#布施マッサージ
Explore tagged Tumblr posts
Text
記事更新しました。ホットペッパーbeauty、口コミキャンペーン開催中~♪抽選で無料チケットやリラモ商品券等があります!!
1 note
·
View note
Text
旅荘野毛?
数か月前、横浜への出張が決まり、わくわくしまくって、マッサージしてくださるお店を探してみる。
アーユルヴェーダ?いいかも^^なんて思い、予約してみる。
その後、期日が近まるにつれて、テンションが上がっていたけれど、結構、何か月かごとに、コースも値段も変更されてるみたい。電話番号書いてある人が優先です、とも書かれ始めたり。その度ごとに、前に予約をお願いしているものなんですけど、って、確認がてらメールをしていたら、
「何回とご連絡いただいておりますが、予約については検討させてください。
当サロンは普通のアーユルヴェーダ施術サロンです。
性的サービスを売りにした様なゲイマッサージ店でもなく、また、極端な感情を持ち込まれても施術に支障を来たすだけになります。
これまでにも、同じような方がお見えになられましたが、全員トラブルを起こしています。原因は一方的な病的なまでの感情移入です。
大変申し訳ございませんが、そちらも今一度ご検討くださいます様、お願い申し上げます。」(原文ママです)
あ、そんなふうに思われてたんだ、僕、、
ごめんなさい、そういうつもりではありませんでした、、今回はキャンセルでお願いしても大丈夫ですか?ってメールしたけど、返事は来ず。
ま、いっか。しゃあない。多分、ちゃんとキャンセルできてるでしょ、って、自分に言い聞かせて。
次、次、ってな感じで(切り替え早いんです僕^^)、気になってたお店にメールしてみる。
空いてません、とか、時間が遅いので難しいです、とか、、うーん、なんとも、、
そんな中、おひとりの方と、予約を完了^^
おっしゃ、と思っていたら、当日、新幹線に乗る前のバスに乗る前にメールが来て、コロナになってしまいました、って、、
そっか、それは仕方ないですよね、、お大事になさってください^^って、返事をしたものの、、
いやいやそうは言うけどさ、淋しいじゃん今晩、、
って、必死になって、バスに乗ったあと、再度検索。よさげなマッサージやさんをゲット^^
当日、飲み会のあとで、ちょっと待ち��わせに遅くなってしまったら、帰ります、ってメールが来てしまって、、
あ、すいません、今戻りました、って、待ち合わせの10分後くらいに送ったら、戻ってきてくださいました^^優しいマッサージ屋さんで、よかったです^^若いごつむちさんを、がっつりと、堪能^^
飲んでたのもあり、僕は完了できず、、
解散後、どうしようかな、って思ったけど、以前爆サイで検索してて見つけた、旅荘野毛ってところに、行ってみることに。(えびす温泉ってとこもあったんですけど、やっぱり、ごろんとできそうなとこがいいかなーって^^)
(あと、まあまあ近くに、みんながまぐわるとこもあったみたいなんですけど、すでに50代やし、49歳までに見えるでしょ?っていうルックスでもないし、、
入られへんやん、ってなわけで、早々にあきらめました^^)
2月の半ばの木曜日、小雨降ってましたけど、そんなに寒くなくて、小走りで、10分くらいで到着。
動物園に近づく坂のあたり?とか覚えていたので、そのあたりでごそごそしてたら、赤い看板を発見。(えらいえらい、この野生の勘^^って、言うほどでもないですけど^^)
お、いいじゃん、この感触^^このこっそり感が、素敵です^^
入ってみる。ひっそりな感じ。ご年配の方が対応してくださる。設備は古いみたいやけど、小綺麗にされてるのがすごく伝わってくるし、親切。
ちょっと、昔あった浜松喜楽や、ビジネスイン久松(遠いんですけど、行ったことあるんです、2回も^^)みたいな雰囲気なのかな。コンクリートの丈夫な建物で、床は赤いじゅうたんが敷いてあって、レトロな雰囲気。
こちらはね、暖房ついてないですけど、つけてくださっていいですよ、って。テレビの下に並んでるのは、雑誌サムソン。
わー、見たいなー、マンガ結構えろいやつあるし、、とか思ったけど、上に部屋がありますので、って教えてくださったので、上に。
おひとりいらっしゃいますよ、って言われたので、どうかなーなんて思いながら、上の部屋に行ってみると、あたたかい空間が。布団が敷き詰めてあって、シーツも清潔。
そこに、いらっしゃいました、おひとり。うーん、どうなん?
寝息をたててみえる。歳は一緒くらいなのかな。普通な感じ。
横を向いてみえるから、首筋あたりに鼻を近づけてみる。あ、少し、野郎の匂い。
もう、むらむらしてるんで、嗅ぎまくりながら、すぐさま舐めてしまう。
くうんくうん言ってる。受けなのかな?
まあいいや、浴衣の胸元あたりをまさぐる。あ、胸毛を剃ったあとの、ちくちくの感触。
あ、すっげ、この胸毛剃ったあとのちくちくたまんないです、とか、口走ってみる。
乳首は少し大きめで、感じやすそうな予感。もう、好き勝手して���まえ。
むしゃぶりついてみる。乳首にも、玉にも、竿にも。
この、ふかふかな感触がたまらない。やっぱ、歳が近い(勝手にそう思ってますけど^^)人の肌って、ぶにっていう感じがあって、好きだなあ。
あ、穴あたり、やわらかいんですね。いいかも。
まわりをねぶって、指なんか入れてみたりして。
このあたりの匂いって、なんてこんなにいい匂いがするんだろ。好き放題ねぶらせていただく。
そのうち、覆いかぶさってくださり、僕のも心地よくしてくださる。
あ、溶けそう、ほんと気持ちいい。あ、ほんとたまんないです、ちんぽ気持ちいいです、とか、口走ってしまう。
最近、まぐわってるときに、さわさわ亀頭責めされたり、じゅぼじゅぼねぶられたりすると、頭の中がものすごく気持ちよくなって、こんなこと、つい言ってしまう。
乳首もれろんれろんしてくださる。この人の舌、ものすごくエッチだ。
あ、乳首きもちいいです、たまんないです、溶けちゃいそうです、あーすげ、とか、つい言ってしまう。(でもたいした単語言ってないですね^^)
たまらなくなって、いってもいいですか?って聞いて、自ら暴発。
相手の方も、僕が下から見上げるような位置に半立ちになって、暴発してくださる。
もう、へろへろ。すんごい気持ちよかった。
書き込みでは、人がいませんとか書いてあったけど、偶然にも、まぐわってくださる方が1人おられて、僕は大満足でした。
また横浜に来られるかな。また会えるといいな。
20 notes
·
View notes
Text
「内部告発なんてしなければよかった」公益通報後に解雇や異動…障がい者施設で勤務の3人“不当な処分を受けた”と訴える 施設側は「報復の可能性はない」と主張
2/22(土) 14:01配信
MBSニュース

公益通報後に“不当な処分を受けた”と訴える3人
兵庫県・斎藤元���知事のパワハラ疑惑で関心が高まった「公益通報」。全国でトラブルが絶えないといい、公益通報者保護法で守られるはずの通報者が解雇されたケースも。大阪で公益通報をめぐって争う裁判を取材しました。
【写真で見る】公益通報したら突然送られてきた『自宅待機の命令書』
公益通報とは…組織の違法行為について勤務先の通報窓口や監督官庁、報道機関などに通報 兵庫県の斎藤元彦知事によるパワハラ疑惑などを調べる百条委員会。2月18日は委員らが非公開で協議を行い、調査報告書の作成に向けて詰めの議論が進められています。
ことの発端は去年3月、元県民局長が斎藤知事のパワハラ疑惑などを記した文書を配布したことです。百条委員会では、県がこの文書を公益通報として扱わず、告発者を特定したことの是非についても議論され、3月上旬にも結論が出る見通しです。
斎藤知事は19日、従来の見解を繰り返しました。
(記者)「公益通報者保護法について一貫して違反していないと?」 (兵庫県 斎藤元彦知事)「県の対応として適切だったと思っています」
そもそも公益通報とは、従業員などが組織の違法行為について勤務先の通報窓口や監督官庁、報道機関などに通報する行為です。2006年には公益通報者の不利益な扱いを防ぐ公益通報者保護法が施行されていますが、通報をめぐるトラブルは、後を絶ちません。
公益通報後に不当な処分を受けたと訴える3人 大阪府内の障がい者施設で看護師として働いていた3人は、3年前、公益通報をした直後に不当な処分を受けたと訴えています。
(朝倉隆介さん)「いまだに何をしたのか、自分が何をして解雇されたのかがわからない」 (吉田さん※仮名)「職場を奪われ、職場を変えられ、職を奪われた。自分の中では消化できていない」 (鈴木さん※仮名)「私たち看護師は利用者を守るために働いているので、その声が届かないもどかしさがある」
いったい、なにがあったのでしょうか。朝倉さんら3人は2019年~2020年に、施設の職員が利用者の口の中にこぶしを押し込むのを見たり、腹部のマッサージと称して利用者の腹に膝を押し当てる行為を聞いたりし、自治体に通報しました。
MBSが情報公開請求で得た「自治体の調査結果」の資料は、ほとんどが黒塗りで具体的には分かりませんでしたが、「虐待があったこと」「著しく不適切な行為があったこと」が認定され、通報した3人によりますと、施設側も非を認めたといい��す。
施設から『自宅待機命令書』が届く…その後『解雇・異動』 2022年、3人は「別の事案」について新たに公益通報をしました。その1か月後、3人に施設から“ある書面”が届いたのです。
(朝倉隆介さん)「これが自宅待機命令書です。全部で6枚(6か月分)」
それは、3人に“自宅待機”を命じる書面でした。理由は、「業務のより円滑な運用に処するため」や「業務中の言動について自治体による虐待事案調査が行われているため」(1度のみ)とだけ記されていました。
自宅待機命令は長い人で半年以上で、その後、朝倉さんは解雇、鈴木さんと吉田さんは異動となりました。吉田さんは以前から患っていた適応障害が悪化し、休職を余儀なくされたといいます。
(吉田さん)「説明がなかったので、紙切れ1枚で。(なぜ)そんな扱いを受けないといけないんだろうと思った。もういっそ消えたほうが楽かもしれないなと」
吉田さんは、おととし労災を申請。労基署は調査の結果、施設側の説明不足を問題視し、「自宅待機命令や異動はパワハラにあたる」として労災を認定しました。
【労働基準監督署の書面より】 『待機の理由として、漠然とした理由のみが記されており、請求人(Aさん)に弁明の機会が与えられていなかったことが認められる』 『合理的な説明のないまま6か月半にわたり自宅待機をさせられ、さらに異動先でも職責に見合う仕事を与えられていない』
一方、2度目の公益通報は、自治体の調査の結果、「法令違反はなかった」と判断されたといいます。
(3人の代理人 在間秀和弁護士)「皆さんが声を上げたのはどういう趣旨なのか」 (鈴木さん)「おかしいことはおかしい。そういう状況を黙って見ていろと言われるのも、やはり看護師としてそれはいけない」
裁判は今も続く「こんな思いをするのなら、内部告発なんてしなければよかった」 3人は去年6月、解雇の無効や賠償を求め、裁判を起こしました。2度の公益通報が自宅待機命令や処分に影響したのではないかと疑念を抱いたからです。
(朝倉隆介さん)「説明をしてもらっていない。やはり公益通報と(処分とを)つなげてしまう。それ(通報)に対する報復行為じゃないかな」 (鈴木さん)「こんな思いをするのなら、内部告発なんてしなければよかった。もう次に何かあっても、たぶん一生私は(通報)しない」
一方の施設側は取材に対し「係争中でコメントできない」と回答しました。裁判では、次のように主張しています。
(施設側)「原告らが公益通報をしたという事実は一切認知していない。したがって、原告らに対する自宅待機命令などが公益通報に対する報復であるという可能性はない」
自宅待機命令などと公益通報との関係性を否定しています。そのうえで、施設側は朝倉さんについて「業務命令に従わず利用者にとって重大なサービスを休止させた」こと、鈴木さんについては「言動がパワハラにあたるのではないかという複数の報告があった」こと、吉田さんについては「職場への不満を��べて職員を不安にさせた」ことなどがそれぞれの処遇につながったと主張。双方は真っ向から対立したまま裁判は今も続いています。
「『良い情報を提供してくれている』というスタンスで対応すべき」専門家は指摘
全国で相次いでいるという公益通報をめぐるトラブル。国も制度の見直しに乗り出しています。 去年12月、消費者庁の有識者会議は、公益通報者を守るための法律の見直しに向けた報告書を作成しました。そこには、民事裁判では通報と処分との関係について、通報者側ではなく、組織側が立証責任を負うことなどが盛り込まれました。政府は今の国会の会期中に改正法案を提出する方針です。 改正すべきポイントは何なのか。公益通報制度に詳しい淑徳大学の日野勝吾教授は、こう指摘します。 (日野勝吾教授)「(公益通報制度は)自浄作用、組織自体をきれいにしていく、組織を良くするための制度ですから、『良い情報を提供してくれている』というスタンスで、本来、事業者側は対応すべき」 兵庫県知事のパワハラ疑惑で関心が高まった公益通報制度。組織の不正を発見し改善するという目的を果たすため、課題が残されています。 (2025年2月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
0 notes
Text
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染拡大を防ぐため 多くのアルコール(エタノール)と他の消毒剤(液)で感染防止対策をとって 店内(天井、棚、壁、床など)のアルコール(エタノール)での 消毒を定期的に実施しております! 店内奥などに配置の3台の換気扇とプラズマクラスター空気清浄機で 冷暖房を損なわず換気もしております!! 詳細はスタッフにお聞きくださいm(__)m
1/23~1/30は社員研修の為、お休みさせて頂きます! 何卒宜しくお願い致しますm(__)m
LANIKAI.では2025年2月28日まで高濃度炭酸泉を使用した トウガラシ配合の頭皮クレンジングを(5分程度)を シャンプーをする全てのお客様に 温炭酸泉(ホット)を使用しながら頭皮マッサージをさせて頂きます!!
唐辛子のカプサイシンには、代謝をよくして体を温める効果があります! 体が温められると血行促進につながります!! 唐辛子成分の入った温湿布なども同様の働きがあります!!
オープン当初から炭酸泉を使いこなしている 炭酸泉クレンジングで血行促進で頭が温まります! 汗やニオイのもとになる汚れもスッキリ! デオドラント効果もアップ!!!!
全成分中99%が自然由来、81%が有機植物由来のオーガニック成分の スキャルプクリームを使用したクレンジングになります!! 毛穴を引き締め、頭皮にハリと弾力を与え活き活とした頭皮に!!!!
トリートメントメニューと併用で頭皮と髪の毛も キレイにピカピカ!!
LANIKAI.のオーガニックメニューとオーガニック商品は
お客様をキレイにさせて頂きます!!^^
契��店のみが使用できるエッセンシティ☆オーガニクス☆ 導入したお店が使用できる炭酸泉発生器トルケア
只今lanikai.では、若干名スタッフを募集してます フリーランスや業務委託などの条件も変わりました ご興味のある方はhttp://staff.cuts.jp/salon/lanikaihair/ 都内の四谷、四谷三丁目、曙橋、信濃町、麹町、新宿御苑、若松河田、 千駄ヶ谷、市ヶ谷、赤坂見附、青山一丁目、外苑、飯田橋、神楽坂周辺の 美容院、美容室を探すならオーガニックのヘアサロンLANIKAI.虹 http://www.lanikaihair.jp
商品通販サイト始めました(LANIKAIの通販サイトです.) http://maikaioafu.wix.com/beauty-care-2 急ぎの方は下記にご連絡ください!! -------------------------------------------------- 東京都新宿区四谷三栄町4-12 大澤ビル1F 三栄通り沿い 03-6380-1903 --------------------------------------------------

0 notes
Text
0 notes
Text
事例2(マーケティング)に合格するには~中小企業診断士二次試験対策03
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e4%ba%8b%e4%be%8b2%ef%bc%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%89%e3%81%ab%e5%90%88%e6%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bd%9e%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81/
事例2(マーケティング)に合格するには~中小企業診断士二次試験対策03
皆様、こんにちは、未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
当ブログでは、社長とともにその企業の未来を考える資格「中小企業診断士」取得者を増やすための情報を発信しています。現在、5回にわけて中小企業診断士の第二の関門である二次試験に合格するための情報をご紹介しています。前回は、中小企業診断士二次試験の事例1(人事・組織)に合格する方法についてご紹介しました。今回は、第3回として、中小企業診断士二次試験、事例2(マーケティング)に合格する方法についてご紹介します。 この記事を最後まで読めば、中小企業診断士二次試験事例2の傾向や対策を知ることできます。ぜひ最後までお読みください。では本題に入ります。
私の事例2の受験歴=3回受験し3回合格
最初に私の二次試験事例2の受験歴を紹介します。
年度平成24年平成25年平成26年評価・点数AA55※結果合格合格不合格
※得点開示請求をしました
私は、二次試験を3回受験し、事例2は3回合格しました。私は受験当時、マーケティング分野で10年以上キャリアがありましたので、事例2は得意であるという自負がありました。だから、毎年事例2の問題を回答していると「これはイケる!」と手応えを感じておりました。しかし、平成26年度は最も手応えを感じたにも関わらず、評価は55点(B判定)でした。このように二次試験では、手応えと点数が一致しないことがよくあります。
事例2の学習ツール
次に事例2を学習する上で必要なツールをご紹介します。結論をいえば、学者準備編でお伝えした過去問題集等以外に、事例2を学習する上で特別な学習ツールは必要ありません。具体的には、全知識で一次知識を補充して、事例攻略のセオリーに従い、過去5年分の事例2を解いて、ふぞろいの合格答案で採点してください。 以下に学習ツールのリンクを掲載します。ぜひ購入して合格を勝ち取ってください。
中小企業診断士二次試験 2次試験合格者の頭の中にあった全知識
事例攻略のセオリー
中小企業診断士試験問題
ふぞろいな合格答案
事例2の問題の特徴=簡単で取り組みやすいと感じる
では、事例2にはどのような特徴があるのでしょうか?その答えは、他の事例1(人事・組織)、事例3(生産管理)、事例4(財務・会計)に比べて簡単で取り組みやすいと感じることです。理由は、事例2が、マーケティングに関する事例として以下のようなを6つの特性を持つからです。
設問文の回答要求が明確
与件文に回答要素がたくさんある
標的顧客を定めることが大切
プロモーション施策が頻出
回答フォーマットが有効
地域全体を盛り上げる施策が有効
以下順番に説明します。
設問文の回答要求が明確
事例2の特性の1つ目は、「設問文の回答要求が明確」です。前回解説した事例1が設問文に曖昧な表現が多く回答要求がわかりにくいのに対して、事例2は設問文の回答要求が明確で分かりやすいです。例えばB社の強みはなんですか?などそのものズバリで聞いてきます。これだけ明確である理由は、マーケティングの事例だからかもしれません。マーケティングは、標的市場の需要に対して、適切な商品やサービスを提供する活動だからです。だから事例2において設問分析で迷うことはあまりないでしょう。
与件文に回答要素がたくさんある
事例2の特性の2つ目は、「与件文に回答要素がたくさんある」です。事例2の与件文には、回答に使える要素がたくさんあります。例えば、B社の強みとなり得るものが3つ以上あることがあります。1つ目の特性にあるように事例2は回答要求が明確ですから、問題となるのはどの回答要素を選んで回答文を作成するか?です。その際には、設問文における制約条件に注目してみてください。よくある例が、時制(先代社長あるいは現社長の強み)、事業(既存事業あるいは新規事業の分析)などです。制約条件に従い、数多くのヒントのなかから適切な回答要素を拾いあげることを意識するとよいでしょう。
標的顧客を定めることが大切
事例2の特性の3つ目は、「標的顧客を定めることが大切」です。マーケティング戦略では、適切な標的顧客を定めることが最も大切です。例えば、B社の現在のビジネスモデルがBtoBで顧客が法人であることを理解したうえで、新たな事業展開においてBtoCへとビジネスモデルを転換する場合、どんな最終消費者を標的にするかを考えて提案するような問題がでます。このとき、B社の経営資源や外部環境から適切な提案をすることを意識してください。
プロモーション施策が頻出
事例2の特性の4つ目は、「プロモーション施策が頻出」です。事例2では、マーケティングの4Pでも特にプロモーション施策に関する問題がよく出題されます。これは診断の現場でも同様です。スモールビジネスの方のご相談のほとんどは販売促進であることが多いです。回答する際は、誰に(標的顧客を定める)、何を(訴求内容)、どのように(訴求手段)、プロモーションするのかを意識してください。特に、標的顧客に対して、適切なコンテンツを適切なメディアで伝えることが大切です。例えば、マッサージやネイルなど来店型のビジネスの場合は、全国地域へのweb広告ではなく周辺地域へのチラシ配布が有効です。
回答フォーマットが有効
事例2の特性の5つ目は、「回答フォーマットが有効」です。事例2の設問は回答要求が明確である一方、与件文に回答要素がたくさんあるため、適切な回答要素を考えて選ぶ時間が必要です。そのため、回答要求に対して回答文をフォーマットとして持っておくと、あとはそこに回答要素を入れるだけになり時間の節約になります。例えば、マーケティング戦略なら誰に、何を、どのように、売上向上施策なら客数??客単価、集客施策なら新規客と既存客などです。具体的には、過去問演習を通じて自分なりの回答パターンを作るとよいでしょう。
地域全体を盛り上げる施策が有効
事例2の特性の6つ目は、「地域全体を盛り上げる施策が有効」です。事例2の最終問題は、B社の将来に向けた事業展開について提案することを求められます。このとき、B社を含む地域全体が盛り上がる施策が有効です。B社の主要顧客が近隣住民である場合、地域全体の持続可能性を高めることは、B社の発展に繋がります。B社��強みを活かして地域のリーダーになり、地域全体を巻き込んだイベントを提案するとよいでしょう。
事例2の回答のコツ
事例2の特徴を理解したら事例2の過去問題に取り組んでください。そして、事例2の過去問題に回答する際のコツについては、以下より事例2のファイナルペーパーをダウンロードしてご確認ください。
事例2のファイナルペーパー
事例2の回答例
ではこれらを活かして、実際に事例2を回答した例をご紹介します。以下の記事をご確認ください。
回答例及び解説-中小企業診断士二次試験-平成27年度事例II
中小企業診断士二次試験-平成27年度事例IIについて解説します。
senor-blog.com
2024.06.15
マーケティングの事例を学ぶ意義=フレームワークをツールとして使いこなすことを学ぶ
最後に、中小企業診断士二次試験には直接関係ありませんが、マーケティングについて私見を書きます。マーケティングでは様々フレームワークがあります。例えば、STP(Segmentation、Targeting、Positioning)、3C(Company、Customer、Competiter)、4P(Product、Price、Place、Promotion)などがあります。中小企業支援の現場ではフレームワークをツールとして使いこなすことが求められます。勉強会等で受験生と事例2の回答文を議論しているとき、フレームワークを使うこと自体が目的化しているような回答をする方が多く見受けられます。本来、マーケティングにおけるフレームワークは、企業の課題を抜けなく漏れなくダブりなく整理するために使用するものです。ですから無理に回答文にフレームワークを当て込む必要はないと思います。実際の中小企業支援の現場で提出される提案書などで、フレームワークを表現することはほとんどありません。実際には、社長の話を聞きながら、頭の中でフレームワークにあてはめながら情報を整理するようなイメージです。ですから、事例2を演習する際にもフレームワークをツールとして使いこなすことを意識して取り組むとよいでしょう。
いかがでしたか?今回は、中小企業診断士二次試験の事例2に合格する方法について解説しました。次回は、事例3(生産管理)に合格する方法をご紹介します。中小企業診断士試験合格目指して一緒に頑張ってまいりましょう。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。当ブログでは、今後も中小企業診断士についての情報を発信してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
0 notes
Text
頭頂部の薄毛に悩む人必見!おすすめの髪型特集
頭頂部の薄毛に悩む人へのアドバイス
頭頂部の薄毛に悩む人へのアドバイスは、まず専門家に相談し、適切な治療法を見つけることが重要です。また、健康的な生活習慣や栄養バランスの良い食事、適度な運動なども大切です。ストレスや過度な育毛剤の使用は逆効果になることもあるので注意が必要です。自分に合った対策を継続することで、薄毛の改善につながる可能性があります。
頭頂部の薄毛の原因とは?
頭頂部の薄毛の原因は、主に遺伝や加齢による男性型脱毛症が挙げられます。男性ホルモンの影響により頭頂部や生え際が薄くなることが多く、特に40代以降に進行することが多いです。また、ストレスや生活習慣の乱れ、栄養不足、ホルモンバランスの乱れなども薄毛の原因として考えられます。遺伝的な要素が強い場合は予防が難しいですが、生活習慣の改善や適切なケアを行うことで進行を遅らせることができます。定期的な頭皮マッサージや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが薄毛対策に効果的です。また、専門のクリニックでの治療も選択肢の一つとして考えられます。頭頂部の薄毛が気になる場合は、早めの対策が大切です。
頭頂部の薄毛を改善する方法とは?
頭頂部の薄毛を改善する方法はいくつかあります。まず、適切なヘア��アを行うことが重要です。過度な洗髪やブローなどの熱によるダメージを避け、マイルドなシャンプーやコンディショナーを使用しましょう。また、頭皮マッサージやヘアトニックの使用も効果的です。 さらに、バランスの取れた食事やサプリメントの摂取も大切です。ビタミンやミネラル、タンパク質などの栄養素が足りないと、髪の成長が阻害されることがあります。毎日の食事に意識して取り入れるようにしましょう。 また、ストレスや睡眠不足も薄毛の原因になることがあります。ストレスを溜めず、十分な睡眠をとることで、頭頂部の薄毛を改善する効果が期待できます。 最後に、専門家に相談することもおすすめです。皮膚科や美容外科などで相談することで、より効果的な薄毛改善方法を見つけることができるかもしれません。頭頂部の薄毛に悩む方は、これらの方法を試してみてください。
髪型で薄毛をカバーするテクニック
薄毛をカバーするための髪型のテクニックには、ボリュームを出すスタイリング剤を使う、サイドや前髪を長めに残す、ヘアカラーで頭皮の透け感を隠すなどがあります。適切な髪型を選ぶことで、薄毛を気にせず自信を持って髪をスタイリングすることができます。
ボリュームアップのヘアスタイル
ボリュームアップのヘアスタイルは、髪にボリューム感を出すことで、より華やかで魅力的な印象を与えてくれます。ヘアスプレーやヘアワックスなどのスタイリング剤を使って、根元から立ち上げるように髪をセットすると、ヘアスタイル全体が立体的になります。また、ヘアカラーを明るめにすることで、髪の動きや立体感がより際立ちます。巻き髪やウェーブを取り入れることも効果的です。ヘアアクセサリーを使って、ボリュームアップのヘアスタイルをさらに華やかに演出するのもおすすめです。ボリュームアップのヘアスタイルで、日常の中にちょっとした特別感を取り入れてみてはいかがでしょうか。
パーマやカールでボリュームを出す
パーマやカールをかけることで、髪にボリュームを出すことができます。特に、ストレートヘアの方や細い髪の方におすすめです。パーマやカールをかけることで、髪の毛が膨らんで立体感が出るため、ボリュームがアップします。また、カールやウェーブを入れることで、髪の毛がまとまりやすくなるため、ボリュームが持続しやすくなります。ヘアスタイルに変化をつけたい方や、ボリューム不足を感じている方は、ぜひパーマやカールを試してみてください。ただし、パーマやカールをかける際には、ダメージを最小限に抑えるために、保湿やトリートメントをしっかり行うことが大切です。ヘアスタイルを変えて、新しい自分を楽しんでみましょう。
頭頂部の薄毛を隠すヘアアクセサリー
頭頂部の薄毛を隠すヘアアクセサリーは、頭皮や髪の毛の薄さをカバーし、見た目を豊かにするアイテムです。主にヘアピースやヘアバンド、ヘアクリップなどが使用され、自然なボリュームやボリューム感を演出することができます。さまざまなデザインやカラーがあり、個々のスタイルや好みに合わせて選ぶことができます。
帽子やキャップの活用法
帽子やキャップは、ファッションアイテムとしてだけでなく、様々な場面で活用することができます。まず、日差しや雨から頭部を守るために、アウトドアやスポーツ時に活躍します。特にランニングや野外フェスなど、日焼けや雨対策には欠かせないアイテムです。また、ファッションアイテムとして帽子やキャップを取り入れることで、コーディネートのアクセントとしても活用できます。���段のカジュアルなコーディネートにプラスするだけで、一気におしゃれ度がアップします。さらに、髪型が決まらない日や、急な外出時にも便利なアイテムとして活用できます。ヘアスタイルのセットが面倒なときや、急いで外出する際には、帽子やキャップで簡単におしゃれを演出することができます。帽子やキャップは、機能的でありながらおしゃれなアイテムとして、日常生活に取り入れると便利です。
ヘアバンドやヘアピンの使い方
ヘアバンドやヘアピンは、髪型をアレンジするのに便利なアイテムです。ヘアバンドは、髪をまとめたり、前髪を固定したりするのに使われます。特にスポーツや運動時には、髪をまとめておくことで快適に過ごすことができます。ヘアピンは、髪を留める際に使われ、アップスタイルやハーフアップなどのヘアスタイルをキープするのに役立ちます。ヘアピンの使い方にコツがあり、髪にしっかり留めるためには、適切な位置に差し込むことが重要です。ヘアバンドやヘアピンを上手に使いこなすことで、さまざまなヘアスタイルを楽しむことができます。是非、自分に合った使い方を見つけて、おしゃれを楽しんでみてください。
ヘアケアアイテムで頭頂部の薄毛をケアする
頭頂部の薄毛をケアするためには、ヘアケアアイテムを使用することが効果的です。頭皮を健康に保つシャンプーやコンディショナー、薄毛を改善する育毛剤やヘアトニックなどを定期的に使うことで、頭皮環境を整え、薄毛の進行を抑えることができます。また、ヘアスタイリング剤やヘアマスクなども活用して、頭頂部のボリュームをアップさせる効果も期待できます。
育毛シャンプーの選び方
育毛シャンプーを選ぶ際には、成分や効果、価格など様々な要素を考慮する必要があります。まず、成分をチェックし、頭皮に刺激を与えない成分が含まれているかを確認しましょう。育毛効果のある成分としては、ビタミンBやミネラルが配合されているものがおすすめです。また、価格も重要なポイントであり、自分の予算に合ったものを選ぶことが大切です。口コミや評価を参考にすることも有効ですが、自分の髪質や頭皮の状態に合ったものを選ぶことがポイントです。育毛シャンプーは継続して使うことで効果が現れるため、自分に合ったアイテムを選ぶことが大切です。
育毛トニックやヘアオイルの効果的な使い方
育毛トニックやヘアオイルは、髪の健康を保つために重要なアイテムです。効果的な使い方としては、まず清潔な頭皮に使用することが大切です。シャンプー後、タオルドライした髪や頭皮に適量を塗布し、マッサージすると血行が良くなり、成分が浸透しやすくなります。また、毎日のケアとして継続的に使用することで、効果を実感しやすくなります。ただし、過剰な使用は逆効果になることもあるので、指示通りの量を守ることが大切です。育毛トニックやヘアオイルは、正しい使い方をすることで髪のボリュームアップや健康な髪を保つ助けになります。
ヘアサロンでの相談や施術のポイント
ヘアサロンでの相談や施術のポイントは、まず自分の理想の髪型やイメージを明確に伝えることが重要です。また、髪質や頭皮の状態を正直に伝えることで、より適切な施術が受けられます。そして、スタイリストの提案やアドバイスにも耳を傾けることで、より満足度の高い仕上がりを期待することができます。
薄毛に特化したサロンの選び方
薄毛に悩んでいる方にとって、薄毛に特化したサロンを選ぶことは重要です。まずは、口コミや評判をチェックし、実績や技術力の高さを確認しましょう。また、薄毛の原因に合わせた適切な施術を提供しているかどうかも重要です。さらに、薄毛に特化した専門家やスタッフが在籍しているかどうかもポイントです。その他にも、施術内容や料金、アフターケアの充実度なども比較検討して、自分に合ったサロンを選びましょう。薄毛に特化したサロンでの施術を受けることで、より効果的なケアが期待できます。
ヘアエクステやウィッグの活用法
ヘアエクステやウィッグは、ヘアスタイルを簡単に変えることができる便利アイテムです。普段のヘアスタイルにアクセントを加えたい時や、特別なイベントに合わせて華やかな髪型を楽しみたい時に活用することができます。ヘアエクステは自然な仕上がりで、ウィッグは簡単に取り外しができるので、使い方次第で様々なスタイルを楽しむことができます。また、髪の毛のダメージを気にせずにヘアスタイルを楽しめるのも魅力の一つです。普段のヘアケアにプラスして、ヘアエクステやウィッグを取り入れてみると、新しい自分を発見するかもしれません。是非、自分に合ったヘアエクステやウィッグを選んで、ヘアスタイルを楽しんでみてください。
食事や生活習慣で頭頂部の薄毛を改善する
日常の食事や生活習慣を改善することで、頭頂部の薄毛を改善することができます。バランスの取れた食事や適度な運動、ストレスの管理、睡眠の質の向上などが重要です。また、育毛シャンプーや育毛剤の使用も効果的です。定期的な頭皮マッサージやヘッドスパもおすすめです。継続的なケアと健康的な生活習慣を心がけることが大切です。
栄養バランスの整った食事の重要性
健康的な生活を送るためには、栄養バランスの整った食事が重要です。食事は私たちの体のエネルギー源であり、栄養素を摂取することで体の機能を維持し、健康を保つことができます。特定の栄養素だけを偏って摂取すると、栄養不足や健康リスクが生じる可能性があります。バランスの取れた食事は、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、全ての栄養素を適切に摂取することが大切です。日々の食事に工夫を加え、多様な食材を取り入れることで、健康を維持し、病気の予防にもつながります。食事は私たちの生活の基盤であり、健康的な食習慣を身につけることが大切です。
ストレスや睡眠不足の影響と対策
ストレスや睡眠不足は私たちの健康に悪影響を与える要因の一つです。ストレスが長期間続くと、免疫力が低下したり心のバランスが崩れたりする可能性があります。また、睡眠不足は集中力や判断力の低下、さらには肥満や心臓病のリスクを高めることも知られています。これらの影響を軽減するためには、ストレスを溜めないようにすることや、十分な睡眠を取ることが重要です。ストレス解消法としては、適度な運動や趣味に没頭すること、マインドフルネスや瞑想などのリラックス方法が有効です。睡眠不足を解消するためには、規則正しい生活リズムを整えることや、寝る前のリラックスタイムを作ることが大切です。自分に合った方法を見つけて、ストレスや睡眠不足と上手に付き合っていきましょう。
頭頂部の薄毛に関するQ&A
頭頂部の薄毛に関するQ&Aは、頭頂部の薄毛に悩む人々の疑問や悩みに答えるための情報を提供するものです。このQ&Aでは、薄毛の原因や対処法、予防方法などについて詳しく解説されており、薄毛で悩む人々が正しい知識を得て、適切なケアを行うための参考になります。
薄毛が進行する予防方法は?
薄毛が進行する予防方法は、まず適切なシャンプーやヘアケア製品を選ぶことが重要です。頭皮の健康を保つために、適切な成分が配合された製品を選びましょう。また、ストレスや睡眠不足も薄毛の原因となることがあるので、十分な睡眠をとりストレスを溜めないように心がけることも大切です。さらに、バランスの取れた食事や適度な運動も薄毛の予防に効果的です。特に、タンパク質やビタミン、ミネラルを豊富に含む食品を摂取することで、健やかな髪の成長を促すことができます。定期的な頭皮マッサージやヘッドスパも、血行を促進して頭皮環境を整えるのに効果的です。薄毛の進行を予防するために、日常生活やヘアケアに気を配り、健康な髪を保つように心がけましょう。
薄毛が進行してしまった場合の対処法は?
薄毛が進行してしまった場合、まずは専門家に相談することが重要です。皮膚科や薄毛治療専門のクリニックで、薄毛の原因や進行具合を診断してもらいましょう。適切な治療法や対処法を提案してもらうことができます。 一般的な対処法としては、育毛剤や育毛シャンプーの使用が挙げられます。これらのアイテムには頭皮や毛根を健康に保つ成分が含まれており、毛髪の成長を促進��る効果が期待できます。また、ストレスや生活習慣の改善も大切です。バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠を心がけることで、薄毛の進行を抑制することができます。 さらに、ヘアスタイルやヘアアクセサリーの工夫も有効です。薄毛が気になる部分を上手にカバーしたり、ボリュームを出すためのアレンジをすることで、見た目の印象を改善することができます。 薄毛が進行してしまった場合でも、諦めることはありません。適切な対処法や治療を行いながら、自信を持って前向きに取り組んでいきましょう。
頭頂部の薄毛に悩む人へのエール
頭頂部の薄毛で悩む人へ、自信を持って前向きに生きていくようエールを送ります。外見だけでなく、内面の魅力や才能を大切にし、自分を愛することが大切です。薄毛はただの一部であり、他の素晴らしい特性や魅力があなたを輝かせます。自分を受け入れ、自分らしく輝いてください。
薄毛は外見だけではない、自分を大切にしよう
薄毛は外見だけでなく、自己肯定感や自信にも影響を与えることがあります。しかし、薄毛だからといって自分を貶める必要はありません。自分を大切にし、薄毛を受け入れることが大切です。薄毛に悩む人は増えていますが、それは誰にでも起こりうる自然な現象です。外見だけでなく、内面の豊かさや人間性が重要です。自分を大切にし、薄毛を受け入れることで、自信を持ち、前向きに生きることができるでしょう。薄毛に悩む人は一人ではありません。支え合い、励まし合いながら、自分を愛し、自信を持つことが大切です。外見だけでなく、内面も美しく輝かせることが、最も重要なことだということを忘れないようにしましょう。
薄毛で悩んでいる人はたくさんいる、一人じゃないことを忘れない
薄毛で悩んでいる人はたくさんいます。しかし、一人で悩んでいるわけではありません。実際に薄毛で悩んでいる人は世界中にたくさんいて、同じように悩んでいる人も多いのです。自分だけが悩んでいると感じてしまうこともありますが、実際にはそうではありません。他の人も同じように悩んでいることを忘れずに、一人で悩まずに専門家や友人と相談してみることが大切です。薄毛で悩んでいる人同士で情報交換や励まし合いもできるので、一人じゃないことを意識して前向きに取り組んでいきましょう。
0 notes
Text
アーカイブ セルフカット3
自分で髪を切ることに意気込みもモチベーションも要らず、必要とあらば切るという気持ちになってきたのは自分で髪を切り始めて7ヶ月ほど経ったころである。しかし7月8月と格好をちゃんとしたい用がいくつかあり、ちゃんとといいつつ、それなりに惰のオーラの残しつつでやっていきたいが、とにかく、この襟足をいよいよ切る切らない、いずれにしてもどうにかする必要があるということで、とりあえずパーマかけて様子見することにした。久しぶりに美容院へ行く。美容院に行くならいっそまるごと切ってもよかったのだが、先日、ウルフ的な襟足にそのまま惰性で髪を繁々とさせておける手立てを風呂場で見たような気がしたので、それを試してみたくとりあえずは全体的に伸ばしていく方針である。しかし少しだけ切って整えてもらうと、なんだかちゃんとしている気分になった。簡単に切ってもらまた後シャンプー台でマッサージされる、明日に戻ってパーマ剤の諸々をつけると思っていたのだが、どうやらシャンプー台に寝転んだまま行うらしい。はじめての場所ではなかったので、前回と違う手順にすこし戸惑うが、美容師さんごとの違いだろうか。パーマ剤は2種類の薬剤を髪につける。①の液で髪の組織の結合解き、筒状のロッドというプラスチック製の巻き髪の型を薄いガーゼみたいなもの(薬剤の浸透を助けるものだと思っている)と一緒に何箇所かに分けて髪つける。その状態で②の液をつけで解いた結合を元に戻すと、髪にクルクルの癖がつくということである。①の液は揮発性が高く、私はその匂いからして主成分はアルコールの類であるとみている。今回はシャンプーに仰向けに寝転んだ状態で①の液を髪に塗布されると、後ろ髪に付いているものが気化し、マスクの隙間から入り込み、私は��烈に息ができないという状態に陥り、結構ちゃんと窒息しそうであったが、ジャンプ台に寝転んだままゴソゴソする恥ずかしさがあり、酸素濃度2%(知らんけど)、揮発したパーマ液に満ちた空気を10分あまり吸い続けたのであった……。またシャンプーの時に顔にかけられる目隠し用の紙切れみたいなものもマスクと同じ役割をし、目を開けるとめちゃくちゃスウスウ、ギラギラした。絶対施術はこれはミスっているという確信があったが、私は静かにこの拷問みたいな時間を過ごした(てみた)。なおパーマは満足のいく仕上がりであった。
0 notes
Text

東大阪市、布施にあるリラクゼーションサロン「リラモ」
2023年リニューアルして、とてもキレイになりました。全室個室で、ゆっくりくつろげます。

3 notes
·
View notes
Text
【ホワイトデー3.14】男のお返し!JapanPromosで相手のよろこぶ顔を~
ホワイトデーとはバレンタインデーに女性からチョコ・スイーツ・ギフトを貰った男性がお返しの日です。本命や義理、相手のタイプに合わせたプレゼントをJapanPromosでは購入できる通販サイト・オンラインショップご紹介。
スイーツ・グルメギフト
バレンタインと同じく、ホワイトデーの定番なプレゼントはチョコレートやお菓子として贈り物となります。由来のキャンディーやマシュマロにしてもいいですが、バレンタインにせっかくチョコレートを選んだ女性たちは、やっぱり同等のお返しが喜ぶはずです。ここでは日本プロモによる厳選し、人気のチョコ&スイーツの通販サイト・オンラインストアをおすすめ。
Cake.jpのホワイトデー特集のSWEETS SELECTION
DELISH MALLのホワイトデーCOLLECTION
ぐるすぐりのホワイトデー特集
九州お取り寄せ本舗のWHITE DAY SELECT
ファッション・美容・コスメギフト
お返しにはバッグや財布、アクセサリー・ファッション小物などお洒落なグッズが最適なプレゼントをぜひ、本命・彼女に贈りましょう!
バッグ・財布・ファッション小物
BONAVENTURAの春限定「サクラコレクション」のサクラピンクがご本命の欲しい物
新春の桜の花の淡い美しいピンクで登場されたバッグ・財布・スマホケースなどレザーグッズが春限定に販売中!本命の彼女にホワイトデーの返しにちょっと贅沢なプレゼントでよろこぶ顔が見えるでしょう~すぐボナベンチュラへショッピング~
BLOOMホワイトデーの特別なブルーラッピング
ブルームオンラインストアではホワイトデーに本命やパートナー、お世話になっている方��特別なギフトを贈れるため、2月15日~3月14日の期間限定「ブルーラッピング&ホワイトデーカード」キャンペーンが実施中。スイーツ以外でジュエリーアクセサリーなどプレゼントにし、気持ちを込める言葉と一緒に贈りたいならBLOOMへお越しくださいね。
美容クリニック・コスメ
ホワイトデーの返しには美容や健康・癒しギフトも近年に広まっています。相手にいつまでも健康、きれいでいて望みたい気持ちを込めて、リラックス・エステや、リラックス用品、美容・ボディケアを贈り物としてもぴったりです。
リラクやマッサージ、ヘアサロンなど検索・予約の場合はHOT PEPPER Beauty、EPARKの2つの日本最大級サイトをご紹介します。全国のサロン・エステがサイトで簡単に予約でき、せっかくバレンタインプレゼント選べた本命の彼女をリラク・サロンのギフトを贈りましょうか。
美容クリニックの他に、化粧品・コスメなどで贈り物としてホワイトデーギフトであれば、ベルコスメへご参考ください。女性に嬉しいコスメや贈り物に最適なアイテムが専門スタッフに厳選され、さらに最大10%OFFまとめ買いSALEが行われています。ラッピングも対応中なので、ぜひご利用くださいね。
ホワイトデーお返しの花・フラワーギフト
お花はいつでも女性に喜ばれるものです。完全に準備したホワイトデーギフトと一緒に本命へ贈るのが最高。また、上司や取引先の女性へホワイトデーに義理に花・フラワーギフトもおすすめです。もちろん、花によって意味や気持ちが異なりますので誤らないようにお選びくださいね。フラワーアレンジメントやプリザーブドフラワーでもなく、盆栽もたくさんあります。詳細はひとはな、F.、MERIA ROOMENをご参考くださいね~
メリアルームメンのホワイトデープロポーズ
他の通販サイト・オンラインストアにホワイトデー特集
予算・相手別によって総合的なプレゼントをご参考になりたいなら、デパートの通販サイトにてホワイトデー特集に進みください。ブランド商品だけでなく、格安いやお得なセールイベントでホワイトデーギフトを購入できます。
Qoo10ホワイトデーギフト特集で最大1,000クーポン配布中!対象商品もオトク!
au PayマーケットWhite Dayが開催で会員限定の早割400円クーポンをGET!
絶対に喜ばれるホワイトデーギフト!TANPの人気ランキングで楽しくなる。
1 note
·
View note
Text
癒し癒される関係の尊さ——ミナミト『ほぐして、癒衣さん。』
今回紹介するのは大人の百合4コマなのですが、この作品は「愛する二人を見守る壁になりたい」という楽しみ方をしたくなる作品なのです。この楽しみ方は推しの二人がイ��ャイチャしてるところを延々と見ていたいというBLジャンルを嗜む女性がすることが多いのですが、今回取り上げる『ほぐして、癒衣さん。』は壁になって見守りたいという気持ちが湧いてくるのを感じる作品となっています。

ほぐして、癒衣さん。 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.09.04
ミナミト(著) 芳文社 (2022-08-26)
Amazon.co.jpで詳細を見る
『ほぐして、癒衣さん。』���ブラック企業に就職してしまった川口夏鈴(かりん)とその上司・宮代癒衣(ゆい)の癒し癒される大人の百合4コマ作品です。
夏鈴の仕事環境は劣悪です。終電退社は当たり前で家に仕事を持ち帰る。仕事が間に合わないと休日も出社しなければならない。23歳の若い身空で重度の肩こりに目の酷使からくる片頭痛に寝つきの悪さ。しまいには目の下が痙攣する始末。入社半年で死神にとりつかれたような表情になってしまいました。
対して癒衣は夏鈴の5〜6倍働いているのに涼やかな佇まいです。彼女の体調管理の秘訣は健康オタクであること。その知識を活用してブラック環境をはね除けています。
夏鈴のボロボロの体調を見かねた癒衣が彼女にマッサージを施すことから極上の百合関係を見せてくれるのです。
上手い人のしてくれるマッサージは天にも昇る心地良さを与えてくれます。体がバキバキでどん底にある時であるならなおさらです。その気持ち良さは快感や快楽といえるレベルといえるでしょう。これを体現しているのが夏衣の表情。漫画的表現ですがリアルでもこんな感じになりますよ。マッサージを受ける夏鈴にちょいエロスを感じます。
彼女と同じ体験をしたことがある読者には共感が得られるのではないでしょうか。私はかつて受けた整骨院のマッサージを思い出しました。体験したことがないからわからないという方はそれはラッキーです。そのまま健全な環境と体を維持してください。
夏鈴から癒衣に向けて癒しを与えています。それはハグです。
非言語コミュニケーションで日本語で言えば抱擁。日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米や南米などではよく見られます。愛情表現や友情表現だけでなくスポーツの試合終了時に健闘をたたえるハグなど様々です。ハグをする同士が親密であることが見て取れます。で、なぜ夏鈴が癒衣にハグをするかというと冷え性解消のためです。何故に?と思われる方々。「ハグ」と���効果」でネット検索してください。たくさん出てきますよ。ストレス軽減や幸福度アップ等々。ハグによる冷え性解消があってもおかしくないですというか、あってしかるべきなのです。それ故に夏鈴が癒衣をハグするという眼福を得ることができるのですから。
お互いに癒し癒されるWinWinの関係を築いた二人は、激務の合間にリフレッシュタイムを過ごすことになります。そして回数を重ねるごとに深くなる関係性がエモく尊いのです。
1話目でハグをした直後の二人です。ハグという行為に気恥ずかしさを覚えてしまい赤面しています。この様子を見ると癒衣もハグを実践したのは初めてだと想像できます。
3話目では夏鈴に湿布を貼った直後にそのままバックハグ。シャツがはだけた状態でのこのハグの破壊力は絶大です。作中でも癒衣の同期が目撃して大ショックを受けています。
1巻ラストエピソードの13話では恋愛感情ではないですが癒衣の口から「好き」というセリフが出てきます。夏鈴の自宅でマッサージをしているシーンからページをめくるとこのハグです。エモい、尊い、美しい。
「愛する二人を見守る壁になりたい」これです。癒衣と夏鈴の二人のコミュニケーションを二人の邪魔にならないポジションで延々と見てみたい感情が沸き起こるのです。初めてハグをするぎこちない二人も、シャツがはだけたあられもない姿でのハグも、夏鈴の家で自宅飲みをする距離感になった二人の関係性もどれも尊い。大人の女性がお互いを癒やすニア恋愛関係のエモさは極上です。この二人の間に割って入ろうとするキャラが二人出てきます。一人は先程軽く触れた癒衣の同期である朝霞富美子と先輩が全員逃げて入社5年で部長職を押し付けられた八潮杏南。癒衣と夏鈴にアプローチを仕掛けますが、結果的により二人の絆を強くすることになります。朝霞と八潮さんには悪いけど良いものを見させてくれてありがとうと拝んでしまいますね。
マッサージとハグという接触行為を重ねて親密度を上げていく。二人が心身ともに癒やされる姿を見て読者も癒やされる。二人の関係性が深化してほしいという期待に答えてくれるエピソードを展開してくれる。大人な百合4コマの素晴らしさを堪能できる作品です。
(量産型砂ネズミ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像出典 芳文社「ほぐして、癒衣さん。」1巻 P7,P8,P11,P13,P14,P32,P116掲載順
2 notes
·
View notes
Text
私のお気に入り
今まで使ってきた、今でも使っているお気に入りの商品を紹介するコーナー。日用品からガジェット、スキンケアなど幅広く。今回は8点に絞ってご紹介。
HARIO「V60 ドリップケトル・ヴォーノ」
家でコーヒーを淹れる際に重宝しているハリオのケトル。直火にもIHにも対応している優れもの。何より、マグカップの上でそのままドリップするときに、この細口の注ぎ口がコントロールが利きやすく淹れやすいです。ケトルのハンドル部分は手にフィットするような波型で馴染みやすいのが特徴です。

LUSH「パワーマスク MASK OF MAGNAMINTY」
LUSHのフェイス&ボディマスクとして有名なパワーマスク。しっかりめのテクスチャーにペパーミントオイルとマリーゴールドオイルがブレンドされたスクラブタイプ。
使用後の爽快感はかなり病みつきに!保湿効果のあるハチミツが配合されているので、毛穴がすっきりし、肌にはもっちり感があります。
使い方は、洗顔後の少し濡れた顔に塗布し、10〜15分放置。ぬるま湯で優しくマッサージしながら落とすのがポイント。施術後は肌のざらつきが全く気にならず爽快感が味わえます。
パワーマスクには、ミント感が強いタイプと、ハチミツの配合量が多いSPタイプがあります。肌の少し弱い方はSPタイプからチャレンジすることをおすすめ!
私は常に切らさず買い足すほどのヘビーユーザーで週3ほどのペースで、ミント感の強いタイプを使用しています。

OLYMPUS「フィルムカメラ TRIP AF31」
今まで写ルンですを使っては現像に出していましたが、写真屋の方にフィルムカメラの方が綺麗に写って値段もお得で、本体も繰り返し使えると、たくさんメリットを教えていただいた時を機に、フィルムカメラデビューを!
フィルムカメラと聞くと少しハードルの高いイメージがありました。でも、このオリンパスのフィルムカメラは、明るさを感知して自動でフラッシュをオンにしてくれ、オフにしたい時も手動で調整ができる優れもの。シチュエーションに合わせてオンオフが切り替えができます。現像後も写真を確認してもそれほど失敗することがないので使いやすいです!シンプルなデザインであるところも気に入っています。

無印良品「ボデガ」
薄口ガラスが特徴のスリムなグラス。この円柱形のシンプルな形のグラス「ボデガ」は、フランスのバスク地方ではワインを飲むのに欠かせないらしいです。

Apple「AirPods・Apple watch・Smart Battery Case」
昔から大好きなブランドであるApple。気がつけばパソコンもタブレットも、身につけるもの全てがApple製品に!シンプルで無駄のないデザインと、これらの機能性に惚れ惚れしています。
AirPodsは普段、シリコンのケースに入れて持ち運んでいます。音楽が大好きでSpotifyを愛用しているので、一人でいるほとんどの時間、Airpodsをつけています。今までは、iPhoneを購入した時についている純正の有線のイヤホンを使っていました。Airpodsに変えると、ランニングなどで耳からイヤホンが落ちるのではないかという不安がありましたが、運動中でもそのようなことは全くなく、むしろコードレスが使いやすい!この丸さとサイズ感もお気に入りです。
Apple watchは使い始めて3年目、これは2台目の時計です。少々ぶつかった程度では傷つかない強度なスクリーンで、どんなシチュエーションにも使いやすいです。通知系を全て時計で受け取ることができるところもかなり便利。バンドを変えることで雰囲気を変えることもでき、普段使い、ビジネス使いなど分けることも可能。この写真の、私が使っているバンドはミラネーゼループのシルバー。黒い服を着ることが多い私にはこのシルバーがアクセントになって服装に合わせやすく、フォーマルな場面でも使いやすいので気に入っています。
そして最近購入したSmart Battery Case。ずっと気になっていたが、やっと購入しました。iPhoneXSを使い始めて1年が経ち、バッテリーの減りの速さが気になり、また、出先でスマートフォンを使うことが増えたことから購入を決めました。バッテリーが長持ちするだけでなく、ケースのシリコン素材が柔らかくて触り心地が良いです。しっかりiPhoneも保護されており、Appleのロゴマークも入っていることから全てにおいて満足しており、もっと早く買えばと後悔しています。

Aesop
5年ほど前から愛用しているブランドです。初めて使ったのはボディバームのレゾルート。ブラックペッパーなどが配合されているので独特なスパイシーな香りが。使用後は肌がかなりしっとりとして保湿効果もあり気に入っています。
他にも香水やスキンケアなど今では8種類ほどの製品を使っているほどとても好きなブランドなので次の機会に紹介します。

今回の紹介商品は以上です。紹介しきれなかったものについては近日中に公開します!また、何かリクエストやおすすめしたい商品がありましたらコメント・ご連絡お待ちしております。
1 note
·
View note
Text
2023年末と2024年始のお知らせです!
新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの感染拡大を防ぐため 多くのアルコール(エタノール)と 他の消毒剤(液)で感染防止対策をとって 店内(天井、棚、壁、床など)のアルコール(エタノール)での 消毒を定期的に実施しております! 店内奥などに配置の3台の換気扇とプラズマクラスター空気清浄機で 冷暖房を損なわず換気もしております!! 詳細はスタッフにお聞きくださいm(__)m 以前のブログ参照2020/04/10 当店スタッフ全員の新型コロナウィルスの 4回目ワクチン接種も無事終わりました! 接種日2022/11/01
LANIKAI.は2023年12月29日15時までの営業になります!
新年は2024年1月4日の13時から���常営業になります!
毎年12月の土曜日と日曜日、中旬下旬は多数のご予約により
予約が取れなくな場合があります^^
年末のご来店を予定しているお客様は早めのご予約をお願い致しますm(_ _)m
ネット予約は制限がある為、電話でご予約できる場合もあります!
LANIKAI.では2023年12月29日まで高濃度炭酸泉を使用した トウガラシ配合の頭皮クレンジングを(5分程度)を シャンプーをする全てのお客様に 温炭酸泉(ホット)を使用しながら頭皮マッサージをさせて頂きます!!
唐辛子のカプサイシンには、代謝をよくして体を温める効果があります! 体が温められると血行促進につながります!! 唐辛子成分の入った温湿布なども同様の働きがあります!!
オープン当初から炭酸泉を使いこなしている 炭酸泉クレンジングで血行促進で頭が温まります! 汗やニオイのもとになる汚れもスッキリ! デオドラント効果もアップ!!!!
全成分中99%が自然由来、81%が有機植物由来のオーガニック成分の スキャルプクリーム使用したクレンジングになります!! 毛穴を引き締め、頭皮にハリと弾力を与え活き活とした頭皮に!!!!
オーガニックコスメと同じように繰り返し使用する ヘア商品もオーガニックがおすすめです!!
トリートメントメニューと併用で頭皮と髪の毛も キレイにピカピカ!!
LANIKAI.のオーガニックメニューとオーガニック商品は
お客様をキレイにさせて頂きます!!^^
契約店のみが使用できるエッセンシティ☆オーガニクス☆ 炭酸泉発生器トルケアで高濃度の炭酸泉☆
只今lanikai.では、若干名スタッフを募集してます フリーランスや業務委託などの条件も変わりました ご興味のある方はhttp://staff.cuts.jp/salon/lanikaihair/ 都内の四谷、四谷三丁目、曙橋、信濃町、麹町、新宿御苑、若松河田、 千駄ヶ谷、市ヶ谷、赤坂見附、青山一丁目、外苑、飯田橋、神楽坂周辺の 美容院、美容室を探すならオーガニックのヘアサロンLANIKAI.虹 http://www.lanikaihair.jp
商品通販サイト始めました(LANIKAIの通販サイトです.) http://maikaioafu.wix.com/beauty-care-2 急ぎの方は下記にご連絡ください!! -------------------------------------------------- 東京都新宿区四谷三栄町4-12 大澤ビル1F 三栄通り沿い 03-6380-1903 --------------------------------------------------

0 notes
Text
0 notes
Quote
怪しいインビテーション・フロム彼方 夏休みに、知らない人に誘われて、知らない人たち5人と、知らない国の知らない場所を旅することになった。twitterで、今まで全く交流がなかった人から突然誘われたのだ。なぜ誘われたのかもわからないし、なぜ、自分がその誘いに応じたのかもわからない。 当時の私は、激務で有名な会社の、最も激務と噂される部署で働いていた。会社の机で眠り、近くのジムでシャワーを浴び、充血した目でエクセルを叩く。正月もゴールデンウィークもなかった。ウイグル旅行の誘いが届いたのは、そんな折だった。 メッセージが目に入るやいなや、発作的に行きたいと返事をしてしまったが、後になって疑念が湧いてきた。メッセージの主は、いったいどんな人なんだろう。私は当時、人と絡まない孤高のスタイルでtwitterをしていたのでDMがきたこと自体初めてだった。 とにかく、行くと言ってしまったのだから、休みをとらなければならない。その時点で夏休みを取得する予定はなかった。取得できるのかもわかっていなかった。 どうしてウイグルなんかに行くんですか 休暇取得を申し出る私に対し、職場のみんなはやさしかった。みんな忙しいのに、「仕事は引き取るから」「ゆっくり休んで」と言ってくれた。しかし、旅行の詳細を聞くと、同僚たちの善良な笑顔はさっと曇った。 彼らは問う。 「どうして、ハワイでもセブ島でもなく、ウイグルなのか」 「どうして、親しい友人や家族と行かないのか」 もっともな疑問だ。私は、どうして、気が合うかわからない人々と、楽しいかわからない場所に行こうとしているのだろう。自分にもわからない。どちらかといえば、こちらが問い返したいくらいだ。 「どうして私は、知らない人とウイグルに行くのでしょう?」 私は、夏休みまでに仕上げなければいけない書類の山を見つめた。 羽田からウルムチへ 早朝の羽田空港国際ターミナルで、私は疲れ果てていた。休暇を目前にひかえる中で押し寄せる仕事の波に飲み込まれ、家に帰れない日々が続いていたからだ。最終日も仕事が終わらず、徹夜で職場から直接空港に向かう羽目になった。 今回の旅行メンバーは、男性3人・女性3人。私以外は、大学時代のサークルを中心としたつながりのようだった。それだけ聞くと、「あいのり」や「テラスハウス」のような、青春の匂いただよう若い男女の旅行なのだが、グループからはそれをかき消す不穏なバイブスが満ち満ちていた。 なかでも完全におかしいのは、グループの中に「尊師」と「レーニン」を称する人物がいることだ。通常、「尊師」というのは、オウム真理教教祖の麻原彰晃(本名・松本智津夫)を意味し、「レーニン」というのは、ロシア社会民主労働党の指導者であり、ソビエト連邦を建国した人物であるウラジミール・イリイチ・レーニンを意味する。 テロ、あるいは革命という形で、国家体制の転覆をめざした宗教的・政治的指導者が、なぜ一同に会しているのだろう。空港前で集合しているだけで、破壊活動防止法(通称・破防法)の適用対象団体となってしまいそうだ。 ともあれ、この時点で、今回の旅行が恋と友情の甘酸っぱい青春旅行になる可能性は限りなくゼロだ。麻原彰晃とウラジミール・レーニンが旅を通じて友情を深め、それがいつしか愛に変わる……。そんな突飛な話は、両者の思想的相違点を考慮すればおよそ考えられないだろう。 私は、国家転覆を試みる宗教家でもなければ、社会主義の革命的指導者でもない。どうしてこの旅に誘われたのだろう。ぷくぷくとふくらむ疑問と不安を乗せて、飛行機は羽田を旅立とうとしていた。 尊師とレーニン 羽田からウルムチへの長い移動中に分かったことがある。尊師は、工学の修士号を持つ知識人であり、特定の宗教とのつながりはないということだ。「尊師」というのは、極めて不謹慎なあだ名にすぎない。 では、旅の同行者にふさわしい安全な人物かというと、そんなことは決してなかった。尊師は、無邪気な下ネタをガンガン投下してくるという反社会的な性質を有していた。 例えば、北京の空港でのことだ。 「マーン・コーヒーだ!見てください!マーン・コーヒーですよ」 尊師は、北京空港内のオシャレなカフェチェーンを指差し、目をキラキラ輝かせて写真を撮りはじめた。そのとき、私は「どこにでもあるチェーン店になぜ興奮しているのだろう」と不思議だったのだが、後になって、それが低レベルすぎる下ネタであることに気がついた。もっと早く気づいてしかるべきだったのだが、工学の修士号を持つ知識人が、そんな知性ひかえめのジョークを言うとは思わなかったのだ。 他の同行者もまた、尊師の被害を受けていた。 尊師 「ちんマ!? ちんマ!?」 同行者「ちんマってなんですか?」 尊師 「ちんマというのは、ちんちんマッサージのことです」 同行者「……」 それ以来、その人は、尊師には何も質問しないと決めたという。 尊師が、大きな身体のうるさいお兄さんである一方、レーニンは、小柄でツインテール姿の、無口でちょっぴりエッチな美少女だった。 ちなみに、ちょっぴりエッチというのは、彼女が尊師の下ネタをときどき拾ってあげていたのを私��面白おかしく書き立てているだけだ。実際には、彼女は、渾身の下ネタをたびたびスルーされ、ときにはうるさいと一喝される尊師を気遣っていたのだと思う。 なので、正確には「レーニンは、小柄でツインテール姿の、無口で心優しい美少女」ということになる。それでいてソ連のコミンテルンを率いる革命的指導者であり思想家だなんて、今すぐアニメの主人公になれそうだ。 それにしても、尊師もレーニンも、私の凡庸な日常生活には絶対にあらわれないタイプのキャラクターだ。二人とも、普段は善良な労働者として社会に潜伏しているらしいので、本当は自分のまわりにもいるのかもしれないが、それを知るすべはない。 「ずいぶん遠いところにきちゃったなあ……」 あまりの非日常感にめまいがした。まだ、目的地にさえついていない。 謎の秘密結社・うどん部 新疆ウイグル自治区は、中国の最西部に位置しており、国境を接して南にはインドがあり、西にはカザフスタン・キルギス・タジキスタン・パキスタンが連なる。古くからシルクロードの要衝として栄え、ウイグル人・カザフ人などの多民族が住む、ムスリムが多い中央アジア文化圏だ。 今回の旅程は、新疆ウイグル自治区の玄関口であるウルムチを経由し、前半は電車でトルファン、カシュガルを巡り、後半は車でパキスタンとの国境であるタシュクルガンまで足を伸ばすというものだ。 羽田からウルムチまでの移動にまる一日かかるため、実質的な旅のスタートは二日めのトルファンからになる。隣の国のはずなのに、移動の体感的にはヨーロッパと同じくらい遠い。 私たちがトルファンに到着して最初に向かったのは、ウイグル料理店だった。 「やはり我々うどん部としては、まずはラグメンの調査からですよね」 旅行の主催者である女性は、ニコニコしながらそう言った。ラグメンとは、中央アジア全域で食べられている麺類で、うどんのような麺に、トマト味のソースがかかった食べ物だ。 なんでも、今回の旅行は「某大うどん部」という、大学のうどん愛好家サークルの卒業生を中心としたメンバーで構成されているらしい。旅の目的のひとつも、ラグメンを食べることで古代中国で生まれたうどんの起源を探ることにあるのだという。 「うどん部……?」 私は思わず考え込んでしまった。特にうどん好きというわけでもない自分が誘われた理由がわからないと感じたこともあるが、一番の理由は、今回のメンバーが「うどん部」という言葉がもつ牧歌的かつ平和的な響きからはおよそかけ離れた集団のように思えたからだ。 先程言及した「尊師」と「レーニン」が名前からして不穏なのはもちろんだが、他のメンバーたちの話題もとにかく不穏だった。 「前進チャンネル」の話 中核派Youtuberが、警視庁公安部のキャンピングカーを紹介したり、不当逮捕された同志の奪還を訴えたりしている番組の話。 北朝鮮脱北ノウハウの話 中国と北朝鮮の国境地帯に住んでいたことがあるうどん部員による、脱北ノウハウの話。北朝鮮脱北者が、国境近辺に住む中国人民を襲い、金品と身分証を奪いとることで中国人として生きようとするが、中国語が話せないことからバレてしまい、強制送還されるという救いのない事件が多発しているらしい。 スターリンに乾杯した話 「ヨシ」という名前のうどん部員が、スターリンの故郷であるジョージアを訪ねたところ、「ヨシ」は同志スターリンの名前だと歓迎され、「ヨシフ・スターリンに乾杯」と密造酒をすすめられた話。 一言でいうと、うどんは関係ない。 うどんは関係ない上に、思想的にかたよっている。うどんを愛する心に右も左もないと思うのだが、一体どういうサークル勧誘をすればこんなことになるのだろう。世界がもし100人のうどん愛好家の村だったら、中核派は0名、教祖も0名、スターリンの故郷を訪ねた人も0名になるのが普通だ。 今回の旅行メンバーはたった6人なのに、公安にマークされそうな発言をする人しかいない。思想・良心の自由が限りなく認められたコミュニティであるともいえるが、うどんを隠れ蓑とした何らかの過激な団体である可能性も捨てきれない。謎の秘密結社・うどん部だ。 「こうした旅行は、よく企画されるんですか?」 私は、うどん部の背景を探るべく、おそるおそる尋ねた。 「主催者さんは、旧ソ連圏に関する仕事をしているんです。その関係で、旧ソ連の珍しいエリアへの旅行をよく企画しますよ」 「でも、どういうわけか、たまに、その旅行に行った人たちが仕事や学校を辞めてしまうんですよ」 「この前の旅行では、社会主義国家によくある、労働を賛えるモニュメントをめぐっていたら、一緒に旅行していた学生の友人が『労働意欲が湧いてきた。学校はやめるぞ』と言って、突然中退してしまったんです」 「僕も仕事を辞めたしね」 社会主義国家を旅することで、反社会性が養われてしまうとは……。 「旧ソ連圏への旅行は、うどんとは関係あるんですか?」 「うどんとは関係ありません。ただ、うどん部員には、真っ赤な血が流れているんです」 これまでの話をまとめると、「うどん部」とは、うどんの絆で連帯し、ときに資本主義社会から人をドロップアウトさせる赤い集団ということになる。なにがなんだか、全くわからない。 主催者の女性は、旧ソ連圏に関する仕事をしているだけあって、中央アジア文化に詳しかった。彼女は、うどん部員らしい話題として、シルクロードにおける麺の広がりについて話をしてくれた。 「トルクメン人も、カザフ人も、ウズベク人も、友人たちは口を揃えてラグメンはウイグルが一番美味しいというんですよ」 全中央アジアの人民が認めるウイグルラグメンは、たしかにおいしかった。もちもちした手延べ麺の感触と、オイリーなソースに絡まるたっぷり野菜のバランスがよく、濃い味なのにいくらでも食べられてしまう。 特に、ニンニクでパンチを効かせたラグメンは癖になるおいしさで、そのジャンクかつ中毒性が高い味わいから、勝手に「ウイグルの二郎」と命名されていた。 内装も異国情緒が爆発していた。天井から階段までいたるところがタイルやステンドグラスで彩られている。細やかな幾何学模様を見ていると、確かに中央アジア文化圏に来たのだということを実感する。 中央アジアを旅行するたびに思うのだけれど、彼らの、あらゆる場所を「美」で埋め尽くそうとする情熱はすごい。衣服やクッションの細かな刺繍、木彫りのアラベスク、色とりどりのランタン……。よくみると、料理に使うボウルまで鮮やかな矢絣模様がついている。 私は、ステンドグラスが貼られた天井を見つめた。 「遠い場所に場所にきたんだ」 そう思ったが、どういうわけか実感がなかった。足元だけが、なんだかふわふわしている気がした。 砂漠は空中浮遊する尊師の夢をみるか 午後から本格的な観光がスタートした。最初に訪れたのは、交河城址という遺跡だ。紀元前2世紀頃に作られ、14世紀まで実際に街として使われてい要塞都市だ。地平線が見えそうなほど広い。 地面の上にレンガを重ねるのではなく地面を掘って街を作ったところに特徴があるらしいのだが、これだけの土地を彫り抜くなんて、想像もつかない労力だ。中国の圧倒的なマンパワーを感じる。 遺跡が広すぎる一方で観光客があまりいないため、とても静かだ。どこまでも続く風化した街並みを歩き、静謐な空気に触れ、かつては賑わっていたであろう都市の姿を想う……そんな触れ込みの場所なのだけれど、正直言って、そうしたロマンチックな思い出は一切残っていない。 なぜなら、悠久の大地を包む静寂を切り裂くように、尊師がマシンガントークを繰り広げていたからだ。麻原彰晃がおしゃべりだったのかは知らないが、少なくともウイグルの尊師は非常におしゃべりで、一人で優に5、6人分は話していた。観光中、常にニコニコ動画の弾幕が飛んでいるような状況であり、センチメンタルな旅情の入り込む隙はない。 尊師の話は、基本的にどれも「興味深いがどうでも良く、とにかく怪しい」内容で統一されている。 ・中国の深センで売られている「Android搭載のiPhone」の話 ・中国貴州省の山奥に住むラブドール仙人の話 ・中国の内陸部では旅行カバンの代わりに尿素袋が使われているという話 ・中國の伪日本製品に書かれている怪レい日本语が好きだという話……。 気がつくと、夕暮れ時になっていた。 乾いた大地は茜色に染められて、民族音楽の弾き語りが響く。旅行者としてのセンチメンタリズムが刺激され、私はこの地の長い歴史に思いを馳せる。しかし、次の瞬間には、そんなセンチメンタリズムを切り裂くように尊師の怪しい話が炸裂し、安易な旅情に回復不可能な一撃を加える。 たちまち、私の心の中で放映されていた「NHK特集 シルクロード」の映像は乱れ、テーマソングを奏でる喜多郎は、へなへなと地面にへたり込む。 砂漠で果敢にも空中浮遊を試み転落する尊師、唐突に尊師マーチを歌い始める尊師、中国の怪しいガジェット情報に詳しい尊師……。 トルファンでの私の思い出は、尊師色に染め上げられていった。 遊牧民が住む砂漠の街で不慮のノマドワーカーになる まさかウイグルで徹夜をすることになるとは思わなかった。 観光を終えてホテルに戻った私を待っていたのは、職場から送られてくる容赦ないメールの数々だった。 「夏休み中恐縮ですが、添付の資料につき18時までにご確認お願いします」 「確認が終わるのは何時頃になるでしょうか」 「こちらも限界です、連絡ください」 休暇を申し出たときの「ゆっくり休んでください」はなんだったのか。そもそも、今日、日本は日曜だし明日は月曜で祝日のはずだ。私が旅行にでかけたのは土曜日なので、まだ夏休みは始まってさえいない。どうしてこんな惨状になっているのだろう。 ひとつ断っておきたいのは、私の職場の同僚たちは、基本的に優しく善良な人たちであるということだ。本当に仕事が回らなくなり、やむを得ずメールをしてきたのだろう。 今回の夏休みは「正月がなかったのはあまりにも気の毒だから」と上司が、わざわざチームに根回しをしてくれてようやく取得に至ったものだ。上司のただひとつの誤算は「現場に人が足りていない」という根本的な問題は、根回しでは決して解決しないということだ。 私はその夜、ホテル近くの雑貨店でレッドブルとコーヒーを買い込み、目を真っ赤にしてキーボードを叩き続けた。 空が白み、まばゆい朝日がきらきらと射しこむ時間になっても、私の仕事は終わらなかった。他の人々には私を置いて観光に行ってもらい、一人で仕事を続けた。そんな私を気遣って、尊師が食事を買ってきてくれた。 ようやく仕事が終わったのは、太陽が高くのぼり、熱された大地が蜃気楼で揺れるころだった。 鳥の声しかしない場所 午後、観光に出ていた他のメンバーと合流し、タクシーで訪れたトルファン郊外はのどかな場所だった。乾いた土地に葡萄溝やバラ園が広がっていて、木陰で商売をするスイカ売りやぶどう売りが、こちらにおいでと手招きをする。 ぶどうはいつも無料だった。一房分を買おうとするのだが、安すぎてお金を受け取ってもらえないのだ。口に含むと、雨の降らない土地で育つ果物特有の凝縮された甘みを感じる。 観光名所とされている遺跡にはだれもおらず、車の音も人の声もしない。絶え間なく響く鳥の声を聞き、強い光が地面に落とす影を見ていると、数時間前まで仕事に追われていたのが、遠い昔の記憶のように思えてくる。 静かな場所だった。太陽が眩しくて、あたまがぼんやりした。 ふと見ると、道端でビニール袋に入れられた羊の頭蓋骨が風化していた。その後も、私たちは、農地の側溝や休憩所のトイレ等、そこかしこで羊の頭蓋骨を見つけることとなる。この土地で暮らす人々には、お弁当がわりに羊の頭を持ってくる風習があるのだろうか。 私は、以前、イランのホームステイ先で「イランでは朝ごはんに羊の脳みそのスープを飲む」「日本でいうと、みそ汁的な存在」と言われたことを思い出した。「羊の頭がみそ汁の具として扱わている地域があるなら、お弁当がわりに羊の頭をぶらさげる人々がいても不思議はない」と思う。 私は、強い日差しから逃れ、木陰に座ってこの土地で暮らしてきた人々のことを思った。日本にはまだ神話の神様さえいなかった遠い昔に、砂漠のオアシスで暮らし、羊を飼い、ときには西瓜で喉を潤していたかもしれない人々のこと。彼らの聞いていた鳥の声と、私たちが聞いている鳥の声は同じだろうか。 夏の光にまみれてきらきらする西瓜の皮と、そばに落ちる暗い影を眺めていると無気力が押し寄せてきて、労働の意義も経済成長の意味もわからなくなった。 私はふと、今回の旅行について話したときの、同僚たちの反応を思い出した。 「どうしてウイグルなんかに行くんですか」 彼らの疑問は、要するに「その夏休みの使い方に、確かな価値はあるのか」という点に集約できる。たまの休みなのだから、確実に楽しく、気分良く過ごせる場所に行くべきだ。彼らはそういっていたのだろう。 同僚たちの疑問に対し、そのとき私は答えることができなかった。 職場の同僚たちは「この先、生き延びるにはどうすればいいか」という話をよくしていた。真夜中から始まる飲み会で、明け方の6時や7時まで話す人もいた。生き延びるとはなんだろう。 生産性が自分の人生を覆い尽くし、人間性がわかりやすい価値で塗りつぶされていくのを受け入れること。��使える」人とだけつるみ、評価されること。夏休みはハワイに行くこと。 生き延びるとは、きっとそういうことだった。 忙しいことには慣れていた。仕事に慣れてしばらくたったあるとき、もう必要がないからという理由で、少しずつ集めていたアンティークの食器や学生時代に好きだった小説を捨てた。重要なのは、「役割」を果たすことであり、社会の共通言語で話すことだと考えた。 でも、私は突然、久しぶりの夏休みを、確実に楽しい場所ではなく、楽しいかよくわからない場所で過ごしてみたくなったのだ。知らない人に誘われて、どういうわけか、そういう気持ちになったのだ。 農家のおばさんからもらって持て余していたぶどうを一粒、口に含んだ。日本のものとは全く違う、知らない味がした。 星降る夜行列車に乗って 疲れからか、やたらと物憂げな気持ちになっていたところに、尊師の「バ〜ニラ、バニラ高収入〜!」という歌声が響いてきて、現実にひきもどされた。そろそろ、この街を離れる時間だ。 それにしても、すっかり考え込んでしまった。私は、「うどん部の旅行に参加した人は社会からドロップアウトしがちである」という話を思い出した。 葡萄溝の木陰で、やたらとメランコリックな気持ちになったのも、この旅行の危険な効果だろうか。このままでは、謎の秘密結社・うどん部の陰謀の思う壺だ。 夜行列車で過ごした夜は、楽しかった。 トルファンのぶどうで作った珍しい白酒をたくさん飲んで、加熱する仕掛けが施されたインスタントの火鍋をつついた。 普段は飲まない強いお酒にはしゃぎすぎて寝てしまい、気がつくと真夜中だった。 夜行列車の窓から空を見上げると、満天の星空だった。肌寒い寝台で、毛布をだきしめながら、流れていく星空を見つめた。まばたきも、呼吸もできなかった。体中の神経が粟立ち、スパークした。 私は、冷凍されていた自分の人生が、急激に自分の身体に戻ってくるのを感じた。 もしかして、私は、生き延びることから遠ざかっているのだろうか。 このときの私はまだ、自分がその数カ月後、仕事を辞める運命にあることを知らなった。 (カシュガル編につづく) 補足とおしらせ ウイグル旅行記は、長くなってしまったので数回に分けて書きます。今後の予定はこんな感じです。 ・ カシュガルで公安警察から"重点旅客"として熱烈歓迎されてしまった話 ・ ウイグルの果てでゾロアスター教の遺跡を探し、廃墟の温泉に入った話 ・ 突如の軍事パレード開始により限界帰国チャレンジを強いられた話 旅の写真は、twitter(@eli_elilema)にもあげているので、よかったら見てみてください。 ※ 尊師はとても良い人でした。
https://note.mu/elielilema/n/nb8baf42077cd
10 notes
·
View notes
Text
◆1992年4月25日 あの日尾崎にいったい何が起こったのか?
その男との待ち合わせは相手側の指定した某シティーホテルだった。ひっそりとしたホテルの廊下で男の部屋のドアをノックすると、痩せぎすで青白い顔をした男が窓際のソファーに座り外を眺めていた。
「まあ、座ってください」
それだけ言って柔和な顔になった男に促され、私は汗を拭いながら正面に座った。
男の名前は後藤ひろし(仮名/48歳)。
詳しい素性は本人の意向で話せないが、後藤は当時都内の某暴力団組織に属しており、特に興行目的のトラブル処理に当たっていたという。身長180センチを超える大男だ。
私が自己紹介をしようとするとそれを遮るかの如くいきなり向直り、
「これからあの日(尾崎豊が死亡した日)の真実をあんたに話す。だけどいいか、同じ質問に二度は答えない、それと今から話す事はあくまでも俺の"単なる戯言"だと思って聞いてくれ、それから録音も写真も一切ダメだ、絶対に嘘は書かないで欲しい」
記者◎「では、体内から発見された覚せい剤は…?」
「あの日、尾崎は完全なシラフだったよ、俺らと会う前はね。その話をする前にあんた覚せい剤やったことある?」
記者◎「もちろん、無いですけど…」
「普通、酒とシャブの両方一緒にやるとどっちかの量が減るもんなんだよ、二つ同時に死ぬまでやるなんてことは物理的に絶対に無理な話。公式の発表にも有るけど 酒もシャブも両方半端な量じゃなかった訳だけど、その場合普通なら心臓麻痺で死ぬよ。シャブは必ずしも自分の意思で入るとは限らねぇだろ…例えばアンタが 一緒に食事している人間を毒を盛って殺すとしたらどうする? 飲み物の中に大量の毒を入れるでしょ。ずいぶん回りくどくなったけど、これだけ言えばわかるよね」
これまでの男の話をまとめると、あの日尾崎は「自分が尾崎を殺した」と語る後藤という男と その仲間に東京・足立区の「尾崎ハウス」近くの酒場に呼び出された。ここからは男が断言しないため推測も含めるが、そこで酒に大量の覚せい剤を混入され、 それを尾崎が飲んだ、ということになる。そしてこの後、男の口からは"尾崎暴行"に関しての衝撃告白が飛び出した。
◆リンチの後、「帰りたい…帰りたい」と尾崎は虫の息になりながら呟いていた
全身に暴行痕があり、事実、それにより外傷性くも膜下出血を引き起こしていたこと。尾崎死亡騒動当初は、「酔っ払った尾崎が近所のチーマーに絡んで返り討ちになった」などという説も都市伝説的に出たが、真相は今の今まで謎である。
この男は15年も経過した今になって、突然マスメディアに対し自らの大罪を告白する気になったのだろうか。
「俺は先月医者からガンを宣告された。もって半年…だからというわけではない。もちろん良心の呵責もある。だけど、あくまでも俺が話せる事は尾崎豊は間接的にしろ俺らの手によって死んだということだけ。それ以上の真相は俺が墓ん中まで持っていく覚悟でいる」
そう言うと男はそれ以上口を開かず、虚ろな表情で窓の外を見詰めたままだった。私もそれ以上は何も言えず、お礼だけを述べてホテルの部屋を後にした。
http://hinokounet.blogspot.com/2007/05/blog-post.html
芝浦は住吉会縄張
文藝春秋十二月号で、とうとう尾崎豊の死の真相が明かされていました。事前にスポーツ新聞などでは遺書の全文が公開されるというので騒がれてもいたのですが、家族宛ての遺書そのものよりも、その最期の部分が詳らかになった事に意味がありそう。
遺書が残されていたのだから、自殺であった可能性が高いと判断できそう。死因が肺水腫である事は知られている話でしたが、同時に解剖した際、胃の中から覚醒剤が残っていたことで様々な憶測を呼ぶことになったというのが謎の部分でした。場合によっては他殺説というのも流布していた訳ですが、今回、フリーライターの加賀孝英さんが実に17年間に渡る取材の封印を解き、他殺説などを排除して、その死の真相を明らかに。
伏線には尾崎ハウスの解体があるのでしょう。「十代のカリスマ」と呼ばれた26歳の歌手の死から、かれこれ20年も経過しており、尾崎ファンも一区切りという意味での《卒業》を遂げねばならない。尾崎ハウスを好意でファンたちに解放されていた方の、一つの決断があって、その流れにあって明かされた真相だという。
で、真相は大方、既報の通り。
あの日、尾崎は後楽園の近くで夫人とパーティーに出席。パーティーが終わった21時半ごろにホテルの喫茶室へ行くと、そこで偶然に旧友と鉢合わせる。尾崎は子供ように喜び、「遊ぼう、遊ぼう」とはしゃいだという。ここで夫人と別れて、尾崎は旧友たちと芝浦のバーへと飲みに繰り出している。そこで日本酒を水のようにガンガンと煽り、かねてより報じられていたように酒癖の悪さが出る。
芝浦のバー店内で、通りかかった店員に殴りかかり、仲間たちが慌てて尾崎を制止したという。既に尾崎の目は据わり、いつもの酒乱のケが出始めていたという。
日付が変わって午前1時30分頃、芝浦のバーを出てタクシーに乗り込む。ここでも尾崎はタクシーの運転手に絡んでいる。「今、通り過ぎた牛丼屋に戻れ」と尾崎が言うも、「Uターンは禁止だから」と断わったタクシー運転手に腹を立てなじったという。尾崎は運転手に「お前もカネかッ!」と叫んでは車内に一万円札をばら撒き、運転席を後部座席から蹴飛ばした。
午前2時40分頃、タクシーの運転手は溜まりかねて千住橋派出所に駆け込んだ。ここで警察官の立ち合いの元、尾崎は運転手に謝罪。料金を支払い、和解もしている。尾崎は警察官に笑顔で敬礼すると、くるりと背を向けて、ふらふらと闇夜の中へと消えていったという。
それから約1時間ほど尾崎の足取りは分からなくなる。次に目撃情報があるのは、後に尾崎ハウスとしてファンの心を受け入れた民家、Kさん宅の庭先の付近という事になる。
ブロック塀に頭突きをかましている不審な男として尾崎の目撃情報があるという。推測が含まれる部分になると、尾崎は何故かKさん宅の庭先に侵入、そこで転がりまわり、全ての衣服を脱ぎ去り、セカンドバッグの中身をぶち撒けた。セカンドバッグの中には、現金で��百万円、それと名刺類が入っていたが、それらをぶち撒けた。転げ回りながら回想でもしたのか、名刺を並べたりしている。そして夫人と手を組んで写っている写真をボロボロになるまで眺め続けていたらしい。
早朝5時、Kさんが庭先で倒れている全裸男に気付き、警察に通報。午前6時頃に尾崎は病院に運ばれる。病院から電話で連絡を受けた夫人が病院へ向かう。そこには日本酒の匂いで満ちた病室で、覚醒剤に溺れていた頃と同じ不思議な仕草をしている尾崎を見つける。「覚醒剤、やったの?」と尋ねると、尾崎は「やってないよ。病院で鎮痛剤の注射を打たれたら��こうなったんだよ。あの医者、オレに変なの打ちやがって」と返答。病院は「脈も体温も正常です」としか答えなかったという。
夫人は尾崎を引き取って、7時半ごろに自宅へ到着。そこには実兄やマネージャーも駆けつけていた。そして午前10時少し前、尾崎の目は一点を見つめたまま、動かなくなった。瞳孔が開いていた。マネージャーが慌てて心臓マッサージらしきものをすると、尾崎は手を振り上げ、ぐるりと回すような仕草をして、その手が夫人の頬を叩いた。夫人が「痛いっ!」と声を上げると、尾崎は微かな声で「ごめんね....」と呟き、そのまま、逝った。
これが臨終当日の全てのよう。
一連から、なにがどう自殺なのかは判然としません。ですが、自殺の可能性が高いのは遺書が残されていた事で、死ぬ準備をしていた事が分かる。また、死因に関してですが、最後にどこかで覚醒剤を服用し、それが胃の中に残っていたという部分ですが、解剖医の見解によると、覚醒剤というのは二時間もあれば溶けてしまうものであり、溶けていなかったという事は覚醒剤を飲み込む以前に、既に臓器不全になっていた事を意味しているという。つまり、臓器不全に極めて近い瀕死の状態になってから、覚醒剤を飲み込んだ?!
変死には変わりないものの、或る時期から「死にたい」と呟くことが多かったようで、実際に心中未遂らしきものも事前にあったといい、そして遺書も残されていたという事になる。
今まで遺書の存在が明かされなかったのは、後追い自殺が起こることを危惧して、封印していた為だという。
引用元
5 notes
·
View notes