#戸建住宅
Explore tagged Tumblr posts
Text
中古戸建ての畳をDIYで入替え
中古戸建ての和室に美草アースカラーgroundの畳 中古戸建て購入時に敷いてあった古い畳を、DIYで美草アースカラーの琉球畳に入替えをした事例です。 もともと敷いてあった畳は、畳縁が付いている普通のタイプの畳でした。今回は、鮮やかな色合いとスタイリッシュな織柄の美草アースカラーを敷くことで、素敵な畳コーナーに仕上がっています。 もともと敷いてあった古い畳 Continue reading Untitled

View On WordPress
0 notes
Photo

おはようございます。 リビングの天井には杉の梁が並び、家に入れば家中に木の香りが感じられます。 また、リビングの目の前にはウッドデッキを設け、道路からは杉板のウッドフェンスで視線を柔らかく遮っています。 所沢の家|2023埼玉県所沢市 青木昌則建築研究所 "等身大の心地良い暮らしを設計する" 設計事例や現場の様子はトップページのホームページのリンクよりご覧いただけます。 トップページ @mojaoki DMまたはメールにてお気軽にお問合せ、ご相談下さい。 #家づくり #マイホーム #一戸建て #住宅 #新築 #木の家 #心地良い家 #設計 #建築士 #設計事務所 #設計事務所とつくる家 #建築家 #建築家と建てる家 #丁寧な暮らし #青木昌則建築研究所 https://www.instagram.com/p/Cr1yS1LPEna/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes
·
View notes
Text

【ルームツアー】アイ工務店で建てた4LDK38坪の注文住宅 / 開放的なリビング階段と吹き抜けのある北欧風の新築一戸建て









#家具デザイン研究室#新築一戸建て#アイ工務店#注文住宅#ルームツアー#工務店#一戸建て#house#マイホーム#RoomTour#不動産#一軒家#ハウスメーカー#japanesehouse#housing#realestate
0 notes
Text
この度は掲載物件をご覧いただき
『この度は掲載物件をご覧いただき 誠にありがとうございます♀️ 詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい! Tel. 0120-25-1173 松戸市東平賀 中古戸建 4,480万円 ■1階2LDK+2階2LDKの二世帯住宅(^_-)-☆ ■全居室6帖以上の広さを確保したゆとりある間取り ■玄関別、各階にキッチン・トイレ・バスのある分離タイプ!家族間のプライバシーにも配慮した構造です♪ ■地階に約14.06m2の収納庫付き!2か所の納戸や各室収納など収納豊富です♪ ■2024年10月内外装フルリフォーム済み ■最寄りのJR千代田・常磐緩行線「北小金」駅より徒歩10分☆ お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 #松戸 #中古戸建 #二世帯住宅 #リフォーム済み #リノベーション住宅 #庭のある暮らし #地下室のある家 #駐車場あり #駅近物件 #ファミリー向け #不動産 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店』
この度は掲載物件をご覧いただき 誠にありがとうございます♀️ 詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい! Tel.…
#ピタットハウス#ピタットハウス松戸#ピタットハウス松戸6号店#ファミリー向け#マイホーム#マイホーム検討中の方と繋がりたい#マイホーム計画#マイホーム計画中の人と繋がりたい#マイホーム購入#リノベーション住宅#リフォーム済み#不動産#不動産仲介#不動産仲介業#不動産売買#不動産業#不動産相談#不動産購入#中古戸建#二世帯住宅#地下室のある家#店舗駐車場あり#庭のある暮らし#松戸#松戸不動産#駅近物件#駐車場あり
0 notes
Text















HOUSE M_Sakai
竣工年 / Year : 2019
場所 / Site : 東京都武蔵野市 / Musashino city, Tokyo
用途 / Program : 住宅 / Residence
構造 / Structure : RC造 / RC
敷地面積 / Site Area:110.34㎡
建築面積 / Building Area : 44.11㎡
延床面積 / Floor Area:88㎡
設計・監理 / Architect : 田邊曜建築設計事務所 / hkl studio
構造 / Structural engineer : 馬場貴志構造設計事務所 / BABA Takashi STRUCTURAL DESIGN OFFICE
施工 / Construction : 平野建設株式会社
写真 / Photo : 加藤 甫 / Hajime Kato
#建築家住宅#デザイナーズ住宅#house#residence#戸建#建築家#注文住宅#田邊#田邊曜#hikaru tanabe#architecture#モダニズム建築#モダニズム#modernism#RC住宅#住宅
1 note
·
View note
Text
#福岡市注文住宅#福岡市工務店#福岡注文住宅#古賀市注文住宅#宗像市工務店#福津市工務店#新宮町工務店#福岡市東区工務店#家づくり福岡#家づくり相談福岡#失敗#失敗しない家づくり#失敗しない家づくり福岡#住宅価格を抑える方法福岡#春日市注文住宅#粕屋町注文住宅#須恵町注文住宅#志免町注文住宅#那珂川市注文住宅#家づくりカウンター福岡#マイホームの窓口福岡市東区#注文住宅福岡#注文住宅福岡市#新築住宅福岡市#新築一戸建て福岡市#福岡市住宅相談#福岡市東区住宅相談#福岡市西区住宅相談#福岡市博多区住宅相談#福岡市城南区住宅相談
1 note
·
View note
Text
ネット環境を変えるなら今!超高速2ギガを¥2,750/月で利用できる!お得なキャンペーン情報満載のおすすめインターネット回線
ネット環境を変えるなら今!超高速2ギガを¥2,750/月で利用できる!お得なキャンペーン情報満載のおすすめインターネット回線 #インターネット回線 #おすすめ #仕事 #リモートワーク #コスパ良い #早い #安定 #ゲーム #ゲーマー向け
こんにちは、ドミオです。今回は、ネット環境を変えるなら今がチャンスということで、お得なキャンペーン情報満載のおすすめ回線をご紹介します。 現在のネット環境を確認する希望するネット環境を決めるお得なキャンペーン情報を探す申し込みから開通までをスムーズに行う私に合うプロバイダとは?【実践編】まとめ ネット環境を変えるメリットは何でしょうか?まずは、以下の3つのポイントを挙げてみます。 速度:快適なインターネットを楽しむには、速度が重要です。特に動画やゲームなどの重いコンテンツを利用する場合は、ストレスなくスムーズに視聴やプレイができる速度が必要です。ネット環境を変えることで、速度が向上する可能性があります。 料金:毎月のインターネット料金は、家計に大きな負担になります。ネット環境を変えることで、料金が安くなる可能性があります。特にキャンペーン期間中は、初期費用や工事費が無料になったり…

View On WordPress
1 note
·
View note
Quote
三木慎一郎氏が「最近、中国人が都内では世田谷や大田区、関西では芦屋や西宮などの住宅街の一戸建てを華人仲間数家族で近所に数件買っていくケースが増えている。外国人による土地取得規制が甘すぎる。早く何とかしないと住宅街やオフィス街、神社仏閣、その他日本の多くの土地が外国人に買い占められる」と。いくら警鐘を鳴らしてもこの国の政治家には“国を守る”気持ちがないので無駄
Xユーザーの門田隆将さん: 「三木慎一郎氏が「最近、中国人が都内では世田谷や大田区、関西では芦屋や西宮などの住宅街の一戸建てを華人仲間数家族で近所に数件買っていくケースが増えている。外国人による土地取得規制が甘すぎる。早く何とかしないと住宅街やオフィス街、神社仏閣、その他日本の多くの土地が外国人に買い占められ」 / X
39 notes
·
View notes
Text







SEKI House, Toyono, Japan - SAI Architectural Design Office
#SAI Architectural Design Office#architecture#design#modern architecture#interiors#minimal#house#house design#modern#building#roof#glass#traditional#light#timber#wood architecture#living room#cosy#wood burning stoves#beautiful homes#cool houses#cool architecture#beautiful design#japanese house#japanese architecture#kitchen#metal roofing#tiles#architecture blog#japan
143 notes
·
View notes
Text

夏旅2024 新潟散策 Part2 - 旧小澤家住宅
新潟市内散策、目を付けたのは北前船の時代からの商家 旧小澤家住宅。
旧小澤家住宅
歴史ある建物はめぐることは欠かせない。ということで新潟市内散策の最初は、北前船でにぎわった新潟の地で、江戸時代後期から続く商家 小澤家の店舗兼住宅。


内部は懐かしい感じのする日本家屋。こういう建物は廊下撮影が楽しいよね、ということでシャッターを重ねる(廊下をテーマにした写真コレクションがだいぶ貯まってきましたね)。盛夏のこの時期は、畳に敷かれた御座に腰を下ろし、簾越しに通り抜ける風に涼を感じるのも一興。

地元の祖父祖母の家で過ごしたお盆の日々を思い出す、数年前まで元気に暮らしていたものの今は…。


Lunch Snap
この日のお昼は新潟駅で歴史ある駅そば やなぎ庵さんにて。冷たい栃尾の油揚げそばをいただく。分厚い油揚げの食感・うまみと一緒に楽しめる冷たいお蕎麦が暑い時期には最高でした。

34 notes
·
View notes
Photo




「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も 2/16(日) 17:01配信
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。
【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信
バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」 倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。
「外国人客が多い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
北海道産生ウニが1折で3万2184円。急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
ウニを前に大興奮の外国人観光客
店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、こ��品質なら全然高くない。せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息 外国人観光客らが歩くニセコのひらふ地区
ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。 行き交う人の大半は外国人。バス停の行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準 店頭に出されているすき家5号倶知安店の求人
外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材サービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常に人が足りていない」と打ち明ける。
賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も 地域内で賃金の格差が生じているニセコ地域
人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、介護や接客��どのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
倶知安町では、訪問介護事業所と認知症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
閉鎖する介護事業所もあり、高齢者にしわよせが
ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。 「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)
この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。
「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
介護事業所の閉鎖はすぐに町内を駆けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」 交通事故の4割外国人 日々の生活に不安 夜も外国人でにぎわうひらふ地区
北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安の種だ。
「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
日本の法律を確認せず、自国のルールや価値観で車を運転することもある。
1月13日未明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫なので、日本でもいいと思った」などと供述した。
スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語 パウダースノーを求めてやってきたスキーヤーら
法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。総務省の出先機関、北海道総��通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念 倶知安町駅で行われている北海道新幹線の延伸に向けた工事
倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
新幹線の開業を知らせる看板
「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
夜も外国人観光客でにぎわう
オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はない。 パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖だ。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろうか。
※この記事は北海道ニュースUHBとYahoo!ニュースとの共同連携企画です。コロナ禍からのインバンドのV回復に追いつかず、オーバーツーリズムの危機に直面する北海道観光の現状を追いました。
(「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースから)
10 notes
·
View notes
Photo

おはようございます。 客間的な使い方も出来るように和室は玄関からのアクセスも可能にしました。 所沢の家|2023埼玉県所沢市 青木昌則建築研究所 "等身大の心地良い暮らしを設計する" 設計事例や現場の様子はトップページのホームページのリンクよりご覧いただけます。 トップページ @mojaoki DMまたはメールにてお気軽にお問合せ、ご相談下さい。 #家づくり #マイホーム #一戸建て #住宅 #新築 #木の家 #心地良い家 #設計 #建築士 #設計事務所 #設計事務所とつくる家 #建築家 #建築家と建てる家 #丁寧な暮らし #青木昌則建築研究所 https://www.instagram.com/p/CrzJtxHPIyX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes
·
View notes
Text

【注文住宅】軒ゼロ住宅は雨漏り5倍という圧倒的欠陥事実









0 notes
Text
この度は掲載物件をご覧いただき
『この度は掲載物件をご覧いただき 誠にありがとうございます♀️ 詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい! Tel. 0120-25-1173 松戸市馬橋 売地 3,390万円~ ■土地面積約101.32m2(30.64坪)~106.79m2(32.3坪)(^^)/ ■建築条件はございません! ■ハウスメーカー・工務店、建物プランは土地の購入後じっくりとご検討頂けます♪ ■JR常磐線「馬橋」駅より徒歩3分と駅すぐそば(^_-)-☆ ■通勤・通学も楽々のエリア���す! ■東京電力・都市ガス・公営水道・公共下水といったインフラも整っております♪ お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 #松戸 #土地 #土地探し #土地探しからの注文住宅 #建築条件なし #馬橋駅 #駅近 #徒歩3分 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店』
この度は掲載物件をご覧いただき 誠にありがとうございます♀️ 詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい! Tel.…
#ピタットハウス#ピタットハウス松戸#ピタットハウス松戸6号店#マイホーム#マイホーム検討中の方と繋がりたい#マイホーム計画#マイホーム計画中の人と繋がりたい#マイホーム購入#不動産仲介#不動産仲介業#不動産売買#不動産業#不動産相談#不動産購入#土地#土地探し#土地探しからの注文住宅#店舗駐車場あり#建築条件なし#徒歩3分#松戸#松戸不動産#馬橋駅#駅近
0 notes
Quote
長らく問題視されてきた「プロパンガススキーム」が、ついに全面的に禁止される。 プロパンガススキームとは、賃貸住宅のオーナーがガス供給契約を結ぶ代わりに、プロパンガス事業者から給湯器やエアコンをはじめとした設備の無償貸与を受けること。 オーナーが利益を得た分が、最終的に入居者の負担となっている点が問題になっていた。 このプロパンガススキームを前提に賃貸経営を行ってきた不動産投資家は、今回の改正により「年数百万円レベルの経費増加になりそうで痛い」と本音をこぼす。 今回の規制で何がどう変わり、不動産投資にはどのように影響してくるのか。投資家やプロパンガス事業者の声から探っていきたい。 ■「プロパンガススキーム」はなぜ封じられた? プロパンガス業界では、「大口顧客」である賃貸住宅オーナーを取り込むため、オーナーが所有するアパートなどに、給湯器やエアコンといった高価な設備をタダ同然で提供する慣習があった。 オーナーが契約を結んでくれれば、ガス事業者は一度に複数の供給先を獲得でき、設備費用はガス料金からコツコツ回収していける。 ガス事業者から便宜を受けることで、リフォーム費用を浮かせたり、安価にバリューアップができたり、オーナーにとってのメリットも大きい。 こうした手法は不動産投資家の間では「プロパンガススキーム」として知られ、都市ガスの供給エリアでも、あえてプロパンガスを契約したり、より豪華な設備を提供してくれる会社に切り替えたりするケースもあった。 一方で、このような設備の無償貸与が行われると、その分が入居者の支払うガス料金に上乗せされることもあった。オーナーが設備提供などで利益を得た分が、最終的に入居者の負担になっている点は、長年問題視されていた。 経済産業省は、設備の無償貸与などが「正常な商慣習を超えた利益供与」であるとの見解を示し、2024年4月には賃貸集合住宅向けのガス料金に設備の費用を含めることを禁止すると発表した。 「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」(以下、液化石油ガス法)の施行規則の改正だ。 ■改正省令でどう変わった? 罰則適用も 改正内容は3点、「過大な営業行為の制限」、「プロパンガス料金等の情報提供」、「三部料金制の徹底」だ。 これらは2段階に分けて施行となっており、前者2つについては2024年7月にすでに施行されている。残る三部料金制の徹底は、2025年4月2日の施行だ。 (1)過大な営業行為の制限 プロパンガス事業者が、不動産オーナーや建設関係者などに対し、ガス消費に関係のない設備の無償貸与やキックバックなどを行うのは、「正常な商慣習を超えた利益供与」だとして禁止された。同時に、消費者が事業者を選択しやすい環境を整備するため、事業者の切り替えを制限するような条件付きの契約を締結することも禁止となった。 (2)プロパンガス料金等の情報提供 賃貸物件への入居希望者がガス料金などの情報を入手できるよう、入居希望者へあらかじめガス料金を提示することがプロパンガス事業者の努力義務となった。また、入居希望者から直接情報提供の要請があった場合は、事業者はそれに応じるよう定められている。 (3)三部料金制の徹底(2025年4月2日施行) プロパンガス料金の透明性を高めつつ、費用回収のあり方を適正化するため、事業者が消費者に料金を請求するときは「基本料金」「従量料金」「設備料金」の3つに整理して通知するよう義務化される。 4月2日以降は、ガスと関係のない設備費用をガス料金に計上すること自体が禁止となり、賃貸住宅はガス器具についても計上禁止となる。 なお、上記に違反したプロパンガス事業者は、液化石油ガス法に規定される罰則(立入検査、事業者登録の取り消し、30万円以下の罰金など)が適用される可能性がある。 上記3点の改正とは別に、経産省資源エネルギー庁はホームページに情報提供窓口(通報フォーム)を設置。消費者に対する不透明な料金請求や設備の無償貸与を行うガス事業者について、情報を受け付けている。 資源エネルギー庁の担当者によれば、通報フォームを設置した2023年12月から2024年11月までの期間で2400件を超える情報提供があり、これまで16事業者に対して任意のヒアリングや立入検査を実施しているという。 ■給湯器やエアコンは「無償貸与が当たり前」? プロパンガス事業者による設備の無償貸与は、業界で長年続いてきた営業手法だ。 関東圏の地方物件を複数所有するオーナーの浅田さん(仮名)は、「今回の改正はボディーブローのようにじわじわ効いてくるだろう」と語る。 浅田さん自身も、これまで契約したプロパンガス事業者から、給湯器やエアコンのほか、インターホン、温水洗浄機能付き便座、独立洗面台、キッチン、Wi-Fi機器など、さまざまな設備の貸与を受けてきた。 時には、紹介料等の名目で金銭的利益を得たこともあったという。 浅田さんはプロパンガスの契約を結ぶ見返りとして、「1戸あたり15万~25万円分くらいの設備がほしい」という基準を持っていたそうだ。 どんな利益供与があるかは物件や会社によって異なるが、給湯器やエアコンは無償貸与が当たり前になりつつあったという。 「プロパンガスを契約している物件では、ガス会社のおかげで一部の設備を大家の負担なくリフォームでき、コストを抑えられていました。都市ガスの物件だと、こんなことはまずないですからね」(浅田さん) しかし、今回の改正により、プロパンガス事業者による利益供与(新規)は基本的になくなったという。経産省の規制が厳しく、今は他社の動向を静観している会社が多いようだ。 浅田さん自身も最近、こうした事業者の対応の変化を実感した出来事があったという。 改正前に結んでいたある物件の契約では、エアコンの無償貸与および「保守・点検」がサービスとして付帯していた。以前であればエアコンが故障した際、ガス会社が修理や交換をしてくれていたが、2024年7月以降はそれも引き受けてもらえなくなったという。 通報フォームなどの存在もあってか、ガス会社が無償でサービスを提供することに慎重になったのだろう。 「改正前に締結した有効な契約なのにな」と思いつつ、浅田さんは自己負担でエアコンを新調した。約10万円の出費だった。 一方で、一部の事業者は改正後もやり方を変えて利益供与を行い、行政から指導が入った会社もあったようだ。 「改正後に結んだ契約なのに、改正前と時期を偽って無償貸与付きの契約を結んだり、大家への直接的なキックバックは行わないけれど、後に大家が受け取れるような手順を踏んで金銭的利益を供与したりしていたみたいです」(浅田さん) ■改正には反対? 事業者のホンネ プロパンガス事業者側はどのように捉えているのだろうか。 北関東エリアでプロパンガス会社を経営するAさんは、「無償貸与をやっていた会社以外はあまり影響がない」と話す。 「私の会社は供給エリア内に競合がいなく、そういった営業をする必要がありませんでした。三部料金制の徹底が始まっても、多少事務的な手間が発生する程度で、ガス料金や経営にほとんど変化はありません」(Aさん) 一方で、やはり業界として過大な営業行為や、大家からの設備貸与の要求が常習化していたことは事実だという。 「他社の話を聞いていても、たくさん設備を貸与している別の会社に顧客を取られたとか、大家さんから契約する代わりに何十台もの設備を要求されたとかは、よくあることですね」(Aさん) プロパンガスの供給エリア内では、事業者間の競争が非常に激しい。過大な利益供与が禁止となり、顧客の獲得が困難になれば、規模の小さな会社ほど窮地に立たされるのかもしれない。 Aさんによれば、近年は輸入価格・人件費・輸送コストの上昇や、後継者不足などの問題もあり、小さな会社がガス問屋に買収されるケースが増えてきているという。 経産省の統計を見ても、プロパンガスの販売事業者数は年々減少していることがわかる。 また、プロパンガス業界歴45年のBさんは、経産省の定めた方針に納得がいかない部分があるようだ。 「確かに、ガスに関係ない設備を無償貸与するのはモラルに欠けており、私もよくないと感じます。ただ、給湯器などガスが関わる設備の貸与に関しては、会社の努力・投資と言えるでしょうから、それすらもダメとするのはどうかと思います」(Bさん) Bさんは、入居者が不利益を被らないようにする方法として、無償貸与の有無に関係なくガス料金の幅を設定するなど、他のやり方があったのではないかと主張する。 ■改正でも「入居者の負担は減らない」? 今回の改正によって、実際に入居者が負担するガス料金は下がるのだろうか。これについて前出のBさんは「あまり変わらないのではないか」との見解を示す。 「経営コスト増加もあり、設備の貸与やガス料金への計上が禁止されても直ちに収益が改善するわけではありません。それに今後も、何らかの形で利益供与を行う会社はあるでしょう。私の予想ですが、リップサービス程度に少し下げるくらいの会社が多いのではないかと思います」(Bさん) 日本エネルギー経済研究所の石油情報センターによると、2024年10月時点の小売価格は9115円。コロナ禍以後はほぼ横ばいで推移しているが、改正後にどのような変化が起こるのか、動向が気になるところだ。 ■年600万円の負担増も、オーナーの嘆き 前出のオーナー、浅田さんは、今回の改正が��表されたとき、「なんだかんだ無償貸与の商慣行は存在し続けるだろう」と楽観的に捉えていた。付き合いのあるプロパンガス事業者や、他の不動産投資家も同様だったという。 しかし、思った以上に経産省の運用が厳しかったようで「これほど状況が変わるとは予想しなかった」と語る。 例えば、これまで無償で貸与・保守点検のサービスを受けていたエアコン。今後、浅田さんと事業者間の全ての契約が更新された場合、浅田さんの所有する400戸に設置されたエアコンの修理・交換が自己負担となる。 「通常、設置してあるエアコンのうち年間約40台が交換となることが多いです。仮に1台10万円とすると、今後はエアコンだけで年400万円かかることになります」(浅田さん) 本来は大家が負担すべき費用であることを承知の上で、やはりこれまでかかっていなかった経費が増えるということは痛手であるようだ。 プロパンガススキームが封じられることで、設備費として年500万~600万円がかかるようになると見込んでいるという。 今は改正の影響力が大きく、プロパンガス事業者も厳格な対応を取っているが、この効果は持続するのだろうか。 浅田さんは「いずれまた手法を変えて利益供与を行う事業者が出てくるのではないか」と考えている。 「経産省はおそらく『利益供与ではなくガス料金で競争してください』と言いたいのでしょう。しかし、賃貸住宅においてガス供給契約の決定権を握っているのは大家です。だから大家にメリットがないと差別化にならない。そこが構造的に難しいというか、経産省が思うように行くのかな、という疑問はありますね」(浅田さん) 今後、新規でプロパンガス供給契約を結ぶことについては、「もう旨味はない。都市ガスも通っているエリアで、あえてプロパンガスを選ぶことはなくなっていくだろう」と話す。 ただ地方では、都市ガスが供給されているエリアはごく一部に限られる。 プロパンガスしか選択肢がない場合は「大家はキツイけど、設備費用の上乗せがなくなって入居者にメリットが生まれるなら良かった、と受け入れるしかない」と心中を語った。 ◇ 不動産投資家にとっては、プロパンガス物件のオーナーチェンジの際にも問題となる可能性がある。 ガス供給の契約期間は、プロパンガス事業者が無償貸与した設備の減価償却期間を考慮して10~15年程度で設定される場合が多い。この契約期間中にオーナーチェンジが発生した場合、償還が終わっていない設備の扱いをどうするかが問われる。 ガス会社の変更が行われる場合は、貸与設備の精算が必要となり、基本的には従前のオーナーがその費用を負担するものとされる。 一方、ガス会社の変更なく、新しいオーナーが貸与契約ごと引き継ぐ場合は、その時点での精算は必要ない。ただ、新オーナーからすれば負債を引き継ぐようなものでもあるため、物件の売買時に揉める可能性も出てくるかもしれない。 細かい運用を含め、4月2日にある改正省令の施行以降、プロパンガス業界や不動産投資にどんな変化が起こるのか、注視していく必要がある。
プロパンガススキーム完全終了で大家に大打撃、「抜け穴」探すガス業者も《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス
8 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)1月11日(土曜日)
通巻第8591号 <前日発行>
[こ、これはウクウライで爆撃された都市の惨状より酷い」
セレブが一夜にしてホームレスに。ロスの山火事。18万人が被災
*************************
「文春砲」など問題にしないのが「トランプ砲」だ。
史上空前のカリフォルニアの山火事は住宅地を焼き尽くした。死者が最低でも5名、焼け落ちた建物は九千棟から一万軒。避難した人々が18万名。被害総額は80億ドル以上だろう。保険会社は120億ドルを推定している。
サンタモニカの北、パリセーズ地区の火災は17,000エーカーを焼失(鎮火率0%)、イートン火災は10,000エーカーに拡大(鎮火率0%)。ハリウッドヒルズ地域のサンセット火災が延焼中。
この惨事の前、治安悪化、不法移民、��薬の蔓延で米国ハイテク産業の花形企業が逃げ出した。イーロンマスクもザッカーバーグも。
そのカリフォルニア州、弱り目に祟り目。
トランプ次期大統領は吠えた。
「水の管理が悪い、ほかのこと(不法移民にテント村。950ドル以下の万引きは逮捕せず)に予算を使い果たし、消化システムを整えなかったカリフォルニア州知事とロス市長の無能がこの惨事を引き起こしたのだ。かれらはすぐにも辞任せよ」。
長男も攻撃を追加する。
ドナルド・トランプ・ジュニアは追加砲撃を加えた。
「民主党主導の州の山火事への対応がまずかったのは、市の消防署がDEI(多様性、公平性、包摂性)政策に重点を置いた結果だ、能力よりも「意識的な美徳」(woke)の表明を重視する人たちの責任である」。
カリフォルニア州は5億ドルをDEIに費やした。バイデンはウクライナに追加で80億ドル支援を約束した。
「バイデン政権はこれまで、ウクライナの消防署16か所に装備や救助ツールを提供していたが、で、カリフォルニア州の消防署には山火事対策に必要な物資をすべて供給していなかった」と指摘する声がXには多数寄せられた。
▼ハリウッド映画の製作にも影響がでるのか
トランプ次期大統領は続けた。
「ニューサム知事はカリフォルニア州に何百万ガロンもの水が流入することを可能にする法案への署名を拒否した。州民よりも『質的に価値のない魚』(蛸禁漁のこと)を選んだ。早急に辞任すべきた」
ロサンゼルス市長のカレン・バスは暴風警報が出ているにもかかわらず週末にアフリカ旅行に出発した。
この市長は2024年に市の消防署予算を1,700万ドル以上削減した。
セレブのパリス・ヒルトンらの自宅が全焼。豪邸にすんでいたセレブは一夜にしてホームレスとなった。住宅焼失のセレブはほかにビリー・クリスタル、アンソニー・ホプキンス、アダム・ブローディ、アンナ・ファリスらだ。
アメリカの富の象徴ハリウッドが消えて無くなる? 全米のテレビは現場から悲壮なアナウンスとともに実況中継をしている。
1月7日、ギャビン・ニューサム(カリフォルニア州知事)は「非常事態」を宣言した。バイデン大統領も8日、大規模災害を宣言し、国防総省に対して消火活動に必要な軍人を出動させるように指示した。
バイデンは予定していた最後の外遊、ローマとバチカン訪問をキャンセルした。
なんだか、江戸の明暦の大火を思わせる
4 notes
·
View notes