#日曜正午
Explore tagged Tumblr posts
Text
変態親父と一日目 – GNT24/365 ーゲイの淫乱セックス体験談ー
『緊急要請!』『38歳、男性…』
薄れる意識の中で救急隊員の病院への連絡を聞いたのが最後だった。
緊急入院から半月が経ち、ス���ベの禁断症状でタフマンヤリチンが疼きだし、
週末の外泊許可を担当Drにもらい金曜の午前中から一旦帰宅。
部屋着くなりキメの用意をしてシャワーで中も外も綺麗にして裸のまま、
いつもの2.5倍位濃い奴を打ち込んだ。
血の道に針を刺し半分も入らない内にガマン汁が尿道を擽る様にダラダラ溢れ出し、
その快感で鳥肌が立ち打ち込む手が止まる!
針を刺したまま一旦手を離し垂れてるガマン汁を塗り広げ亀頭を弄ぶ。
膝がガクガクするほど気持ち良くケツマンが更に疼き出した。
早る気持ちを押さえて慎重に残り全てを打ち終わると、
全身が火照りだしキメチンはビンビンになり、
ケツマンは中が本当に溶けて流れ出すんではないかと思う位熱々になった。
早速、生交尾系の掲示板を覗いてみた。
169-66-47のバリタチガチムチ親父が、
変態交尾出来るバリネコを欲しがってたんでメールを送ってみた。
暫くして親父から即ヤリOKの返信。
シャワーから出てきた親父の前にしゃがみガッチリしたケツに抱きつき、
半勃ちズル剥けを一舐めしてから一気に根本までくわえ、舌と喉奥使ってシャブりまくった。
ムクムクと太くなりはじめガチガチの硬チンになった。
根本から亀頭までを緩急つけて長いストロークでシャブり続けた。
口から引き抜かれたズルチンはヌルヌルで亀頭と口元に粘い糸が渡っていた。
親父を押し倒しケツマンとズルチンにオイルを塗り上に跨った。
差し出されたRを爆吸し腰を回しながらユックリ降ろして行った。
キメチンからは、ガマン汁が親父の腹の上に垂れ、ケツが腰に乗かった時、
根本の根本までケツに入れようとケツタブを左右に広げ腰を揺らした。
Rをお互い深く吸込み親父のムチっとした胸を掴みながら腰を振りまくった。
勃起した親父に抱きつき、ズルチンが前立腺を下から突き上げる様に身体を上下させ、
たまに親父がモロ感の乳首を摘んだり噛んだりしてくれるから、
キメマンがズルチンに絡み付き二人の間にあるキメチンは亀頭がパンパンになっていた。
親父がキメチンを掴み体位を正上位にかえシゴキながらガンガン掘り出した。
Rを交互に吸いながら汗だくでかなりの時間掘りまくられた。
��神的には、何回も射ったような玉袋はあがりまくるんだけど…。
親父も同じみたいで『行きたいけど行かん!』とヤンチャな顔しながら、
ズルチンが抜けないようにお互い息が整うまでつながったまま仰向けにたおれた。
内心すぐに俺のケツ圧で押し出されるやろと思ってたが、
親父のズルチンはガチガチを保ったまま中でビクビク動いている。
一旦ケツから抜き亀頭責めで気持ち高まった時に上に乗るからって伝え、
親父のズルチンをガンガン責めだした。
ズルチン全体や握りしめた拳から亀頭だけを出し鬱血した亀頭を激しくこねくりまわした。
親父が『気持ちぇ~♪』『あっ!イク!イクゥ~♪』と脚を突っ張り、
ズルチンもドクドクと射精した感が手に感じられたのに、
出たはずの物が腹の上にも掌にも無い。
親父に『いったの?』って聞いたら『いったけどまだいきたい!』って、
たしかにズルチンはビンビンのままだし、シゴキ出すとガマン汁が溢れ出す。
いじり方を益々ハードににしていき責めまくっていった。
『ドライオーガズムになっちゃったかも…』と、
ぶっ放したいのにぶっ放せない辛さは自分もしってるから、
何とか親父をいかしてやりたくて、
一旦シャワーを浴びて血行が良くなる様に身体を暖めてきたらとすすめた!
シャワーから出てきた親父『実は俺もケミカル系をキメてんねん!』とコクられた。
汗が収まったの見計らって69でシャブり合い、責め合いの後親父の上に乗って動きまくった。
何度も体位を入れ替えて親父はRを爆吸しながら、
オイルがいらない位にキメ汗がヌルヌルしてきた。
かなりの時間掘られてたが、ちょい疲れてきたんで一旦抜き手コキでせめだした。
三度位のドライ後、構わず責めまくっていたら、脚だけじゃなく全身を引きつらせながら、
『イク~っ!』の絶叫と共に濃くてドロっとしたものを吹き上げた。
明後日朝から会う約束をしながら、他府県NOの車を見送った。
次は、親父が同じ物でヤリたいって言うから、どんなに変態になったかを後日談で書きます。
175 notes
·
View notes
Text
お知らせや案内を読もう
Vocabulary for reading notices and information.
お知らせ おしらせ notice; notification
案内 あんない guidance; information; notice
日時 にちじ date and time (of a meeting, notice, etc.)
上旬・初旬 じょうじゅん・しょじゅん the first 10 days of the month
中旬 ちゅうじゅん the middle 10 days of the month
下旬 げじゅん the last 10 days of the month
第#〇曜日 だい#〇ようび the #nd/th 〇day of the month (e.g. 第2月曜日 = だいにげつようび = the second Monday of the month)
年末年始 ねんまつねんし the year-end and the beginning of the New Year (usually holidays in which businesses and the government are closed)
正午 しょうご noon
祝日 しゅくじつ national holiday
休館日 きゅうかんび day on which a museum, library, etc. is closed; closed day
ただし however (used when an exception is given) 「だだし、…」 は例外と言うとき
なお further (used when an explanation is added) 「なお、…」 は説明をつけくわえるときに使います
向かい むかい across from/opposite
ななめ向かい ななめむかい diagonally opposite
向こう むこう across from/opposite/beyond
手前 てまえ before
角 かど corner
四つ角 よつかど crossroads
交差点 こうさてん intersection
有料駐車場 ゆうりょうちゅうしゃじょう paid parking lot
つきあたり the end of
前方 ぜんぽう ahead
後方 こうほう behind
右折する うせつする to turn right
左折する させつする to turn left
徒歩 とほ on foot
面している めんしている facing
一方通行 いっぽうつうこう a one-way street
横断歩道 おうだんほどう a pedestrian crossing; crosswalk
#日本語#japanese#japanese language#japanese langblr#japanese studyblr#langblr#studyblr#japanese vocabulary#語彙#単語#jlpt n3#tokidokitokyo#tdtstudy
185 notes
·
View notes
Text
ケビン松永 @Canary_Kun 自分は情報安全確保支援士(登録セキスペ)も持っていて素人ではないんですが、セキュリティ脆弱性に対するサイバー犯罪については、もう心情的に白旗を上げてしまってます。 技術的には対策が打てたとしても、運用が追いつかない…。そんな気持ちを連ツイします。 一部上場企業グループの情報システム部とかになると、大きなシステムが数十〜3桁以上、サーバー(VM)も数百以上、基幹ネットワーク機器も3桁以上、余裕であるわけですよ。 そして、あらゆる方面から「緊急」「重大」とかラベル付いてるクリティカルな脆弱性情報が飛んでくるわけですよ。 金曜日の夕方にそんな情報が展開されても「は?」なんですよ。 緊急でパッチ当てろとか言われても無理なんですよ。土日だってシステム動いてるから気軽に止められないんですよ。 そもそも、どの機器が対象かを洗い出すのに骨が折れるし、サービス停止や再起動が必要なのかどうか分からんのですよ ハード関連なんて、稼働中はデータをメモリに読み出して動いているから、一部が壊れていても動き続けていて、再起動した時点でその故障が顕在化するということもあるんですよ パッチのせいでシステムが動かなくなるなんてことも余裕であるんですよ。なので、どこまでテストやる?とか悩ましいんですよ 金曜日の午後に、重大なセキュリティ脆弱性の報告受けて、そこから管理職集めて対策会議とかも厳しいんですよ。 そりゃ、ゴジラが攻めてくるみたいな時は対策会議やるんだけどさ そういうレベルではない頻度で、Micorosoftがカジュアル重大なセキュリティ脆弱性のアナウンスしてくるんよ。 一方で、経営者レベルから見ると、セキュリティ脆弱性対策を頑張ったところで、会社の売り上げが増えるわけじゃないので、マジでお荷物なコストでしかないのよ。 せっかくITにお金使うなら攻めのITに��資したくて、セキュリティ対策は本当に後ろ向きなコストでしかない。 緩いセキュリティ運用をしていても、とりあえず普通にシステムが動いていれば、直近で困るわけではないからね。 耐震性に問題がある建物でも、現時点で崩落してるわけじゃなければ大丈夫。普通に住める。大きな地震さえ来なければ。 情報システム部にとってのサイバー犯罪も同じです。 ほんと、日本全国の情シスはKADOKAWAの件を見ていてヒヤヒヤだと思うね。 「うちはちゃんとやってるから大丈夫」って自信を持ってる人なんて一人も居ないと思う。みんな水際で塹壕戦を戦っている。明日は我が身。 (正直な気持ちとして、企業の管理職としてその戦いを続けていくのは無理なので、ワシはその戦いから降りたという気持ちもある。ミッションクリティカルなシステムを守り続けられない。いまは外部委託要員で、プロジェクトのルールに基づいて、自分のPCを守るのが責任であり、善管注意義務の守備範囲) ドローンの飽和攻撃を受け続けているみたいな状態で、どれだけ防衛費と人員を割けばええんや…。 平時は穀潰し扱いだし、万が一防衛線を抜かれたら焦土になるし…。 という情シスの悲哀を代理でつぶやいたら、めっちゃコメント集まってきてて笑える(泣ける)
85 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)1月13日(月曜日)
通巻第8595号 <前日発行>
ロスは燃えているか? DEIが消防システムを壊した
左翼の州知事、市長への批判が高まり、消火施設不備の元凶が議論
*************************
『パリは燃えているか』という台詞は、ヒトラーが「パリを燃やせ」という命令通りに破壊したか? と怒鳴った逸話にもとづく映画の題名である。「ロスは燃えているか」の声が重なって聞こえた。
未曾有の惨禍、ロスの山火事は四日間燃え続け、広大な住宅地などを灰燼に帰した。高級住宅地では「わたしたちが消火活動しているとき、消防車は一台も来なかった」という証言も飛びだした。
ロスが燃えていた同じ日々、ロス郊外、クルマで一時間半のリッチモンドでは断水だった。
そのあとも水道水は濁って飲めなかった。
病院、製造工場、大学、老人ホーム、数百���平方フィートのオフィススペースがある大都市圏の住民がミネラルウォーターで生活した。
リッチモンドは学園都市、六つの大學があり、アジア系の人々も多いが、比較的落ち着いた街で、かのピータードラッカーも、このリッチモンドに住んだ。
かくいう筆者も1983年にUSISの招待で、このリッチモンドに一ヶ月滞在したことがある。毎日、アメリカ人の教授やジャーナリスト、シンクタンク研究員らと議論を闘わせた。
緑豊かで静謐な環境、おちついて仕事が出来る街だった。いまから40年以上も前の話で、困ったことはと言えば、携帯電話のない時代だから公衆電話まで徒歩20分、ショッピングには徒歩45分という、クルマがなければ何も出来ないところだった。国際政治学者の藤井厳喜氏も、このリッチモンドにいたと聞いている。
断水、濁り水の元凶はDEI(多様性、平等性、包括性)を唱えた左翼の政治キャンペーンがもたらした。
SNSに投稿が溢れた。
口火を切ったのはロバート・スミスというファンド経営者である。
「逆人種差別主義者でIQの低いマルクス主義者の市長が、『DEI候補者』を公共事業局長に採用しました。エンジニア以外の人がそのポストに就いたのはこれが初めてです。彼女の主な取り組みは、公共事業局に多くのDEI候補者を採用することでした。無能なバカがさらに無能なバカを雇い続ければ、いつの間にか、バカだらけ」。
ロサンゼルスには独自のDEI基準があり、ロサンゼルスの消防署長は、レズビアンであることを公言していたので採用された。彼女の取り組みは、より多くの女性と LGBTQ の消防士を雇うことだった。
つまりDEI とは、「有能で資格のある職人」は採用せず、単純で特定の考えを持つ人を雇うプロセスと言える。すなわち「稼いでいない」人々に不当な権利意識を植え付ける。転移する癌のようなもので、組織内の誰も労働倫理や電球を交換するスキルを持たないところまで広がる。
▼キャリアを積んだことのない人物を公職に選んでしまったのだ
ロバート・スミスはさらに続けている。
「キャリアを積んだことのない人物を公職に選ぶ理由はない。地域活動家、学者、政府官僚、非営利の善意の人々、臨床医などなど、彼らは一般的に、ブルジョワのボルシェビキのおしゃべり階級の流行の決まり文句以外は何も知らない。リッチモンドでは、市議会議員 9 人のうち 8 人が女性で、男性は 1 人がソイボーイ(女々しい男)だ。これらの人々のうち、家の下を這って水漏れしているパイプを修理したり、車のオイルを交換したり、土木機械を操作したり、午前 2 時に警察官の巡回区を歩いたりした人はいない」
「衛生的な下水道や雨水用水路などの仕組み、排水がどこに流れ、どのように検査されるか、水はどこから来るのか、消火栓、水圧、ガス管、地下電力、土壌圧縮、緊急時の対応、その他多くの現実の問題を、カリフォルニアの政治指導者たちは全く分かっていない。カリフォルニアには豊富で豊富な水資源があるが、何をしているだろうか? 貯水する代わりに、太平洋に流れ出させているのだ」。
たまたま大河ドラマは「べらぼう」である。冒頭のシーンは「明和の大火』(1772年)である。江戸の半分以上を焼いた悲惨な火災禍では十万人近くが死んだ。
「ロサンゼルスは焼け落ちている。消火栓には水がない。何百万エーカーもの不毛の地を肥沃にし、森林火災と戦い土地が乾燥するのを防ぐのに必要な水を地域社会に供給するのに十分な資源はある。しかし気がおかしくなって、(WOKEに)洗脳された、変人の政治家たちはそれを拒否している」(ロバート・スミス、『リアル・クリア・ワイヤ』、2025年1月10日)
10 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73e282f281ccc58a8ea29280decf68e8/e2a8affc2062a58e-80/s540x810/62237a2162c34b895ec3e3556a362f46b365fa4d.jpg)
【かいわいの時】元禄六年(1693)八月十日:井原西鶴没 (大阪市史編纂所「今日は何の日」)
西鶴は、「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」(滝沢馬琴)に葬られた。その墓は、誓願寺境内で3回[註]移設されている。その経緯および実行者を記すと
(1回目 1889年)幸田露��� 今や露伴幸に因あり縁ありて、茲に斯に來つて翁を吊へば、墓前の水乾き樒枯れて、鳥雀いたづらに噪ぎ塚後に苔黑み、霜凍りて屐履の跡なく、北風恨を吹て日光寒く、胸噫悲に閉ぢて言語迷ふ。噫世に功ありて世既に顧みず、翁も亦世に求むるなかるべし。翁は安きや、翁は笑ふや、唯我一炷の香を焚き一盞の水を手向け、我志をいたし、併せて句を誦す、翁若し知るあらば魂尚饗。九天の霞を洩れてつるの聲 露伴。「井原西鶴を弔ふ文」『小文学 第1号』1889より。
*幸田露伴が処女作『露団々』で金港堂から得た原稿料は五十円(現在価値で約170万円)。その「資」で露伴は旅に出る。1888年大晦日から1889年1月31日まで丸ひと月(露伴来弔はこの折。移設費用は、その「資」で賄った)。「時に嚢中一銭も無くなりければ、自ら経済の妙を得たるに誇ること甚し」(『酔興記』)。
(2回目 1910年)木崎好尚 浮世の月二年見過ごして二百七十年の昔(略)印の墓はいつしか八丁目寺町誓願寺の無縁塔におし込められしを二十余年前幸田露伴君が旅の置みやげに現今の本堂東南手に再興されしも浮世草紙の紙よりも薄き人情今度の電路問題の墓地取払ひの憂い目見る墓のぬし誰も見返るものなく《略》二百十年忌の追善発起の手前それがし痩せ腕を揮うて施主と相成申さん四日の日曜の午後一時に形計の移転式を営んで下さいと口約して置いた《略》さて、今度の改葬場所は元の地点に近いと信ぜらるゝ本堂の西南手の樟の下陰と定めたれば鶴のなき声に尋ね寄らんとする文学上有縁の方々に此顛末を告参す(大阪にて好尚)。「東京朝日新聞 明治四十三年十二月五日」
(3回目 1933年)南木芳太郎 明治二十幾年の頃、幸田露伴氏によって無縁塔中より発見され、門内近き所に建てられてあったが、明治四十二年の冬、電車通路の爲寺域は狭められ墓地整理の止むなきに至ったのを木崎好尚氏によつて、本堂西南手の通路に面し移され��のである、その後星霜二十幾年、現在に至りては背後が隣地との境界線にあるため、いつしか建てられし古小屋の板塀は痛く損じ實に見苦しく且つ墓域もなく悄然として無縁塔に並んであるのは如何にも侘しく感じられるので、今回誓願寺住職を促し更に西北隅の好位置に再轉させ、墓域を画し松壽軒に因み大なる松樹を植え、塔上を被ふ事とした、ほんの心だけであるが、これで墓らしくなったと思つてゐる。「西鶴の墓」上方郷土研究会『郷土研究 上方 第三十ニ号』1933(=写真も)
[註]滝沢馬琴が報告した「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」を本来の位置(0)とすれば、西鶴の墓は正確にゆうと「4回」移動している。以下に。( )内実行者
0)本堂西の裏手、三側目中程(北条団水他1名) 1)無縁塔の内(誓願寺) 2)本堂東南隅(幸田露伴) 3)堂の西南手、樟の下(木崎好尚) 4)西北隅の一画(南木芳太郎)
17 notes
·
View notes
Text
Japanese words about "time"
< second : 秒(びょう/byo) >
one second : 一秒(いちびょう/ichi-byo) →More!
for one second : 一秒間(いちびょうかん/ichi-byo-kan)
several seconds : 数秒(すうびょう/su-byo)
5 meters per second : 秒速5メートル(びょうそく5メートル/byo-soku go-mētoru)
< minute : 分(ふん/fun) >
one minute : 一分(いっぷん/ippun) →More!
several minutes : 数分(すうふん/su-fun)
for one minute : 一分間(いっぷんかん/ippun-kan)
Wait a minute. : ちょっと待って(ちょっとまって/Chotto matte.)
*Because Japanese people are very punctual, if you say "Wait 'a minute:ippun'", maybe we think you'll really come back within 2 minutes. So it's better to say "ちょっと(chotto):a little”.
< hour : 時間(じかん/jikan) >
for one hour : 一時間(いちじかん/ichi-jikan) →More!
several hours : 数時間(すうじかん/su-jikan)
How many hours does it take from Tokyo to Osaka by Shinkansen?;
東京から大阪まで新幹線で何時間かかりますか?
とうきょうから おおさかまで しんかんせんで なんじかん かかりますか?
Tokyo-kara Osaka-made Shinkansende nan-jikan kakari-masuka?
It takes 2 and a half to 3 hours: 2時間半から3時間かかります(にじかんはんからさんじかんかかります/Ni-jikan-han-kara san-jikan kakari-masu.)
< time : 時刻(じこく/jikoku) >
one o'clock : 一時(いちじ/ichi-ji)
two o'clock : 二時(にじ/ni-ji)
three o'clock : 三時(さんじ/san-ji)
four o'clock : 四時(よじ/yo-ji) ×よんじ
five o'clock : 五時(ごじ/go-ji)
six o'clock :六時(ろくじ/roku-ji)
seven o'clock : 七時(しちじ/shiji-ji or ななじ/nana-ji)
eight o'clock : 八時(はちじ/hachi-ji)
nine o'clock : 九時(くじ/ku-ji) ×きゅうじ
ten o'clock : 十時(じゅうじ/ju-ji)
eleven o'clock : 十一時(じゅういちじ/ju-ichi-ji)
twelve o'clock : 十二時(じゅうにじ/ju-ni-ji)
a.m. : 午前(ごぜん/gozen)
p.m. : 午後(ごご/gogo)
morning : ���(あさ/asa)
noon : 正午(しょうご/shogo) 、昼の12時(ひるのじゅうにじ/hiruno ju-ni-ji)
*We say "昼(ひる/hiru)" for around noon - afternoon.
evening : 夕方(ゆうがた/yugata)
*It depens on the person, but I mean around 16:00 - 18:59 by 夕方(ゆうがた/yugata).
night : 夜(よる/yoru)
*It depends on the person, but I mean after 19:00 by 夜(よる/yoru).
What time is it now? : 今は何時ですか?(いまはなんじですか?/Imawa nanji desuka?)
It's 9:30 at night. : 夜の9時半です(よるのくじはんです/Yoruno kuji-han desu.)
It's 7:45 in the morning. : 朝の7時45分です(あさのしちじよんじゅうごふんです/Asano shichi-ji yonju-go-fun desu.)
*We usually say "shichi-ji" for 7:00 and say "nana-ji" only when we want to emphasize that it's 7:00 and not 1:00.
< day : 日(にち/nichi) >
one day : 一日(いちにち/ichi-nichi) → More!
half day : 半日(はんにち/han-nichi)
everyday : 毎日(まいにち/mai-nichi)
today : 今日(きょう/kyo) or 本日(ほんじつ/hon-jitsu)
tomorrow : 明日(あした/ashita or あす/asu)
the day after tomorrow : 明後日(あさって/asatte or みょうごにち/myo-go-nichi)
two days after tomorrow : 明明後日(しあさって/shiasatte or みょうみょうごにち/myo-myo-gonichi)
yesterday : 昨日(きのう/kino or さくじつ/saku-jitsu)
the day before yesterday : 一昨日(おととい/ototoi or いっさくじつ/issaku-jitsu)
two days before yesterday : 一昨昨日(さきおととい/saki-ototoi or いっさくさくじつ/issaku-saku-jitsu)
three days later : 三日後(みっかご/mikka-go)
five days before : 五日前(いつかまえ/itsuka-mae)
< date : 日付(ひづけ/hizuke) >
1st day of each month : 一日(ついたち/tsuitachi) →More!
January 1st : 一月一日(いちがつついたち/Ichi-gatsu tsuitachi)
What is the date today? : 今日は何月何日ですか?(きょうはなんがつなんにちですか?/Kyowa nan-gatsu nan-nichi desuka?)
*You can ask just ”今日は何日ですか?(きょうはなんにちですか?/Kyowa nan-nichi desuka?)" if you don't need month.
*You can ask "今日は何年何月何日ですか?(きょうはなんねんなんがつなんにちですか?/Kyowa nan-nen nan-gatsu nan-nichi desuka?)" if you need year, too.
When is your birthday? : あなたの誕生日はいつですか?(あなたのたんじょうびは、いつですか?/Anatano tanjobiwa itsu desuka?)
It's December 30th. : 12月30日です(じゅうにがつさんじゅうにちです/Ju-ni-gatsu san-ju-nichi desu.)
< week : 週(しゅう/shu) >
one week : 一週間(いっしゅうかん/isshukan) →More!
every week : 毎週(まいしゅう/mai-shu)
every two weeks : 隔週(かくしゅう/kaku-shu)
this week : 今週(こんしゅう/kon-shu)
next week : 来週(らいしゅう/rai-shu)
the week after next : ��来週(さらいしゅう/sa-raishu)
last week : 先週(せんしゅう/sen-shu)
the week before last : 先々週(せんせんしゅう/sen-sen-shu)
the 2nd week of next month : 来月の第二週(らいげつのだいにしゅう/rai-getsuno dai-ni-shu)
< day of the week : 曜日(ようび/yobi) >
Please remember kanji "月火水木金土日” and the pronunciation "Getsu-Ka-Sui-Moku-Kin-Do-Nichi" in the right order. "ようび(Yobi)" is also said as just "よう(yo)", like "げつよう(Getsu-yo)", and we often even omit ようび(yobi) when we talk, like "土日(Do-Nichi):weekend" or "月水金(Getsu-Sui-Kin or Gessuikin):Mon, Wed, Fri".
Monday : 月曜日(げつようび/Getsu-yobi)
Tuesday : 火曜日(かようび/Ka-yobi)
Wednesday : 水曜日(すいようび/Sui-yobi)
Thursday : 木曜日(もくようび/Moku-yobi)
Friday : 金曜日(きんようび/Kin-yobi)
Saturday : 土曜日(どようび/Do-yobi)
Sunday : 日曜日(にちようび/Nichi-yobi)
Weekday : 平日(へいじつ/hei-jitsu)
Weekend : 週末(しゅうまつ/Shu-matsu)
What day is today? : 今日は何曜日ですか?(きょうはなんようびですか?/Kyowa nan-yobi desuka?)
Tomorrow is Sunday so I have the day off: 明日は日曜日だから、私は休みです(あしたはにちようびだから、わたしはやすみです/Ashitawa Nichi-yobi dakara, watashiwa yasumi desu.)
< month : 月(つき/tsuki) >
one month : 一か月(いっかげつ/ikkagetsu)or ひと月(hito-tsuki)
two months : 二か月(にかげつ/ni-kagetsu) or ふた月(futa-tsuki)
three months : 三か月(さんかげつ/san-kagetsu) or み月(mi-tsuki)
Beyond that, we usually use ”かげつ(kagetsu)" and hardly use "つき(tsuki)" which is the old way of counting.
→More!
January : 一月(いちがつ/Ichi-gatsu)
February : 二月(にがつ/Ni-gatsu)
March : 三月(さんがつ/San-gatsu)
April : 四月(しがつ/Shi-gatsu)
May : 五月(ごがつ/Go-gatsu)
June : 六月(ろくがつ/Roku-gatsu)
July : 七月(しちがつ/Shichi-gatsu or なながつ/Nana-gatsu)
*We usually say "shichi-gatsu" for July and say "nana-gatsu" only when we want to emphasize that it's July and not January(Ichi-gatsu).
August : 八月(はちがつ/Hachi-gatsu)
September : 九月(くがつ/Ku-gatsu)
October : 十月(じゅうがつ/Ju-gatsu)
November : 十一月(じゅういちがつ/Ju-ichi-gatsu)
December : 十二月(じゅうにがつ/Ju-ni-gatsu)
< year : 年(ねん/nen) >
one year : 一年(いちねん/ichi-nen) →More!
for one year : 一年間(いちねんかん/ichi-nen-kan)
half a year : 半年(はんとし/han-toshi)
every year : 毎年(まいとし/mai-toshi)
this year : 今年(ことし/kotoshi)、本年(ほんねん/hon-nen)
next year : 来年(らいねん/rai-nen)
the year after next : 再来年(さらいねん/sa-rainen)
last year : 去年(きょねん/kyonen) or 昨年(さくねん/saku-nen)
the year before last : 一昨年(おととし/ototoshi or いっさくねん/issakunen)
*When you say きょねん/kyonen, don't say きょうねん/kyo-nen although it looks almost same in romaji, because we have the word kyounen(享年/きょうねん)which means the age when the person died.
in 2024 : 2024年に(にせんにじゅうよねんに/nisen-niju-yo-nen-ni)
#apothecary english#apothecary romaji#the apothecary diaries#apothecary diaries#learning japanese#japanese#japan
7 notes
·
View notes
Text
2025年1月6日(月)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39a4222858746de3b57262a9cc96d59c/e5605658e4b66fa5-29/s500x750/f37543bf0875216c62537ddf25543c0dad0734f6.jpg)
本日午前6時、我が家の同居猫・ココが静かに息を引き取った。初めてやって来たのは2006年11月27日のこと、大阪の知人から<マンションに捨て猫>との連絡で、ツレアイと長男が引き取りに行ったのだった。以来、我が家の鎹的な存在であったが、ここ1年は腎機能の低下に苦しみ、自分の脚で移動できたのは12月3日が最後のこと、それ以来寝たきり状態であった。それでも、我が家で19回目の正月を迎えることが出来たのは、24時間献身的な介護をしてくれた3男のおかげ。ココ、長い間有難う、どうぞ安らかに・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b9a18aca928bb1d3e839b9c8a0298e4f/e5605658e4b66fa5-05/s1280x1920/c4db8c645346bef0f9fc7189acbbaba82e847250.jpg)
5時30分起床。
洗濯開始。
朝食の準備をしていると、3男がツレアイを呼びに来た。食事を与えたときにはまだ息があったが、トイレから戻ると息が止まっていたという。彼女が側に行って、午前6時の永眠を確認した。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c77252a6ab995dcb92a8531ccde83578/e5605658e4b66fa5-31/s540x810/f64fd115db64ee5254a37ea6a56e92ddb4535df7.jpg)
朝食を済ませ、洗濯物を干し、弁当を用意する。
私は今日から授業開始、1人で出勤するが、彼女は午後からの仕事なのでココの身辺を綺麗にしてくれた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/929bdb1c2db835414c28709dfe7d6725/e5605658e4b66fa5-14/s540x810/7240543f6f9054e57cf4a6a6a64f8f108043be6e.jpg)
順調に到着する。
午後の授業の内容確認。
木曜日の<共生社会と人権>の資料作成、印刷。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f454c1f19957daeaae8e6aef93c41f0a/e5605658e4b66fa5-95/s540x810/53acb488ba8f573a58d8d2e85341ec7061fc50d0.jpg)
3月2日(日)の<月刊笑福亭たま>をぴあで予約する。
同じフロアのH姉が新年の���拶に来てくれる、互いの近況報告の最後にココのことを伝える。
月曜日3限・4限<情報機器の操作Ⅱ(看護学科)>、今日は15週目で最終回、WordとExcelの連携機能の学修、最後に授業アンケートを実施して終了。しかし、3限は2名、4限は6名の欠席、特に連絡はなかったが体調が案じられる。といいつつ、マスクもせずに大声で喋り笑う無神経な学生が多い、何を考えているのか・・・。
4限終了で即退出。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cf2c83f9c5f1e265727971621e6181ce/e5605658e4b66fa5-1f/s540x810/c78630d55c11a663b66ded6203d7813cc229a5d2.jpg)
順調に帰宅する。
夕飯は昼のうちに彼女が用意してくれた無水チキンカレー、私はご飯を炊いて、サラダを用意する。
彼女が花を買って帰宅、みなでココの棺(もちろん段ボールで急きょ用意したモノ)に献花する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a7de104fa200849acd42ae8bfbc9ceb/e5605658e4b66fa5-b2/s540x810/b9a6a3c48cb874449001a43488a1e7d7e3e67813.jpg)
夕飯前に、<小鼓>でココに献盃。
��画番組視聴、雲霧仁左衛門ファイナル(①)。
(1)「札差非情」
初回放送日:2025年1月5日 太平の世が続く享保の頃、高利貸しで暴利をむさぼり、武士よりも力を持ち始めていたのは、札差連中であった。その札差たちの間で流行していたのは、武士の魂ともいうべき刀の収集であった。汚れた金を狙う大盗賊・雲霧仁左衛門(中井貴一)と一党が狙いを定めたのは、江戸一番の札差と言われる大熊屋の蔵であった。一党のおもん(遠藤久美子)を大熊屋に潜らせた仁左衛門であったが、そこで待っていた大熊屋の正体はなんと・・・
片付け、入浴、体重は500g減。
パジャマに着替え、芋焼酎ロックを舐めながら日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/196fa126f4d3c69a3ab0990994a84ae0/e5605658e4b66fa5-cb/s540x810/5ebfb6be5d942acb718ae3427a996722a083965c.jpg)
辛うじて3つのリング完成。
5 notes
·
View notes
Text
ひとこと日記📓 2024.09
9.1-引越し。荷物でいっぱいになった車で元彼を駅で拾って新居へ。運び終わってから、お互いの気持ちの話をした。今日が最後、今日が最後を繰り返してまた一緒になりたい。
9.2- 1人で部屋の片付けをする。大方片付いたら、もう何ヶ月もここに住んでいるような感覚になった。いい仕事にすぐ就けそうにないので、またその場凌ぎで派遣を始めようか悩む。web面談をしたら、自分の顔があまりにも暗くて今日にも自殺しそうなやつに見えて悲しかった。
9.3- 何もしたくない。さみしい。
9.4- 「YOU 君がすべて」S3を観ている。ラブが抱える悩みが自分と被る。ジョーが元彼と少し似ているから余計に… / まだ部屋に冷蔵庫がない。冷蔵庫を持たない暮らしについて考えてみる。わたしはよく食材を腐らせて捨てていたから、ないほうがいいけど難しいね。
9.5- 事務の派遣が決まりそう。時給制だけど、貯金も少しできる���らいは稼げるから、1日でも早く働き始めたいけど… 本当は在宅でデザインの仕事がしたい。応募はしてるけど、すぐに決まるかわからないから、派遣の仕事を始めるべきか、で���長期雇用予定の求人だから中途半端に働き始めたら担当にも企業にも迷惑だよな/ 元彼からの質問に長文で答えたら既読無視されててつらいけど信じて待つ。→待てない。
9.6- やっと新居にwifiが通った。3時間かけての大掛かりな工事だった。みんなそれぞれ、自分にできる仕事をして世の中が回っている。
9.7- 23時過ぎ、元彼からメッセージ。今夜君の家に泊まっていいか?と。わたしのアパートの近くの駅でのんでたらしい。バーに合流して遅くまで彼の友人たち(外国人の旦那と日本人の妻2組)と過ごした。彼は酔っていたけど、わたしの魅力を友人たちに熱弁し始めたり激しめのスキンシップをとってきたり、やっぱりまだわたしのこと大好きなんだなってわかって安心した。
9.8- 午前3時に帰宅してシャワーでセックス。急遽、彼のバンドメンバーと一緒に川に行くことになった。
起床。まだ魔法は解けてなかった。けど、バンドメンバーのひとりがわたしと一緒に川に来るのはおかしいってメッセージで言い始めてからおかしくなった。人が変わったように、やっぱり一緒になるべきじゃないと言って川に行ってしまった。精神病かな? そのバンドメンバーまじで国に帰ってクレメンス
9.9- 電話したらもう会うべきじゃないって言われちゃった。じゃあなんで土曜日泊まりにきたのかな?しにた。でも戻ってきてくれるって信じてる。
9.10- 初回のカウンセリング。大事なことちゃんと伝えられたと思う。次回からは心理士を目指す大学院生が担当することになる。どんな先生が担当になるか少し緊張する。
9.11- ちょっと鬱目。いい感じのイタリア人とマッチするも多分詐欺垢っぽい。代わりなんていないのに何してるんだろう。
9.12- 昨日は9.11だったことに気づく。最近Deep stateに興味があり、陰謀論の動画を見たりしている。世の中は一部の人間に操られているのかな。もしそうであったとしても、わたしの人生に直接的には関係のないことだけど。
9.13- 出鱈目な生活を送っている。自己肯定感も上げればいいってものではなくて、変な上げ方をすると拗れる。
9.14-9.15 ここ数日、夢の感覚がリアル過ぎる。地面師を観ていたら、朝になっていた。そしてよう���く眠って目が覚めたら夕方になっていた。元彼から、わたしが1番好きなポケモンをリモートで送ろうか?とメッセージが来たが、「会えないのなら今は要りません、ありがとう。」と答えた。どんなつもりでメッセージを送ってきてるんだろう。頭の中を解剖してやりたい。
9.16- ボーリング同好会の集まりに参加。今まで70前後だったのに、いろんなアドバイスのおかげで100超えた。久しぶりの達成感。グループチャットから個人でLINE追加してくる男たちがだるい。なんでわからないんだろう…?
9.17- 今日から新しい仕事が始まった。午後からずっと頭が痛い。逃げて逃げて逃げ続けてきたツケが回ってきたとつくづく思う。もう諦めて死んだほうが楽だと思う。思うだけ。/ 昨日、ペットの誕生日だったのにうっかり忘れていた。最低。わたしはつくづく冷たい人間だ。
9.18- 仕事2日目
9.19- 仕事終わりにアプリの人と会う。あんまり会いたくなかったけど、スタバを奢ってあげるし30分だけでもいいからお願いと言われて会った。結局3時間くらい一緒にいた。寝てない。
9.20- 金曜日。つかれた。しばらくメッセージしてる外国人と電話したけど、違った。
9.21- 夕方までだらだら過ごす。暗くなってからオーダーしたシャツを取りに行く。かわいい、わたしが着たら絶対にかわいいと思った。/「この世界で生きていくために、手を組みませんか」というプロポーズ
9.22-トークサバイバーを観る。笑うと楽しいね。今日何したか覚えてない。3連休じゃなかったら死んでた。/就寝前に元彼から電話。
9.23- am2 元彼の家に到着。引っ越してからさらに遠くなり1時間近くかかるようになってしまった。朝まで眠れず。2人の関係を成就させるために、わたしが変わる。/ ヘアカットに行く。私史上1番気持ちよいシャンプーだった。
9.24- 元彼から風邪をもらった。体がとてもだるいけど、この仕事は身体に負荷がかからないし、人と話すことも少ないからなんとかなる。次のデートはコスモス畑。わたしと彼が2年前の秋に初めてデートした場所。
9.25- 以前、大学附属の心理センターで初回のカウンセリングを受けたのだが、審議の結果、わたしの症例は当センターでは対応継続できないとのことだった。そんなことあるんだね、いっぱい自分のこと話したのに無駄になった。/ 仕事おわりにweb制作会社の面接へ。すぐに転職したいわけじゃないけど、選択肢をつくっておきたくて。今の仕事のお給料に特段不満はないけど、派遣から正社員になったらいくらもらえるのか早めに確認しなきゃな。
9.26- 手術なしで視力を回復できるオルソケラトロジーというものを知る。15万ほどするが、レーシックやICLに比べて低リスクで安いから、生活が安定したらやりたい。/仕事おわりに、からやまのテイクアウト。期間限定のマグロ天定食を注文。働いて好きなもの食べて好きなだけゆっくりお風呂に浸かって眠くなったら静かに寝る。ほどほどに自由。
9.27-あたらしい仕事で2週間が経った。今朝、職場のグループで村八分に遭い、役職者からクビを言い渡される夢を見て、目覚めたらいつも家を出る時間の5分前だった。夢でよかった、今仕事がなくなったら働く気力が尽きてしまう。/ 最近、日本の映画をよく観ている。日本人にしか出せないものってある。もちろん、アメリカ人にしか出せないものも、インド人にしか出せないものもある。人種についてもっと深く考えたいけど、知見がないから難しい。/ 新しい総理が誕生した。お誕生日おめでとう。
9.28- マックポテトの品質に一喜一憂するのやめたいから買うのをやめるべき。/ 弟とヤドカリを買いに行く。198円の命。/ 新居に観葉植物を迎えた。
9.29- 容姿が醜い人といっしょに出かけると、自分の価値が下がったように思える感覚ってふつうじゃないのかな。
9.30- 今日から英単語1日10個覚える。一年で3650個。/ 9月終わった。じめじめ生きてる感じがしてダサい月だった。
完
11 notes
·
View notes
Quote
7日の東京都知事選で15万票超を獲得し5位となったAIエンジニア安野貴博氏(33)が9日放送のTBS系「news23」(月~金曜午後11時)に出演し、キャスターの小川彩佳らと都政や選挙報道などについて語った。 安野氏は、AIエンジニアの他、起業家、SF作家の顔を持ち、選挙中やマニフェストを学習したAIによって24時間対応で有権者質問を受け付け、マニフェストに反映させるなど、テクノロジーを駆使した選挙戦を展開したことを紹介された。 安野氏は「15万票という数字は、全く1カ月前まで無名に近い私だったので、そこからすると、取れたんじゃないかと思っています」と選挙戦を回想。一方、56人が乱立したことを念頭に「やっぱり56人いますと、見つけてもらうのが、すごく難しいなと思ってます。特に私の場合は、選挙期間中にテレビが1秒も取り上げなかったということもございまして、本当に悔しかったのが選挙が終わった後に、7月7日以降にテレビにいくつか取り上げていただいて」と苦言を呈すと、コメンテーターで東大の斎藤幸平准教授も「今ですよね」と相づちを打って、この日の番組に出演している状況を指し示した。 安野氏は「まさに今もそうなんです」と指摘し「そこで見た方が、本当に悔しい話なんですけど『安野を知っていれば絶対入れたのに』という声をむちゃくちゃたくさん頂いているんですよね。そこは何でしょうね、今の『報道しない���というルールが都民のために果たしてなっているのか、と私は思いましたね」と語った。 ここで同局の藤森祥平アナが「ご指摘の通りでして、あらためて、TBSとしては今回の都知事選については主に4人の候補者を取り上げました。まずは、現職の政治家であるかどうか。都知事であったり、現職の国会議員であったり、直前まで広島県の安芸高田市長を務めていた石丸(伸二)さんですとか。さらに田母神さんについては、ご自身が前回出馬された都知事選で60万票あまりを取っていた、という得票の実績などを考慮した…。私たちニュース番組に時間的な制約もあります。その中でいかに総合的に合理的に考えた上で、選挙のたびに基準を設けて、今回はこういった感じで出した」と説明した。 藤森アナは続けて「ただ、これは長年の課題でもありますし、ご指摘の通り、問題がなかったかといえば、当然検証も必要ですし、これからまた再検討しなければいけない、と受け止めています」と言及。小川も「今回、政治的な実績が考慮されたわけですけれども、今、既存の政治にないモノが求められている時代に、この基準で十分だったのか、正解だったのか、というのは検証の必要があると、私自身も感じますし、このように課題がはっきりと浮き彫りとなった今、次の選挙までに、選挙報道をアップデートしていこうという意志が有権者の皆さんに伝わっていかないと、テレビの選挙報道というのが、どんどん信頼を失っていくんじゃないかという危惧を持つ」と語った。 小川は「だからこそ、安野さんにぜひ、お知恵をお借りしたいというところもあるんですよね。どんな風に変えていく必要があるとお感じになりますか」と呼びかけると、安野氏は「伝える価値がある、ニュースバリューがあるモノというのは、ぜひ伝えていただきたいなと思っています。例えば今回『AIゆりこ』の話、小池さんが作ったAIというのはすごく取り上げていたと思うんですけど、私のやっていた方がですね、質問に答えてくれる、であるとか、より技術的には高度な話もしていますので、ニュースバリューもあったと思います」と指摘。また「売名目的の方が問題行動をしているのはテレビで取り上げられていたこともあって、真面目に政策の方をやっている人はとりあげず、問題行動を取り上げる、というのは、これは逆になってしまっているのかな、と思いますね」と持論を語った。
安野貴博氏が苦言「選挙期間中テレビが1秒も取り上げなかった」小川彩佳「お知恵お借りしたい」 - 社会 : 日刊スポーツ
6 notes
·
View notes
Text
金曜日の晩。午前0時過ぎに入室する。家で"準備"はしてきたが、念のため、もう一度シャワーを浴びる。談話室の前を通ると、複数の雄たちから品定めされる。
「今日はいつもより多いな」
"準備"万端になった俺は、暗闇の中へと進んでゆく。ブラックライトだけだが"明るく"見える。時間も時間だからか、寝ている雄も多いが、わざとらしい寝息が"やけに大きく"聞こえる。
…ふと、ケツに生あたたかい感触があり、思わず"いつもより感じて"しまう。ナマデ��マラだ!そいつは空いているスペースに仰向けに寝転がると、振りかざしてくる。ローションを双方の必要な部分に塗りつけると、静かにゆっくりと跨がる。
「やべぇ、気持ちいい…」
押し拡げられる感覚がたまらない。そのうえナマは最高だ。腰を上下させてご奉仕する。擦れる感覚がたまらない。下からもねっとり突き上げられる。思わず涎を垂らしてよがってしまう。
「お前の、たまんねぇな。種付けさせてくれるよな…?」
タチさまに気持ちよくなっていただけるのは、幸せだ。
嵌めたまま正常位になると、引き続きねっとり責めてくださる。結合部がまる見えのはずだ。気が付くと、頭の側にもナマデカマラが差し出される。そのまま、上の口も塞がれて"喉奥まで"ご奉仕しながら、下の口に挿さったそれを確かめる。
「抜かないでください…」
「心配しなくても、抜けねぇよ…」
本当だ、雁が、しっかりひっかかる!ゆっくりガツガツと前後される。腰を入れて擦りこまれる。奥も気持ちいい。ヌルヌルとした感触でそれを想像する。串刺しにされて、頭の中、ナマデカマラでいっぱいだ。タチ同士もキスをしている。なんていい眺めだ。
「そろそろか…」
上下とも、グイグイと押し込まれるが、どちらも"苦しくない"どころか、さらに咥えこみにいく。気持ちよさが増す。ほどなくして、ケツマンコの奥にも、喉奥にも、生あたたかさが広がる。精子のいい香りだ。まみれるのはたまらないな…。
57 notes
·
View notes
Quote
フジテレビの人気アニメ「サザエさん」(日曜後6・30)が2日に放送され、ついに提供なしとなり話題となっている。1月26日の放送は「西松屋」の一社提供で放送されていた。 普段、提供社名が表示されるサザエさん一家が歩いてくる映像では一社も表示されず、タマが家の前を歩く映像が流された。CMは「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」(毎週火曜後9・00)、「119 エマージェンシーコール」(月曜後9・00)など同局ドラマの予告が大部分を締め、ACジャパンのCMもあった。 中居正広の女性トラブルにフジテレビ編成幹部が関与したとの報道などを巡り、CM差し止めを決めた企業が続々。同番組の1月12日の放送では8社の社名があったが、同19日の放送では4社に激減。同26日に提供に表示されたのは子供服大手「西松屋」一社だけだった。 西松屋は同局の2度目の会見から一夜明けた同28日、同局へのCM出稿を見合わせると発表。理由として「当社は、諸般の事情に鑑み、当面の間、フジテレビへのCM出稿を見合わせる等の対応をいたしますますので、お知らせします」としていた。 午後6時から放送の「ちびまる子ちゃん」でも同26日の放送に続き、提供社名の表示は一社もなく、普段なら提供社名が表示される場面では、まる子が友人らと驚いた顔の静止画が表示された。CMは同局ドラマ、バラエティー番組の予告が流された。ACジャパンのCMはなかった。
フジテレビ「サザエさん」ついに提供消え、タマが家の前を歩く映像に…「ちびまる子ちゃん」に続き― スポニチ Sponichi Annex 芸能
2 notes
·
View notes
Text
1号桟橋に進出
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/425a376c8447352cfe815b54f40b7996/746ad8fa6fa30c10-c0/s540x810/9fea6609e748f136fc53ab890e8faf5a70549818.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
どうも、こんにちは。2月1日(土)は、茨木新池に行ってきました。週末の天気予報は降水確率高めなので茨木新池はお休みしようかと思っていましたが、平日に天気予報を毎日チェックしていたらなんとか保ちそうやし行ってみようかと。それなりに混んでるかと思いましたが、雨が降ると思った人が多かったのか、茨木新池は空いていました。1号桟橋も2号桟橋も無人…1号桟橋突端を確保。初めての1号桟橋…さてさてどうなるのでしょう?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5b07232fe45157998ee989d0c075f66/746ad8fa6fa30c10-49/s540x810/863721798823499c41310d77572a957c53c59f26.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
竿ケースから16尺を抜いて7尺を追加。長い竿で尺数変更する気はなかったので16尺を抜いたのと、お米ダービーが終わったので8尺縛りがなくなったので7尺を入れました。竹竿は今日の最長となる「魚光」の15尺です。長い竿を振るの久しぶり。最近12尺までしか振ってなかったから。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/796e7102fcac6491c94add6bfd4357e4/746ad8fa6fa30c10-9b/s540x810/5f66c5dfeccbd410a065884255907741f95b8844.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子は「舟水」の「底・08ソリッド」の12番です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2877ed86bc240b70af9d66e607b576b/746ad8fa6fa30c10-a6/s540x810/d590c7494943216cf304838dc420121e00997af3.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
朝ごはんの用意もできましたw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b8ef3fdde3636fbd00669fcd312c7232/746ad8fa6fa30c10-91/s540x810/436583ed678b834e1b8dff78e96bdc079be38189.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
では、スタート!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d57d2fdff64e1fe8bb5310d91b909f8f/746ad8fa6fa30c10-19/s540x810/1aa537caf589fb46c99d2836c4b30e2da28f9e98.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子は動くんだが、喰い魚信が出ない。カラツン地獄(汗)。9時を過ぎても1枚も釣れてなくて焦り出した頃、カモが餌を啄みにやってきてサワリがなくなったw。水深が1mもないんですわ。カワウも居たし。そら鳥の影を見たらヘラブナもビビるよなあ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/16e0f3ca88ecdbb751c38d98d92d16c3/746ad8fa6fa30c10-4c/s540x810/7aaf1865d0ebe4605c97622c8940a1d7ae1783f3.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
もう10時を過ぎました。もうすぐお昼ごはんの時間やん…。まさかの午前中ボウズ?ストレス感じる〜。おっ、ヌルッと入る魚信で乗った!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e54bbf7278b82556a261290e377fabbc/746ad8fa6fa30c10-b8/s540x810/5c9d34a4632e23a0e6723d930ea20b2d6540f9a1.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
口の辺りに掛かってたので当然にボウズ脱出と思ったが、手網を覗き込むとチラ見でアゴの辺りに鉤があったような…。魚が跳ねて次に見た時は鉤が外れていたのでよくわからない。寄せてくる時に口にかかってるように見えたけどなあ。1枚でええかなあ。いや、確認でけへんかったらスレやろう…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f2b7ae03e606bc25a63d7339c5101fe4/746ad8fa6fa30c10-ed/s540x810/50b670f3e1d434e2f8c87e4df746fce8444150a2.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
おいおい、11時になっちゃうよ。このままカフェにいったら午前中ボウズ(悲)。サワリも少なくなってきたけど、サワってるので期待を込めて見てたら「ツン」て。乗った!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/56545b8fce5b1756bb3ccb203d659de5/746ad8fa6fa30c10-d3/s540x810/b6547d995e5ce0f692706b7ed34cb21b74bc3e63.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
今度はちゃんと口にかかってました。
ボウズ脱出〜!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/206a1810de61850a5ca447d8b523977b/746ad8fa6fa30c10-3d/s540x810/6fb197e911b65dc09e5fe47ea9aadd3b63c5c1aa.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
料理の写真を撮り忘れた!まあ、釣りには関係ないんですけど、これは日記なのでw。午後は反対を向きます。西向き。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/16440d9094c4d0222906d34c1868fa31/746ad8fa6fa30c10-e5/s540x810/43925d2c11fe809830f4754c25fb8ef579986a14.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
竹竿は「心道」の7尺。また竹竿を買ってしまったw。「心道」は2本目です。「ザ・心道」って感じの中硬式の竹竿。「心道」って硬いイメージ。この竿に入札したのは失敗で、画像をよく見たら「穂詰」(折損修復)してた。なので、大阪屋さんを通じて竹竿職人に穂先を再作成してもらった。ただでさえ入札で張り込んだのにさらに高くついてしまった…大事に使おう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c9ac885c143cabf6a922b6ffe7809399/746ad8fa6fa30c10-89/s540x810/11e9c601c354b6488ec681879eae611fda9df7de.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子は「伊吹」の「うどん底釣りムク」の8号。茨木新池のブログを書いている人が、パイプトップからグラスムクに替えて釣った話をアップしてたので使ってみます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b11a88dd839bdc2669df843162bc2a0/746ad8fa6fa30c10-ae/s540x810/7f3b5c62b64808a33a8522c9a6e5e2874e1b9e9e.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子がツツーッと走ったので「消し込み」かと思ったらアレでしたw。水藻フィッシングセンターで散々見た魚信。鉤はやっぱ呑まれていました。「心道」7尺のファーストフィッシュはアレですw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/529735f372f689e9645f869b573898fe/746ad8fa6fa30c10-f1/s540x810/0087fdd6b3420577758927a0e4117d1695af35a5.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「パコッ」て感じの節魚信で午後の1枚目。これで両目が開きました。「心道」7尺の初ヘラ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ab195a819ac4e9f406a2bd03cb6e3ad/746ad8fa6fa30c10-a8/s540x810/b0dfafa6240d023885afbe190c245458df9997ba.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「心道」でもう1枚釣ったけど魚信が遠くなったので9尺に変更。また竹竿を買いましたw。お前何本買うねんて…。オークションで安値で指値を入れてたら落ちてしまったw。高値更新されると思ってんけどなあ。「若駒」の脇銘「最上作」は3本目。紋竹の竹張り握りやからつい…w。「若駒」は8尺が中式なので、見てくれがそっくりなこの竿も中式かと思ったら元径太めでガッシリです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e526a04dafc33bb1829a55ffef3428c0/746ad8fa6fa30c10-4b/s540x810/6a9d05454a04b7d548cd40725b9332c467c945f3.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
9尺の浮子はいつもの「伊吹」のウドン浮子。これやっぱいい浮子です。再販したら全サイズ行っちゃうかも。一本5500円するけどw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5a2f6abd6a99eb615204de1f464a7bf/746ad8fa6fa30c10-90/s540x810/61b4281e37f345b4309e7e17b67eaefb988a9b9f.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
硬めの竿やけど意外と曲がってますね。この写真撮ってたら向かいの人にジロって見られたので恥ずかしかったですw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b74599ae1655d7be3de56f22655ec90/746ad8fa6fa30c10-e3/s540x810/e8fbce61fc11f375a9318822182394213e4fc3e0.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「若駒 最上作」9尺のファーストフィッシュです。ちゃんとヘラブナでしたね。「4枚の壁」にも到達!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4444ca9321ef34fd41558b6a18828e39/746ad8fa6fa30c10-15/s540x810/b43f7ebdcacb0f5769dce0b31a91e8bc25ae4460.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
そのあと2枚釣れて6枚まできました。「つ抜け」は無理かな?7枚にしたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6659fc4373541aa0a7ce10c7d4de060/746ad8fa6fa30c10-0d/s540x810/3b75587b2ddb5fd08d55a5af4fd5a236f65388bc.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
ありゃりゃ?7枚目って思ったら口外スレや��け…
(#゚Д゚)ゴルァ!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6e9d8f030e10c2d13d14fee9becabff/746ad8fa6fa30c10-bc/s540x810/e2ec915551e5f3abc183bfa9874e9db23026fa44.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
僕は、魚信はちゃんと見てて喰い魚信を取りにいくようにしてるから、あからさまなスレは少ない方やと思うんやけど、これはあからさまですね…
(/-\*)ハジュカチ...
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1fc020b95b4436a3a8ef5e7bca81153a/746ad8fa6fa30c10-ae/s540x810/8371ea71ab5184245989b564e93e4b81553777c8.jpg)
2025年2月 茨木新池(茨木市) iPhone11
結局7枚目は釣れず。土曜日は16時半までだが、今日のお客さんは16時から片付けだしたので、僕もソワソワして16時半を待たず終了としました。Yahoo!天気の雨雲レーダーで茨木新池は雨が降ってることになってたから、いつ雨が降り出すかと。車で茨木新池の駐車場を出たところでパラパラ降り出したから早めに終わったのは正解か?小雨というより霧雨やったけど。
ということで、2月1日はヘラブナ6枚、アレ1尾、スレ3枚でした。
では、また。
#snapshot#streetphotography#写真好きな人と繋がりたい#japan#osaka#大阪#ファインダー越しの私の世界#釣り#釣り好きな人と繋がりたい#ヘラブナ#へら釣り#ヘラ釣り
2 notes
·
View notes
Text
20250103 お正月をむかえる 2
今日も天気がよい。年末から、元旦1日をのぞいて毎日出かけている。さすがに撮るものがなくなってくる。この日は西に、桂のほうまで行って帰ってきた。初売りでにぎわうショッピングモールものぞいてきた。 写真よりも、速度を維持して足をいじめることに専念する。帰りは暑かった。午後からは読書と昼寝。こういう生活をつづけていると、社会復帰が面倒になる。でもまだ明日も明後日も休みが残っている。今年は曜日のつながりがよいので休暇が長い。 去年はいろいろあって忙しい一年だった。今年は平穏無事に過ごせれば、と思う。
6 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)11月27日(水曜日)弐
通巻第8524号
イスラエル vs ヒズボラが60日停戦に合意
バイデンのレガシーつくり。米国、テルアビブに圧力
*************************
ディープステーツの究極目標はヒズボラの殲滅にあったのではないのか。
しかしネタニヤフ首相は「(ヒズボラ指導者を殆ど取り除いたので)何十年の『後退』となった」と記者会見し、11月26日、停戦に合意したと発表した。日本時間27日午前五時半、バイデンが記者会見し、「合意の成立」と「発効は同日午前11時から」と述べた。
「殲滅」は「後退」というレトリックに置換されていた。
一、 双方は60日停戦し、この間に両軍はレバノン南部から撤退する
二、 イスラエルは軍の再編をはかり、ヒズボラは組織の立て直しを急ぐ。
三、 ガザに盤踞するハマスを孤立化させ、ヒズボラとの連携をさせない。
ブリンケン国務長官は足繁くエルサレムに通い、ようやくネタニヤフ政権を説得し、閣内でも10vs1で停戦を決めた。イスラエルでもシオニスト原理派は後退していた。
米国が示した条件は不明だが、就任以来、なにひとつ成果のないバイデンのせめてものレガシー?
米国とレバン政府は停戦違反を防ぐための協力を約束し、また米戦闘部隊は対象地域には立ち入らない。ネタニヤフ首相は「ナスララ師ら主要幹部を殺害し、大半の兵器のほか地下を含む軍事施設を破壊し、ヒズボラの戦闘能力を奪ったが、もし合意に違反して国境に��事施設を再建した場合は攻撃する」と明言した。
2024年9月に始まったヒズボラ攻撃により、レバノン国境に近い北部から避難したイスラエル入植者およそ6万人を自宅に帰還させることを目標に掲げている。レバノンでは四千人を超える人々が死亡し、120万人が避難民となった。
8 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e7e0fea8342e1e0d7d67dcd9c52a89b/5369747fb4fca19f-18/s540x810/b2950c2d3f2e3f687e005c045b47471e7115cac5.jpg)
// 👻キービジュアル公開 \\ TVアニメ『#地縛少年花子くん2』新ビジュアルの解禁です! 「私のお願い、叶えてくれますか?」 📺TV放送 2025年1月からTBS系全国28局ネットにて毎週日曜ごご4時30分放送開始 🍭特報PV https://youtu.be/tTj-zHKzwXY?si=lK2RzteSB69BY8ec 今日正午にはさらにアニメの新情報を公開! #花子くん #花子くんアニメ
#tbhk#jshk#jibaku shounen hanako kun#toilet bound hanako kun#yugi amane#amane yugi#yashiro nene#the wishing slip was pointed out to me already but ue. ue ue#♡
4 notes
·
View notes
Text
畔の蕎麦屋
家から約四十分くらい車を走らせた所に、山の中に小さな池がいくつも点在する観光スポットがある。有名なのはその中の一つ、鮮やかな青緑のインクで出来ているような青い池。先日たまたま見たクイズ番組でも出題されていた。
そこから少し離れた所にある、著名な訳でもない池の畔に蕎麦屋が出来たと知ったのは、去年の晩秋だっただろうか。その場所は冬になると立ち入れない所だから、行ってみようと思った頃にはもう時期を外れていた。
なんてことの無い初夏の晴れた土曜日��午後にそこへ行ってみる事にした。
蕎麦屋と言ってもメニューには珈琲やら甘味があるとの事で、敢えて昼を避けて十五時を目安にそこへ向かった。
海沿いの道を走り水面の乱反射する日差しに目を細めながら車を走らせる。海から少し離れて山中のくねくねとしたカーブを七つ越えた所にその店がある。
建物の前にメニューや案内が書かれてある。古い旅館か店をリノベーションしたのだろう。新しい店という雰囲気ではなく、元々の店を少し改装したのかというくらいの、懐かしさを感じる外観だった。
中へ入ると右手側に池が見える。その窓辺に机と椅子が置かれて客席になっている。
奥へ進むと下駄箱がある。そこまで進むと小上がりの向こうから店主と見られる女性が現れた。
「お食事ですか、お飲み物ですか」
「飲み物です」
「そちらの席か大広間にどうぞ」
窓際の椅子席も日向でよかったが、せっかくなので大広間を選ぶことにした。
靴を脱いでスリッパに履き替える。旅館の名前が印字されていた。やはりここは元々旅館だったらしい。何度も来ている所だったが、ここが旅館だったということを初めて知った。
女性の後を付いて大広間へ行く。
スリッパを脱ぎ大広間へ入ると、目の前には広い広い畳の部屋と大きな窓があり、その向こうには池と緑豊かな森が広がっていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2a29c5818138d24dc8fd5251ee6a03e5/b1f0d3380be9d3f8-0d/s540x810/b2c32ec3ee80f0e6d45582080e5be58969d67f4f.jpg)
ピークを過ぎた頃なのだろう。他に客はいなく、好きな場所を選ぶことが出来た。
入って正面と右側に池が見えたので、一番奥の角に座った。
珈琲と蕎麦茶のプリンをオーダーする。テーブルの上にガラスの器があって、ここにお金を置いて会計をするそうだ。
蕎麦茶を啜りながら窓の外をぼんやり眺める。
揺れる湖面に青々とした木々。それをフレームのように切り取る、大きな窓のサッシが実に芸術的だ。
網戸越しの風が涼しい。ぽちゃりぽちゃりと魚が跳ねる音が聞こえる。スマートフォンを開くと電波は微かに入る程度で、じっくりのこの時を堪能出来る環境だった。
本棚を見つけたので覗いて見た。川上未映子やよしもとばなな、江國香織など女性作家の本が多く、きっと店主の好みなのだろう。その中にあった寺山修司が集めた名言集を借りた。
席に戻ってパラパラとめくっていると一つ気になる言葉があった。
「死んだ女より、もっとかわいそうなのは、忘れられた女」マリー・ローランサン 鎮静剤
別にこれは女性に限った事ではない。
さて自分は出会った人たちの何人の記憶に残っているだろう。
そんな事を考えていると珈琲と蕎麦茶プリンが運ばれてきた。
夏でも個人経営の喫茶店では温かい珈琲を飲むことにしている。冷たい珈琲は業務用の注ぐだけのものがあるが、温かい珈琲は確実に店の人が淹れてくれるからだ。
プリンのカラメルソースが別の入れ物で来たのが嬉しかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2685ae53805c7145718101ec573a6a8a/b1f0d3380be9d3f8-ea/s540x810/cb1d1d09841381ca66ed712db038b9cdb4484155.jpg)
まずは一口珈琲を飲む。苦みは少なく仄かな酸味がある。万人受けする味でプリンにも合いそうだ。
プリンをカラメルソースをかけずに一口食べる。そば茶の素材の味が生かされていて甘みはそれほど強くない。優しい味だった。
少しずつカラメルソースをかけて食べ進める。美味しくてすぐに食べ終わってしまった。
閉店時間まで四十分余り。ぼんやり外を眺めたり、この文をまとめたりしていると、あっという間に時が流れてしまった。
次は蕎麦を食べよう。そう決めて帰宅の途に着く。
そして秋の紅葉が今から楽しみになった。
15 notes
·
View notes