#心理美容カウンセラー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
Posted @withregram • @snow_yuki_tanimoto #instagram #foto . . 自分らしく楽しく生きるコツは "心"を知っていくことだなぁって たくさんの生徒さんをみてきて 本当に体感してる☺️ 自分を知っていくことで 仕事も恋愛も美容も健康も 自然に自分らしさを身につけて どんどん綺麗になって やりたいことをしてるから🫶 あなたは今の自分をどれくらい知ってますか?🤭 自分を知ると色んなことがスムーズに進んでいく✨ 滞ったり、できないには必ず理由があるから♪ 今日も笑お🧸❤️ 心からの美しさを学ぶ4月生募集中 @snow_jmbc @jmbc_heart 敏感肌の艶肌スキンケア✨ @lavie_cocoro_beautysalon #谷本由希 #心と美容の専門家 #心理美容カウンセラー #五行ファスティング https://www.instagram.com/p/CpptG-Pt7JY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Text
桜くつ器
「くつ」というのは今自分で考えた動詞で、その場に固定するみたいな意味です。くくりつけるとか、打つとか、木槌で叩いてぴんと固定させる感じ。なにかいい漢字がないかなと思ったけど、思いつかなかった(と思ったが、「繰つ」というのがいいかもしれない、口が3つもあって硬そうなところがいい)。桜くつ器というのは、桜が固定されて飾られている器の意。
カウンセリングに行ってカウンセラーの先生に3ヶ月ぶりに話をしてもらい(ずっと予約の電話をかけることができず、3ヶ月ぶりとなってしまった)、さまざまなことが整理され、やっと、ここ数週間のうつ状態からすこし回復したように思われる。とくに一秒ごとに噴出していた希死念慮は無くなった。帰りに蔦屋書店に寄ってしまい、まさかここで本を買うとは思わなかったのだが、文庫本4冊をレジに持っていっていた。まだ前に買った本を読み終わっていないのになぜかこのようなことをしてしまう。これは23歳くらいからずっとそう。恐ろしい書籍購買依存症だ。「本を買う」という行為にのみ意味があり、読むことは全然しない。たまには読むが、1冊を頭から終わりまで読み切るということは殆どない。最近はその事に罪悪感も苦悩も呆れも何も覚えなくなってきた。この数ヶ月本を買うことをやめられていたのに、いきなりこのように浪費してしまい、衝撃もあるが、まあいつもの自分だなと思った。『京都SFアンソロジー』『貝に続く場所にて』『クララとお日さま』『実力も運のうち』の4冊。京都SFは暴力と破滅の運び手さんの「ピアニスト」が読みたくて買った(まだエチ小賞アンソロも読み終わっていないし、ブラームスの乳首も読み終わっていないのだが)。貝に〜は、書店で見て、芥川賞と群像新人賞の受賞作で、言語に関する物語とあったので、かなり気になって買ってしまった。講談社文庫はビニールが最初からかかっていて中が見えないのだが、帰宅してビニールを破って(この作業、省略したい。講談社は早く正気に戻って文庫本にまでビニールを掛けるのはやめてほしい)中を見たら、かなり余白の多い組版で、行間もひろく、見た目のうつくしさに拘りを感じた。いかにも芥川賞受賞作という感じで良い(組版への拘りというと黒田夏子の『abさんご』を思い出す。あれもかなり好きだった)。クララとお日さまは、ことこさんに内容を教えてもらった時に読みたいと思い、文庫化もしたことだし、と買っておいた。ひじょうによい子のAIの一人称で、カズオ・イシグロのいつものあれですよ、と言われたので(語り手の認識と世界との齟齬というかズレが特徴的なことが多い)、そして立ち読みしたところクララ(AI)にかなり好感を持ったので、読もうと思った。マイケル・サンデル(実力〜)は、かなり西洋哲学やキリスト教的価値観を引いて解説している(おそらくアメリカ人の状況を)と感じたので買った。『資本主義の〈その先〉へ』(大澤真幸)を読んでいるところなので、かなり内容に惹かれた。昔からだが、やはり「アメリカ」というものの面白さが私の冒険���を掻き立てる。同じくらい「日本」というものも面白いのだが、日本には一見してわかるような一貫性がない。だからこそ歴史の追いがいもあるのだが、やはりプロテスタントの「理想国家」として作られた人工物のアメリカのほうが理解しやすく、直截的なエキサイティングが得られる。昨日観劇したミュージカル「ラグタイム」では、二十世紀初頭のアメリカのフランス系アングロサクソン、ラトビア系ユダヤ、アフリカ系黒人の三つの民族の交わりがえがかれており、面白かった。私はスウィング・ジャズが好きなので、音楽としてのラグタイムにもっと言及があるのかしらんと思ったが、そこは特になかった。ミュージカルとしては、クラシック、ラグタイム、スウィング、ポップスと、割とオーソドックスなラインナップだったので、音楽的にはそこまでラグタイムに特化していたわけではなかった。そもそもこのラグタイムという語の、本来次の音が来るであろう箇所(次の拍)ではまだ音が来ず、ラグがあって少し拍より遅いところで次の音が来るシンコペーションのことを表している本来の意味とともに、さまざまな人種や民族がアメリカに絶えず流入し、立場がさまざまに変わりながら、「アメリカ人」になっていくまでのラグタイム(過渡期、猶予期間のようなイメージ)を描いているということなのかもしれない。私は音楽的なラグタイムは、クラシックとジャズを繋ぐ時期のもの(リズム、シンコペーション)という認識なので、まさにラトビア(欧州、クラシック)から移民としてアメリカ(新大陸、ジャズ)へ渡って、映画監督として「アメリカ人」として認められるまでのターテ(俳優は石丸幹二さん)の不遇の期間のことと考えると自然だ。音楽を、ジャズを主体としたミュージカルというのが見てみたいと思う(映画でも)。そういう作品はたくさんあるので、そのうち出会えるといいなと思う。そういえば前回日生劇場で見た「ジャージーボーイズ」はジャズを通り越してポップス…というかブルー・アイド・ソウル(白人がアレンジしたR&B)またはロックの話だったが、アメリカの商業音楽の世界を存分に楽しめた。ジャズのミュージカルとしては誰に焦点を当てるかだが、誰に当てても大物だらけの舞台(要素がもりだくさん)になってしまい、かつミュージカル・ナンバーもジャズにしないと成り立たなさそうだが、日本のミュージカル俳優はジャズ・シンガー(の歌い方)ではないので、なかなか難しいのではないかと感じる。「ラグタイム」ではサラ(黒人女性)役の遥海さんの歌唱が圧倒的で(彼女だけミュージカルの発声ではなく、全編通してソウルの歌い方だった)、歌だけでいえば主役の3人を凌駕していたのではないかと思う。完全に自分の声を縦横無尽に舞台全体で走り回らせ、かつコントロールも完璧だった。ミュージカルの歌い方では、ああいう芸当はできないというか、そもそも方向性が違うのでなんとも言うべきではないが、ソウルやジャズの歌い方もできるミュージカル俳優というのがもしいたら最強だろうな、ということを夢想した。クラシックの基礎の上にジャズの歌い方もマスターしているとなると、日本では平原綾香やKOKIAが私などは浮かぶが(上の世代だと美空ひばりや森山良子だろうか)、芝居も歌も極める上に、歌は2種類も、というのはやはり難しいのだろうか。我らが東啓介氏(私が舞台刀剣乱舞のバックステージ映像で好きになり一時期ガチで応援していた俳優)に関しては、私は今回もあまり納得が行かなかった。同行し���友人は「28歳だし、そんなにすぐに変わる(成長する)ものではなく、熟達を求めるのは10年後とかかなあ」というようなことを言っていて(記憶違いがあったら申し訳ない)、私は東啓介にあまりにも多くを求めすぎているのだろうか、と思う。応援していることは応援しているのだが、追っていた頃の急成長と比べて、本格的なミュージカル俳優となってから、舞台上で分かりやすい「成長」というのが感じられないため、刺激に飢えているのかもしれない。演技もいつも同じに見えるし、発声の仕方も特に試行錯誤するでもなくいつも変わらず、なんかこう、変化…バリエーションが無い。それがつまらなく感じる。育ちが良く上品な所作、という当て書きのような役柄を続けて見てしまっているせいもあると思う。5DAYSの時みたいな、もっとしょうもない若者とか、マタ・ハリの時の恋に狂った青年とかの、本人の育ちの良さを封印するような役の方が見てみたいなあと思う。もっとヘドロの中を生きてきたような役を与えられた時に、果たしてどこまで生来の「品の良さ」を封印できるのか。というのは、彼を起用する演出家やプロデューサーが、どこまで東啓介の演技に期待してくれるのか、という問題も関わってくると思う。舞台上の発声はもっと先輩俳優の声の響きを聞いて試行錯誤してみてほしい。声が小さくても響かせるための発声。歌い方も最初の子音の破裂音というか呼気が入りすぎているが、これも前回から変化なしで、歯がゆい気持ちになった。歌はロングトーン以外でも「聴かせ」なければならないが、今のところロングトーンがないと東啓介の歌声はあまり目立てないというか、ほかの歌声との差別化が為されない。これに関してはどうすればいいのか素人にはわからないが、とにかく今までの練��や方向性を踏襲するのではなく、さまざまなやり方、歌い方、技法、発声方法を試して、もっと声に色をつけてほしい。ファンレターに書けばいいことを長々と書いてしまった。ファンレターに書きます。
夜、じゅんえん先生と話していたら赤森さんが来訪し、最終的に2時過ぎまでウエルベックの小説や文化や価値観の違いについて話してしまった。私は『ある島の可能性』を見つけて買って持っているだけでまだ最初の3ページしか読んでいないのだが、今日あらすじを聞いて、中身を結構拾い読みして、どんどん読んでいきたいと思った。ウエルベックを紹介する時の赤森さんは「とにかく中年男性主人公がキツい(見ていてキツい、キショい)」ということを語るのに非常に活き活きとしていて面白い。赤森さんはもともと面白い方なのだが、ウエルベックを語る時の赤森さんは「主人公のここが無理」ということを鮮烈に話してくれるし、ストーリーの面白さもきちんと伝えてくれるので、凄いなあと思う。ちなみにファフナー��Twitter上で語っている時の赤森さんもかなりのエンターテイメント性がある。
じゅんえん先生は酒が飲めない、かつ所得の低い私のことを気遣って、飲みに誘わないでいてくれたのだが(とても優しくて感動した)、今後は数回に一回は混ぜてくれるらしい。私があまりにも拗ねすぎたなと思ったのでやや反省した。
2023.9.19
2 notes
·
View notes
Photo
創造性をひらく 〜アートによる自己探求の世界〜 5月19日(金)19時〜21時 in 渋谷【第60回シンーサステナ塾にて】※懇親会あり チケット:https://sustainajyuku-art20230519.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/287144643668997 「やりたいことはなんですか?」 このシンプルな問いに、多くの人が困った顔をします。 子どもの頃にあったたくさんの夢や希望は、大人になってどこかに置き忘れてしまったようです。 アートというと学校教育の影響なのでしょうか、多くの人が美術館に飾られている作品をイメージします。 実は、アートは、太古から存在し、人びとがお互いに結びつくために、そして自然の力とつながるために用いられていました。 踊りと歌は感情やエネルギーを解放し、コミュニティーの精神的な結びつきを強め、視覚芸術は、イメージとメタファーを伝えるものでした。 アーティストの千住博氏は、「芸術とは分かり合えない人たちと分かり合う手段であり、本来人間がする行為はすべて芸術的行為である」と言っています。アートは生きる上で無くてはならない大切なものなのです。 アートを表現する方法は、「創る」、「描く」、「奏でる」、「書く」、「動く」、「分かち合う」、などさまざまですが、これらの方法を使って、見えない何かを感じるままに表現することで、本来備わっている創造的な能力を再発見し、自由な自己表現で創造性を探求する世界がひらかれていきます。 この講座では、その素晴らしい「Creating ART Awakening」の世界について私の実体験などを含めたお話と、実際のワークやエクササイズを体験していただきます。普段、触れることのない自分の心の奥に眠る「何か」と出会えるかもしれません。 美しい地球を不毛な惑星にしないために、共に学び、共に行動する場、それがサステナ塾です。 Be the change you want to see in the world. あなたが見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい - Mahatma Gandhi(マハトマ・ガンジー) ■内容 ・アートによる自己探求の世界 ・クリエイティビティ・エコロジー・スピリチュアリティ ・創造力を高めるエクササイズ ・イメージと一体になるエクササイズ ・スモールセッション(直感を描くワーク) ・質疑応答 ■日程:5月19日(金曜日) ■時間:19:00-21:00 ■参加人数:30名 ■受講スタイル:対面リアル開催(渋谷) ※終了後にいつもの「魚民」で懇親会あり(懇親会費は別途、現地で割勘清算) ■開催場所: 東京都渋谷区神南1丁目19−8 勤労福祉会館 2階地図 ■参加費(下記は1回分のチケット料金です・懇親会費は別途、現地で割勘清算します): 塾 生(一般)2000円(学生)500円 初参加(一般)2500円(学生)1000円 *会場でのお支払いも可(領収書ご用意します)※事前にお申し出ください。 *当日のキャンセルは、ご遠慮ください。 *一度でもサステナ塾及びシン-サステナ塾にご参加いただいたことがある方は塾生となります ※正式申込後のキャンセルはご遠慮いただいております ※講座の中で絵を描きますので、筆記用具(紙とマジックペン)をご用意ください。 ■講師:森夕花(もりゆうか) ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員 サステナ塾塾長 尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業 ピアノ、声楽、シナリオ制作、映像表現、ジャズダンス、日本舞踊などを通して自己表現を学ぶ。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、心理学、哲学、美学、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、カウンセラー、ヒーラー、企業のライフコーチとしてセッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰している。 ■参考ダイジェスト動画: 大人のためのアート思考講座コンセプトムービー😊 https://youtu.be/GZ-nYUUu5Mk 第53回サステナ塾「生命科学の世界を視る③DNAは宇宙の仕組み」(2022年3月18日)😊 https://youtu.be/V5-OiBNiKx4 ------------------------ ■プライバシー保護方針: https://www.kanglo.co.jp/privacy.html ■主催:サステナ塾/フィロアーツ研究会/カングロ株式会社 https://www.kanglo.co.jp協力:SDGs超実践者委員会/イノベーションサロンZ/システムD研究会/ショックコヒーレント・イノベーションクラブ/セブラルメディテーションの会/HOOPS!/ザッポス研究会/サステナ塾
2 notes
·
View notes
Text
トースターがなくても。。。
皆さんこんにちは、 心理カウンセラーの水野綾子です☺️ 昨日のハロウィン、坊ちゃんカボチャを使って ビーフシチューを作りました 久々のビーフシチューをかぼちゃをくり抜いた容器に入れて その上にチーズを散らしてグリルへ😍 とっても美味しく、見た目も可愛かったのでテンションが上がりました🥰 実は数ヶ月前にトースターが壊れてしまって トースターのない生活を試しているのです🤣 欲しいトースターがないというのもあります 少し焦げ目をつけたい時、 トーストを焼きたい時 本当に不便なんですが 代用が効いたりするんですよね🤨 トーストはフライパンで焼くと焼けるし ある程度のものはグリルで焼けます でもグリルだと火加減や、 入れる容量に限りがあるので とっても面倒です それを解決するためにオーブントースターが 発明されたんですね😍私の解釈笑😂 それでもない暮らしも実は快適だったりします まず…
0 notes
Text
2024/10/8 7:00:06現在のニュース
8割以上の世帯が「大谷」姓、郵便番号の下2桁は「17」…大谷さんの集落の「大谷米」に注目集まる([B!]読売新聞, 2024/10/8 6:57:35) 職場参観、友人も恋人も JTBやリクルートが対象拡大 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) ギャップイヤーのない日本 早めにやりたいこと探しを 就活のリアル(上田晶美さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 婚活アプリで出会った人が既婚者 慰謝料は請求できる? ホーム法務Q&A(弁護士・橘高真佐美さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 生成AIで小論文指導を 教員は「何を書くか」に注力 教育ジャーナリスト・後藤健夫さん(大学編) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 「学校休みたい」は子のSOS 疲労回復へ存分にダラダラ 心理カウンセラー、三浦くみ子さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 北海道の増毛町・東神楽町、高血圧対策でじわり成果 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 子育てアプリをインフラに 「お出かけ」口コミ1.5万件 ひと@TOKYO iiba社長 逢沢奈菜さん(30) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 福島・三春町、桜からアウトドアへ 新たな観光資源創出 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:54:12) 旧優生保護法下の強制不妊補償法案、衆院通過 8日成立の公算大 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/10/8 6:49:23) 長野県中野市が痛車フェス サブカルファンを関係人口に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:49:15) サンクゼール、米企業からフルーツジャム事業買収 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:49:15) 日本産紫水晶の輝き求めて 長野・立科に「石の博物館」 村田長年(元小学校教諭) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:49:15) 長野・直富商事、AIで産廃選別を省人化 新工場に導入 信越企業 攻めの一手 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:49:15) 外貨建て保険の手数料「取り過ぎ」解消へ 三井住友海上系やT&D系生命保険、商品設計見直し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:49:15) 苦境でも、恩師の電話に「幸せな時間」 守護神狙う鈴木彩艶の成長(朝日新聞, 2024/10/8 6:47:59) JR九州、地域社員600人超を社員に登用 業務限定なくし働きがい(朝日新聞, 2024/10/8 6:47:59) 水俣病「解決済みじゃない」世に問うた最高裁判決 今も抱える矛盾(朝日新聞, 2024/10/8 6:40:45) 宝くじ「7億当選」と嘘 手数料名目で電子マネーだまし取る 容疑で男女逮捕 大阪府警([B!]産経新聞, 2024/10/8 6:36:15) 比のドゥテルテ前大統領、地元ダバオで市長選に出馬 国政避けマルコス政権と緊張緩和([B!]産経新聞, 2024/10/8 6:36:15) 「相当うさんくさい」 詐欺罪で懲役10年の吉羽元市議への判決で裁判長が指摘([B!]産経新聞, 2024/10/8 6:36:15) 暑さの危険把握、「湿度も考慮」が有効 日本や米沿岸 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:36:11) サイバー防御に最強技術「量子暗号通信」 総務省が国産化支援 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:36:11) 認知的制約がバブル作る? 小林慶一郎・慶応大学教授 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:36:11) 関東鉄道、カレンダー全写真を一般公募作に 2025年版 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:36:11) 「近鉄難民」に捧ぐ思い出に浸れる地 バファローズ消滅20年(毎日新聞, 2024/10/8 6:34:27) 埼玉・所沢の強盗致傷事件で公開手配の男を逮捕 仙台や新潟に移動か(朝日新聞, 2024/10/8 6:33:11) めがねにも「格差」、進む二極化 フレーム10万円超も 値札の経済学 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/8 6:30:24) 「母親を殺した」と110番 15歳男子中学生を逮捕 札幌 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/10/8 6:30:15)
0 notes
Text
知人は仕事を辞め、地元に戻り農業大学に入り直して農業に従事している。今回ひっかかってないのでひとまずよかったとはいえ。。これは問題だ。。
最悪悲惨だと思う。
この手法、結構使っている方いらっしゃると思う。批判や攻撃など支障ある場合とそうでない場合で印象は変わってくると思う。前者だと自らの主張の正統性や有利にすすめる意図がみえたり(賛同かそうでないかでも 見方が分かれることも)、後者の場合は(ストローマン論法ではなくなるかもだが)周囲を和ませることも。だけど、前者っぽくても忠実(自然)で思いやりがあったりと、誰が彼がというのともまた違うかな。ちなみに自分は、前者.意味のある批判などの場合はストレートに書くことが多い。
ここに書くのも内容が混ざってしまうが、どういう反応すればよいか、返答に困るのではないかとも思った。ここに個人情報など書いても行政の方もチェックされているし、そういう話は控えている。自分には関係ない話だと思っていたけれど、というか自分はごちゃごちゃした話は、最初から考慮に入れてない。自分はそのあたりはわかっても突っ込まないタイプで。親切だと思うこともあれば、のだめカンタービレを思い出したり 対応が上手い(可愛らしく和むけれど精神年齢も高い...二面性があるよね)と感じる子もいる。(あちらの方は元よりだけど、もう1(2)人の方も自分のこと知ってるかも、というのは気のせいかもしれないけれど、足あとやテレパシーみたいなのがあって。道徳心にも感心したのだけど 他にも見習うべきところが、将来が楽しみでもあるよね。焦らずゆっくり見てあげた方がいいと思うね。あちらも多分行く機会あるかも。あと、一番有名な方(もいろいろ観たいけれど)より 先生もそちらの場所の方を高く評価していて。過剰な演出がなく優美で、東の(同じくらい有名な)場所も含め、特にお気に入りと言っていて。人間のためだけではないところもいいなぁと。あとそちらもだけど、片付けにハマっていた時に、美術館で合唱団のコンサート時にもらった資料が出てきたのだけど、その地方の風景に関する話が1ページにわたり書き連ねられてあって、東の都市と西側の国の近代思想が合流する場所という内容で位置的にも面白い場所だなぁと思ったね。アーティストといえばウジュピス共和国(屋根のない美術館とも言われる ブルージュもよかった)、最近は里山芸術祭とかも増えてきたね。あと避暑地としても人気な軽井沢や八ヶ岳の別荘(といっても新築が多いけれど)の資料もよく見るね。宮沢賢治の農民芸術概論(←kindleで無料で読めるみたい)を思い出したけれど、ちょうどこの間 二~四次元について考えていた。)そもそも、まわりくどい面倒なことは性分に合ってないから、そういう読み方をしない方の対応で...そういう読み方になるのかもだけど、無意識なものでそれとも違うかも...その方が自由でもいられる(といっても一番最初は真面目に質問と仮定形で対応した、思いやりと爆弾両方をかかえる気持ちで。...その辺見えたから、爆弾にしたのもひとつにはある。ただ その後が想定外で大失敗。その後の考えもだいたいわかるところはある。ドラマとか...スカイキャッスルとか面白かったね...では好きだけど、現実ではちょっと...というのがある。別系統にするゆとりはあったからね、それが原因ではなく、自分自身の問題でいろいろと。綺麗事よりも現実的な事柄で。困難なことがあろうと、生きている以上、元々幸福の中にいると考えているから...このあたりは震災など体験して価値観が変わった。そういう意味ではドラマでの不幸体験なども意味があるかも。...特に幸せみたいなのは求めてなくて、ある意味現実逃避みたいにも思えるし。普通に毎日 自分なりに充実できればそれでいいかなと。...単刀直入に用件から、自分のことならば入れないように、無礼自覚にそれまでの感謝も若干混じり)、これが自分のやり方。だけど、例えば そういうことで対応していたのだとすれば器が小さ過ぎやしないかと、見透かされると思うし。そういうことがないと考えていたから尊厳していたのだけれど。例えば 動かそうとしても、そういったことにはのらない。(こういったところは似ている。自分は無反応だけど逆対応で返す点は違うね。爆弾→雷事件以後 学んだところもあって。角が立たないのは年の功もあるか。...そちらの先生、自分が稚拙なだけです。すみません。同性愛、自分も共感できる部分(憧れといった感じ)などある。喧嘩売るより、そういえば自問.疑問形だったのだけど、何となく違う感じに、結果的には喧嘩売ったわけではないからどの解釈でも支障はないけれど。上から見られるのが苦手というだけであって、これは自分自身の問題、自分が年をとったからかもね。二次元キャラの方から三次元(平面から空間...多角的視点)的な。言葉が少ないと、抽象芸術のように自由度が増す。でも断定的表現は疑問。今までの体験も含め���三流に属する自分が大切にしているのは、程よい緊張感。相対する要素で真ん中という意味では似ているかもしれないね。アスリートなどの方も平常心を保つ(卓越したパフォーマンスの)ために、脱力と集中が不可欠とのこと。命の危険にさらされない限り、自分の意志ならば 何度失敗してもいいと思う。自分の人生を生きることが大切。というのは矛先わからないけれど 三次元の方から、ちなみに同性愛(というか名前はついてない)の件は君の話からね。自分は焦点のあて方に難しさを感じる、自分はリーダー的なことは向いてないなと。人が何と言おうと 自分は自分のペース可能な範囲内で普通に生きたい、それが自分。あと、普段は困難などをあえて感じさせず楽しませてくれるのが一流の人のようにも自分は思っている。何流であろうと死ぬ時はみんな同じのような気もするから、それぞれが自分なりに満足なり納得なりできればいいのではないかと。ちなみに人を好きになるのは何流でも無職の人のこともあって(ステータスの高い人は話は面白くても癒しが足りないことが多い)ワイルドよりも爽やか中性的雰囲気の方が好きで(だからあの内容は失礼に思えた。年齢は着目してなかった、女子力のとかもあったから。ちなみにルックス...だけというのはありえないけれど...からというのは本能に思っている。ちなみにSNSではルックスも本来着目してない。市政などの批判除いて気分転換や楽しむこと重視。インスタなどは視覚(聴覚)から入るけれど、最近は内容(思想や人生観、嗜好...など)気になって真面目に英文読んだり。)、好きという気持ちが原動力となるから自分から好きになる方が向いているんだ。その場合は無理してでも合わせようとしてしまう...無理できる時の方が意外と楽しくもある(けれど、逆に相手が楽しいとも限らない)...、といっても滅多にないし、今は自分のペースで現実的に検討からしている人がいるけれど。ちなみにワイルドが嫌いということではなく...人それぞれ好みはあっていいと思っているんだ...話の流れから、格好やお洒落で中性的ということではなく。例えば日本人だと道枝駿佑さん...ちなみに ヴァンパイアは苦手でマイハルなどの方ね。 なにわ男子のマイハル主題歌Iwish久々に聴いたのだけど、50代や92歳のファンの方もいるらしい。たしかに。まずは自分を大切にすることから 何かを大切にすること��つながっていくのかもしれないね。そこに年齢や性別なども関係ないのだなと。資格試験などの類や前者は減点方式になるけれど、人間関係においても加点方式の方が楽しいと思う、自分の場合わざわざ嫌いになることはなく、たいていはゼロから、好きにも嫌いにも属さない人の方が圧倒的に多い。...や平岡祐太さんはセンス悪いと思う?大沢たかおさん格好いいと思ったことはあったけれど、最近格好つけた感じになると微妙だったり。吉高由里子さんなんかは共演俳優を格好よく見せるなぁと思うこともあって。15日にもあったけれど 各々動きがとれなくなっても困るからね。中性的な癒し系女性も好きだね。三次元の方は(お説教も一方若干あるけれど)カウンセラーの才能もありそうな。君も頼りにしてたところあるんじゃないかと。実は、被害妄想.悲劇のヒロインきどりじゃん...って前半分思っていた自分とは全然違う。だけど、最後は 本当にその通りだなと思う。本当に、人によるかも考え過ぎもよくないかもけれど、自分にとって準備は重要に思う。それぞれペースがあると思うし。言葉は違ってもいろんなところでリンクしているね。結論、若干パクりになるけれど。金子みすゞさんのにもあるね「みんなちがって、みんないい」のかなと。(リーダーや権力者の人たちには悪用してほしくはないけれどね。)...極論まではいかないけれど、近いところが。ただ 今回に限っては、自分もつられて(というわけでもないが)こちら側含めず5(6)つ女性側2(3)くらい混ざっている。時間も大切、このあたりは意識している。...リーダーもチェックしてそう。...昔に比べるとそういう人少なからずいるかもね。主導権握るというよりも支配されるの苦手だったり。自分はどちらも特には持ってないかもだけど...最近は すべきことやしたいことが増えて急ぐものから選びとったり削ぎ落としている感じ 趣味とかいくつか我慢したり(純粋に一石何鳥にもなる趣味はいいね!)我慢というか、ノンビブラート唱法のレッスン(先生)を探していたのだけど近くになくて、時々個人で練習してる感じ。A0くらいのはレモン画翠などで購入していたけれど、それ以上B0とかはあまり見ないね。...いざ必要になる時もあるよね。今を積み重ねていく意志はあるけれど。確かに、外ばかりになると内がおろそかになることもあるね。教育系など、引き出したり人と接する仕事などによっても変わってきそうでもあるが。)分裂を引き起こすだけ。こういう場所では独立型。
真似してもうちょっと後だったような。今度は君の方から頑張った方がいいのではないかと。あの方との合流の話にしても、君が白紙に戻したり、一部寄り添えなくなったり、だけどきちんとされている方で状況(二次元の方は内容からしてこの背景知らないかもしれないけれど...縛られるのは本人であって、縛らないのは尊重や大切に思うからこそだということもあって...三次元の方のことはお互いご存知なようだね。検討の話も元々知っているから、気をつかってくれてたり あのような内容だったと思うんだ。)的に縛るのもよくないし...可愛くて素敵♡♡マイハル、生きている限り 何度あってもいいなと!さらに元気出ました!...約束(とも違うけれど)守れず 君ではなくあの方に心残り申し訳ないというか(自分から声をかけたのもあって)話が変化形で気になったりもするけれど(確か直接いった方がいいという話で終了したよね)、自分には関係がなく、最終的には君自身が決めていくことだと思うんだ。自分も真似したけれど、君の要領でさらに工程省くと(あと小麦粉ほとんど使わず...)見栄えは(色の組み合わせで変わる、カボチャとホウレン草などもありかなと)ほぼ変わらず(平らな正方形に近い)あっという間だった。ライスペーパーが余ってて、代わりに使ってみようかと思う。
自分は特に痩せたい気持ちやモテたい気持ちは全くないのだけれど、とはいってもあまり太りたくはない、健康はかなり(美容もまあまあ)気にしていて。久々にandroidでなくiPhoneの方で自撮りしたら結構違うんだ。食生活大切だね。最近寝る前にチョコ(少量だけど。日本の普通(市販...トランス脂肪酸の規制などなく)のチョコってあまり体によくない気もするね。旅先で買ったのは こういうことはない。)とか食べたりしてたのもやめることにした。自分もアールトのガイドツアーとか参加したことある。機能主義にナショナル・ロマンティシズム。北欧は全体主義や戦争の中断受けることなく、近代主義 モダニズムを正しく理解し独自の風土と融合してる感じでいいよね。身近では無印などが多い 見るだけでも楽しいよね。
長所と短所は紙一重なこともあると思う。(時に自分の考えとズレていても明快だと突っ込み入れやすかったり。ズレていても間違いを恐れない潔さに見えることも。)自分が思ってるほど他人は気にしてなかったりということも確かにあるかも。
自分は少し違うのだけど、とても可愛いイタリアの男の子に、kawaiiと言われたことがあって。ちなみにその子の方が肌も白く綺麗で、見るからにお世辞で。自分の方が男性にも見えるし。carina(carino可愛い)はからかう感じもあって、(可愛いのはあなたの方でしょう、、と内心思ったりもしつつ、)諭したことがあって。
しょうもない話で「自分が思ってるほど...」というのもあるけれど、(日本語覚えようとしていたのに、芽を摘みとる感じになって反省し、)悪意がなければ気にしないことにした。卑屈になり過ぎると気をつかわせることもあると思うんだ。年を取った今ならば内容よりも(日本語や気を使ってくれる)気持ちの方がありがたかったり。
この間は年上の方に可愛いという表現は(こちらはお世辞とかでは全くないけれど、)厚かましく調子に乗って軽率かなと考えたりもしたけれど、本当に元気が出て。大丈夫ということにして書かせてもらったんだ。
君の話の場合だと、自分が思うには、見た目より友情や信頼関係の話であって、褒め言葉に入れて��いのではないかと。(でも昔はそんな感じではなかったよね。もしも気になるならばイメチェンもありなのではないかと。)
風景夜景花々虫たち可愛い雪だるまなど...。あの方の作品なのかな。ホッコリと。会ったことはないけれど創造して心の中にずっと残っている。そちらは行ってなかったけれど、大先生のところから近いね。その辺りは先駆者がまた違うんじゃないかな。コルビュジエの小さな家には犬ののぞき窓や野良猫の眺望テラスがあるね。中村好文さんの住宅巡礼に絵がのっている。カップ・マルタンの休暇小屋とかも面白い。家の中だとカリン・オリバー(山田ふみ子 訳)さんの手作りネコのおうちを参考にしている。
以前見た時にお洒落で面白いなぁと思ったことが。食をテーマにした現代アートもいいね。(最近は国外観光の方が多かったけれど、短泊除き)国内は芸術祭シーズンに合わせ行く方が多く。風土と芸術が重なったり。予習(ガイドブック).現地.復習(編集)で3回は楽しめたり。久しぶりにアート.デザイン関連の情報や雑誌開いてた。(芸術祭とは違うけれど。)北海道もいいね、最近行ってないけれど。自然も食べ物も。地域の古くからのお祭りとかも非日常だったり、西の果て側から見ると同じ日本なのに異国情緒を感じたり。
自分は時間配分について考えているね。①日常生活仕事雑用料理その他②語学③資格④音楽⑤アート⑥ドラマなど娯楽.その他...などカテゴリーごとに分類。②だけでもいくつか増えてしまったから(削った)、最近は手帳に記録 アナログで見える化して、②から⑥は随時出し入れ (←効率重視ならばシングルタスクの方がいいとは思うけれど、ひとまず ここでは重視してないんだ。)付箋アプリのリストを感熱式モバイルプリンターでコピーしたのを手帳に貼りつけ.いくつかに絞り修正している。ドラマとはまた違うけれど学びなおしのマイハルだと、3回は過ぎて当分ないと思う。出費もだけど3年くらい動けなくなるし、最近は小さなことから。昔は音楽の趣味だけだったのが増えて、レッスンもチケット制や期間限定のものしか現実的には難しい。自分も模型(材料)などがあちこに。一時期 従姉妹におもちゃとしてあげようかなと考えたりもした。段ボールに詰め押し入れなどに、今は片付いてきたけれど。従姉妹の家も散らかってしまうし、もう少し大きくなって遊びにきた時に、ちいかわの���ニフィギュア入れて お人形さんごっこでもしようかなと。
自分は遺構の件は、リーダーの顔もニュースも見るのも嫌になって、ほぼ諦めつつ(今は不正疑惑の方が気になったり)あったけれど、みんなの粘り強さに尊敬しているんだ。せめて足手纏いにならないようにしなくてはと思っていて、自分にできる範囲で最後まで寄り添おうと考えている。知らぬが仏なのかなと思ったこともあったけれど、無関心だと(あと、以前は庇ったりもしていたのだけれど、我が物顔になったり)よくない方向にもいく。
年齢だけの問題でもないと思う。周囲の協力など。結婚や子育て介護など絡んでくると、自分だけの状況でなくなり。制約が出てきたりもして、セーブしたりする必要も出てくると思うんだ。
(全体が見えている人もいるが そうでない...その方がありがたいが...)自分側の人が読んでいるとわかると何だか気味が悪い。そういうのがわかると書かない方がいいなと思うし。自分は特に必要ないが何かある時は各々きちんと対話した方がいいと思った。
TVerでのサスペンス ドラマ再配信。内的世界。読書の時間はなかなかとれないがドラマは(注意散漫から精神統一、その他いろいろ)メンタルを整えてくれることを実感。気づきのヒントを与えていただきましたm(_ _)m
0 notes
Text
0 notes
Text
美容メモ
PlanS(プランエス)クリニック
施術:チタニウムリフト 100KJ
金額:799000ウォン(クリニックでTAX FREE)
・このクリニック自体はダイエットがメインのため、ほかの肌施術はやっていない。
・他の施術をやる場合、先にチタニウムリフト。ただし、激しい施術は2週間できないそう。
・受付〜カウンセリングまで25分待った(事前に次の用事があると連絡済、こちらから声かけるまで放置)
・置いてあるクレンジングは微妙(持参してもいいかも)
・施術と先生のカウンセリングは普通に丁寧に対応してくれた
・痛みはお顔に医療脱毛するのと一緒くらい、どちらかというと熱さが強い
・色んな肌管理をカスタムしたい場合はここのクリニックおすすめしない
・クリニック全体は微妙★×2/5(待ち時間長い割に受付とカウンセラーがダラダラ会話してる印象)
・担当してもらったカウンセラーさんが綺麗で優しい方だった(この方には★×5/5)
・事前事後のLINE対応は良い
80KJ:月1×3回がおすすめ(頬中心〜首を施術)
100KJ:1回で2〜3ヶ月持続(頬を中心に額と首も施術)
施術後3日くらいでコラーゲンが生成されるそう
施術後は炎症を抑える薬の処方アリ(21000ウォンくらい)
▼経過
フェイスラインはスッキリしている
まだ肌自体には何も感じられない
首元が痒い
3週間経過
ホワイトニング:効果実感
毛穴:たるみ毛穴に効果実感(肌のキメが整った)
フェイスライン:効果実感
チタニウムリフトすごい!
ポテンツァとハイフのいいとこ取りしたような感じ!DTなしなのすごすぎる!
※効果はじわじわと実感。フェイスラインのリフティングは背術後すぐ実感
赤味��も効果ありな気がする
スキンケアも浸透しやすい気がする
毛穴、赤味、くすみ、肌キメ、たるみ、シワに効果実感有(効果も個人差あると思います)
またやりたい
やるなら100KJ
次回はチタニウムリフト→アクアピール
0 notes
Text
「あなたに影響を与えたモノを、教えてください」(くれたけ#229)
6月のくれたけ心理相談室からカウンセラーへのお題二つ目にお答えします。 【お題】「あなたに影響を与えたモノを、教えてください」音楽、美術、本、芸術等 どんなことでもOKです。 私に影響を与えたものは、やはり心理学です。 社会人になってから興味が湧き、30代後半になってから学んだ学問ですが、 私の人生に大きな影響を与えました。 「自分と向き合い、自分を知る」ということがこんなにも大切なことなのかと驚きました。 目から鱗の内容がたくさんあり、とにかく刺激的でした。 今でも学び続けていますが、奥が深くキリがないことは実感中です。 今後も学び続けますが、 自分と向き合わなければならない自分の課題というものは一生かけて 必要なタイミングでやってくるものだということは理解しています。 今後も、自分に向き合いながら、その経験や新たな学びをカウンセリングに生かしていきたいと思います。 …
View On WordPress
0 notes
Text
自尊心が低い原因と高める方法
自尊心は、私たちが自己を受け入れ、自分自身を大切に思うことのできる心の状態です。自尊心の水準は、私たちの自己評価や人生の質に大きな影響を与えます。
しかし、自尊心が低いと感じることは少なくありません。自尊心の低さは、自己否定や自信の欠如、他人との比較による自己価値の低下など、様々な負の感情や思考パターンを引き起こす可能性があります。
この記事では、自尊心の意味や低い自尊心の原因、さらには自尊心を高めるための方法について解説します。自尊心を向上させることは、より健康的で充実した人生を送るための一歩となります。ぜひ、自尊心の大切さを理解し、自分自身を愛し肯定する道を歩んでいきましょう。
自尊心とは?
自尊心とは、自分自身を受け入れ、自分に対してポジティブな感情や評価を持つことです。それは自信や自己肯定感とも関連しており、自分自身を尊重し、自信を持って生きることができる内的な状態を指します。
自尊心が高い人は、自身の価値を認め、自信を持ちながら、自分の欠点や失敗にも対処することができます。自分自身を受け入れることができるため、他人との関係も健全で良好になりやすいです。
一方、自尊心が低い人は、自分自身に対して否定的な感情や評価を抱きやすく、自己不信や自己批判の傾向があります。彼らは自分に対して厳しいことが多く、他人との比較や社会的な評価に過度に敏感になることがあります。
自尊心は心の健康と幸福感に密接に関連しており、自己成長や自己実現のための基盤となる重要な要素です。
自尊心が低い原因
自尊心が低い原因は人それぞれ異なりますが、以下に一般的な要素をいくつか挙げてみます。自己を理解し、問題を解決するための第一歩として、これらの要因を考えることが重要です。
1. 過去のネガティブな経験
過去に受けたネガティブな経験やトラウマは、自尊心を低下させる可能性があります。例えば、いじめや虐待、心理的な傷などが挙げられます。これらの経験は自分に対する不信感や自己嫌悪を引き起こすことがあります。
2. 他人との比較
他人との比較や社会的な評価に過度に敏感であることも、自尊心の低さの原因となります。他人との比較によって自分の価値を測り、自分自身を劣った存在と感じることがあります。また、社会的な成功や外見などに対する価値観に囚われることも自尊心を低下させる要因です。
3. 社会的な影響
文化や社会的な価値観も自尊心に影響を与える要素です。特定の文化や社会では、個人主義や外見への重視などが強調され、自尊心が低下する可能性があります。また、差別や偏見によって自己評価が損なわれることもあります。
4. 子供時代の影響
子供時代の経験や育てられ方は、自尊心に大きな影響を与える要素となります。愛情や支援が不足していたり、過保護な環境で育ったりすると、自己肯定感や自信が低下し、自尊心が形成されにくくなることがあります。
5. 失敗や挫折の経験
失敗や挫折の経験は、自尊心を低下させることがあります。過度に失敗を恐れたり、失敗したことを自己否定につなげたりすることで、自尊心が揺らぐことがあります。また、継続的な挫折や困難に直面すると、自己効力感が低下し、自尊心に悪影響を及ぼすことがあります。
6. メディアや社会の理想像
メディアや社会の理想像に対する過度の追求も自尊心を低下させる要因です。美の標準や成功のイメージに合わせようとする過程で、自己評価や自己受容が難しくなり、自尊心が傷つくことがあります。
7. 健康問題やストレス
健康問題や長期的なストレスは、自尊心に影響を与える可能性があります。身体的な状態の変化や制約、精神的な苦痛が自己評価や自己肯定感を低下させ、自尊心を傷つけることがあります。
自尊心を高める方法
自尊心を高めるためには、自分を受け入れ、自己肯定感を高めることが重要です。以下にいくつかの方法をご紹介します。
1. 自分を受け入れる
自分自身を受け入れることから始めましょう。完璧でなくても自分を受け入れ、自分の欠点や過ちを認めることが重要です。自己観察を通じて自分の感情や思考パターンに気づき、自己理解を深めることも助けになります。
2. 自己肯定感を高める
否定的な自己評価や思考パターンをポジティブなものに変えましょう。自分に対して前向きな言葉やポジティブな言葉を使い、自己肯定の思考を意識的に取り入れることで、自尊心を高めることができます。
3. 自分の強みに焦点を当てる
自分の強みや達成したことに注目���ましょう。自分の能力や成功体験に意識を向けることで、自信を高めることや、自分の価値を肯定することができます。日々の小さな成功や自分の強みを積極的に認めましょう。
4. セルフケア
自分を大切にするために、身体的な健康や心のケアを重視しましょう。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠などは、自尊心の向上に寄与します。ストレスを管理するためにリラクゼーションやマインドフルネスの習慣も取り入れると良いでしょう。
5. サポートを求める
自尊心を高める過程で、サポートを求めることも大切です。信頼できる友人や家族とのコミュニケーションや、専門家やカウンセラーのサポートを受けることで、自身の成長や自分を受け入れられます。
6. 環境の見直し
自尊心を高めるためには、自己を肯定し、ポジティブな影響を与える環境を整えることも重要です。ネガティブな人間関係や環境から距離を置き、ポジティブで支持的な人々との交流を積極的に行いましょう。
7. 感謝する
日々の生活で感謝の気持ちを持ちましょう。他人に対する感謝の意を示すことや、自分の良いところや成果を他人と共有することで、自信を高め、自尊心を育むことができます。
まとめ
自尊心は、自分を受け入れ、愛し、価値を認められる心の状態です。自尊心が低いと感じる場合、過去のネガティブな経験や批判的な環境、他人との比較や社会的な評価などが原因となることがあります。
しかし、自尊心を高めるためにはいくつかの方法があります。自分を受け入れることから始め、自己肯定の言葉や思考の変換を取り入れましょう。自分の強みや成果に焦点を当て、健康な自己ケアを心掛けることも重要です。
自尊心を高める過程は個人によって異なりますが、焦らずに着実に取り組むことが重要です。自分を受け入れ、愛し、価値を認めることで、より健康的で充実した人生を歩むことができます。
0 notes
Text
腸セラピー&ファスティングで体内を整える
腸は脳に次いで神経細胞が多く存在し、感情にも深く関わっているため、「第⼆の脳」とも呼ばれるほど⼤事な機関です。「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンや免疫細胞の7割が腸で作られています。
そんな⼤事な役⽬を果たしている腸ですが、⾷事の乱れやストレスなどによる負荷で、うまく働かなくなってしまっている⼥性がたくさんいます。もし、肌荒れや便秘、体重の増加などにお悩みなら、腸がうまく働いていないのかもしれません。 「grandjour⁺」では、腸のマッサージすることで腸の緊張をほぐし、本来の動きを取り戻すお⼿伝いをします。また、良質な酵素を取りながらファスティングを⾏うことで、体内をリセット。腸内環境を正常化することで、みなさんが本来持っているきれいを取り戻します。
◆◆◆ 腸セラピー ◆◆◆
腸セラピストによる、腸のマッサージを実施。こわばった腸を揉み解すことで、腸本来の働きを取り戻すお⼿伝いをします。腸のむくみや張りをやわらげ、腸の内側を掃除するように揉み解すことで、腸の蠕動(ぜんどう)運動が整い、毒素を体外に出しやすい体になるよう、促していきます。自律神経の乱れや風邪のひきやすさ、 疲れやすさ、 花粉症、うつ病、便通、肌荒れなどの改善が期待できます。
施術は、優しいタッチから始まるので痛くありません。お腹周りを軽く押しながらマッサージしていくようなイメージです。副交感神経が優位になると、とても心地よくなります。
<腸セラピーを受ける方へのお願い>
腸セラピーを受ける際には、施術時間の1時間前までにお食事(主に固形物)はお済ませください。アルコールを除く飲み物は問題ありません。
体調が悪い時には、施術できません。以下のような症状がある場合は、お控えください。
・月経痛がある場合
・腹部��痛みがある場合
・ヘルニアや重度の腰痛がある場合
・子宮筋腫・大動脈瘤・潰瘍・胆石など腹部の疾患がある場合
・妊娠中や産後間もない方
腸セラピーに関するFAQはこちら
◆◆◆ ファスティング ◆◆◆
○現代のファスティングの栄養補給と効果について
私たちが行っている「分子栄養ファスティング」は、ファスティング効果と栄養療法の両方を兼ね備えた生理学的にも根拠のある方法となります。大きな目的には、デトックス、体内の有害重金属を体外に追い出す役目があります。
「分子栄養ファスティング」は、固形物を口にしないことで内蔵の働きを軽減させ、消化に負担をかからないドリンクで栄養補給します。そうすることで、代謝酵素が体の組織を修復し、脂肪燃焼や有害物質の排出が期待できます。定期的にファスティングを行うことで食習慣や生活習慣に変化が表れてきます。
○ファスティングの効果
・脂肪燃焼
・食習慣の変化
・五感の活性化
・デトックス 、内蔵機能、腸内環境の改善
................................................................................................................................................................. 【ファスティング体験の声】
ファスティング終了後、今まで見たこともないくらい美しくなった自分の肌にビックリしました。体調も良く、毎日が過ごしやすかったです。
私は元々、食生活や生活習慣が不規則だったため、ファスティング中に食事を抜くことは平気だったのですが、毎日飲んでいたお酒を飲めないのがつらかったのです。でも、日が経つにつれて、お酒も欲しくなくなりました。ファスティングに使用した酵素も、初めた頃はおいしく感じられなかったのですが、だんだんとおいしいと思うようになってきました。
ファスティング中は体が軽く、体調が良かったですね。それがうれしくて、つらさは全然感じませんでした。7日間コースにしたのですが、まだまだ続けられそうなくらいでした。
また、なんと言ってもスタッフさんのサポートが良かったです。体のことや食生活についてもアドバイスや管理をしてくださり、大変勉強になりました。生活習慣の見直し期間にもなり、とても良い時間だったと感じています。今後もできれば定期的にファスティングしたいと思っています。
◆A.Hさん(40歳代)
私は、こちらでのファスティングが初体験でした。トライしてみようと思ったのは、お祝いごとや行事が続き、食べ過ぎで「身体がきついな」と感じていたからです。どこかで一度体をリセットしたかったので、以前から気になっていた「MANA酵素」を試してみることにしました。 結果は、3日で3.2キロの体重減。やせてうれしいだけではなく、暴飲暴食で疲れきっていた消化器官を休めるのにもピッタリでした。さらに、食べ過ぎ��よる身体の重たさも解消され、顔周りの吹き出物も改善されました。「MANA酵素」はファスティング初心者の私でも飲みやすかったです。また、サロンのスタッフさんがサポートをしてくれたので、3日間誘惑に負けることなく過ごせました。ありがとうございました。
◆Y.Sさん(30歳代)
.................................................................................................................................................................
○使用するドリンク「KARA」について
「クリスタルザイムKARA」は、33種類のハーブ(野草)がベースになっています。自然栽培、または無農薬で育てたドクダミ・よもぎ・ウコン・アカザ・スイカズラなど33種類の野菜とフルーツ、コラーゲンの生成に関わるシリカ、パパイヤも酵素配合を使用。約50種類の植物性乳酸菌や酵母で発酵させたものです。1年以上の発酵熟成を経て、乳酸菌の力で栄養素を低分子化させたドリンクです。保存料・人工甘味料・着色料・香料・安息香酸系添加物は不使用。食品安全検査・放射能検査・残農薬検査をクリアしています。
○実施までの流れ
カウンセリングで、現在の悩みやどのような自分になりたいかをお伺いします。その上で、準備期間や実施日数などを決定。カウンセラーがファスティング終了まで並走します。オンラインでのカウンセリングやサポートも行っていますので、遠方にお住まい方もご相談ください。
○酵素ファスティングをできない方
当店が所属している一般社団法人 分子整合医学美容食育協会では、下記に該当する方には、ファスティングを実施していません。詳しくは当店にお問い合わせください。
・妊娠中、授乳中の方 ※胎児・乳児への影響を考えたうえ
・治療中の病気や持病がある方 ※過去の病気、今現在服用している薬によっては、医師への事前相談が必要の場合もあります。
・中学生以下の方(15歳以下の方):成人に比べると骨格が未成熟で筋肉量が少なく、筋肉からのアミノ酸供給も少ないため、ファスティング中の糖新生が充分に���なわれず、低血糖を起こすことがあるため。
○酵素ファスティングの金額について
どのようなお悩みを抱えているか、どんな自分になりたいかなどによって、ファスティングを行う日数が変わります。日数が変わると必要な酵素ドリンクの本数なども変わりますので、詳しい金額はカウンセリングを実施した上でお見積りを提示させていただきます。ファスティングに興味がある方は、まずはご連絡ください。
grandjourplus
0 notes
Text
メタ認知や愛を用いたコミュニケーション
コミュニケーションは愛
「コミュニケーションは愛」
というのは、
『ウケる技術』
という本の言葉。
自分はこの
『ウケる技術』
という本を読み、
「コミュニケーションは愛」
という一番重要な言葉を無視し、
表面上の『ウケる技術』を実践したことで、
とても大きな下手をこいたことがある。
(おもしろくすりゃいいんだろ!おもしろくすりゃ!)
という気持ちで本のテクニックを表面的に使い、
刺激的な言葉を並べることで、
笑いを取ることはできたが、
肝心な相手を想像する、
会話を続けるという意識がなかったことで、
ウケたはいいものの、
話が盛り上がり続けるということはなかった。
さらにいつの間にか笑いを取るという意識が、
(自分は優れている)
という意識につながり、
どこか偉そうな態度をしてしま��事に繋がってしまった。
地位も名誉も貯金もないのにね。
封印、そしてまずは愛
そこから自分はまず、ウケようとすることをやめた。
根本的に人に対してコミュニケーションのサービスをする、
貢献をする。
要するに
「コミュニケーションは愛である」
という意識がまずなければならないと感じ、
その為に出来る事として、
「人の話を聞く」
ということにフォーカスしてコミュニケーションをしようと考えた。
理由としては、
基本的に人は自分の話がしたい生き物なので、
面白いことを言う人よりも、
自分の話を聞いてくれた人に対して、
「おもしろい人」
という印象を持つ。
なので、
「人の話を聞く」=「ウケる」
という公式が成り立つのではないかと考えたからである。
もう一つの理由として、
自分自身が話し手となって話を進めるのは苦手だが、
人の話を
「うん、うん」
と聞くのは以前から好きだったから。
まず自分の得意な事を伸ばす事で自身の自己肯定感を上げ、
他の部分も伸ばし、
それがやがてより良いコミュニケーションに繋がるのではないかと考えたからだ。
ちなみにこの得意な事を伸ばすことで、
他の部分も伸ばすというのは、
福祉の世界ではよく使われる利用者さんへの支援方法でもある。
福祉ってすげえよな。
カウンセラーの傾聴スキルを用いた聞き方の実践
実際に聞くという長所を伸ばすために出来る事はないかと考え、
『プロカウンセラーの聞く技術』
という本や、
それ以外にもブログ記事、
YouTubeの動画などを参考に、
「まずは人の話を聞こう」
という意識を持ち、
会話に臨むようにしてみた。
人から話を引き出すためには、
まず傾聴。
相槌のバリエーションを豊かにして、
感嘆符を使ったり、
リアクションを変えたり、
表情を出したり、
相手の話を要約したりすることで、
相手の話を聞きだす。
これらのことを意識し、
人からウケを狙う行為をやめることにした。
ウケを狙うことを手放した事で、
日常の彩りが減ったようにも感じたが、
人と話す際に、
周りが自分を見てくれることが増えた。
何一つ発言しない自分を、
場の話し手として中心になっている人が、
自分のことばかりを見て話ている。
そういったことが多くなり、
人の話を聞くという事が、
これほどまでに強い効果を発揮するのかと思い知った。
聴きてえ、もっと聴きてえ。
褒めることの意識
コミュニケーションにおいて、
より『愛』という意識を持つためにも、
「人を褒める」
ということが、
より大事なのではないかという仮説を立て、
実行してみることにした。
何も考えずやり始めた当初は、
なんとなく褒めて、
それがなんとなく喜んでもらえることもあったが、
そのうちに人を無理やり褒めようとしてしまうことがあった。
結果、
得られたのは相手の困った表情と、
(なんでうまくいかないんだ)
という自身の濁った感情だけであった。
そこで、
『日本ほめる達人協会』
という社団法人のホームページから、
『ほめ下手だから上手くいく』
という無料配布の本を読んでみることにした。
それによると、
「他人を褒める事で他人をコントロールしたり、
人のために行うために褒めるのではない。
褒めは自分の為に行うこと、自己完結にすること」
が大事だと書かれていた。
思っていない事を褒める事や、
おべんちゃらを言う事で、
相手を不快にさせてしまうこともある。
自分の為という意識があれば、それは出ない。
自分に足りないのは自己完結の意識だった。
人をコントロールしようという意識がどこかあり、
それはいつの間にか利己的な感情となり、
無理やりおべんちゃらを言う行為に繋がった。
また、
「人は、自分を褒めた分しか人を褒めることが出来ない」
というブログ記事を読んだこともある。
自分を愛せない人が、
人を愛することが苦手なように、
褒める事に関しても、
同じことであると。
人を褒める前に、
自分にはやることがある。
自分は、相手に思ってもいないことで褒める事をやめた。
そして、鏡に向かって自分を褒める機会を作ることにした。
鏡に向かい、にやりと笑って自分にこう言った。
「天才か?」
メタ認知との出会い
日常の中で、
(感情がうまくコントロール出来ないな)
(相手の気持ちを想像することが出来ないな)
と思うことがあった。
思うように上手くいかない時にイライラしてしまう。
人と会話していて、
相手が今どんな気持ちで話しているのか、
どんな感情を自分と共有したいのかがわからない。
適当なことを当てずっぽうで話して、
場が静かになる。
そんな時に何かうまく切り抜ける方法がないものか。
そんな時に、メタ認知という言葉を知った。
メタ認知とは、
自分以外の相手や第三者の視点を持ち、
俯瞰の視点を持つこと。
これがうまくいくと、
相手の感情を想像したり、
物事の本質を捉えることが出来たり、
冷静な判断や感情のコントロールが出来るようになるとのこと。
今自分が欲しいのはこれだ!
そう思い、
YouTube動画から、
メタ認知トレーニングを紹介しているものを視聴した。
トレーニングのやり方としては、
・物事を抽象的に捉える
(例:職場→缶詰工場→日本の食を支える場所と、一つの概念をより抽象的にしていく)
・今自分がしている事や、人に頼まれたことに対して「なぜ?」の疑問を持つ。
(例:資料作成を上司から頼まれた。これは顧客への説明の為?社員への説明の為?その場合どいった工程が必要?どういうやり方がより良い?)
・理解しがたい相手の行動を、相手の立場で理解しようとする
(例:(なんでこの人はプリンに醬油をかけるんだ?塩をかけた方が自分は好きなのに…)
こういったやり方が紹介されていた。
実際トレーニングを行ってみたところ、
今までは自分の中にし��なかった意識に、
他人の意識や理解できない感情、
客観的な感情が入るようになった。
結果、
以前はイライラしていた場面での感情のコントロールや、
いっぱいいっぱいになってしまう場面での冷静な判断が、
以前より出来るようになった。
メタ認知に土下座して感謝したい。
自分がたどり着いた一つの大きい仮説
これらの試行錯誤の果て、
自分の中で大きな一つの仮説が立ち上がった。
それは、
『メタ認知や愛というものを踏まえながら、
聴く・褒める・ウケる のコミュニケーションを行うことは、
最強なのでは?』
という仮説である。
今まで自分は、
『ウケる』『聞く』『褒める』
というものをそれぞれ別のものとして捉え、
それだけを単独で行おうとした。
だがコミュニケーションというものは、
色々な要素が混ざっているものであり、
その根本に必要なものが、
『愛』
『メタ認知を用いて相手を理解する姿勢』
なのではないだろうか。
『愛』や『理解』なき『ウケ』は、「否定」に。
『愛』や『理解』なき『聞く』は、「傍観」に。
『愛』や『理解』なき『褒め』は、「自己満足」に。
そんな風になってしまうのではないだろうか。
もしこれらに『愛』『理解』が備わった場合、
「否定」は真の『ウケる』に。
「傍観」は真の『聴く』に。
「自己満足」は真の『誉』に。
そう変化していくのではないのだろうか。
この気づきはすごいのでは?
『愛』と『理解』を持つ決意、そして…
これらの仮説を踏まえ、
自分は
『愛』と『理解』
を持つ決意をした。
自分を愛し、
その愛を原動力にして、
他人を愛す姿勢に変え、
メタ認知を研ぎ澄まし、
相手を理解しようとする。
それからは、
これらの姿勢を持って会話のシミュレーションや振り返りを入念に行うようにした。
そしてそれらのアウトプットとして、
美容室に行く機会に、
美容師さん相手の会話で、
これらの実践を行うことにした。
意識した点としては、以下。
・相槌のバリエーションを豊富にし、表情や感嘆符、相手の話の要約を入れる
・相手の気持ちや立場を想像し、求めているものを分析しながら会話をする
・自分の話を、感情を盛り込み、結論→根拠→例え話の流れって話し、自己開示をする。自己開示をすることで、相手が話しやすくするという目的を持つ
・自分が良いと思うところを相手から探し、見つけたら素直に、感情をこめて、自分の言葉で褒める
・相手が笑ったタイミングで笑う
・相手が女性でおしゃべり好きだったため、自分の話より相手の話を優先する
・『ウケる技術』に書かれたテクニックの中でも、人を傷つける可能性のあるテクニックは使わない
さあ!どうなる!?
結果
結果としては…
大成功!!
相槌や話の要約、
表情を豊富にしたこともあってか、
いつも以上に美容師さんは楽しそうに積極的に話を…
していた!
時折(すごい、いいな)
と思ったことを素直に言葉に出して褒めることで、
会話の潤滑油にすることが…
出来た!
『ウケる技術』の中のテクニック、
『ツッコミ』『ビジュアル化』
を使うことで、
相手が話した冗談の面白さを、
さらにおもしろいものだと表現することが…
出来た!
美容師さんとの会話は、自分の人生史上、最高の盛り上がりを見せたのだった…!
まとめ
自身の中でそれぞれ別の存在として捉えていた、
『ウケる』『褒める』『聴く』
というものを、
『愛』や『メタ認知を用いて理解する姿勢』
を踏まえ、
複合的に捉えて会話に臨むことで、
今までにない素晴らしいコミュニケーションへと昇華することが出来た。
会話というものは、
本当に多くの要素が複雑にかかわって、
一本の大きい幹になっていく。
立派な幹にしていく為に、
陽の光を当てること、
水を与えること、
栄養を与えること、
枝や葉を手入れすること。
そういった意識を持ち続けていきたいと思う。
みんなもコミュニケーション楽しもうね。
では、またね。
0 notes
Photo
2/11(土)11:00〜 #東京ランチ会 #くれたけ心理相談室イベント vol.158 主催: #くれたけ心理相談室埼玉支部 #渡辺恭代 【日 時】2月11日(土)11:00~ 【場 所】「おぼんdeごはん 上野店」東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 2F 【参加費】交通費や食事代は各自負担となります。 【内 容】ランチ会でのフリートークです。 くれたけ心理相談室のカウンセラーと皆さまとの心と心の交流の場でございます(本会で話された内容につきましては、ご参加の皆様と共に守秘義務を守らせていただきます)。 ちょっとだけ早いバレンタインのひと時、手作り和食の定食カフェでバランスの良いお食事をいただきながら、ざっくばらんに語り合わせていただければ心も体もますます健やかになりますね。 ”心理”に関することで聞いてみたいことがある場合は、当日お気軽にお申し付けくださいませ。さらに幸せな人生のために、一緒に智慧を出し合っていければ嬉しいです。 【お申込・お問合せ】参加カウンセラーへ直接お声がけいただいたり(#渡辺恭代 #水上奈美 公式サイトからご連絡いただければ幸いです。詳細をご案内させていただきます。 くれたけ心理相談室をご存知の方も初めましての方もどなた様でもお気軽にご参加いただけます。お会いできることを楽しみにしており���す。どうぞ宜しくお願いします。 (くれたけ心理相談室(全国)) https://www.instagram.com/p/CnvUvCOtqWA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
第11期大人のためのアート思考講座生の第5回目最終回を先月終えました。今回も素晴らしい期となりました。本当にご参加有難うございます。 https://vimeo.com/ondemand/artthinking
そして、第12期大人のためのアート思考講座 2024年10月16日より開講します。 https://ameblo.jp/kanglocorp/entry-12866141344.html
アーティストは見えないものを見るようにする役割を担い、その時代や社会の中で、「問い」を私たちに投げかけながら常識を揺さぶり、今までにない価値や意味を提示してきました。アートは絵画や彫刻といった作品に限らず、誰の中にもある「創造性」のことをいいます。人は創造性の中に小さな希望や喜びを見出し、他の人達とそれを共有することで「生きる力」が湧いてくるものです。
だからアートには「唯一正しい答え」はありません。私たちがイマジネーションを使って自由に解釈することができます。イマジネーションによって独創的視点で物語化し、創造性の扉が開かれることで、本質的に物事を観る・感じる感性が磨かれていきます。
アート思考講座では、日常にあ��風景に耳を澄まし、あなたの“まなざし”から独自のストーリーを紡ぎだす感性を育てていきます。あなたの奥深くに眠る創造の種が目を覚まし、想像の喜びを感じることでしょう。 今の自分を高めたい、創造的な思考を仕事や生活に活かしたいという意欲を持たれている方におススメです。
企画・主催:カングロ株式会社
◆プログラムの特徴:
本プログラムは、講義とワークを織り交ぜながら、楽しく学べるようデザインされています。毎回、講座の終わりに課題がだされますので、次回の講座の中で、各自が課題の発表を行います。課題を通して、洞察力や想像力、問題設定力、視点、発想力などを獲得し、それぞれの個性や世界観、また固定観念などに気づき、さらなる飛躍のスパイラルを創造していきます。
◆プログラムの主な効能:
① アート思考を取り入れることで、固定観念に縛られずに新しいアイデアを生み出す力が向上します。これにより、ビジネスや教育の場でも 革新的な解決策が生まれやすくなります。
② アート思考は複数の視点から問題を考えるため、従来の論理的なアプローチでは見落とされがちな解決策を発見する可能性が高まります。
③ 感情や直感を重視するアート思考は、自己認識や他者理解の能力を高め、より良い人間関係を築く手助けをします。
④ アート思考は個々の表現力を重視し、自己のアイデンティティを深く理解し、それを自由に表現する力を育てます。
⑤ アート思考は多様な視点や新しい方法を取り入れることで、固定された考え方から脱却し、柔軟で適応力のある思考を促します。
※アート思考は、ビジネス、教育、個人の成長など、さまざまな分野で応用可能であり、創造的なアプローチを求める現代社会において非 常に有用な思考方法です。
<講座内容の一例> ※下記内容は予告なく変更する場合があります ①固定観念・既成概念を超える。「問い」による常識からの逸脱 ②日本の伝統文化から学ぶアート思考の感性 ③「正解を見つける」から「課題を発見する」感性と洞察力 ④対話型鑑賞法①〜③〜見えないものを捉え、表現する感性を鍛える ⑥世界をアップデートする「意味と価値のイノベーション」 ⑦アート思考ワーク①〜⑤ ⑧自分自身と向き合うアート思考 ⑨イマジネーション力を高める
■日程: 1回目 10月25日(水) 2回目 10月30日(水) 3回目 11月13日(水) 4回目 11月27日(水) 5回目 12月11日(水)
■時間: 19時30分~21時30分 120分
■受講スタイル: Zoomオンライン講座
■受講費:66,000円(税込) ※正式申込後のキャンセルはご遠慮いただいております ※やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず事務局までご一報ください
🔳お申込み方法: Peatixからお申込みください https://peatix.com/event/4107522/view
■講師:森夕花(もりゆうか)氏 プロフィール: カングロ株式会社 代表取締役 マスターライフコーチ/フィロアーツ研究会主宰
●神奈川県横浜市出身。尚美学園ピアノ科卒業。1993年よりドイツのフライブルク・イタリアのローマに留学。フライブルグ市の行政と市民による持続可能な世界を目指す社会システムと、ユーゴスラビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々との出会いを通じて、平和で精神的な豊かさを基本とした「サステナブルな社会作り」に興味を抱く。 ●2000年にヒーリングセンターアルケミストにおいて、カウンセラー、セラピスト、講師を務め、2008年に独立。2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任。現役ライフコーチとして、ベンチャーから大手企業の多くのビジネスリーダーを受け持ち、個々の潜在意識にアプローチし、ビジネス ・プライベート両面における、変化、成長をサポートしている。 ●2023年に京都芸術大学芸術学部芸術教養学科を卒業。創造的思考によって「モノの見方・捉え方」を変え、仕事と暮らしをより良く変化させるアート思考・デザイン思考を学ぶ。
自らの内面の探求のため、インドに十数回訪れる。また、心理学、禅、認知行動学、ジョーティッシュ(インド占星術)、手相、メディカルハーブ、中医学(中医食療士)などを学ぶ。 趣味は声楽(オペラ)・読書・映画鑑賞・美術鑑賞・ぶらり旅・歴史探訪・日記を書くこと。農とアウトサイダーアートを軸とした、地域コミュニティー、ライフ・リデザインを目指している。
大人のためのアート思考講座コンセプトムービー20210109 https://youtu.be/GZ-nYUUu5Mk
1 note
·
View note
Photo
🌿開運アロマルシェ🌿 いよいよ明日です✨ 看護師さんやセラピスト、カウンセラー、 いろいろな分野のプロのママたちから アロマの癒し体験を受けていただけます❤️ キッズコーナー、体験メニューもあるので 親子でも遊びにいらしてくださいね◡̈♥︎ ──────────────────── 🌿開運アロマルシェ開催in大阪マナパーク🌿 たくさんの愛と知識ある 素敵な仲間たちと、 アロマの可能性を楽しく 安心して体験していただける場所を つくりました✨◡̈♥︎ ☪︎*。꙳☪︎*。꙳☪︎*。꙳☪︎*。꙳☪︎*。꙳☪︎*。꙳ 【日にち】 2023年1月21日土曜日 【時間】 10:30〜16:00 【場所】 マナパーク都島 (大阪府大阪市都島区都島本通3丁目19−4) 最寄駅大阪メトロ谷町線都島駅から徒歩2分 8店舗の出店者さんが集まる 開運マルシェ🌸 🌷大好評✨アロマコスメワークショップ✨ *リップクリーム作り *お悩み別クリーム *キッズアロマスプレー作り 🌷本当のニーズがわかる💕 *カードセッション *星よみアロマ *かずたまアロマ *数秘アロマ 🌷自分へごほうび❤️最上級の癒やし✨ *アロマヘッドセラピー *リフレクソロジー *ハンドリフレ・ショルダー 🌷飲む美容液✨ *ミネラル試飲 (植物系、70種類以上のミネラル) アロマは無農薬CPTG®︎グレードのdōTERRA社エッセンシャルオイルを使用します✨ アットホームなマルシェになっております❤️ お子様も一緒に楽しんでもらえるので お子さま連れのママさんにも大好評✨ お友だちもお誘い合わせの上 ぜひ遊びに来てくださいね🤗❣️ #大阪 #アロマルシェ #マナパーク #WehelptheworldHeal 🌎(#地球を癒す)#自然 #五感 #地球からのおくりもの #宇宙からのおくりもの #出逢えてよかった #生まれてよかった #わたしは命 #これからもこの地球が美しくあり続けますように🌷🌏✨ #dōTERRA #ダイヤモンドクラブ1位 #津村美乃里 #夢を叶える星よみアロマ #植物系ミネラル #エッセンシャルオイル #潜在意識 #ビジョン心理学 #ヒーリング #チームワーク #ありがとうございます https://www.instagram.com/p/Cno_tChSalk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#大阪#マナパーク#wehelptheworldheal#地球を癒す#自然#五感#地球からのおくりもの#宇宙からのおくりもの#出逢えてよかった#生まれてよかった#わたしは命#これからもこの地球が美しくあり続けますように🌷🌏✨#dōterra#ダイヤモンドクラブ1位#津村美乃里#夢を叶える星よみアロマ#植物系ミネラル#エッセンシャルオイル#潜在意識#ビジョン心理学#ヒーリング#チームワーク#ありがとうございます
0 notes
Text
2022年はどんな年でしたか?
私にとっては生まれ変わりの年でした。 発病して9年、自分的にうつ病とはうまく付き合えてる、離脱症状も乗り越えて薬も辞められた上で(障害者枠でだけど)働けてるし、主治医やカウンセラーや周りの支援者の力を借りて障害受容も着実にできている、と思っていたのに、やっぱり私はずいぶん無理して、頑張っていたのでしょうね。全然気づかなかった。 精神的・肉体的な辛さがピークに達し、今夏に精神病棟に入院したことで、すごく辛かったけれど、色々な出会いと経験を通して新しい考え方を身につけることができて、本当に、今の私は入院前の私と別の人みたいなのです。 薬の効果もあるのだけど、気持ちが落ち着いていて、毎日何もなくても楽しいし、無意識に自分を責めていた時間をまるまる、好きなことや興味のあること、楽しいことをする時間にできる。 本当に、うつ病になった脳みそというものは、セロトニンを脳内で受容体に受け渡すことができなくなっているので「楽しい」「嬉しい」「なんとかなる、大丈夫」とか、「できなくてもいい、やってみよう」とかいうポジティブな気持ちは感じられないのです。全く。感じたくても。 抗うつ剤ってすごいわ。こんないいものなら全人類飲んだ方がいい、とまで思います。(副作用もあるけど、それを差し引いてもお釣りがくる)そしてうつ病の脳を持つ人たちがどんなに苦しい気持ちで真っ暗で永遠に砂を噛むような人生を歩んでいるのかも改めて、よく、わかりました。 今の私は何も持ち物が増えてなくても嬉しくて、何もなくても楽しい。 ただ生きてるだけで幸せだなあと思えるし、ウキウキすることもできる。本当に幸せ。 仕事納めの日に部署のリーダーとこの夏の休職・入院を経て得た私の変化や、これからどう働いていきたいかについて話していて、私と同じ病を抱えながら管理職をしている彼は、時々涙ぐみながら静かに共感しつつ話を聞いてくれました。 気に入らないこともあるけれど、こんな話ができる会社で働けて、私は幸せ者だなあ、と温かい気持ちで仕事納めして帰宅して、夜、家事をしながらふっと久しぶりに、なんとなく、ジョンヒョンのソロの歌を聴きました。 2017年の寒くて暗い12月、一人で自ら命を絶ってこの世から消えてしまった彼の美しすぎるネックレスのような歌を聴きながら、なぜだかたまらない気持ちになって少し涙を流しました。彼もまたうつ病でした。苦しみに耐えられなくなった果ての自殺でした。 私は芸能人についてとんでもなく汚い世界で物凄く綺麗なものを商品として売り出さなければいけない人たちだと捉えていて、彼のように自殺する人の方が共感できる、まだまともだと思える、でも悲しい、と思っています。訃報以降年末が来るたびに胸が痛んでいたのですが、今年、私が流した涙は今までとは違う種類の涙だったと思います。 私には好きなアーティストがたくさんいますが、彼らは紀元前の古代中国の詩人から現代のk-popアイドル、20世紀アメリカの写真家、中性ヨーロッパの画家、日本の近現代作家までさまざまで、国も時代も言葉も生きた時代も文化も全く違う人たちです。 私が彼らの生き様や作品に対して強くシンパシーを感じる共通点は、「この世の醜さや生きていくことの辛さに耐えられず、居場所を求め苦しみ、世を恨み、皮肉を吐き、自らの純粋さに傷つき絶望しながらも、そんな自分を冷めた目で見ている」そんななんとも言えない苦しみを作品に表している、という点でした。 言葉を使えない乳幼児の頃から、世界(母)に拒否されたと感じて生きていた私は、自分は愛されて育った裕福で幸せな子供だと思い(込み)ながら、本当はずっと感じていた傷心や怒りや苦しさや悲しみを心の奥底に埋ずめ込み、「存在しないもの」として生きてきたのです。だから、うつ病になったのです。(「自分を無視して生きていると、必ず心身に病として現れる)。 だから、そのような、「自分の中に実は存在していたもの」を、作品を通して見せてくれる芸術家たちに出会うと、言葉や文化が違っても驚きの涙を流し、まるで昔からの旧友に再会した人のように、あるいは生き別れた主人を見つけた犬のように、思わず駆け寄って寄り添い、「いつもの安心」という名の苦しみに抱きついて嬉しげに瞳を閉じ涙を流す。そんな愛着を感じていたのです。 ジョンヒョンが死んだ時、「ああまた私と同じような花が一輪、枝を離れて川に落ち、流れて逝ってしまった」と絶望の涙を流しました。彼の最期に自分の影を見るような心地の涙��諦観でした。が、それは自分が彼と同じ暗闇の世界に生きていたから。今年流した私の涙は、今までのものとは違う種類のように感じます。 人は必ず死にます。 有機物なので。 生と死は同じものです。けれど、彼は生きることに希望を失い、自らの手でこの世界を去ってしまった。 今の私は闇を通しても自分の生に光を見ることができています。だからこそ余計に悲しく、この世の無数の命が愛おしく、またやりきれない、複雑な味の涙だったと思われます。
0 notes