#林雨申
Explore tagged Tumblr posts
Text
汚辱の日々 さぶ
1.無残
日夕点呼を告げるラッパが、夜のしじまを破って営庭に鳴り響いた。
「点呼! 点呼! 点呼!」
週番下士官の張りのある声が静まりかえった廊下に流れると、各内務班から次々に点呼番号を称える力に満ちた男達の声が騒然と漠き起こった。
「敬礼ッ」
私の内務班にも週番士官が週番下士官を従えて廻って来て、いつもの点呼が型通りに無事に終った。辻村班長は、これも毎夜の通り
「点呼終り。古兵以上解散。初年兵はそのまま、班付上等兵の教育をうけよ。」
きまりきった台詞を、そそくさと言い棄てて、さっさと出ていってしまった。
班付上等兵の教育とは、言い換えれば「初年兵のビンタ教育」その日の初年兵の立居振舞いのすべてが先輩達によって棚卸しされ、採点・評価されて、その総決算がまとめて行われるのである。私的制裁をやると暴行罪が成立し、禁止はされていたものの、それはあくまで表面上でのこと、���兵達は全員残って、これから始まる凄惨で、滑稽で、見るも無残なショーの開幕を、今や遅しと待ち構えているのであった。
初年兵にとつては、一日のうちで最も嫌な時間がこれから始まる。昼間の訓練・演習の方が、まだしもつかの間の息抜きが出来た。
戦闘教練で散開し、隣の戦友ともかなりの距離をへだてて、叢に身を伏せた時、その草いきれは、かつて、学び舎の裏の林で、青春を謳歌して共に逍遙歌を歌い、或る時は「愛」について、或る時は「人生」について、共に語り共に論じあったあの友、この友の面影を一瞬想い出させたし、また、土の温もりは、これで母なる大地、戎衣を通じて肌身にほのぼのと人間的な情感をしみ渡らせるのであった。
だが、夜の初年兵教育の場合は、寸刻の息を抜く間も許されなかった。皓々(こうこう)とした電灯の下、前後左右、何かに飢えた野獣の狂気を想わせる古兵達の鋭い視線が十重二十重にはりめぐらされている。それだけでも、恐怖と緊張感に身も心も硬直し、小刻みにぶるぶる震えがくるのだったが、やがて、裂帛(れっぱく)の気合
怒声、罵声がいり乱れるうちに、初年兵達は立ち竦み、動転し、真ッ赤に逆上し、正常な神経が次第々に侵され擦り切れていった。
その過程を眺めている古兵達は誰しも、婆婆のどの映画館でも劇場でも観ることの出来ない、スリルとサスペンスに満ち溢れ、怪しい雰囲気につつまれた素晴しい幻想的なドラマでも見ているような錯覚に陥るのであった。幻想ではない。ここでは現実なのだ。現実に男達の熱気が火花となって飛び交い炸裂したのである。
なんともやりきれなかった。でも耐え難い恥辱と死につながるかもしれない肉体的苦痛を覚悟しない限り抜け出せないのである。ここを、この軍隊と云う名の檻を。それがあの頃の心身共に育った若者達に課せられた共通の宿命であった。
この日は軍人勅諭の奉唱から始まった。
「我ガ国ノ軍隊ハ代々天皇ノ統率シ賜ウトコロニゾアル……」
私は勅諭の奉唱を仏教の読経、丁度そんなものだと思っていた。精神が忘れ去られ、形骸だけが空しく機械的に称えられている。又虐げられた人々の怨念がこもった暗く重く��んだ呻き、それが地鳴りのように聞こえてくるそんな風にも感じていた。
勅諭の奉唱が一区切りついたところで、一人の古兵が教育係の上等兵に何か耳うちした。頷いた上等兵は、
「岩崎、班長殿がお呼びだ。すぐ行けッ」
全員の目が私に集中している。少くとも私は痛い程そう感じた。身上調査のあったあの日以来、私は度々辻村机長から呼び出しをうけた。あいつ、どうなってんだろ。あいつ班長殿にうまく、ゴマすってるんじゃないか。あいつ、俺達のことを、あることないこと、班長殿の気に入るように密告してるんじゃないか。同年兵も古兵達も、皆がそんな風に思っているに違いない。私は頑なにそう思い込んでいた。
つらかった。肩身が狭かった。
もともと私は、同年兵達とも古兵達とも、うまくいっていなかった。自分では余り意識しないのだが、私はいつも育ちや学歴を鼻にかけているように周囲から見られていたようである。運動神経が鈍く、腕力や持久力がからっきし駄目、することなすことがヘマばかり、ドジの連続の弱兵のくせに、その態度がデカく気障(きざ)っぽく嫌味で鼻持ちがならない。そう思われているようだった。
夏目漱石の「坊ちゃん」は親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしていたと云うが、私は生まれつき人みしりのする損なたちだった。何かの拍子にいったん好きになると、その人が善人であれ悪人であれ、とことん惚れ込んでしまうのに、イケ好かない奴と思うともう鼻も引つかけない。気軽に他人に話しかけることが出来ないし、話しかけられても、つい木で鼻をくくったような返事しかしない。こんなことではいけないと、いつも自分で自分を戒めているのだが、こうなってしまうのが常である。こんなことでは、同年兵にも古兵にも、白い眼で見られるのは至極当然内務班でも孤独の影がいつも私について廻っていた。
あいつ、これから始まる雨霰(あめあられ)のビンタを、うまく免れよって――同年兵達は羨望のまなざしを、あいつ、班長室から戻って来たら、ただではおかないぞ、あの高慢ちきで可愛いげのないツラが変形するまで、徹底的にぶちのめしてやるから――古兵達は憎々しげなまなざしを、私の背に向って浴せかけているような気がして、私は逃げるようにその場を去り辻村班長の個室に急いだ。
2.玩弄
部屋の前で私は軽くノックした。普通なら「岩崎二等兵、入りますッ」と怒鳴らねばならないところだが、この前、呼び出しをうけた時に、特にノックでいいと辻村班長から申し渡されていたのである。
「おう、入れ」
低いドスのきいた返事があった。
扉を閉めると私はいったん直立不動の姿勢をとり、脊筋をぴんとのばしたまま、上体を前に傾け、しゃちこばった敬礼をした。
辻村班長は寝台の上に、右手で頭を支えて寝そべりながら、じっと私を、上から下まで射すくめるように見据えていたが、立ち上がって、毛布の上に、どっかとあぐらをかき襦袢を脱ぎすてると、
「肩がこる、肩を揉め」
傲然と私に命じた。
私も寝台に上がり、班長の後に廻って慣れぬ手つきで揉み始めた。
程よく日焼けして艶やかで力が漲っている肩や腕の筋肉、それに黒々とした腋の下の毛のあたりから、男の匂いがむっと噴き出てくるようだ。同じ男でありながら、私の身体では、これ程官能的で強烈な匂いは生まれてこないだろう。私のは、まだまだ乳臭く、淡く、弱く、男の匂いと云うには程遠いものであろう。肩や腕を、ぎこちない手つきで揉みながら、私はふっと鼻を彼の短い頭髪やうなじや腋に近づけ、深々とこの男の乾いた体臭を吸い込むのだった。
「おい、もう大分、慣れて来たか、軍隊に」
「……」
「つらいか?」
「いエ……はァ」
「どっちだ、言ってみろ」
「……」
「つらいと言え、つらいと。はっきり、男らしく。」
「……」
「貴様みたいな、娑婆で、ぬくぬくと育った女のくさったようなやつ、俺は徹底的に鍛えてやるからな……何だ、その手つき……もっと、力を入れて……マジメにやれ、マジメに……」
辻村班長は、岩崎家のぼんぼんであり、最高学府を出た青白きインテリである私に、マッサージをやらせながら、ありったけの悪態雑言を浴びせることを心から楽しんでいる様子であった。
ごろりと横になり、私に軍袴を脱がさせ、今度は毛深い足や太股を揉みほぐし、足の裏を指圧するように命じた。
乱れた越中褌のはしから、密生した剛毛と徐々に充血し始めた雄々しい男の肉茎が覗き生臭い股間の匂いが、一段と激しく私の性感をゆさぶり高ぶらせるのであった。
コツコツ、扉を叩く音がした。
「おお、入れ」
私の時と同じように辻村班長は横柄に応えた。今時分、誰が。私は思わず揉む手を止めて、その方に目を向けた。
入って来たのは――上等兵に姿かたちは変ってはいるが――あっ、辰ちゃんではないか。まぎれもなく、それは一丁目の自転車屋の辰ちゃんなのだ。
私の家は榎町二丁目の豪邸。二丁目の南、一丁目の小さな水落自転車店、そこの息子の辰三は、私が小学校の頃、同じ学年、同じクラスだった。一丁目と二丁目の境、その四つ角に「つじむら」と云ううどん・そば・丼ぶり物の店があり、そこの息子が��の辻村班長なのである。
私は大学に進学した関係で、徴兵検査は卒業まで猶予されたのであるが、彼―― 水落辰三は法律通り満二十才で徴兵検査をうけ、その年か翌年に入隊したのだろう。既に襟章の星の数は私より多く、軍隊の垢も、すっかり身についてしまっている様子である。
辰ちゃんは幼い時から、私に言わせれば、のっぺりした顔だちで、私の好みではなかったが、人によっては或いは好男子と言う者もあるかもしれない。どちらかと言えば小柄で小太り、小学校の頃から既にませていて小賢しく、「小利口」と云う言葉が、そのままぴったりの感じであった。当時のガキ大将・辻村に巧みにとり入って、そのお気に入りとして幅をきかしていた。私が中学に入って、漢文で「巧言令色スクナシ仁」と云う言葉を教わった時に「最っ先に頭に想い浮かべたのはこの辰ちゃんのことだった。ずる賢い奴と云う辰ちゃんに対する最初の印象で、私は殆んどこの辰ちゃんと遊んだ記憶も、口をきいた記憶もなかったが、顔だけは、まだ頭の一隅に鮮明に残っていた。
辻村班長は私の方に向って、顎をしゃくり上げ、辰ちゃん、いや、水落上等兵に、「誰か分かるか。」
意味あり気に、にやっと笑いながら尋ねた
「うん」
水落上等兵は卑しい笑みを歪めた口もとに浮かべて頷いた。
「岩崎、裸になれ。裸になって、貴様のチンポ、水落に見てもらえ。」
頭に血が昇った。顔の赤らむのが自分でも分った。でも抵抗してみたところで、それが何になろう。それに恥ずかしさに対して私は入隊以来もうかなり不感症になっていた。部屋の片隅で、私は手早く身につけていた一切合切の衣類を脱いで、生まれたままの姿にかえった。
他人の眼の前に裸身を晒す、そう思うだけで、私の意志に反して、私の陰茎はもう「休メ」の姿勢から「気ヲ付ケ」の姿勢に変り始めていた。
今日は辻村班長の他に、もう一人水落上等兵が居る。最初から突っ張ったものを披露するのは、やはり如何にもきまりが悪かった。しかも水落上等兵は、私が小学校で級長をしていた時の同級生なのである。
私の心の中の切なる願いも空しく、私のその部分は既に独白の行動を開始していた。私はどうしても私の言うことを聞かないヤンチャ坊主にほとほと手を焼いた。
堅い木製の長椅子に、辻村班長は越中褌だけの姿で、水落上等兵は襦袢・軍袴の姿で、並んで腰をおろし、旨そうに煙草をくゆらしていた。班長の手招きで二人の前に行くまでは、私は両手で股間の突起を隠していたが、二人の真正面に立った時は、早速、隠し続ける訳にもいかず、両手を足の両側につけ、各個教練で教わった通りの直立不動の姿勢をとった。
「股を開け。両手を上げろ」
命ぜられるままに、無様な格好にならざるを得なかった。二人の視線を避けて、私は天井の一角を空ろに眺めていたが、私の胸の中はすっかり上気して、不安と、それとは全く正反対の甘い期待とで渦巻いていた。
二人は代る代る私の陰茎を手にとって、きつく握りしめたり、感じ易い部分を、ざらざらした掌で撫で廻したりしはじめた。
「痛ッ」
思わず腰を後にひくと、
「動くな、じっとしとれ」
低い威圧的な声が飛ぶ。私はその部分を前につき出し気味にして、二人の玩弄に任せると同時に、高まる快感に次第に酔いしれていった。
「廻れ右して、四つん這いになれ。ケツを高くするんだ。」
私の双丘は水落上等兵の手で押し拡げられた。二人のぎらぎらした眼が、あの谷間に注がれていることだろう。板張りの床についた私の両手両足は、時々けいれんをおこしたように、ぴくッぴくッと引き吊った。
「顔に似合わず、案外、毛深いなアこいつ」
水落上等兵の声だった。突然、睾丸と肛門の間や、肛門の周囲に鈍い熱気を感じた。と同時に、じりッじりッと毛が焼けて縮れるかすかな音が。そして毛の焦げる匂いが。二人は煙草の火で、私の菊花を覆っている黒い茂みを焼き払い出したに違いないのである。
「熱ッ!」
「動くな、動くとやけどするぞ」
辻村班長の威嚇するような声であった。ああ、目に見えないあのところ、今、どうなってるんだろう。どうなってしまうのだろう。冷汗が、脂汗が、いっぱいだらだら――私の神経はくたくたになってしまった。
3.烈情
「おい岩崎、今日はな、貴様にほんとの男ってものを見せてやっからな。よーく見とれ」
四つん這いから起きあがった私に、辻村班長は、ぶっきらぼうにそう言った。辻村班長が水落上等兵に目くばせすると、以心伝心、水落上等兵はさっさと着ているものを脱ぎ棄てた。裸で寝台の上に横になった水落上等兵は、恥ずかしげもなく足を上げてから、腹の上にあぐらを組むように折り曲げ、辻村班長のものを受入れ易い体位になって、じっと眼を閉じた。
彼白身のものは、指や口舌で何の刺戟も与えていないのに、既に驚くまでに凝固し若さと精力と漲る力をまぶしく輝かせていた。
「いくぞ」
今は褌もはずし、男一匹、裸一貫となった辻村班長は、猛りに猛り、水落上等兵を押し分けていった。
「ううッ」
顔をしかめ、引き吊らせて、水落上等兵は呻き、
「痛ッ……痛ッ……」と二言三言、小さな悲鳴をあげたが、大きく口をあけて息を吐き、全身の力を抜いた。彼の表情が平静になるのを待って、辻村班長はおもむろに動いた。大洋の巨大な波のうねりのように、大きく盛り上がっては沈み、沈んでは又大きく盛り上がる。永落上等兵の額には粒の汗が浮かんでいた。
凄まじい光景であった。凝視する私の視線を避けるように、流石の永落上等兵も眼を閉じて、烈しい苦痛と屈辱感から逃れようとしていた。
「岩崎、ここへ来て、ここをよーく見ろ」
言われるがままに、私はしゃがみこんで、局部に目を近づけた。
一心同体の男達がかもし出す熱気と、激しい息づかいの迫力に圧倒されて、私はただ茫然と、その場に崩れるようにすわりこんでしまった。
戦いは終った。戦いが烈しければ烈しい程それが終った後の空間と時間は、虚しく静かで空ろであった。
三人の肉体も心も燃え尽き、今は荒涼として、生臭い空気だけが、生きとし生ける男達の存在を証明していた。
男のいのちの噴火による恍惚感と、その陶酔から醒めると、私を除く二人は、急速にもとの辻村班長と水落上等兵に戻っていった。先程までのあの逞しい情欲と激動が、まるで嘘のようだった。汲(く)めども尽きぬ男のエネルギーの泉、そこでは早くも新しい精力が滾々(こんこん)と湧き出しているに達いなかった。
「見たか、岩崎。貴様も出来るように鍛えてやる。寝台に寝ろ。」
有無を言わせぬ強引さであった。
あの身上調査のあった日以来、私はちょくちょく、今夜のように、辻村班長の呼び出しをうけていたが、その度に、今日、彼が水落上等兵に対して行ったような交合を私に迫ったのである。しかし、これだけは、私は何としても耐えきれなかった。頭脳に響く激痛もさることながら、襲いくる排便感に我慢出来ず私は場所柄も、初年兵と云う階級上の立場も忘れて、暴れ、喚き、絶叫してしまうので、辻村班長は、ついぞ目的を遂げ得ないままであった。
その時のいまいましげな辻村班長の表情。何かのはずみでそれを想い出すと、それだけで、私は恐怖にわなないたのであるが、辻村班長は一向に諦めようとはせず、執念の劫火を燃やしては、その都度、無残な挫折を繰り返していたのである。
その夜、水落上等兵の肛門を責める様を私に見せたのは、所詮、責められる者の一つの手本を私に示す為であったかもしれない。
「ぐずぐずするな。早くしろ、早く」
ああ、今夜も。私は観念して寝台に上がり、あおむけに寝た。敷布や毛布には、先程のあの激突の余儘(よじん)が生温かく、水落上等兵の身体から滴り落ちた汗でじっとりと湿っていた。
私の腰の下に、枕が差し込まれ、両足を高々とあげさせられた。
「水落。こいつが暴れんように、しっかり押さえつけろ。」
合点と云わんばかりに、水落上等兵は私の顔の上に、肉づきのいい尻をおろし、足をV字形に私の胴体を挟むようにして伸ばした。股の割れ目は、まだ、水落上等兵の体内から分泌された粘液でぬめり、私の鼻の先や口許を、ねばつかせると同時に、異様に生臭い匂いが、強烈に私の嗅覚を刺戟した。
「むむッ」
息苦しさに顔をそむけようとしたが、水落上等兵の体重で思うにまかせない。彼は更に私の両足首を手荒く掴んで、私の奥まった洞窟がはっきり姿を見せるよう、折り曲げ、組み合わせ、私の臍の上で堅く握りしめた。
奥深く秘められている私の窪みが、突然、眩しい裸電球の下に露呈され、その差恥感と予期される虐待に対する恐怖感で、時々びくっびくっと、その部分だけが別の生き物であるかのように動いていた。
堅い棒状の異物が、その部分に近づいた。
思わず息をのんだ。
徐々に、深く、そして静かに、漠然とした不安を感じさせながら、それは潜行してくる。ああッ〃‥ああッ〃‥‥痛みはなかった。次第に力が加えられた。どうしよう……痛いような、それかと云って痛くも何ともないような、排泄を促しているような、そうでもないような、不思議な感覚が、そのあたりにいっぱい。それが、私の性感を妖しくぐすぐり、燃えたたせ、私を夢幻の境地にさそうのであった。
突然、激痛が火となって私の背筋を突っ走った。それは、ほんのちょっとした何かのはずみであった。
「ぎゃあッ!!」
断末魔の叫びにも似た悲鳴も、水落、上等兵の尻に押さえつけられた口からでは、単なる呻きとしか聞きとれなかったかもしれない。
心をとろけさせるような快感を与えていた、洞窟内の異物が、突如、憤怒の形相に変わり、強烈な排便感を伴って、私を苦しめ出したのである。
「お許し下さいッ――班長殿――お許しッ ――お許しッ――ハ、ハ、班長殿ッ」 言葉にはならなくても、私は喚き叫び続けた。必死に、満身の力を振り絞って。
「あッ、汚しますッ――止めて、止めて下さいッ――班長殿ッ――ああ――お願いッ――お許しッ――おおッ――おおッ―― 」
「何だ、これくらいで。それでも、貴様、男か。馬鹿野郎ッ」
「ああッ、……痛ッ……毛布……毛布……痛ッ――汚れ――汚れますッ――班長殿ッ」
毛布を両手でしっかりと握りしめ、焼け爛れるような痛さと、排便感の猛威と、半狂乱の状態で戦う私をしげしげと眺めて、流石の辻村班長も、呆れ果てで諦めたのか、
「よしッ……大人しくしろ。いいか、動くなッ」
「うおおおー!!!」
最後の一瞬が、とりわけ私の骨身に壊滅的な打撃を与えた。
「馬鹿野郎。ただで抜いてくれるなんて、甘い考えおこすな。糞ったれ」
毒づく辻村班長の声が、どこか遠くでしているようだった。
終った、と云う安堵感も手伝って、私は、へたへたとうつ伏せになり、股間の疼きの収まるのを待った。身体じゅうの関節はばらばら全身の力が抜けてしまったように、私はいつまでも、いつまでも、起き上がろうとはしなかった。
班長の最後の一撃で俺も漏らしてしまったのだ。腑抜けさながら。私はここまで堕ちに堕ちてしまったのである。 瞼から涙が溢れ、男のすえた体臭がこびりついた敷布を自分の汁と血で汚していた。
どれだけの時間が、そこで停止していた���とか。
気怠(けだる)く重い身体を、もぞもぞ動かし始めた私。
「なんだ、良かったんじゃねぇか、手間取らせやがって」
おれの漏らした汁を舐めながら辻村班長が言った。
そして汚れたモノを口に突っ込んできた。
水落上等兵は、おいうちをかけるように、俺に覆い被さり、聞こえよがしに口ずさむのであった。
新兵サンハ可哀ソウダネ――マタ寝テカクノカヨ――
(了)
37 notes
·
View notes
Text
武林-桃花寶典(二)
昊天根據自己平日的觀察,夢瑤都會在午時來到回韻樓看鯉魚跟喝茶和寫詩,直到申時才會離開,昊天和澤宇決定要趁夢瑤來回韻樓時,一定要讓夢瑤記得昊天這個人,昊天生性本就很樂觀,常常一股腦兒就衝了,沒什麼思考過,與澤宇剛剛好相反,直接表白恐怕不妥,於是選擇用行動表達自己的心意。他每天早晨都比其他追求者早到回韻樓等待,只為在夢瑤的桌上放上一壺熱茶;他悄悄記下夢瑤愛看的書籍,愛喝的茶飲,然後假裝不經意地唸了幾首陸游的詞。他總是在夢瑤需要幫助時第一個出現,無論是搬重物還是找什麼書籍,他總是默默地付出。夢瑤漸漸注意到了昊天的存在,開始發現這個男孩的真誠與細心。她開始期待每天桌上的那壺熱茶,也開始習慣在遇到困難時第一時間想到昊天。她的心不知不覺地被這份溫暖包圍,對昊天的感情也悄然發生了變化。終於,在一個微風輕拂的午後,昊天鼓起勇氣向夢瑤表明心意,而夢瑤只是微笑著,輕輕點頭。那一刻,他們的世界彷彿只剩下彼此,所有的等待與努力,終於有了最美的回應。一直躲在一旁看戲的澤宇,替自己的好朋友感到開心,也替他鬆了一口氣,心想昊天應該不會再說出想自宮這件事情了吧,這段時間下來,透過彼此之間的���動交流,夢瑤對於昊天和澤宇有了更進一步的了解,但是悲慘的結局還是出現了。
夢瑤到了婚嫁年紀了,村長大人將替夢瑤挑選適合的結婚對象,對於農家出身的昊天,根本不可能入了村長大人的眼,也因為夢瑤長得非常漂亮,很多人為了自己的官位,分分將適合的人選提供給了宮廷,村長也不例外,夢瑤也就被村長大人推舉入宮為妃,但是夢瑤因為有了這段時間的相處,他一點也不想嫁給皇帝,他只想嫁給一個普通男人,而昊天那單純善良的模樣,讓第一次戀愛的夢瑤很感動,想跟昊天他們在一起,但是皇帝不是一個可以講公平的存在,更別說一個23歲的年輕人,沒權沒勢的,這件事情讓昊天他們心急如焚,夢瑤也到了平時昊天他們待的山中小屋,試圖改變夢瑤入宮的事情,但是現在的他們根本就無能為力,昊天心想,如果夢瑤入宮為妃,那他也不想再愛上別的女人了,夢瑤對於昊天的真情告白很感動,但是夢瑤依然希望昊天能找到一個真正適合的人陪伴他一輩子,昊天表示,在他第一次遇見夢瑤的時候,就認定了夢瑤是自己這輩子的唯一,假如他們沒有辦法結婚,那他也願意守護著她,於是昊天告訴夢瑤,我和澤宇發現了一本武功秘笈,當初發現時,如果不是因為有妳,我跟澤宇早就已經自宮成為了太監,這是這本武功需要符合的條件之一,如今我已經下定決心不再愛上妳以外的女人,所以夢瑤,我把我的命根子交由妳來決定,夢瑤疑問的說,為什麼要由她來決定,此時的昊天很乾脆的脫下他的衣物,昊天頓時一絲不掛的站在了夢瑤跟澤宇面前。
夢瑤立刻害羞的遮住了眼睛,但是還是忍不住多看了一下昊天的身體,此時的澤宇生氣的問到,昊天你到底在幹什麼,昊天很冷靜的表示,既然我跟夢瑤這輩子沒有辦法結婚了,那我願意自宮練成絕世武功後,永遠的保護夢瑤,昊天的命根子很長,兩顆蛋蛋也垂的低低的,陰毛蠻濃密的,昊天的命根子或許是因為興奮開始硬了起來,那個長度大小真的很驚人,夢瑤適應了以後,總算放下了雙手,也坦然的看著昊天的命根子,昊天問了夢瑤,你真的希望我去跟別的女人在一起嗎,我的命根子只願意跟妳結合,由於入宮是要驗身的,昊天的命根子根本不能插入夢瑤的穴中,但是肛門還是可以的,於是夢瑤希望昊天將命根子插入她的肛門,算是將彼此的第一次給了對方,夢瑤露出了她雪白柔嫩的屁股,昊天撫摸著夢瑤的屁股,此時的昊天早已受不了,命根子也硬的不像話,龜頭也流出不少透明液體,昊天在夢瑤的菊花周圍不停的滑動,並沒有直接插入她的菊花,夢瑤催促他趕快放進去,昊天一直撫摸著夢瑤水嫩的肌膚,用手指輕輕的撫摸著夢瑤的菊花,慢慢探索菊花的深處,此時昊天開始慢慢將命根插入夢瑤的菊花,隨著慢慢被撐開,夢瑤開始覺得疼,她感受著昊天的熱莖在她的體內滑動,兩顆蛋蛋也不停的撞擊她,這感覺很棒,夢瑤用她的手指一直愛撫她的穴,此時的穴早已濕透,夢瑤催促著昊天再快一點,躲在一旁的澤宇看的興奮不已,褲子裡的命根子早已硬到不行,他伸手開始摸著撫摸自己的硬根,昊天開始冒汗,聲音也越來越急促,此時的夢瑤也快高潮了,兩人突然間都達到了高潮,一股熱流沖刷著夢瑤的體內,昊天發出了滿足的呻吟,夢瑤也因為高潮而淫叫,昊天慢慢拔除自己變軟的命根,問夢瑤他的表現如何,夢瑤滿足的依慰在昊天身上,此時此刻的兩人,完全不想有旁人的打擾,而昊天對夢瑤發誓,這輩子除了夢瑤,他不願意再跟其他女人同床,夢瑤也貪心的說,你的命根子是屬於我的,我不要你有了別的女人,昊天說,那你把我閹了吧,我願意讓你把我閹割了,夢瑤看著昊天表示,你是認真的嗎,你真的願意讓我把你閹割掉嗎,昊天點頭表示同意,說他的命根子只屬於夢瑤的,夢瑤說那就等我準備入宮那天,我就來幫你閹割吧,昊天同意了這件事,一旁看著他們的澤宇,覺得很無語,原本以為只要昊天有了夢瑤,就會忘記桃花寶典這件事,沒想到依然沒有辦法阻止昊天自宮這件事,眼看昊天心意已決,澤宇也不再多說什麼,但是澤宇對於自己是不是要陪昊天一起自宮去練神功,這件事其實是很猶豫的,甚至是有點排斥,夢瑤與昊天道別後,昊天還沒有從幸福的感覺中脫離,昊天看著澤宇說,我終究還是要去練神功,澤宇願意陪我一起練嗎,澤宇很生氣的表示,你自宮是因為跟夢瑤約定好了,我可沒有答應你要去練神功,我可不願意自宮,昊天此時竟然開始情緒勒索了起來,昊天看著澤宇說,難道我們不是好朋友嗎,你不願意跟我一起練嗎,澤宇堅定的回答,沒錯我不願意,兩個人都不歡而散,回到自己的家,連續了好多天都沒有在一起出去玩,而這幾天的昊天依然與夢瑤在山上小屋裡翻雲覆雨,但是昊天沒辦法將命根子插入夢瑤的小穴,都只能夠在外面探索,昊天表示他真的���想插進夢瑤的小穴,不然他就要被夢瑤閹掉了,但是夢瑤表示入宮的檢查非常嚴謹,很容易就會被查到我不是處子之身,這可是會讓家族蒙羞的,我們不能這麼自私,昊天非常的失望,此時的夢瑤撫摸著昊天的命根子,表示自己也很希望能讓昊天放進去,但是我們也沒有辦法阿,此時的老翁回來了,昊天和夢瑤趕緊把衣服穿回來,此時的老翁問,你們有沒有做愛,兩人立即搖頭否認,但是老翁表示,你們可千萬別犯了這錯誤,你知道夢瑤入宮是要檢查的,雖然我也有辦法讓宮裡的嬤嬤檢查不出來啦,但是我一點也不想替你們解決麻煩,老翁繼續嘮嘮叨叨的念著,可是夢瑤他們卻聽見了關鍵字,那就是可以復原,這讓昊天立刻制止老翁繼續念叨,要老翁趕緊說明要怎麼復原,老翁說他曾看過一本書的內容,內容就有寫到該如何復原,老翁立刻在箱子裡翻找了很久,終於找到了,書上寫著神癒,裡頭就清楚寫著很多治療的奇特方法,斷指復原、傷口縫合等,其中一個竟然就是寫到女性陰道的修復術,這讓夢瑤和昊天開心壞了,沒想到竟然有這種醫術,老翁說道,他從沒真的試過上面的方法,也不知道是否能行,但是看著書上寫的如此詳細,想必應該是真的,老翁將書交給了夢瑤。
4 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15a672f233a5528bc729cf034efbcfc4/c257ab5a71dab87a-87/s500x750/d2ea0760a3ed73deff059dbe4bbc3e5b1194e483.jpg)
【かいわいの時】安永七年(1778)三月十日:蕪村、几菫、旧国の三人、夕暮れに桜宮を吟歩(『戊戌之句帖』)
安永七年三月九日、師の蕪村とともに伏見より昼舟で来板した几菫(きとう)は、翌日、俳友の旧国(ふるくに)も加えて網島に遊びます。句集『戊戌之句帖』には、次のように記されています。
十日 旧国と三人網島に遊び夕暮桜の宮の辺吟歩す
落ちかゝる雲を抱へて初桜 三ツふたつこぼるゝ雨や初ざくら 雨含む雲にけ高し初桜
とばかり案じ入て、��さら信徳が花の林にけをされて、中/\申出べくもあらず 又 都の春のにしきとは、常に聞ふるし見ふるしにたれば
難波津や桜の宮の柳哉
旧国は、姓は安井、名は政胤、通称は大和屋善右衛門の俳号。北革屋町に住し、飛脚問屋を営む。寛延3(1750)年家督を継ぎ、三都随一といわれるまでに家勢を盛りたてた(加藤定彦)。隠居後の享和元年(1801)に大江丸として刊行した『俳諧袋』は彼の第二句集ですが、そのなかで、蕪村のことを「生国摂津東成郡毛馬村の産」と記しており、これが毛馬村を故郷とする(蕪村以外の)唯一の証言となっています。しかし、この句集および第一句集『俳懴悔』にも、この時の句は収録されていないようです。
御大蕪村はとゆうと、安永七年二月の月例句会で
初ざくら其きさらぎの八日かな
と詠んだ句あります。弥生の桜宮ではどんな句を詠んだのでしょう。
(写真)中沢弘光「櫻宮(仮題)」。『畿内見物 大阪之巻』1912(スミソニアン蔵)挿画。 『畿内見物 大阪之巻』には高安月郊「蕪村の故郷」が収録されており、本画は二つある挿絵の一つ(もう一つは「網島」)。一の鳥居の内側から清湾を望み、大阪城・伏見櫓をとらえています。鳥居の刻銘には脱字があります。正しくは 「文化六年己巳春三月日建」。文化六年(1809)は蕪村が吟歩した31年後にあたります。
9 notes
·
View notes
Text
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉
https://sunnyhomewor.thebase.in/
ドライりんご 発売中です。
おはようございます。
「忍術から忍法へ 忍術使いから忍者へ」
雨のち曇り 最高気温24℃の予報です。
今日は 劇画の日です。1964年の今日
青林堂が 劇画雑誌ガロを創刊しました。
白土三平のカムイ外伝を始め 水木しげる
つげ義春などが登場しました。忍者武芸帳
ワタリ サスケ、いいね!蒸し蒸しです。
If were the last day of my life,
I want to do what I am about
to do today?
今日もいろいろ頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
http://www.sunny-deli-secco.com/
#ドライりんご #ドライアップル
#乾きリンゴ #driedapple
#granola #driedfruits
#小樽市 #otaru #ワインのおとも
#北海道 #子どものおやつ
#サニーホームワークス
#おやつの時間 #小樽お土産
#苹果干 #apelkering #タルシェ
#말린사과 #オタルエ #otarue
#pommesséchées
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08867a2d394a635d96fae081e06f668d/92bd4f98311fd289-7d/s540x810/6341c5c24c44be4d95e8095ae35bc846cc1fd737.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77032c8b6f9bc4f725c11ccedb32b381/92bd4f98311fd289-cf/s540x810/cbd55319142e86a75c34e4bb79e99a968ba7e4cd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5df6733004a6cc6d350a46caaec20a0/92bd4f98311fd289-fa/s540x810/f8717afdf61eab8a1fa85ee8a5578779c0f00420.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/db85a980ff37f26db5870947ce8a43c6/92bd4f98311fd289-4c/s540x810/be4bb5c55ef42cd14ec839a5aff3b5edf825f117.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/980f3b1e3455549a79685443f50a3c71/92bd4f98311fd289-e3/s540x810/f6896f1e5512ec9a4bfbecac7f504c968001b20f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f3cfbfed58b20e482b67bfaac4bee26/92bd4f98311fd289-55/s540x810/d31b9c2b63eca958c2cf057427897df354caf8a4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/31122b5750b9afaba9f14ec3d7dd2153/92bd4f98311fd289-e4/s540x810/8552a2800ba90c46430e85f5afad75da36108fc6.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
明日は東京音実劇場♬
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/44024dcea0a017ed371f712f89525516/7b56ae0f60c86070-65/s540x810/b8f3bcc1fed3ce5d8541385436b67fd6671ae2d2.jpg)
インスタやツイッター、みてくれてるかな?♡
7/15の新曲リリースに向けて、撮影に行ってきたよ。
す〜ごく素敵な写真をとっていただいたので、楽しみにまっていてね!
制作&レコーディングも頑張ります⸝⸝⸝˘◡˘♡
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6758a799105e57860e1317f7971cf5b/7b56ae0f60c86070-82/s540x810/378ab72c59e0cfdcdb9488c8969348097bdcde51.jpg)
明日はこちら!ちょっぴり久しぶりの音実劇場へ♬
5月21日(日)二子玉川・東京音実劇場 www.onjitsu.com happy music fruits~幸福な音の実~ Open 17:30 / Start 18:00 チケット前売 ¥3,500 当日¥4,000(+1Drink¥500) 配信 ¥2,500 出演:伊藤さくら / 上野まな / SENA / moca *17:20ご入場整理券(シャッフル)配布。 サポート:ピアノ吉野ユウヤ
▶︎ご予約はこちら
▶︎配信チケットはこちら ※アーカイブは2週間。
手売りチケットは完売していますが、ご予約はまだ受付可となっています♡
ぜひぜひ観に来てね!画面越しでも喜んで✨お待ちしています!!
そして、明日からチケット販売になるライブ♡
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/998a47896cd6c6c0616dc2a2f86861f0/7b56ae0f60c86070-6a/s540x810/f8cd97f8fef895b254e5d8e8f1935c40f23992be.jpg)
8月5日(土)二子玉川・東京音実劇場 林ももこ企画 - Ready for Landing vol.1 - Open 17:30 / Start 18:00 チケット前売 ¥3,500(+1Drink¥500) 配信 ¥2,500 出演:伊藤さくら / 上野まな / SENA / 林ももこ
*17:20ご入場整理券(シャッフル)配布。
▶︎ご予約はこちら ご予約受付中!
▶︎配信チケットこちら ※アーカイブは2週間。
林ももこちゃんの11/18(土)東京羽田 TIAT SKYHALLでのワンマンライブに向けて、応援企画にお誘いいただきました!
前回の羽田 TIAT SKYHALLもお邪魔させていただきましたが、コロナで大変な状況になってしまった中、それでもすっごく素敵なステージを見せてくれて勇気や希望をもらいました✨またさらに、あれから成長したももちゃんの姿を観られるのが今から楽しみです!!!!
せいいっぱい、私なりの愛とエールを贈りたいと思います💖
よろしくお願いします(⁎˃ᴗ˂⁎)
✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲
6月4日(日)川崎銀座街商店街 ※雨天開催 観覧無料
✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲
6月18日(日)埼玉・フリーライブ 近日発表 雨天中止
✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲
6月24日(土)狛江オルテンシア Candy Tree 〜Midsummer LIVE〜 ワンマンライブ OPEN 16:30 / START 17:00 TICKET:¥4,000(チャージ¥3,500+1ドリンク¥500込み) 未成年の方はドリンク込み ¥2000 ※少人数限定♬ 出演:Candy Tree[上野まなvo、瀬田創太pf] ※未成年の方は受付にて人数をお申し出ください。
▶︎ご予約はこちら ※配信は検討中。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1bb661bbe859babc5fcea24417f51ab1/7b56ae0f60c86070-77/s540x810/16c703f3e7a78a2eeeaf8a54e66eb2e1f76e76bb.jpg)
✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲
7月2日(日)川崎銀座街商店街 ※雨天開催 観覧無料
✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲
7月15日(土)銀座ミーヤカフェ 上野まなPresents「The Green〜Aroma × Songs〜Vol.2」 Open 18:30 / Start 19:00 チケット前売・予約¥3,500 当日¥4,000(+1Drink) 配信¥2,800 出演:小野亜里沙 / 高田由香 / 上野まな グリーンをテーマにした精油の香りで空間を演出。 演奏:渡辺淳(Guitar) ※入場順は18:15より会場入り口前にてシャッフル整理券を配布。 ※配信アーカイブは2週間。
◆上野まな新曲2曲入りCD-R(タイトル未定)発売!!🎉
▶︎ご予約はこちら
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca0fd5c1948b4fe4c25decf45d95d09f/7b56ae0f60c86070-b5/s540x810/91577c2f9d8b9b4e836f910bd4245f04ad62f9de.jpg)
皆様のご来場、心よりお待ちしております!!♡
7 notes
·
View notes
Text
小町数人説をめぐって
陽明文庫に中世の小町の絵がある。絹本着色、縦六一・六センチ、横四一・七センチの絵を表装してあるのだが、軸心近くの裏面に「小野小町像 貞治六秊六月廿五日」と、まさしくその頃この筆跡にて記されたものが付加されている。表装そのものもそんなに新しいものでないが、表装するにあたって、この絵に本来ついていた紙をここに付加したものであろうことは、その字がまさしく貞治頃〈一三六二〜一三六七〉この事跡であることが疑いもないからであろう。
ところで、この絵は「小野小町像」となっているが、まさしく「玉造小町子壮衰書」によっている。「容貌ハ憔悴シテ、身体ハ疲痩」、「頭ハ霜フリタル蓬ノ如ク、膚ハ凍リタル梨ニモ似タリ」、「骨ハ辣チテ筋ハ抗クナリ、面ハ黒クシテ歯ハ黄バミタリ」、「裸形ニシテ衣ナク、徒跣ニㇱテ履ナシ」、「左臂ニハ破レタル筐ヲ懸ケ、右手ニハ壊レタル笠ヲ提ツ」、「頸ニハーツノ囊ヲ係ケ、背ニハーツノ袋ヲ負ヘリ」、「肩ノ破レタル衣ハ胸ニ懸カリ、頸ノ壌レタル蓑ハ腰に纏ヘリ」とある「壮衰書」の序文をのものである。ここでもまた小野小町と玉造小町を同人物とする中世の理解が確認されるのである。
先にあげた��無名抄」の文〔五〇頁参照〕の続きに「玉造の小町と小野小町と同人かあらぬ者から、��々おぼつかなきことに申して争ひはべりし時...」とあって別人説もあったことは確かだが、その多くは前述の「玉造小町子壮衰書」の弘法大師著作説を土台にしての疑問であり、中世の大勢は、あくまで両者を同じものと見、「玉造小町子壮衰書」を小野小町の事蹟を語るものと見ていたことは疑いもないのである。
近世に入っても、この傾向は変わらなかった。貞徳の「徒然草慰草」などその顕著な例だが、中期以後の随筆の類を見ても、たとえば天野信景の「塩尻」〈『随筆大成』等〉、志賀忍〈天保十一年、七九歳没〉の「理斉随筆」などは、小野小町と玉造小町を同一人と考えている。
ところが、小町という名は、実は普通名詞であって、〇〇小町と呼ばれる女性はまことに数多くいたのだ、玉造小町と小野小町もとうぜん別人だという、いわば画期的な説が新井白雅の「牛馬問」「〈温知義書〉」に提示され、人々を驚かせたのである。
古代には一国より一人づつ采󠄃女を内裏へ献ぜしこと也。既に仁明帝の前後には、小町とて召されたるもの六十余人ありしとなり。この采󠄃女を后町のうちにをらしめたまふ。故にみなみな小町と呼ばれたるなり。その人々の宮仕へをやめて古郷に帰り身まかりたる墓を、おほか「た小町塚とよびしとなん。さてこそ、国々に小町塚といふもの多し。美濃・尾張の間にさへ二三所あり。
しかるを、なべての小町を一人と思ふよりまぎれたる説多し。たとへば実方朝臣、陸奥へ下向の時、髑髏の目穴より薄の生ひ出て、「秋風の吹くにつけてもあなめ〱」の歌の小町は小野正澄が娘の小野小町なり。文屋康秀が三河掾となりて下りし時、「身をうき草の根をたえて」さそふ水あらば」とよみしは高雄国分が娘の小町なり。「おもひつつぬればや人の見えつらむ」の歌、又業平の「舞の袖」などいひしは出羽郡司小町良実が娘なり。高野大師のあひたまふ、壮なる時憍慢最も甚だし、衰ふる日愁歎猶深しと答へしは常陸の国玉造義景が娘の小町なり。かく一人ならず。故に時代其外異なる事あるのみ。中にも良実が娘の小町は美人にて和歌にもすぐれたれば、独り名高く、すべて一人のやうに伝へ来たるのみ。
まず、小町を采󠄃女をし、采󠄃女のすべてに「町」をつけてよんだといっているが、平安時代の文献にあらわれる采󠄃女は、たとえば「近江の采󠄃女」〈拾遺集〉「明日香の采󠄃女」〈大和物語〉などのごとく、国名を冠して呼ぶのが普通である上に、文献にあらわれる「町」のつく女性は前述のように后町にいる更衣であって采󠄃女ではない。小町采󠄃女説自体が出羽都司良実の娘という伝承をもとにして出来たものであり、出羽国から采󠄃女をさしだすことはなかった〈「続日本紀」「類聚三代格」〉という事実を持ち出すまでもなく、この日雅の説には従えないのである。地方に数多い小町塚の合理的説明としても弱いものである。
ところで、この白雅の説、後半になると、その多数の小町が四人にしぼられて来る。架空の人物である小野正澄とか高雄国分とか玉造義景などの名をどこから持ち出して来たのか不明だが、既に伝説化説話化している小町像のすべてを事実と認定する立場からの合理的整理であって、まったく意味をなさぬものとしか言いようはないのである。
伝承る整理しながら、また新しい伝承を生んでいる感じの「牛馬問」の説であるが、その合理的整理法に人気があったのか。それに賛同して引用している随筆が実ははなはだ多いのである。神沢貞幹の「翁草」〈『随筆大成』第三期所収〉、城戸千楯の「紙魚室雑記」〈『随筆大成』第一期所収〉、石川宣続の「卯花園漫録」〈『新燕石十種』第三所収〉、山本信有の「孝経楼漫筆」〈『随筆大成』第三期所収」、滝沢馬琴・屋代弘賢らの「兎園小説」〈『百家説林』所収〉など、いずれもこれに全面的な賛同を示しているのである。
小町に限らず、伝説的人物は、その伝説化の過程において、事蹟が膨脹し、それを全体的に把握するとなると、そこに新しい矛盾が出てくることが多い。これを予盾なく合理的に統一しようとすると、いわば原生動物の体のように多方面に膨脹したものを分割するほかはなくなる。
たとえば柿本人麿の場合にしても、「万葉集」の記述を信するかぎり人麿は持統朝から文武朝にかけて活躍した歌人であるとするほかはない。だが一方、「万葉集」が引用する「柿本人麿歌集」にはそれよりもかなり後の歌もある。「人麿歌集」に後代の歌が入っているというのは今日の学者の常識だが、人間歌集なのだからすべてが人麿の歌だという立場に立てば、「万葉集」の人麿にして、既に最低二人いたことになる。次に「古今集」の仮名序を見ると、、「おほきみつの位(正三位)柿本人麿」を「ならの御時」の歌人としている。現在では、これを「奈良時代」と解し、しかも人麿が活躍した飛鳥時代は奈良時代に接していたからこのように書いたと説明している。だが、そこに都があった「時代」と解するのはどうか。平安時代において「御時」とは天皇の治世、すなわと御宇のことであり、「ならの御時」は平城の帝の御時の意にほかならないからである。事実、この仮名序に対応する真名序(漢文の序)には「平城天子」とはっきり書かれている。「古今集」より五十年ほど後に出来た「大和物語」にも人麿が平城天皇に仕えていたとある。平城天皇は平安時代第二の天皇だから「万葉集」の人麿とは違う。これ第三の人麿ということになる。ところ、で、「古今集」から百年ほど後の第三の勅撰歌集「拾遺集」を見ると、人麿が渡唐してよんだという歌が二首見える。これ、第四の人麿である。
人麿を一人ではなく四人とすると、その間の矛盾はなくなる。しかし矛盾がなくなったところでどうなるというのだ。私が問題にしたいのはそんなことではない。実在の人麿が、その死後、奈良時代・平安時代にどのように伝説化されていったか、別のことはで言えば、後の人々の心の中に人麿がどのように生き続けて来たか、私はそれを問題にしたいのである。
小町の場合も同じである。江戸時代の学者のように小町を四人にしたり、現代の民俗学系の国文学者のように、小町と称する女が無数にいたとか、小町を名のる遊行婦女・あるき巫女・歌比丘尼のたぐいが諸国をめぐり歩いていたと言い切ることによって事足れりとし、文献に残った小町の文学と伝承について深く考えようともしないのは学問の堕落、ある意味では頽廃という評語が適切でさえある。仮に彼らの言うようなことがあったとしても、せいぜい中世の後期のことであり、「小野小町の歴史」ほ既に平安時代中期以前から始まり、中世、近世と続いていたのである。小町が、その死後も、後代の人々の心の中にどのように生き続け、どのように変容していったか、あるいはまた、時を経て変容しながらその底に変えずに生き続けてゆく、いわゆる小町的なもの、それはいったい何かということの追跡にこそ、私は意味を認めたいのである。世に虚と言い実と言う。しかし、このように見れば、人々の心の中に生き続けていたものはすべてが実だと言うほかはないのである。
以下の章において次第に明らかにしてゆくことであるが、小野小町の説明化は、彼女の死後間もない頃から既に始まっていたのである。そして十世紀の末頃には、我々が知っている小町説話、たとえば(1)雨乞説話(2)好色説話(3)男性を拒否する驕慢説話(4)衰老説話 等、そのおおむねが既に出来るがっていたはずである。だから、そのような流れの中に「玉造小町子壮衰書」を置くならば、「小町老いて後、おとろへさらぼりたりなど云ふめるは、玉造小町の事なるを混じていへるなり」〈本居内遠「小野小町の考」〉というような見方が必ずしもあたらぬことを知るのである。小町衰老落魄の説話が「壮衰書」の影響で出来上がったというよりも、既に世に行なわれていた小町落魄説話の仏教的結実として壮衰書を考えるべきではないか。「玉造」の由来を明らかに出来ぬことは残念であるが、ともかくも「小町」と表題にあるだけで人々が説明を求めないような人物の伝でなければならないこと、しかもそれが「花ノ時ヲ待チテハ玉筆ヲ秉リテ紅桜紫藤ノ和歌ヲ詠ズル」美女の伝でなければならないことなどを併せ考えれば、平安末期から中世にかけての人々の大勢的理解がそうであったように、これをも小野小町のこととするのが、最も素直な、そんなして最も妥当な理解だと思うのだが、いかがであろうか。
5 notes
·
View notes
Text
2023-8月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「ジャングル」です◆
今月は参加者の皆様に「ジャングル」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 密林をめぐる逆さ文字の数々を暑気払いのお供にご覧ください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f63a3a3757d54edbc7e41d1bfb2e2a62/68638d99b79c7245-ff/s540x810/277699dae8d31d00f17af28eee43aa4eb1e0fcf4.jpg)
「未踏」回転型:.38氏
人跡未踏のジャングル。字画密度の違いを吸収する手法が見所です。作字としても遊びがあって楽しいですね。
「荒地」鏡像型:いんふぃにてぃ氏
ジャングルは、ヒンドゥスターニー語のjangal(荒地)に由来しています。荒れたような書体が効果的です。似た解釈(��回型)の作例がありますので比較してみてください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/174b7fbd0de9501b570ad216ffc3cee4/68638d99b79c7245-b3/s540x810/1c793cbe046d5e471bafda47aae682d9169bb956.jpg)
「地球の肺」回転型:douse氏
ジャングルは地球の肺である、とよく言われます。堂々とした文字でゲームのロゴのようにも見えますね。文字の境界の切り替わりが自然で見事です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/868a6e97897e77ba76a1aea2081c380d/68638d99b79c7245-d5/s540x810/6e4059febfebea91292b9ae155e611d152f4834e.jpg)
「自然界」図地反転回転重畳型:化学氏
ジャングルは自然界で最も重要なエリアの一つです。回転重畳に図地反転を絡めた複雑な作品です。
不思議な輪郭がパズルのようにうまく組み合わさってできていることが分かります。
「熱帯雨林」図地反転型:海氏
熱/帯、雨/林 がネガポジ関係にあるアンビグラム。アンビグラム的にも作字的にもたいへん優れた名品です。「雨林」の字にジャングル味を強く感じます。ステキです。
「じゃんじゃんぐるぐる」旋回型:kawahar氏
一つのグリフがぐるぐる回っていてじゃんじゃんぐるぐるな作品です。濁点の位置がポイントですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af8a47aa8552d265d950c3862316abf7/68638d99b79c7245-d1/s540x810/ddd9a9550c3a2afa72dd44619c493288fbbcb5fd.jpg)
「孤立部族」鏡像型:螺旋氏
アマゾンのジャングル奥地にはたくさんの孤立部族が居住していると言われます。少し傾けているのが字画のバランスをとる上で重要のようです。「立」はこの対応付けだと苦労するところだと思いますが読みやすいと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/123a3dbcc8b65d9afe07770f9ad489b1/68638d99b79c7245-98/s540x810/ca3894451a6b7123ebdeb4c3971e623511e9880a.jpg)
「インコ」回転型:peanuts氏
ジャングルの動物といえばインコが真っ先に思い浮かぶ人も多いでしょう。単純化が素晴らしいのですが特に「イ」がカッコイイです。ロゴデザインの完成度におどろきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/efc5f82c621f24c9c559b9c1fa691aa5/68638d99b79c7245-38/s540x810/a99676f6b6b9b4847cd4f088d97207d9a23d6079.jpg)
「猛獣」図地反転回転型:いとうさとし氏
猛/獣 の字がネガポジ関係にあります。いとうさとし氏はこのような作品「ネガポ字」を大量に制作していて 図地反転アンビグラムのレジェンドです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a43c0890dbb0f2827a7c54727a9208a/68638d99b79c7245-09/s540x810/c5d413ee5e723a1db9674750f2c1c8170291f5ca.jpg)
「野獣」鏡像型:ぺんぺん草氏
「口」「田」の閉ざされた領域を塗りつぶしても判読できるのを利用して「一」などと対応付ける技術が使われています。ややパースをとっていることで「ツ」部分が自然になるようになっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ad21dfa53fad807440e256daad40e701/68638d99b79c7245-18/s540x810/301f7d831a9690de7f823b1774ad40f8ec28746c.jpg)
「食物連鎖」回転型:YesOK氏 × 意瞑字査印氏
食/連、物/鎖 それぞれ180°回転対応で連鎖配置にしているところがミソですね。 本作はコラボ作品で アイデアはYesOK氏、作字は意瞑字査印氏が担当しています。このようにアンビグラム制作は複数で共作すると面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca850486d291e8f50722589296ad9ce6/68638d99b79c7245-0c/s540x810/7f09073276eb8f2d9bc44a8d4554ad90de58c8d4.jpg)
「野生動物」図地反転型:いとうさとし氏
野生/動物 で図と地を分け合っているネガポ字です。 シマウマの縞模様を想起する楽しい作字になっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7dbe5382082439f0ebff598d539367a6/68638d99b79c7245-0d/s540x810/602ae583d8b196b7c920bbb3db6fea074c2eb6bd.jpg)
「迷彩」回転型:増池誠史氏
迷彩で最もメジャーなのがジャングル用迷彩でしょう。作例はありますが、より自然な対応解釈がとられています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2bf1e999df7ed842fe23826094941d5/68638d99b79c7245-bd/s540x810/6c9fcae6d11a3aa49f935e64d381ce999e04da01.jpg)
「国立公園」図地反転型:いとうさとし氏
国/園、立/公 が図地反転関係にあります。折り紙で切り絵をしたような趣の字形が良いですね。また囗部(くにがまえ)同士の構造も面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5432942959ac9e0905d03cff8a4442f9/68638d99b79c7245-60/s540x810/ef8cbde570c78fdaca387393f748b15ddf438e61.jpg)
「商業伐採」鏡像型:mishima氏
森林破壊の最大の原因。傾けた「商」や大胆な字形の「業」などが見所ですが、作字としての仕上がりがステキです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/37a04d2e510d17e3d279e18d9dd65833/68638d99b79c7245-1d/s400x600/35869bf7bb58b9a53a768aed95978095f8473220.jpg)
「コンクリートジャングル」図地反転型:ヨウヘイ氏
ひび割れたコンクリートのようにも見えてきます。細かい足し引きひよる図地の調整はドット図地反転ならではの表現力を生かしていますね。
「冷たい混凝土の密林で芽生えたくすんだ郷愁」鏡像型:Σ氏
コンクリートジャングル(混凝土・密林)を起点に展開される文字列生成型の作品。対応がぴったりで自然すぎてアンビグラムだとは思えないぐらいです。ぜひ一文字ずつじっくりかみしめてみてください。
最後に私の作品を。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0af2d04174cb3ddbb73c272ce51b190/68638d99b79c7245-2f/s540x810/e4284a1230884798c63ca0035dd849d0434f7b88.jpg)
「無法地帯」旋回型:igatoxin
1文字で4面相のアンビグラムです。左90°回転で順々に「無」→「法」→「地」→「帯」と 字面が変わる寸法です。
ジャングルがお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょう。 お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。また ひきつづき炎天につき くれぐれもご自愛のほどお祈りいたしております。
さて次回のお題は『日本史』です。締切は8/31、発行は9/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
3 notes
·
View notes
Text
2023年7月12日(水)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/121b2d267ef39fc9f6784ac6bd446dbb/b9bd571d35adb17f-5c/s540x810/fc5f7a217f70a3f86e7e7b72ab7629f8af259116.jpg)
一週間前に申し込んだ新幹線の予約、午前8時10分に第一希望がとれたとのメールが届いた。早速アプリから、ICカードの割当をする。今まで気にしたことは無かったのだが、ツレアイは以前からSuica利用、私は先日Icaocaに変更、するとカードの番号が<JW80F>と<JE80F>、なるほど西日本(West)と東日本(East)と区別されているのか。これで Apple Watch ひとつで自宅から桜木町まで楽ちん乗車、むふふふ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/45f30bff1ae6e2f955e5a91ae40aca1a/b9bd571d35adb17f-56/s640x960/9c5570c1a0c579bb65893b32760bf73703df539e.jpg)
4時30分起床。
日誌書く。
5時30分、シャワー。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6656e04d9ae8704b527c00c631cc8d05/b9bd571d35adb17f-2d/s540x810/29cf95bc45418749303eb0e6baf4d368cdbc41dd.jpg)
朝食、洗濯、弁当*3。
空きビン缶、45L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5282f91abefa329dbd1b14f179b906d5/b9bd571d35adb17f-25/s540x810/76e3a3841571bd3479a1c991f6655af1a8652088.jpg)
月曜日の<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>の採点作業、Excelファイルをチェックするのだが、学内フォルダなら問題ないが、GoogleDriveにコピーすると100%互換ではない。このことを忘れていたために、途中までの作業が無駄になってしまった。
水曜日は2限・3限<情報機器の操作Ⅰ(栄養学科)>、月曜日と同じく Excel の試験。しかし、欠席者が多くて心配だ。
3限終わりですぐに帰宅する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5474ce82dffd0c4918b6ef847ff2bf55/b9bd571d35adb17f-29/s540x810/517fc1a1ed93299fea87be40009e7896205a7284.jpg)
月曜日にツレアイに代行を頼んだ処方箋を持ってファルコ薬局で10日分の薬をいただく。そのままライフ西七条店へ、肉系が続いていたので今夜は魚にする。外に出た途端に激しい雷雨、傘を持っていて良かった。
昨日点滴をしたココ、今日はカリカリと音を立ててご飯を食べている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b709ff5071e16a750cd2acd404e21b8/b9bd571d35adb17f-42/s540x810/963d163b7f616276717236895d6149dc93205dd9.jpg)
ツレアイも早めに終わって一緒に夕飯、息子たちには冷やした白ワイン、私は八海山を冷やでいただく。
テレビ視聴。
「まっすぐ清らか 竹」
初回放送日: 2023年7月12日
「竹の寺」と呼ばれる京都の寺。美しい竹林を作り上げる手入れとは?▽名人の心意気が生み出す「京銘竹」の世界▽さまざまな物語とともに受け継がれる「茶杓(ちゃしゃく)」。千家十職の黒田家の見極めとは?▽室町時代から500年以上伝えられてきた「茶筅(ちゃせん)」の技▽建築家・隈研吾さんが語る「竹と日本人」▽世界が注目する巨大な「竹アート」。伝統と現代を融合させる製作現場に密着!<File584>
放送日が変更になったことを知らなかったのだが、運良く見ることが出来た。
片付け、入浴、体重は2日前から100g増、いかんなぁ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c84412f65c096c44ceb67aa68052ce5e/b9bd571d35adb17f-fa/s500x750/2af07926a66a11816c29feccf4b2bed5305068e3.jpg)
鈴本夏祭りの番組が発表されたとのこと、予約開始は7/29(土)13時、8/12(土)は何としても行くのだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/476edcd14ed066590e5207beffe220b2/b9bd571d35adb17f-8b/s540x810/f0bd3e46de85dee60bb65fc8c91ac4913409e8fb.jpg)
久しぶりに3つのリング完成、やはり気分が良い。水分は、1,400ml。
6 notes
·
View notes
Text
やっぱり今年も花粉症、な3月(2023年3月の日記)
■2023/3/1 寝坊しちゃいましたよ、な水曜日ではじまる3月。娘は昨夜からお腹が痛いということで今日は学校を休むことに。何もなければ良いですが。たぶん花粉が大変なことになっている。昨日のうちに薬を手に入れておいて良かった良かった。お昼は丸亀製麺にて釜揚げ大とジャンボカニカマ天。毎月一日は釜揚げの日!ってことで釜揚げ半額。早めに行ったつもりだったけどけっこう並んでた。そしてそのけっこう並んだあとに釜揚げ食べない人はなんなんだろう。お金持ちなのかな。早めに会社を出て立川へ。シネマシティ(シネマツー)で『AKIRA 4Kリマスター』鑑賞。Disney+『マンダロリアン』S3E1を見る。ダンク・ファリック!やっぱぶっちぎりで面白い。もうアバンタイトルの戦いだけでわくわく。マンダロリアンのゲームがあって(もうあるかな?)レイドバトルをやったらこんな感じだろうか。そして話の展開も熱い。エンドロールもあのイラストと音楽で見てしまう。監督はリック・ファムイーワ。E1の監督としては意外な人選。と思ったけど今回のシーズンはジョン・ファヴローもデイブ・フィローニも演出するエピソードなし。監督として最多登板となるのがこのリック・ファムイーワ なんですね。S1とS2で彼が監督したエピソードではメイフェルドが出てきたので、このS3でも後半に登場するかもしれない。あと今回のシーズンではリー・アイザック・チョンや、『スパイダーバース』の監督のひとりであるピーター・ラムジーが監督するエピソードもあるとのこと。約2か月間、毎週楽しみです。シネマシティ(シネマワン)でもう1本、『少女は卒業しない』鑑賞。帰宅してclubhouseにてラフランスさんとLukeさんが雑談していたのでラジオのつもりで作業していたら、うどんの話になったのでつい上がってしまった。あぁ、本日のベタコが見終わらず。。
■2023/3/2 木曜日。娘は昨日1日休んでいたら元気になったっぽい。大事なくて良かった。お昼はCoCo壱にて、焙煎スパイスのチキンカレー。昨日のうちに観れなかったNetflix『ベター・コール・ソウル』S4E6を見終わる。仕事終わりで立川へ。やよい軒でとり天とだんご汁の定食を食べる。大分ではからしとポン酢で食べるらしいとり天、なかなかうまい。Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E7を見る。監督がデボラ・チョウ!画面分割&ダイジェストの見せ方すごい。シネマシティにて『BLUE GIANT』鑑賞。aスタ極音上映にて。後半ボロ泣き。映画終わり映画館を出たとこからMCTGM『アントマン&ワスプ:クアントマニア』回に遅刻参加。涙を拭きながら。参加しながら歩いたりモノレールに乗って帰るという器用なことをやる。帰宅してシャワーから出たら、杉田監督と安楽監督のスペースがやってたので聴く。面白かったので最後(26時)まで聴いてしまった。杉田監督のスペースはいつも口外禁止なので内容については何も書けない。
■2023/3/3 金曜日。通勤途中でApple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E6を見る。昼はマクドナルド。夕方、ぴあの先行抽選の発表。小林賢太郎は当選、シン・仮面ライダーは落選。仕事終わりで立川へ。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E3を見る。なんかピカード責められるかわいそうだな。あと「息子が現れて舞い上がるのもわかりますが」ってきびしいこと云うなライカー。松屋にて、カルビ焼肉定食。U20のAFCアジアカップの試合を前半だけ見る、DAZNで。シネマシティで『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』bスタ極音上映で観る。車を借りに実家に向かおうとしたのだが、なんと実家の最寄り駅にたどり着く終電にはもう間に合わないことが判明。マジかよ。調べたらバスが間に合うのでバスで向かう。バスに乗りながらイシヤマさんがはじめた『エブエブ』スペースを聴く。喋れなくてすいません。バスを降り実家で車を借りる。ここらへんからスペースにスピーカーで参加。車を自宅近くのパーキングにとめたところで車のウィンドウをトントンとたたかれた。なんかこわいなぁと思いながらウィンドウをおろす。酔っぱらっている男性で、最初何を云っているのかわからなかったが、どうやら「代行の人ですか?」と云っている。なるほど。僕が実家から借りてきた車が白いMOVEだったので、待ち合わせている代行の車と間違えたのだ。いや、僕ひとりだし。と酔っている人に云ってもムダだろう。すげー謝られた。という一連の流れをスペースで流してしまい申し訳ありませんでした。人は咄嗟にミュートできないもんですね。
■2023/3/4 土曜日。わー、完全に寝坊した。9時に家を出るのに8時に起きた。急いで娘に準備をさせ、僕も最低限の準備をする。なんとか間に合った。というわけで娘と車でMOVIX昭島へ。『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』観賞。公開して最初の土曜なので子供の観客多い。娘はクライマックスで泣いておりました。車で実家へ。午後はのんびり過ごす。DAZNで京都×FC東京戦を見る。うーん負けたか。京都、とても良いチームな感じがしました。くそー。夕飯までご馳走になり帰宅。両親はドイツ村に行ったらしくお土産をもらった。ラーメンズのコントを思い出す、ドイツ村。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E8同時視聴に参加。今回から同時視聴パートと感想パートの部屋を分けて、感想パートだけ後から聴ける設定にするという。なるほど意外と考えてますねラフランスさん。見てて面白い回でした。この作品って、感想パートで登場人物の心情や考えをあーでもないこーでもないとみんなで話すことが多いのですが、これって演出的にはっきりと描いていないから、というのがある気がします。演出がうまくないわけではなく、視聴者それぞれが考える余白がある。こういう作品を見るときに、それぞれが自分の経験や考え方と照らし合わせる。だからそれぞれの感想の違いが出てくる、ような気がします。
■2023/3/5 日曜日。今日は久々に映画を3本観れるぞ。というわけで気合いを入れて早起き。仕事に行くより早く家を出る。radikoを聴きながら立川へ。オールナイトニッポン55時間SPの余波がまだ続いていて、聴いてるラジオ番組がかなり遅れ進行。まだ先週のサンソンを聴いてるぐらいなので試聴期限ギリギリすぎる。シネマツーで『マジック・マイク ラストダンス』観賞。朝8:45の回だからさすがにお客さん少なかったけど、僕以外は女性のひとり客でしたね。スパゲティ PiaPia ウィンズ立川店にて、ミートソース(粉チーズ)+厚切りベーコン。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E7を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館『対峙』と『アラビアンナイト 三千年の願い』を観る。帰宅して夕飯はセブンイレブンのろかプレート。カレーフェアいろいろ食べたいけどなかなかチャンスがない。U-NEXT『イエローストーン』S1E1を見る。『ベター・コール・ソウル』の視聴スケジュールに余裕があるので見はじめてしまった。1話目長いぞ。配信にて「画餅」第二回公演『ホリディ』を見る。本当に配信に特化したコントライブって感じでカット割りが面白い。Netflix『雨を告げる漂流団地』を見る。
■2023/3/6 月曜日。朝食ウインナーを焼いててうっかり指を火傷したぞ。小雨ニモマケズ、朝からウォーキング。午後半休を取るので午前中に全力で働く。うまそうな韓国料理の写真がLINEで送られてきた。なんなんだ。昼で仕事を切り上げ。拝島駅近くのVINTAGE MEMORYにて、チーズナンセット。マトンとレンズ豆。食後は毎朝ウォーキングしているルートで帰宅。昼の鴨ウォッチングも良い。U-NEXT『THE LAST OF US』E8を見る。なんとアリ・アッバシ監督回。小学校へ行き、ひとつ書類をチェックしてサイン。これのための午後半休。U-NEXT『イエローストーン』S1E2を見る。「枕に刺繍しておかないと」って台詞、この前見た『ベター・コール・ソウル』にも出てきたな。アメリカの定番なんでしょうね。夕方から娘は塾へ。お疲れ様です。とゆうわけで僕はMOVIX昭島へ。『フェイブルマンズ』鑑賞。途中でお腹が痛くなってしまったが、これは一場面も見逃せない、という気持ちで我慢して観る。観終わってトイレにかけこんだ。たぶんお昼に食べたチーズナンなんだよなぁ。僕はある種のチーズを一定量を以上食べると腹をくだすことがあるんですよ。とくに映画観る前は気をつけないとな。帰宅してからWOWOWオンデマンド『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』を見る。『タイタニック』について語るスペースには作品を見直してないので参加できなかったけど、二次会的なclubhouseにだけちょっと参加。古畑クイズが面白かったですね。酢豚弁当食べたい。
■2023/3/7 火曜日。なんだかひじょーに忙しい。お昼は丸亀製麺にて、かけ並と子持ちししゃも天。本日から値上げの丸亀、しかたないですね。午後のMeetingで使う資料の作成がぎりぎり。忙しいといろいろがぎりぎりになりしんどい。僕モテメルマガの原稿送付も帰宅してからになってしまった。そして夜はラロッカさんとDiggin' Netflix収録。音源の編集をやる。雑談clubhouseでちょっと話す。最後は古畑クイズでした。
■2023/3/8 水曜日。ちょっと寝坊。昨夜編集したDiggin' U-NEXTを配信。配信できていない音源がたまってきてしまった。Disney+の『デアデビル』新作にパニッシャー(ジョン・バーンサル)出演の報道。それは嬉しいがどうやらカレンとフォギーは出ないらしい。マジかよ。とくにフォギー。。お昼はマクドナルドの瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま。僕はあまりてりたま好きじゃないのですが、これはレモンがいい感じ。東映シアターオンライン(YouTube)『ビューティ・ペア 真赤な青春』を見る。すごい映画があるもんですね。U-NEXT『イエローストーン』S1E3を見る。仕事終わりで立川へ。は���まるうどんにて、ごま坦々うどん(小)+細筍天、とり天。Disney+『マンダロリアン』S3E2を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『逆転のトライアングル』観賞。帰りにclubhouseでLukeさんたちが『マンダロリアン』感想回をやっていたので聴きながら帰る。勉強になります。
■2023/3/9 木曜日。めちゃくちゃくしゃみが出る。今日は夜まで寒くないみたいなので上着なしで出かける。本当に暖かい。お昼は丸亀製麺にて、うま辛坦々うどんとかしわ天。U-NEXT『イエローストーン』S1E4を見る。仕事帰りに重い腰をあげてついに予約をしようと自宅最寄り駅の歯医者に行ったら臨時休の張り紙が。なんだよなんだよ。帰宅してからAmazon Prime Video『ダイ・ハート』を見る。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E9を見る。キム、優しいな。そして油断をしてたら僕までソウルのCMのネタをやらされることに。すいません、難しいですね。さらにラフランスさんに呼び出されてclubhouseにて最近見た映画、ドラマの話を短時間で集中して話す。こうゆうのもいいですね。
■2023/3/10 金曜日。今日は午後半休をとるので午前中がんばって働く。昼で仕事を切り上げ下北沢へ向かう。みん亭でお昼を食べたかったけど2組ぐらい店の外に並んでいたのであきらめ。最近ホントにいつでも並んでる感じになっちゃったなぁ。代打で般゚若へ。ベジまめササミカツカレー(中辛)を食べる。ナイロン100℃ 48th SESSION『Don't freak out』観劇@スズナリ。観劇好きになって20年近くになるけど、スズナリでナイロンを観るのは初。座席も極限レベルまで入れていてすごい密度。そして熱気でした。あとからTwitterをチェックしたら西田尚美さんも同回を観てたみたい。気づかなかった。吉祥寺へ移動。シナボンにて、ミニいちごチョコボン。おやつ。U-NEXTで『シャザム!』を見る。吹替で見たのですが、主人公の少年の吹替が緒方恵美で、彼がウジウジしてるときの声が抜群に合っている。吉祥寺をぶらぶら。Lucky Rocky Chickenにて、オリジナルチキンとクラフトコーラ。僕のチキン食べたい欲は満たされた。クリスピー感強い。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E4を見る。ジャック、最初にする質問が頭髪のこと。まぁ気になるよね。そして面白いエピソードでした。東中野へ移動。『劇場版 センキョナンデス』観賞@ポレポレ東中野。お芝居観たり映画館観たり美味しいもの食べたりで良い午後半休だったな。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E8を見る。Fun Dips食べたい。U-NEXT「イエローストーン』S1E5を見る。
■2023/3/11 土曜日。娘は明日の塾の試験のためにがっつり勉強する日とのこと。お父さんはがっつり家で映画を見ますかね。Amazon Prime Video『彼女を面影』を見る。お昼はパスタ。娘が残した分まで食べたら腹ぱんぱん。運動がてら自転車で図書館へ。娘の本を借りたり返したり。DVDで『紅の豚』と『ハウルの動く城』を見る。DVDで見てもとても面白いジブリ。WOWOWオンデマンド『ブラックボックス:音声分析捜査』を見る。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E10を見る。これでシーズン4完走。『ブレイキングバッド』に近づいてきてる。Netflix『劇場版 ほんとうにあった怖い話 ~事故物件芸人~』を見る。
■2023/3/12 日曜日。ちょっと花粉がおさまってきたかな。気のせいかな。飲んでるアレルギーの薬がきいてきたのかな。Netflix『ちひろさん』を見る。劇場鑑賞に続いて2度目。昼を食べてから娘は塾の試験へ。がんばれー。僕は飛田給へ向かう。移動しながらNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E1を見る。いやーE1から面白い。ガスVSラロ・サラマンカの攻防。ソウルは話がのってくると「バーン!」ってやつ入れるの好きなんだな。何回も云ってる。ロバート・フォスター出た、と思ったらラストで追悼メッセージ。FC東京×横浜FC @味スタ。調べたら2019年の浦和戦以来となる味スタ。しかも勝利。ディエゴの2得点、仲川のFC東京初得点。嬉しい。スウォビィクのスーパーセーブが3本ぐらいありましたけどね。帰り、八王子でホワイトデー的なやつを買っておく。最寄り駅まできて駅近の歯医者で治療の予約。なんと翌日の予約が取れた。帰宅してからNetflix『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』を見る。WOWOWオンデマンド『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を見る。DAZNでU-20のアジアカップの準々決勝日本×ヨルダンを見る。ハーフタイムで『シン・仮面ライダー』のチケ取りも忘れない。
■2023/3/13 月曜日。風が強い小雨。ウォーキングはあきらめて最寄り駅から電車に乗る。アカデミー賞受賞式の月曜��けど、いつもより忙しい午前中。なぜなら先週の金曜に午後半休を取ったからだな。アカデミー賞がTwitter上でしか追えない。Meetingも二つあるし。そうだ、去年までの3年間は在宅だったから普通にWOWOWの放送(配信)を横目に見ながら仕事してたもんな。個人的にはオフィスでの仕事の方が集中できてよいのですが在宅も楽しかったですね。今日から日本ではマスクをするかどうかは個人の判断にまかせます、的なモードに移行するってことですが、僕が務めている会社ではマスク継続、と正式にアナウンスされた。まぁそれでいいと思います。決めてくれた方がやりやすい。お昼は雨の中マクドナルドへ。シャカシャカポテトの梅のり塩。U-NEXT『THE LAST OF US』E9を見る。これでシーズン1完走。まだ何も云えないですけど良い最終回でしたね。アリ・アッバシ、前のエピソードよりこっちの方が良かったです。あと僕もキリンに餌あげたことあります。アカデミー賞の結果、A24とNetflixが力を見せつけた結果でしたね。受賞予想にはまったく興味ない(だってみんな受賞予想の情報を見て予想するだけなんだもの)ですが、スピーチとか見るのは好きなので字幕版で後ほど見ます。仕事を早めに切り上げ歯医者へ。もう数年ぶりの歯医者。詰め物が取れてしまっていて、痛くないからまぁいいやと思っていたら口腔外科の先生に怒られたのでしぶしぶ。心配していたのは手術の影響で僕の口が大きくあけられないこと。歯医者に行くと必ず「口を大きくあけてください」って云われるじゃないですか。まずあれができない。なので担当の歯科医に僕の病気と手術後の状態のことを丁寧に説明。が、さすが歯科医であっさり理解してくれた。口のあきぐあいについても、なんとか治療していきます、とのこと。あー良かった。今日はレントゲン撮ったり、仮の詰め物をして終了。これで口腔外科の先生に怒られないですむぞ。昭島へ。Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E2を見る。ナチョ、今度はガスに脅される。つらいなー。クレイジーエイトの由来がわかったり。エレベーターのくだりは実にソウルらしい。「ウソだろー」とか云ってたけど、見てるこっちが云いたいですよ。MOVIX昭島にて『Winny』鑑賞。帰りながらラロッカさんのジブリスペースに参加。もうラロッカさんが好きな作品かどうかでだいぶ扱いが変わってくるジブリ会。帰宅してそのまま参加し続け、終わったらもう25時。シャワー浴びて、なんとか音源編集を1本だけやって寝る。眠い。
■2023/3/14 ホワイトデーな火曜日。今年、娘からはチョコもらってないけどお返しはほしいというので僕チョイスのお菓子の詰め合わせをあげる。若干納得がいかない。お昼は丸亀製麺でカレーうどん並とジャンポカニカマ天と細竹天。ダウ90000の公演、先行で当選。楽しみだ。帰宅してからNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E3を見る。さらなる『ブレイキング・バッド』キャストが登場。こういう回はクレジットがOPには出なくて、EDロールにだけ出るのを『ベター・コール・ソウル』は徹底していて素晴らしい。DVDにて『リバティ・バランスを射った男』を見る。なるほどね。財布の中のレシートを捨てていたら、何を買ったのかわからないレシートを発券。店名(?)は「エームサービス」、商品名はよくわからない英数字の羅列、価格は400円、日時は昨日の昼12時45分。なんだろう、何を買ったのか。昨日の昼はマクドナルドに行ったはずだ。他に何かを買った記憶がない。ぼんやりと考えながら過ごしていてやったとわかった。さて、これは何か買ったレシートだったのでしょう?ヒントは前日の僕の行動を思い出してみてください。答えは明日の日記で。ロン畑任三郎でした。
■2023/3/15 水曜日。なんだかとっても眠いんだ。ついつい二度寝してしまいますね。朝ウォーキング途中のファミマでダウ90000のチケット振り込み。7000円ぐらい。本多ですけどけっこうな金額になったな。まぁしょうがない。お昼はマクドナルドにて、シャカシャカポテトにんにく黒胡椒マヨ味シーズニングを試す。こちらもなかなか良い。Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E4を見る。これも見どころありまくりの回。冒頭でソウルが何を探していたのか。エピソードタイトルの意味。ガスのパート、二つの場面が並行して描かれるうまさ。あと暗渠は英語でculvert、覚えました。仕事終わりで昭島へ。Disney+『マンダロリアン』S3E3を見る。リー・アイザック・チョン監督回。すき家にて、麻辣やきとり丼を食べる。スタバにて、スターバックス コーラ フラペチーノを飲む。MOVIX昭島にて『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』観賞。2回目。初見も面白く観たのですが、世間の評価があまりに真っ二つ。絶賛している人たちもぼんやりしたことしか云ってないのでよくわからなかったのですが、自分が何か見逃しているんじゃないかと思って再観賞。2回目なので作品が描こうとしている部分はよりわかったけど、映画の印象は初見とあまり変わらず。大きく見逃している要素はなかったようだ。さて、前日の日記に書いた「謎のレシート事件」の回答編です。答えは会社の売店で購入した「歯ブラシセット」でした。歯医者に行く前に歯を磨いておく必要があって購入したのをすっかり忘れておりました。なんでこんなのを忘れてしまうのかしらん。
■2023/3/16 木曜日。朝から八王子の病院へ。朝食食べずに向かったので腹ペコ。早めの時間からレントゲンだけ撮影してもらって診察。意外に待ち時間なし。病院の待ち時間だけで読んでいる本がぜんぜん進まなかった。10時半には出社できたのでフレックスで吸収。お昼にNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E5を見る。立ち退きを拒むアッカーさん。フォルムがポテトヘッドに似てますよね。仕事終わりで松屋にて、富士山豆腐の本格麻婆めしを食べる。これホントに美味しい。MCTOS『ちひろさん』回に参加。どうしても漫画原作ものはそれとの比較の話が出てきちゃいますね。来月のお題は『キル・ボクスン』みたいですよ。
■2023/3/17 金曜日。朝ウォーキング途中でコンビニに寄りキン肉マンジャンプを買おうとしたら売ってない。拝島駅構内の書店で見つけGET。新しいアニメ化が発表されましたが楽しみですね。午前中だけ働き午後半休で吉祥寺へ。おにやんまで温かいかけ並とゲソ天。UPLINK吉祥寺で『メグレと若い女の死』鑑賞。これで今年の劇場鑑賞回数が50回に到達。のはず。去年よりちょっと早いペース。これなら上半期で100本いくはず。という皮算用。さとうでメンチを買って、食パンにはさんで食べる@井の頭公演。これたまにやる贅沢なやつ。雨降らないで良かった。立川へ移動。夜に収録する映画感想を考えてなかったのでPCを開いて考える。ぎりぎりすぎるな。シネマツーで『シン・仮面ライダー』全国最速公開 舞台挨拶の生中継付き回で鑑賞。ライダーカードは仮面ライダーとルリ子でした。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E5を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXTを収録。もう1本映画を見てたけど眠さの限界がきて最後まで見るのをあきらめて寝る。
■2023/3/18 土曜日。うわー8時半まで寝てしまった。朝ごはんを食べていたら中尾ちひろさんのツイキャスがはじまり見る。バンドで参加予定だったLIVEが雨天中止となり、でもバンドで集まったからリハーサル的なやつを1時間ほど聴けて贅沢。とゆうわけで雨である。娘は今日も塾の試験に行くとのこと。僕は一日集中して家で映画を見よう。U-NEXT『地球に落ちて来た男』を見る。Netflix『僕の人生に追いつくとき』を見る。DAZNで名古屋×FC東京戦を見る。ドロー。Netflix『ウィー・ラブ・ア・ゴースト』を見る。U-NEXT『テリファー』を見る。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E6を見る。やっぱ撮影チーム出てくると面白い。イシヤマさんが『別れる決心』を観たってことでラフランスさんと3人でclubhouseにて話す。まぁ『別れる決心』の話からは脱線しまくり27時ぐらいまで駄話。まぁこういう時間が実は大切なんだ、ということを『イニシェリン島の精霊』の話に絡めてしようかと思ったら二人とも見事に観ていなかった。
■2023/3/19 日曜日。今日も基本的に家でのんびり過ごす。午前中のうちに昭島の図書館に行って娘の本を借りたり返したり。昭島の丸亀製麺でテイクアウト。梅おろしぶっかけうどん弁当。U-NEXT『BODIES BODIES BODIES ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ』を見る。新世代の嵐の山荘ものとも云えるA24作品。ひとりPodcastをやっている登場人物が、番組の文句を云われてぶち切れるとこが面白い。Amazon Prime Video『007 ロシアより愛をこめて』を見る。午��から妻が不在だったので娘がのびのびしている。娘が好きな部屋にお菓子を隠して探すやつをやって遊ぶ。ヒントのメモとか作ってやるのだけど、そういうの作るレベルが上がってきていてお父さんも楽しいぞ。U-NEXT『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』を見る。U-NEXT『GLIDE』を見る。apple tv+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E9を見る。日付変わって『キン肉マン』のエピソードが更新されたけど、バッファローマン勝てる気しないな。でも頑張ってほしい。
■2023/3/20 月曜日。妻が不在なので娘をたたき起こすため絶対寝坊はできない。なんとか起きられてホッとしました。がしかし腰が痛し。もともと(骨に異常があり)腰は痛いのですが、たまにレベルの違う痛さがくるのですがそれです。痛み止めを飲んでも痛い。慎重に行動しないと。お昼はマクドナルドでU-NEXT『イエローストーン』S1E6を見る。午後も腰がけっこうやばい感じ。鎮痛剤を追加で飲む。仕事終わりで昭島へ。コリアンキッチン シ��ャン 昭島モリタウン店にて、チーズラッポギ。Apple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E1を見る。MOVIX昭島にて『シャザム!~神々の怒り~』観賞。いやー腰の痛みがヤバいかもしれない。映画館の座席から立つ時めちゃくちゃ痛かった。帰り、clubhouseでラフランスさんとLukeさんが話していたのでちょっと参加。コヨイチ企画会議みたいに。
■2023/3/21 祝日の火曜日。休みの日ですがきっちり起きて朝からU-NEXT『イエローストーン』E7を見る。僕以外の家族は起きてこない。自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。腰が痛いので気をつけながらの自転車である。こわい。U-NEXT『ベイビーわるきゅーれ』を見る。WBC準決勝も見る。にわかで申し訳ないですけど祝日にこんなの見せてくれるなんて最高ですね。メキシコの選手たちがすっごい楽しそうなのも良い。お昼を食べてから下高井戸へ。映画のチケットを買ってからぶらぶら。桜がとても良い感じで咲いている。その下でApple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E2を見る。下高井戸シネマにて『あのこと』鑑賞。再鑑賞です。藤元組FSCのイベント、シアター遠足ってことでこの映画をいっしょに観たあと、藤元明緒監督も参加で感想会@中華料理屋。藤元監督の映画監督目線の感想になるほど、と。あと藤元組の撮影でおなじみの岸建太朗さんも来られていたので『Winny』の話もたくさん聴けたし感想も話すことができました。こういう機会は嬉しい。帰宅してからU-NEXT『グリーンバレット 最強殺し屋伝説国岡[合宿編]』を見る。これも劇場鑑賞以来の2度目ですが、やっぱ鹿目ちゃんがかわいい。
■2023/3/22 水曜日。まだまだ腰が痛いです。朝ウォーキングもゆっくり目。ちょっと早めの昼休憩に出てWBC決勝をAmazonPrimeVideoで見る。いやー凄い。これ僕でも興奮しちゃうんだから野球好きな人たちとか大興奮でしょうね。マクドナルドにて、いちご大福パイを食べる。おいしい。仕事帰りにDisney+『マンダロリアン』S3E4を見る。今回も面白い。マンダロリアンの食事、めんどくさいな。アクションの場面でズームになるやつが熱い。Netflix『男はつらいよ 葛飾立志篇』を見る。中断していた寅さんをまた見ていきたい。前半の隠し子騒動の顛末に声出して笑ってしまう。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E7同時視聴に参加。がってん承知。U-NEXT『イエローストーン』S1E8を見る。東映シアターオンライン(YouTube)にて『東京アンタッチャブル』を見る。
■2023/3/23 雨の木曜日。朝ウォーキングは断念だ。腰の痛み、深刻な状態は脱した感じ。油断しちゃダメだけどとりあえずホッとしています。U-NEXT『イエローストーン』S1E9を見る。これでシーズン1を完走。普通だと悪役になりそうな側が主人公なんですよね。牧場の土地をめぐる争いはまだまだ続きそうだ。お昼はサイゼリヤのランチ。ハンバーグの上にのっているはずの目玉焼きがほうれん草に変更されている。深刻なたまご不足。まぁサイゼリヤのランチ500円なんでなんも文句云えないですが。中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。昨日『男はつらいよ』を一作見て、次のタイトルは何かなぁと検索しようとしたらNetflixに出てこない。えええ。Netflixの配信は終了したのだろうか。そうなると僕が昨日見たのはすごいタイミングだったのかもしれない。てゆーか次作から見れないのかよ、と一瞬あせったけどU-NEXTにありました。さすがU-NEXT。仕事終わりで吉祥寺へ。譚仔三哥(タムジャイサムゴー)にて、お得な夜のセット。しびれる。Apple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E3を見る。UPLINK吉祥寺で『別れる決心』観賞。昨年の先行上映で観た以来となる2回目。見直せて良かった。clubhouseでラフランスさん、Lukeさん、Yuさんが話していたので聴いてみたら映画の余韻がぶっとびました。いやーくだらないこと考えるスピード、マネできない。
■2023/3/24 金曜日。朝から暖かい。桜もがっつり咲いていますね。お昼は丸亀製麺でかけ並とジャンボカニカマ天。今月はうどん札10枚に届きそうにない。U-NEXT『イエローストーン』S2E1を見る。長年関係部署で働いていたパートさんのお別れセレモニー的なのに出る。僕より長く働いている方ですが、おそらく65歳で契約終了ってことなのでしょう。ぜんぜんそんな年齢に見えない。お疲れさまでした。仕事終わりで立川へ。松屋にて、牛バラ焼定食。Abemaでサッカー日本代表×ウルグアイの試合を見る。映画の時間ギリギリまで試合を見ていたがラスト30分ぐらいは断念。シネマシティで『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』鑑賞。帰りながらAbemaでサッカーの残りを見る。便利な時代になったもんだ。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E6を見る。やや強引ですがメンバーが大集結してきたー。
■2023/3/25 雨の土曜日。あー雨はこまるよ。午前中から娘と実家へ遊びに行く。お昼はスシロー、お腹いっぱい。午後は実家の車を借りて散髪へ。さっぱり。車を借りたのでついでに図書館へ行き、娘の本を借りたり返したり。U-NEXT『イエローストーン』S2E2を見る。夕飯までご馳走になり帰宅。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E8同時視聴に参加。マイクがかっこいい回でした。さらにclubhouseにてイシヤマさん、ラフランスさんとPodcast企画会議みたいな部屋で話す。まぁ半分以上駄話。深夜2.5時まで。
■2023/3/26 日曜日。朝一から歯医者へ。口を大きく開けられないので治療してもらうのもなかなか大変。娘は今日から春期講習。お疲れ様です。お昼は、マルちゃんZUBAAAN!濃厚味噌。東京ポッド許可局でうまいうまいと云っていたので食べてみたらうまかった。午後は新宿へ。藤元組FSCのお花見、はあいにくの天気でできなかったのでみんなでベトナム料理食べながらいろいろお話を聞く。まるゆさんも来てた。藤元監督の準備中の新作や、海外上映の話などを聞く。あと『サッドティー』でおなじみの永井ちひろさんが来てたのでお話しできた。僕とかまるゆさんにとっては今泉監督や入江監督の作品でおなじみの女優さんではある。僕らの日本映画チェックしてるレベルに驚かれる。たぶん僕らが普通ではない。しかしベトナム料理いろいろ食べれて美味しかったー。U-NEXT『サイコハウス 血を誘う家』を見る。U-NEXT『イエローストーン』S2E3を見る。U-NEXT『エスター』を見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。収録終わってから無駄に漫画の話とかしちゃう。めずらしく頭痛があったので倒れるように寝る。
■2023/3/27 月曜日。昨夜きつかった頭痛は朝にはおさまっていてホッとする。お昼はマクドナルドでハッピーセット食べながら中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。帰宅しながらU-NEXT『イエローストーン』S2E4を見る。夕飯はZUBAAAN!濃厚味噌。連日。これはいい袋麺ですよねー。U-NEXT『メタモルフォーゼ/変身』を見る。僕モテの原稿書きながらclubhouse、『フェイブルマンズ』を見たラフランスさんと感想回。
■2023/3/28 雨の火曜日。朝ウォーキングは断念だ。お昼になってもまだ雨。しかも寒い。丸亀製麺にて、かけ並とジャンボカニカマ天。U-NEXT『イエローストーン』S2E5を見る。帰宅してからサッカー日本代表×コロンビアの試合をTVで見る。カシーフの代表デビュー戦。これをきっかけにさらに成長してほしい。DVD『バルタザールどこへ行く』を見る。娘の寝相を見がてらごろんとしていたら自分も寝てしまった。不覚。
■2023/3/29 水曜日。昨夜寝るつもりなかった時間に寝てしまったので7時間ぐらい寝たかも。お昼はOKで買った油淋鶏を会社の近所の公園で食べる。税込322円はとても安い。週に何回かOKで弁当を買うことでランチ代をセーブしていかなけば。それぐらい物価が上がってますよね。U-NEXT『イエローストーン』S2E6を見る。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E10を見る。これで完走。ハリソン・フォードがドラマに出るってことで見てみましたけどまぁまぁでしたかね。仕事終わりで池袋へ。肉汁うどん奥村にて、黒カレー肉汁うどん(あつもり)と野菜天。カレーもなかなかうまい。野菜天はピーマンが出てきたのでハズレだったなぁ。『三茶のポルターガイスト』鑑賞@池袋シネマ・ロサ。帰宅しながらラロッカさんがやってた『ブラッシュアップライフ』のスペースを聴く。僕がこのドラマですごいと思ったポイントと、設定上の謎についても話す。帰宅したあと録画したテレビ番組を横になりながら見ていたがいつのまにか寝てしまったようだ。
■2023/3/30 木曜日。ラジオ(radiko)を聴くのがぜんぜん追いつかない。日々の時間って圧倒的に足りないですよね。出社したら会社からメールがきていて、所属している部署の勤続25周年ありがとう、というレターであった。僕は入社してからずっと同じ部署にいるので会社の勤続年数がイコールである。しかしレターのみか。たしか昔はこうゆうアニバーサリーイヤーの際は長い休みがもらえたりお金がもらえたりしていたと聞いている。その頃を経験したかったなぁ。お昼はOKの肉旨!メンチカツ明太弁当。安い。U-NEXT『イエローストーン』S2E7を見る。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E9を見る。二つ前のエピソードで疑問だった部分なんかが回収される要素があって、僕はこういうの好きです。さらにスピルバーグについて話したくてたまらないラフランスさんにclubhouseに召喚されて話す。いつのまにか平成仮面ライダーの話になっていたり、またスピルバーグの話に戻ったりで深夜2.5時まで。ちなみに僕が見た平成ライダーは電王、ディケイド、W、オーズ、フォーゼぐらいです。
■2023/3/31 金曜日。朝ウォーキング中に撮影できるカモがぜんぜんいなくてさみしい。午前中、ひじょーに集中して仕事。マシンと化した感じ。お昼はOKの塩唐のり明太弁当。安い。U-NEXT『イエローストーン』S2E8を見る。仕事終わりで昭島へ。MOVIX昭島にて『映画ネメシス 黄金螺旋の謎』鑑賞。初日舞台挨拶の全国同時生中継ライブヒューイング回で。松屋にてプーパッポンカレーを食べる。家に向かいながら『ネメシス』のパンフ買うの忘れたことに気づく。日曜に映画館に行ったら買おう。帰宅してからU-NEXTで『ジョーズ』を見る。なんだかすっごい眠くてそのまま寝てしまった。そんな感じで3月も終わり。
3 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
194K notes
·
View notes
Text
2023年小记(上)
雾霾和沙尘过后,初夏的北京迎来了难得的好天气。这是个晴晴朗朗的早晨,适合穿纯棉的长袖长裤在林荫道上散步。
停下来写这篇记录的时候,回想起四月和五月,是格外忙碌的。但是人似乎只要早起做事,有所取舍,总是能找到时间。又快到年中,匆匆记下这篇流水,拯救不怎么好的记忆。
旅行篇_云南
过年从家回来,和曾经一起去过tw 柬埔寨 丽江&泸沽湖 泰山 (!)的老友去了云南。本想和去年同去海螺沟的好友一起三人旅行,因她手术日期突然提前,休假改为养病。
我提前两天到达,住了久违的青旅,在昆明慢慢的走。青旅里养了许多植物,公共区域清新畅快,露天处可以晒太阳喝咖啡,屋内可以台球唱歌。氛围很好,很像在厦门和tw住过的青旅,很适合外出旅行的青年人结伴交友。吃了几餐家常饭,云南的菌子炒饭怎么都是好吃的。早餐是米线或者稀豆粉饵丝,意外好吃,以至于回京之后尝试复制(未果)。
西南联大旧址在云南师范大学校园里。校园很静也很绿。进到当年的教室旧址,密密的桌椅,教室很矮。在动荡的年代,得是来到交通不便的云南,得以拥有一张安静的书桌。在教室里默默想象这里曾经的日常。北方人汪曾祺也爱云南,似乎是他说,来了昆明就是要生病,生过病,身体反而比以前更好了。从西南联大旧址出来,去到老街,在东方书店逛一圈。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92bd2c1a09e952ca8e665a0e1677678d/bc5f2bdc15d9a0ce-61/s540x810/f852d7abe5de0ec2101ce35600903c6ad2ac1680.webp)
第二天白天又是一个人,早晨去了同一家路边小馆吃了早餐,然后步行去到圆通寺。出来后,又坐公交车去了东方书店。到达时刚刚开门,坐在二楼最里面的位置,码了一小时字,直到窗边闻到米饭的香气。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf3a2c5291a9f559d6f97324048ad0e6/bc5f2bdc15d9a0ce-6b/s540x810/50a0e573818a00b09af174d969b0fa5853b3af74.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5d29086f97a012f2026031c51807f2a/bc5f2bdc15d9a0ce-48/s540x810/c2e261e40851bc4808c444afb2fcef8d53314be3.webp)
中午吃过饭与好友碰头,开始两个人的旅行。先去翠湖,游人很多。据说因为远方森林火灾,海鸥都飞回昆明,翠湖也聚集了大量海鸥。应付着晃一圈,打车去到滇池。这滇池可是真大,像海。开阔的水面,风很大。沿着观海的路一直走,很是惬意。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6913759e80f8f83537c88ac91df82d0c/bc5f2bdc15d9a0ce-5c/s540x810/ee04bfc6945aeb2b45d4fa8bc85c9eb9dd2946b3.webp)
坐高铁去到大理。洱海和大理的天空不会让人失望,干净而辽阔。大理环洱海而建,但不曾在中间修桥,由A点到B点没有近路可抄,于是最方便的是包车环湖而游。一路从不同角度,看海和树,看桥,看人,看天。被阳光和温暖的气候包裹,去哪儿似乎都好。
傍晚回程开始堵车,堵了近1小时。补偿是在高速路临海处,我和阿薛像是回到n年前在垦丁骑行时那样,一起看一场海边的落日。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96570a986d29ec048a6a3fb91fa34a73/bc5f2bdc15d9a0ce-24/s540x810/500036fa5c451b710a114311568a8092b96736b8.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/beaccf1117dd9bd7e6a614a9af071deb/bc5f2bdc15d9a0ce-85/s540x810/6935986c9a22bbee89462278a423d6d06465d2c5.webp)
作为游客打卡结束,第二天早晨起来看日出。从山间露出的第一束光到完全升起,用时3分钟左右。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbf1414c4f4a5d965178288a4b4fa611/bc5f2bdc15d9a0ce-64/s540x810/c1656aac051277bebf2885807f32295fbf8012b0.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e42104f89735b97f0e5d4b29c712fb0/bc5f2bdc15d9a0ce-59/s540x810/9ec7353bb44964572669fd91554f01a10bd80da4.webp)
白天坐敞篷小蹦蹦去床单厂艺术区,概念类似于798,但显然更接近初创时期的自由状态。不知这里摆摊的规则是否是先到先得。总归是,有什么手艺就卖点儿什么,也有卖“聊天”的外国人,和想唱就唱的游客,出摊摆着各种书法的摊主——“摊主去相亲了,价格随喜”,原来摊主是个自由职业的会计师女孩,一头卷发,安静少言但很亲切的样子。当然也是有看起来更为气派的vintage店,摆放着1913年的显微镜和(德国?)某不认识的勋爵的结婚证书复刻品。柜台后做作业的小孩,看起来轻松自由的店员。想起住的酒店附近一家上榜咖啡馆,本想去打卡吃吃这对年轻夫妻做的蛋糕,走去发现关门,1米宽的门脸,小窗户上写“主人去脱水了,1周后回来。”
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f0fdcbfd7fd06bcf933d5af39dd8bb7/bc5f2bdc15d9a0ce-37/s540x810/e14635e96bcc6f5967bd42094c136f257193af77.webp)
工作篇
从昆明的东方书店带回一包花籽的盲盒,是《请你种下这本诗集》的创意。每一包花籽对应一种植物、一首诗。和顺顺弟弟及女友、小张、阳阳一起吃饭,提前买好花盆,请大家抽盲盒。最后剩下的是欧芹和加利福尼亚原生花种,便由我带回家。雨水时节后,我种下他们,花花的嫩芽两日便破土而出。欧芹长得慢些,一周后才冒出小芽,但着实可爱。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8b6a22c06c7ad191bf815ac65e93e72/bc5f2bdc15d9a0ce-93/s640x960/e7bca40e0180d7325c2d08be8538f88e91902ac5.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a1bfe8b8f6c701df86bc0747904ff4f/bc5f2bdc15d9a0ce-aa/s640x960/d684302116d3f49c6e2e8a4c78b2fa088484f2ea.webp)
一年之计在于春。过去几个月,我的轨迹似乎同播下的小种子一样,奋力向上。寒假和好友打赌,今年的国社一定不能拖延至最后,一定要尽力先完成、留下充分时间好好打磨。于是赶在过年前写好初稿,给老师和师兄姐们看过。这次资料检索的过程中,又尝到了在BJ的好处,虽然住得离国图不算近,但总归是,想看的书去一趟便能看得到。如果馆藏没有,也可以实名推荐采购。虽然推荐的书还没有下文,但还是觉得这种社会人人可荐书的机制是一种信任,也拉近了读者的距离。在国图工作的老师似乎对图书也颇为爱惜,外借英文书归还时,十分仔细的检查有无污损。
未开学时还完成了英文proposal的写作,在农历二月二以这份proposal开始联系出国事宜。这之后,事情的发展有诸多机缘巧合,但似乎又顺理成章。期间还有些准备(虽然最后没用上),读到一本女性主义视角重写国际法院经典判决的书。最重要的是,在写了一些东西后,似乎越发明确了自己近三年的研究重点,有点像是对待开窍后自选的博士论文那样,对待这个自己浅浅尝试的选题。围绕这个主题,过去几个月固定成文的成果,大概就是8000字左右的申报书,1篇20余页的英文文章。但是,实质内容还是在去年年底做的研究,只是一直在润色表达、改换说法,并没有创造性的进展。下半年要继续拓展新的内容了。
如今想来,在摸索研究兴趣和研究方向的过程中,尽管分明知道工作、生存最讲“效率”,也知道时间宝贵,但终归还是“纯粹”二字更适合“学问”。这世间很多事,固然是辛苦受罪才有所得,但是勤奋与享受也未必总是矛盾的。纯粹,热爱,会使那些旁人看来很苦的事情变成日常,经历中的人或许乐在其中,都是心境不同。
似乎是这样:没有白读的书,也没有白听的讲座,就算他们或许看起来“无用”。自己不给自己设限,便是自由的。这自由散漫,是允许自己在离散的、林林总总的积累中聚合成自己的某些特征,待某些属于自己的形状自发形成、渐渐明朗之后,再去有意识的介入、培育、修剪、打磨。在这个过程中,无疑是需要一些运气的加持。于是令人心怀感激。做研究走到这个阶段,似乎摸到了一点学术圈的边,也渐渐对圈内的为人、学问、品格、才学有了一些自己的观察。感激那些让我仰望的人,感激他们具体的、灯塔一样的存在。感激冥冥中指引我找到方向、放我进入轨道的能量场,未来三年,请多多指教。
上学期的课很少,且面授的对象是已经比较熟悉的大三学生,备课上课的体会不多。有一点心得可能是,研究与授课确实是相互促进的,因为长期投入研究而增加的底蕴,会让授课时的自己更加驾轻就熟地表达。更确信,而确信和坚定的老师总是散发魅力的。
生活篇
吃&喝。这几个月外出吃的最多的就是日料。在家吃的有点糊弄,所以胃没养好。排行第一的无疑是九本,食材好,什么都好吃。忙成狗的那一周,昌平上完课后,下午两点到九本一人吃午饭,吃寿司、鹅肝饭、乌冬面、北极贝刺身,真香。常去的理发店旁边,<鲸>的芒果鹅肝寿司很惊艳。古琴老师家附近日料店的鹅肝饭也很赞。
社科定稿前的一两周,特别是五一假期的几日,一面独自抗拒某人热烈的表白,一面尽可能集中精力完成这重要的写作任务。爸妈运来的一箱红酒派上了大用场。一边喝一边写,写到昏头,就畅快的聊聊天,然后去睡。半夜起来口渴心惊,但第二天不会太过难受。在上海出差时,那情绪仍然没有消化完毕,每每一个人,就要一边喝酒、一边工作。与喝酒有关的那段情绪,如今已经归于平静。有些体会只适合跟最亲近的分享。总体来说,是多年不曾体会过的热烈,也是一段还算精彩有趣的人生经历。那心情,姑且以好友发我的蓝楹花作为纪念吧。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fbc56207d2da70c68ca6626aa25eb58/bc5f2bdc15d9a0ce-62/s540x810/b1800aee760cd0c2b747bcc7b2478b2b7ee82faa.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42b213ac8a1af1da0065436207a131e9/bc5f2bdc15d9a0ce-12/s540x810/31ad1e23d4b12ba1e76c61e9e762b787f27a0503.webp)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30e3e999eac0846438161d90e7da3cf3/bc5f2bdc15d9a0ce-a0/s640x960/7c90a62c09f08d65112006de790f44cea0645f31.webp)
听。坂本龙一先生说,
Ars Longa, Vita brevis. 艺术千秋, 人生朝露。
这话贴在我右手边。我会一直记得。晚安,坂本龙一先生。
三月份去看了惘闻的现场。票不难抢。五棵松的MAO有点小,震耳欲聋。听到第一首时十分震撼,一度掉泪。不过最喜欢的还是水之湄,现场听到这首最熟悉的旋律还是很触动。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf20209041c7df3bdbf2cbc2dc987c6a/bc5f2bdc15d9a0ce-85/s540x810/33a62bbe3a109d637a6303142463580755eb142b.webp)
读书。这两个月几乎没有读什么书的。当然,电视剧和电影更没什么功夫看。翻了几页的,不说也罢。认真读完的只有《牧羊少年奇幻之旅》。其他非专业类的书,是大学和中庸。大学是四月份背完的,中庸还在看。似乎,孔子的话,君子之道,有许多要求,之于老师是十分适切的。目前最喜欢的一段是《中庸》里,说
唯天下至诚,为能尽其性。能尽其性,则能尽人之性。能尽人之性,则能尽物之性。能尽物之性,则可以赞天地之化育。可以赞天地之化育,则可以与天地参矣。
大学和中庸里的话,时而恢弘大气,鼓励远大理想和圣人的至高境界(例如,“与天地参”),时而务实、十分接地气,“夫妇之不肖亦可行”。“秦以上书,一字千金。”很期待接下来的内容。
之前众筹买的文库本也早就到了,得看啊。这下半年,时间重新回到自己手里,那就,好好读书吧。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba6d78882e5742099ed435ae41361e1c/bc5f2bdc15d9a0ce-61/s540x810/823dc84e11d5b4656150e95892b9e91b526613c4.webp)
聚会。带着三个老友回我贸附近吃饭,看花。真好,我爱的人眼里都是爱。校园里的西府海棠美得不俗。正值清明,折柳枝回家。每个人都找到了四瓣丁香。最忙的时候,仍然能在老友的办公室一起吃她“豪掷”请吃的外卖。一块散步时,好友说着说着,因为担心我而哭起来。我逗逗她又抱了抱,只是一味的笑,告诉她没事的。果然,事情都未发生,发生的也平息了。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a028d2f0073edce70fcfc0d40d20e76/bc5f2bdc15d9a0ce-87/s540x810/5ee77f7354e23b6bdded18d1b40ac3c53d106f98.webp)
纪念。去年投的论文获奖,疫情后这第一次参加线下的全国性会议,一下看到许多熟悉的面孔,让人十分雀跃。最值得纪念的是两个瞬间。一是带自己学生参会,见自己的导师,那感觉实在太奇妙了。在老师迎来送往的忙碌中,我跳起来给老师指了指自己的学生,老师说,“我看出来啦,看她们看你的眼神就知道”。在上台等待领奖时,我看向老师的背影,老师正好回头看我,冲我一笑。那样美的一笑,我瞬间湿润了眼眶。记忆里,老师从来不曾直接夸过我什么,但是那个眼神我好像看到一切,期许、骄傲、肯定、欣慰。这可能是近几年让我最难忘的一幅画面。
行走。从家里的窗户望去,有时候可以看到很美的月。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ff64ab312fcca07f30a310e79e2d5fd/bc5f2bdc15d9a0ce-c4/s540x810/1257a5c273098651bf700d5b5f1f2e42e02c064b.webp)
在上海出差,在房间看到美好的落日。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9645c800ce2838d57728837c23244d17/bc5f2bdc15d9a0ce-81/s540x810/c5eb9230ac029b4e2236deae6b85e17361cb5804.webp)
江湾区真绿。好喜欢。fudan是第一次来,在我心中超越了清北,是我见过的最有底蕴的中国大学校园。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3117af954c299ba6d2a7b652f3d04fff/bc5f2bdc15d9a0ce-d8/s540x810/573e52aeaac9a429caca13c7a848daeb516491ce.webp)
差不多就是这些,想到什么,再另写吧。
2023年5月22日
于北京家中
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/19f0018695d7bd69523b72fdbedc6cfa/4b00f4ef43f37e42-af/s540x810/c95fbeda31a0649209e6f88fdf66f1b19b9453b6.jpg)
从发展中国家出口鲜果:机遇、挑战与解决方案
全球市场为发展中国家提供了出口各类鲜果(包括芒果、菠萝、木瓜以及其他热带特色水果)的巨大潜力。欧洲联盟、北美、中国、日本和韩国等主要市场消费者对营养丰富、全年供应且独具风味的水果需求日益增长。然而,要成功打入这些市场,出口商必须应对严格的监管要求、复杂的物流体系及其他市场特有的挑战。本文将详细探讨这些机遇与障碍,并提出切实可行的应对策略。
鲜果出口的机遇
发展中国家具备满足全球对热带和亚热带水果日益增长需求的有利条件。东南亚、南亚和非洲等地区以生产优质水果而闻名,这些地区的产品不仅风味独特,还能为消费者提供长期、稳定的供应。
东南亚产区:
芒果:泰国、越南和菲律宾的品种备受追捧。
菠萝:泰国、菲律宾和印尼的菠萝具有良好口碑。
木瓜:广泛种植和出口。
特色热带水果:
榴莲:在东亚市场的受欢迎程度不断上升。
山竹:凭借其独特风味和营养价值受到青睐。
火龙果:以其鲜艳外观和清爽口感赢得市场认可。
红毛丹、荔枝和龙眼:满足东亚及部分欧洲小众市场需求。
南亚产区:
芒果:例如,印度是全球最大的芒果生产和出口国之一。
香蕉:虽然拉美占据主导地位,南亚也有一定贡献。
木瓜和番石榴:这些水果展现出浓郁的热带风情。
柑橘类:根据不同品种和季节,一些柑橘产品也远销国际市场。
非洲产区:
香蕉:喀麦隆、加纳和科特迪瓦等国是欧盟市场上香蕉的重要供应国。
菠萝和柑橘类:部分国家也在出口此类水果。
其他产品:某些国家还小规模出口芒果和牛油果等产品。
市场特性:
欧洲联盟:作为非洲香蕉和菠萝以及来自亚洲的热带水果的重要进口地区,欧盟严格的品质和安全标准直接影响产品种类和供应链管理。
北美:尽管主要依赖拉美进口,北美市场对亚洲的芒果、木瓜以及火龙果、榴莲等特色水果需求不断上升。
东亚(中国、日本、韩国):这些市场不仅青睐传统热带水果,同���对新奇、优质的水果有较高需求。消费者偏好的转变和高端市场的发展推动了东南亚水果的进口,南亚和非洲产品也逐步进入这一市场。
多样化的产品不仅为消费者带来独特风味,也为当地市场难以满足的季节性缺口提供了解决方案。再加上人们对健康、异域风情和可持续种植产品的日益关注,这些因素共同营造了一个有利于发展中国家鲜果出口的环境。
主要挑战与应对策略
出口商在开拓国际市场时需要应对从监管要求到物流管理等多方面的挑战。针对这些问题,制定针对性的策略对于持续成功至关重要。
1. 监管与技术挑战
主要问题:
食品安全与品质控制:国际市场对农药残留、污染防控和高标准质量要求极为严格。
植物检疫措施:必须符合相关认证和检疫规定,以防止病虫害传播。
各类认证:如 GlobalGAP、HACCP 和 ISO 等认证标准,尤其对小规模生产者而言增加了操作难度。
标签与包装:营养成分、原产国标识以及包装材料等多样化要求,容易导致出口延误。
应对策略:
能力建设:为种植户和出口企业提供技术培训,帮助其掌握国际标准及认证流程。
引入国际标准:推动政府与企业间的公私合营,采用国际公认的安全与质量标准。
简化认证流程:与国内外认证机构紧密合作,优化认证流程。
政府支持:争取政府在认证费用、技术援助方面的补贴,并推动与进口国的互认协议。
2. 物流挑战
鲜果出口主要依赖空运和海运两种运输方式,每种方式都有各自的难点。
空运:
高运营成本:燃料和运营费用较高,尤其对低价值货物利润影响明显。
运力限制:飞机载货量有限,需高效管理装载。
严格的安检与海关流程:繁复的文件和安全检查容易造成延误。
时效性要求:对易腐品来说,任何延误都可能导致损失。
特殊处理需求:易腐品和危险品需要特殊的处理措施。
空运应对策略:
优化航线与运力管理:利用先进的调度和货物整合工具提升运输效率。
技术投资:引入实时追踪系统,提前预判和应对运输中断风险。
加强人员培训:定期更新员工对国际运输法规和操作流程的了解。
建立战略合作:与信誉良好的物流公司及货运代理建立长期合作关系。
灵活签约:通过灵活的合同条款适应运力变化。
海运:
港口拥堵:繁忙的港口可能导致装卸延误。
集装箱配置不均:容器供应不足或分布不平衡可能影响发运计划。
货物损伤风险:恶劣天气、机械故障或粗暴装卸都可能影响产品品质。
文件手续复杂:各国不同的海关规定增加了行政负担。
环境因素:天气变化等不可控因素可能迫使改变航线或延误交货。
海运应对策略:
供应链规划优化:利用预测分析和先进管理软件实现全程监控和调度。
基础设施投入:与港口当局合作,推动数字化追踪及自动化装卸设备的使用。
制定灵活航线:提前规划备选路线和应急预案。
强化沟通协调:与船运公司、港口运营商及海关代理保持高效沟通。
严格质量管控:强化包装标准,并定期进行质量审查,减少货损风险。
3. 市场准入及经济挑战
主要问题:
贸易壁垒:关税、配额以及卫生检疫等非关税壁垒可能限制市场进入。
海关手续繁琐:繁冗的行政流程容易导致延误和成本上升。
资金短缺:缺乏足够的资本投入新技术和物流基础设施。
市场风险:汇率波动及突发事件均可能对出口带来经济压力。
应对策略:
推动贸易协定:积极参与区域性及双边贸易协定,降低关税和简化海关流程。
市场多元化:拓展细分或高端市场,降低对单一市场的依赖。
寻求金融支持:利用小额信贷、政府补贴及出口保险等金融工具降低风险。
联合行动:通过合作社或出口联盟整合资源,提高议价能力。
数字化服务:采用电子单证和一体化物流平台,加快通关效率。
针对农业企业和农民合作社的建议
为充分利用机遇并克服上述挑战,本文提出以下建议,旨在帮助发展中国家的农业企业及农民合作社提升竞争力和市场表现:
1. 注重品质与合规
实施良好农业规范(GAP):从种植到包装全过程落实GAP标准,确保食品安全、可追溯性及整体品质。通过 GlobalGAP 等认证可树立品牌形象。
提升采后处理能力:投资或与具备清洗、分拣、分级、冷藏和包装设施的企业合作,以降低损耗、保障品质。
强化食品安全管理:建立如 HACCP 等完善的风险管理体系,确保符合国际食品安全标准。
及时掌握政策动态:持续关注监管变化,积极与出口促进机构和行业媒体保持沟通。
2. 优化物流与供应链管理
建立稳固合作关系:与专业的货运代理、船运公司和海关代理形成战略联盟,共同应对易腐品运输的挑战。
加大冷链物流投入:确保具备冷藏运输和储存条件,以保障长途运输中产品的新鲜度。
改进包装与搬运:采用适宜的包装材料,并对操作人员进行正确搬运及操作培训。
引入信息化管理系统:利用实时追踪及供应链管理软件,对货物运输及库存进行动态监控。
3. 拓展市场准入与多元化渠道
开展全面市场调研:深入了解目标市场消费者偏好、定价策略及行业趋势,有针对性地调整产品策略。
分散市场风险:避免单一市场依赖,积极开发多个出口目的地。
参与国际展会与贸易代表团活动:借助国际贸易活动加强与买家、进口商的联系,获取最新市场信息。
制定品牌战略:打造独特的品牌故事,突出产品独���优势,并考虑申请公平贸易、有机认证等提升品牌附加值。
4. 加强合作与能力建设
组建合作社或联盟:小农户联合组建合作社或出口联盟,以提升议价能力并降低运营成本。
注重人才培训:与农业推广机构、科研院所合作,定期开展GAP、采后处理、质量管控及出口流程培训。
争取金融支持:积极申请政府支持、出口促进项目及微型融资,确保充足资金投入。
构建长期信任关系:与买家、进口商、分销商及其他利益相关方保持密切联系,形成稳定的合作网络。
5. 倡导可持续发展
推广可持续农业实践:采用环保种植技术,并争取有机或雨林联盟等认证,提升产品的环保形象。
降低资源浪费:通过优化采后处理和物流管理,减少损耗,实现资源高效利用。
注重公平劳动实践:确保产业链中各环节的劳动者享有合理报酬和良好工作条件,从而树立良好的品牌形象和社会责任感。
通过采纳以上建议,农业企业和农民合作社不仅能够提高产品竞争力,更能有效应对市场挑战,抓住全球鲜果需求增长带来的机遇,从而推动可持续发展,促进经济繁荣。
希望您喜欢这篇文章并从中获得新的启发。如果觉得有用,请与对农业和农业企业感兴趣的朋友和同事分享!
Mr. Kosona Chriv
首席销售与市场官
Solina / Sahel Agri-Sol 集团(科特迪瓦、塞内加尔、马里、尼日利亚、坦桑尼亚)
https://sahelagrisol.com/zh
首席运营官
Deko 集团(尼日利亚、柬埔寨)
高级顾问
Adalidda (印度, 柬埔寨)
关注我
BlueSky https://bsky.app/profile/kosona.bsky.social
LinkedIn https://www.linkedin.com/in/kosona
照片: 新鲜荔枝(AI生成的图片)
0 notes
Text
2025 1/17 (2:10)
タクシーで書いてる。タクシーに乗るつもりはなかった。なかったけど、24時間営業の喫茶店に入って時間を気にして喋りたくなかったから終電を気にしなかった。わたしは今日職場でトイレに駆け込んで座り込んで泣いてた。無かったことにはできないと思う、騙せたって長くは騙せないと思う。後輩には悪いことをした。久しぶりに会った友人と話して元気が出た。いい気分だったのに会ったことも興味もない友人の友人が死にそうだとかで帰らなくてはならなくなり帰っている。わたしはもともと怒ることが苦手だけど最近は怒るというより、覚悟を決めるという感じになっている。覚悟を決めるから覚悟を決めた顔をしてそういう感じで話す。余計な言葉を言わないように、伝わってほしいことだけを伝えられるよう、気をつけて話す。そしてそういう時はとてもしっくり来ている。わたしは傷ついている、こう思っている。金曜の夜なのに寒すぎてか人があまりいない新宿の街を歩きながら、友人に「その子に友だちといたって伝えてね、わたし、今損なわれてるから。そういうわたしのことを無かったことにしないでね」と言った(もちろん平和に送り出したけど)。素直に話すしあえては自分のことを無かったことにはしない。自分だってかつてはこんな風に人に甘えていたのだと思う。だけどわたしはその電話越しの人みたいに「無理だから今から来てほしい」とか「いやだ、電話を切らないで」とか言ったことはない(ない、と思う)。我慢してたのか、それは我慢だったのか?わたし、何に苛立っているのか。色々なことを飲み下している自分を差し置いて、そういうことを手放しに人にしてしまえるような人がいてもいいことになのか。それもおかしいってことは知っている。みんな好きなようにすればいい。今日はなんかただ甘えている人間に苛立った。わたしは最近健康的な方面で、素直に感情を発露する練習をしてる感じがするな。
<2025 1/18> (1/20 1:16)
変な時間に眠ったせいで朦朧とする。母に電話し、楽しいわたしを見せられない時、申し訳ないと思う。一つの考えに囚われている。バランスを失った自分には気づいていても止められない時がある。人を憎むのには体力が必要で、わたしは怒っていながらにそんな自分にいつも泣きそうになって、笑ってしまう。本当は六本木の温浴施設に行くはずだったけど思ったよりも高くてやめた。大江戸線の中でやめた。新宿五丁目にある公民館のような銭湯に行った。友人と明るい時間帯からジェットバスで背中を赤くしていると、旅行に来た気分になれる。毎日こういう気持ちが良い。初めて塩サウナに入った。身体に塗った塩はどんどん溶けて、自分自身が美味しくなってしまいそうだと思った。小さい空が見える偽物の露天風呂にも風はきちんと入ってきた。脱衣所で見知らぬお姉さんにドライヤー代の20円を借り、壁一面の漫画の中からめぞん一刻、A子さんの恋人を選んで友人を待つ。眠ってしまいそうだった。神保町でワインを飲んだ。ほぼ寝ていたようで記憶がない。絶対に嬉しい日だったのに少し悔しい。錦糸町でカラオケに行って友人のベッドで眠った。小泉今日子の「La La La・・・」はわたしでも歌いやすい高さ。友人の家の床が真っ青だ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73e4c54caa0aa1853b0df1db7659f3b5/cc184d7e23cf4fa7-36/s540x810/2834898d4b9257caf8971df4ed5fcb2cf0c189ed.jpg)
<2025 1/19> (1/21 0:53)
寝ぼけながら錦糸町の中国語しか交わされないお店で定食を食べ、渋谷駅構内を久しぶりに歩き下北で久しぶりの友人と会う。本当は話したいこと多分たくさんあったんだけど、頭が回っていなくて悔しかったし、後々申し訳なかった。だけど一緒に行きたかった本屋に行けてぽつぽつと言葉を交わし、それは嬉しかった。休日は好きな人たちと会うことに必死で、わたしは多分少しばかり調子に乗っているのだと思う。全部を大事にできたらと思うのだけど これ良い曲だった
好きな人が住み始めた家の風呂場は常に窓が開け放たれていて、だけど冷気が入ってきて心地いい。韓国のSFを読んですぐにのぼせた。切った髪を褒めてもらえて、それだけで満足だった。好きな人の存在が色薄い、ほぼ知らない人のものでできている部屋のソファーで知らない人のマグカップを使い、我が物顔でテレビを見ていると不思議な気分になる。全部わたしの力ではない。だけど心地よくて、ここにいる。
2025 1/20 (21:51)
雨が降っている時のタイヤが地面に擦れる音を聞きながら、今日は雨なのかと思いながらまた寝た。時間がなくて外に出る、全然行きたくなくて何してるんだろうと思った。林檎一緒に食べたかった。全然知らない駅から駅を歩いていた時、昨夜流してたツインピークスのこと、「何のために生きてるかこんなんじゃわかんなくなるよね」と言ってた顔を思い出す。身体が重くてずっと眠たい。取り合わない。取り合ったらもうこれ以上歩けなくなる。退勤して外に出たら雨が降った後の湿度を久しぶりに感じて、雨ってこんなんだったなと思ってる。また誰かの傘を持って帰ったけど雨はもう止んでた。久しぶりに遠くに行ったり映画を見たりしたい(できれば好きな人と)。家に帰ってpowerpointで遊んだ。こんなんでいいのか?だけど楽しい。密かすぎる遊び。
1 note
·
View note
Text
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉
https://sunnyhomewor.thebase.in/
ドライりんご 発売中です。
おはようございます。
「北海道には、阿寒湖のマリモ、野幌原始林、
アポイ岳高山植物群落があります。」
曇り時々雨 最高気温10℃の予報です。
今日は マリモ記念日です。1952年の今日
北海道阿寒湖のマリモが 国の特別天然記念物に
指定されました。全国にある 動物21件
植物40件、いいね!
雨はいいけど 黄砂勘弁してね!
If were the last day of my life,
I want to do what I am about
to do today?
今日もいろいろ頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
http://www.sunny-deli-secco.com/
#ドライりんご #ドライアップル
#乾きリンゴ #driedapple
#granola #driedfruits
#小樽市 #otaru #ワインのおとも
#北海道 #子どものおやつ
#サニーホームワークス
#おやつの時間 #小樽お土産
#苹果干 #apelkering
#말린사과
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eb9d32a9167a9c25408ca7ba76b727e4/cf803afc16b6a884-c0/s540x810/907f43a0e29bfa77d6aec4ddaf42fc6427d19c62.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3011ffe68fae9b6648b259015c4f40b3/cf803afc16b6a884-d3/s540x810/83316b39cd7a05c4e220d08bf876faca0c0fc1ea.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
12月23日に奈良・大和郡山にてコンサートが決定!
奈良の大和郡山にて久しぶりにライブが決まりました〜♡!!
みなさんもご存知かと思いますが、上野まなは大和郡山と不思議なご縁あって、2010年4月に初めてやまと郡山城ホールでのライブに出演したのがきっかけで、2010年〜2019年まで毎年、全国金魚すくい選手権大会に出場させていただきました♬
2015年には大和郡山市きんぎょPRソング「きんぎょのうた」を楽曲提供させていただき、きんぎょのまぁちプロジェクトも努めさせていただきました。
↓きんぎょのまぁちプロジェクトの動画「上野まな / きんぎょのうた」
https://www.youtube.com/watch?v=XughpUSXl54
いろんな思い出のある大和郡山🥹✨
ぜひいろんな地から、12/23(土)は大和郡山城ホールへお越しいただけると嬉しいです!!🩷
そしてまたまた大和郡山とご縁のあるアーティスト、アルケミストさんとのコンサートになります!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e780a3328642b0c73c1cbb78c4217bd/44f40ad1aca6a19b-6a/s540x810/fe68149827f3cac0fe79874a71019084177a175c.jpg)
12月23日(土)大和郡山城ホール・レセプションホール 「アルケミストと上野まなコンサート」 Open 13:00 / Start 14:00
入場料 ¥5,000(別途ドリンク代500円) 全席自由
出演:上野まな / アルケミスト サポート:高田慶二(Guitar)
【チケット販売】7月16日10:00〜(電話予約は13:00〜)0743-54-8000 ローソンチケット https://l-tike.com/(Lコード54586) e+(イープラス) https://eplus.jp/ ◎手売りチケットは7月末より販売予定♡
ギター高田慶二さんと遠征します!!
翌日、12月24日(日)お昼に名古屋にてライブ予定♬
どうぞよろしくお願いいたします🩷たくさんの方に会えますように☆
ー 最新ライブ情報 ー
6月18日(日)埼玉・ウニクス鴻巣 水無月ライブ&お楽しみじゃんけん大会 11:00〜17:00 出演:上野まな / 潮崎ひろの / マイクアローン / クロイツ歌劇団 / ウーデンガーデン(お笑いライブ) / 世莉奈 上野まなライブの時間は11:00〜11:30の予定です♬ 観覧無料・雨天中止
6月24日(土)狛江オルテンシア Candy Tree 〜Midsummer LIVE〜 ワンマンライブ OPEN 16:30 START 17:00 TICKET:¥4,000(チャージ¥3,500+1ドリンク¥500込み) 未成年の方はドリンク込み ¥2000 ※少人数限定♬ 出演:Candy Tree[上野まなvo、瀬田創太pf] ※未成年の方は受付にて人数をお申し出ください。 ▶︎ご予約はこちら ※お席残りわずか! 配信チケット準備中🩷
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b2d72d80af5f8130657beaf9eed14c3/44f40ad1aca6a19b-13/s540x810/3737eebc02fed021f8c247196d11adcff26ac850.jpg)
6月25日(日)埼玉・フリーライブ
7月2日(日)川崎銀座街商店街
7月15日(土)銀座ミーヤカフェ ※空席わずか! 上野まなPresents「The Green〜Aroma × Songs〜Vol.2」 Open 18:30 / Start 19:00 チケット前売・予約¥3,500 当日¥4,000(+1Drink) 配信¥2,800 出演:小野亜里沙 / 高田由香 / 上野まな グリーンをテーマにした精油の香りで空間を演出。 サポート:渡辺淳(Guitar) ◆上野まな新曲2曲入りCD-R発売です‼️
※入場順は18:15より会場入り口前にてシャッフル整理券を配布。 ※配信アーカイブは2週間。 ▶︎ご予約はこちら
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea56dbf6e624fecbcb075cbab7d61d65/44f40ad1aca6a19b-40/s540x810/44f4aa4831a311ca9ecae597fcc829e63f7e2c2a.jpg)
8月5日(土)二子玉川・東京音実劇場
林ももこ企画 - Ready for Landing vol.1 -
Open 17:30 / Start 18:00
チケット前売 ¥3,500(+1Drink¥500) 配信 ¥2,500
出演:伊藤さくら / 上野まな / SENA / 林ももこ サポート:吉野ユウヤ(Piano)
*17:20ご入場整理券(シャッフル)配布。
▶︎ご予約はこちら ▶︎配信チケットはこちら
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/998a47896cd6c6c0616dc2a2f86861f0/44f40ad1aca6a19b-99/s540x810/f097f5bcea767e0001dc895fdad1a9b54e42832f.jpg)
8月26日(土)大阪・フリーライブ
9月3日(日)神奈川・フリーライブ
9月17日(日)川崎銀座街商店街
10月22日(日)都内・昼 上野まなPresents
どうぞよろしくお願いいたします🩷
6 notes
·
View notes
Text
友多聞的Line及FB群友
H:檢視Line友290,群組近40,FB有219人。另IG,脆,X,微博。傳訊息每日咚咚響,家人說睡不著,那就靜音。熟識的人加入,傳則照收,不因內容而拒之,收者眾,願看則看,有空要回再回。互相體諒,不離不棄。「三人行必有我師焉」,所傳各式各樣,照單全收。尋網路經史子集,二十四史。看眾人傳資訊,擇其趣而傳之,共享互利。願收則收,喜回則回,注意禮節,一天廿四小時,一個忙字,比古代皇帝,日理萬機還忙。歲月虛度,人生虛度。擊壤歌:「日出而作,日入而息;鑿井而飲,耕田而食。帝力於我何有哉!」身體顧好,三餐吃飽,理財做好。其他陸地要跑,海天要飛要行船,甚至上太空,有錢擲千金,没錢則顧好三餐,各憑本事。能力小的宅在家(看報,看電視,上網,寫日記,人名錄,追憶錄及寫作,有空散散步,累了睡睡覺。),能力大的環遊世界(體力及金錢能負荷者)。人生小節不必在意,心情愉悦才是大事。
明董其昌在畫訣說「讀萬卷書,行萬里路。」已用Line(1.4G及FB(1.5G)可加好友上限5000也是合起來上萬,但手機容量要大。行走網路江湖,手機內建1TB算中等。有用,没用,擇其可用而留之,無用留著待時。不必計較太多!感謝加入者及讓我加入者,快樂散佈,娱樂共享!20241223W1
網路字典
友多聞
好朋友當具有正直信實,見識淵博的條件。語本《論語.季氏》:「友直、友諒、友多聞,益矣。」後亦指人的個性正直誠信,見識淵博。《漢書.卷三六.楚元王劉交傳.贊曰》:「豈非直諒多聞,古之益友矣。」
三人行必有我師焉
出《論語. 述而》:「三人行,必有我師焉。 擇其善者而從之,其不善者而改之。」 比喻到處都有值得學習的對象,應勇於向人請益,取長補短。
可透過LINE互相聯絡的其他用戶,稱為「好友」。 好友的人數上限為5000名,將其他用戶加入好友後,即可透過以下方式與對方用戶互動。
FaceBook好友數量是有限制的,滿5000後就不能加了,但是當我們的帳號打開關注選項後,這個數量是沒有限制的。 其實所謂的5000個好友,是指的雙向好友,這個和微信的好友不太一樣。 當我們的帳號打開關注選項後,這個數量是沒有限制的。
維基文庫
擊壤歌本作品收錄於《古詩源》《文心雕龍‧時序第四十五》梅註:「《帝王世紀》:帝堯之世,天下太和,百姓無事,有老人擊壤而歌曰:日出而作,日入而息,鑿井而飲,耕田而食,帝力何有於我哉!」
姊妹計劃: 數據項
日出而作,日入而息;
鑿井而飲,耕田而食。
帝力於我何有哉!
讀萬卷書不如行萬里路,行萬里路不如閱人無數,於是這麼多年我一直在努力踐行這句話。
宅男
宅男,是台灣的網際網路文化興盛後,對日本用語「御宅族」重新定義,扭曲原本含意並經約定俗成後,創造出的新詞彙。連同「宅女」,於2012年正式收錄進權威性的漢語工具書《現代漢語詞典》[1],不分性別的對應詞是阿宅。
讀萬卷書不如行萬里路,行萬里路不如閱人無數,於是這麼多年我一直在努力踐行這句話。 我一直很喜歡一句話:讀萬卷書不如行萬里路,行萬里路不如閱人無數。
「讀萬卷書,不如行萬里路」,人除了要吸取課本上的知識外,還要到世界各地去旅行,開拓視野,以增廣見聞。
「讀萬卷書」原意是:讀書是為了進京趕考,以實現金榜題名的人生理想;「行萬里路」原意是:步入仕途,以實現忠君報主的人生理想。
努力多讀書,多學知識,讓自己才學過人;所學的知識要跟實際結合,才能真正發揮作用,提倡「學以致用」。
網路資料
明‧董其昌《畫訣》:「畫家六法,一曰'氣韻生動'。'氣韻'不可學,此生而知之,自然天授。然亦有學得處,讀萬卷書,行萬里路,胸中脫 去塵濁,自然丘壑內營立成鄄鄂,隨手寫出,皆為山水傳神矣。 後世據此典故引申出成語「讀萬卷書,行萬里路。」
維基文庫:
畫禪室隨筆/卷二
畫禪室隨筆
畫訣
编辑
士人作畫當以草隸奇字之法為之,樹如屈鐵,山似畫沙,絕去甜俗蹊徑,乃為士氣。不爾,縱儼然及格,已落畫師魔界,不復可扌求藥矣。若能解脫繩束,便是透網鱗也。畫家六法,一氣韻生動。氣韻不可學,此生而知之,自有天授,然亦有學得處。讀萬卷書,行萬里路,胸中脫去塵濁,自然丘壑內營,立成鄄鄂。隨手寫出,皆為山水傳神矣。李成惜墨如金,王洽潑墨沈成畫。夫學畫者,每念惜墨潑墨四字。于六法三品,思過半矣。
古人論畫有云:“下筆便有凹凸之形。”此最懸解。吾以此悟高出歷代處,雖不能至,庶幾效之,得其百一,便足自老以游丘壑間矣。
氣霽地表,云斂天末。洞庭始波,木葉微脫。春草碧色,春水綠波。送君南浦,傷如之何。四更山吐月,殘夜水明樓。海風吹不斷,江月照還空。宋畫院各有試目,思陵嘗自出新意,以品畫師。余欲以此數則,徵名手圖小景,然少陵無人,謫仙死。文沈之后,廣陵散絕矣,奈何?
潘子輩學余畫,視余更工,然皴法三昧,不可與語也。畫有六法,若其氣韻必在生知,轉工轉遠。
畫中山水,位置皴法,皆各有門庭,不可相通。惟樹木則不然,雖李成、董源、范寬、郭熙、趙大年、趙千里、馬夏、李唐,上自荊關,下逮黃子久、吳仲圭輩,皆可通用也。或曰:須自成一家。此殊不然,如柳則趙千里;松則馬和之;枯樹則李成,此千古不易。雖復變之,不離本源,豈有舍古法而獨創者乎?倪云林亦出自郭熙、李成,少加柔雋耳,如趙文敏則極得此意。蓋萃古人之美于樹木,不在石上著力,而石自秀潤矣。今欲重臨古人樹木一冊,以為奚囊。
古人畫,不從一邊生去。今則失此意,故無八面玲瓏之巧,但能分能合。而皴法足以發之,是了手時事也。其次,須明虛實。實者,各段中用筆之詳略也。有詳處必要有略處,實虛互用。疏則不深邃,密則不風韻,但審虛實,以意取之,畫自奇矣。
凡畫山水,須明分合。分筆乃大綱宗也。有一幅之分,有一段之分,于此了然,則畫道過半矣。
樹頭要轉,而枝不可繁;枝頭要斂,不可放;樹梢要放,不可緊。
畫樹之法,須專以轉折為主。每一動筆,便想轉折處。如寫字之于轉筆用力,更不可往而不收。樹有四肢,謂四面皆可作枝著葉也,但畫一尺樹,更不可令有半寸之直,須筆筆轉去。此秘訣也。
畫須先工樹木,但四面有枝為難耳。山不必多,以簡為貴。
作云林畫,須用側筆,有輕有重,不得用圓筆。其佳處,在筆法秀峭耳。宋人院體,皆用圓皴。北苑獨稍縱,故為一小變。倪云林、黃子久、王叔明皆從北苑起祖,故皆有側筆。云林其尤著者也。
北苑畫小樹,不先作樹枝及根,但以筆點成形。畫山即用畫樹之皴。此人所不知訣法也。
北苑畫雜樹,但只露根,而以點葉高下肥瘦,取其成形。此即米畫之祖,最為高雅,不在斤斤細巧。
畫人物,須顧盼語言。花果迎風帶露,禽飛獸走,精神脫真。山水林泉,清閑幽曠。屋廬深邃,橋渡往來。山腳入水,澄明水源,來歷分曉。有此數端,即不知名,定是高手。
董北苑畫樹,多有不作小樹者,如秋山行旅是也。又有作小樹,但只遠望之似樹,其實憑點綴以成形者。余謂此即米氏落茄之源委。蓋小樹最要淋漓約略,簡于枝柯而繁于形影,欲如文君之眉,與黛色相參合,則是高手。
古人云:有筆有墨。筆墨二字,人多不識。畫豈有無筆墨者?但有輪廓而無皴法,即謂之五筆;有皴法而不分輕重向背明晦,即謂之無墨。古人云:石分三面。此語是筆亦是墨,可參之。
畫家以古人為師,已自上乘。進此,當以天地為師。每朝起,看云氣變幻,絕近畫中山。山行時,見奇樹,須四面取之。樹有左看不入畫,而右看入畫者,前后亦爾。看得熟,自然傳神。傳神者必以形。形與心手相湊而相忘,神之所托也。樹豈有不入畫者?特當收之生綃中,茂密而不繁,峭秀而不蹇,即是一家眷屬耳。
畫樹木,各有分別。如畫瀟湘圖,意在荒遠滅沒,即不當作大樹及近景叢木。如園亭景,可作楊柳梧竹,及古檜青松。若以園亭樹木移之山居,便不稱矣。若重山復嶂,樹木又別。當直枝直,多用攢點,彼此相藉,望之模糊郁蔥,似入林有猿啼虎嗥者,乃稱。至如春夏秋冬,風晴雨雪,又不在言也。
枯樹最不可少,時于茂林中間出,乃見蒼古。樹雖檜、柏、楊、柳、椿、槐,要得郁森,其妙處在樹頭與四面參差,一出一入,一肥一瘦處。古人以木炭畫圈,隨圈而點之,正為此也。宋人多寫垂柳,又有點葉柳。垂柳不難畫,只要分枝頭得勢耳。點柳葉之妙,在樹頭圓鋪處。只以汁綠漬出,又要森蕭,有迎風搖揚之意。其枝須半明半暗。又春二月柳,未垂條;九月柳,已衰颯,俱不可混。設色亦須體此意也。
山之輪廓先定,然后皴之。今人從碎處積為大山,此最是病。古人運大軸,只三四大分合,所以成章。雖其中細碎處多,要之取勢為主。吾有元人論米高二家山書,正先得吾意。
畫樹之竅,只在多曲。雖一枝一節,無有可直者。其向背俯仰,全于曲中取之。或曰,然則諸家不有直樹乎?曰:樹雖直,而生枝發節處,必不都直也。董北苑樹,作勁挺之狀,特曲處簡耳。李營丘則千屈萬曲,無復直筆矣。
畫家之妙,全在煙云變滅中。米虎兒謂王維畫見之最多,皆如刻畫,不足學也,惟以云山為墨戲。此語雖似過正,然山水中,當著意煙云,不可用粉染。當以墨漬出,令如氣蒸,冉冉欲墮,乃可稱生動之韻。
趙大年令畫平遠,絕似右丞,秀潤天成,真宋之士大夫畫。此一派又傳為倪云林,雖工致不敵,而荒率蒼古勝矣。今作平遠,及扇頭小景,一以此二人為宗。使人玩之不窮,味外有味可也。
畫平遠,師趙大年。重山疊嶂,師江貫道。皴法,用董源麻皮皴。及瀟湘圖點子皴,樹用北苑、子昂二家法。石法用大李將軍秋江待渡圖及郭忠恕雪景。李成畫法,有小幅水墨,及著色青綠,俟宜宗之,集其大成,自出機軸。再四五年,文沈二君,不能獨步吾吳矣。作畫,凡山俱要有凹凸之形。先如山外勢形像,其中則用直皴。此子久法也。
畫與字,各有門庭,字可生,畫不可熟。字須熟后生,畫須生外熟。
畫源
仿米畫題
仿煙江疊嶂圖
仿米家云山圖
題畫贈徐道寅
題畫贈陳眉公
題董北苑畫
仿惠崇題
題畫
題自畫小景
臨巨然畫題右
仿三趙畫題右
題張清臣集扇面冊
題鶴林春社圖贈唐公有
題橫云秋霽圖與朱敬韜
書小赤壁并題
云海三神山圖
江山秋思圖
云林圖
濠梁秋思圖
煙江疊嶂圖
題天池石壁圖
幽亭秀木圖
孤煙遠村圖
仿叔明畫題
題畫贈俞君寶
臨郭恕先畫并題
寫寒林遠岫圖并題
題秋林圖
跋仲方云卿畫
題畫贈朱敬韜
楚中題畫寄眉公
題山別業畫
自作小幀因題
題畫贈君策
題山莊清夏圖
仿趙令穰村居圖
題仿巨然筆
松岡遠岫為何司理題
又題晴嵐蕭寺
仿大癡畫贈朱敬韜
江山秋思圖
題畫贈何士抑
題曹云西畫
題沈石田臨倪畫
題沈啟南畫冊
題孫漢陽畫石卷
題顧仲方山水冊
題周山人畫
題趙文敏畫
題畫牡丹
題伯玉畫冊
題濟川圖卷后
題孫漢陽卷
題漁樂圖
題畫南陵水面詩意
題畫
題莫秋水畫
題朱云來畫
題倪云林畫
論畫
0 notes