#御盆休み
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/231d195eac8d3f0aa3790bff3fc0e003/bb6b8228e1e568fd-4d/s540x810/6ae3f54dd8363004a7b3fc52909b04f199a8964b.jpg)
御盆休み 現場主義・田舎主義保守サポートに関しまして
当社では以下の期間を現場主義・田舎主義の保守サポートの御盆休みとさせていただきます。8月10日(土)~8月18日(日)の期間は、お休みをいただきます。
【サポート休業期間】2024年8月10日(土)~8月18日(日)
0 notes
Quote
[MFDS安全で健康的な旧盆名節のヒント!食薬処がお知らせします 食中毒予防課 2023-09-27 https://www.mfds.go.kr/brd/m_99/view.do?seq=47691 (食品、調理器具のみ) 食品医薬品安全処は、国民が安全で健康的に名節を過ごせるよう、連休期間に知っておくと役立つ食医薬安全情報を提供する。 主な内容は、❶名節料理準備のための食品購入要領、❷正しい手洗いおよび調理・保管方法など食中毒予防規則、❸下痢など食中毒症状発生時の行動要領、❹エアフライヤーの安全な使用方法、❺連休期間、多頻度使用医療製品の安全使用情報などである。 ❶ 名節料理の準備のために食材を購入するときは、小麦粉や食用油のような冷蔵が必要ない食品を先に購入し、果物・野菜などの農産物、ハム・かまぼこなど冷蔵が必要な加工食品、肉類、魚介類の順に購入するのが良い。 贈り物用に健康機能食品を購入する���合は、健康機能食品表示またはマークを必ず確認し、贈り物としてやり取りした健康機能食品を中古取引サイトで販売する行為は違法*なので注意する。 * 健康機能食品を販売するには、管轄の市・郡・区役所に健康機能食品一般販売業の届出が必要 ❷ 名節料理を作る前に石鹸など手洗浄剤を利用して30秒以上流水で手をきれいに洗わなければならず、卵、生肉などに触れた後も必ず手を洗い直して調理しなければならない。 ミートボールなどの粉砕肉を調理する際は中まで完全に火を通し、ハム・ソーセージなどは中心温度75℃で1分以上、カキ・貝などの魚介類は85℃で1分以上加熱調理する。 名節の朝と夕方は肌寒いが日中は気温が上昇し、名節料理を常温で2時間以上保管する場合、食中毒菌など細菌増殖の恐れが高く、なるべく早く摂取する必要がある。 ナイフ、まな板など調理道具は交差汚染を防止するために、肉類・魚、野菜・果物など食材別に区分して使用しなければならず、肉類、卵などは調理する前まで冷蔵庫で保管し、調理した食品を保管するときは速やかに冷やしてから冷蔵保管することを勧める。 ❸ 食中毒は通常、汚染された料理を食べた後に症状が現れ、ほとんど下痢、嘔吐と腹痛を伴う。下痢と嘔吐は私たちの体から毒素を出す防御作用なので、むやみに下痢止めを飲むと毒素が出せなくなり症状を悪化させることがある。 下痢のときは水分と電解質の補充が非常に重要だが、砂糖と塩を溶かした水はカロリーと電解質を補充し、普通の水より吸収が早いのでイオン飲料を飲むほうがよい。下痢や激しい腹痛・嘔吐が続いたり、熱が下がらず、血便がみられたら、必ず病院を訪れ医師の診察を受けるようにする。 ❹ 名節料理を調理したり、残った料理を再加熱する際にエアフライヤーや電子レンジを使用する場合は、食品容器に入れて適正な温度と時間を遵守し、焦げた部分は摂取しないようにする。 食薬処の調査結果、エアフライヤーで肉や魚を調理するときには、200℃以下で焦げないように調理すると、ベンゾピレンなどの有害物質の生成量を減らすことができる。また、エアフライヤーに使うペーパーホイルやシリコン素材の食品容器100個を対象に、重金属、ホルムアルデヒド、ビスフェノールAなど有害物質20種に対する暴露量分析の結果、全て安全な水準���あることが確認された。 連休中に1人世帯などで多く摂取すると予想される家庭簡便食は、ほとんど容器包装のまま電子レンジで調理できるが、一部電子レンジには使用できないアルミホイルで包装された製品もあり、必ず製品に表示されている調理法または電子レンジで調理可能かどうかを確認する必要がある。 名節を迎え、国民皆が健康的な秋夕連休を過ごすことを願い、食薬処は今後も有用な食医薬安全情報を持続的に提供し、国民が健康的で安全に生活できる環境を作るために最善を尽くす。
2023-10-17 - 食品安全情報blog2
3 notes
·
View notes
Text
奈良県大和郡山在住、日々、育児と楽曲制作に励むmoanyuskyこと小野裕介(以下、小野ちん)に話を聞く。いまから遡ること6年、タラウマラの前身とも言えるサイクルショップすずめにphoneheadが小野ちんの1stアルバム『scapes album』を持って来てくれたことから、僕たちふたりの幻想との舞踏/武闘は幕を開けた。盆地から虚空へと放たれた金魚を追い求めるように、moanyuskyの奏でる楽曲は現(うつつ)と幻の狭間を漂う。2023年現在、phoneheadのレーベルpiano and forestから独立した彼は、自身のレーベル、その名もprivacyを立ち上げ、あまりに独特かつ、奇妙で愛らしい個性を確立しつつある。年内には新たな刺客を世に放つとの噂もあるが真相や如何に……。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1986df1be1eec93c36cba598f4984b42/881962fd100890ab-7e/s540x810/27c472ca509bbc9e45b53ed63454cb588eaea28b.jpg)
〔土井〕小野ちん、こんにちは。今回のインタビューでprivacyの主宰である貴方のプライバシーに少しでも迫っていけたらと思うので、よろしくお願いします。仕事に子育て、楽曲製作、レーベル運営等々、多忙を極めているとは思うんやけど、プライベートは何をして過ごしているの?
��小野〕土井さん。本当によろしくお願い致します。 光栄と言いますか(笑)。光貴さんの後でええのんと思ったりするわけですが(笑)。ここ最近は主たる仕事をメインにしています。 この形態が出来上がったのも結婚してからなので、13年前ぐらいです。 仕事は朝9時から始まって、家に帰るのは21時ぐらいです。 休憩は1時間30分。 この休憩時間が自分の製作時間です。 あとは会社と家までの通勤時間30分、計1時間。 最近は主に文章を書いています。 仕事をして、文章を書いてと言うのが日々のサイクルです。 privacyからのリリースが3作品控えていますので、その作品のライナーと初の小説のような作品を作っていて、その作品も少し加筆しています。 あと、毎日入院している息子に日記を書いて送っています。 休みの日は、朝7時に起きて、娘を学校まで送って行って、雨の日は妻が送ってくれるのですが、その後は家の家事を終わらせて、お昼までには息子が病気になってしまったので、入院している病院へ行って、夕方には娘が帰ってくるので、デイサービスみたいなところへ行っているのですが、そこからの帰りを待って、晩御飯を作って、子どもの寝かしつけをして、1日が終わります。 最近はあまりこのループは変わらないですが、息子の面会が終わったら、2時間ぐらい空く時もあるので、そのような時間を使って製作を手伝って下さっている、土井さんから紹介してもらった、マノ製作所へ行ったり、タラウマラへ行ったりしていますね。
〔土井〕晴信が入院することを最初に聞いたときはほんまにショックやってんけど、それを直接自分に伝えてくれた小野ちんは毅然としているというか、良い意味でいつもと変わらへん飄々とした口調やったから僕もギリギリ平静を保てたと思う。もちろん心中穏やかでないのは察しがつくものの、同様に息子を持つ身としては素直に感心した。小野ちんは強いなぁって。 最近は文章を書いているということやけど、僕は小野ちんの際限なく溢れる思弁的な文章に対してある種の畏怖を抱いてる。一本の幹から四方八方に枝葉が分かれていく軌跡を目の当たりにしているようで、少しでもテキストを書くという行為に身を投じたことがある人は嫉妬すると思うで。小島信夫やカフカと同じCPUが内蔵されてるんちゃうかって(笑)。こないだのインタビューで光貴くんからも指摘されたように僕は生活も文章もシークエンスありきやから。いつまでもひとつのテーマについて考え続けたり、書き続けることがほんまにできへん。自分のやってること、書いてることにすぐに飽きてしまうねん。小野ちんや光貴くんはずっと「それ」を抱え続けることで熟成させるやん。まぁ、ときには「はよ手放せよ」と思わなくもないけど(笑)。書いている本人としては、書き始めたときにはある程度のゴールを見据えてるの?それともまったくの白紙状態?
〔小野〕土井さんと晴信の関係には深いものを感じています(笑)。晴信の文章作品も土井さんの表現の場(FACETIME vol.2参照)に投下してくれたし、これまで色々漫画なんかも頂いてますし、本当に感謝してます。 晴信も土井さんのところへ行ったと日記に書くと、やきもちを焼くぐらいで(笑)。晴信は人に恵まれていて、それは自分もそうで、そこは受け継いでくれていると信じています。 変な話しやけど、病気の事があって、より息子の事がわかったんです。 晴信もこれを乗り越えれたら、安泰だと思っています。 彼の中でも全ての価値が変わりましたし、当たり前にあった事がこれほどに特別だったのかと彼が1番に身に染みていると思っています。 私は全然強くないんですね。 弱々しいけど、人に頼って助けてもらおうと若い時は何度もしましたが、まるで助からなかったんで、自分でやらなあかんなと今は思ってます。 自分の人生において実験して、これが良いのかもと思った形態を生活に落とし込んでいまやっているのですけど、それでもうまくいかない事は多いですが、でも前よりは少しだけうまく世の中で生きていけていると思う瞬間があるのですが、その瞬間を感じれると、それもまた幻想になっていって、ずっとこの連続が続いていくのだろうなと、いまは思っています。 そうは言ってもこの歳になってもやっていない事など山ほどあるのですが(笑)。自分にとって表現は、これは断言出来ますけど、「逃避」なんで、生活とは別なんですね。 だから本当の言葉でもなんでも無いと言うとまた難しいのですが、ある種、根源的な(人が生きるためにごく自然とやっている本当の事)事とは違った事でもあるし、本当の事でもあるわけです。 表現が難しいのですが。 離れれば離れるほど、幻想に近づくと言いますか、音楽となるわけです。 だからそれは自分にとって実感を感じられるのは実生活なので、音楽や表現で得ている感覚は明らかに偽物なのだけど、それは自分を投影していると思っているので、ややこしいのですが本当の事なんですね。 本当の事をやらなければならないと思いながらあれこれ「偽物」について探究しています(笑)。自分は結局のところ、好きなところも嫌いなところもずっと変わっていないのだと思います。 その執着が人より濃いのかなと。 手放すというか、自分やから、手放せない(笑)。なので、コード進行しかり、自分のやってる事は生まれてこの方変わっていませんし、同じことをやっていたとしても、その時の現状に全てを委ねれば、音なり文章なりは簡単に変貌すると思っています。 リスナーの延長上で全てやっているので、それを堪能すると言う事が1番に重要なので、それが同じ感じだったら、飽きてしまうんですけど、全然違って見えたり聴こえたりするものだから、飽きないんですね。 だから、今はこれはできないなぁとかは感覚的にですがあります。 自分達の時代や環境となってくると、どこにオリジナルがあるのかという探究がやっぱり重要で、死に物狂いで探さなあかんと思います。 やらなくて良いよとか、探さなくて良い、頑張らなくて良い、 世の中が最近言ってる事は信用なりませんからね(笑)。自分を開け渡してはならないといつも思っているので、出来るだけ、迷い込ませるようにギミックを仕掛けていきたいと考えています。 基本的に嘘ばかりですしね(笑)、得意技です。 文章を書き始めた時は全くの白紙です! ゴールも何もわからないので苦しんでます(笑)。音楽はある程度やってきているので、ここらへんで終わるとなる事がわかりますし、それが1つの音楽を決める重要な部分だと思っています。 でも文章は音楽に比べると特に本を読んでいないので、終わりが分からず、混乱と混沌の中から、いきなり終わりはやってくるんですね。 それがまた面白いのですけど。 だから普通に3年だったり5年同じ題材を書き続けてます。 今回の新作も10年前に書き始めた作品で、結局コロナ禍に入り、1年目に完結したのですが、5年ぐらいはストップしていて、また掘り返してきて、ほとんどのところを変える形で進んでいます。やっと終わりそうです。 他の人がどのように書いてるかわからないので、これでどうなのかな?といつも考えながら書いています。 しかしながら書き始めてわかったのが、出し尽くすのは5万字から10万字の間で、それが何年も経て2万字ぐらいに収まる感じです。短く終われる人に憧れますし、素直にすごいなぁと思ってしまいます。 良い音楽作品もトータルで50分も無い作品なんか多いですしね。 短く表現が出来る事が目標です。 自分の文章は思考しているところから余すところなく書いているので、多くなっているように感じます。アホなんですよ、多分(笑)。
〔土井〕アホて(笑)。いや、でもそういう感覚は確かに僕にもある。簡単に言えばコンプレックスなんやろうけど、ひとことでそう言ってしまいたくない自分もおって、だから未だに往生際悪くジタバタと文章を書き続けてる。でも読む人が読めばすぐに捲れると思う、あゝこいつ浅学菲才の輩やなって。ここで小難しい言い回しを使いたがるのもアホやからやで(笑)。だからと言って僕らは自分の人生を悔いている訳じゃないもんな。「自分なんて」と卑下する感じがいま一番いらんわ、おもろない。自分なんて、とウジウジしてる人の肩にそっと手を添えて「そのままで良いんだよ、あなたはあなたでしかないんだから、ともに歩んでいきましょう」という眼差しを向けるのがいまの世の風潮なんやろうけど、そんなん勝手にやっといてくれ、こちらを巻き込むなって本気で言いたい。それにしても10万字まで膨らませた思考の痕跡を2万字まで絞り込むという話��めちゃくちゃ興味深い。奇しくも僕も2万字という枠内で展開する物語が好きで、例えば小島信夫の「微笑」とか磯﨑憲一郎の「我が人生最悪の時」とかクライストの「チリの地震」とかカフカの「カルダ鉄道の思い出」とか、偉大な先達たちがどういう考えがあって2万字の物語を書いたのかはわからへんけど、僕の場合は最初から明確に2万字を見据えて書き始めるから。今年、自費出版した「ほんまのきもち」と「JAGUAR」も2万字。僕みたいに雑食的にとっ散らかった感じで音楽を聴いている人間にもTERRE THAEMLITZやMOODYMANNみたいなハウスミュージックのBPM120前後で刻まれる4つ打ちが一番気持ち良く感じる。それと同じように文章にも2万字の快楽というものが確実に存在する(笑)。僕は最初から2万字を意識してるけど、小野ちんの場合は始まりも終わりも定めず、ひたすらに頭の中にある考えを出し切って、更にそれらを時間で煮込んで絞り込んでいく。自称エッセイストにはなかなかできない執筆方法やで。小野ちんの自主レーベルprivacyの第一弾リリースとなった『同時再生の夢』に封入されていた訳のわからんテキストもだいぶユニークで面白かった。ところでレーベル名の由来を聞いてもいい?そもそもこのご時世にprivacyって(笑)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8af925fd947fe11d1c67f548833bcc05/881962fd100890ab-6c/s540x810/6f7893995150604a44470fcb5e1e556c22169876.jpg)
〔小野〕そうなんですね。2万字なんやぁ。それもよくわかっていなかったです、勉強になった(笑)。自分の人生めちゃ楽しいですね。 話していくと、しんどい事ばっかりですねって言われるけど、これって土井さんも世代やと思うんですが、松本人志の存在って大きいと思ってるんですね。 人生助けられたとすら思ってます。 それはダウンタウンが生み出した作品というより、世の中の松本的捉え方を刷り込んでくれたというところです。 苦しみの中で起こる不条理の中にある真の面白さを教えてもらったから、すべてそのように見てしまうんですね(笑)。これ冗談抜きで、腹立つというより、何やコイツ、みたいな(笑)。板尾もそこらへんに結構居ますしね。 そのままでいいんだよっていう、いまの感じね。 まるで生きるために使えない言葉やなぁと思います。 これは自分の考えやけど、そのままでええわけないと思います。 子供育ててたらわかりますよ。 成長してなかったら焦りますしね。 それは教養も身体的なところも、心の部分もすべてにおいて。 言葉ってたくさん当たり前のようにありますけど、その人の言葉として全然機能しない言葉が多いなあと思ったりしています。 だからこそ、そんな言葉は幻想に過ぎないので、あるべきだとは思いますが、拠り所にしたり、それを基礎に自分を構築するのは大丈夫かなと思ってしまいます。 自分の子供たちが大人になった時には何が本当なのかということは、いま以上にわからなくなってくると思ってますから、だからこそ「個」の考えを若い頃に養ってほしいというか、作る過程で得た価値というかね。そこで得た価値の方が断然大事で、作り出た物なんて実用性無いものばかりですからね(笑)。でもそういう「モノ」が現存しているというところの意味は大いにあると思っています。そこで得た経験をアイテムとして人生進んで欲しいと思うわけです。 最低限、世の中が言ってる事は全部嘘やろと思えるところまで。そのようなヒントを教えてくれる場所が文化圏であってほしいなぁと思うわけです。 なんでもそうやけど、もういらんとなってそこから外へ出るって言うのが人の始まりやと思ってますので、本を捨てて町へ出ようって昔の人たちも言ってますし。そこからは遠ざかった世の中となっているなと思います。 私は音楽から抜け出すところがまずは目標で、なかなかに抜け出せないので困ってます(笑)。40歳にもなって。『 同時再生の夢』では土井さんにお世話になりました、本当にありがとうございました。 頼んで良かったと思いました。 あの同時再生のテキストは3年ぐらいかな書いたんですけど、まだ文章を書くと言うことが浅かったので、「困惑」がそのまま文章になっているように思います。 だから、いま読んでも、思い出せない事も多くて、この前に久々読んだのですけど、よくわからんようになってて面白かったです。 じゃあ、これは誰が書いたんか?と言う事になるじゃないですか。自分やねんけど。それってほんまに?というようなループが生まれるわけで、それは音楽らしいと思うわけです。 privacyというレーベル名の由来は、子どもの名前をつけるように直感なのですが、音楽を通して、これまでの世の中を知っていく中で、やっぱり「群れ」で生きる生き物として、そこで生まれ出る大きな幻想に振り回されてきた聴衆の歴史のなかで生きてきた1人でもあった自分自身の事を考えた時に、群れとどう付き合っていくか、幻との付き合い方とはとか、距離の取り方と言うんですかね。「距離」や「尺」とかに近い位置からの言葉と言いますか。 そんな事を考えた時にこの「privacy」ってええなと思ったんですね。 あと誰も入ってこれへんやんみたいな(笑)。基本的に矛盾だらけの事だらけですが、そのなかでもこの言葉っておもろい位置にある言葉やなと思って、これ��!と決めましたね。
〔土井〕ダウンタウンの影響は強烈にある。世の中は不条理で多元的なんやということを最初に教えてくれたのが松本人志やな。こないだもふたりのおばあが突然タラウマラにやってきて、僕の顔を見るなり「あらぁ、あんた立派に大きくなってからに、おばちゃんな、あんたのお父ちゃんに昔から世話になってたんや。あんたお父ちゃんの息子やなぁ?よう似てるわ。目元がそっくりやわ。お父ちゃんここでずっと自転車屋してたやろ?あんた、お父ちゃんから店を買い取ったんか?この自転車も30年前にここで買うたんやで!」とか言うてくるから全力で否定したら「タラのウマなんてけったいな名前の自転車屋がほかにあるかいな?一回聞いたら忘れへんわ。あんた、私のこと耄碌してると思うてんか?」言うてまったくこちらの話を聞き入れてくれへんかってんけど『ビジュアルバム』に収録されてたコント「診察室にて」のまんまやなぁ思うて、ひとりで笑いが止まらんかったわ。淡路という街はそんなことが頻繁に勃発するから好きやねん。自転車の空気を入れに来た半裸のオバハンがコンプレッサーのホースに絡まって「兄ちゃん、助けて」と言うてきたり(笑)。慌てて助けに行ったら首からロザリオぶら下げとって、キリストと同じ格好なっとるやんけ、みたいな(笑)。その数日後には近所のコンビニで万引きをして現行犯逮捕されていたり、とにかくめちゃくちゃやわ。やっぱり現実こそが不条理やし、不条理こそが人生やし、だからこそ面白い。松本人志という人はそれについて誰よりも意識的やった筈やのに、映画を撮るようになってからはファンタジーとしての不条理を描くようになってしまって何だかなぁという感じ。小野ちんの「幻とのつきあいかた」は傍で見ていてだいぶ面白いし、それをきちんと作品化してるのもすごいと思う。その一方で自分のことはぜんぜん客観視できてへんやん。女の子のタイプだってつい最近になってようやく把握してたもんなぁ、縄文ロリ(笑)。僕も奥さんから「自分のことが全然わかってない」って言われるけど、小野ちんも大概やで。はっきり言うて、あんたは究極の天然や(笑)!
〔小野〕土井さんの話もかなりまっちゃん的な話が多いなと思う(笑)。それをどう捉えるかというところが重要で、その目線で捉える方法論やと思っていて、松本人志は自分の町の話を題材にしてたからこそ、おもろかったんやと思うし、聴衆を意図的に動かすような事をやり出してから、どうにもこうにもやと思います。 やっぱり守るものなど無く、自分がおもろいと思うものをリミッター無くやっていた時代の松本人志が好きです。 この守るっていうのは、歳をとればある一定に守らなければならないものって出てくると思うんですけど、特に思うのが音楽界隈の人たちはあえて作って重くなっている感じがあって、なんとも鈍くなるような、群れを成すじゃないですか。 少人数でもなんでも。 あれが自分はよくわからない���ですけど、基本的に自分から始まってる事やから、終わるのも自分の中で終わっていくだろうし、それは共感出来ないものだと思っています。 文化を見ていくと、大抵好きな人は1人でやっていて、良い距離を取りながら色々なところへ顔を出す人ですね。 そうそう、私は天然のようですね(笑)。それは言われるまで気がついてなかったんですよ。 だからこそ本物の天然やと思います。 女の子のタイプはそうやったんかぁという感じやったね(笑)。なんかね、みんな同じちゃうかなと思ってたんですよ。 可愛い子はみんな好きやろうと。 そこの細分化が出来てなかったんやね。 歳をとって、そこへ縄文がつきましたよね。 わかってないよなぁといつも思ってます(笑)。
〔土井〕うんうん、やっぱり人は自分のことが一番わかってないよね。『エヴァンゲリオン』だって果てしない自己探究の末に「やっぱりわからん!」とか言うて他者に手を差し出す話やもんな。でもわからんからこそ作品を生み出し続けるんやし、小野ちんが言うようにすべてが「自分から始まって自分に帰っていく」ようなものやと思う。おまけにその「自分」ってなんなん?という永遠に答えの出ない問題を脳天に突き付けられてもいる。そんな無限ループの先に『同時再生の夢』や『JAGUAR』はある。いや、どちらかと言えば「ある」というか、現在地の「標」として自分のために置いてきたという感じかな。だから共感なんて最初からないねん。エンパシーは人間に本能的に備わっているものやと言われてるから、それ自体を否定する気はないけど、共感を求めることはある種の暴力やで。そのままで良いよ、あなたのことわかるよ、の裏側に潜む「だから私のこともわかってくれるよね?」という圧力。それが更に発展すると「わからない奴は敵」という具体的な差別に発展する。元凶は紛れもなく多様性を重視する偏った博愛主義にある。初期の松本人志や漫☆画太郎は絶対に弱者に手を差し伸べない。むしろ弱者がその弱さゆえにつまずく様を見て、くすくす笑ってる。そういう底意地の悪さがこの社会を根底から支えているということを腹の底の底まできっちり落としこまないと先には進めない。これまで43年生きてきて、弱者救済を声高に叫ぶ人たちが身近な「弱さ」を黙殺したり足蹴にする様を何度も見てきたからね。「弱さ」には絶対に「煩わしさ」が伴うから、それときちんと向き合えてはじめて他者に手を差し伸べることができるんちゃうかな?僕には到底無理や。また小野ちんのprivacyの話に戻るけど、誰も入ってこれへんと言いつつも、恐らく小野ちんの頭の中には招き入れたい人物や作品があるんちゃう?そもそもレーベル所属のDJルサンチマンって誰やねん(笑)。
〔小野〕そうなんですよね。基本的身体は借り物やと思っていて、その1番最初の人がオリジナルやとしたらですよ、じゃあこの最先端の自分っていったい何者やとなるじゃないですか。 そんな膨大な時間の旅の先端同士がね、同じ共感なんか出来ないですよね。それが、なんかこれええとか、あれええよなっていう安易な共感のなかでも結びつきが強くなるじゃないですか、でもそれはやっぱり���かなりの確率のなかで交差した瞬間な訳だから、凄い事が起こってるとは思うんですよ。 出会ってる訳やからね。 それだけでも嬉しい筈で、そのような気持ちも相まって、おもいっきり、人はその流れに飲み込まれるのだと思う。 そんなところが人やなと思うんですよね。良いも悪いも純粋やと思う。 やっぱり上手いこと出来てるから、これほどに簡単だからこそ、子どもが生まれるんやろうなとも思いますよ。これは友達とよく話していたことなんですけど、挿れるのか挿れられるのか、どっちがええ?!みたいな話をしてた訳ですよ。 若いからね。真剣に考えてですよ、男同士が俺は挿れるのは暴力になると思うから、挿れるより、挿れられるかなとかね。自分の彼女には問答無用で挿れてるクセに(笑)。俺は挿れられるのは怖いから挿れるかな、とかね。 同じ音楽好きだったり、集まりのなかでも少し幻想から離れた話しを話すと正反対なんですね。それでも音楽は同じものに対して好意を持てる最善の方法な訳やけど、そりゃ無事に子どもが出来るように仕組まれているなぁと思うんですよね。 色々な欲望が出てきますからね。 それには負けたくないですよね。 この完璧な創作物を身に纏ってる訳やからね。それ自体が戦いじゃないですか。 腹立つやん。何してんねんみたいな。自分やけど、うまいこと出来てるよなぁといつも思います。 漫⭐︎画太郎もそうやし、松本人志もね。創作やからそれが可能なんですよね。 そこでの異化効果にて体験した事で、体験していないのに植え付けられて、それに悩まされるぐらいにそれは根付くんですよ。 そっちの方の惨さを知っていたのが高畑勲やと思います。 いまはそこがびっくりするぐらい混在してて、みんななんでそんなに混在してんのと思う訳ですよ。 それは多分自分で作ってないからわからなくなっているんやろうとは思うわけですね。 これ宮崎駿的名言、もののけ姫での一幕、乙事主が言葉も話せなくなったシーンあるじゃないですか。 あれは獣の毛皮をきた人の兵士が目の見えない教祖に集まってくる訳ですよ。 これ麻原やと思ってるんですけどね。 現実と幻想がわからなくなって、言葉も失��てですよ、ただ何と戦ってるのかもわからなくなって、混乱しながら、この世の中で戦っているのですよね。法廷の麻原も目が見えなくなって、うんこやらおしっこ垂らしながら裁判していたわけで、女の人の存在を感じから即座にマスターベーションしてたわけですよ。そんな状態で人としての言葉を失ってこの国で裁きを受けていたわけなのですが、そこまで取り乱している人も居ないとは思うけど、幻想と現実の狭間が分からず、今生きる場所での言葉が一体どのような言葉なのかも分からず迷っている様な、地平が無くなってしまっているような人はたくさんいるように思うのですよね。すぐに幻想に騙されて、大金とられたりする訳ですよ。 これ漫画やで、これコントやで、これ誰かもわからない文章書いてる奴の言うことやで、広大な幻想帝国を作ってきた人たちが今まさに長く生きすぎたために焦ってる訳ですよ。 こんな世界でやっぱりカウンターになる思想がこの世の中で唯一形として残る、生きていける考え方やと思いますし、それ��そ、言葉やと思うんですね。 最近の本当にあった事件のリメイク的な映画たくさんあるじゃないですか、嫌いなんですよ。 ポンジュノは好きですけど。 日本人が作るそういうの嫌ですね。日本人の胸糞悪いところが存分に出てますしね。加害者、被害者の家族なんかも掘り返される可能性が高まるわけです。 真剣に宇宙人が来て、UFO乗って戦ったりするやつが無いじゃないですか。そんなんがええね。 狙ってとかじゃなくて。純粋に。 想像しただけで、その撮影現場に居合わせたら号泣すると思う。 そりゃ宮崎駿もあんな作品撮るで(笑)。「風立ちぬ」より断然良かったですけど。 DJルサンチマンね、私もよくわかってないですよ(笑)。日本に住んでるんちゃうかなと思ってるんですけど、本人が言うにはイタリアの孤島でコミューンを組んで暮らしてるらしいですけどね。 基本的に私がプロデュースする人って、音楽的な人が多いと思っていて、このルサンチマンもそうですけど、星野源九郎餅や今回リリースするMcCHICKEN NUGGETSとかも、この情報社会のなかで情報めちゃくちゃ少ないんですよね。調べてみてください。出てこないですから。疎外感幸子の方が出て来ますよ。 だからこそ、信じられないぐらいによくわからないラインに乗った作品を投下してくることがあるんですよね。 それこそ、自分達が体感した芸術や、遠くの国で行われていたムーブメントの振動を感じた時の感情やったと思うんですね。まぁ、とにかく情報が少ないんですね。 これって、インターネット世代ではない私たちが体感してきた幻想やと思ってまして。折れ曲がったというか、間違った伝説が大きくなって、人の話や雑誌語り継がれたであろう伝説の数々が、いまも音楽を聴くバイタリティになってるところあるんですよね。 ダイヤルアップですか。 インターネット接続する感じ。 繋がったとしても、5分の動画見るのに、かなり時間かかった感じ。 でも途切れながら、warpのアーティフィシャルインテリジェンスのPVを観たり、ロングコートを着ながら、ベースを弾く、トムジェキンソンとか見ていた訳ですよ。画像も荒いから、偽物でもなんでもわからない世界ですよね。ヴァイパーウェーブとか流行ってましたけど、良いところのつきはぎで、それは体感してない人がよくやってしまう、コラージュで、あれはあれで好きなんですけどね。 でも、自分はもっと違う路線のものを作れると思ったときに、作る意味がそこに出てくるんですよね。 基本的にルサンチマンの紹介で数珠繋ぎのようにいまミックスシリーズを作っていて、次はルサンチマンの彼女の作品をリリース予定です。その前にnuggetsですけどね。 変わり種としては、ライブでお世話になった滋賀のハウスクリエイターの武茶さんの作品もリリースさせて頂きます。privacyの所属アーティストのなかでもダントツで世に知られている人やと思いますよ(笑)。作品は本当に素晴らしいので、いまライナー書いてるんですけど、私待ちなんです。 あの温厚な武茶さんがまだかな?と言っているので急がないと、と思ってます。
〔土井〕出た!挿れる、挿れられる問題(笑)。これは絶対に考えておかないといけない問題で、やっぱり僕らは挿れながら挿れられる者の痛みや引き裂かれるような想い、その果ての快楽も同時に体感せなあかんねん。中折れは然るべき善意ですよ(笑)。だから精神的インポテンツを経てる奴は信用できるよね。逆にマッチョイズムを誇示する奴の暴力性は見るに堪えない。これ以上この話題に突っ込む(挿入)と、クィアについて真剣に論ずる必要が出てくるのでここまでにするけど、小野ちんの言う「何が本当なのか」ということは日頃から僕も色々と思うところがある。我が家にはかれこれ20年くらいずっとテレビがないから、息子たちにとってはモニターから流れてくる映像というものはすべて映画やアニメのフィクションやねん。だから病院の待合室なんかで初めてニュース番組を目の当たりにしたときはふたりとも固まってたわ。映画みたいに残酷な事故や事件の状況をクソ真面目に説明している記者の姿に脳内処理が追いつかない感じで(笑)。そもそも僕はニュース番組もフィクションやと思ってるから、息子たちにその差異を説明するのがややこしくて難儀した。最近で言うと、生成AIを利用して作られた岸田首相の偽動画がSNS上で拡散されて問題になってたけど、岸田首相を知らない息子たちにとっては真偽のジャッジは甚だ無意味やし、もっと言えば岸田首相だけでなく歴代首相の存在自体がAI的と言うか、身体のどこかに縫い目があって、そのなかには何千年も前から人体を渡り歩いてきた呪詛師が潜んでるような気さえするやん。そういう意味では「誰が首相になっても同じ」という政治家を揶揄する言葉は言い得て妙やな(笑)。とにかく子どもたちはそういうややこしい世の中で、それぞれがそれぞれに独自の経験を重ねて虚実の皮膜に触れていく。だからこれからも真っ直ぐな眼差しで宇宙人との戦いを描くクリエイターが出てくると僕は本気で信じてる。藤本タツキや吾峠呼世晴が実際にそうやし。この2020年代に彼らが描くのは悪魔や鬼やで、最高すぎるやろ。いま未知のものと出会える面白さは漫画が一番やな。それもサブカル、アングラ系じゃなくて、メジャーど真ん中のやつ。僕は昔からめちゃくちゃ売れてる人らが好きや、自分には絶対にできないようなことをやってる人たちが誰よりも変態やと感じるから。小野ちんのprivacyも立脚してるのは生活圏という意味でのアンダーグラウンドやけど、手法はメジャーのそれに近いよね。結局ルサンチマンが誰なのかさっぱりわからんけど(笑)。アイデアやリリースがたくさん控えてそうやし、ほんま楽しみやわ。最後にいまのお気に入りの曲を紹介してください。晴信が元気に退院したらまた一緒に奈良公園に遊びに行こう!
〔小野〕出た!出た!猫のバス!みたいな気持ちというかね。 これはトトロのセリフなんですけど、あれはおっさんが想像した少女像ですよ。 娘を持っていないおっさんの。 想像して出来上がった、メイとサツキですよ。 でもですよ、みんなあれになるために成長していってますよね。 いまでは同じ名前がつけられて、みんなあのアニメーションの動きをもとに風を感じ、そしてスピードを共有してると思います。 なので、表現物が与えている情報が人を作って言ってるんですね。多分それを作った人たちは責任なんか感じなくて良いのに、どうしようかなと本気で悩んでいる訳じゃないですか。「 君たちはどう生きるか」で出て来た老人は宮崎駿ご本人やと思うんですけど、あれはフィクションやけど、本音ですよね。 自分がやってきた事ですからね。 中折れで思い出したけど、挿れているとき、ごく稀に骨がボキッとなることがありますよね。 わからないんですけどね、多分恥骨とか、腰?が鳴っているのかわからないけど、あのとき、本気でイチモツが折れたと思って、焦りながら頭の中で折れたモノを探すんですよね(笑)。 でもちゃんと挿入ってる訳じゃないですか。女性にも聴こえていない、自分だけのボキッという巨大な音。 これね、多分、野口晴哉が言ってた、海に入った時に腰まで海に浸かっていて、雨が降って来たときに自分が一体どこにいるのかわからなくなったという状況と同じやったんじゃないかなと思う訳ですね。 誰もがわかるように棒には骨なんか入ってないのに、肉の塊ですやんか、そのときにね、挿入ってるのに、抜いて探してる自分もいるのだけど、何かの中に挿入っていきながら、抜いて確かめている自分がいて、その時にあれ何か大きな覆われた世界があるということが見えてしまったように思えたのですね。 と言っても挿入れてるからやと思うんですが、心の空洞に入ったような体験をしたんですね。 穴に挿入っている自分が折れた棒を探していた。どの時代の自分なんかわからへんねんけど、なんかよくわからないやつが居てたんですよ。 土井さんの言うAlの話、これは本当に考えてしまう話で、明らかに音楽作るのはAIに変わってしまうと思うんですよ。 だから、その準備が着々と行われているように感じます。 サブスクもそうやしね。 音楽全体がもう演歌のようになってしまうやろうし、流して聴くものにしてしまったことによって、もうそれは運命的ですよ。 まずAIを欺くことなんて、音楽聴いてきた身からして無理やと思う。 坂本龍一が好きでスタートしたら、教授のコード感で楽曲買っていることが後々わかったりする訳ですよ。 ここはこうしたいんだとマイケルジャクソンみたいに指示するだけで、楽曲ができる世の中となって、作るものという概念すらなくなるかもしれません。 そこに人を見出さないとえらいことになるというのはそのようなことで、それが今後どう繋がっていくかは未知数ですが、カウンターの精神を生かすというところにおいては必要な行為やと思います。そんなところよりも、もっとシンプルに言えば、人を感じれないのであれば、AIが作ったとしても、人が作ったとしても、その違いがわからないとなるから、別によかったらどちらでも良いとなるわけですね。 それでなくても、ヒップホップやらテクノやらでもそうやけど、同じような内容の楽曲の羅列の��ックスだらけじゃないですか。 AIはRAMZA(名古屋を拠点に各地で活動する作曲家/音楽家)のようなエラーですら、それを容易に形にしてきますよ。それだったら、どうしてRAMZAがええのか?って話しになりますよね。 そこを考えさせないようにしようとしている輩がいるわけでね。 誘導されているわけですよ。 だって、金稼ぎたかったら、AIにまかせて、この100年ぐらいの文化の流れをインプットさせて、やっておけば金が生まれる訳やからね。 人が人の領域を守るために必要なのかということが自ずと見えてきますよ。「文化」の動きというのは結局のところカウンターカルチャーなのですけど、これは鶴見俊輔も言っているように、土井さんにも通ずる、這いずるということなんですよね。 今の文化の始まりはまさにそこから始まっているように私は思っていて、そこから生まれでる事、いやいや、同じのはやったらあかんねん、もっと違ったもんじゃないと、これ前やってましたやん。何回、回ってんの?!っていうところをきっちりして、よりないものを模索するということでしかない訳ですよ。 だからこそ、ネットにまだ出てきていない文化の本当にやばいエキスがあると思うんですけど、そこを誰よりも早く見つけて守るとか、そういうことが重要だと思うんですね。 そこで、ネットに流出しない世界を構築して、そこでの本当の意味でのカルチャーを育てる必要性もあるのではとも思いますね。まだこんな話、SFのなかではうじゃうじゃあるけど、現実的な恐怖を覚えていないのが昨今の人たちで、そんなところだけ、SFと現実を分けてるんですよね。 そこになんで恐怖を覚えないのかが、わからない。 もうそろそろやし、お前の存在を本当に求めてる訳ではないということ、逆説的に言えば、そこがあるからこそ音楽の人たちは幻想を売っていけていたという側面もあると思うのですが、そこもひっくり返るのももうすぐですわ。 オタク文化、70年代のインテリは現代社会において、自分の趣味を文句を言わせずに真っ当するやり方を知っていた筈なんですよね。これはカウンターカルチャーに近い考え方だけど、こういう考え方が結果的に文化を守ることに繋がると思います。 ビートルズの新作は当初、ジョンをAIにして歌わせて、生きている残りのメンバーが奏でるといったスタイルと聞いていたのだけど、出来上がった作品を聴くと、死ぬ前にレコーディングしていた音源から声だけを抽出して、残りの人たちがその声に合わせて楽曲を作ったわけですよね。 内容は本当に素晴らしくてね。 でも正直なところ、みんなAIでもええんちゃうかなと思ったのも事実ですよね。なんでこれがビートルズでないといけないのか。 声だけをカッティングするのなんて、ちょっとしたアプリで出来ますからね。 じゃあなんで、そんな後退したことをやったのかというと、ビートルズが大半生きてるからやと思うんですね。 AIが描いた世界とか話題になってるけど、気持ち悪い世界ですよね。 あんなの人でも描いてる人いるけど、そういうのがもういらないとされてしまっ……。
5 notes
·
View notes
Text
8月の営業カレンダーです。
8月6日は長沼神社で「夏の朝市」が開かれます。
当店は協賛として朝7時から早朝営業致します。
メニューは「モーニングセット」または飲み物だけと成ります。
モーニングセットの内容は明日別記事でアップします。良い感じのセットが出来つつ有りますのでご期待下さい。
8月19日はクラシックギターコンサートVol.8です。
今回は御兄弟でのデュオです。
実力派のお二人のギターデュオ、楽しみです。
8月26日は第4回の夕焼け市です。
とうとう後2回で今年の夕焼け市も終了です。
是非いらして下さい。
お休みは基本的に火曜日と水曜日の定休日ですが8月17日は短い夏休みをいただきます。
その他臨時に変更等が生じましたらSNSで告知致します。
盛りだくさんの8月ですがよろしくお願い致します。
#長沼 #カフェ
#お盆も営業しますよ
#朝市にコンサートに夕焼け市
#毎週イベントで楽し過ぎます
#カフェピアーノピアーノ
2 notes
·
View notes
Text
2024/6/24〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/608dbde76c8f41e473ca4ee2831b8e10/e243ca86efabb877-6f/s540x810/bc5ed4f5fe1c6e1090cc832e45dfd1d221615179.jpg)
6月24日 瞬く間に1日が終わった。 出勤時はなかったけれど帰宅時に最寄り駅に着いたら、改札内に不二家のスイーツ自販機ができていた。これでいつでもマカロンやケーキを食べることができてしまうので、これでは、頑張る時はいつも今、になってしまう。
明日は都庁へ行ってから出勤する予定なのに、いつもより実感がなくて、行き忘れそう。
とてもバッサリ髪を切っていた職員さんの髪型が素敵だったので声をかけると「おばあさんになったら髪を伸ばすことができなくなるから、その時のために短い髪型の自分を確認したかったの」と言っていた。わかるようでわからなかった。 その方は「定年退職したらとりあえず金髪にはしたい!」とも言っていて、私も年末年始とお盆休みになる度に金髪計画を思っている話をした。
新しいスーパーへ行くことを思うと、すごくすごく憂鬱な気持ちになっている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7212ad2892ccf76953e78463e2992b50/e243ca86efabb877-80/s540x810/bfa1f5448f5a3c4593041d8e6a2a761be3f80b40.jpg)
6月25日 いいちこの新しいポスターを確認することができたので、今日は都内へ出張してよかった。
昨晩久しぶりに睡眠薬が効かないほど夜中に起きて食事をしまくって、とってもとっても気持ち悪くなった。 今日やっと今の上席の方へ診断書と入院の相談ができた。4月からの私の業務の状況について、私には直接何も言わなくとも、他で少し気がかりに働きかけてくださっていたところがあったらしくありがたいし申し訳ない気持ちになった。
前の部署の上席の方も交えて面談をしてもらい、4月からの状況の終わりの目処が見えて、やっぱり少し明るい気持ちになる。そしてやはり7月から前年度の上司が産休から復帰するタイミングも重なるために、解任OKとなるのは、ただただお役御免という事ね、と改めて実感。 お仕事は人間関係だけれど、やっぱりその上に、お仕事が進めさえすればよいところがあるので、このフィールドに拠り所や存在意義を見出してはいけない!とも改めて思ったところです。
癒されない猫と写真を撮るキャンペーンを実行すべくSNSで猫の影を感じる人たちに連絡をとってみた。
今日は隣駅のスーパーへ行こうと思う。
今月末のボーナスの日に、お仕事の関係で6桁のお金を一時的に立て替えなくてはいけなくなった。でもボーナスの日だからまだ余裕あるしよかった!立て替えられる!と思ってしまった社会の犬。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2272029b26dda6297fdd933aa68e2dd5/e243ca86efabb877-70/s540x810/a5d43157e20106a2551a5ea5edfda9a7358773bd.jpg)
6月26日 思いがけず突然の出張となり、その出張先は思いがけず御茶ノ水で、平日の午後に御茶ノ水の街に降り立って泣きそうになった。 少し散歩を始めたら、あっという間に吸い込まれて戻ってこれなくなりそうで、用務だけ済まして、秋葉原の青山フラワーマーケットでお花を買って帰っている。
突然の出張が決まり、ぴゅーーっと駆け抜けるように午前中を終えた。行きも帰りも駅から職場までバスを使わずに歩き切ってしまった。
入院するまでに、今のこの身体を酷使しようとしている気がする。
本当に今の大変な業務の終わりと、引き継ぎ先が見えてきた気がしていて、さみしい気持ちになりそうで怖い。 とにかく今日受け取って運んでいるものも、何がなんでも!!の大きな一部なので、何がなんでも明日職場まで運び切れるといいな。
昨日の出張先での報告をして、上席の方から「よかった、本当にありがとうございます。これがうまくいかなかったら自分の首が切られるどころでは済まされなかったから……」と安堵の言葉をもらい、まだ!何があるかわかりませんよ!!!と思いながら、社会の犬は首輪を締め直しました。
昨晩いつものように首都圏ニュース845の気象情報を見ていたら、いつも最後に明日の天気にまつわる姿で登場する首都犬くん(犬のキャラクター)のイラストが、冷蔵庫だった。 今日は湿度が高いから食品の管理に気をつけて!の意だったらしく、キャスターの方が「これは首都犬くんのイラストが描かれた冷蔵庫です!」とわざわざ放送時間ギリギリに滑り込みで訴えていて、犬を冷凍庫に詰めたイラストに誤解されないように必死な姿勢が印象的だった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e3d549e4e0d28777893c15488cbc908/e243ca86efabb877-37/s540x810/fb6b0a7607dc4d44ee63698ea8afb6a4cb008382.jpg)
6月27日 何としてでも明日を迎えなくてはならないので、明日の雨予報を予告するような眩暈をする身体を何とか動かしながら帰宅しています。
ボーナスより一足先に一時的に社会に貸すお金も用意した(6桁の私にとってはとっても大金!)。
明日まで体調が悪くならずに朝ちゃんと起きることができるか、ちゃんと服を着て用意した色々を持って出勤できるか、交通事故や災害や事件に巻き込まれないか、どんな日だってこれらの心配事が巻き起こる可能性があるのに、今属している社会の一大イベントの明日についてとてもとても心配な夜を過ごしている社会の犬。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/376d5b6eda0b297b315628b535d21b63/e243ca86efabb877-a4/s540x810/07e660bd6654e94568bd9da6ff8e33ea86d9f3d8.jpg)
6月28日 雨の中都庁へ出向いて、結果、6桁のお金を運ぶだけのお仕事となってしまった! 今月で、今日で、とにかく今日をなんとか!と思っていたのに、また来週、来月に改めて、ということになってしまった! まあ社会ってそうだったんだけど、さすがに今回ははっきりと悲しい気持ちになっている。
持っていた手数料を口座に振り込み戻したら、ボーナスだったのが相まって(私としては)少しびっくりする数字を持っている口座になった。
とてもとても疲れているけれど頭と目が冴えまくっている感じ。腰がひどくいたかったのもロキソニンで一時的に鎮めて、今晩も体を酷使しながらそうじをしてしまうのだと思う。
誰にもやさしくできなくて何も楽しくない日々の、この忙しさと誰かの首が切られてしまうかもしれない重さから、早く、解放されたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e958aaa5dba5123339effd6da74d705/e243ca86efabb877-0d/s540x810/98cc6167813a4cf3393a705e034823ad203981c2.jpg)
1 note
·
View note
Text
2024.05日記
2024/05/03.04
03
妹と父が祖母の家に行ったので、母と寿司へ。推しの子とコラボしていて、コラボメニューが美味しそうだったので注文するとむきむきのゆるキャラのシールが当たった。YouTuberらしい。
04
スマホを購入してポケモンGoにハマっている叔母とみなとみらいへ。海の匂いをかぎながら、ひたすらスポットをくるくる回したり、ポケモンを捕まえてレベルが1上がった。叔母の住む団地には何人かのポケモンGOプレイヤーがいるけれど、積極的にプレイしているのは叔母とむさのこうじというプレイヤーらしい。それで、夜な夜な互いに陣地を奪い合ってはポケモンの名前で会話をしているらしい。(もう寝るよ、と言いたいときはスリープという名のポケモンを配置する)
2024/05/05
サマーカーディガンを買いにearth music&ecologyとsm2へ。白いカーディガンを見比べて、いったん持ち帰り。
2024/05/06
最後の休みなのでどこにもゆかずたくさん食べる。MOWのマスカット、チョコパイ、オレンジピールパン、ハンバーグ、ベリーとくるみのパン、オレンジ、羊羹。竹村和子『愛について』を読む。
2024/05/07
指示のとおりに資料を出すと「ありがとうございます」と言われ、このひとありがとうとか言うんだと思っていたら、あとあと「なんかいきなり渡された」と影で言っているのをうっかり聞き、真に受けても仕方がないのにまっとうにショックを受けてしまった。
2024/05/08
昨日のことで吹っ切れて今日はスーツっぽい私服で出社し、特に問題なし。抱き合わせのように仕事をすることになったひとは全く仕事をせず、私が十数個作るものを1.5個しか作らずにスマホをいじっていて一日なにをしていたの?と思う。わたしは時間を忘れてもくもくと作業するほうが楽だが、そうでないひとなのだろう。大胆にさぼるわりにすごく低姿勢なひとで、帰り道には歩き煙草をしていてやはり大胆だった。気持わかるな。
帰りは雨が降っていて、朝よりも寒かった。the lost child、エルピシアの魔剣少女、風のクロノア1.2をカートに入れて悩む。
2024/05/09
馬鹿げた理由で残業。ちょうど愛用の眼鏡もなくしてしまっていて、もう帰りにブラウンの眼鏡を買ってしまおうかと自棄になっていたがなんとか帰宅して、気合でさがす。洗面所の棚の上にあった。今まで洗い物をしたくないという理由で割り箸を使っていたが、お弁当を作り始めてみれば毎日お弁当箱を洗うことになっているので(ブロッコリーの臭いが強すぎる)箸を買ってしまおうかと思う。
2024/05/10
おまえが考えなければ意味がない、というスタンスで突き放された仕事は、考えてもわからず泣きつくと「これは難しいなあ」といわれほぼずるのような形の解決へ誘導された。仕事についてはAに聞くのがもっとも早いが、Aにばかり聞いているとBの反感を買うので、いったんCに聞き、Cがわりと大きめの声で「Aに聞きましょう!」と言うのをBに聞かせてからAへ尋ねるというのを毎回している。帰りは寄り道したがとくになにもなく。ハーゲンダッツの抹茶ブラウニーを買って、食べた。
2024/05/11
突然思い立ち前髪カットへゆく。担当は新人らしいひとで自分で切ったら前髪がばらばらでという話に「そうですね」と言われたり、足をついたまま椅子を回転されたりする。前髪の出来はふつうによいのでアンケートはよく見ずすべての項目で星5をつけておいた。接客業大変そう。カラオケで1時間うたったあとナイスクラップで明日のためのパンプスを買い、同じビルのSABONで母の日のギフトを買う。ギフトが10000円で、11000円以上の購入でノベルティがつくとのことだったので、憎い商売とおもいながらちいさなボディソープを購入。それから別で3ヶ月以内に購入したひとへのノベルティもつけてもらい、なんだかんだ自分のお風呂セットも豊かになった。
2024/05/12
あたまにきらきらをつけてゲームのイベントへ。舞台のうえではキャラクターの域を超えて観客に影響をおよぼそうとする(たとえばアドリブ)演技があり、そこがフィクションの域を越えた場所であることをつよくかんじた。あとは終始声優がわちゃわちゃしていて、必要ないところでも楽しそうにしているひとというのをひさびさにみた。記念にランダムのグッズを買って、ついでに近場で和三盆とメレンゲ、クッキー、飴を買って帰宅。風のクロノアを少しプレイ。
2024/05/13
朝起きるとスマホの充電がなく、外は大雨で30分遅刻して出社。ほかのひとびとも今日出社するのはたいへんだったようで、30遅刻したにもかかわらずチームでは自分ひとりしかいなかった。仕事はなにごともなくおわり、ブリの刺身を買って帰宅。本屋にも寄ったが、もうすっかりスピリュアル系の棚が確立されてしまい、��しいジャンルもあまり入荷されず。とくに買うものもなく帰宅。大田洋子『屍の街 半人間』、水沢なお『うみみたい』を読んでいる。
2024/05/14
任天堂の株が上がっている!ありがとう。
2024/05/15
なんだかやってもやっても終わらない仕事だったので1時間ほど残業していたら「水を差す用で悪いのですがそんなに頑張らなくても大丈夫です」と言われてしまい、お気遣いいただいたのはわかっているがとてつもなくはずかしく、わたしってがんばっちゃってるひとだったのだろうかと情けないきもちになりながらとぼとぼ帰宅。帰りのバスの運転手はとても元気に話していてすこしうるさい。
周りの人が仕事をさぼりがちなので真面目にしているのがばかみたいと思うものの、仕事をさぼるとしたら1.人間関係の整備に手を抜き顰蹙を買う 2.さぼっても大丈夫な人間関係を整備する のどちらかの努力が必要になるだろう。どちらも得意ではないので、やっぱり真面目に行き、真面目にするってばかばかしいかもと思いながら真面目にし続ける努力を選ぶしかない。仕事は嫌いではないし、ひともきっと悪くはないからまあよい。
(純粋なる手つかずの哀しみとしてのこども、それは人間)
2024/05/16
やってもやっても終わらない仕事をやっていく。おそらく同年次で、ふたりで期限までに終わらせてくださいといったふうにいっしょに仕事を振られているひとは毎日遅刻しては寝ているのでわたしの負担が大きくなっているが、他人の目があるなか負担が大きいというのは被害者意識の強いわたしにとって半分ご褒美のような状況なのでやはり生き生き残業したりしている。資格試験が近いのでゲームはしばらくお預けで過去問を解く。
2024/05/17
Fとサラダパスタを食べる。疲れてうまくはなせない。
2024/05/18
神保町のブックフリマへ。いちばんの目当てであった幻戯書房の売り場をなんとか見つけ『子供時代』をかったあと、白水社へ向かうと知り合い同士のたまり場のようになっていてひるむ。いろいろみて、青土社へ行くと買っていった読者のことを別に悪い言いようではないがあれこれ話していて、なにごとにおいてもひとに認知されることが苦手なのでそのまま逃げ帰り、なんだかどうでも良くなって2時間カラオケののち帰った。帰りは道に迷った挙げ句偶然御茶ノ水からかえることになったが、こちらの道のほうが500円くらい浮くことを知る。それからTwitterを見ていたら未知谷へ行きたくなり、明日も行くことをきめた。
2024/05/19
予定通りふたたびブックフリマへ。未知谷で3冊、現代思想を2冊、白水社で6冊買う。一冊一冊はおそらくAmazonで買ったりしたほうが安く昨日もそれで買い渋ったが、すぐに読めないハードカバーの長編小説はこういうときでないと買わないだろうと購入。店内も昨日よりは空いていて、社員の子どもが入っては可愛がられている以外は静かで良かった。昨日は偶然そういう時間だったみたい。1時間後に訳者のサイン会があるとのことだったが、サイン自体にあまり興味がないので待たずに帰った。あとは青土社リベンジを果たすことができた、とはいうものの、雑誌を買ったときお釣りをくれた方の男性が、雑誌を渡す若い女性を指差し「(わたしの買った)2冊ともこの子が作ったんですよ!」と言い、反射的にやっぱむり!と思った。思い返せば自分の編集した本をピンポイントで2冊買う客が居たら嬉しかったろうし、そう思うと「大切に読みます」くらい言いたかった気持ちもある。でもやっぱ交流むり!
2024/05/22
吉本隆明が宮沢賢治についてあれこれ話している本を読む。楽しみにしていた予定がキャンセルになり無になっていたけれど仕事おわりに行けることになったという連絡が来ていた。→やっぱりいけないとのこと。
2024/05/23
夢。��つぜん起きた爆発に巻き込まれて通学中の子供が火だるまになり、別の子どもが炎の移った衣服を叩いて助けようとしていて、目を離したら濁流にみんな流されて溺れてしんでいった/優しくていつも甘えている上司にとつぜん思い上がるなと怒鳴られ声が出なくなるまで土下座して謝る/カラスの群れに気づくと白い鳥がまじりはじめ、白いカラスは更なる不吉の予兆といわれる/脚力だけで跳躍
評価面談。とくに問題なさそうと言われるので、周りの環境の劣悪さをはなして頑張ってるんですという話をした。
2024/05/24
他人に巻き込まれて残業。もともと残業する予定だったからいいけれど。ひきつづき吉本隆明が宮沢賢治についてあれこれ話している本を読む。
2024/05/25
歯医者の予定だったが、駅についたところで財布と保険証、会員証を忘れていることがわかりキャンセルし代わりにカラオケで2時間過ごした。ワンドリンク制を選ぶとすこしまえからQRコードで支払うようになっていて、杏仁フロートを頼む。ひとくち飲むと、あまり混ぜていないのかしたのほうがすっぱかった。
2024/05/26
用もなくショッピングモールへいき、レトロガールの週末セールを眺める。会社に可愛い服はきて行けないというのに万が一会社に好きな服で行けるようになったら、と仮定して会社に行くための可愛い服を見て、現実に目を覚ますのをくりかえした。ブルーベリーのチーズケーキをたべたが、甘くてチーズの味がわからない。
2024/05/28
台風ということで夜の風はかなり強かった。昔、台風の日、友人に家が壊れるのが怖いと言ったら「家なめんな」と返されたことがある。その友人はすでにメンバーがいませんになっているけれど、風のつよい日のたびに思い出す。ふつうに会社へいき、仕事をした家なめんなの日。
2024/05/29
Aが「影で(仕事のことを)愚痴っていた」というのをBから聞き、内容の予想もつかないけれどなんとなくいやな想像をして予防線を張っておく。だから世の中のひとたちは大抵よいひと。仕事の帰りに橋本秀幸のodorikoを聞きながら雑貨屋とUNIQLOを回ると、世の中にはかわいくてファンシーなものがあってすばらしいという気になる。たとえばマーガレットのような花のついたヘアクリップ、半円の、スイカやキウイのように色づけされたヘアクリップ。服はきれいめの方がよい。むねの左右にギャザーの入ったシャツ、チェックのシャツ、無地のてろてろのシャツ。
0 notes
Text
喪中はがきが届いたら・・・お線香を送る (年賀欠礼状)
喪中見舞い人生仏様に仏様のご馳走様する
喜ばれるお線香ギフト甘茶香
文例1
このたびはご丁重なご挨拶をいただきまして恐れ入ります。ご服喪中につき、年頭のご祝詞を控えさせていただきます。●●●様がお亡くなりになり、皆様さぞかし深い想いにてご越年のこととお察し申し上げます。
心ばかりのものでございますが、同封のお線香を御仏前にお供えくださいますれば幸いと存じます。
寒さ厳しき折から、ご一同様ご自愛あそばされますよう、心より祈り上げます。
文例2
本日、年賀欠礼のお知らせをいただき、大変驚いております。●●●様ご逝去のこと、少しも存じませず、お悔やみも申しあげず失礼いたしました。
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申しあげますと共に、心ばかりのお線香を送らせていただきます。どうぞ、ご仏前にお供えいただければ幸いと存じます。
ご家族様にはさぞお力落としのことと拝察申しあげますが、どうかおだやかな新春を迎えられますよう、心からお祈り申しあげます。
文例3
このたび●●●様のご服喪中と伺い、突然のことで驚いております。ここ数年は年賀のやりとりのみで旧交を温める機会に恵まれておりませんでしたが、まさかこのような悲報に接するとは信じられない思いです。
ご家族の皆様のご落胆はいかばかりかとお察し申し上げます。くれぐれも御身を大切に、お心強くあられることを祈ってやみません。
心ばかりのお線香ですが、どうぞ御仏前にお供えください。書中にてお悔やみ申し上げます。
ショッピングサイトを活用して、喪中はがきが届いた際に線香を贈るというアイデアです。
ショッピングサイトでは、さまざまな種類の線香が取り扱われており、価格やデザインなどから選ぶことができます。
喪中はがきが届いたら、相手の好みに合わせた線香を贈ることで、お悔やみの気持ちを伝えることができます。
-オンラインショッピングサイトを活用して、喪中はがきが届いた際にお線香を送るというサービスを提供することができます。
お線香は多くの人々にとって、故人を偲ぶための大切なものです。
喪中はがきが届いた場合には、相手にお線香を贈ることで、お悔やみの気持ちを伝えると同時に、相手の心の支えになることができます。
#甘茶香
#お線香ギフト アマゾン prime3500円
https://amzn.to/45ZNLIK
#線香ギフト Amazon prime 3800円
https://amzn.to/49f8ZFr
おすすめお線香セット
仏様のご馳走甘茶香【壱】
amazon prime 5500円
https://amzn.to/45Z6m7P
#甘茶香
#お悔やみ文
#喪中お見舞い
#お悔やみ文例
#お悔やみ例文
#喪中はがき
#喪中見舞い
#年賀欠礼
#年賀欠礼状
#返礼品
#お悔やみギフト
#喪中はがきが届いたら
#喪中御見舞
#お悔やみ
#お香
#淡路島グルメ
#お悔やみ線香
#お悔やみお供え
#お悔やみの品物
#線香贈り物
#お線香贈り物
#御仏前
#ご仏前
#線香
#お線香
#線香贈答
#線香贈答用
#お線香贈答用
#線香送る
#お線香を送る
#お供え線香
#お供え物
#お供え
#喪中見舞いギフト
#線香セット
#お線香セット
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
https://www.awaji-baikundo.com/
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
チソウギャラリー
淡路梅薫堂江井工場
兵庫県淡路市江井2738-2
http://www.awaji-baikundo.com/koujou.htm
営業時間.9:00〜12:00.13:00〜16:00.
定休日.年末年始、祝祭日、盆、日曜日、第二・第四土曜日。
淡路梅薫堂公式
YouTube https://youtube.com/channel/UCwputrdP5akb2ftyaI0nzcA
FB(フェイスブック) https://facebook.com/AwajiBaikundou/
IG(インスタグラム) https://instagram.com/awajibaikundou/
X(ツイッター) https://twitter.com/AwajiBaikundou
TikTok https://tiktok.com/@awajibaikundou
LINEビジネス https://page.line.me/sbn3753t
Pinterest https://pinterest.jp/AwajiBaikundou
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f4390fb750bb53cfeaebcb83089a8a79/152eaef103d12482-96/s500x750/4dc99619866e8b455a84bd56bd6f043b1c7f2c8e.jpg)
2024.08.20 まったりと
らむたです。
お盆休みは実家に帰省しました。
帰省した翌日、母から「夜、山のほうで花火があがるよ」と教えてもらったので、山が見える近所の道路まで2人で見に行くことに。
ちょうど拓けた場所だったので、山の花火がバッチリ見れました!ここ数年、夏らしいイベントを何もしていなかったので、花火を見てようやく夏らしいことを満喫できた気がします。晩御飯には私のリクエストのお好み焼きを作ってもらい、母の愛情を感じながらお腹も満たせました!
終盤は自宅に戻りましたが、外は雨だったので家の中で何かしようと思い、プロジェクターでライブを楽しむことにしました。ちょうど家にあったペンライトを持つと本当にライブに参戦しているような気持ちになれる上、人目も気にする必要もないので好きなだけエンジョイしましたよ~!
来年はもっと夏を満喫できるよう、お出かけ予定を組んでより一層休暇を楽しもうと思います!
0 notes
Text
六篇 下 その五
五条新地の遊所をひやかしている弥次郎兵衛と北八。 ある遊所で二階に案内された。
ここの屋根裏はやたらと低いので、弥次郎兵衛は頭をこつつりと打ちつけてしまう。 「あいたたた。」 北八は振り向いて聞く。 「どうした。」 「おほほほ、おあぶのうござんす。」 と後ろから煙草盆を持った女がついてきて笑っている。
さて北八と弥次郎兵衛の相手をするおやまは、一人は名を吉弥といい、もう一人は金吾という。 いずれも女郎としては、ベテランのほうである。 二人のおやまは太地の荒い着物を着ていて、この頭のつかえるほどの低い二階でも、普通ならちゃんと立って片手で着物の裾をつまんであることろを、横のほうへ器用に引き上げて歩いている。 それでもさすがに低い二階に上がるのは骨が折れるのか、部屋に通ると『ああしんどい』といって二人の女郎が座った。
北八は、暗い灯りの中でその様子を見ていて、 「とんでもなく暗い行灯だ。さあ、もっとこちらへよりなさらんか。」 吉弥は北八の側に座ると、 「おまいさんがたは、どこじゃいな。」 と問う。 弥次郎兵衛が、 「さて、どこじゃったかな。」 と言うと、 金吾が、 「おほほ六角堂の朝市にこないな田舎者がよう見えてじゃが、訛りがあるさかい大かた旅のおかたじゃあろぞいな。」 「本願寺さまへ、御出たのかいな。」 と吉弥もいう。 「まあ、そんなとこよ。」 弥次郎兵衛と言うと、 「もしな、酒ひとつあがらんかな。」 「そうさ、酒がはやくのみてえの。」 と弥次郎兵衛。 「そうじゃろぞい。お肴じゃ何にしよぞいな。」 「かどのお寿司がおいしいじゃないかいな。」 「わしゃな、かちんなんば(葱を入れた雑煮)がええわいな。」 と女二人がやり取りしているのを弥次郎兵衛が聞いて、 「かちんでも家賃でもどっちでもいい。はやくしてくんな。」 とせかす。 「すぐに、注文するわいな。」 とこのおやまが、酒と肴を言いつけに下に降りる。 後に残ったおやまは帯のあいだから鏡を取り出し、行灯の側に寄って顔をなおしだした。
やがて下より銚子と盃に更に太平椀を盆にのせ、それぞれの前に出してきた。 弥次郎兵衛は、びっくりして、 「なんだ太平を別々に出すとは、めづらしい。 京はけちくさい所だと聞いたが、ここら辺は、ごうせいだ。」 「四百なら、安いもんだ。」 とこのふたりは酒も肴も、揚げ代の四百のうちだとおもい、めったやたらに安い安いと褒める。
「さあ、ひとつあがりなされ。」 金吾がさしてくれたので、北八は、 「はじめよう。おととと。」 と盃の酒を一���に空けてしまい、 「椀は、なんだ。 ははあ、ねぎにはんぺんらしいがこっちでははんぺんを焼く見えて、まっくろにこげていらあ。」 とおやまの持ってきた肴を箸でつつく。 「おほほほ、そりゃかちんじゃわいな。」 と吉弥が言う。
この『かちん』とはこのころ上方の方で供された、なんば餅とねぎを入れた雑煮のことである。 この女郎は下戸なので、自分の好物であるこの雑煮を取り寄せたのだ。
北八はかちんが何なのかわからないので、 「はあかちんというものは、聞いたこともねえ。 いったい、どんな魚だ。」 「おおおかしい。あも(もち)じゃわいな。」 と吉弥がいう。 「むむ、鱧(はも)か。どれどれ、やあ、こりゃ、餅だ餅だ。」 「なんだこりゃ。上方ものは気がきかねえ。 酒の肴に餅とはどうだ。これで、酒がのめるものか。」 と弥次郎兵衛は、箸をほおりだす。 「なら他のお肴を、言うてくるわいな。」 と今度は金吾がすぐに下へ降りて、まもなく丼物を持ってくる。 この丼の中には近頃、上方で流行っている鳥貝の寿司が入っている。 じつは、これもこの女郎の好物である。
「なんだ、こりゃ。ばか貝のむきみを寿司につけたのだな。」 北八が言うと金吾が、 「鳥貝のすしじゃわいな。」 と言う。 弥次郎兵衛は、 「出すものも出すものもへんちきな物ばかりで、もう酒ものめぬ。」 とそれからもいろい��あったのだが、ここは省くことにして。
さて休もうかという段になって二人は、ここに布団を敷きならべて腰の高さくらいのびょうぶで間をしきった。
さあという折も折、四十がらみの女がやってきて、いきなり、屏風をあけた。 「おゆるしな。」 「おい、だれだ。」 と弥次郎兵衛は、びっくりして問いかける。 「はい、おつとめをいただきにさんじました。」 とかきつけを差し出してきた。 この女はここの女房と見へて、揚げ代の払いを貰いにきたのである。
弥次郎兵衛は女房からかきつけを取り上げ、それを見て 「なんだ、四百ずつ、八百の揚げ代だと思ったが。 四百のかちんなんば、二百のすし、百八十の御酒、五十ろうそく、締めて、千六百三十だと。 こりゃとんでもない話だ。 雑用は別に取るのか。 酒も肴も揚げ代のうちだと思っておった。 これこれ、北八このとおりだ。」 と屏風の向こうから顔を出している北八にいうと、 「どれどれ。なんだ、こりゃ。 お前さんがた。こりゃむちゃくちゃだ。 わしらを他国者だと思って、馬鹿にするんじゃねえ。」
北八は屏風の向こうから、こちらに出てくると、 「この四百のかちんなんばっていうのは、あの、太平のことか。 餅をたったの、三つ四つ入れて、ねぎをちっとばかりまぶした物を四百とは。 なるほど、京のものは意地きたねえ。 それにろうそくまで、つけるこたねえだろ。 こんな話は、聞いたこともねえ。」 と北八はあきれている。
かきつけを持って来た女房は、 「おほほほ、京の者を悪うおっしゃいなさんな。 ただ、お前様方が、けちなだけじゃわいな。 それこそ、五十ばかりのろうそく代をまけろのなんのとおっしゃいやすことは、ないわいな。 それに全部食べてしもうてから高いの安いのと、おっしゃられたててあかんこっちゃないかいな。」 ��屁理屈を言う。
「ええ、めんどうな、それ、金一分払ってやる。 これなら、千と五百になるだろう。持っていきな。 はしたぐらいはまけなせえ。」 と弥次郎兵衛は、銭を放り出す。
女房は不承不承に、受け取って下へおりると弥次郎兵衛、あっけにとられた顔つきでぐんなりとなり、 「ああ、とんだめにあったのう、北八。」 「しかし俺は、惜しくはねえ。あのおやまはなかなか色っぽい。」 とこの内に北八の相方の吉弥がきて、 「おお、もどかしいの。 あこにわたし一人おかんして、ここに何してじゃぞいな。 さあ、やすみんかいな。」 と手をとりて、おのがかたへ引ずって行く。
北八は、 「こりゃこりゃ、おれが、帯をといてどうする。」 とわざと、弥次郎兵衛に聞こえるように声高に言う。 女は、北八を引きこかし、 「よいわいな。今宵は、えらく温いじゃなかいな。おまいさん。 じっと、していなされ。わたしが具合よくするわいな。」 と上方の女郎はおしなべて、初対面から帯ひもをとき打ち解けた態度で客をもてなすので、のぼせ上がるお客も多い。 中でも北八の相方の吉弥は、ベテランで経験も豊富なので北八の着物をぬがせてほうり出し、おのれも帯を解きて北八に自分の着物をうちかけさながら、深いなじみででもあるかのように打ち解けてもてなすので、北八もうつつをぬかして夢中になる。 さて夜もしだいに更けていき、犬の遠吠えももの寂しく、時刻を知らせる太鼓の音で、午前二時ごろになったのがわかった。
つづく。
0 notes
Text
2年ぶりに夏だからとかき氷を食べに行ったよ!シンプルにマンゴーを注文してみた🍧とても美味しかったけれど、食べながら、何かトッピングをつければよかったと思ったけれど。そのままでも十分美味しかった。食べたあと、食べながらメニューを見て、せっかくだから食べてみないと味が分からない変わり種を選べばよかったかな、とも思った。また次回!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7b42f6c5e762ff6b7d3b9624bda412a4/d220eb8829651d7f-04/s1280x1920/351cd226d0118d57daf82c9b1b05cddc56f2ee61.jpg)
かき氷のあとはカフェでランチしようと計画していたけれど、付近の店で時間調整しながらいざカフェに足を運んだら、なんとお休みだった…まあ御盆時期だから仕方ないけれど、休みが判明したタイミングで雨も降ってきて土砂降りに⛈母は傘を持たずに来ていたので、木の下に移動したけれどずぶ濡れになってたし、私も日傘で多少は防げたけれどスカートの裾は濡れたし、帰るためにバス停まで歩いていくうちに足もずぶ濡れに…。ランチするにもこんなに濡れていたらお店に入るのもはばかられるので、まっすぐ家に帰りました🏠バス停遠かった…カフェ休みなの別にいいけど、雷雨だったから災難がブッキングしていて、今日の予定は白紙に戻せばよかったのかと思ったよ…。でも家につく頃には、出掛けて良かったなって思い直していたけれどね。なんたって夏の思い出になったからさ✨
その後は縫い物をひたすら楽しんだ🪡今日からはツイントートバッグに取り組み中!
そうだ、昨日から今朝にかけて作ったお財布&スマホポーチが今日さっそく濡れたので、明日は手洗いしなきゃ。そのあと、せっかくの夏休みだからまたどこかへ出掛けるか、家で縫い物の続きをするかだね。夏休みの半分が終わってしまった。夜更かし気味だからまずいな。もう眠ろう。
おやすみなさい!良い夢を。
1 note
·
View note
Text
こんにちわですです。
本日もお問合せ誠に有難う御座います。
#早速 #ですです 。
#台風第6号 #ソンティン さん
#台風第7号 #アンピル さん
#台風第6号 #ウーコン さん
今後の #台風情報 #確認 ですです。
098-987-4030←㈱テラス
http://www.terracenet.com/publics/index/1/
ホームページですです。
https://goohome.jp/search_agent/agent_detail/compdetail?compId=121&hd=
GOOHOMEですです。
http://www.e-uchina.net/shop/5681/
うちなぁ~らいふですです。
https://ameblo.jp/terrace-info/
アメーバブログですです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/11e6912d5581b8cbef0f40c5ba9c9bb4/55eb36c236698b7e-b4/s540x810/6d78dd9fc90f26cf6fd49ecc00461e894980d03f.jpg)
https://terracebaibai.ti-da.net/
てぃーだブログですです。
Instagram◎terracebaibaiinfo
Twitter◎@terracebaibai
Facebook◎テラス売買担当←で検索を
LINEID◎terrace-baibai-info
Gmail◎[email protected]
MAIL◎[email protected]
Tumblr◎can-from-terrace
#不動産 #沖縄 #賃貸
#売買 #夏 #夏休み
#お盆 #旧盆
#株式会社テラス
#台風シーズン
0 notes
Quote
連日の報道で、忘れたい記憶がどんどんよみがえってくる。劇団内部の人間ではないものの、その近くで数年携わり、生活も精神も壊した身として、心当たりが多すぎる。便乗ファンによる創作だと思ったら、どうか読んだら忘れてほしい。固有名詞や用語の意味が分からない人は、そのまま一生分からずにいてほしい。でも、どこかに、仲間がいると思うから。自分以外にも壊れた人がいるはずだから。まとまりもないほどの書きなぐりになるだろうけど、腹を決めた今、匿名で言わせてほしい。もう無視できないところまで来ていると、心当たりのある各位に気付いてほしい。該当劇団には、公式ファンクラブ以外にもジェンヌ個人の私設ファンクラブ(以下「会」と呼ぶ)があることは有名だと思う。いわゆる代表やお付きと呼ばれるマネージャー的責任者と、スタッフやお手伝いとい���れる他数名の小間使いが組織を運営している。自分は新人公演にも出演し、何度か主演も演じた人気ジェンヌの会運営スタッフを数年担当した。明確な時期や個人名の明言は避けるが、当ジェンヌは現役在団中とだけ書き記しておく。毎朝晩の入出待ち立ち会いからお茶会などイベント企画・運営、チケットの取次配席およびグッズ作成など...会所属経験のあるファンなら思いつくであろう業務、全部に携わった。会員数百人に対し、片手以下のスタッフで。無給は当たり前、経費も持ち出し、24時間365日ジェンヌや関係者の呼び出しに応えながら平日フルタイム会社員。睡眠時間も金も体力も心の余裕も何もかもなくなった。倒れて運ばれ、スタッフを辞めた。業務をもう少し細かく説明すると、・入出立ち会いよく日比谷の劇場前で見るようなスクワットでジェンヌのお迎え・お見送り。あれをやる時に暴走するファンが出ないか見張ったり、一般人のクレームに頭を下げたりする。毎朝7時前後、早いときは6時前に毎朝集合場所で立ち合いをして会社へ出勤。ジェンヌから翌朝の入り時刻連絡が来るのは平均深夜1-2時。それを待ってファンクラブ会員へ見送り場所への集合時刻を配信、他ファンクラブ運営へ報告したりするので自分が寝られるのは3時を回るのもザラ。毎日5時前には起床、始発の電車に飛び乗り現着から動き回ってフルタイム勤務で夜にはまた出待ちに立ち会う日々。大体毎日何かしらの細かすぎる指導が上級生会から入り、寝不足により回らない頭で必死の謝罪文をしたためお送りしていた。しんどい。・イベント企画・運営お茶会や新人公演出待ち後のミニお礼グリーティング、季節や誕生日の入出イベントなどなどあらゆる企画・運営。ただ企画すればいいだけでなく、上級生会に逐一お伺いを立て、実施許可を得、内容も重箱の隅を最早ぶっ壊れるまでつつかれまくる。あらゆる方面の顔色を窺い、企画や台本が出来上がるまで気が遠くなるほどの時間と神経を要する。それでようやく実施まで漕ぎつけたと思ったらジェンヌ本人の機嫌ひとつで全部イチからやり直しになる。三徹で必死に準備を間に合わせたお茶会を、本人会場到着までのタクシー内で「やっぱ嫌」の一言でひっくり返されたときは殺意が芽生えた。しんどい。・チケット取次・配席ファンクラブ会員はジェンヌ個人の販売成績に結び付くよう、会からチケットを取り次ぐ。が、限られた座席数、入団年数が長い上級生に多くのチケットが劇団より宛がわれる、入団から5年くらいは1公演で2席しかチケットがないこともザラ。それでも会員はもちろん贔屓の舞台姿をたくさん見たい、当たり前だ、たくさん申し込んでくださる、だがしかし席がご用意できない。そんな限られたチケットと大量の申込データ(自会は全部エクセルに手打ち管理)を照らし合わせ、ファンクラブへの貢献度諸々を加味し、どのお席にどなたへお座りいただくか決める。こちらも最大限のチケット確保に奔走するものの、ご用意できなければ面と向かっての罵倒はまだ良し、掲示板に名指しで役立たずと晒される始末。データ捌いて配席悩んで胃を痛めているところにジェンヌ本人や関係者からも配席や取次内容に文句を言われ身内用にチケットを攫われていく。しんどい。・グッズ作成お茶会のお土産、総見のおまけ、お茶会で販売する小物や舞台写真、お礼状、グリーティングカード、挙げればキリがないほど準備物が多い。ジェンヌ本人にイラストや手書き文字の提供協力を頼みこむも多忙の一言で切り捨てられ、こちらでロゴなど用意すれば会員やジェンヌ本人からすらもダサいと文句を言われる。しかも当たり前だがこれらすべて事前の商品発注で毎度結構な金額が必要とされる、が、ジェンヌの家族が会運営の経費用口座を管理していて前借も楽ではない。結局毎回数万~場合によっては数十万円(お茶会会場費用など)も立て替える。そうじゃないと間に合わないほどすべてのスケジュールがカツカツなため。しかも公演終わりの経費精算まで数か月待ったりする、携わっていた最後の公演では大卒初任給くらいの経費が返ってこなかった。グッズの売り上げは全て会運営費としてジェンヌ家族が持っていくため、スタッフに一切の還元や儲けはない。公演期間中は飯が食えなかった。しんどい。・正直ここでしか言えないが人間関係が一番重労働ファンクラブ会員、つまりジェンヌを愛し会活動に貢献してくださっている方々は熱量も並のものではない。そこは覚悟してスタッフ就任を引き受けた。そのため会員から妬まれたり文句を言われたり、会の中での派閥争いや揉め事などは(楽ではなかったものの)捌くのもまあ堪えられた。しかし何故か同じ運営という立場で苦楽を共にしている他会運営陣やジェンヌ家族・関係者対応など、これが本当に一番きつかった。ジェンヌたちが厳しい上下級生文化に生きているというのは既報の通りだが、ほぼその文化がそのまま会運営にも持ち込まれる。朝は上級生会スタッフより早く出動・席および場所取り・雑用使いっ走り・全ての解散前には「ご指導」というクソ細かい姑のような小言...大劇場のチケット出し前には劇場内レストラン施設の一部(クリスタルルームでわかる人は仲間)を陣取り、謎の待機時間が発生する、もうこれが本当に耐えられなかった。上級生会代表の飲み物をお持ちし、その時通るルートや差し出し方全てに厳格なルールがあり、数時間も使いっ走りに待機するのに作業および会話禁止という苦行。2回公演の日ほど朝も早く夜が遅い、業務も溜まっていて限界なところにこの謎待機と小言で5-6時間は奪われる。それもこれもすべて「上級生会の様子を見て学び、自分たちが将来は組の会全体を取り仕切れるように指導する」という、どこかで聞いたことのある理論。劇団への、ジェンヌへの、下級生会への愛があれば全ては指導という建前のもと許される。代表は毎日きついいびりに泣いていた。本当に、本当に、しんどい。ジェンヌでもなく、会運営の委託契約を結んだわけでもない、ただの一般人がこのザマである。会に所属したことがある人は、多少なりこの空気感をわかっていただけると思う。あの、「私たちも御贔屓の一部」と見做されるような感じが。全ての言動の根底には愛があり、清く正しく美しいジェンヌ像やファンダムイメージを求められていた、それにそぐわないものはすべて闇に葬られてい���あの感じが。会運営陣は、ジェンヌを、劇団を愛しているから。無給でいつ何時でも労力を捧げてくれる。常に最善最良の案を考え前向きに運用してくれる。寝る暇がなくてもそれだけ携われることが幸せ。妬み僻みも有難いご意見として真正面から受け止める。上級生会からの理不尽な指導も意味あるものとして理解・昇華する。仕事よりも私生活よりも会運営を何よりも最優先してくれる。どんな無茶ぶりや激務も手を取り乗り越え逞しくなってくれる。そんなことがあるわけないだろ。平日フルタイムで8時間の仕事に会運営10時間以上を兼業し、公演期間中は1日1時間眠れたら御の字。仕事のパフォーマンスはそれはそれは最悪だった。盆や正月の連休はもちろん全て会運営に求められ、ロクに身体を休めることも実家に帰省することも友人と会うこともかなわなかった。急いで来いと急な呼び出しがかかり、内容も知らされないが仕事を無理言って早退し駆けつけると「明日からの公演で必要なものを近所のドラッグストアで買ってきて」という内容だった。社会人数年目で貯蓄もさほどなかった頃に無給の会運営で全国を飛び回り、立て替えの嵐、慢性的な寝不足で眠気も止まらず、安価で血糖値の上がらないもやしやカット野菜しか食べられなかった。周りのすべての人から「早く辞めろ」と言われ続けたが、もはや洗脳のように愛や貢献という言葉に縛られ何も自分で判断できなくなっていた。死にたいという気持ちが募り、毎朝駅で線路に飛び込もうか悩み始めた頃、千秋楽の出待ち後に倒れ運ばれた。栄養失調だった、この現代社会で。入院で強制的に劇団や会と離れられなければ、いずれ自ら命を絶っていたと思う。亡くなった彼女の生活円グラフは、まさに会運営に携わっていた時の私のようだった。鬱も発症し精神的にも��安定になっていたことをやっと自覚し、ジェンヌ本人にスタッフを辞める旨申し出た。代表も鬱で会から去ったと聞き、LINEを送ったが既読がつくことはなかった。もう一度繰り返す。ジェンヌじゃない一般人にすらこれほどまでに異常な文化がまかり通っている。劇団内部はいかほどばかりか、想像するだけで息苦しくなる。携わっていたジェンヌ本人も、本当に寝る時間もないほど過酷な環境に身を置き、公演前夜の3時に稽古から帰るところも目撃したことがある。会運営に携わるようになってからは度々言葉を失うような「指導」の様子を伺うようになり、いつの間にか自分は一切観劇する気力が湧かなくなっていた。何が愛だ。何が清く正しく美しくだ。何も清くも正しくも美しくもない。ただのパワハラ過重労働異常上下関係いびりしごきいじめ。社会的な常識が一切通用しない、異常な文化が形成され受け継がれ、異を唱えるものは全て排除され隠ぺいされてきた、ただそれだけである。亡くなった彼女のおかれていた環境や報道の事実関係は知り得ないため、それに関しては軽率な発言はできないものの、でも、遂にこうなったかと思った。その手前でぎりぎり退団していった人を、何人も知っていたから。巨大企業やファンダムに抗う力を持ち合わせていないがため、ただ黙って去っていった人たちを見てきたから。自分も、声を上げられなかったひとりだから。彼女の死は、自分も無関係じゃないと、毎日罪悪感に涙が止まらないから。溢れ出る記憶も思いも止まらず、何が書きたいのか、どこまで書けそうか、もう分からなくなってしまった。このあたりで切り上げることにする。いつか追記や修正をするかもしれないし、しないかもしれない。もうこの編集画面に戻ってこないことが最良と分かりつつ。自分は今後二度と件の劇団に関わらないと決めているが、報道の行く末はしっかりと追おうと思う。もう誰もこんな目に遭わない未来を願って。同じ罪悪感を抱えることがないように。誰かに手を延ばし声を上げられるように。かけがえのないいのちを、薄っぺらい言葉で葬ることがないように。妹さんにはお世話になりました、心からのご冥福を祈ります。助けてあげられなくて、ごめんなさい。
ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話
2 notes
·
View notes
Text
2024年の夏季休業の御案内
暑中お見舞い申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、2024年8月10日(土)~8月18日(日)の9日間は夏季休業とさせていただきます。 弊社では各種工具・鍛造部品・熱処理・特注刃物・農業道具・試作・OEM委託製造など承ります。 詳しい事業内容に関しましては弊社ホームページを御覧ください。 ⇒ http://kobayashi-tools.com/
また、お盆休みに伴う、Muthos Homura商品の御注文および出荷に関して、夏季お盆休みに伴いまして御注文日時に応じて出荷日が変更となりますので、御購入を検討されていらっしゃる御客様に関しましては御注意ください。
ご注文日時 / 発送日(ただし、Bushcraft Knife Prominenceは現在欠品中につき予約販売で、最長3か月ほど出荷待ちです。) 2024年8月8日(木) ~14:00まで / 2024年8月8日(木)発送 2024年8月8日(木)14:00~2024年8月18日(日) / 2024年8月19日(月)以降の発送 ⇒ https://muthos-homura.jp/
Summer Holidays Our office will be closed for the summer holidays from August 10th to August 18th, 2024. During this period, we will not be able to process orders or respond to inquiries. We will start responding to inquiries and processing orders from August 19th, 2024, onwards. We appreciate your understanding. ⇒ https://muthos-homura.jp/en/
今後とも、ご愛顧のほど、何とぞ宜しくお願い申し上げます。 引き続き、ご友人、お知り合いへ、この投稿をシェア、SNSでの拡散して御紹介いただけると幸いです。
小林工具製作所 #燕三条 #新潟県 #三条市 #ナイフ #ミュートスホムラ #アウトドア #キャンプ #鍛造 #MuthosHomura #夏季休業 #お盆 #熱間鍛造 #工具 #部品 #特注 #刃物 #道具 #OEM #製造
1 note
·
View note
Text
20230920
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6338119edb63d9686998e9e7446a6f85/accd6678f831c0ef-16/s500x750/9ed9ee70341e03d7e2b4cff08676240a33f6993a.jpg)
終わったらどうなるんだ........
久しぶりにスケジュールが空白の日ができたのでアクティブになってみました
ちな予定表↓
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b8826b36337585fc09175705f0d8c0c/accd6678f831c0ef-05/s540x810/3cb5a62f150d25d15ee047965c29a36d7e1d6f05.jpg)
帰宅ラッシュに巻き込まれたくないので午前スタート
京都で美術館行ったあとその足で映画館て 急にアクセル踏みすぎな予定表に不安を覚えつつも予定完遂のためにAM3:00就寝。なぜ....
京セラ美術館好きなんだけど京都着いてからも微妙に遠くない?20分くらいで行けたらいいのに まあとりあえずなんとか起きて11時ごろには向こう着いたけど人、多〜〜〜〜〜〜🥵三連休終わったし余裕しょ🎶と思ったけど京都は人が多い←それはいつもそう
12時半くらいに見終わって外出たらアッツ〜〜〜〜〜🥵盆地〜〜〜〜〜〜🥵曇天の今にも泣き出しそうな空の下(詩的♪)、オンラインでチケット買って、映画館の最寄駅烏丸御池まで行くう
ここまで完璧すぎる流れなのでせっかくだし軽くランチしよ♪と思って駅から近いパン屋さんに向かうも、定休日!?まあここ過ぎたところにももう一軒あるから.........定休日!?タイミング悪すぎるだろ
とりあえず映画館までの道確認しとくか.....と歩いてる途中で雨、ザーーーーーーーーーーーーーー( i _ i )足、ロングスカートびしょ濡れ、心しょんぼり........そんなとき
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4cf610955262ffa27525efb9539c7bc5/accd6678f831c0ef-cb/s540x810/07b4cba79ff730c543022e213887cb997986a246.jpg)
ホットサンドとカフェラテ
開いてるカフェ、あた〜〜〜〜〜〜( i _ i )うま〜〜〜〜( i _ i )映画館の真向かいにありました サイコー
ちいこい映画館で悪夢みたいな作品を見終わって、なんだかんだ17時前には地元の駅ついてロッテリア食ってたね 元気😀
この世のカバー曲の中でいちばん好きかも
0 notes
Text
【強化月間】お線香ギフト初盆お盆のお供え物。淡路島から日本全国へお線香を送る。
のし紙、表書き名入れ、包装お受けします。
喜ばれる仏様のご馳走様する甘茶香ございます。
仏教お供え物おすすめお線香ギフト。
仏様お食事お線香。中でもお盆に乗せる仏様へのお供え物は、仏様のご馳走様する喜ばれる神仏お好み甘茶香おすすめ☆彡
お線香贈答用販売店舗。
線香 ギフト 店舗。
お香専門店
かおる駅
淡路梅薫堂江井工場(グルメな皆様おすすめチソウギャラリー)
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
Company name Awaji Baikundou
Charge Yano
Address 2845-1 Ei Awaji city , Hyogo 656-1531 JAPAN
TEL +81-799-86-0065
FAX +81-799-86-0224
URL http://www.awaji-baikundo.com
i-mode URL http://www.awaji-baikundo.com/i.htm
e-mail [email protected]
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
チソウギャラリー
淡路梅薫堂江井工場
兵庫県淡路市江井2738-2
http://www.awaji-baikundo.com/koujou.htm
営業時間.9:00〜12:00.13:00〜16:00.
定休日.年末年始、祝祭日、盆、日曜日、第二・第四土曜日。
淡路梅薫堂公式
YouTube https://youtube.com/channel/UCwputrdP5akb2ftyaI0nzcA
FB(フェイスブック) https://facebook.com/AwajiBaikundou/
IG(インスタグラム) https://instagram.com/awajibaikundou/
X(ツイッター) https://twitter.com/AwajiBaikundou
TikTok https://tiktok.com/@awajibaikundou
LINEビジネス https://page.line.me/sbn3753t
Pinterest https://pinterest.jp/AwajiBaikundou
江井浦
#淡路梅薫堂
#甘茶香
#仏様のご馳走
#線香
#お線香
#喪中見舞いギフト
#喪中見舞いの品
#喪中見舞いの品物
#線香贈り物
#淡路島名物
#お供え物
#線香老舗
#人気商品
#贈答用線香
#お線香贈答
#線香贈答
#御線香
#お悔やみ
#お悔やみ線香
#線香販売店
#喪中見舞い線香
#お線香販売店
#お線香専門店
#線香専門店
#喪中見舞い
#喪中お見舞い
#線香贈答用
#お悔やみの品物
#進物用線香
#お線香を送る
淡路島特産品
淡路島名産品
淡路島名物
甘茶香販売店
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6782cd01861be89b506a9b61e5cf7489/3fa42f876191b954-bc/s1280x1920/b5a7466687e4e3d75938d3e537a4af4a7ca56c0f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c46d1178d365c5099781f308158e7a9/3fa42f876191b954-27/s540x810/e9e74a8cc60f6cdb7002c2da11c0b0876ab71491.jpg)
0 notes
Text
俺、今日、誕生日!!
誕生日こそ、普通に過ごそう。
富田林古民家まるっとリフォーム工事
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
誕生日やから、
朝起きて、仕事に行って、ちょっと遅くまで頑張って、帰ってきて赤飯をたべて、運動に行って普通の日に感謝する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/537cf2f7b7e67252059c611a372d3c32/e1671ae0746695fa-ee/s540x810/7683767fbdbddfdb6529901bfc1c4db698aa0104.jpg)
ケーキは明日いただきます。
っていいかっこ言うてるけど、先週に誕生日のご褒美を前借りして高知県に旅行行っちゃったんですけどね
(^_^;)すいません。
高知の話もですが、
昭和46年9月生まれの乙女座。
本日を持ちまして52歳らしいです(^_^;)
ちなみに同級生は
竹野内豊君に西島秀俊君
マジか(-_-;)
ちなみに1971年の出来事はというと
■NHK総合テレビが全番組カラー化を実施
■『仮面ライダー』放映開始
■マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン
■円変動相場制移行
■アポロ14号、月に着陸
半世紀ってすごいですね。
昔のことは良いことしか覚えてないけど、50年も経つと、小さな自分史だわ。
そういえば盆休みのこと、夕方テレビ���つけてると、
「白い巨塔」のドラマが放送されてた。
みんな俳優さんが若くてね、
主人公の唐沢寿明くんも若いけど、伊藤英明や佐々木蔵之介が研修医の若手やったりとなんか懐かしい、
この夕方の昔のドラマが面白くなって録画するようになったんです、
白い巨塔のが終わったら次は反町隆史の「GTО」がはじまりましてね、
反町隆史君も松嶋菜々子ちゃんも若いし、この後に結婚も♡
また反町くんが教えるクラスでイジメられてる生徒が小栗旬君だったりして、
なんか最近古いドラマがマイブームでサブスクでも探して見てしまう。
「IWGP」面白すぎる。
しかし、俳優さんもみんな若い頃からキャリアの積み重ねでしてね、
「人類史とは小さな自分史の積み重ねなのだ」
ってカギカッコまでつけて 良いこと言うてる風やけど、
当たり前のこと言うてるだけやんけ。
てね!
鼻の穴開いてませんよw
と言ってる間に12時まわって誕生日終わったわ(^_^;)
そそ、先週末の高知旅行も付き合ってもらえます?
前から言ってた、ソウダガツオの新子を食べに行く旅行。
新子て何や?と
1年未満の子供のことを新子というらしのですが、これが8月の末から9月の中旬までしか食べれないレアな食材。。
まぁ、テレビで新子がうまいとロケしてたのを見て思いたったミーハーな旅行。
そのために一度5月に四万十市まで下見に行ってというアホな旅行。
下の写真の上のほうが新子で、下の魚はもう大きくなりすぎて新子とは呼ばないらしいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e851dd828c8fd94a18b7ea1c128e13b7/e1671ae0746695fa-06/s540x810/b5caa3ecc2c1388a65efdfbf3b9c4453291e1c31.jpg)
6時間かけて高知県四万十市中村まで来たからには
とにかく、昼間の丼にはじまりまして、とにかくカツオ食べまくりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84224eaadc6f9855db73a99f44d40c7a/e1671ae0746695fa-9f/s540x810/9cbd4bda58349e718ffb9341d4a8d9d9e7ce5922.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/571160b342e68ec4b3b5787e0795699d/e1671ae0746695fa-59/s540x810/26f49eb11af164363fcf7b36570b50c4266fe5e0.jpg)
前回来たとき新子以外にもタタキのお店をリサーチ。
カツオ食べるなら「なかひら」って店にいってみたらいいとの情報。
ということは夜の一軒目は「なかひら」から。
噂では職人気質で、良いカツオが入らないとお店をしめるとか。
お店に入ると噂通りちょっと怖そうなマスター。
とりあえず、無難にポン酢のたたきと塩たたきを注文して食べる。
めちゃうまい。
すると怖そうなマスターが近づいてきて、
「美味しいか?どっからきたの?」
と聞くので、大阪ですと答えた。
マスター「カツオの刺し身食べてみるか?大阪では絶対食べられへんビリやぞ」
ビリ?
マスター「ビリビリや1時間前まで泳いでた」
中村では生きの良いピチピチ跳ねてる鮮度の良いものをビリと言うらしい。
それがこれです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0d75d41a0bc055429b7f457ba9c79e46/e1671ae0746695fa-34/s540x810/bf007bc2db2d609c635475e4e8e6d300ffe8cbfd.jpg)
口に入れると、とにかくモッチモチなんです。
もちろん臭みもなくしっかりした歯ごたえでとにかく弾力が凄い。
ついでにヨコワの新子もいただき、これもモチモチ。
新鮮なササミのような食感。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9a675473eb5ac6dea054faa6531c3782/e1671ae0746695fa-46/s540x810/87ecc87801aa7b9850157ab20a6b0d3582a29bae.jpg)
何でも鮮度が大事なんよね。
世の中には、まだまだ美味しいもんがいっぱいある、食の冒険は続く。
帰りに前回行けなかった南国市の
「かいだ屋」に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22e8dae874bbb5d617c408c72b4b4016/e1671ae0746695fa-ce/s540x810/ca45cfd2f0acb99902201dfc8d64cefcba05e527.jpg)
最近 県外行ったら帰りにウナギシリーズなってるわ(^_^;)
高知県はほんまにええとこ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/35c935d3860771be4569c3d420ee2be2/e1671ae0746695fa-b2/s540x810/b8fd4fb85cb2d73923d27f890a2ba0f25c1b792d.jpg)
もし、中村にカツオ食べに行くときは是非とも私に御一報下さい、
全力でアテンドはできませんが、旅のしおりなら作りまーす。
ということで、52歳の今年も仕事に遊びに頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
0 notes