#地球観測
Explore tagged Tumblr posts
payo2 · 7 months ago
Text
へえ。なんか余計距離が伸びてるように見えなくもないけどw 短距離短時間なら有人飛行の負担も軽くなりそう。
0 notes
nomuch · 2 years ago
Photo
Tumblr media
月齢5.3 明後日が上弦の月です🌙 上空の気流が激しくてイマイチ😑 明後日が上弦の月です #月 #moon #地球照 #寒い夜 #天体観測 #ベランダ観測 #olympusomdem10mark2 #skyexplorerse120l #のむっち天文台 (Osaka) https://www.instagram.com/p/CqS2P5dyc2d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
danzoku · 9 months ago
Text
見上げるここちよさ
星にも月にも青空にも桜にも興味なく育ってきた私は
空を見上げることがあまりなかった。
涙がこぼれる日も少なかったし。
大人になって、そんな色々に興味を持ってから
上を見上げるようになった。
上にあるものは確かに魅力的だ。
昨日は日本でもオーロラが見えたらしい。
それと同時に、たとえ興味を惹かれるものがなくても、この首の角度が心地良いのではな��か? と思ったりもした。
首と眼球の位置。
上を見るための体の動き。
見上げる動きがここちよい。
好奇心など心だけではなくて、身体的にも、見上げる行為は心地の良い、満たされるものなのかもしれない。
明日私もオーロラが見られたらいいな。
0 notes
quotejungle · 2 months ago
Quote
ガリレオには問題がありましたが、それは彼の態度と、当時の証拠が実際には地動説を支持していなかったという事実を踏まえて、彼が自信を持って地動説の絶対的な真実を主張していたという事実に関係していました。地動説が当時一般的に否定された理由は、人々が真剣に検討していなかったからでも、そうすることが禁止されていたからでもなく、当時観測できたものに基づくその予測に大きな欠陥があったからです。つまり、地球が動いていれば、地球と星々の距離がわずかに変化して恒星の視差が生じるはずで、当時の技術ではそれを観測できませんでした。この説が完全に否定されたわけではなかったのは、当時の技術では見えなかったからといって、それが起こっていないということにはならないと人々が認識していたからです。しかし、当時の技術は存在せず、星が地球からどれだけ遠いかという理由から、より優れた望遠鏡が登場した19世紀まで観測されませんでした。ガリレオは、神学の領域における天文学以外の議論を使ってこの欠陥をごまかそうとしましたが、それが非難を浴びるようになった理由です。そして、地動説の賛否両論を記した客観的なレビューを書くよう命じられたとき、明らかに偏った、極度に地動説を支持する記事を書き、教皇を激しく非難しました。非難を浴びたのは、地動説そのものではなく、こうした政治でした。それでも、彼が殺されたわけではありません。ガリレオは科学的観点からも神学的な議論において間違っていました。なぜなら、彼は太陽は動いていないと主張したからです。しかし実際には、太陽は太陽系の他のすべての物体と同様に太陽系の重心の周りを回転しています。太陽系は巨大であるため、太陽が太陽系の質量の 99.8% 以上を占めているにもかかわらず、重心は常に太陽の内側にあるわけではありません。実際、現在、太陽系の中心は太陽の外側にあり、2027 年までその状態が続きます。そしてもちろん、私たちの太陽系自体は、銀河系のより大きなシステムの一部であるため、実際に動いています。銀河系自体も、より広い宇宙のより大きなシステムの一部として動いています。 実際に、地動説は異端であると強く信じ、そのように批判する人もいたが、それはカトリック教会ではなく、聖書を原理主義的に捉える傾向が強いプロテスタント教会だった。カトリック教会も最終的には地動説を非難したが、それはおそらく、��の思想そのものというよりも、プロテスタント教会との政治的衝突によるものだったのだろう。
Chi.: 地球の運動について • Orb: On the Movements of the Earth - エピソード 8 ディスカッション : r/anime
12 notes · View notes
nostalblue · 1 month ago
Text
やまといも
Tumblr media
毎年秋になると圃場を囲うネットにはあちらこちらでムカゴがぶる下がる。その蔓を元に辿っていけばその本体である高級食材「自然薯(ジネンジョ)」に辿り着くだろうが、地下へ細く長く1m以上にも伸びる芋を多大な労力と時間を掛け掘り出してまで食べたいと私は思わない。
しかし簡単に収穫出来るというなら話は変わってくる。一般に「山芋」と呼ばれるヤマノイモ科の芋には自然薯以外にも種類があり、芋が太く短い物や扁平な物、球状になるものもあるので、当地の環境で簡単に栽培・収穫・調理出来る品種なら是非とも毎年の播種ルーチンに加えたいところだ。収量多くて美味なら尚更歓迎だ。
そんな折、地元産直店で「やまと芋」のラベルが貼られた芋を見つけた。一見するとジャガイモの品種「メークイン」のような楕円球をしていて���も似ているが、表面に沢山のヒゲ根があることから山芋系の品種であることがわかる。食品として売られていたが山芋栽培を試す好機と想い(割とお値打ちだったしね)種芋にする目的で入手した。
Tumblr media
ややこしいのは、関東ではいわゆる「イチョウイモ」のことを、関西では「ツクネイモ」のことをヤマトイモと呼ぶことだ。まあ当地伊豆は準関東みたいな所なので前者と考えるのが妥当なのだが、その特徴である扁平な形をしていない。かといって後者のようなゴツゴツとした球形ではない。結局いろいろ調べても断定できなかったが、おそらく「イチョウイモの丸いタイプ」だろうという推測に至った。まあ自給用途なのであまり品種の特定に拘るのは時間の無駄よね(諦)。
入手したのが晩秋だったので、室内で冬越しさせ、充分暖かくなった春中旬になってから播種した。ただ日照がいまいちな空きスペースに蒔いたので、芋は小振りが多く1年目の収量は余り多くならなかった(上の写真)。ただそれでも播種した量の2倍ぐらいにはなっている。
Tumblr media
2年目の今年は昨年の経験を活かし、日照の良い場所に播種した。途中雨が全然降らず土の乾燥が酷くなったり、逆に雨が長く続き過湿になった時期があったが、それら試練も難なく乗り越えて蔓を伸ばし多くの葉を茂らせた。
Tumblr media
一部はロープを渡って小屋にまで達する程の勢いだが、全体として余り横には広がらずある程度纏まって上に成長しているのが特徴的。お行儀が良い野菜は大好きだ(笑)。ちなみに世話は蔓誘引のための棒立てと、過乾燥の時の散水ぐらいで他には何もしていない。肥料は元肥で鶏糞を入れただけ。
Tumblr media
12��中旬になってようやく葉が枯れ込んだので収穫することに。
Tumblr media
株元から少し離れた部分にショベルを差込んだらそのまま倒し、てこの原理で土中から芋を掘り上げる。差込深さは30cm程度だが、芋が短形で株元周りの浅い部分に纏まって出来ているので効率よくスピーディーに収穫出来る。ジャガイモやサツマイモの収穫より余程ラクだ。
ちなみに山芋にはムカゴが成るものと成らない種類があるらしいが、このヤマトイモでは全く見当たらないので後者と思われる。ムカゴが出来ないほうが栽培管理がラクだし、養分が芋部に集中するだろうから、こちらとしてはその方が都合が良い。
Tumblr media
掘り上げた株を観察すると、黒くミイラ化した種芋発見(笑)。
Tumblr media
昨年と比べると一株に付く芋の数が多いし、個々の芋も大きめだ。今回は越冬テストの為に一部の株だけ掘らずそのまま残し、それ以外は全て1回で収穫した。山芋類は品種によって耐寒性がかなり違うようなので、当地環境で圃場にそのまま残しても問題ないことが検証できれば、次の年からはその時食べる分だけ収穫しようと思う。
Tumblr media
夕食に使う分を洗って泥落とし。ヒゲ根の処理は神経質にやると時間を浪費するのでハサミで大まかに切り落とすだけ。皮は薄く、ゴシゴシ擦ればそれだけで剥けてきてしまうが、特に気にならないので剥かずに使う。
Tumblr media
山芋は「とろろ」など摺りおろして調理されるのが定番だが、実は焼いて食べると抜群に旨いのだ!適当な厚さに切って油を少量引いたフライパンで両面をじっくり焼いていくだけだが、山芋は少し火が通りにくいのであらかじめ隠し包丁を入れ電子レンジで数分加熱してから焼くと効果的だ。味付けは自在だが、塩胡椒程度でも充分。外側はカリッと、内側はホクホクとした食感で、ジャガイモより甘みや旨味が濃い。この料理はこれまでも購入したナガイモ(山芋の一品種)を使い何度か作ったことがあるが、今回のヤマトイモの方が食感がしっかりしていて旨味も凝縮されているように感じるのは含有水分量の違いだろうか。ともかくも当地では今後このヤマトイモは積極的栽培することに決定だー(叫)。
Tumblr media
収穫したヤマトイモは仕分け、種芋用にする物は新聞紙でくるんでポリ袋に入れ、それをさらに発泡スチロール箱に入れリビングルームで春まで保管する。来年は果菜類との混植も試してみようと計画中。
9 notes · View notes
nyantria · 10 months ago
Text
・へえ、そうなんだ。そういえば近頃ネットで話題になっているのを見たのですが、フランスにおいて記録的な季節はずれの雪を観測して、今年6月としてフランスでは史上初のスキー場オープンになったそうですよ。  と言うことは何でも博士、地球は温暖化ではなく寒冷化になっているのでしょうか���
「今は温暖化ですが1975年の時は地球は寒冷化すると騒がれました。その時はイギリスの国営放送であるBBCはもっと炭酸ガス、つまりCO2を増やせと放送した位なのですから。」
・へえー、そんな事があったのですか!?今のマスコミとは全然反対の事で騒いでいたのですね(ハイ)どうしてこんなに違ってしまったのですか?
 「実はこの世界を支配している人達の集まりの中にローマクラブと言う組織があります。そのクラブで今から41年前の1972年に『成長の限界』と言う報告書が出されました。この報告書の一番のポイントは増え続ける世界人口を抑制する事にあったのです。」
・と言うことは人口を削減するということですか?
 「そうです。しかも人口抑制の原点はイギリスの自然神学者だったマルサスが1798年に唱えた『人口論』の考え方から来ているでしょう。マルサスの考え方はダーウィンの進化論にも大きな影響を与えました。すなわち弱いものは滅び、強いものだけが生き残ると言う自然淘汰の考え方です。マルサスは最下民層の人口削減を主とした政策の実践を求めたのです。」
・へえ、そんな事が今の社会で許されるのですか?
 「そこです。今は表立っては出てきませんが優生学という考え方で世界の支配者達には広まっています。戦前のアメリカでは優生学に基づいて1907年にはインディアナ州で強制断種法が制定され、その後1935年にはアメリカの殆どの州でも制定されたのです。」
・強制断種法というのは?
 「知的障害がある者や人種差別に基づく劣化民族に対して、今で言う犬や猫などに手術をして子供を産めなくする方法です。」
・本当にそんな事をしていたのですか?
 「そうですよ。しかも劣化民族といっても1番はセルビア人、2番はどこの民族だか判りますか?」
・…アフリカのある民族ですか?
 「いいえ、実は日本人です。そしてこの優生学はドイツに飛び火してあの有名なヒトラーの下で最も厳格な断種法が制定されることになるのです。」
五井野正博士によるあおぽ特別寄稿 Vol.869【あおぽ|青いポスト21】
19 notes · View notes
harawata44 · 9 months ago
Text
太陽フレアにより世界各地でオーロラが観測され、北海道でも観測された模様!! : オレ的ゲーム速報@刃
 ・強力な「太陽フレア」発生 世界各地でオーロラ観測 - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
【AFP=時事】20年余りで最も強力な「太陽フレア」が10日発生し、世界各地でオーロラが観測された。ソーシャルメディアには英国をはじめ英国や北欧、オーストラリア・ニュージーランド付近のオーロラの写真が多数投稿された。一方で、週末まで人工衛星や送電網に障害を引き起こす可能性も懸念されている。
 米海洋大気局(NOAA)の宇宙天気予報センターによると、太陽フレアに伴い、太陽から大量のプラズマと共に大量の磁場が放出される現象、「コロナ質量放出(CME)」の発生が確認され始めたのは、10日グリニッジ標準時(GMT)10日午後4時(日本時間11日午前1時)すぎ。  前回、大規模な太陽フレアが発生したのは2003年10月で、「ハロウィーンの嵐」と呼ばれたこの時の現象では、スウェーデンで停電が発生し、南アフリカでは電力インフラが損壊した。今後数日間、さらに多くのCMEが地球に到達する見通しとなっている。
以下転載
・https://x.com/zawanna425/status/1789063835975839839
待ってくれ、寝室の窓からオーロラを観測する日が来るとは!!
Tumblr media
・https://x.com/zawanna425/status/1789064378018308201
エディンバラ城(左下)入りver。
Tumblr media
・https://x.com/zawanna425/status/1789065363872706951
やばばば!すごすぎる!寒くないのに!
Tumblr media
・https://x.com/zawanna425/status/1789070070552957256
 >> え!すごい!羨ましいとかの域超えてます!! っていうか…イギリスから見えるものなんですか?!?! なんだかロンドンからも見えるみたいよ???
・https://x.com/mako_photo26/status/1789092884454740407
北海道で観測できた低緯度オーロラ。 これくらいの淡さが限界。 真っ赤!というより ほんわりとピンクになるイメージ。
Tumblr media
17 notes · View notes
moko1590m · 9 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京大学、全大気のデータ作成に成功:気象予測の未来を変える 記事の本文にスキップ
著者牡丹堂・パルモ 公開:2025-01-15・更新:2025-01-15
 東京大学の研究チームによって、大気圏すべてを網羅するデータセットが作成されたそうだ。
 佐��薫教授らが開発したデータ同化システム「JAGUAR-DAS」と、ここから作成されたデータセット「JAWARA」は、地上から高度110 kmまでの大気全体をカバーしたものだ。
広告の下に記事が続いています
 これまで技術的に観測が難しかった「中間圏」や「下部熱圏」までをも分析することができる。
 この画期的な成果のおかげで、天気予報や気候変動の予測がより正確になるだけでなく、宇宙気象の解明も進むと期待されている。
過去20年にわたる全大気再解析のデータ作成  最近ではずいぶんマシになったが、それでも天気予報に裏切られることが完全になくなったわけではない。
 もちろん気象予報士にも言い分はあるだろう。そもそも、これから天気がどう変化するのか予想するのは、そう簡単ではないのだ。
 大気は複雑かつ相互に作用するシステムなのだから、それを完全に読み解くのはかなり難しい。
 東京大学大学院理学研究科の佐藤薫教授らはこうした状況を前進させるため、大気大循環モデルとデータ同化手法を組み合わせて「JAGUAR-DAS」というシステムを開発。これを利用して大気全体のデータセット「JAWARA」を作成した。
 JAWARAは、地上から高度110 kmまでの大気圏の様子を2004年9月~2023年12月に渡ってとらえたデータだ。
この画像を大きなサイズで見る 地上から高度110kmまでの全大気をカバーする世界初の再解析データJAWARA。北極域の気温と赤道域東西風の19年間にわたる時間高度断面図。 image credit:東京大学プレスリリース  高度100 kmを「カーマン・ライン」といい、一般にそこより上は宇宙とみなされる。つまりJAWARAは地球の大気圏すべてを19年にわたり網羅したデータセットなのだ。
 特にすごいのは、このデータセットが高度50~110 kmまでの「中間圏」や「下部熱圏」までをもカバーしているところだ。
 この領域は、人工衛星で観測するには低すぎ、気象観測用気球では高すぎるため、これまでは観測が難しかった。だがJAWARAのおかげで、今後は「研究困難領域」と呼ばれたこの領域すらも詳しく調べられるようになる。
この画像を大きなサイズで見る 地上から高度110kmが全大気。高度約10km以上を中層大気と呼ぶ。灰色の線は大まかな物質循環の構造を表す image credit:東京大学プレスリリース 気象現象の解明や、天気予報、気候変動対策に有効  中間圏・下部熱圏の様子がきちんと解明されるようになれば、その下にある「成層圏」で起きる現象や、「対流圏」や地上の天気にどう作用しているのかなど、大気の働きの理解がさらに深まると期待される。
 それは天気予報をより正確なものにしてくれるほか、気候変動への対策を練るうえでも便利だろうという。
 また地球だけでなく、宇宙の天気の解明も進むと期待される。
 JAWARAがカバーする一番上の領域は、宇宙の一番下でもある。ここを分析すれば、大気が「電離圏」に与える影響や、太陽フレアが放出した高エネルギー粒子が地球の大気に与える影響といったことも調べられる。
 JAWARAという新しいデータセットの登場によって、これまで別々に研究されていた大気科学と宇宙科学が統合され、より深い理解がもたらされると期待できるそうだ。
 この研究は『Progress in Earth and Planetary Science』(2025年1月10日付)に掲載された。
References: Unlocking the Ignorosphere: Tokyo’s Breakthrough in Atmospheric Science / Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます
あわせて読みたい
月にうっすら大気がある理由。隕石の衝突が関与していた
樹木の驚くべき環境効果。樹皮の微生物が大気からメタンを吸収することが明らかに
成層圏を除湿すればよくない?地球温暖化を防ぐ新たなアイデアを提唱する科学者
AIによる天気予報がスパコン大きく上回る精度と速度を実現。1分以内で10日間の天気を予測
地球の成層圏で記録された謎の低周波音。繰り返し鳴り響く
(東京大学、全大気のデータ作成に成功:気象予測の未来を変える | カラパイアから)
4 notes · View notes
m12gatsu · 9 months ago
Text
 川の詩人
彼女はお喋りだ
そのくせだれかが話しかけようとすると
もう先へ行ってしまっている
自分でもよく分からない
一体どこまで自分でどこから自分じゃないのか
仕方ないじゃない、と彼女は云う
立ち止まったとたんに
わたしはわたしでなくなってしまうんだもの
変転と移動だけの人生って
傍で見ているほど気楽じゃないのよ
彼女の背後で
雨雲がぴかぴか光っている
いつか永遠に己を解き放つ瞬間が訪れるだろうか
孕んでも孕んでも
彼女のお腹はほっそりしている
 石の詩人
雲に憧れる気持ちがまったくないといえば
やっぱり嘘になりますね
いや、月になりたいとは思いません
大きさこそ違え
僕らは本質的に同じですから
(雨が、あがって、風が吹く。
  雲が、流れる、月かくす。)
地上にありながら
深みを予感することが僕の仕事です
(そして夜になると重たい地球は沈んでゆく
 星々の隙間を抜けて孤独にむかって)
その日の彼は
なぜか珍しく饒舌だった
モグラは相槌を打とうとしたが
なんだか恥ずかしくなってまた土にもぐった
 木の詩人
いつ死んだっていい
ずっとそう思いながら生きてきたような気がする
ふと、あたりを見回せば
いつの間にか自分が一番歳をとって��
誰にも言っていないが
彼はいまや歩くことができた
それが特別な祝福であるとも思わなかったが
夜、村はずれの一軒家の垣根越しに
ラジオの声を盗み聴くことの
あの後ろめたい歓びを手放すつもりも
毛頭なかった
 ラッパの詩人
その内実において
彼は洞だった
丸く開かれたロのなかの
限りなく滑らかな漏斗の表面を
空や、媒煙や、少年の震える睫毛や希望は
流れ落ちていった
その外観において
彼は畸形の口吻だった
それは中断された吐息を思わせた
だがその鋭利な外縁からは
鉱石や、水や、骨や、稀に羽虫を封じた琥珀が
迸った
午睡から覚めてバルコンに立つと
夕陽が彼を金に染めた
誰ひとり彼の地声を聴いたものはなかった
 アホの詩人
崩れかけた塀の向こうの
物置小屋の庇の下に座りこんで
洟垂れ小僧どもに恐々と覗かれながら
えへらえへらしている
垢と泥にまみれた裸に
透明なビニールシートだけを纏って
風の舞う早春の丘の斜面を
駈け降りてくる
どろりと濁った片眼の端から
笑う女の
歯茎を盗み見ている
アホの詩人は
しどろもどろのうちに真理の炎に焼かれ
また我知らず詩をお漏らしした
 雨の詩人
この世の森羅万象に触れることが
彼の野望だった
人前ではそんなそぶりは露ほども見せずに
俳句を捻ったりしていたが
一粒の砂をどんなに見つめても
世界はおろか砂漠だって見えなかったが
一滴の雨の雫には
たしかに全てが映っていた
屋根屋根と森と
小川と虻の羽音と鉄橋と
かなたにけぶるひとすじの海と
貨物船も
空の高みに生まれて
地面に叩きつけられるまでの時間を
測るようにして生きてきた
その最後の衝撃は雨粒ほどの音もたてなかったが
それともあれは上昇だったのだろうか
この世の一切合財を同時に感受しようとして
眩量に襲われることだけが
彼の才覚だった
-四元康祐『詩人たちよ!』
14 notes · View notes
ryotarox · 6 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(「文字が読める、とは?」~無学の男の問いに女性は答えた。「奇跡」と(「チ。―地球の運動について―」) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-から)
- - - - - - - - - - - - - - - -
チ。ー地球の運動についてー(アニメ / 2024) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル|第9話
第9話 きっとそれが、何かを知るということだ 天文研究所の所長・ピャスト伯は、先代の教授から受け継いだ「完璧な天動説の証明」に残りの命をささげていた。天体の観測記録を提供してほしいというバデーニらの申し出を一度は断るが、ある条件を理由に承諾する。 25分
3 notes · View notes
kanno-no · 4 months ago
Text
入学は卒業のはじまり
Tumblr media
先輩と呼ばれる前のみつあみをゆらして風は画面の外へ
ターコイズブルーの靴底 踊り場の端に予鈴がパタパタ積もる
俯瞰するチョークが波を書いていく 光は直進して戻らない
カーテンを引いて昼間の教室に投影される惑星軌道
本棚のカニぬいぐるみ持ち上げてしばらく読んでないマンガ貸す
寄宿舎の棚から私の棚になり誰かの棚へ 三年周期
図書室の地球儀掃除するときの世界でいちばん大きな私
文化祭の青い看板描きあげて自分の名前を知らない少女
3-AのクラTを脱いだ級友を見上げる眩しさ 手拍子爆ぜて
遠くから見たとき光に青春と名前をつければ灯るスクリーン
膝丈に記憶混じりの制服のスカート揺れて旧友笑う
音漏れを背後に聴いて師は回る 観測されない惑いの軌道
まなざしはくるくる混ざる 少女からかつては少女だった全てへ
5 notes · View notes
leomacgivena · 28 days ago
Quote
強い観測バイアスから、「人間は特別な存在」と思いがちだ。人の命は地球より重い、などの表現にも出ている。そんなことはありません。残念でした。
Xユーザーの山猫だぶ㌠さん
3 notes · View notes
quotejungle · 5 months ago
Quote
アルバート アインシュタインは、一般相対性理論を何もないところから引き出したわけではありません。彼は、そこに到達するためにとんでもない思考実験を行いました。「人生で最も幸せな考え」とも呼ばれるアインシュタイン エレベーターの登場です。 エレベーターに閉じ込められているところを想像してください。普通のエレベーターではなく、宇宙の虚空に浮かんでいるエレベーターです。窓はなく、階に着いても「ドン」という音はしません。金属の箱の中には、あなたとあなたの思考だけが閉じ込められています。 さて、アインシュタインはこう尋ねます。「もしあなたが 9.8 m/s² (地球の重力と同じ) で上向きに加速しているなら、このシナリオと地球上のエレベーターの中に立っているときの違いがわかるでしょうか?」 どちらの場合も、下へ押し下げられる力を感じるでしょう。ペンを落とせば、ペンは床に落ちます。ジャンプすれば、天井に頭をぶつけます (明らかに不器用なためです)。エレベーター内で、自分が地球上にいるのか、それとも宇宙空間を加速しているのかを判定する実験を行うことはまったくできません。 この一見単純なシナリオは、重力と加速度は根本的に区別できないという深い認識につながりました。これが等価性の原理であり、質量の大きい物体が時空構造をどのように歪めるかを説明する一般相対性理論の基礎となっています。 しかし、アインシュタインはそこで止まりませんでした。彼はこのエレベーターのアイディアを極限まで推し進めました。重力と加速度が等しいとしたら、惑星や恒星のような非常に巨大な物体があるとどうなるでしょうか。重力によって光の進���が曲げられるでしょう。加速するエレベーターの中で懐中電灯を照らすと光が曲がるのと同じです。そして、どうでしょう。私たちは宇宙でこの現象を観測しており、遠くの銀河が背後のさらに遠くの物体からの光も曲げているのです。
「思考実験」がいかにして知的ナンセンスの最高峰となったか | ジョアン・ウェステンバーグ | @Westenberg | 2024年8月 | Medium
8 notes · View notes
takaki2 · 5 months ago
Text
NASAの月周回探査機LRO、月に「洞窟」を発見
2024年7月、月周回探査機LROのレーダー観測のデータを分析したところ、かつてアポロ11号が着陸した地点の近くにある縦穴(縦孔)と見られるものが、ただの穴ではなく、溶岩流によって形成されたかなりの長い洞窟(溶岩チューブ)であるということが発見されました。
Tumblr media
大気のある地球と違い太陽から絶えず致死量の放射線が降り注ぐ月面環境ではこのような天然のシェルターがあると分かった事は朗報です。
月での持続的な人類活動の構築を目指すアルテミス計画に、発見され始めた洞窟が居住空間や緊急避難場所として組み込まれて行くのかもしれません。
4 notes · View notes
omiznewsviews · 4 months ago
Quote
スペインのマドリード・コンプルテンセ大学に所属する研究者らが発表した論文「A Two-month Mini-moon: 2024 PT5 Captured by Earth from September to November」は、9~11月の約2カ月間、地球が小型の天体を一時的に捕獲し、ミニムーン現象を引き起こすことを示した研究報告である。  時々、空を横切る流星、明るい彗星、通り過ぎる小惑星など、それらを目にすることがあるが、まれに地球はこれらの小惑星の1つを一時的につかみ、もう少し長く地球の周りに保つことがある。地球が一時的に引き寄せる小惑星のことを「ミニムーン」と呼び、第2の月などとも呼ばれる。それぞれに名前も付いており、今回引き寄せられる天体は「2024 PT5」と命名された。  2024 PT5は8月7日、小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)が発見した。この天体の大きさは約10mと推定され、これは過去に観測された他のミニムーン(2020 CD3、2006 RH120、1991 VG、2022 NX1など)よりも大きいが、肉眼で見るのは難しいとされている。  研究者たちが2024 PT5の軌道を分析した結果、9月29日午後8時2分(世界時)に地球の重力に捕捉され、56.6日後の11月25日午前10時33分(世界時)に再び太陽周回軌道に戻ることが判明。この期間中、2024 PT5は馬蹄形(U字型)の軌道を描きながら地球のミニムーンとして振る舞う。  2024 PT5は、アルジュナ群と呼ばれる地球軌道付近の小惑星群に属するもので、人工物ではなく自然の天体である可能性が高いとされている。2024 PT5はミニムーン現象の後、2025年1月9日に再度地球に接近し、その後、地球近傍から離れ、2055年に再度接近すると予測されている。
第2の月「ミニムーン」、期間限定で出現 9月29日から11月25日まで地球を周回 スペインの研究者が発表:Innovative Tech - ITmedia NEWS
3 notes · View notes
furoshikiblog · 8 months ago
Text
【 文系と理系 】
世界各地でオーロラが観測されて喜んでいるのはロマンチストの文系、 危機感で警鐘を鳴らしているのは現実派の理系・・・ そんな決めつけは良くありませんが、 この文系と理系って日本とその影響を受けたアジア独特で、欧米では明確な分けはないのだそう。
Tumblr media
もともと日本にもそのような学問に対する分けはなかったのですが、 明治に入って西欧列強と競争を余儀なくされた政府がとった政策がもとで、 国を作る法と国を守る工学のために有能な人材を育てる大学への準備として、 旧制高校で「文科」「理科」に分けたことが今に続いているとのことです。
美しいオーロラを愛でながら地球の危機を同時に思うのもあり、 巨大太陽フレアがあといくつで危険と計算しつつも、それも運命と哲学的に達観するもあり。
現状では受験の対策として別れてしまうのはやむなしですが、 文系だから、理系だからと、窮屈に考えたりする必要はないのです。
科学者がファンタジーに夢中でも、作家がロボット作っていても、ヘンじゃない。 文系理系どっちも好き、どっちも苦手、だってあり。 もちろん好きな分野を極めるのも。 自分に素直に、自由に好きなことで幸せになりましょう。
   オーロラは 高度な会話 可能なり  羽石イミ
Tumblr media
5 notes · View notes