#学習のコツ
Explore tagged Tumblr posts
Quote
頭のいい人だけが知っている「教え方」すごいのコツ 頭のいい「育て方」のコツ ■一度に一つだけ教える ・人間は一度に2つのことをやろうとすると混乱する ・練習道具も一つに絞る ■同じことを何度も言う ・同じことを三度繰り返して言わないと学習者には通じない ■セクションの区切りをハッキリさせる ・学習セクションは明確に区切らなければならない ・セクションの終わりに「まとめ」を入れる ■「問いかけ」で記憶を引っ張り出させる ・本当に覚えるためには、覚えたことを使ってみる ・「出題してもらって、答える」という経験が有効 ■空白地帯で「疑問」を引き出す ・配布資料には適度に「空白部分」を入れる ・「空白部分はなんだろう?」という疑問を持��ようになる ・疑問があると人はよく学習をするようになる ■情報を構造化する ・構造化のカギは「順番を考える」こと ・合理性のある順番の切り口は何かを考える ■ストーリーを組み立てる ・人はストーリーがあると情報をよく記憶する ・ストーリーができるように話の順番を組み立てる ■意味を思い出しやすい名前をつける ・ネーミングが悪いと、名前とその意味との関連付けに時間がかかってしまう ■対比をよく見せる ・対比して境界線を作れば、そこに意識が集中できる ・対比させるには、違いが一点に集中できるように配慮する ■安心感を演出する ・勉強中の学習者は不安なもの ・気楽な空間を作り出して、「恥をかく不安」を取り除く
頭のいい「教え方」すごいコツ!のまとめ | ブクペ
勉強,学習,自習,記憶,反復,ラーニングピラミッド,
111 notes
·
View notes
Text
プログラミングを学ぶコツは、「わからない単語は適当に無視する」という習慣が必要です(この習慣のせいでプログラマーは時々対人関係に支障をきたすという副作用があります)。
プログラミングの超基本的な考え方をド文系の人に説明した動画|shi3z
70 notes
·
View notes
Text
2024/06/29(土)
この日はー
朝カフェに行って作業して
帰ってきてこれで遊びました。
学研の科学 ときめく実験鉱物と岩石標本: 世界とつながるほんもの体験キット ([バラエティ]) https://amzn.asia/d/0343moUS
最近のわたしはなんとなく鉱物が好きで、図鑑買ってたまにパラパラ読んだりしてたんですけど
本屋に寄ったらこれがあって、思わず買ってしまった。夏休みムード全開最高。
蛍石を荒さの異なる4種類の紙やすりで磨くことができるんだよ!!ほんもの体験たのしすぎ💖
ビフォアフ撮るの忘れたし、根性ないので磨き切れたかイマイチ分かりませんが、いちおうつるつるピカピカになりました💎✨
↑蛍石を磨きまくった後の紙やすり、なんかきれい
↑上から2段目の真ん中が雲母で、まじではがせるの!!!!念願
うれしすぎる
1枚1枚が超薄くてほんとにセロハンテープくらいの薄さ!
すぐに標本作れちゃうのも嬉しいポイント
いつか自分でもコツコツ集めて標本を作りたいな〜、このケースもなんか別のやつ買ってかわいくしたい
本と漫画もついてて、石ってこうやってできるんだ〜とか知れて(理科で習った微かな記憶の雲みたいなものがその辺に浮かんできたりはしたけどほぼ忘れてるので)、楽しかった。なんか石好きだわ。もともとは全部宇宙から来てるんだよみたいなとこが好き。
1番右下の玄武岩とかは月の暗く見える部分にもあるんだってー🌝
あと、職場に凝り性の先輩がいて、最近はコーヒーに凝ってるみたいなんだけど「趣味長続きするコツってなんですか?」って聞いたら「道具新しく買うことかな?」と言っててなるほどとなった!それもあってこれ買ったところあったんだけど、やってみて納得した。買ってよかった〜
出会ったことありませんが、もし鉱物に興味がある人いたらいっしょに発掘体験とか行きましょう。
8 notes
·
View notes
Note
失礼します。あなたの絵に本当に感銘を受けました。なのでひとつ質問をさせていただけないでしょうか。
手の描き方のコツはありますか。
お忙しい中ではあると思いますがよろしくお願い致しします
質問���りがとうございます🙇🏻♀️
正直私は素人ですし、独学レベルの知識しか持ち合わせておりません。ご容赦ください
個人的に、手を描くことが難しい理由には、親指とそのほかの指では爪の位置や可動域が違うという点があると思います。
拙い絵で申し訳ないですが、こんな感じです。
私はこのそれぞれの爪と指のはらの位置関係と可動域、手を大まかな形でとってから細部を描くようにすることを意識してます。
こういうのを意識しても難しいときは、自分の手を写真に撮って資料にすることもあります。
練習をするときはこちらのクロッキーサイトを使用しています!素材が豊富でおすすめです。
以上になります。
4 notes
·
View notes
Text
心の動揺をどうにか鎮めたいとき、その場ですぐにできる方法があります。それは、“自分の心を落ち着かせる言葉” を唱えるというもの。
(中略) 怒りを感じたときは相手に反論するのではなく、たとえば心のなかで「大丈夫、大丈夫」「気にすることじゃないよ」「ドンマイ」「落ち着こう」などと、自分の気持ちを落ち着かせる言葉で、自分自身に語りかける。 上記のような言葉をコーピング・マントラというのだとか(コーピング=切り抜ける、マントラ=呪文)。自分の心を落ち着かせるなら、どんな言葉でもいいとのこと。大切な人の名前を繰り返しつぶやく��もいいそうです。
10 notes
·
View notes
Quote
学生スポーツへのAI導入が熾烈な競争を生み出している 2024.10.12 12:00 author Todd Feathers - Gizmodo US[原文]( そうこ ) 学校の部活チームやユースクラブチームで、AIによる動画解析や予測分析機能の導入が進んでいるといいます。プロフェッショナル化していく学生スポーツの現場は、今、どういう状況にあるのでしょうか。 アシュリー・ブラウンさんは、娘がバレーボールチームに所属しており、自身もバレーボールのコーチ。大学スカウトの目にとまるようなプレイを見逃さないよう、スマホのスクリーンを凝視するのが日常で、試合全体の流れと各プレイヤーの成績に常に意識を向けていなければなりませんでした。 12歳から18歳のスポーツ選手向けAIサービス が、今年にはいってそれが一変。理由は、チームがAIサービスを導入したから。「Balltime」という、バレーボール専用のAIサービスは12歳から18歳のスポーツ選手向け。コートの後にスマホかタブレットを1台設置しておけば、試合を録画し、サービス上のプラットフォームにデータをアップロードしてくれます。サービスには、体・物認識アルゴリズムによる各選手のトラッキングが含まれており、コート上でのボールの動きをカタログ化かつデータ化までしてくれます。 選手たちが試合を終え、帰宅し、シャワーを浴びてスッキリするころには、選手それぞれの今日のプレイの統計的レポートとSNS投稿用のハイライト素材ができあがっている状態です。コーチ陣は、プロチームや大学のスポーツ強豪校にしかなかったような多様なデータにもアクセスすることができます。Balltimeは、ボールとの接触の高さ、エラー率、ボール軌道、サーブのスピード、選手のローテーションでのスコア率などを自動で数値化します。 成長を続けるスポーツテクノロジー業界は、コンピュータアルゴリズムやウェアラブルのバイオメトリックセンサー、予測解析サービスなどを、学生スポーツチームにもアピールしています。動画や画像のデータ解析はこの中でも比較的新しい取り組みで、学生スポーツ業界���チームや家族の生活が変わるほどの影響力があります。 試合動画の編集に何時間もかける必要なく、試合後に自分たちのプレーを見ることができるのは、まだ若い10代の選手にとっては大きなプラス。いいプレイと悪いプレイを言葉で言われるより、見るほうがわかりやすいからです。コーチや大学スカウトにとっては、BalltimeやDarkhorse AI(サッカー専用AI)などのサービスのデータは、より数字に基づいたメンバーや出場時間を決める助けとなります。 今まで選手やその保護者に言いづらかった話も、今シーズンは(Balltimeに)助けられています。その子のことが好きとか嫌いとかではなく、コンピュータのシステム、ソフトウェアのシステムのデータで決めているんですと言えるようになりました。 Advertisement と語るブラウンさん。 AI解析サービスによるデータやハイライトサービスが、選手の成長にプラスとなる一方で、コーチ陣の中には、大学スカウトやSNSで注目を浴びたいがため、選手たちの不適切な競争が激化するのではと危惧する声もあがっています。 自分をアピールするため、この手のツールの需要は急激に高まっています。その一方で、注目されない選手の孤独も生まれています。AIとデータ共有の台頭で、今までにないほど自分と他者を簡単に比較できるようになってしまったのです。 そう語るのは元大学バレーチームのコーチで、現在はアイオワ州のアドレナリン・バレーチームでディレクターをつとめるBen Bahr氏。このチームもやはりBalltimeを利用しているといいます。 青少年スポーツという大きなビジネス スポーツ業界におけるデータ解析導入が進む理由のひとつに、青少年スポーツの収益が上昇していることがあります。スポーツテック投資家の間で頻繁に引用されるレポートによれば、学生スポーツのグローバル市場価値は2022年は375億ドル(約5兆4889億円)。これが2030年には694億ドル(約11兆1558億円)まであがり、人気のプロスポーツリーグをも圧倒する存在になるといいます。 時計の概念を超える。HUAWEI最新スマートウォッチの進化がすごかった 時計の概念を超える。HUAWEI最新スマートウォッチの進化がすごかった Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 未上場起業は、青少年スポーツ施設に何百億ドルも投資して購入。今や若者は、大学スカウトの目にとまるだけでなく、人生をかけて知名度や人気、スポーツ契約を勝ち取ろうと必死です。2021年の最高裁のケースが、大学スポーツの民間スポンサーを許容したことがその一因にあるでしょう。 学生スポーツがプロ化していくことのデメリットは確かにあります。 Advertisement 米Gizmodoの取材にて、BalltimeのCEOであるDan Banon氏はそう語っています。CEOのBanon氏とCTOの Tom Raz氏がビジネスを始めたとき、ターゲットとして思い描いていたのは大人のスポーツでした。が、すぐに、遠征するユースクラブチームや高校スポーツで大きな可能性があることに気づきました。ここ1年では、二軍チームや中学生チームからの申し込みが増えているといいます。データを見ると、なかには月7時間もBalltimeのデータを見ている選手もいるとのこと。 Balltimeのサブスク料は、選手1人につき月額25ドル(約3,800円)。しかし、アスペン研究所のProject Playによる保護者アンケートによれば、子ども1人につき主なスポーツ関連の年間出費の平均は883ドル(約13万2000円)だというので、多くの家庭にとってBalltimeの料金は出せない価格ではないのでしょう。 自分の子どもにできる限りチャンス���与えたいという親からの要求に応えるため、人気スポーツクラブは、選手のデータ解析や収集力をより高めています。 カリフォルニア州ダンビルのマスタング・サッカーリーグでは、データ解析の部署を新設する準備をしており、一部選手は技術的費用として年間250ドル(約3万8000円)追加する予定だといいます。 マスタングでは、最近、12歳から18歳のチーム向けにDarkhorse AIを導入。10歳の選手向けにも、高度な解析を導入すべきか検討しているところだといいます。Balltimeと同じく、Darkhorseも物体を認識し、試合中に選手をトラッキングし、動きの統計をカテゴライズし、ハイライト動画を作成してくれます。マスタングでは、これに加えウェアラブルセンサーのBeyond Pulseが取得した、走るスピードや心拍数などの生体情報と連携させ解析しているのだとか。 10歳の子でどれだけ効果があるかはわかりませんが、習慣として身につけることで、14歳、15歳になったとき、そこも意識してプレイできるようになれるかもしれません。 Advertisement と語るのは、マスタングリーグのFred Wilsonディレクター。 マスタングは実際にプロ選手を輩出し、サッカートップ大学にも何人もの選手を送り込んできた実績があります。 AIの取り組みで、さらに高みを目指せると思います。スポーツテック系企業から、年間200を超える売り込みがあります。 営業コールの多くは、短期的な利益が目当てのようですが、なかには本当に価値ある技術もあるとWison氏はいいます。 ミシガン州立大学の青少年スポーツ研究機関のディレクターを務めるKarin Pfeiffer氏は、大学スポーツでも、ウェアラブルの生体センサーやデータ解析は近年一般的になってきているといいます。問題は、どのデータが実際選手やコーチに役に立つのかの見極めだそう。 AIのこともっと知りたい! 正しいPCを選ぶコツ AIのこともっと知りたい! 正しいPCを選ぶコツ Sponsored by デル・テクノロジーズ株式会社 大学スポーツのコーチ陣は、常にこの手のテクノロジーから営業をかけられています。たぶん、それが最近は高校スポーツにも広がっているんでしょう。情報自体はた��さん収集できますが、問題はその中で重要なのは何かということ。実際にパフォーマンスと結びつき、将来の成功に導いてくれるデータを見極めることです。 Video: BALLTIME/YouTube Advertisement 選手にかかる重いプレッシャー コーチたちや企業が米Gizmodoの取材で語っていたのは、青少年スポーツにおけるAI解析ブームの最大の要因は、このツールが大学進学に役立つのではないか、奨学金を受けられるのではないか、企業やプロスカウトの目にとまりさらに大きな契約につながるのではないかという期待だといいます。 同じ若手スポーツ向けAIでも、SwimIntelのようにコーチではなくスカウト側に特化したものもあります。SwimIntelは、15歳以上の水泳選手の大会データを収集し、ランクづけ、各大学のプログラムでどう成長する可能性があるかを予想します。使用料は月額40ドル(約6,000円)。進学する大学のプログラムによって、泳ぎやタイムがどう変わるか60ページにわたる解析レポートを受け取ることができます。SwimIntelを導入する大学側は、自分の大学でどのユースチームの選手たちがどう成長するかの解析予想レポートを受け取ることができます。 SwimIntelの創業者Jamie Bailey氏はこう語ります。 AIを使って大学コーチ陣はマネーボールをしているわけです。生徒にはAIを使うことでベストマッチな学校を見つけてほしい。そうして最終的には、退部率を低下させることができたらと考えています。大学水泳選手の6人に1人が、2年生時には辞めてしまっているというデータがあります。 前述のBahr氏は、ベイラー大学や南メソジスト大学で働いていた頃、バレーボールチームのスタッフのもとに、スカウトマンたちから600通を超えるメールがくる日もあったと語ります。その数多いメールのなかで、ハイライト動画の最初30秒でスカウトマンの目を惹くことができない選手は、見過ごされてしまうのです。 Advertisement Balltimeの導入で、より多くの選手が動画というツールにアクセスすることができます。測定アルゴリズムによって大学側のハイライト動画を見る目も変わりました。 もう私が映像を見る必要はなくなりました。スカウトマンたちがそれぞれBalltimeの解析動画で気になる点をチェックすればいいからです。我々はすでにスポーツの世界の数字に大きなプレッシャーを感じていますが、この手のツールによってそれはますます大きくなっていくでしょう。 より平等なチャンスがえらえると、AIツール導入に前向きな声もあります。トップチーム、人気クラブでプレイしていない選手も、AI解析によって自身のスキルを磨き、スカウトマンの目にとまるチャンスがあるからです。 Pfeiffer氏は、動画や統計は、リアルな教育ツールになると語ります。 結局は、選手が適切なサポートを受けられるかどうかなんです。これは見過ごされるべきものではなく、保護者やコーチから適切に与えられるべきものですが、ときに彼らは白熱しすぎて適切ではいられなくなることがありますからね。
学生スポーツへのAI導入が熾烈な競争を生み出している | ギズモード・ジャパン
2 notes
·
View notes
Text
2024年5月30日(木)
ガレージ隅の狭い場所に押しやられている我が家の紫陽花、一昨日の大雨でパワーを得てきれいに色づいた。ガクアジサイかヤマアジサイかなどという区別は私には無理な話だが、何も手入れしていない(と思う)のに毎年眼を楽しませてくれるのは有り難い。車のドアを開ける前に短時間でも気持ちの安らぐ瞬間を得られるのは、安全運転に寄与してくれていると信じる。今日も行ってきまーす!
5時起床。
夜中のココの食器を洗う。
洗濯。
蕎麦がなくなったので、朝食には煮麺をいただく。
珈琲。
弁当*1。
プラごみ、30L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
順調に到着する。
昨日の<情報機器の操作Ⅰ(栄養学科)>の入力課題、提出物をチェックする。
8月の東京遠征のターゲット公演の詳細があきらかになった、ぴあでの発売日を確認してカレンダーに登録する。
木曜日3限は<スタディスキルズ(教育学科)>、今週の課題は<まとめ形レポート>。レポートには記録文と説明文があること、説得的な文章には3つのコツがあることを教科書ベースで確認する。ついで、Wordでまとめ型=記録文の作り方を配付資料を参考に練習する。
終了後、即退出。
順調に帰宅する。
まずはコレモ七条店へ買い物、今日は大好きなアジフライが安いのだ。
残り食材チェック、コンニャクとジャガイモとチクワ、それにゆで卵を加えて炊き合わせを用意する。
息子たちの夕飯、ホッケの干物・豚肉とピーマンの炒め物・炊き合わせ・トマト・アオサのお吸い物+🍷。
途中でツレアイ帰宅、🍶+🍷。
今夜は「枝雀大全」第二集、「くしゃみ講釈」「鷺とり」、二席目のサゲ前で睡魔に負けて布団の中へ。
買い物に出たので辛うじて3つのリング完成、歩数は8,971歩。
5 notes
·
View notes
Text
【SP】初めてのフロアボール体験!
5月7日(火)に、フロアボールの体験プログラムを実施しました!その様子をお伝えします♪
フロアボールとは、スティックを使ってサッカーのように、ボールをドリブル、パス、シュートをして得点を競うスポーツです。
日本では、まだまだマイナーなスポーツなので、フロアボールを知らない小学生は多く、今回参加してくれた子ども達も全員初心者でした。
今回フロアボールを教えてくださった方は、株式会社三和製作所の中村先生。
普段はフロアボールを通じて、学校への普及活動や知的障害者に向けてのイベント開催などをされています。
まずは、初心者の子ども達にも伝わるよう、″わかりやすい”���かつ、″おもしろい” 説明でフロアボールについての話をしてくれました。
スウェーデン発祥のスポーツであること、世界大会もおこなわれるほど世界では有名なスポーツであること、最大の魅力はコートに柵があるため試合が中断されることが少ないことなど、他のスポーツとの違いに子ども達は驚きながらも真剣に話を聞いていました。
そして、フロアボールに欠かせない道具といえば、″スティック”
使い方によっては大けがに繋がる可能性もあるので、中村先生からスティックを使う時に大事にしてほしい3つの合言葉を教わりました。
それは・・・
1.『ゴルフ』禁止
2.『畑』禁止
3.『剣道』禁止
みんながケガなく、楽しく、過ごせる時間にするためにも、1人1人の意識がとても大切です。そのためにも、今日はこの3つの合言葉を大事にすることを、子ども達と約束してからスタートしました。
説明を聞いた後は、さっそく基礎練習!
スティックの持ち方や、ボールの動かし方などを教わり、繰り返し練習しながら少しずつ体に覚えこませます。
初めは、ボールとスティックの距離感や扱いに苦戦していた子ども達でしたが、徐々にコツをつかむと自分の足元でボールを動かすことができるようになりました♪
つぎは、少し遠い距離からのシュート練習。
先生がやると簡単そうに見えますが、いざやってみると、なかなか真っすぐにボールが飛びません、、、
すると、先生から『つま先とスティックの面をシュートの打ちたい方向にむけて打つ』というアドバイスが!
何度も打ち続けると、少しずつ入るようになりました!
先生や選手の皆さんのテクニックがいかに難しいかを、身をもって感じる時間にもなりました。
そして、最後はお待ちかねの試合タイム!!4チームに分かれてたくさん試合をしました。
今回は柵を作れないため、なんと体育館全面がコートに!!普段とは違う感覚に子ども達の心も踊ります♪
学年混ざてのチーム分けでしたが、試合が始めると自然と声かけをしたり、動きを止めることなく全員がボールに対して積極的に絡みにいっていました。
でも、夢中になると合言葉の1つである『ゴルフ』をしてしまい、ファールをもらうこともしばしば、、、
何度もファールを繰り返しながらも、最後には正しいフォームでボールを打つことができるようになっていました!
プログラムの最後に子ども達から先生へ感想を伝える時間を作ると、
『最初はできなかったけど、できるようになって嬉しかった』
『楽しかったから、また継続的に来てほしい』
など嬉しい言葉をもらいました♪
今回多くの子ども達が参加してくれて、フロアボールの楽しさを伝えられたことは大変嬉しく思います。
知らない世界に挑戦するのは不安な気持ちもありますが、体験することで自分の好きなことや嫌いなことがわかったり、それ以上の出会いや発見があります。
そんな子ども達の未来に繋がるきっかけづくりができるよう、これからもしのわくではいろんなプログラムを実施して、子ども達といろんな人々を繋げていきたいです。
フロアボールを教えてくださった三和製作所の皆さん、本当にありがとうございました!
2 notes
·
View notes
Photo
遅ればせながら「AIイラスト」にチャレンジ。 「プロンプト」という単語の組み合わせでAIにイラストを描画させる。誰でも手軽にイラストレーター気分が味わえる。 思い通りの画を描画させるには、プロンプトの組み合わせなどのコツがあり、調整しながら描かせる作業は面白いモノだ。 今後、こうしたAIイラストは市民権を得て広がっていくだろう。 面白いのは、誰でも美麗な画を画けるが、AIに思い通りの画を描かせる為には語彙力や美術的知識が(ある程度)必要だという事。 AIを操る為の学習は必要だ。
8 notes
·
View notes
Text
子供がお気に入りの丼で作る家庭料理。
ちゃんと本格『親子丼』
柔らかな自然鶏を使ってちゃんと調味料を使って作り上げます。親子丼も便利な『素』や『めんつゆ』もあるのでそれを使っても良いには良いですが、ち���んとした家庭での作り方を知っていると知らないとでは美味しく上手に作れる差が出るものです。
そしてふんわりと卵を仕上げるコツを習得することで
『大好きなお店の親子丼の味』により近づくものです。
私自身も小さな頃から美味しいおうどんお蕎麦処のお店の
もちろん色々なお店での美味しい親子丼をたくさん食べているので思い入れが高い料理の一つです。
あの絶妙な白身ぷるんととろり香り高い出汁に絡む鰹のいい香りは、目の前に出された時から気分が上がるそんなお料理の経験が多いので、子供を見ていると思い出しては懐かしく思います。
そんなお料理の一つ。
魅力的などんぶりを習得したいと思うのはとてもいいことです。私が通っていた美味しい和食店や蕎麦屋やうどんや地鶏などで子供もよく食べる外食でのお料理なので作りたいと意欲が湧くのもわかりますしね!
簡単そうで難しい親子丼を一人前で美味しく作れるように
としましたので非常に上手にできました。九条ネギを使用しておりますし関西らしい仕上がりに。
出汁の香り高くほんのり薄味が品よく仕上がりますしサイドの副菜との相性が良いのです。
ささっと香の物と汁物も15分もかからずできるように
構成しました。
これなら一人暮らしを始めても安心だね。
仲の良いお友達に食べてもらいたいなど言っておりました。
微笑ましい。
美味しいって素晴らしいことにいつだって心も元気にしてくれますし、栄養が行き渡ると子供も穏やかにゆったりと副交感神経が優位になりますしね。家での時間はゆったりとした副交感神経優位が一番です。その反面
お腹がいつも空いている子は常に交感神経が優位なので活発でありストレスをパワーで発揮しないといけない事実もあります。
親の匙加減で、落ち着きがない時はゆったりとできるものを食べさせてあげる。
ゆっくりしすぎた時は交感神経を刺激するような食事や環境を意識することで随分と子供の行動や思考に関連性があるのは間違いないですね。そこらへんは親のありとあらゆる知識で対応なされると良いでしょう。私なら持ち前の食と料理においての東洋医学や薬膳、分子栄養学や栄養学などです。イライラするのであれば欠乏する栄養もあることでしょう。
そんなまた考察と答え合わせもいい機会となる。
自炊力となると美味しいものを作れる方がより良いのは
決定的です。美味しい料理のお店も減っていっているので(廃業や事業継承でオーナー代わって味は継承されていない店も増加しました)その味を楽しめるような食卓ができるならば尚更、暮らしが楽し��はずです。
大人顔負けの上手な美味しい親子丼が作ることができました。とても素晴らしいことです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#簡単レシピ
#親子料理教室
#食育
#自炊
#親子丼
#こどもごはん
#インスタグルメ
#グルメスタグラム
#こどもごはん
#子供料理教室
#丼スタグラム
#キッズシェフ
#天丼
#丼
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#和食
#海老天
#食育
#おうちごはん
#子供ごはん
#キッズシェフ
2 notes
·
View notes
Photo
勉強から早寝早起きの記録まで! 使い方は無限大の新しい手帳の活用法「ライフログ」とは? 始め方や継続のコツを聞いた
学生時代、勉強には対して役に立たなくても、ノートを綺麗に作り込む行為にはある種の癒しがあると思ってた。手書きの手帳もそんな感じ。習慣化するまでが大変だけどねー
9 notes
·
View notes
Text
2023 Bucket List
2023年はただもんじゃないStage Presenseを獲得します
My future no-1
Disneyの研究
Vegan in East Asia
SOCのメジャー要件満たす
ANTかMCCのマイナー要件満たす
社会学取ってる人でおもろい先輩に会う
アジア研究で紹介された原著読む
社会学の授業で紹介された原著読む
カルチュラル・スタディーズの授業で紹介された原著読む
医療人類学の大家が書いた本読む
エスノグラフィー10冊読む
大学院候補を調べる
募集要項調べる
ゼミを見学する大学院を見学するディズニーの論文を書くR basicsを勉強するPython Basicを勉強する奨学金を獲得する My another future no-1大手メディアで働く海外でインターンをする書いた記事でお金をもらう英語で記事を月に2本書く(最低限1本)日本語で記事を月に2本書く日本語でエッセイを書くOSINTを使って調査報道する日本人学生への性被害への実態を調査するフクシマのワインの特集を組むディベート部(他?)に参加するビデオ・ジャーナリズムの勉強をするジャーナリズムで使う英語の勉強をするポッドキャストを始める購読者を1人増やす月に1度今までお会いしたことのない新しい分野の人に会う毎日ニュースを読む(NYT, Leuiter, Bingのトップページ)文体の先生を見つけるMenstruationICUで無料配布達成調査票がっつりつくる回答率30%他の大学でも広げる生理用品をタダでもらえるビジネスモデルを作るLanguageTOPIK 5級取る日本手話を勉強するIELTS overall 8.0 or DET 130~140トルコ語かじるPeace bridgingJICUF助成貰う補助金貰うコツを掴む日韓の歴史についてレポートを書く(視点を��めて)JAVA(プログラミング)Xcodeの基礎を勉強するスマホアプリ制作オブジェクト指���を理解するMicrosoftの使い方覚えるNecessity新しいことにチャレンジする名前をつけるGoogleカレンダーを使いこなす 陶芸をする高座に上がるよこはま落語会のお手伝い行く高座を見る(月に1回)映画を最低限50本見る本を週に1冊読み終わる(最低限65冊目標)インプット用のアカウント理想の部屋を作る運動の習慣をつける筆記体の練習をする8キロ痩せる(体脂肪率15%切る)ボランティアをする書斎をつくるカフェ巡りをする(20軒個人経営の喫茶店に行く)ストレス解消法(食べる以外)で探すSVT他国のコンサートに行く団扇を作る認証ショットに応募するCARATの友達(知り合い)を作るPersonal goals毎朝最低限6時に起きるクローゼットの整理をするルックブックを作る10か国食べたことない料理を食べる貯金を50万貯めるBEDから回復(3食食べて間食しない)ストレス解消方法を確立する日記を毎日書く(365)歯磨きをする家計簿をつける髪の毛を切る美味しいワインを飲む Company...?火鍋カヌーバンジージャンプVisitトルコスコットランドペルー韓国北海道バーレスクレズビアン・バー高尾山神田古本祭りグランピングUniversityYale University に入学する行ったことがない国で勉強する
8 notes
·
View notes
Photo
昨日の練習絵。 見せるの恥ずかしい ´,,・ω・,,`
苦手な正面顔を克服するために、一旦手癖や感覚で描いていた技術を捨てて一からアタリの取り方や描き方のコツなどを学び直して約1週間ほど正面顔だけを練習してきましたが、今日ようやく一つ答えが出ました。
それを���度画材ブログで熱く語ろうと思います(#^^#)
まだまだ画力も技術も知識も足りてない未熟者ですが、同じように悩みを抱えている方に少しでも希望を持ってもらえるように記事の執筆がんばります!!
5 notes
·
View notes
Quote
「私が私淑する「探しものの魔法使い」が書いた司書の奥義(暗黙知)を公開した本です」(読書猿 『独学大全』著者) 原稿のチェックや論文執筆など、仕事でも趣味でもちょっとした「調べもの」をする際に、キチンと答えを出すにはどうすればよいのか? 国会図書館で15年にわたり、総記・人文科学・「その他」分野でレファレンスサービス(利用者の調べ物相談)に従事した著者が、その実践的な技術を大公開! これまでほとんど「見える化」されてこなかった考え方や予備知識、さまざまなコツをわかりやすく解説する。 こんな人に向いています ・仕事でちょっとした調べ物をする人。編集者、翻訳家、校正者、記者。 ・趣味で好きなことを調べている人。趣味人。在野研究者。 ・理系的なことを調べるのではなく人文社会的なことを調べる人。 ・専門以外のことも調べようと思い立った専門家、学者。 ・日本の風俗/習慣や社会に興味がある人。日本研究者。 ・引っ込み思案で質問をしづらい人。 ・調べ物をしたいのに図書館に出かけづらい人。 ・閲覧系の司書。 ・AND検索やOPACなど一通りの調べ方を知ってはいる人。
調べる技術――国会図書館秘伝のレファレンス・チップス | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
5 notes
·
View notes
Text
#おやつ絵日記 。
下書きをしておいたものに色をつけたので、3月です。
#成城石井 のスコーンミックスを使って #スコーン を作りました。
スコーン、好きなんですよね。
ミックス粉ならカンタン。
抜き型を持っていないので、グラスで抜いたので、あまりきれいな #狼の口 にはならなかったけど、おいしかった。
この粉は常備することに決定!
この季節なら、スミレ柄のカップを使いたいなぁ。持ってないけど。
それから、アンネイ教室でいただいたおやつセット。
久しぶりにこのサイズでパッケージを描いた。
#桜 の季節なので、本は 「 #日本のたしなみ帖桜 」
このおやつ絵日記を描く講座を #fantist さんでさせていただいています。
4月17日まで、クーポン配布中でお得に受講できます。
ゴールデンウィークをイラストで楽しむのはいかが?
簡単な線を描くところから始める楽しい講座で、クッキーやソフトクリーム、カップを練習したら、おやつ絵日記を2種類描きます。
すぐに描けるようにキット付きの講座もあります。
#art #coloredpencil #pensketch #fabercastell #polychromos #色鉛筆 #ターレンスジャパン #絵を描く手帳 #ペンスケッチ #scones #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた #今日何描こう #絵を描く暮らし
2 notes
·
View notes
Photo
先月に引き続き福生にて中学生/U14女子対象のマッチ練習会を開催🎾 東京/埼玉/千葉の9クラブ17名の選手が参加してくれました。 単複合わせて4〜5試合する事ができました。 東京都ジュニア前にいい刺激になりました🔥 井上コーチ、矢野コーチありがとうございました🤲 @_team.risingsun_ @teamytp2021 参加してくれたクラブの選手関係者の皆様ありがとうございました😊 またやりましょう‼️ #マッチ練習会 #ジュニアテニス #切磋琢磨 #毎日庭球日 #���ツコツが勝つコツ #princetennis #まいてい #weedtennisacademy #お京 #ななか #シングルス #ダブルス #仲間 #テニスコーチ #princeと庭球日 (福生市武蔵野台テニスコート) https://www.instagram.com/p/Cpcz_YKp-Ns/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#マッチ練習会#ジュニアテニス#切磋琢磨#毎日庭球日#コツコツが勝つコツ#princetennis#まいてい#weedtennisacademy#お京#ななか#シングルス#ダブルス#仲間#テニスコーチ#princeと庭球日
2 notes
·
View notes