笑い養成所を卒業した。所属は、できなかった。自分たちトリオは今段階では世話を焼けない売り込めないとのジャッジメント。それでも続けようとは思う。なぜか応援してくれる人がいて、やっぱりお笑いって楽しいし面白いし、自分に足りない要素だから。
コロナ禍、贔屓にしているバーで出会った初対面。その子が同じようにお笑いが好きでラーメンズ好きで盛り上がった。
「一度でいいからネタを人前でやりたい」と言ったら「じゃあ組みましょう」とあっけらかんと始めたコンビ。元はTHE KISSしかやらないコピバン『WISS』みたいにラーメンズをやるつもりだった。でも相方・わたしのどちらも、小林賢太郎のインテリ感を自然に出せる気がしない。コピーするにしても、あの鼻につくけども、板にもつく小賢しい言い回しができない。
じゃあオリジナルだ!と養成所に入った。1期生ってかっこいいよね、お金���ないしちょうど良いと、その養成所に決めた。
養成所がど平日なので深夜残業もザラにある現状では金がもったいない、と会社も辞めた。その前に真面目な恋人だと思ってた同棲相手にわざとバレるように浮気されたり、別れるから引越し先探さなきゃだったり、相方が養成所のエントリー期限を過ぎてしまったり、昼飯もろくに食えん仕事中に「助けて!!」と鬼LINEが来ていたり、そのLINEを重要取引先で確認したり。
「助けて欲しいのはこっちだよ!」
早速、感情の拠り所をなくした。もう散々を通り越して散々々々々々々な2023年末〜2024年のはじめ。同棲解消、離職、お笑い養成所通い、親が聞いたら卒倒後に罵倒される爆弾を三つ抱えた、とにかくズタボロのカッスカス雑巾の33歳女性の爆誕であるちなみに2023年は本厄、2024年は後厄であった。本当に厄年だった)。
でもプロの道を進むつもりはなかった。ただの好きが興じて始めた習い事だった。
卒業ライブには大学の同級生、前職の同僚、前職で世話になった校正の方、現在バイト先のアートギャラリーのスタッフさんが来てくれた。本当にありがたい。
養成所に誘ってくれた相方は中間ライブで頑張って燃え尽きたタイミングで、体調を崩してフェードアウトしてしまった。今は元気そうでなにより。
「お前は一見フレンドリーでとんとん拍子で話進めて、そのくせすぐ飽きて辞めるんかい。ネタ書けるようになりたいギャガーになりたいって言いながら、一回も書かないでわたしに書かせて、辞めると言わずに辞めるんかい」
と思った。この時には仕事モードでお笑いをやってしまい、遊ぶようにやらないとなのに、心の鋭利な部分が研ぎ澄まされていく。
結婚したやつ=マトモではないよな〜〜!!ただ翻弄できる相手をハイエナのように見つけて、そいつとは関係性を深めるのがうまいだけ!そんで結婚という契約で縛れば、金銭と精神の安心が確保できて、ラクでいいよな〜〜〜!!!
誇張なしで思った。こういう捻くれてる部分が露呈してきた。ちゃんとしないと!が元々の目標を濁らせていく。ウッソー!?真面目に勉強して真面目に就職して真面目に社会人やってたのに!!?ウッソッソ〜〜〜!!?!?あっ、でも部屋汚いし家事嫌いだし!税金の払込遅れてる!あれ???もしかして本当はヤババ人間!!?
ちなみに、その子とは解��と言われてないし、わたしも言ってないから一応まだ組んでいる、とわたしは思っている。無期限休止。どっちかが気が向いて、またどっちかもその方向を向きたくなったら、自然とそうなる。そんだけ。遊びみたいにできたら良いな。
人を傷つけるのが怖い、楽しく盛り上がったらいい。だから基本的にはへらへら笑っている。けどムッとしたら刺しちゃう。しかも急所狙いに行く。そんなやつ怖いに決まっている。
お笑いをするのには、覚悟というものがいるのだろうか。人を傷つける、という覚悟が。
謝っても許してもらえるのだろうか?だったら最初からするな、とならないのだろうか。
お笑いにしても絵にしても文章にしても、すべての表現は、どんなに気を配りきっても、届く母数が多くなれば傷つく人が出てくる。これは絶対だ。全員違う人なんだから。ありとあらゆる表現を覚え、それに傷つく者がいると知り、表現自体を恐れては何も言えなくなる。
けれども開き直るのは違う気がする。他人を気にして言葉を選んで生きてきて、権力も気も弱そうだから舐められて、そのことに気づいた大人になってようやく遺憾し、言葉の意味そのものだけに敏感になっていた。開き直ると、平気で文脈を気にしないでひどい言葉を投げられるようになった。
本当に言いたくて言ってる生々しさはあるまま、本当は他にも話したい思いが置き去りになり、変な空気になる。
同期が趣味のアイドルやギャンブルの話、流行ってるネトフリのドラマなど、わたしが興味のない話で盛り上がっている。運営の若い女性らも楽しそうにしている。どっちが先に巻き込んだか知らないが。
「やってらんねー!この陽キャ仕草の非モテ軍団」
「ギャンブルアイドル下ネタ、下世話な話!!内輪で盛り上がって、あいつオモロいよな??はあ??怠惰の産物じゃねえか、バーーーカ!!!」
「結局こいつらが認める女性って、面のいい女か、自己主張激しくて行動読めない『おもしれー女(笑)』か、ラランドサーヤAマッソヒコロヒーみたいに男笑いできる女じゃねえか!!!」
「こいつら自分の話しかしねえな!てめえが話してばっかで、わたしのこと聞きゃしねえな!」
とへらへら笑いながら憤怒していた。自分は楽しませよう!と面白いおふざけできないくせに。同期は面白くて好きではあるし、仲良くなりたいのに、めちゃくちゃ苦手。ふと何が好きなのか分からなくなる。
これ「正しく在りたい」が原因な気がする。「正しさ」は多数によって定められた他人軸である。それを自分軸にしている。裁けない凶器を振りかざす。
舐められたくない、ちゃんとしたい、でもふざけなきゃ笑わせられない。え、何が面白いの???何が正しいの???
もう正しいとか正しくないとか、そういうものが人を知る/仲を深めるということにおいてノイズにしかならない。正しさで人は笑わない、動かない。 気に食わない/苦手だからって、他人を変えたいなんておこがましいんだよ、バーーーカ!!!黙って去れ、孤高に生きろ。
相手が知らない趣味でも、オチのない話でも、自分がどう思ったか共有できれば、その熱意で他者は興味を持ってくれるのではないか。
最近のわたしは本当にそれができない。そもそも、感情の波がない。凪。気づくのに時間を要する。時間がなくても瞬間に気づけるのは、怒りか悲しみか寂しいみたいな負の感情ばかりである。
お笑いをやるにあたり「ツカミが大事」「フリとオチが来るようにする」「手短に話す」といった技術面は理解した。技術だけあっても、そもそもの感情やそこから湧き上がる熱がないと、話題にすらならないんじゃあないだろうか。
本当は「何を話しているか」ではなく「楽しくその場を過ごしたい」からお笑いをしているはずなのに。そもそも何が楽しいのか、本当にわからない。
今は養成所で出会った兄弟コンビとトリオを組んでいる。3人仲良く所属できなかった。兄弟は凹みきっていて、わたしは「まあ結果だしてないしそうだよねえ」と腑に落ちていた。
変わってるし欠けた部分がとても多いけど、自然体で緊張を和らげる魅力がある。この前の卒業ライブで実感した。お客さんも前2組の演者も緊張して笑いが中々起きない中、あの兄弟が「はいどうも〜」と出ていったら、それだけで空気が和んだのが場数の少ないわたしでもわかった。その実、自分らのネタはウケた。
あの兄弟とネタをやるなら、お笑い関係なしに他人と関わるなら、わたしはきっと、負の感情に引っ張られた言葉を投げない方が良い。
それを使ってウケる人もたくさんいるし、わたしが管を巻いているのが面白いと思ってくれる人も結構いる。うまく物事を動かすなら、やらない。面白かったとしても。
りんご屋さんの行商をひと月ぶりにした。行商では道行く見知らぬ人に「りんごいりませんか?」というだけの単純なお仕事。だから、「人(=自分)」そのものが、どうハマるか/ハメるかが重要になる。
「りんごいりませんか?」
「え、ああ、重いから」
「いや、めっちゃ軽いですよ」
相手の言葉を間にうけて、レスバするように返してしまう時間が続いた。店長が釘を刺した。
「相手が要らんって空気出してたら、何を言おうと無理やから。そこにエネルギー引っ張られんでええんやで。自然なままでやった方がいい」
そこでシンプルにしてみた。相手から蔑ろにされたにしろ、こっちから勝手に声かけておいてムッとするのは違うよな。むしろ反応帰ってきただけでありがとうか。
余計なことを言わず、真っ直ぐに伝えるようにした。説得という二の矢でなく、声掛けの一の矢を丁寧に。
そうしたら件数は呼べなかったけど、ダメなスパイラルはなくなった気がする。呼べなくても乱さず、次、次。りんご店長の接客がすごいので10万は行った。
昨日の行商は、印象的なひとがいる。
一人は品の良さそうな女性。「青森のりんごいりませんか?」で来てくれた。「ええ?」と戸惑いながら笑って興味を持ってくれて、「減農薬で皮ごと食べられるんです、赤いのもね、青いのもあるんです」といったら、りんごの乗ったハイエースに近寄ってくれた。その人は生りんごだけでなく、りんご酢も6本買ってくれた。良い商品とは言え、知らんやつからパッと変えるほど安くはない。
重たいし近所だというので、りんご酢が箱を持っていく。6本も買ってくれたのはガンになって入院している知人にプレゼントもするからだそうだ。りんご店長も10代でガンになっており、ガンを受け入れて治すことからやりたいことを没頭したら、ガンがきれいになくなったそうだ。今は奥さんと子供6人とねこをりんごで養っている。
それを聞いてガンになったのは知人なのに、女性は自分のことのように嬉しそうに笑っていた。女性の住むマンションに向かいながら感が極まって
「最近自分がわからなくなっちゃったんですけど、お酢をこんなに買っていただいて、このままでも大丈夫なのかなって嬉しかったです」
と情けなく笑っていうわたしに「そうですよ、あなた真面目そうだから寄っちゃったのよ」と女性は言った。
恵比寿の大通りを見下ろす桜並木はここ数日の雨に負けずに満開を保ってくれていて「今日は晴れて、桜もきれいですね」と口から溢れていた。
真面目がコンプレックスだった。褒められているけど、それが重要な場面って実はそこまでない。仕事とか任務とか、責任が伴うシーンだけ。しかも真面目ではないがふざけるのが上手い方が話題の中心にいたりする。わたしがミスをするとちゃんと指摘される。ふざけるのが上手い奴はトリセツを提示するので、苦手だと周知されてることをミスっても、笑いながら指摘され、そいつも笑って、済まされる。
なんで自分は頑張ってるのに。と思い込んでいたが、勝手にやってただけなのだ。仕事できない勉強できないって思われたくないから、自分から進んでやってきただけだ。本当はそんなに真面目でもない。
しかもよくよく思い返すと、わたしは相当に守ってもらっている。本当に困ったら助けてくれる人が絶対にいる。
小さいことからそれに慣れすぎて、助けられるのが当たり前になっていたかもしれない。おいおい、とんだロマンチスト・エゴイストである(?)。
本当の意味で、真面目に生きて��こうと思う。真面目に真面目をやって、時には真面目に不真面目を考える。そうしたら、少しずつふざけるのも遊ぶのももっとうまくなるだろう。無理しなくても友だちが増えるだろう。
ていうか本当に真面目にやんなきゃやばい、主にお金。基盤をつくる一年。お笑いももちろんやる!!!ランジャタイにあいたーーーい!!!
2 notes
·
View notes
Text

宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/6156321.html… 大塚っていうパヤオの先輩が映画版ルパンの監督をやることになったんだが 鈴木清順の書いた脚本がゴミ過ぎて大塚がパヤオに「監督なんかやりたくねえよ」と電話した そしたらパヤオが「じゃあオレがかわりにやるわ」と立候補 パヤオはその日のうちに手伝っていた高畑の赤毛のアンの仕事を辞職(メインスタッフなのに)して(高畑は激怒)会社も辞めて大塚のスタジオに移籍した 大塚のスタジオに移籍してくるときにパヤオは丹内司っていうのちにラピュタの作画監督をやる若手のアニメーターも引き抜いてきた 電話の翌日からパヤオは大塚のテレコムってスタジオに来て 勝手に自分の机を作って鈴木清順の脚本を読みもせずゴミ箱に捨て ものすごい勢いでカリオストロの城のイメージボード(水彩画)を描き出した それと同時にパヤオは赤毛のアンで天才的な仕事をしていた若手の富沢信雄ってアニメーターを高畑に無断で引き抜いてテレコムに入社させてしまった(富沢は今はテレコムの社長) 1か月でカリ城のストーリーを完成させたパヤオは山崎晴哉って脚本家に脚本を執筆してもらうも出来上がりを読んで「つまんねぇな」と一蹴 結局脚本を無視して1か月かけて絵コンテを描くことになった 絵コンテを描きながらパヤオは赤毛のアンの筆頭原画(原画を描く量が最も多い)だった篠原征子っていう若手アニメーターを無理やり引き抜いてテレコムに入社させてしまった(クラリスは全部この人が描いた ジブリではハウルまで原画を担当し引退) それから1か月かけてパヤオは亜細亜堂の河内日出夫��てアニメーターとオープロの友永和秀と山内昇壽郎と真鍋譲二ってアニメーターを引き抜こうとしたんだが それがバレて揉めて結局出向って形で協力してもらうことになった(友永っていう若手は冒頭のカーチェイスシーンを1人��描いた天才) その翌月にもパヤオは赤毛のアンから新川信正っていう若手アニメーターを引き抜いてカリ城に参加させた(この人はテレコムには入社せずにフリーランスになった) そしてその翌月にはパヤオは赤毛のアンで背景美術を描いていた山本二三っていう若手を無理やり引き抜いてテレコムに入社させてしまった(この人はラピュタやもののけ姫の美術監督をやった) パヤオが電話で監督に立候補してからアフレコ終了までに7カ月かけて映画は完成した(実際の製作期間は6カ月でそのうち作画期間は4カ月半) 映画は制作費の5億円すら回収できないほど大コケ(配給収入3億)しパヤオが次回作を作れる可能性はゼロとなった アニメージュの編集者だった鈴木敏夫はパヤオに映画を作らせるために戦国魔城とかとなりのトトロとかもののけ姫とかいった作品の企画書を書かせるが 上層部は「原作がないものは駄目だ」と相手にもしてくれない パヤオは高畑が監督をやることになったリトルニモっていう合作映画を手伝うために渡米するが高畑がプロデューサーと喧嘩して速攻で降板したため次の監督に指名された 帰国した高畑にかわり新監督としてイメージボードを描きまくるがプロデューサーのゲーリー・カーツ(スターウォーズとかをヒットさせた人)と大喧嘩して速攻で帰国 無職となったパヤオに鈴木の上司で尾形というアニメージュの編集長がパヤオに漫画版ナウシカの連載をさせる ナウシカの映画化を焦った鈴木敏夫は最低でも原稿が160ページなければ出版できないにも関わらず118ページの薄っぺらい単行本を出してしまう ナウシカの1巻は初版7万部出したが5万部も売れず大コケとなったが鈴木敏夫は編集長の尾形と共に強引に映画化を推し進め徳間と博報堂の合同の会議にまで持ち込む そのプレゼンの席でナウシカの出版部数を聞かれた鈴木敏夫は「50万部売れてます! 大ヒットです!」と大噓をついた その嘘のおかげでナウシカの企画は動き出したがカリ城が大コケしたパヤオの新作は100%コケると業界中の噂となり引き受けてくれるスタジオはどこにもなくテレコムにすら断られた 唯一引き受けてくれたのがトップクラフトというアメリカのアニメを専門に作っていたスタジオでパヤオは日本のアニメを一度も作ったことがないというとんでもないスタッフを使ってナウシカを作らなければならない羽目になってしまった そこにド素人の庵野秀明がアニメーターとして参加したいと面接にやってくる おわり
3 notes
·
View notes
Text
防聖孤島「あ、🥶」ドルデキオ0024「もう会えた😊」超電波油「友達を紹介してあげるよ😁」
〜30分前〜 ��茶ヶ滝「あの、B(バグ)さん…あなた変装見破るの上手いし聡明な方だから頼みたい事があるんだけど……」
霊猫蒼海「何それ、面白そうww あいつら人が寝てるとサブア体で食べちゃおうとしてガス突っ込んでくるエロ女だよ? ドロドロの復讐劇で死ぬの観てみたい気持ちあるんだけどww」

超電波油「え?😰」
霊猫蒼海「冗談だよ安心して🤭」

ドルデキオ0024「僕達は地位にこだわったりしないのさ、真なる魂族のランキングなんてどうでもいいんだ。影の実力者が至高 純粋硬派柱はあらゆる概念の上位互換への道をそれぞれが果たすための意味を込めて名付けられた言葉だ。恐竜図鑑でさ、上位互換とか下位互換ばっかり出��来たら夢がないだろ?僕みたいにウザい奴だって必要だけど本質でTPOを守らない露悪的な書物は読むに値しない」

メンチース09「いんや、その答えを言う資格はアンタには無いわ。始まりのPureEgrosburst04が全てを認めた””””ラオウ様””””だけがその栄光資格をアチシらに与えていいんよ アチシ等は一人残らず始まりの下位互換として作られたんや 例外は何の関係も無かった少年が夢見た名前被りの防聖孤島、名前の由来が全然ちごう天然物のB(バグ)の家族達しか居らん」
〜暗黒時代〜
youtube
PureEgrosburst +−0 同「思い知った、元ランキング1位は頭が逝っちゃってるんだって。とうとう最期まで彼を格落ちさせる事はラオウ様とか守護女神ブラックハート様にも出来なかった 勝つか負けるとか強さの問題じゃなく、その純粋硬派柱固有を手に入れた主人とは、格落ちさせた者でなければならない」

悲しそうな表情で、二人の女の子に縋り付く声を出して……始まりは泣きながら言った。 霧島狩魔「あと2日だけ、警察に行かないって。赤き真実で……言ってくれる?」ノワールたん「私達に何のメリットもないじゃない」レミリア「赤き真実で誓いなさい。誰も傷付けない、と」
無印04「うん!!❤️(赤き真実)」
〜数分後〜
???(裏ストボス)「ケツだけ成人(上位互換🌟)。ブリブリ〜ブリブリ〜💩」
ノワールたん&レミリア・スカーレット「……😨」
ぶりぶりぶりぶり‼️‼️‼️
レミリア・スカーレット&ノワールたん「きゃああああああああ❗️❗️❗️❗️❗️」
野原しんのすけ様(5歳)ですら自重的に禁じた事をやりまくるアルテマジキチ
〜2025年 東京〜
ぶんぶんぶーん!(バイクの走行��) 高級ゴールドナイト/ヒュカーン「俺達だけが赤信号をバイクで渡って良い。俺達は、自由だー〜〜!!!」 表版仮想大鉱山「ヒュー🎉ヒュー🎉」ゴールドヒュカーン「ヘイ彼女!俺とお茶しな〜い?www😁」女子高生「きも、いつの時代の人?」4萬レッド/手長「おい、虫ケラババアと格が違う生乳揉むぞ(笑) ほら囲んで囲んで🧡」女子高生「は?ちょっと」御茶ヶ滝「マジで待てよ、NEWゴミども🥶」ゴールドヒュカーン「おい、おいおいおいおい。いきなりなんだよ、真面目くん」 4萬レッド/手長「あの、こいつら(小声)」ゴールドヒュカーン「え?この黒髪の顔だけが?www なんだよ、ラクショーじゃん(笑)」超電波油「ところがそうでもないんだ。ここ2次創���世界は物理的法則の時間の流れが早くて重力が軽いから」 ゴソゴソ、 防聖孤島「これはね、””””北斗次元””””の重力装置だぜ」4萬レッド/手長「持つと思ってんのか罠だろwww」防聖孤島「いや、ここ等一体を巻き込むから大丈夫」ゴールドヒュカーン「ネクラだねお前等、痛くも痒くもありませーー」
グチャぐちゃぐちゃ🏴☠️(重力に押しつぶされる悪党)
防聖孤島「他の格闘次元はこの2次創造世界より物理的法則の時間がとんでもない程遅く、それだけ重力の強い世界だからだよ

ゴールド宝魔ではそこら辺の””””貴重品のような割れ物ヒロイン””””を強姦すら出来ずに次元移動して着いた直後にこうして身体がぺちゃんこに潰れて死にいく(赤き真実)」
御茶ヶ滝「あと最期に地獄にメッセージ送るけどな、凄い立派なのはゴミクズじゃなくてバイクなんだぜ😎」

PureEgrosburst +−0同 「クマーの言ってるのは意味が間違ってると思うけど完璧に真実だ 幸福のオブラートに包まれてるから余裕が言える なんの変哲も無いパーティゲームの時間が積み重なって人生が差を見せつけるように華やかになる。実績は関係ない 得られるのは奪われる+ばかりじゃなくて、誰にも奪えない過去が土台になる+もある クマーの言ってる事が甘ったれてるなんて感想出されたら俺が怒るよ」
思っちゃったよ。この令和の時代に原始的な幸せばっかりやってるのは漢より劣った形の天然記念物なんだと、今は亡き元ランキング1位は時代の遥か先を走ってたんだ。儚いのは表版仮想大鉱山で、俺より俗な男から遠いのも”””あいつ(裏ストボス)”””だったわけで
そして我らが最強は真っ白の長い長い靴下と短距離用の陸上スパイクだけを履いたフルチン状態で女子校の中を全力疾走で駆け抜ける
女子高生「キャーキャー❗️❗️❗️❗️❗️」
霧島04(裏ストボス)「チンポコラッセー通りまーすー‼️‼️チンポコラッセーイッキまーす❗️❗️❗️」ジョバァアアアアアア‼️‼️‼️‼️
女子高生「キャ���アアア‼️❗️❓⁉️」
霧島04(裏ストボス)「ぞーうさん、ゾーウさん。ぱおんぱおーーーん‼️‼️❗️」
スケールはインフレして野を越え山を越え道ゆく人々の顔に前借りした未来のオシッコを彼はワの字に大ジャンプしながらド根性で噴射する
霧島04「全開出力❗️❗️‼️👆🤩🖕‼️❗️❗️」
💩ブバアアアアアアアアア‼️‼️❗️❗️💩
(悲鳴を上げた全員が性病35種類致命傷)、
F(フェア)の秀才方は大人にならない。これは彼等の種族は悩み事が一切なく自分の中で苦しむようなケースが稀で、楽しければ良い幸せなら良いって思考につながり続けて、いつまでも居場所を変えないで居てくれる懐かしい頃の友達や恋人のような笑顔の存在アピール。それでごく一部の人以外全員が善良だから知球GrassShining3の名前の由来はそこから来てんだ

シンプルな名前で誤解する人も居るけどな、決してつまらないって劣っている訳じゃねえ。劣っているのは+−0論破されちまって玉無しとしても負けちまった俺なんだ……😭」
やがてスーパー聖者タイムが訪れた
youtube
純粋硬派柱元ランキング1位「宇宙の始まりは、プラスでもマイナスでもない。{{{{{ゼロだ}}}}}」
純粋硬派柱SuperPureEgrosburst04 霧島狩魔(裏ストボス)を本物の格落ちをさせた人達⤵️ 霧島04は今回の話しでそれがバレないよう隠蔽見栄をしていた “””””魔王ザラーム様”””””も本物
この下記の数値⬇︎は今だに何も変わってないも同然で、霧島04と戦う上で一番やっちゃいけないのは半端な悪人として向き合う事 人は死んだ後、魂が疲れたからまた産まれるのに時間がかかる しかし霧島04はとんでもないタフで、なろう系主人公が束になって死に追い詰めても胸糞悪いものだけを残して直ぐに産まれ変わり母親もなろうみんな殺される 格落ちさせるというのは、霧島04の来世への心を完全に殺す唯一の絶対条件であり、”””””エルンスト・フォン・アドラー様(裏ストメインボス)”””””のように完全な悪として上回った御方のみが可能(赤き究極の真実)。⬅️しかしこの人は部下が勿体無いから殺そうとしない
本当に善良な人なら倒せる相手と考えるのは、実はとんでもない罠
そのため“”””アイエフさん(真主人公)””””は信じられないイレギュラーで、格落ちさせた訳でも悪として上回った訳でもない。霧島04は死ぬ時に、地獄でこいつの正体を見抜くと内なる遺言を残して死んだ。ラオウ様の息が掛かった彼女はなんとゴリ押しで下記に持ち込んでしまう 殺せるのはラオウ様だけだった。何も間違えていない
愛情、友情、絆。そんなもの……理解出来る訳がない…永遠に考えたまま時は止まり霧島04が二度と産まれる事は出来なかった(赤き真実)
2 notes
·
View notes
Text
ロブスター
〜30歳くらいには結婚。子供は欲を言えば2人欲しい。あと、それなりに大きい犬を飼いたい〜
20歳で上京した時に思い描いていた未来予想図にはほど遠い毎日が過ぎてゆく。パートナーや結婚感に対する価値観は欲が薄れつつある。今、日本では結婚しない若者が今増えている。日本だけに限らないかもですが。ちょい前までは他人事だとスルーしていた、そのニュースの"若者"にもいつしかカテゴライズされない年齢を迎えてしまった。結婚とは?恋人とは?そして、愛とは?

ある日、プロジェクターのリモコンをスクロールする指がふと止まった。そのタイトルは「THE LOBSTER」

あらすじは、どんな理由であれ独身者は罪な世界。彼らは街外れのホテルに収監され、そこで45日以内に"共通点"のあるパートナーを見つけなければならない。もし、猶予まで見つけられなければ、自分が選んだ動物に姿を変えられ、森に放たれてしまう。

もし、動物にならなければならないとしたら何になりますか?僕は真っ先に浮かんだのはやはり犬でした。物語の中でもどうやら1番多いのは犬らしく、これはワールドスタンダードみたいです。やっぱり犬はいいよな〜。

しかし、自分の特徴と似てる動物の方が良いと説明を受け、"近視"の主人公のデヴィッドが選んだのはロブスター。ほぼ視力がないロブスターと眼が悪い自分は似ている。更にロブスターは生殖能力もあり、寿命も長いことで彼が選んだのがロブスターでした。ちなみにロブスターの眼は光にとても敏感なので暗闇での生活を余儀なくされており、光を見る時は、失明する時。このロブスターの特徴が物語のラストにとても響いてきます。

デヴィッドは妻から離婚を告げられ、このホテルに収監。それからカルト団体のような日常をなんとかやり過ごしていきます。なんやかんやありながらも"冷酷"な女を騙して、偽りの共通点をもつパートナーとセカンドステージへ。この冷酷な女ではなく、最初にアプローチをかけた"鼻血を出す"女が「The End of the F***ing World」でアリッサを演じたジェシカ・バーデンだったのにはアガりました。

"冷酷"と偽った共通点がバレるのに時間はかかりませんでした。自身をロブスターに変えられる前に、その女を動物に変えることでなんとかその場を脱して、デヴィッドは森で生活する"独身者たちのユートピア"へと逃げ隠れます。

物語の第二章。なんらなここからが本編。そもそもこのユートピアはデヴィッドと同じく、ホテルから逃げてきた独身者達で構成されています。お一人様OK。日常生活の縛りもなし。

ただ、1つだけ犯してはならないルールが存在。それは"恋愛禁止"

見てはダメ。さわってはダメ。と言われると、どうしてもやってしまいたくなるのが人のさが。デヴィッドはホテルに戻れば即ロブスター。街に逃げ込んでも、1人で街ブラしていると職質をくらう世界。もうここしか生きる場所は残されていません。腹をくくり、その環境にも慣れてきたある日。同じ森で生活をする"近視"の共通点を持つ女性に出会う。彼は彼女に一目惚れするのでした。

ここでふと疑問に思うことはないでしょうか?独身者だけで生活できるフィールドがあるなら、独り身でいたい人はそっちに行けばよくない?と。その答えはホテル生活のルーティンにあります。ホテルでサイレンが鳴ると独身者達は皆、麻酔銃を持ち、バスで森へと向かいます。そこで森に潜む独身者を捕まえれるごとに動物にされるまでの日数が1人捕獲につき1日延長されるという仕組み。

なので、森のにいる独身者達はいつくるかわからない敵から逃げなくてはならないのです。やはりどこの世界にも完璧なユートピアは存在しません。

デヴィッドと近視の女は四肢を使った2人だけのサインで愛を深めていきます。しかし、このルール違反がバレなければ物語は進みません。恋仲になった2人にはそれなりの罰が課せられることになっています。デヴィッド達のよからぬ仲に勘づいたリーダーを演じたのはレア・セドゥ。やはり存在感が別格です。リーダーは近視の女を連れて街に繰り出し、眼の治療と嘘をつき近視の女を失明させます。まるで、希望の光を見つけたのに、その代償として光を失うロブスターのように。

デヴィッドは脅しに近い警告だけで難を逃れますが、光を失った近視の女に対する愛は変わりません。なんなら深まります。このままでは最悪の結末も近いと悟った2人は森からの逃亡を決行。

焦りで間違えて手に取ってしまったパツパツのスラックスの不快感と、険しい道のりを何とか乗り越えて盲目の彼女とたどり着いた街のレストラン。一面大きな窓際のテーブルに座る2人を映した描写は、まるで水槽に飼われるロブスターのようだった。

カフェのウェイターにバターナイフではなく鋭利なステーキナイフをお願いするデヴィッド。

彼は近視の女と同じく失明するつもりです。彼女の正面と左右の横顔を脳裏に焼き付け、いざ心を決めます。レストルームの鏡の前に立ち、ナイフの先端を右眼のギリギリに持ってくるデヴィッド。ガタガタと震える右手。

劇中カットは近視の女に戻ります。彼女の前に置かれたグラスの水は半分ほどに減っている。彼が席を立ってからそれなりに時間が経過したことが伺える。彼女のグラスに水を差すウェイターのさまは、まるでロブスターを飼育している飼い主のように。 物語はここで幕を閉じます。

監督・脚本はギリシャの鬼才ヨルゴス・ランティモス。なぜ?な突拍子のない世界観でも、最後にはそれを気にしないほどの余白付きの結末を用意してくれる。エンドロールと共に聞こえる波の音。ラストはデヴィッドが彼女を置き去りにしてロブスターになる道を選択して海の底でひっそりと…が大方の予想。

この結末が1番腑に落ちるが、僕は政府によってロブスターに変えられたのではなく、自らの力でロブスターになる=失明。もしくは近視の女を見捨てることなく、この先の困難も彼女に寄り添っていてほしい結末を願ってしまった。この考察は間違いなく的外れ。でも、観るタイミング���よって結末の捉え方が変化するのがこの作品の良いところ。今の僕はバットエンドよりも愛を選ぶ。冒頭の未来予想図が諦めきれない僕の気持ちも上乗せして。
youtube
NARI
4 notes
·
View notes
Text

ノアさん。😆
先週も色々ありました。笑
気づいたらいつも日曜日であります。
先週は、免許の手続きに2回目でしたが行ってきました!90日以上アメリカに滞在していたことも証明されて、さあ、目の検査となったときに。
あ。メガネ忘れたーーー🐴(まさかの)
前回はコンビニでまさかのプリント出来ない事件が発生して1時間ロスwルーさんの迎えに間に合わないために退散。笑
メガネを忘れた私でしたが、
手続きをしてくださっていた方々が
"気合いで見えない?"と
言ってくださったのですがw
"メガネ貸そうか?" "あ、これ老眼だ"
みたいなお話もしてくださり🤣🙏
でも、気合いで見えませんでした😅
なので、また次回、挑戦しま��😂🙏
そして、その次の日から何度も何度も
電話があり。
「あーよかった。繋がった。
パスポートをあなたに返してないと。笑笑
みんなで心配していたんです!!と。」
色々ありますねw
忙しくてまだ取りに行ってませんが😂
いつか、最善の時に免許の書き換えができることを信じますw
(ここまでは昨日書いて、寝落ちしました)w
先週はそれとともに母がアメリカに戻りました^ ^ たくさん助けていただきました!
ハリウッドチームも2月にロサンゼルスの方に行くので、その働きも楽しみです✨🙏
あと、エンジンがかからなかった車の🚗修理が終わりまして、車が戻ってきました。13万キロ走っているそうですが、まだまだ行けることを願い祈ります🤲😆
あとは、合間に音楽の配信ができたりと。
神様に感謝しています!
今日37歳になったのですが(歳がバレとる)
ある牧師さんから
イェス様からの素晴らしいプレゼントがあるように!とメッセージをいただきまして。
素晴らしいプレゼントは何かなーと
考えていたのですが。
のあ君を抱っこしている時に、
心不全やらで死んでもおかしくないのに
生かしていただき、のあ君も生きていて、
ただ、神様の恵みで生かされていると。
この地上でやるべきことがまだ残っているので、その使命の全うのために生きたいと思いました。
永遠の命が最高のプレゼント🎁だと。
そして、ここにいて家族もともに生かされている。
たっくさんの人にイェスさまのことを紹介して、
たっくさんの人を天に引き連れていけますように!!!✨✨✨☺️☺️☺️

15 notes
·
View notes
Quote
警視庁によりますと、当時、高校3年生だった18歳の男子受験生は、ことし2月に行われた早稲田大学創造理工学部の入学試験で、問題用紙をメガネ型の電子端末「スマートグラス」で撮影したうえで、外部の人から不正に回答を得る目的でスマートフォンから旧ツイッターのXに送信し、複数の人が見られる状態にしたとして、偽計業務妨害の疑いが持たれています。 Xを見て、試験問題の流出に気付いた人が大学に情報提供し、受験生が別の学部の試験に訪れた際にスマートグラスを着用しているのを大学職員が確認し、警視庁に相談していました。 この受験生は外部の人が書き込んだ答えをもとに解答用紙に記入しましたが、入試は不合格だったということです。 調べに対し、容疑を認めたうえで「共通テストの結果が悪く、志望の国立大学に落ちて、不安だったので不正を思いついた」などと話しているということで、警視庁は16日にも書類送検する方針です。
早稲田大の入試 「スマートグラス」でSNSに流出か 18歳受験生を書類送検へ | NHK | IT・ネット
落ちたあげくにバレてて書類送検とかウケる。
5 notes
·
View notes
Quote
最初のセッションの時の演奏曲は「Standing Sex」「BLUE BLOOD」「ENDLESS RAIN」「Joker」「Sadistic Desire」の5曲。その前日から当日朝までHIDEとHEATHが一緒に飲んでいたこともあり、HEATHは二日酔いの状態でセッションに参加。仮眠も1、2時間ほどしかとらずHEATHは「間違えても仕方がない」と緊張していなかったがほぼ完璧に弾きこなす。逆にメンバーのほうが緊張して「下手なのがバレてナメられないようにしないといけないと思ってコチコチに緊張していた」と語る。物怖じしない性格や、終わって片づけをして、「じゃあ、結果は後日〜」とすぐに帰ってしまったHEATHに対しHIDEとPATAは「大物だ」と感じたと同時に、「こいつはXにいてもおかしくない」と思ったという。 その日のうちにHEATHのもとに「メンバーはHEATHを気に入ったがHEATHはどうだったか」という連絡が入る。さらにしばらくして、やはりベースはHEATHが良いとメンバー内で一致。すぐにHEATHに電話をするが、HEATHはそのとき自身で再結成させたバンドのこともあって、少し考えさせて欲しいと言った。結局2週間色々考えた末、セッションが楽しかったこともあり、決心して加入承諾の連絡をする。後のインタビューでHEATHは「あの中にいて違和感がなかった」「ピンとくるものが、Xに対してはすごく強くあった」と語っている。加入が決まったのは1992年5月中旬、HEATH24歳の時であった。 かくして1992年8月24日午後6時、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタンのロックフェラーセンター・レインボールームにてX新ベーシストとして正式に紹介されることとなる。
HEATH - Wikipedia
4 notes
·
View notes
Quote
地元バレ覚悟で書くけど、台湾の半導体会社の件。この前帰った時地元の工業高校の生徒を大量採用してそれまで地元から出たことがない18歳をいきなり台湾に連れて行って半年済ませる研修をやっていて、ここでみんなことごとく辞めるらしい。英語すら満足にできないのに、いきなり中国語なんて無理だし 市内でも中国と台湾の区別がつく人すら少ないのに、そこら辺の文化背景とかそういうの全くインプットしないで「わかってんだろ?」って前提でわけわからん話を進めていってわかってなかったら「なんでわかってないんだ?」って態度。人材がとどまれる環境を果たして整えているのか?とも思うけどね これは全部地元の工業高校の先生(もともと私の母校にいた先生が移動して今はそこにいる)に会いに行ったとき聞いた話。 相手の文化に寄り添いリスペクトできない中華圏の悪いところがでて、異文化を知らない田舎でコミュニケーションを仲立してくれる仲介者もおらず立ち行かなくなってる感じだ。
Xユーザーの華南さん
4 notes
·
View notes
Text
大人の学び直し〜物理学が分かるとはなんて日だ!〜
youtube
【成田悠輔が絶賛】6歳でもわかる!?天才物理学者のガチ授業【野村泰紀】
ニュートンの運動方程式のポイントは「力が分かれば、物体の運動の未来が分かるぜ!」です。これに尽きます。
youtube
高校の力学を全部解説する授業(前編)【物理】
youtube
高校の力学を全部解説する授業(後編)【物理】
こういった大人の学び直しをバカにする方はいらっしゃいますが、社会人が本気を出せば、あっと言う間に理解できます。隠れてコソコソ勉強すれば周りの方に案外バレないものです。
youtube
電気の歴史【現代に生きる教養】
実は電磁気は電場≒力ではなく、電位=エネルギーを中心に計算します。「さっき、お前はニュートンの運動方程式に基づいて電場≒力を中心に考えろと言ったじゃないか!?お前は嘘つきだな!」と思われるかもしれませんが、その通りです。嘘つきです。どういうことかと言うと、ニュートン力学が発展する過程で、解析力学が勃興します。解析力学によって、物体の運動は"力"ではなく、"エネルギー≒ハミルトニアン"を中心に計算するべきであるという考え方が主流となります。ですから、電磁気学を電場≒力ではなく、電位≒エネルギーを中心に捉えることは至極自然な発想なのです。その電位≒の中心に存在するのが電子や陽子といった電荷です。その電荷の周りには電位≒エネルギーの分布が無限遠点まで広がっています。この電荷が動くと、それに合わせて電荷の周りに広がっている電位≒エネルギーの分布も動きます。この時、磁場が発生します。この原理を利用して、電気の発電や、プリウスのモーター、スマホになくてはならない電波による通信に工学的に応用しているのです。
youtube
【成田悠輔が推薦の天才】相対性理論!6歳にわかるように説明してみよう!【ReHacQvsUCバークレー】
相対性理論は俗に"重力理論"と呼ばれることをご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、実は空間と時間による"世界間隔"という概念によって様々な物理的現象を説明します。
youtube
【成田悠輔が推薦の天才】シン量子力学!6歳にわかるように説明してみよう!【ReHacQvs野村泰紀】
youtube
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
量子力学は量子状態の遷移≒運動を記述するための物理学です。ただし、量子は私達の直感に反する振る舞いをします。なぜでしょうか?それは私達の認識そのもののメカニズムに依るところが多いのです。というのも、私達は世界をありのままの姿で見ることができないからなのです。ですから、量子を変人くらいに思って理解したほうがスッキリします。
youtube
世界はありのままに見ることができない ―なぜ進化は私たちを真実から遠ざけたのか?
youtube
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
実は熱を利用した飛行機・ガソリン車はものすごく高度な技術力が求められます。ですから、これまでベンチャー企業の参入が難しかったのです。更に言うと、電気とガソリンを併用したハイブリッドカーはガソリン車以上に高度な技術力が求められます。だからこそ、ハイブリッドカーはプリウス一強と呼ばれるのです。しかし、電気自動車の普及が本格的になれば、業界構造が様変わりします。なぜなら、電気自動車はモーターと電池さえあれば、容易に参入し、製造できるようになり、その結果として自動車産業はレッドオーシャンになるからです。(逆に言えば、現行の自動車産業は参入障壁が高いため、自動車メーカーは利益率が高いのです。)とはいえ、技術的に電池の問題(燃費の問題)が未解決なため、テスラは苦戦を強いられているのです。
youtube
【成田悠輔が推薦】宇宙と超弦理論!6歳にわかるように説明してみよう!【マルチバース】
2 notes
·
View notes
Text
『port - Import / Export EP』所感
#1. Song About Me & Human Beings
Pavementの”Pueblo”のチューニング(E♭B♭DFB♭D)で作った曲。激情ハードコアをやろうと思ったらこうなった。今聴くとヤケクソの5拍子に若いな〜と感じる。この曲特有のsadな雰囲気は他にあんまりない感じでカッコいい。
歌詞は安吾の『わたしは海をだきしめていたい』を下敷きに、恋焦がれている人に対する誇大妄想気味な眼差しを書いた。性的な関係がなくても、あなたが海と戯れている様子で僕は満足なんです、みたいな歌。
最近はめっきりセットリストから抜けているが、結成1年目の学祭野外ステージの最後に演奏したのはいい思い出。
#2. 札幌
徹夜で曲作りして上手くいかなかったけど、夜が明けてCOWPERSのライブ映像見てそのままギターを手にして15分で書いて、みんなで20分合わせて完成した曲。だから札幌。レギュラーチューニングながら、間奏の解放弦を使ったアプローチは今でもよく書けたと思う。Cコード(2カポだからキーはD)でこんな激しい曲になったのはミラクル。
徹夜明けなので朝には透き通る日差しが刺さる。革命の雰囲気に乗り切れずにフラストレーションがただ溜まっていく若者を題材にしている。1st EPで唯一の日本語詞。
ライブだと爆速になり、アステロの奴らは暴れ狂う。オモロいね。アンコールでよく演奏する。
リリース当時LPLのそうしくんが褒めてくれた(聴いた瞬間に鳥肌が立ったらしい)。本当に嬉しい。あと豊里がヤケに好きな曲。
#3. In Action
オープンD。この曲と「陸に帰る」をほぼ同時に書いた。たぶんデスキャブになりたかったんだと思うけど、マスロック的なアプローチも混入してしまった。拍の使い方は面白いと思う。サビは4/4なのに4/4に聴こえないし、14拍のフレーズがあったはず。portにしては落ち着いた曲調。曲作りでしょうきさんが苦戦してた記憶がある。
トラウマを追って戦場から帰ってきた軍人に、過去の思い出を振り返りつつ優しく寄り添う曲だったと記憶している。でも振り返ると散文的すぎて自分でもよく分からない。
リリース直後から全く演奏しなくなった曲。でも悪い曲じゃない。
#4. From Camel’s Back
port最初期に書いた。Pavement頻出のDADABE。エモリバイバルを意識した最初の曲。書いた頃の記憶がほとんどないが、フレーズが速すぎて当時の自分を憎んでいる。portで一番難しく、ギターのミスが多い曲かもしれない。それまではハンマリング/プリング/スライドの応酬だけど、サビ終わりの打って変わって開放的なフレーズはカッコいい。でもイントロの7拍子はやっぱりヤケクソかも。ドラムが7拍目で毎回ズドンなのが面白ポイント。
歌詞はサリンジャーの『フラニーとズーイー』を下敷きにした。というよりモチーフをそのまま持ってきている。シーモアやバディも歌詞に出しちゃったし。18歳〜20歳の曲は文学からイメージを拝借したものが多い。宗教的崇高さと世俗のギャップに悩む歌。やっぱりまんま『フラニーとズーイー』だ。あとタイトルの文法が少しおかしい(“a”を入れるべき)けど、語感を優先させてしまった。
今聴くとギターの撮り音を歪ませすぎたような気がしている。
個人的には、二流のエモリバイバルに堕ちずに、自分たちの色が良く出せた名曲だと思う。もっと人気になっていいと思っていたら、最近しょうきさんが「この曲が一番カッケえよ」と言ってくれて少しビックリした。portの中ではライブ定番曲として合意が形成されている。でも死ぬほどミスる。ムズいんだもん。
#5. Banana
portの前に組んでいたAmorous Mosquito最後の曲をportとしてセルフアレンジした曲。DADABE。アモラスはインディーポップやグランジやシューゲイザーをやっていたけど、ちょっとエモがやりたくなってこの曲を書いた。port版は更にパンク風のエモに仕上げた。イントロ〜Aメロの空気感のあるフレーズはお気に入り。アウトロのギターフレーズはメタルみたいでテクい。
歌詞は『ライ麦畑でつかまえて』を下敷きに、セックスについての気色悪さを書いた。「バナナ」は本当に陰茎のメタファー。そういう目線で歌詞を読み返したら面白いかもしれない。当時まろ鈴木に「Bananaの歌詞の意味分かったわ」と言われたので、多分バレていた。
豊里が好きな曲。個人的にあまり気持ちが乗らなくなってしまったのもあり、これも最近ライブでやっていない。今聴き返すと、諸々のフレーズはもう少し詰められた気がする。
レコーディングについて
2016年初めに、フラサンで2日間で録音しその後数日かけてミックスマスタリングしてもらった。岩崎さんレコーディング。ギターの音には全く納得がいっていないし、時間が許せばもっと色んな音を重ねれば良かったとも思う。これは完全にバンド、ひいては僕の音作りやディレクションの問題だった。しかし2015年初頭に結成したバンドがちょうど1年後に勢いで録音した事実にこそ価値があるのかもしれないし、そんな初期衝動を自ら価値付けすることにも問題があるのかもしれない。これらの反省が2nd EPの制作に若干反映される。
以上。忘れてて書き損ねていることがたくさんあると思うので、気が向いたら加筆修正します。
2024/2/20 太田直輝
2 notes
·
View notes