#峰寺山
Explore tagged Tumblr posts
Photo
2023/02/21 足尾山上の夕焼け雲と恋瀬川沿いの白梅 二十年貯蔵「幻古酎」で晩酌 家で十年寝かしたので、三十年の円やかな味わい🥃 #iPhone日記 #筑波山 #峰寺山 #足尾山 #夕焼け雲 #恋瀬川 #白梅 #二十年貯蔵幻古酎 #幻古酎 https://www.instagram.com/p/CpC34HSytdz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
#IFTTT#Instagram 日本酒 sake 小料理ともか 法善寺こいさん通り 江戸安ビル 光栄菊 若波 蓬莱泉 この中なら若波かな 山形のだし奴 最近近所のスーパーで売って無い 基峰鶴 ラベル破
0 notes
Text
【越南旅遊EP3】我去越南最高山見了[佛祖],還吃了午餐,忘了外帶?! #番西邦峰 #金山寶勝寺 #凡山姆餐廳 Travel in SaPa - Vietnam
via IFTTT
youtube
View On WordPress
#【越南旅遊EP3】我去越南最高山見了[佛祖],還吃了午餐,忘了外帶?! 番西邦峰 金山寶勝寺 凡山姆餐廳 Travel in SaPa - Vietnam Zona&HawkingTV#Youtube
0 notes
Text
ヌルっとお盆になって?!
というのも、ここ最近雨も降れへんし、ひたすら暑い毎日。
地獄の屋根工事(^_^;)
記憶に残したくない暑さに加えて変化のない日々。
先日もメーカーや材料屋さんに電話すると、
「坂口さん、明日から盆休みですよ」
と言われて正気に戻る。
盆なんや〜👼
そういえば、息子が日曜日に盆のヤグラ建てるから頼んどくでって言われてた。
ということで、
久しぶりに朝5時半という早起きして、
なんやけど、前日オリンピックの女子ゴルフ決勝見てて寝不足(^_^;)
しかし若い子らは超元気!
3年前に新調させていただいた
水間町の櫓!
今年で3回目の組み��て、解体ということで、ボチボチみんなコツも分かってきたかな!
ちょっとアドバイスするだけで、
2時間もあれば、完成!!
それにしても、このお寺の境内の借景は贅沢やよね。
ええ天気〜☀
と言いながら家に帰って睡魔に襲われ少し寝ると
ジュディーに行くでぇ〜
と起こされて、
来ました和歌山県有田の巨峰村
これも毎年恒例の山本清之助園
今年も暑いからぶどうが鈴なりに
これでお盆のお供えもオッケーやね。
それにしても、
ええ天気〜☀
盆休みはクーラーきいた部屋で、海パンはいて、ファンタオレンジをストローで飲もう!
贅沢やな〜☀
みなさんも良い盆休みを
お仕事の方はどうぞ体調にお気をつけて下さいませ。
あっ、水間町盆踊りのお知らせです。
8月15日16日17日は
水間寺境内で行われる、水間愛染踊りにおこしくださいませ。
お待ち致しております。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
和歌山県有田巨峰村 山本清之助園
貝塚市水間寺境内水間愛染踊り
貝塚市水間屋根補修工事
#貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設#リフォーム#リボス自然塗料取扱店#天然素材スイス漆喰カルクオウォール#坂口建設#和歌山県有田巨峰村山本清之助園#貝塚市水間寺境内水間愛染踊り#貝塚市水間屋根補修工事
1 note
·
View note
Text
和束町とその近辺のサイクルガイド by Julien #157
こんにちは! 和束のサイクリングガイドを見つけてくれてありがとうございます! 今回は、かなりのサイクリング好きな方から、ゆったりとサイクリングを楽しみたい方に向けて、和束町とその周辺のサイクリングルートをご紹介します🚲! 和束茶畑の探検:和束の散策は約20キロ(12マイル)、標高差430メートルです。このルートは休憩を含めて3~4時間かかります。茶畑を間近に眺めながら、あたりをサイクリングすることができます。 地図には、さまざまな寺社、レストラン、観光ビューポイント、おぶぶ茶苑の位置が記されています。 初心者の場合、坂道が多い和束を満喫するには、和束カフェや観光案内所で電動アシスト自転車を借りるのがおすすめです! 自転車を持参する場合は、和束の主要道路である国道5号線を走るのをお勧めします。この道路は和束の主要道路で、勾配は5%以下と走りやすくなっています。駅に戻る場合、西側…
View On WordPress
1 note
·
View note
Photo
. 大山三峰山の眺望は‥ないんだな😅 . 🚌広沢寺温泉入口BS 〜広沢寺温泉〜二の足林道〜不動尻〜七沢山〜大山三峰山〜物見峠〜道の駅清川 〜清川村役場前BS →15.3Km/1,034m↗︎976m↘︎/8h53m (七沢での農作業含む) . 前々回の投稿は七沢で農作業、お楽しみ第1弾。 前回の投稿は水汲みから不動尻のミツマタ、お楽しみ第2弾。 そして今回の投稿、お楽しみ第3弾は三峰山登山❗️ . 不動尻でランチして13時半 予定通り三峰山へ登山開始。 今年はこれで3回目かな? いつもは殆ど人気のないこのルートも、今日は多くのハイカーさんとすれ違いました。 急登でハシゴや鎖が連続、崖のトラバースも長く続く難コース。 なかなか進めない方がいるなど危なっかしい方が多かったような気がします。 ネットで調べて来るのは簡単ですが、体力と技術の準備はして欲しいなぁと思いました。 もちろん、自戒を込めて。 . 日没まで時間が無いので休憩なしで一気に山頂、そして物見峠を経て煤ケ谷へ下山。 神経を使うところはジックリユックリ、スピードを出せるところはシッカリ出して。 予定通り17時前には道の駅清川へ無事、下山完了。 マルチアクティビティ、おかげさまで今日も充実の1日。 関わっていただいたすべての方、そして八百万の神様に感謝です。 . #厚木 #七沢 #広沢寺 #温泉 #清川 #神奈川 #大山 #三峰山 #大山三峰山 #七沢山 #物見峠 #道の駅清川 #急登 #鎖場 #ハシゴ #崖 #トラバース #ウツギ #花 #登山 #ハイキング #山登り #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #niceatsugi #厚木らぼ (大山三峰山(丹沢)) https://www.instagram.com/p/Cp-QYNQP80J/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#厚木#七沢#広沢寺#温泉#清川#神奈川#大山#三峰山#大山三峰山#七沢山#物見峠#道の駅清川#急登#鎖場#ハシゴ#崖#トラバース#ウツギ#花#登山#ハイキング#山登り#山#山が好き#山が好きな人と繋がりたい#カメラ#写真#写真好きな人と繋がりたい#niceatsugi#厚木らぼ
1 note
·
View note
Text
千日回峰行
京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山延暦寺。 天台宗の寺院です。 天台宗は1200年前、伝教大師最澄によって開かれました。 数年前に一度訪れたが、桁違いの総本山。 もはや広過ぎて参拝できてない部分もあるため、再訪したいと思います。 ◆比叡山延暦寺HP◆ https://www.hieizan.or.jp/ ※一部、比叡山延暦寺HPより引用。 皆さんは延暦寺の千日回峰行をご存知でしょうか? 僕もこれを知った時は、衝撃を受けました。 千日回峰行は、7年間かかります。 一度、挑戦するとなれば、途中でやめることはできません。 ただ唯一のやめる手段として、自害という選択はあります。 やり切るか、断ち切るか。 修行の中身は見ただけで、厳しいのは分かります。 1年目から3年目までは、1日に30キロの行程を毎年100日。 定められた礼拝の場所は260箇所以上。 4年目と…
View On WordPress
0 notes
Photo
#紅葉 #覚園寺 #鷲峰山真言院覚園寺 #20221224 (覚園寺) https://www.instagram.com/p/CmiYEJ0PtpN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
嶺峰の秋
2012年、天目山栖雲寺。
竜門峡を経てたどり着いた栖雲寺の石庭からの眺め。
#Lightroom Classic#VSCOfilm#photographers on tumblr#lensblr#original photographer#original photographers#original photographers on tumblr#original photography#original photography blog#original photography on tumblr#photoblog#photography#autumn#autumn in Japan#autumn mood#autumn season#autumn time#autumn tint#November#Japan#Yamanashi#霜月#日本#山梨#栖雲寺#紅葉#red leaves#autumn colors#autumn foliage
348 notes
·
View notes
Text
#2023年の振り返り あっという間に一年が過ぎていきます。特に今年は早い気がします。 今年の思い出深い山行は、大佐飛山、男鹿岳、錫ヶ岳かな? 私の2023年の主な山のトピックは、栃木百名山の完登です! 幻の花ベニバナヤマシャクヤクにも会えましたし、 大好きな那須岳で転んで怪我をしたこともありました。 何はともあれ、山に登らせていただける事、全てに感謝します。 また来年もまずは健康で、いろんなお山に登りたいものです。 2024年はどんな山岳景観に会えるのでしょうか?
The year has gone by really fast, I am so glad to have met beautiful mountains, and appreciate for everything's support for me. Thank you 2023. Here's to an even better 2024!!!
1月:スッカン沢 見事な氷瀑に会えました
2月:温泉ヶ岳 冬期のみのコースを新雪を踏みしめて
3月:大佐飛山 今年はついに雪の回廊に辿り着きました
4月:男鹿岳 道なき藪を超えて山頂へ98座目
5月:尾瀬、今年は雪が少なかったけど、美しい光景に会えました
6月:燕巣山 白根山が美しかった99座目
7月:那須岳 女峰千鳥に会えました
8月:那須岳、この日転倒して流血事故になりましたが無事生還
9月:錫ヶ岳 遠い遠い山頂でしたが、栃木百名山ついに完登!
10月:栗駒山 神の絨毯に遭遇しました
11月:行道山 淨因寺の大銀杏が見事な足利アルプス
12月:谷川岳 快晴の雪の谷川連峰が見れました
来年も良いお山に会えますように~~~♪
皆様の健康とご多幸をお祈りいたします♪ Enjoy the rest of your year!
41 notes
·
View notes
Photo
2023/02/19 こたろうとの散歩風景 りりぃ農園に、二頭のお馬さんが散歩に来てました🐴 玄関前の番犬に挨拶をして、道端の草を喰べてた🐕 麦畑からの筑波山⛰ お昼は、ドンキで購入した「ペヤング 超大盛りやきそはH&H」1人では食べきれない量‼️ 30kgの米袋を持てるようになった長男を連れて、コットン精米所(低温で搗くので一番美味いとの噂)でお米を精米し、帰り道は著名な陶芸家浦口宅前を通り抜けて、茨城県内では最古級の長堀2号墳(前方後方墳)を見学、iPhone撮りして、Googleマップに登録 山茶花の花 嫁さんの作ったチャーシューをつまみに、アルコール度数16度のサントリービアホールと香るエールで晩酌🥂 #iPhone日記 #りりぃ農園 #看板屋たけちゃん #乗馬 #こたろう🐶❤︎ #番犬 #恋瀬川 #田んぼ #筑波山 #峰寺山 #ペヤング 超大盛りやきそばH&H #山茶花 #麦畑 #コットン精米所 #長堀2号墳 #前方後方墳 #サントリービヤホール #サントリープレミアムモルツ香るエール #チャーシュー https://www.instagram.com/p/Co8L5THyJ3e/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#iphone日記#りりぃ農園#看板屋たけちゃん#乗馬#こたろう🐶❤︎#番犬#恋瀬川#田んぼ#筑波山#峰寺山#ペヤング#山茶花#麦畑#コットン精米所#長堀2号墳#前方後方墳#サントリービヤホール#サントリープレミアムモルツ香るエール#チャーシュー
0 notes
Text
2 pieces of art works by 新倉 章子 Niikura Akiko /Japanese @Ochikobolenomi 墨の花
企画画廊くじらのほね 新倉章子展 開催中 8時まで在廊しています
I love this artist. and her art shows openning today. If you're interested her art works (ink of flowers), please go to see her art shows supporting her. and she went to see this art shows at 根津美術館 - about Legendary Exhibition on Northern Song Chinese Painting and Calligraphy: Highlights at the Exhibition, “Masterpieces of Northern Song Painting and Calligraphy”, I am so happy for her. and she said that : 五馬図見て参りました。 予約必要ですがわりと混んでいました。 北宋山水も何点もみることができました。 李唐山水図には格別なものを感じます。
日本東京根津美術館《北宋書畫精華特展》Masterpieces of Northern Song Painting and Calligraphy 2023年11月3日~12月3日 3 November-3 December Nezu Museum, Tokyo Japan 此次展覽包括中國北宋時期代表畫家李公麟兩件傳世名跡《五馬圖卷》《孝經圖卷》,北宋人物畫名跡《睢陽五老圖》冊頁中的《畢世長像》等多件珍貴名作以及日本寺院珍罕宋代佛畫等。
宋代是中國書畫史��的巔峰,從日本中世紀(1185-1573年)開始,在日本的中國藝術鑑賞家就開始珍藏南宋(1127-1279年)的作品。此外,平安時代晚期(11世紀和12世紀),北宋時期(960-1127年)的作品也幾乎同時被帶到日本。到了近代隨著清朝結束和中國藝術品的外流,日本的企業家們開始積極收集中國藝術品,認為它們至少應當留在亞洲;因著他們的收藏使更多北宋書畫精品流傳到日本。
Thanks! Lan~*
#新倉章子#niikura akiko#@ochikobolenomi#japanese#日本東京根津美術館《北宋書畫精華特展》#masterpieces of northern song painting and calligraphy#nezu museum-tokyo japan
14 notes
·
View notes
Text
ちよ旅オカルト編2024夏④
崇徳天皇御陵(香川県坂出市)
ここが今回ちよ旅の一番の目的であり、
人生で一度は必ずお参りしておきたいとこでした
この御陵に眠る崇徳院は所謂「怨霊」です
現代では祟りが恐ろしい平将門や天神様としての地位を確立した菅原道真の方がメジャーですが、
元天皇が島流しに遭ったという前代未聞のことで、当時の人々にはかなりのインパクトでむかえられ、正直言って崇徳院はレベルが違う怨霊として扱われ、「日本最大の大魔縁」とまで呼ばれました
色々とその怨念の深さを想像させるエピソードが伝わっていますが有名なのでこれらは割愛させてもらって、
チヨハ的には怨霊を創るのは怨念なんかじゃなく、その人物の生前から偲ばれる「執念」と遺された人々の「罪悪感」だと思ってます
上田秋成による江戸時代の怪奇小説集「雨月物語」の「白峰」の段で、この崇徳院の怨霊の話が語られます
この話にはその怨霊観がよく現れてると言えます
白峰の段では京での暮らしと政治への執念を捨てきれなく、生きとし生けるものの不幸を願い嗤う、恐ろしくも浅ましい魔王としての崇徳院の姿があります
そんな崇徳院の魂を鎮めるのが西行法師です
生前の崇徳院とも親交があった彼は、
崇徳院の崩御から数年経ってもその御陵で手を合わせることが出来ていないことに後ろめた��を感じており、ついには遠く讃岐の地まで旅に出ます
天皇を勤めた方の終の住処とも思えないほど荒れ果てた陵墓を前に夜通しの供養を行っていると、怨霊と成り果てた崇徳院が現れ、問答を始めます
西行法師の必死の説得を受け、ついには自らの王道を思い出し穏やかさを取り戻して夜明けと共に崇徳院は消えていくのです
西行法師は元々は武士、つまり相当な家柄を持つ家系に生まれ、文武共に優れていたのですが、そうしたものを全て捨てて仏門に入った人物です
執着を全て捨てた者だからこそこの世のあらゆる欲にとらわれながら苦しんでいた霊魂を救えたということですね
崇徳天皇御陵の側には白峰寺という崇徳院を供養する寺があり、そこには西行法師の石仏と、西行法師が歩んだであろう「西行の道」が整備されています
さて、日本最大の大魔縁となった崇徳院は天狗を眷属として従えたそうです
雨月物語にも「化鳥」として「相模」という天狗が現れます
そんなワケで崇徳院を供養する白峰寺にも天狗がたくさんいます
烏天狗みくじもありました
かわいいですね
天狗のモチーフは山伏だとする説があります
山伏とは山岳信仰の行者です
この白峰寺も山寺なのですが、そもそも四国自体が空海を中心に山岳信仰の気が濃く、そういう文化も混じり、崇徳院と��狗が融合したのかもしれませんね
物語上では色々語られ、これらは脚色にしろ、でもきっと本心でも京都へ帰ることを切に望んでいた崇徳院が京都に帰った、つまり御霊が京都に移されたのは、実は明治になってからなのです
この時、やっとはじめて、人々の胸にずっとあり、崇徳院の怨霊の姿で取り憑いていた罪悪感が払拭されたのではないでしょうか
さて一方西行法師ですが、
「願はくは花の下にて春死なむ」
(どうせ死ぬなら花の季節に死にてえな)
という有名な詩を残して、その通り春に亡くなりました
その死に様に心打たれて多くの人を羨まがらせたと言います
幸せに生きて死ぬためには
足るを知る、ということが大切なのかもしれませんね
5 notes
·
View notes
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を���景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
3 notes
·
View notes
Text
読書の記録
幸いをいただきまして 塩沼亮潤
福聚山慈眼寺住職。
大峯千日回峰行等を通して感じた事を静かに語り掛けてくれています。心がスーっと洗われるような本。
大峯千日回峰行や護摩行の様子等の写真もとても美しい。
何度も何度も読み返したい。
電子書籍で買ってしまったので、紙の本で買い直そうかな。
【メモ】
✏今はわからなくても、ただまっすぐに前を見つめて日々のことをおろそかにしなければ、いずれ何かの光が見えてきます。
✏大自然の中で、神仏はありとあらゆるものに姿を変え成長のチャンスをくれます。それを感じ取るか取らないかは、自分の心次第です。
✏過去はどんなに振り返っても戻ってこない。すべてを忘れて捨ててまた新たな情熱をもち精一杯生きる。
✏崖っぷちに咲いている花は、その場所まで行かないと見えません。どんな望遠鏡を使っても見えません。だから自分で歩いていかなければなりません。
✏はじめから丸いおにぎりなんかありません。自分で丸めていくから、おにぎりはだんだん丸くなる。心も同じで、自分で調整していかないと、いつまでたってもいびつなままです。
✏人と人との人間関係があるからこそ自分の心が磨かれる。孤独で厳しい山の行にも意味がありますが、生涯一人で山にこもっているわけにはいきません。本当の人としての行は、里にあるのです。
✏呼吸は息をはくから息が吸えます。優しい言葉も相手にかけるから優しい言葉が返ってきます。呼吸も人を思いやる心も変わりありません。
7 notes
·
View notes
Photo
. 不動尻のミツマタ . 七沢で農作業の後は、お楽しみ第2弾。 二の足林道で湧水を汲んで「いつもの」湧水ハンター、4Lほどいただいた後、不動尻のミツマタ群生地へ。 . ミツマタはまさに満開、甘い香りと美しさが不動尻を包み込んでいました。 ただ、予想通りというか、それ以上に人出もかなりもので、広沢寺付近の駐車場は満杯、さらに大山や三峰山方面から下山してきたハイカーさんと相まって不動尻はちょっとしたフェス状態😅 1年で今が一番にぎわう不動尻、厚木市観光協会のPRもなかなかのものです。 ミツマタを写真に収めた後はランチ。 恒例、今日は「不動尻 de AFURI!」 ZUND-BARのお膝元、七沢エリアでこれをやるのは感慨深いものがあったりして😆 厚木、そして七沢の奥地、不動尻で至福のひとときを過ごしました。 さぁ、この後はお楽しみ第3段❗️ 次の投稿に乞うご期待⁉️ . #厚木 #七沢 #広沢寺 #温泉 #清川 #神奈川 #湧水 #水汲み #二の足林道 #山の神 #山の神沢 #丹沢 #東丹沢 #大山 #三峰山 #afuri #afuri辛紅 #不動尻 #ミツマタ #ミツマタ群生地 #満開 #花 #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #niceatsugi #厚木らぼ (不動尻) https://www.instagram.com/p/Cp-NmYvPqBH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#厚木#七沢#広沢寺#温泉#清川#神奈川#湧水#水汲み#二の足林道#山の神#山の神沢#丹沢#東丹沢#大山#三峰山#afuri#afuri辛紅#不動尻#ミツマタ#ミツマタ群生地#満開#花#山#山が好き#山が好きな人と繋がりたい#カメラ#写真#写真好きな人と繋がりたい#niceatsugi#厚木らぼ
1 note
·
View note