#廃棄削減
Explore tagged Tumblr posts
Text
意外と知らない 賞味期限と消費期限
食品や飲料のパッケージには、賞味期限と消費期限という2つの表示がよく見られます。
これらは、製品の品質や安全性を保つために非常に重要ですが、それらは異なる意味を持っています。
今回は、賞味期限と消費期限の違いについて説明し、それらを遵守することが重要な理由について説明したいと思います。目次
意外と知らない 賞味期限と消費期限
賞味期限とは何ですか?
消費期限とは何ですか?
賞味期限と消費期限の違いは何ですか?
賞味期限と消費期限の遵守の重要性は何ですか?
製品の賞味期限や消費期限の延長方法はありますか?
最後に
関連
意外と知らない 賞味期限と消費期限
賞味期限とは何ですか?
賞味期限とは、製品が最高の品質と風味を維持する期間です。
これは、食品や飲料が開封されていない場合に限り、製品がその期間内に食べられるか飲めるかどうかを判断するために使用されます。
賞味期限が切れた場合、製品はまだ安全に食べることができますが、風味や品質が劣化する可能性があります。
食品や飲料の賞味期限は、その種類によって異なります。
乾燥した製品や缶詰のような非常に長期間保存される製品は、賞味期限が長くなる傾向があります。
一方、生鮮食品や加工肉製品など、賞味期限が短い製品もあります。
製品のパッケージには、賞味期限が切れる前に消費することを推奨する文言が書かれています。
消費期限とは何ですか?
消費期限とは、製品が安全に食べられる期限です。消費期限が切れた場合、製品は食べられるべきではありません。
これは、消費期限が切れた製品には細菌やカビが繁殖している可能性があるためです。
消費期限が切れた製品を食べることは、食中毒や健康被害を引き起こす可能性があります。
消費期限は、生鮮食品や加工肉製品など、腐敗しやすい製品については、賞味期限よ��も短い場合があります。
消費期限が切れる前に食べることを強くお勧めします。
消費期限が切れると、製品を捨てる必要があります。
賞味期限と消費期限の違いは何ですか?
賞味期限と消費期限の最も重要な違いは、製品の品質と安全性にあります。
賞味期限が切れた製品は、まだ安全に食べることができますが、風味や品質が劣化する可能性があります。
一方、消費期限が切れた製品は、食べることができない場合があり、健康被害を引き起こす可能性があります。
また、賞味期限は、製品の品質を保証するものではありません。
賞味期限が切れていないということは、製品がその期間内に最高の品質と風味を維持することが期待されるということです。
ただし、賞味期限が切れた場合でも、製品がまだ食べられることがあります。消費期限が切れた場合、製品が安全に食べられることはありません。
さらに、消費期限が近づくにつれて、製品の安全性はますます重要になります。
消費期限が切れる前に、製品を食べることを強くお勧めします。
消費期限が切れた製品を食べることは、健康に悪影響を与える可能性があります。
賞味期限と消費期限の遵守の重要性は何ですか?
製品の賞味期限や消費期限を遵守することは、健康と安全にとって非常に重要です。
賞味期限が切れた製品を食べることで、風味や品質が劣化する可能性があるだけでなく、細菌やカビが繁殖する可能性があります。
消費期限が切れた製品を食べることで、食中毒や健康被害を引き起こす可能性があります。
また、製品の賞味期限や消費期限を遵守することは、経済的な利益にもつながります。
製品の賞味期限が切れた場合、風味や品質が劣化しているため、製品は安くなる傾向があります。
消費期限が切れた製品は、処分する必要があるため、費用がかかります。
製品の賞味期限を遵守することは、製品を無駄にすることを避けることができ、経済的にも合理的な選択です。
さらに、製品の賞味期限や消費期限を遵守することは、環境にも良い影響を与えます。
製品を無駄にすることは、食品廃棄物の問題を引き起こし、環境への負荷を増やすことにつながります。
製品の賞味期限や消費期限を遵守することで、食品廃棄物を減らし、環境を保護することができます。
製品の賞味期限や消費期限の延長方法はありますか?
製品の賞味期限や消費期限を延長する方法はいくつかあります。
ただし、これらの方法は��すべての製品に適用できるわけではありません。
以下に、製品の賞味期限や消費期限を延長するための一般的な方法をいくつか紹介します。
冷蔵庫で保存する:多くの食品は、冷蔵庫で保存することで賞味期限を延ばすことができます。冷蔵庫の温度は、4℃以下に保つことが推奨されています。また、食品を密封した容器に入れ、清潔な状態を保つことも重要です。
冷凍する:多くの食品は、冷凍することで賞味期限を延ばすことができます。食品を冷凍する前に、容器に入れて密封し、日付を記入することが重要です。冷凍する場合は、適切な温度で保存する必要があります。
食品保存剤を使用する:食品保存剤を使用することで、食品の賞味期限を延ばすことができます。食品保存剤は、一般的にはナトリウムやビタミンCなどの成分を含んでいます。
製品を加熱する:一部の食品は、加熱することで賞味期限を延ばすことができます。たとえば、肉や魚を加熱することで、細菌やウイルスを殺菌することができます。
ただし、これらの方法は、製品によっては適用できない場合があります。
たとえば、一部の食品は冷蔵や冷凍に適していない場合があります。
また、食品保存剤を使用することは、アレルギーを引き起こすことがあるため、注意が必要です。
そのため、製品の賞味期限や消費期限を延長する場合は、製品の種類に応じた適切な方法を選択することが重要です。
最後に
製品の賞味期限や消費期限は、製品が最も安全かつ最高の品質を保つために設定された期間です。
賞味期限は、製品が美味しく食べられる期間であり、消費期限は、製品が安全に食べられる期間です。
製品の賞味期限や消費期限を遵守することは、製品の安全性と品質を保つだけでなく、経済的にも合理的な選択であり、環境にも良い影響を与えます。
製品の賞味期限や消費期限を遵守することは、私たちの健康と環境を守ることにつながる重要な行動です。
また、製品の賞味期限や消費期限を延長するための方法もありますが、製品の種類に応じた適切な方法を選択することが重要です。
最後に、私たちは、製品の賞味期限や消費期限を遵守することで、より健康的で持続可能な生活を送ることができると思います。
1 note
·
View note
Text
核兵器廃絶が可能だと本気で思ってる人々、どのくらいいらっしゃるのか。
いかなプロセスでそれが可能だと思われていらっしゃるのかをぜひ伺いたい。
現状、核兵器を保有する国々がそれを放棄するということはその国々は現状の国際的優位性を損なうことになる。国際的な条約、それに伴う経済的優位性も失うことになり、結果その政府は国民からの支持を失う。
過去の核兵器「配備削減」条約の類は単純に核兵器の維持に必要な経費を削減すると共に何某���実践を残す上手い手段、それは今後も��対に「削減」であり「全廃」にはなり得ない。
例えるなら。狭い部屋に数人が閉じ込められたとして、その中に拳銃を持つやつがいたら、そいつが食糧なりを独占する。そいつは拳銃を手放そうとは夢にも思わない。そうだろう?
本当に地球上の資源が枯渇したとして残るのは核保有国さ、そうだろう?
他の国を一瞬で滅ぼすことができるスーパーパワーを手放すわけがない、そういう事。
195 notes
·
View notes
Quote
2024 年にテレビ視聴者が期待できることが 1 つあります。それは、料金の値上げとコマーシャルの増加です。 主要なストリーミングサービスであるAmazon、Netflix、Hulu、Disney+、Maxは いずれも 料金値上げと新たな広告政策を発表した。 私が新著『 24時間年中無休の政治: ウォーターゲートからFOXニュースまでケーブルテレビとアメリカの断片化 』で示しているように、ケーブルテレビを危機に陥れたストリーミングブームは、実際にはテレビ視聴者にお金を支払わせたのと全く同じビジネスモデルに基づいて構築されている。数十年前の月額制のサブスクリプション。 前任のケーブル会社と同様に、ストリーミング会社は、より優れた、より安価な視聴体験を約束して人々を魅了してきました。 現在、同社は強固な加入者ベースを獲得したため、料金の値上げを進めていると同時に、より多くのコマーシャルを導入したり、顧客にますます多く支払ってもらうために番組をバンドルしたりしているところだ。 ただし、違いはあります。 1980年代後半にケーブル会社が同様の戦術を試みたとき、そのような商慣行は有権者にとって「不公平」であるとして政治家から大騒ぎになった。 今では、のぞき見はまったくありません。これは、顧客を搾り取ろうとする企業の気まぐれにアメリカ人がいかに慣れてしまっているかを示しています。 「有料テレビ」の流れを食い止める ストリーミング会社と同様に、1960 年代のケーブル TV の起業家たちは、より少ないコマーシャルでより多くの選択肢を得る道として、ケーブル テレビを構成するビジネスの可能性を見出しました。 当時、 連邦規制は、 」にも貢献する限り、放送波を独占することを許可することで、競争を圧殺しました CBS、NBC、ABC という「ビッグ 3」放送ネットワークが、曖昧に定義された「公共の利益 。 広告主が番組の費用を負担したため、視聴者は毎月のテレビ料金を支払う必要はなかったものの、コマーシャルを我慢しなければならなかった。 このビジネス構造は、可能な限り幅広い視聴者を広告主に提供するために、大衆にアピールする番組制作も奨励しました。 しかし、すべてのテレビ視聴者が、放送波を独占していた定型的なクイズ番組やホームコメディに満足していたわけではありません。 未開発の機会を察知したテレビ起業家たちは、ビッグ 3 の支配を回避する方法をでっち上げようとしました。 ケーブルテレビの歴史は 1940 年代後半にまで遡ります。 」 (CATV)として知られていました。 当初は「コミュニティ アンテナ テレビ 大都市から信号を受信できない小規模なコミュニティに放送信号を届けるために使用されていたため、 当初、このテクノロジーは、競合するサービスを提供するのではなく、CBS、NBC、ABC のサービス範囲を単に拡大するものでした。 元 NBC 幹部のパット・ウィーバー氏は、娘の女優シガニー・ウィーバー氏とともに、初期からサブスクリプション TV の支持者でした。 ロン・ガレラコレクション/ゲッティイメージズ しかし、1963 年に、パット ウィーバーという元 NBC 幹部が サブスクリプション テレビを提案しました。 、有線接続を介して専門チャンネルにアクセスするために月額料金を支払う ウィーバー氏は、自身の会社であるSTVが、全米のお茶の間まで届く「広告トリビアの広大な土地」を回避する方法を提供したと、ある公開フォーラムで説明した。 ウィーバー氏は、個々の加入者により多くの選択肢を与えることで、放送番組の限界を打ち破るビジネス モデルを構築できるのではないかと夢見ていました。 結局、STVは続かなかった。 放送局と劇場所有者は、このような実験によってすべてのテレビが有料テレビに変わり、アメリカ人がテレビにアクセスできる人とそうでない人に二分されることを国民に説得するために動員された。 放送ロビイストらは 、「有料テレビ」は視聴者から無料でテレビを視聴する権利を奪い、「非民主的で不和の影響を与える」と警告した。 あるチラシには、 テレビに入れる十分なコインを持たず、サッカー用のヘルメットをかぶった打ちのめされた少年が描かれていた。 「ポップは、球技の試合を観るのにもう1ドル半も持たないと言っている」とキャプションには書かれていた。 無料テレビの終了に関する悲惨な警告は効果をもたらし、有権者は 1964 年に定期購読テレビを非合法化する州投票計画を 支持した。 裁判所は合衆国憲法 新しい法律を破棄しましたが、STV は存続しませんでした。 修正第 1 条に違反するとして ケーブルが引っ掛かる しかし、有線テレビが視聴者により多くの選択肢を提供するという考えは変わりませんでした。 1970 年代にテレビ放送の限界に対する���満が 政治分野全体で強まる中 、消費者、選挙で選ばれた役人、規制当局は皆、代替手段を提供するケーブル テレビの可能性を受け入れました。 1970 年代半ばまでに、ケーブル システムの衛星経由で配信される番組の実験により、視聴者が興味を持つかどうかを確認するために、ノンストップ映画、スポーツ、音楽、天気などの新しいタイプのニッチなチャンネルや番組がテストされました。 1975年、HBOはモハメド・アリとジョー・フレイジャーの国際ボクシング試合「 スリラ・イン・マニラ 」の生中継が、苦境に立たされていた有料テレビ事業の活性化につながると賭けた。 1972 年に初めて開始された HBO のような有料テレビ サービスからの収入は、 急増しました。 1975 年の 2,900 万ドルから 1980 年の 7 億 6,900 万ドルまで 以前の STV と同様に、ケーブル会社は放送とその広告モデルに対する不満を利用しました。 彼らは、HBO のようなプレミアム チャンネルが「ノーカット、ノーコマーシャル」で映画を提供できると約束して、サブスクリプションを販売しました。 何百万人もの人々が、ケーブルのサブスクリプションや、さらに料金がかかる HBO などのプレミアム チャンネルに熱心にサインアップしました。 規制緩和国家 特定の層にアピールするニッチなケーブル チャンネルがすぐに登場しました。 ブラック エンターテイメント テレビは、黒人視聴者に向けた番組の新たな機会を生み出しました。 デイタイム チャンネルは女性向けのエンターテイメントやニュースを提供し、MTV はミュージック ビデオを通じて若い世代とつながりました。 次に、1979 年から下院にカメラを設置したケーブル業界が資金提供する C-SPAN の取り組みがありました。1984 年にネットワークに宛てた手紙の中で、熱心な視聴者は広報チャンネルが「裏側からの情報」を提供していることを賞賛しました。 -共通の関心事については近隣住民と柵を設けて議論するが、その範囲は近隣住民の範囲が米国全地域を網羅するものとする。」 ケーブルの人気は業界のロビー活動を後押しし、議会に事業運営の重要な側面の規制緩和を促した。 1984 年に彼らは成功しました。1984 年のケーブル通信政策法により、 企業がサブスクリプション サービスに請求できる金額に対する地方自治体の制限が特に撤廃されました。 価格高騰と顧客サービスの低下という結果がすぐに明らかになりました。 その後数年間で、ケーブルの基本料金は急騰し、 平均 90% 増加しました 。 政治サッカーをする 当時テネシー州を代表する野心的な上院議員だったアル・ゴアはチャンスを見出しました。 同氏はこの問題を激しく非難し、ケーブル会社とロビイストが、 同氏が 「市場の完全な支配」と呼ぶような方法で消費者の需要をどのように利用してきたかを非難した。 ジョン・マローンは 20 年以上にわたり TCI の CEO を務めました。 リック・メイマン/シグマ、ゲッティイメージズ経由 ゴア氏は業界を 米国人の「コーサ・ノストラ」と非難し、テレ・コミュニケーションズ社(TCI)幹部の ジョン・マローン 氏を「ダース・ベイダー」に例え、1989年の議会公聴会で平均的な米国人を「揺さぶった」として同氏を激しく非難した。 。 マローン氏はこれに反発し、ケーブル放送で人々が前例のない選択肢を得ることができたことを強調した。 料金の値上げにより、ネットワーク放送テレビでは決してチャンスがなかったニッチな番組の実験が可能になった、と同氏は付け加えた。 また、こうしたサービスを提供するために全国に電線を敷設し、その後アップグレードするための費用の支払いも支援しました。 古いものはすべて再び新しくなります ケーブルバッシングは、ゴア氏と最有力候補のアーカンソー州知事ビル・クリントン氏の選挙活動において効果的だった。 しかし、いったん就任すると方針を変えた。 と考えている情報ハイウェイを構築することを望んでおり 彼らは、民間産業が政府の政策課題の中心である 、ケーブル会社は何百万もの家庭に引き込まれている同軸線を所有していました。 4 年後、ゴアとクリントンは 1996 年の電気通信法 を祝い、ゴアが 1992 年の選挙活動中に支持していた多くの料金規制措置を削減しました。 根拠は? 市場での競争と番組の選択だけでも公共の利益に貢献できるということ。 結果? 民間企業とその利益率の基盤の上に築かれたメディア環境の拡大。 利上げ、 パスワード共有の制限 、利益を上げることを目的とした変更に対する今日の不満にも関わらず、 、スポーツイベントの独占ストリーミング契約など 人々はかつてのように、政治家にこれらの懸念を乗り越え、対処してくれるように頼ることはなくなっています。 規制緩和に対する超党派の信念が、代替政策に関するこうした議論を閉ざしているように見える。 だからこそ、ケーブルは新たなビジネス モデルへの道を切り開くだけではなかったのです。 また、選挙で選ばれた役人や有権者に、公共の利益について、市場が最高に君臨するという異なる理解を受け入れるよう説得した。
料金の上昇と広告の増加により、Netflix、Disney+、Hulu などのストリーミング サービスは、ケーブル TV の古い戦術を利用して利益を得ています。
6 notes
·
View notes
Text
【変見自在】一院制
#高山正之
日本の憲法は出生の秘密があまりに多い。
バイデンは「日本が核を持たないように米国があの憲法を書いた」と米国生まれを語っている。
「いやあれはGHQのアドバイスに日本人が乗っただけ。日本人が生みの親だ」とマッカーサーは回顧録に書いている。
戦力放棄も「昭和21年1月、幣原喜重郎がGHQにきてそれを言った」「私は感動して彼の手を握って泣いた」と尤もらしく綴る。
ただ幣原はずっと米国に媚びてきた。ワシントン条約では米国の思惑に従って日英同盟を破棄し、日本の孤立を招いた。
ひっぱたかないと分からない支那にも米国に遠慮して軟弱外交で臨み、邦人が多数殺された。
「英語上手」が唯一の自慢で、だから英語を喋る米国人を神と敬った。
新憲法もマッカーサーの思いを忖度して9条提案者になり切った。ここまで日本に仇なした政治家を他に知らない。
幣原はマッカーサーの許には頻繁に通っても天皇陛下に憲法改正、戦力放棄を上奏した記録はない。
それに改憲の手続きも法的におかしい。
「そこは問題ない」と憲法学者の長谷部恭男は言う。
「なぜなら憲法改正案が公開され、その後の総選挙で選ばれた議員が審議して制定されたから」という。改憲は民意だったと。
しかし長谷部はその総選挙が合法かは言わない。
GHQは従来の中選挙区制を大選挙区から小選挙区まで選挙区割りを勝手に引き直した。日本版ゲリマンダーだった。
候補者もGHQが決めた。まず有力な政治家や有識者など人材20万人を公職追放し、候補者から外した。
今の日本でも上から20万人を外したらガーシーだって残らない。
GHQはその穴を例えば獄中にいた徳田球一ら共産党員らで埋めた。
知能遅滞児の中絶、断種を主張する加藤シヅエも「進駐軍の偉い将軍がいらして」立候補した一人だ。
彼女らGHQ推薦組はなぜかみな当選し、あの総選挙が決して公正ではなかったことを示している。
それに今の憲法は前文の日本語も日本語じゃないし、おかしなことばかり。
それを国会が70年前、検証も審査もしてこなかったのはもっとおかしい。
それで遅ればせながら衆院憲法調査会が毎週開かれるようになった。
国民感情からすれば毎日やってもおかしくないと思っていたら立憲民主党の小西洋之が「毎週はやりすぎだ、何も考えないサルと同じだ」と言った。
際限ない猿の自慰行為を暗喩しているみたいで言葉に品がない。
この人は東大出で憲法学者を名乗る。かつて安倍首相に「芦部信喜を知っているか」と問う��。
芦部は宮沢俊義の一番弟子だ。師はGHQが米国製憲法を押し付ける事態に東大法学部長として何か言わねばならなかった。
明らかに違法と言えばパージされる。で、気づいたら国民主権になっていたという八月革命説を唱え、GHQ憲法を正当化した。おかげで貴族院議員にしてもらえた。曲学阿世の人だ。
芦部も師に倣って憲法学は須(すべから)く米国憲法にあるべしとまで言った。
安倍晋三がそんな幇間学者を知るわけもない。小西は東大憲法学の泰斗を知らずに憲法を語っていいのかと嵩に懸った。
しかし三権分立もなければ事後法も勝手、黒人奴隷も許してきた国の憲法がどう素晴らしいのか。傍目には東大の権威を振りかざしているとしか見えない。
そんな空論で国会を空転させた挙句、今度は「総務省内の郵政派と自治省派の争い」(高橋洋一)から発したいい加減な公文書でまた国会審議を紛糾させた。
ずっと小西の肩を持ってきた朝日も些(いささ)か疲れたのか。この騒ぎの中、経済同友会の樋口季一郎真紀子に「良識の府、果たせぬなら」と題して参院を廃止して一院制にという提言を載せた。
潰せば経費削減になるし審議も捗る。これも小西議員のおかげのなるか。
25 notes
·
View notes
Text
【日程変更】京都市中京区床張り7月6-8日開催
速報かつ日程変更です。6月にやった木造家屋の床張りの第二弾7月7月6日(木)から8日(土)までの三日間で実施する予定です。
今度は[捨て張り12mm]+15mm檜フローリングの組み合わせで床張りをします。また捨て張りに使う合板の継ぎ目に気密テープを貼ることで隙間風を防ぐ工夫を実践します。
極寒の冬が名物の京都ではかなり有用な技術になるのではないかと思う次第です。木金土と三日間平日と土曜開催になります。平日だけだと休みが休みが取れないというお声をいただきまして変更しました。
今回は2階の部屋で、羊毛断熱材は一階の天井に施すことで2階床下の断熱にする予定です。このあたりも現地で解説したいと思います。
依頼主さんからのメッセージです。 ”世界に大きく遅れをとっている日本の住環境。新築でしか省エネ住宅ができないわけではありません。今ある家をごみにしない。活かして快適にする方法を一緒に体験しましょう!” 相変わらずそこかしこで住宅をどんどん壊していますが、家庭での少々のゴミ削減活動も吹き飛ぶぐらいの物量で廃棄物を出すのが建築物です。可能な限り今あるものを生かして住処をつくれるようになるといいと思います。
そこで床張り技術ということです。
[今回の現場の特徴]
現在は資材搬入のため床が空いています。これは閉じられさらに根太が打たれた状態からスタート。
1.根太にベニア板を打ちその上から少し高級な檜のフローリング板をフロア釘で打ち付け固定します。接着剤は使いません。 …30mmの厚さの檜の板は高いので、合板を張ってその上に現実的な価格の厚さ15mmの檜のフローリング板を釘で止めます。現代は省力化のためエアー釘打ち機仮止め釘(虫ピンみたいなやつ))と接着剤を使うことがほとんどですが、ケミカルですし板の再利用が難しくなりますんで釘で止めます。
2.羊毛断熱材を知る。 断熱材をどこに使うかはそれぞれ狙いがあります。今回は2階なので、一階の天井を断熱することで効果を狙う作戦です。今回はやりませんが、もう一つは床下に断熱材を充填する方法もあります。そちらも解説します。
[京都市中京区床張り概要] ●開催日:2023年7月6日(木)-8日(土) ●時間:6日:10:30開始17:00終了 7.8日:9:30開始17:00終了 ●定員:各日10名 ●内容:今回は、床下の骨組みである根太(ねだ)がある状態からスタートします。これは普段は床板に隠れて見えません。自分で根太からやる時にも大いに参考になるかと思います。 初日の最初は講師(床張り協会伊藤)から床張りの基本的な考え方の説明や中古物件の見方などの話をしつつ実習します。 ●場所:京都市中京区壬生エリア※エントリー後に住所お知らせします ●持ち物:水筒、マイコップなど飲み物道具。以下は、あればお持ちください。上履き、玄能、裁ちばさみ、差しがね定規や、タッカー、鉛筆、のこぎり ※数名でしたら玄能、差しがねを無料で貸し出せます。 ※道具には名前を書いてください。現地でテープも貸し出します。 ●服装:汚れても良い動きやすい格好 ●参加費:3日間15000円(3千円お得) 2日間11000円(千円お得) 1日のみ6000円 ※保険付き ※学割は1日あたり2000円割引です。 ●アクセス:最寄りのバス停は四条中新道、最寄りの駅は、JR二条駅、地下鉄二条駅、徒歩8分。阪急大宮、西院からだと各徒歩15分 駐輪可能、駐車不可。 ●宿泊希望者:宿泊を希望される方は寝袋持参で現場宿泊可能です。ほか紹介もできます。
4 notes
·
View notes
Text
一応名目だけでも米軍の核抑止力があるから日本列島は中露北の核ミサイル攻撃を受けていない
今核抑止力を否定して日米同盟を解消したらすぐさま中露北が核の恫喝を日本にかけてきて、日本はそれを拒否できない つまり、日本は滅びる
核廃絶は目的としては結構だ だが手段ではない 勝手に核武装放棄をすると国は滅ぶのみ
日本の「平和」運動は目的と手段を区別するという最低限の知性もない
子どものいじめの解決にはイジメる子と被害者を分離するという手段が不可欠だ だが、「みんな仲良くするべきだ」という目的か宗教的信念を勝手に語って「握手」させて後は放置するような教師はまだ多い これだと虐めは継続し、教師への発覚を警戒してより深部に潜り、より重大な結果を招くだけだ
核兵器廃絶を声高に叫ぶ人らは、この無能教師と同じ存在だ
核廃絶を目的にしたいなら勝手にしろ だがその手段は現状の平和を支えている核抑止力を緩めないまま、全核保有国の核を同じペースで削減していき、同じタイミングで核兵器がゼロになるタイミングを目指すしかない 最後の瞬間まで核抑止力を保ったまま核兵器を同時にゼロにしない限り、他の国の核戦力がゼロになった時に自国の核がまだゼロでなかったら、核の恫喝をする国家が必ずあるからだ その瞬間に人類愛を語ったり残虐だと非難するだけで最後の核保有国の核の恫喝をやめさせられることなど、現実にありえない
だが現実の思考力が衰え、空想科学小説的にしか核を考えない人は、善意で核が廃絶できるはずと、根拠なく思い込んである そんな連中の思いどおりにさせたら、行き着く先は唯一の核兵器保有国が君臨するディストピアだ
現実的には核の実戦配備を継続したまま、各国間の核戦力のバランスを壊さないように核弾頭の数を削減することだけが可能だろう それすら非常に困難だし、広島型のとても性能が低い原爆が一個でも保有されていれば、広島と同じかそれ以上の地獄を実現してしまうのであまり意味があるとは思えないが
3 notes
·
View notes
Text
ヤマキが“豆腐で作ったマヨネーズ”発売 「たっぷりかけても罪悪感はありません」というほどの低カロリー - ねとらぼ
以下引用
ヤマキ醸造が6月28日、卵を使用せず原材料の約半分が豆腐でできた「とうふのマヨ」を全国で販売すると発表しました。植物性素材だけでマヨネーズのような味わいを実現しながら、脂質とカロリーは約半分、コレステロールはゼロと健康にも良いとしています。
その低カロリーと低脂質から、公式いわく「どんな食材にたっぷりかけても低カロリー・低脂質なので罪悪感はありません」とのこと。通常のマヨネーズととうふのマヨの100グラムあたりの栄養成分比較は、以下のようになっています。
マヨネーズ(全卵/100グラム)
エネルギー:668キロカロリー タンパク質:1.4グラム 脂質:76.0グラム 炭水化物:3.6グラム 食塩相当量:1.9グラム
とうふのマヨ100グラム
エネルギー:306キロカロリー タンパク質:3.5グラム 脂質:31.3グラム 炭水化物:2.6グラム 食塩相当量:1.55グラム
とうふのマヨが誕生したきっかけは、フードロスの削減施策。ヤマキ醸造の豆腐は製造後の再加熱をしない「生とうふ」のため、消費期限が6日しかありませんでした。さらにデリケートなため形状不良による廃棄も多く、別の商品として生まれ変わらせることはできないかと試行錯誤して生まれたそうです。 とうふのマヨは、2022年9月から埼玉県児玉郡神川町の本社工場に隣接する直売店で先行販売してきたもの。売れ行きが好調だったため、全国販売が決定しました。内容量は150グラムで、価格は734円です。
2 notes
·
View notes
Text
※ 捜索機や戦闘ヘリ 廃止へ…防衛予算効率化 無人機で代替
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221209-OYT1T50038/
読売のこの手のスクープは、だいたい防衛省筋からの意図的なリークなので、たぶん事実なのでしょう。
個人的には反対です。というのは、周辺各国が戦闘ヘリを保持し続ける環境下で、われわれだけがそれを放棄したら、対抗研究にも支障を来すでしょう。
ただ、実質的には、陸自の武装ヘリ部隊はこの10年、生殺し状態で、すでに廃止状態だったとも言える。これで、OH-1からロングボウ、コブラに至るまで綺麗に姿を消すことになるわけですが、では実質的に戦力減が発生するかと言えば、そもそも昨日まですでに戦力外だった部隊であることわ考えれば、そこから維持費と人員が浮くという話でしかない。ただ、ヘルファイアは使い道があるから、ぜひ小型汎用ヘリとしてラコタを導入して、武装化キットもちゃんと付けて欲しいですね。
で陸自航空隊は、ヘビィ級の47、水機団番長のオスプレイ、新型のUH-2、スカウト&武装ヘリとしても使える小型汎用ヘリのラコタを運用しつつ、UH-60の減数を睨み、V-280 Valorの成熟を待つという形が理想では無かろうか?
��ともう一つ、もしそれが事実となると、わが国の防衛産業からは回転翼開発のモチベが更に削がれることになるますね。
2 notes
·
View notes
Text
【SDGs】フードロス削減で未来に貢献!自分でできる取り組みは?
新しいブログを投稿しました!『【SDGs】フードロス削減で未来に貢献!自分でできる取り組みは?』
はじめに 皆さんは「フードロス」「食品ロス」という言葉を聞いたことはありますか?ここ数年、メディアでよく取り上げられるので、言葉を知っている方は多いのではないでしょうか。 最近よく聞く「SDGs」の達成目標の1つに「フードロス削減」が掲げられています。では、実際に今どのくらいのフードロスが出ているのでしょうか?そして、フードロスを解決するにはどうすればいいのでしょうか?今回は、身近にあるフードロス問題について考えていきます。 フードロスとは? フードロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを指します。「食品ロス」とも呼ばれ、日本でも度々報道される社会問題の1つです。 フードロスには、スーパーやコンビニなど、小売店で売れ残りや期限切れとして廃棄される物や、飲食店での食べ残しなど食品関連事業者から出る物のほか、家庭の食べ残しや使いきれず捨てる食材も含まれます。また、開発途上…
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメ��ヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲��橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣���毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
184K notes
·
View notes
Quote
パックを開けなくても牛乳が新鮮か分かってしまうアプリ 2024.11.07 07:00 author 岡本玄介 世の中にはパック詰めしたは良いけれど、飲み切ることなく腐ってしまい、捨てられる牛乳がけっこうあるのだそうです。口が開いていればグラスに注いで目で見たり、臭ったりして確認ができます。でも未開封だと状態が分かりませんよね。 この牛乳、まだ飲める? シドニーにあるニュー・サウス・ウェールズ大学では、スマートフォンが持つ機能を活用した検知アプリ、「VibMilk」の開発が進んでいます。 パックの横に貼り付けてアプリを起動すると、中の液体の揺れで振動信号を読み取り、機械学習アルゴリズムの解析で23段階のpHレベルに振り分けるとのこと。 新鮮な牛乳は値が6.6ですが、腐るにつれて凝固していき、4.4で完全に腐った状態になります。 知っておきたい、AI時代のPCの選び方 知っておきたい、AI時代のPCの選び方 Sponsored by HP Japan Inc. 241106_milk2-1 Image: UNSW 大量に廃棄される牛乳を救おう 世界では毎年、乳製品の20%が廃棄されているとのこと。そのほとんどが牛乳だと考えられています。食品廃棄物の削減と、食品の安全性向上が主な目的でこのアプリが生まれたのだそうです。 飲めるという判断もできる たとえ賞味期限内でも、管理が悪いと傷んでいる可能性もありますよね。逆に保管状態が良ければ、賞味期限を過ぎても飲めることもあるかと思います。 特に牛乳が不足している時期や、食糧不足の地域ではこのアプリは重宝されるでしょう。 みんなが持ち歩くガジェットになるかも みんなが持ち歩くガジェットになるかも Sponsored by Nicebuild LLC 使い方がチョイ面倒 パックの横に貼り付けるには、現状だとセロテープを使うことが推奨されています。野暮ったいですが、悪臭を嗅いだり味わうよりマシですよね。 Source: UNSW, IEEE Xplore via NEW ATLAS
パックを開けなくても牛乳が新鮮か分かってしまうアプリ | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
ニイタカ(4465)旅館向け固形燃料横ばいも、洗浄剤や除菌用製剤などが外食向けに伸長、乳酸菌発酵の健康サプリも堅調:農業や歯科施設向けなど新領域の販売ルート開拓に注力し拡販
業務用洗剤・洗浄剤事業:環境配慮型製品が成長をけん引 業務用洗剤・洗浄剤メーカーのニイタカは、環境負荷低減と高い洗浄力を両立した製品ラインナップの拡充に成功しています。 高付加価値製品の市場浸透 濃縮型食器洗浄機用洗剤のパウチ包装タイプは、従来品と比較して約50%の省スペース化を実現し、廃棄物削減にも貢献しています。 この製品は特に大手外食チェーンや給食センターでの採用が進み、売上高の伸長に大きく寄与しています。 衛生管理ソリューションの展開 感染症対策製品「ノロスター」シリーズは、独自の除菌技術と使いやすさが評価され、飲食店や給食業界での採用が拡大しています。 特に食品衛生法改正によるHACCP義務化への対応製品として、中小規模の飲食店からも注目を集めています。 サステナビリティへの取り組み 環境に配慮した製品開発に注力し、生分解性の高い原料の使用や、容器包装の軽量化を進めています。 …
0 notes
Quote
理財局長に就任[編集] 2016年6月17日、佐川は理財局長に就任[20]。同年6月20日、財務省近畿財務局は、学校法人森友学園との間で豊中市の国有地についての売買契約を締結した。売却金額は非公開とされた[25][26]。 2017年2月8日、豊中市議会議員の木村真は、国が森友学園に売却した国有地の代金が公開されないのは不当だとして、開示を求める訴えを大阪地裁に起こした[26][注 1]。2月9日、朝日新聞が、払い下げの国有地に新設予定の安倍晋三記念小学校の名誉校長が安倍昭恵であること、森友学園側に契約違反があった場合、国が「1億3400万円」で買い戻す特約がついていたこと、森友学園の籠池泰典理事長が売却額が買い戻し特約と同額と認めたこと、売却額は同じ規模の近隣国有地の10分の1であること、籠池が日本会議大阪の役員を務めていることなどを報じた[28]。2月10日、同紙の報道を受け、財務省は一転して売却価格は1億3400万円であると公表した。売却価格が格安になった理由については「地下に大量のごみがあったため」と説明した[29]。 公文書改ざん[編集] 2017年2月15日の衆議院財務金融委員会を皮切りに野党の追及が始まる。日本共産党の宮本岳志は、国交省職員から土壌汚染除去費用の総額を聞き出し、佐川に対しても質問を行った[30]。 同年2月17日、安倍晋三首相は衆議院予算委員会で民進党の福島伸享から追及を受けると「私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということははっきりと申し上げておきたい」と答弁した[31][32][33]。2月23日午後、森友学園は「瑞穂の國記念小學院」の公式サイトから、安倍昭恵の写真と挨拶文を削除した[34]。 同年2月22日、佐川と財務省大臣官房総括審議官の太田充は菅義偉官房長官に官邸に呼ばれ、国有地売却の経緯などについて説明した[35][36]。 2月17日の衆議院予算委員会、2月24日の同予算委員会、同日の同財務金融委員会のいずれかの委員会において、安倍の秘書官の一人が十数メートル先に座る佐川に歩み寄り、「もっと強気で行け。PMより」と書かれた1枚のメモを手渡した[37][注 2]。2月24日、佐川は衆議院予算委員会で「森友学園との交渉や面会の記録は速やかに廃棄した」と答弁した[21]。同日午後、内閣官房長官長官記者会見で、記者は佐川の廃棄発言について菅に質問した。菅は「面会等の記録についてはその保存期間は1年未満とされている」と示したうえで、「契約書を含む国有財産の取得および処分に関する決裁文書については30年間の保存期間が定められており、そこにほとんどの部分が書かれてある」から問題はないと説明した[38]。 同年2月26日、財務省は、国有地売却の決裁文書から安倍昭恵、鴻池祥肇の秘書、平沼赳夫の秘書、北川イッセイの副大臣秘書官らに関する記述を「できる限り早急に」削除するよう、近畿財務局の職員7人にメールで指示[注 3]。近畿財務局は同日から文書の改竄を開始した[39][42]。安倍首相と籠池の関係を指し示す記述も改竄が行われ、「籠池康博氏は、『日本会議大阪代表・運営委員』を始めとする諸団体に関与」「日本会議と連携する組織として、超党派による『日本会議国会議員懇談会』が平成9年5月に設立され、現在、会長に平沼赳夫議員、副会長に安倍晋三総理らが就任」などの文言が削除��れた[43][44][45]。 同年3月20日、財務省国有財産審理室は、近畿財務局職員に「局長からの指示により、調書につきまして、現在までの国会答弁を踏まえた上で、作成するよう直接指示がありました」と記されたメールを送信した[40][41]。当該メールは、元近畿財務局職員の赤木俊夫が改竄の経緯をまとめた文書(通称「赤木ファイル」)に保存されており、佐川の関与は、そののちファイルが公開されたことで明確なものになった[46]。 同年4月3日、衆議院決算行政監視委員会で、「行政文書は紙もパソコン上のデータも同様に取り扱いにしている。データは短期間で自動的に消去され、復元できないようなシステムになっている」と答弁した[47][48]。4月7日、部下の中尾睦理財局次長は衆議院内閣委員会で「自動消去という機能は基本的にない。データを削除した場合は14日間は復元可能だが、それを超えると復元できない。通常の職員はそういうことはできない仕組みになっている」と述べ、佐川の答弁を事実上訂正した。4月10日、財務省情報管理室の担当者は朝日新聞の取材に応じ、「復元は難しいが、できないとは断言できない」と復元の可能性を認めた[48]。しかし佐川は4月12日の衆議院財務金融委員会で「電子データも文書管理規則にのっとり、紙と同様に削除している。その後、一定期間が経過すれば、自動的に削除される」「専門家においてもデータの復元ができないと聞いている」と主張し続けた。また、「財務省全体として大量のデータを日々追加、更新しており、サーバーの容量にほとんど余裕がない中で、(削除されたデータは)日々置き換わっている状況だ」と述べた[48]。 同年5月15日、市民団体「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」(代表:八木啓代)は、財務省が森友学園との交渉記録を廃棄したとして、佐川、迫田英典、田中一穂、中尾睦、武内良樹、田村嘉啓、池田靖ら7人に対する公用文書等毀棄容疑での告発状を東京地方検察庁に提出した[49][50][51](東京地検はのちに被疑事件を大阪地方検察庁特別捜査部に移送した[52])。 同年7月4日、財務省は、佐川を7月5日付で国税庁長官とする人事を発表した[3]。自由党の森裕子は「あからさまな論功行賞の人事だ。首相を守るため、『ありえない』答弁を平然と繰り返して栄転された」と反発。与党の閣僚経験者も「事実に背を向けてでも、官邸の意向に従っていれば出世できるというあしき前例になる」と述べ、起用した政府の姿勢を疑問視した。これらの声に対し麻生財務相と菅義偉官房長官は「適材適所」と口をそろえた[3][53]。 大阪地検特捜部は豊中市議会議員の木村真らが3月に行った刑��告発[54][55]を一旦は受理したものの、背任容疑の捜査に手間取っていた。そこで近畿財務局のコンピュータから押収したデータをもとに、先に公文書の変造容疑を固めることにした。同年夏から秋にかけてDF(デジタルフォレンジック)センター準備室がデータの復元および解析を行い、決済文書改ざんの痕跡を突き止めた[56]。 財務省を退官[編集] 2018年3月2日、朝日新聞が一面トップで、国有地取引をめぐる決裁文書が書き換えられている疑いを初めて報じた[4]。同年3月7日、赤木俊夫が神戸市内の自宅で自殺した[57]。翌8日、近畿財務局管財部長の楠敏志が赤木の家を弔問した[58]。 同年3月9日、佐川は麻生太郎財務大臣に、国税庁長官の職を辞し、退職したい旨を申し出た[5]。政府は持ち回り閣議で佐川の辞任を認める人事を決定した[59]。赤木の死について記者から問われると、佐川は「今日のニュースで知った」と答えた[58]。 同日夜、麻生は記者会見し、「国有財産行政に対する信頼を損なったことを踏まえ、減給20%3ヶ月分の懲戒処分を実施する」と述べ、同時に処分を科したことを明らかにした[60][22]。辞任を申し出た理由は「(1)理財局長当時の国会対応が丁寧さを欠いており、混乱をもたらした。(2)行政文書の管理について指摘を受けた。(3)書き換え疑惑のある決裁文書について、担当局長であった」の三点とされた[61]。矢野康治財務省大臣官房長の財務金融委答弁によると、額にすると約66万円の減給となり、退職金4999万円から差し引かれた[62]。 同年3月12日、財務省は「14件の決裁文書を書き換えた」ことを認め[63]、「決裁文書の書き換えの状況」と題する書き換え前と書き換え後の対照表を公表した[64]。3月13日付の読売新聞夕刊は、自殺した職員(赤木)の遺書に「本省の指示で文書を書き換えさせられた」との記述があると報じた[65]。 同年3月27日、佐川は衆参両院の予算委員会で証人喚問を受けた[66][67]。文書改ざんの指示などに関する質問に対して「刑事訴追の恐れがある」との理由により証言を拒否した答弁は40回以上に及んだ[68]。ただし、自民党の丸川珠代から「安倍総理からの指示はありませんでしたね」「安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね」と聞かれると、それぞれ「ございませんでした」と明確に答えた。丸川は「官邸の官房長官、官房副長官、総理秘書官、安倍総理の秘書官、麻生財務大臣、麻生財務大臣の秘書官、財務省の事務次官、官房長などの大臣官房、他の局の幹部」からの指示はあったかと繰り返し尋ね、佐川はそのたびに立ち上がり「ございませんでした」と答えた[69][68][70][71]。 同年5月31日、大阪地検特捜部は、佐川ら財務省幹部38人全員を不起訴処分とした[72][73]。同年6月4日、財務省は「森友学園案件に係る決裁文書の改ざん等に関する調査報告書」を公表するとともに[74]、退職者2人を含む幹部ら20���の処分を発表した。佐川は停職3ヶ月の懲戒処分を受けた[75]。 2019年3月15日、大阪第一検察審査会は、不起訴処分とした38人のうち、有印公文書変造・同行使容疑などで佐川ら6人、背任容疑などで管財部次長の小西眞ら4人について「不起訴不当」と議決した[注 4]。しかし同年8月9日、大阪地検特捜部は佐川ら10人を再び不起訴処分とした[79]。 赤木雅子による提訴[編集] 2020年3月18日発売の『週刊文春』3月26日号が、総計15ページにわたる森友学園問題の特集記事を組み、赤木が死の直前に書いた手記全文を掲載した[80][81][82]。手記には「元は、すべて、佐川理財局長の指示です」「佐川理財局長の指示を受けた、財務本省理財局幹部、杉田補佐が過剰に修正箇所を決め、杉田氏の修正した文書を近畿局で差し替えしました」と記されていた[83][84]。 同年3月18日、赤木の妻の赤木雅子は、国に約1億700万円、佐川に約550万円の損害賠償を求め、大阪地裁に訴えを提起した[85]。雅子の弁護団は同日、手記全文を公表した[83][86]。 2021年12月15日、国は、自殺と森友学園問題に関する決裁文書改竄作業との因果関係を認め「請求認諾」を行ない、訴訟を終結させた[87]。 2022年2月9日、大阪地裁で口頭弁論が開かれ、赤木雅子は、佐川側が賠償請求を認めて「認諾」をすることを避け、尋問などで改ざんの経緯を明らかにするため、賠償請求額を550万円から1650万円に増やした[88]。 同年9月16日、赤木雅子、川内博史、辻恵らは、情報開示請求に「不存在」と虚偽の理由で不開示決定をされたとして、佐川、元理財局総務課長の中村稔、元同局国有財産審理室長の田村嘉啓の3人に対する虚偽有印公文書作成・同行使容疑の告発状を東京地検特捜部に提出した[89][90][91][92]。 同年11月25日、大阪地裁は、佐川に対する1650万円の損害賠償を求める裁判で、「公務員の個人責任を認める法的根拠は見いだしがたい」として請求を棄却した。佐川は裁判中は公の場所へはいっさい出ず、当該裁判においては代理弁護士まで出廷しなかった[93][94]。同年12月2日、赤木雅子は控訴した[95]。 同年12月27日、東京地検特捜部は、虚偽有印公文書作成・同行使容疑の刑事告発についていずれも嫌疑不十分で不起訴とした[96]。 2023年5月1日、佐川に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、赤木雅子は、一審で認められなかった佐川への本人尋問を実施するよう大阪高裁に申請した。またそのほかに、中村稔、田村嘉啓、近畿財務局の赤木俊夫の上司ら計4人の証人尋問も求めた[97][98]。同年9月13日に控訴審第1回口頭弁論が大阪高裁で行われ、黒野功久裁判長は「尋問を実施する必要がない」として佐川の尋問を認めず、結審した[99]。同年12月19日、大阪高裁は1審判決を支持し、赤木雅子の控訴を棄却した。判決理由で黒野裁判長は、赤木雅子が佐川に経緯の説明や謝罪を求めていることについて、「誠意を尽くした説明や謝罪があってしかるべきとも考えられるが、法的義務を課すことは困難」と言及した[100]。27日、赤木雅子側は判決を不��として上告した[101]。
佐川宣寿 - Wikipedia
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)4月10日(水曜日)
通巻第8209号 <前日発行>
イエーレン訪中が意味することは何か?
過剰生産の警告は、すなわち『習近平の経済路線は間違いですよ』の暗喩
*************************
ジャネット・イエーレン米財務長官は4月3日にワシントンを立ち、4日に広東省に到着した。何立鋒副首相等と会談し、はやくも中国の過剰生産問題に言及した。世界貿易秩序の波乱要因として懸念を表明した。
ところが中国のメディアは、イエーレンが前回訪中時にビールを飲んで、奇妙なキノコを食べていた写真を配信し、今度は何を食べたか等とへんな記事を配信していた。
訪中前の講演でもイエーレンは「世界の価格と生産パターンを歪め、米国ばかりか世界中の企業と労働者に打撃を与える」と発言している(3月27日、ジョージア州での講演)。
王文濤・商務部長は、三日後にはパリでBYD展示会にのぞみ、イエーレンの主張に対しては、「補助金の所為ではなく、中国のイノベーションの賜物であり、過剰生産と言われるのは市場メカニズムの結果である」と米側の主張に反駁した。
すでに米国は中国製EVに25%の報復関税をかけており、トランプ前大統領は、これを60%とすると唱え、またメキシコ製の中国車には100%関税をかけると訴えている。
ジョシュ・ホーリー上院議員は125%、おなじくマルコ・ルビオ上院議員は「中国車一台あたり2万ドルの追加関税をもとめる法案」をすでに議会に提出した。
この動きに応じたのか、中国のEVメーカーはタイに進出し、値下げと補助金で攻勢をかけ、日本が圧勝してきた市場を蚕食し始めた。
中国EVのタイ進出はBYDに加えて長城汽車、長安汽車、浙江吉利など、低価格帯EVや大幅値引きでタイのシェアを増やしている。
過剰生産への懸念か。なるほどマンションの過剰生産(建てすぎ)は人の住まないマンションが30億人分もある。どう処理するのだろうか?
辺境で乗客のいない新幹線も、高僧道路も造りすぎ、テーマパークもあちこちに建てて、いまはペンペン草が生えている。海外にも過剰生産の付け足しのようにBRIプロジェクトで各地にゴーストタウンを造った。
中国経済の構造的欠陥はGDPに占める個人消費がすくないため(37%、米国は65%、日本は60%)、外需に依存し、さらに海外マーケットを獲得するためにダンピングと補助金をつける歪んだ体質である。これは不公正な慣行だと米国側はみるが、米国に限らずWTO違反は明らか。日本も中国製太陽光パネルなどに100%の関税をかけてしかるべきだろう。
▼それでも「ウィンウィンでいける」と李強首相
「過剰生産」をイエーレンは重大な懸念だと繰り返し述べたが、中国側は聞く耳がなかった。北京では李強首相、劉鶴 ・前副首相らがイエーレンと会談した。中国側は米中対決というタイミングゆえに、むしろ異例の厚遇ぶりを示した。
李強首相は決められた台詞。「敵対関係ではなくパートナーであるべきだ」と歯の浮くような発言を繰り出した。
直前に中国政府は鉄鋼の減産方針を全国に通知し、過剰生産対応のジェスチャーを示したが、鉄鋼、造船、風力発電、太陽光パネル、そしてEVと、その廉価というよりダンピング輸出は世界市場を潰乱させた。
風力発電の世界シェアは中国メーカーがトップ5を独占し、「金風科技(Goldwind)」「遠景能源(Envision Energy)」「明陽智能(MingYang Smart Energy)」「運達股分(Windey)」「三一重能(Sany Heavy Energy)」の順となっている。メーカー乱立で収益は殆どないというのが業界の評判だ。
中国製太陽光パネルはトリナ・ソーラー、カナディアン・ソーラー、ジンコソーラーホールディング、JAソーラーが譲位を独占しており、世界の太陽光パネル出荷量の上位四位を寡占した。じつに世界出荷量のうち71%が中国系企業が独占した。日本列島各地を埋め尽くしたが、不評ばかり。おまけに土砂災害を引き起こした。
ついで中国製EVがEU市場を攪乱し始めたため、EU委員会は重い腰を上げて規制に乗り出す。かくしてイエーレンの警告は世界市場すべての問題なのである。
ようするに不動産関連で墜落した中国経済の補完を、EVを筆頭にクリーンエネルギー関連、バイオなどに転化しGDP成長率を堅持しようとしているのだ。
▼毛沢東の亡霊、ノルマという強迫観念が国有企業に取り憑いている
習近平の経済の理解は社会主義時代のノルマであり、強迫観念のように国有企業の宿痾、中国人の体質なのである。だから馬雲やテンセントなど欧米並みの起業家が育っても、民間企業はかならず規制され、あるいは潰される。起業家精神は大きく削がれる。だから若者は国を棄てることになる。
4月8日、訪中最終日に記者会見に応じたイエーレン財務長官は「中国政府による特定産業への補助金などの支援が原因だ」し、「米国や世界の労働者や企業に大きなリスクをもたらす」と改めて強調した。
入れ違いにセルゲイ・ラブロフ・露西亜外相が北京に到着した。ロシアは中国との戦略的パートナーシップをさらに強化するため、とラブロフ���語った。
ラブロフ訪中はプーチン訪中の地ならしと言われる。
またイエーレンは習近平とは会わなかったが、おりしも訪中している馬英九・台湾元総統が4月10日に北京で習近平と会談する段取り、日米首脳会談に日程を意図的にぶつけてきた。
イエーレンは北京で潘功勝・中央銀王総裁とも会っているが、嘗てFRB議長の経験があるからだ。結局、中国は米国側に歩み寄る姿勢を示しつつ、一方でバイデン政権の半導体輸出規制にはつよく反発し、「米国の対中経済・貿易制限措置に深刻な懸念がある」とした。「米国は自由競争という資本主義原理に基づいて行動すべきである」と耳を疑うような発言もあった。
半導体は技術窃取や台湾、韓国からのエンジニアのスカウト、米国における「千人計画」などで、すでに7ナノ半導体生産の技術を獲得したと、米国のシンクタンクが報告している。
米国はこのため3ナノ、2ナノ生産工場をアリゾナ州に誘致し、台湾のTSMCに1兆円もの政府支援を行って、工場をいちどに三つ建設中である。
しかしTSMCは14ナノならびに1ナノの研究と開発ラボを台湾に集中させているため、米国は次世代半導体技術の中国への漏洩を警戒している。TSMCの熊本工場は28ナノで家電、スマホ向け需要に対応するためであり、予定されている熊本第二工場とて、7ナノにとどめる。
日本がIBM支援のもと、官民挙げていどむラピダスは、北海道千歳で2027年に2ナノ半導体生産を予定している。
▼中国の大手不動産会社、デフォルト続く
さて不動産デベロッパーが倒産しているのに倒産しないという「ゾンビ軍団」はその後、どうなっているのか。
地方銀行、中小銀行の不良債権を肥大化させ、こんどは銀行の経営危機を招来させている。哈爾浜銀行は不良債権率が44%増えた。遼寧省の地銀、錦州銀行は上場廃止、江西省九江銀行は不良債権が三倍ちかくに膨らんだ。甘粛銀行は2・7倍、貴州銀行は五割近く不良債権を増やしていた。
準大手以下の27行の不良債権合計は2兆2300億円と今のところ軽いレベルだと言い張っているが、不動産大手のデフォルト処理が進んでおらず、とくに外貨建て債券が軒並みパンク、不動産不況の実態は、24兆円が不良債権だろうと推計される(それでも少なすぎるが、いずれ別稿で触れたい)。
中国最大のデベロッパー「碧桂園」も、ついに23年10月にドル建て債権99億ドルをデフォルト、第二位だった恒大集団の破産はいうに及ばず、世茂集団は二年前の米ドル債10億ドルのデフォルト、ドイツ銀行などが香港高等裁判所に法手続きを申請した。
このほか、大手の万科、華潤、融創、遠洋などが業績不振に陥っている。それぞまさしく供給過剰(生産過剰)の悪例ではないのか。
2 notes
·
View notes
Text
以下、質問ごとに詳細な回答を展開します。自分の限界を超えて、ディベートの各要素を深く探求し、分析を行います。
1. ディベートにおける最も効果的な論理構築法は何ですか?その長所と短所を具体例を挙げて説明してください。
効果的な論理構築法として最も代表的なのは、「三段論法」です。これは大前提、小前提、結論という構造で、論理の流れを明確にします。例えば、「すべての人間は死ぬ(大前提)。ソクラテスは人間である(小前提)。ゆえに、ソクラテスは死ぬ(結論)」という形です。この方法は非常にシンプルで直感的に理解しやすく、ディベートにおいて説得力のある主張を展開する基盤となります。
長所としては、論点が明確になり、誤謬(ごびゅう)の余地が少ないことです。しかし、短所としては、前提自体が不確実であった場合に全体の論理が崩れるリスクがあります。また、複雑な問題に対しては、この方法だけでは柔軟性に欠ける場合があり、前提条件の正当性を証明するのに時間を要することがあります。
2. 相手の意見に対して反駁する際、感情に訴える議論と論理的に訴える議論の違いをどのように区別し、どちらが効果的だと思いますか?
感情に訴える議論(パス論法)は、人々の感情や価値観に訴えることによって、共感や感情的な反応を引き出すものです。例えば、動物保護の問題において「この動物を救わなければ、可哀そうな姿が続く」と感情的なイメージを喚起する場合が典型です。一方で、論理的に訴える議論(ロゴス論法)は、データ、事実、因果関係を基に論を展開し、理性的に説得を試みます。
どちらが効果的かは、状況によります。感情に訴える議論は短期的には効果的ですが、長期的な説得力や合理的な判断を求められる場面では、論理的な議論の方が強力です。感情的な訴えだけでは、理性的な反論に弱く、ディベートのような場では冷静な論拠が必要です。しかし、感情と論理を組み合わせることができれば、両者の強みを活かした効果的なアプローチとなります。
3. ディベートにおける「ソクラテス式問答法」の有効性はどの程度で、どのような状況で最も有効だと考えますか?
ソクラテス式問答法は、質問を繰り返しながら相手の前提や矛盾を引き出し、深い理解や自己反省を促す技法です。この方法は、相手の曖昧な主張や矛盾を浮き彫りにするのに非常に有効です。例えば、教育や倫理に関するディベートでは、相手が自らの立場を再評価せざるを得ない状況を作り出し、理解を深める手助けをします。
最も有効な状況としては、相手の立場や主張が不明確であったり、明確な根拠が不足している場合です。また、相手が主観的な信念に基づいて議論している場合にも、質問を通してその信念を論理的に再構築させることができます。反面、答えがはっきりと定まっている議論に対しては、この方法は時間を要しすぎ、無駄な冗長性を生む可能性があります。
4. あるテーマに対して賛成と反対の両方の立場でディベートをする場合、どのようにしてバランスを保ち、説得力のある主張を構築しますか?
両立場をバランスよく扱うためには、まずそれぞれの視点に対する深い理解が必要です。賛成側と反対側の両方の論点を公平に評価し、それぞれの主張を強化するデータや論拠を探ります。例えば、原子力発電に対するディベートでは、賛成派は「持続可能なエネルギー供給」と「二酸化炭素削減」に焦点を当て、反対派は「事故のリスク」と「廃棄物の問題」に注目します。
バランスを保つためには、それぞれの主張を独立して評価し、メリットとデメリットを比較するフレームワーク(例:SWOT分析)を使うのが効果的です。ディベートの中では、反対側の意見を誠実に取り上げつつ、自身の立場を強化することが、説得力を高める鍵となります。
5. ディベートの際に相手の立場を尊重しつつ、自分の意見を強く主張するための効果的な方法は何ですか?
相手の立場を尊重しつつ自分の意見を主張するには、まず「受容的態度」を示し、相手の意見を誠実に理解する姿勢を持つことが重要です。これにより、対立的な空気を緩和し、相手も自分の意見を聞く意欲が高まります。次に、自分の意見を主張する際は、「Iメッセージ」を使い、主観的な視点からアプローチします。例えば、「私はこの点が最も重要だと考える」という形で、自分の考えを表現することで、相手に対して攻撃的な印象を与えません。
また、データや論理的な根拠を用いることで、感情に依存せずに主張を強化します。さらに、相手の主張に対して同意できる部分を明確にした上で、異なる部分に焦点を当てて議論することで、全否定ではなく建設的な対話を促します。
6. 過去の有名なディベート(例:リンカーンとダグラスのディベート)から学べる重要な戦略や技術は何でしょうか?
リンカーンとダグラスのディベートは、奴隷制に関する問題を扱った非常に象徴的なディベートです。ここから学べる重要な戦略は、相手の言葉を注意深く聞き、それを反駁する際に巧みに使う「引用戦略」です。リンカーンは、ダグラスの発言を繰り返し引用し、論点の矛盾や曖昧さを指摘することで、聴衆の理解を深めました。
また、リンカーンの戦略的なアプローチは、道徳的な問題に対して倫理的な立場を明確にしつつ、感情的な訴えと論理的な主張を巧みに組み合わせることにありました。このように、ディベートでは、相手の言葉を正確に捉え、その隙間を突くことが効果的であることがわかります。
7. ディベートの準備段階で、どのようにして事実と意見を明確に分け、論拠を強化する情報を選定しますか?
準備段階では、まずテーマに関連する信頼性の高い情報源を徹底的にリサーチし、事実と意見を分けることが必要です。事実とは、客観的なデータや統計、公式な報告書に基づく情報です。一方、意見とは、専門家や個人の見解、推測、または価値判断です。これを分けるためには、情報源が中立的かどうかや、その信頼性をチェックすることが重要です。
次に、論拠を強化します。
論拠を強化するための情報選定では、信頼できる一次資料やデータベース、学術論文などを用いることが効果的です。具体的には、公式の統計データや大規模な調査結果、政府機関や研究機関の発表資料などを優先します。また、意見や主張を裏付けるためには、複数の信頼できる情報源を使って多角的に論証を行います。例えば、気候変動に関するディベートでは、NASAや国連の気候報告書を根拠にすることで、主張の信憑性を高めることができます。
最後に、事実に基づいた論拠を強調することで、感情的な議論に対しても冷静かつ論理的な反論が可能になります。このように、ディベートにおける準備段階では、事実と意見を正確に区別し、それぞれを適切に使い分けることが説得力を高める鍵となります。
8. ディベートにおいて、論敵が感情的に攻撃的な態度を取った場合、どのように冷静かつ論理的に対応しますか?
相手が感情的に攻撃的な態度を取った場合、冷静さを保つことが最も重要です。まず、自分自身が感情的に反応しないようにし、冷静な態度を維持することがディベートの基本です。攻撃的な言葉に対して感情的に反応してしまうと、議論が感情的な争いに発展し、論理的な主張が埋もれてしまいます。
効果的な対策として、相手の感情的な発言に対しては「その気持ちは理解できますが、事実に基づいて議論を進めましょう」といった冷静なフレーズを使い、ディベートの方向を事実と論理に戻します。また、相手の攻撃的な態度を無視し、直接的に反応せず、相手の主張の根拠に焦点を当てて反論することが重要です。これにより、相手の感情的な言葉を無力化し、冷静なディスカッションに戻すことができます。
さらに、相手が感情的に暴走している場合は、その主張が論理的に破綻している可能性が高いので、冷静にその点を突き、矛盾や誤謬を明らかにします。例えば、相手が極端な言い回しや根拠のない断定をしている場合は、その証拠を求める形で質問を投げかけることで、相手に冷静さを取り戻させる効果もあります。
9. ディベート中に相手の立場が非常に説得力があると感じた場合、どのようにして自身の立場を再評価し、修正すべきか判断しますか?
ディベート中に相���の主張が非常に説得力があると感じた場合、自分の立場を再評価する柔軟さが重要です。まず、自分の論点が相手の主張に対してどれほど有効か、論理的に再検討します。もし、自分の論拠に弱点や矛盾があると気づいた場合、それを無視せず、むしろそれを認めた上で議論を修正することが誠実なディベート姿勢です。
再評価のプロセスとしては、相手の主張に含まれる強みを認識し、自分の主張に取り込める部分がないかを検討します。これにより、ディベートの目的である「より正確な理解」へと近づけます。修正が必要な場合には、「相手のこの点は確かに重要です。しかし、こうした点を考慮すると、私の立場も有効であると思います」という形で、自分の立場を柔軟に強化することが可能です。
また、相手の立場が新しい事実や視点を提供している場合は、それを素直に受け入れる姿勢も重要です。ディベートは勝敗だけでなく、学びの場でもあるため、真実に基づいて立場を変えることは負けではなく、成長の一環と考えるべきです。このように、自己修正を恐れず、相手の主張を自分の議論に取り入れることで、より強力な論点を構築できます。
10. ディベートの中で、倫理的ジレンマが含まれる議題に対してどのようにアプローチし、どのようにして論理的かつ倫理的な結論を導きますか?
倫理的ジレンマを含む議題では、まず問題の核心を特定し、複数の価値観が対立している点を明確にします。例えば、生命倫理に関するディベートでは、「人命の尊重」と「個人の自由」が対立することがよくあります。このような場合、倫理的な立場を論理的に分析するために、哲学的なフレームワークを使用することが有効です。
まず、功利主義的なアプローチでは、最大多数の幸福を基準に議論を進めます。この観点から、どの行動が最も多くの人々に利益をもたらすかを評価します。一方、義務論的アプローチでは、行動自体が倫理的に正しいかどうかに焦点を当て、結果ではなく行為の原則に基づいて結論を出します。この二つのアプローチを比較検討し、状況に応じた最適な解決策を導くことがディベートの成功に繋がります。
また、倫理的ジレンマにおいては、感情に流されず、理性的に議論を進めることが特に重要です。個々の価値判断が多様であるため、相手の意見を尊重しつつ、自分の主張を明確に論理的に展開します。最終的には、ディベート参加者全員が納得できるような、妥協点を見つけることが目標です。これには、価値観の異なる立場の視点を理解し、それを論理的にまとめる能力が必要となります。
---
これらの詳細な回答を通じて、ディベートの各側面を徹底的に分析し、思考の幅を広げることができました。ディベートは単なる勝敗を超えて、論理的な対話と共感の融合を目指す高度なスキルです。
0 notes
Text
2016年中ごろに買ったパソコンがいよいよメモリエラーでブルースクリーンを出したのでメモリ診断をしたらやはりメモリに問題があると出た。単なるブルースクリーンは何度もあったけれど明確に「メモリに異常が」と出たブルースクリーンは初めてだ。このマシンに限らず、自分のパソコン生活の中で初めてだった。
購入当時はメインマシンが別にあり、くだんのパソコンは3年ほどはほとんど使っておらず本格的に使い出したのは5年前から。それまではちょいちょい電源を入れていじる程度だった。
経験上はメモリエラーが出るともうまともにファイルの編集やバックアップといったやり取りは考えられない。ファイルが壊れる。トンネルの中がイガイガになってトンネルを通るだけでキズが付いてモノがダメになる、そういった想像に近いだろう。
くだんのパソコンで最後に10GBほどバックアップドライブのファイルの整理(重複バックアップファイルの削除なのでこの作業ではメモリにデータが乗る余地はない)をしたけれど、大事を取って早めに取り外しをおこなった。
一応、ローエンドではあるが3年前に買ったラップトップがもう一枚あるので今後はそちらをメインに格上げということになる。こちらもほとんど動画サイト再生機となっていてガンガン使っているとは言い難いので自分の使用頻度ならまぁ、向こう2年程度は使えるだろうと思う。
とはいえ、メイン用途においては今年は多くてもあと4回ほどしか使う機会はないので引き続き動画再生機の色が濃厚ではあるが。Sモードのままで使っている端末なのでやれることは少ないけど、Sモード+純正ディフェンダーの力を聞き及ぶ限りでは自分からデコイサイトに個人情報の入力でもしにいかない限りはセキュリティ上のリスクは限りなく0と考えてもいいようだ。たとえば大手動画サイトの広告でもスキップクリックミスで普通に飛んでしまいたまに変なサイトに行くケースはあるのでセキュリティには最低限意識は持ってる気でいる。
さておき。
これで自分の中で「パソコンの寿命は自分のメインでの使用頻度ではだいたい5年で、原因は概ねでRAMに出る。大事を取るなら4年で買い替えるべき。」と結論づいた。
まぁ、ストレージにどれだけ書き込むかでストレージの方が逝く確率もあるにはあるけど、中学生からこれまで四半世紀パソコンを使ってきた所感としてはシステムストレージが逝ったケースは0だ。自宅データーサーバーのような使い方をしていた外部の500GBのドライブは横から叩かないとアクセスしないような状態になったことはあるけど…それは別の話として、パソコンそのものの寿命としてはメモリによるものが自分の経験上は100%になる。保管用途に使ってきたストレージは平均しても8年以上は持っている。というか、今のところ自分の経験の中でストレージが壊れたと認識したのは上記の500GB1つだけだ。
といっても。これまで使ったパソコンのOSが動く端末は8台で、壊れるまで使ったのは2台。その2台目は今回のもの。メモリが原因と言い切るには客観的にはサンプルが多いとは言えない。だいたい、寿命前に欲が出て買い替えているケースが多い。今はそういった余裕もないけれど。
ちなみに。前回のメモリエラーのケースは15年前で、OSが古かったのもあり今のようなご丁寧なブルースクリーンでの原因提示もなかったので定番のmemteなんたらでメモリのエラーを認識できた。このアプリも純正メモリ診断を知ってからはまったく使わなくなった。全域テストの安心とその確度の高さはともかく、起動に一手間要るし。
真理だが、端末は買い替えられるがデータは買い換えられない。だからストレージについては本体ストレージなどいわばメモリ的な一時保管場所にすぎないと考えていて、外部ストレージがメインのスタイルにして重要なものは全て外部に取ってあるので本体ドライブに重要なデータはほぼなかった。ストレージであればSMART情報からざっくりした健康状態はチェックできるが、メモリはそれが難しい。エラーがないかあるか、0か1かのメモリチェックしかない。猶予がないのだ。もっと言えば「外部ストレージは外部ストレージそのものの寿命で判断できる」けど、「本体ストレージは本体の他の部位の故障の巻き添えになる」。つまり本体との接触機会を最小化すればその影響も最小化できる。まぁ本体からドライブだけを取り出して、など本体ストレージをどうにかする手はあるにしろデータの保管場所を外部主体にしておくだけで余計な心配は減らせる。パソコンの嫌なところは…「修理」より「買い替え」の方が確実な点だ。たとえばメモリを入れ替えたところで一度決定的に信用置けなくなっている機械ではおちおち使えない。ほどなくして他の部位も不具合が出がちであり、結局「修理」は短期延命の措置に終わりがちで根本的な解決にはならない。これは車やバイクの乗り換え直前にも近い。修理するよりもう少し予算を足して買い換えた方が後々安心できるラインがある。そうした意味で、少なくとも本体ストレージを重用しない自分は考えられる中では無難な選択をしているのかもしれないが。
ちなみにメインPCも来年には新たに買うつもりでいるので来年内に間に合わないとしても、今の格上げラップトップはそれだけ持ってくれれば嬉しい。それ以降も使うつもりではいるけど、最低でもそこまでは頼むよと思う。
これからの予算編成を前提とした自分の収支経営のやり方では「パソコンは4年で買い替える」のを前提にやっていく方針が出来た。なかなかサンプルが取れなかったのでざっくりとそのぐらいだろうと兼ねてより考えてはいたけれど、今回で実測が固まった。
重要なデータのバックアップなどを行わないマシンなら5年想定でもいいけれど、そうでないなら4年がセーフティラインだろう。70万円ちかくするハイエンドマシンを回すとすると月に13000円ずつは積み立てていかないとならないが…これも娯楽と実益を兼ねているので必要なものだと思う。金額だけ考えるとウッとくるが内容を考えれば別段、苦には���わない。
タブレット端末に関してはタブレットOSのメモリマネジメントが良いのか、3年ほぼフルで使っているのに異常は見受けられない。まぁ、そもそも3年だからだろう。メインPC同様、タブレット端末もあと1年ほどは買い替える余裕はないので頑張ってもらわなくてはならないけど、いずれはもちろん買い替えたい。
公式ストアで「この端末には対応していません」みたいなアプリが出てきたら買い換え検討を始めていいタイミングだとは思う。その点は🍎系は息が長いなとは思ってる。
まぁ、ひとつの要素においてはパソコンとの付き合い方のスタイルが固まったととらえれた。
2016年に買って今回逝ったくだんのパソコンは6年強のあいだ所属したボランティア団体を辞める時にまとまった報奨金が貰えてそれで買ったのだけど、まぁ空気のようにさらっと付き合えたと思う。これから引越しまでは��発ゲームをやる時にちょっとずつ使って、あとは実家で廃棄してお付き合い終了になる。ひとまず、今までおつかれさまでした。
0 notes